
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
洗濯+乾燥を夜タイマーでしかけることが多いのですが、殆どのケースで時間通りに終わりません。3時間ぐらい予定オーバーします。
いつも乾燥に時間がかかっていて、残り20分の表示から2、3時間(合計すると乾燥だけで6時間ぐらい?)は動いているのですが、皆さんはどうでしょうか?
ちなみに、いつも洗濯するときは満杯状態でしています。
1点

>皆さんはどうでしょうか?
そういわれてもなぁ。
普通の人は満杯で乾燥しないしな。
取説にも1時間〜7時間って書いてあるだろ?
書込番号:6652800
0点

> 普通の人は満杯で乾燥しないしな。
子供がいれば普通満杯だろ?
いくら取説に書いてあったとしても、予定オーバーじゃタイマーの意味なしですね。
書込番号:6653008
2点

>子供がいれば普通満杯だろ?
子供がいようかいまいが、
この機種は満杯での乾燥なんて想定してないんだよ。
そんな使い方じゃ、どのメーカー品だって乾きはしないよ。
ところでさ、
V1は乾燥予約7時間後以上じゃないとできないだろ。
乾燥に6時間なら予定通り終わってるんじゃないのか?
書込番号:6653242
0点

クイ夕ソの夜影さん、DC野郎さん、
返答ありがとうございます。
> この機種は満杯での乾燥なんて想定してないんだよ。
確かにいつも満杯というのは少し大げさで外から見ると銀のドラムの部分がちょっと見れるぐらいです。乾燥は7Kgまでと書いてあるので、それ以下かとは思います。
> V1は乾燥予約7時間後以上じゃないとできないだろ。
> 乾燥に6時間なら予定通り終わってるんじゃないのか?
7時間後というのは終了時間ですよね。その時間に終わったためしがないのです。
例えば夜中12時に7時間後でセットした場合、実際に動き出すのが3時頃、洗濯1時間、乾燥6時間で結局10時頃に終わるという意味です。
書込番号:6653636
0点

ウチではタイマーは使用した事はないですが、表示時間をオーバーしたことはないです。
洗濯も少量(多くて洗剤量の表示が半分位)で毎日という感じです。
洗濯物の量が多いのが原因と感じる様であれば、洗濯を2回に分けた方が総合的な時間は短縮できるかも知れませんね(おやすみ前に半分やって残り半分をタイマーにする)(もしくは洗濯が毎日でなければ2日間に分ける)
電気代はアップする可能性もありますが、時間の節約にはなるかもしれません。
少量の洗濯でも時間オーバーする様なら故障の可能性もあるのでメーカーに相談した方が良いとおもいます。
書込番号:6653770
1点

新じゃがイモ太郎さん、ご丁寧に情報ありがとうございます。
普通は表示時間オーバーしないのですね。どうも面倒くさがり家なものでいつも溜め込んでしまいます。まずは、今度2回に分けて実験してみたいと思います。
書込番号:6654504
0点

その後考えたのですが、2回に分けてトータルの乾燥時間が減少した場合、電気代も減少する可能性もありますよね。
もうひとつ方法としては、洗濯を1回で済ませて乾燥を2回に分ける方法もありますね(多少面倒ですが)。
書込番号:6654582
1点

きむむんさん、はじめまして。私はビックドラムを買ってまだ一週間ですが、まったく、きむむんさんと同じ症状で悩んでいます。おやすみコースで予約しても毎回予定通りに終わったことがありません。最初は、入れる量が多いのかな?と思い、3キロくらいに減らしてやってみたのですが、やっぱり予定時間プラス3,4時間です。しかも、朝着るブラウスを早く出そうと思っても、30分はドアが開かず、涙目です。おやすみコースは水も標準の二倍かかるし、ビックリしました。予約を使わずに標準でやると、時間は正確なのですが・・・。きむむんさんは、その後いかがですか?
書込番号:6674534
1点

あの、洗濯機の基準というのがあるんですが、皆さんご存知でしょうか?
まず、洗濯容量なんですが、良く「○キロ洗い」と書いてありますよね?これはどのような種類の布で書いてあるかというと化学繊維なんですよ。乾燥も同じです。
だから綿などの場合はこれの8掛けくらいで計算したほうがいいと思います。
またバスタルなどは5掛けくらいかな。
まあいろいろ考えると7掛けくらいで洗濯をするほうがいいと思います。
それとドラムだからたたき洗いができないくらい量が入っていれば汚れも落ちないと思いますよ。
書込番号:6691693
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
しかし!安くなりましたね。
私が購入した時(去年12月末頃)は195000円でしたから
約半額ですね!!
こうも値崩れが早いとは思いませんでした。
さてさて、半年チョイ使用していますが、気温が上がってきた
先月初め頃から、タオルの臭いが気になり始めました。
洗いたての乾いているタオルは気にならないのですが、
顔を拭くときなど、水分を含むと部屋乾しでカビ臭が付いたタオル
の様な嫌な臭いがして、やっぱり天日干ししないとだめだな
と思っていたのですが、天日干ししたタオルも同様でした。
今まで使っていたのは従来式縦型の物で、一度もそう感じた事は無かったので、ドラム式だから?と思い、ドラムにカオを入れてみると、
なんと臭い事か!まさにタオルの臭さと同じでした。
慌てて説明書を読み直し、槽洗浄をしたのですが・・・
(漂白剤を200ml入れて槽洗浄)
洗浄後、そのカビ臭は無くなり、良かった!と思っていたのですが、
それから2週間経たないうちにまたかび臭くなり、また槽洗浄をすると
しばらくは無くなると言った具合です。
ドラム式は扉の密閉度が高いせいか湿気がこもりやすいため
ショウガナイ事なのでしょうが、今では10日毎に槽洗浄しないと
臭いが気にないます。
皆さんのビックドラムはどうですか?
1点

yukun203さん,はじめまして。
全くうちも同様です。
三月末に購入し、ここ最近はタオルが凄く臭うので、
洗剤を変えてみたり、柔軟剤を多めに投入したりと色々試して
みましたが、効果なしです。
『槽洗浄』は一度も試したことが無かったので、1度チャレンジしてみます。
>ドラム式は扉の密閉度が高いせいか湿気がこもりやすいため
ショウガナイ事なのでしょうが、
とありますが、うちは洗濯後、しばらくドア(投入扉)を
開けっ放しにして、扉の水滴がなくなった頃に閉めるようにしています。
これだけでも、随分違うと思うのですが・・。
とにかく、この匂い、早急に何とかならないでしょうか?
良いアドバイス、お願いします。
書込番号:6480493
1点

前にも書きましたが。
ニッサン石鹸、デオテクト↓。
http://www.nissansoap.co.jp/deotect/index.html
Ag(銀イオン)抗菌剤配合。
もしドラム式でも使えるならオススメの洗剤です。
液体タイプも売っているらしい。
ドラッグストア、大型ホームセンターなどで売られてます。
使用しての実感。
初使用後、あの嫌な匂いがかなり薄れました。
何回か使用しているうちに、全く生乾きの匂いはしなくなりました。
今では、濡れたタオルをほっておいても匂いません。
どうやら、繰り返し使う事で、抗菌コートするようです。
汚れ落ちもバツグンですが、逆に落ちすぎて?若干ゴワつく仕上がりかも。
我が家では手放せない洗剤になっています。
書込番号:6480990
2点

>汚れ落ちもバツグンですが、逆に落ちすぎて?若干ゴワつく仕上がりかも。
汚れ落ちがいいんじゃなくて
蛍光増白剤と漂白剤の配合量が多いだけです。
ゴワツキが強いのはアルカリ分が多くて繊維が傷んでしまうから。
皮膚の弱い人が絶対に使っちゃいけない洗剤の常連だよ、コレ。
書込番号:6483815
4点

皆さんこんにちは!
ta-tannママ♪さん初めまして。
やっぱり同じ状況のようですね。
槽洗浄をやれば全く臭いは無くなりますよ。
でも、10日後には・・・・
所で、臭くなるのは家の場合タオルだけなんですよね。
Tシャツやワイシャツなどは全く臭いがしません。何故???
ta-tannママ♪さんの所はどうですか?
おちゃめな好青年さん初めまして。
何だか良さそうな洗剤ですね!
Ag配合で、使う程に消臭効果が上がるとは!早速購入して試してみたいと思います。
液体タイプもと書いてありましたが、検索しても粉末しか出て来ませんでした。
液体タイプの詳細が判りましたら、おしえて頂けないでしょうか?
クイ夕ソの夜影さん初めまして。
洗剤成分について判りました。有難うございます。
肝心のカビ臭についてはどうでしょうか?
この機種に限っての事ではないと思うのですが、ドラム式の"仕様"なのでしょうか?
また、家では乾燥は雨の日しかしていないため、ドラム内が乾燥しないのも原因の一つなのかなと思うのですがどうでしょうか?
ご意見頂ければ幸いです。
でも、ta-tannママ♪さん以外のビックドラムユーザーは同様の"カビ臭"はしていないのか不思議です。
もし、同じ状況の方が居ましたら、症状や対策などおしえてください。
宜しくお願いします。
書込番号:6483938
1点

>クイタンさん。
ナルホド。
肌が弱い人だと合わないんですね。
>yukun203さん。
液体タイプは買われた人の書き込みで存在を知りました。
ので、探せば売っている店にHITするかも。
ところで、通常蓋は開けてあります?
締め切っていると、どうしてもシケって臭いの元になります。
書込番号:6485058
1点

またまた!自己レスです。
デオテクト!!凄いですね!!
昨日マツキヨで購入してきました!(399円それほど高くない??)
で、今日雨の中1日中部屋乾しだったのですが、今まで同じ状況だったらものすごいカビ臭で、またすぐに洗濯するようだったのですが、
今日はなんと臭くない。と言うかほんのりグレープフルーツの香りがするぐらいです。
昨日、あえて槽洗浄は行わずにデオテクトを使用してみたのに!
この効き目はかなり驚きました。しかも、繰り返し使うほど効果が上がるとは!
また、クイタソさんの言ってた”ゴワゴワ”についても
逆に普通の洗剤よりふんわりしているように感じました。
成分うんぬんは当てにならないのかな?
ta-tannママ♪さん!スッゴクお奨めです!
書込番号:6495567
1点

yukun203さん こんにちは。
デオテクト、そんなに凄いですか?
槽洗浄も試して見ましたが、大した効果は得られずで、
ガッカリしていました。
買って3ヶ月、洗濯したものが臭いなんて、洗濯機の意味ないじゃん!と思い、購入先に連絡。
本日、メーカーが見に来てくれます。
どういう対応になるかは、又、報告させて頂きますね。
でも・・・洗剤フェチの私、デオテクト、とっても気になります!
書込番号:6496196
1点

「デオテクト」よさそうですね。
しかし、我が家は、シャボン玉石鹸の愛用者で妻の許可を得るには到底無理だと思います。
ビッグドラムを買って2ヶ月になりますが、カビ臭がしてきました。これからいろいろと対処しようと思っているところです。
ですが、ちょっと「え?」と思うことが・・・
洗濯も終わって空になったドラムを手で回してみると、水のチャポチャポする音がします。つまり、ドラムの下に水がたまっている様です。これじゃカビが・・・?
皆さんはどうですか?
書込番号:6502504
1点

途中からですが、参加させてくださいね。
ウチのだけじゃなかったんだ・・・と変な安心感。
使い方が悪いんだろうか・・・洗剤がいけないんだろうか・・・
糸くずフィルターの掃除がいけないんだろうか・・・
と、色々悩んでいました〜。
ウチはタオルとジーパンだけが臭います。
他の物は気になりません。
濡れている時は、余り分かりませんが、
乾燥機にかけると、排水溝のようなにおいがします。
乾きにくいから?と思い、天日乾燥しても臭います。
洗濯して臭くなるなんて、本当に最悪ですよね。
でも気がついたんですが、その臭い、糸くずフィルターと同じ臭いなんです。
排水溝から臭いが上がってきて、洗濯物が臭くなる事がある、
と取説に書いてあったので、調べましたが、全く臭くありませんでした。
何度確かめても、糸くずフィルターと同じ臭いに思えるのですが、
他の方はどうですか?
書込番号:6553074
1点

miwakomamaさんこんばんは。
ぜひお勧めです!デオテクト!!
家ではデオテクトを使い始めてから一度もカビ臭はなくなりました。
多少高いのがネックですが、臭い思いをすることを考えればいいかなと。
ta-tannママ♪さん
その後どうですか?
メーカーの見解は??・・・気になります。
クレタソチャン?
再生品の話よりカビ臭はどう?
説明書にも書いてないよ?
デオテクトは他の洗剤よりドンダケ多いの?
何とか成分って?教えて♪♪
書込番号:6561628
1点

yukun203さん、こんばんは。
報告の方、遅くなちゃってすいません。
3日の日に、『日立』のサービスマンが来て下さいました。
しかし、パッとしないおじさんで、モゴモゴ色んな言い訳をしたり、立ちすくんで頭抱えて考えて見たりと、最悪な状態だったんです。
内容は・・★環境的なもの・・以前にもこのような書き込みが
ありましたよね。水の関係とか
言ってました。でも、それなら
他にもクレームが出ているはず。
問うと、うち以外近辺では、クレー ム無しとの事(?)
★洗剤を変えてみる
洗剤・柔軟剤は既に色んな物を
試した事を告げると、首をかしげて
黙り込む。
★梅雨時期だから・梅雨前から匂いあり!
★風呂水を使用するから。
では、風呂水ポンプは付けるな!
水道水でも同じ状況と報告。
メーカーも分からないらしく、排水溝を掃除し、これでもうしばらく使用してみてくださいと。
ラチ開かず、もういいです!!と、帰ってもらいました。
上記、主な内容です。納得いきますか?
で、販売店に即連絡し、内容を伝えると、販売店さんも納得出来ないですよね!と言って頂き、新品交換となりました。
今の所、問題なく作動してくれていますが、3ヶ月・4ヵ月後が、
又不安なとこです。
散々悩んで色んな所を見て歩き、やっと『決めた!』と、高いお買い物をしたのに、何だかウキウキ気分になれない今日この頃です。
ドラムでなく、以前と同じ縦型にすれば良かったと、後悔する日々です。(主人にはとても言えませんが・・)
参考になればと思い、カキコ致しました。
長文、失礼しました。
書込番号:6562126
4点

yukun203さんはじめまして。
デオテクトって、そんなに良いですか?
試したいのですが、
皮膚が弱い家族がいるので、挑戦出来ずにいます。
でもあの臭い・・・
どうして、洗って臭くなるの!!
と叫びたいですよ。
ta-tannママさんのように、縦型にすれば良かったかも・・・
と後悔しています。
ドラムのふんわり乾燥にひかれて決めたのですが、
こんな事になろうとは・・・・
購入してから気が付いたのですが、
以前も同じメーカーのドラム型初めての製品を買って、
大変な目にあってて、もうコリゴリ・・と思っていたのに、
販売員のこれはいいですよ!!
の、言葉を信じて決めてしまって、
届いた時によく見たら、同じ仕様じゃないですか。
自分の落ち度と反省し、
今度は大丈夫と無理やり言い聞かせて使っていましたが、
やはり・・・・ で、情けない限りです。
話が反れてしまってすみません。
ドアも調子悪いので、そちらの方にも書込みします。
書込番号:6567953
1点

我が家も購入丁度4ヶ月です。
こないだから洗濯物がとても臭くて、あめが続いたせいかと
思っていたら洗濯機のせい???
ここを見てあわてて洗濯槽クリーナーで槽洗浄してみました
が、これからどうなるか心配です・・・
うちもまたくさくなるようなら日立に連絡しようかな・・・
お気に入りの洗濯機(タオルのごわごわ以外は・・・)だったので
ちゃんと洗濯できないとなるとショックです・・・
みなさんの経過も是非お伺いしたいです。
書込番号:6599415
3点

はじめまして。メーカーに来てもらう前に、こちらで同じような故障?ないかな〜と探していましたがyukun203さんと全く同じです。
昨年2月購入で2度振動がひどくかなりきつくクレーム言いましたので少し我慢していました。
でも、洗濯をしなおすくらい臭いんですよ。
何故かタオルは特に、、、、。
洗剤をいろいろ考えないといけないドラム式だとは思いもしなかった。
柔軟剤も香りがいい、ダウニーだけどほとんど効果なしです。
タオルのごわつきも含め後悔してます。
お盆過ぎてメーカーさんに見てもらいますが状況が現在どうか教えていただくと助かります。
書込番号:6639138
0点

時津さん、はじめまして。
うちはメーカーに来てもらっても、何の解決にもならず、結局販売店に状況報告をし、
交換となりました。
新品は今の所匂いはありませんが、いずれにおいが発生すると思います。
その時は、ドラムではなく、縦型に交換してもらうつもりです。
メーカより販売店の方が対応もよく、とても親切です。
又何かあればすぐに連絡下さい。すぐに対応しますので・・と言ってくださっていますので。
ドラム購入・・とても後悔しています。
書込番号:6640408
1点

ta-tannママ♪さん
お返事ありがとうございました。
来週、メーカーさんに来てもらいます。
残り湯は使わないのですが脱水まですると洗濯物が少しあたたかいので臭いがするんでしょうか?
乾燥を使わないのにヒーターがかすかに入るようなのですが???
脱水のときの電気で少し暖かくなるのか?
誤作動かな?
わからないことばかりなので、メモしてメーカーさんにいろいろ質問してみます。
新しいものに交換してもらい3〜4ヶ月して同じような臭いが出ると別のものに交換できるんでしょうか?
なんか毎日使う物なのですごくイライラしますね。
この調子なら3〜4ヶ月後も故障するようで怖いです。
書込番号:6640752
0点

http://www.nissansoap.co.jp/deotect/sub03.htm
デオテクト使用上の注意書きが
メーカーより出ています。
24ヶ月未満の赤ちゃんがいる家庭には
赤ちゃん用の専用洗剤を使ってね、ということのようです。
これは洗剤が赤ちゃんに影響があるということではなく
赤ちゃんには抗菌防臭加工しない方が良いということのようです。
(私の理解の範囲では。)
抗菌抗菌と言われていますが
赤ちゃんには免疫をつける意味でも
あまり抗菌抗菌と叫ばない方がいいのかなと。
ある程度の菌にはさらしてあげた方がいいということ?
詳しくは、リンク先に行ってご自分で確認されてください。
書込番号:6644716
4点

皆さんこんにちは。書いても仕方ないと思いながら、書きたくなりました。
私も先日自宅の乾燥機が壊れまして、共働きなので必需品でして・・・
ついでに洗濯機事変える事にしました。値段もあったのですが、妻が叩き洗いに惹かれてこの商品にしました。約1月経ちまして、先週から臭いがたまらなくなりました。
この書き込みは見ていたので、買う時にこういう事があるかも?と妻には言っていたのですが・・・
実際になって酷くショックです。新品の間は全然しなかったので、後天的影響かもしれませんが、同様の被害を受けている人が多いことから、何か問題があるのだろうと思います。
臭い的には、油の器械臭の感じです。
車のタイヤ交換やオイル交換したあとの様な感じです。また、確かに部屋干しした時の臭いにも似ています。
去年まで単身赴任でしたので部屋干しの臭いは解りますし、その時は部屋干し用の洗剤を使うことでほとんど臭いはしなくなりました。
今回は自宅ですから乾燥機ばかり使うわけでもなく、外にもおばあちゃんが干してくれます。
しかし臭いが薄まる事もなく、タオルで手を拭くたびに臭くなって悲しくなります。
あきらかに故障やクレーム原因がハッキリしているなら、交換を要請しますが・・・
今の状況は個人的感覚と取られても仕方ないですし、クレーマーのようにもなりたくないので、洗剤を変えてみるように妻に言います。
只、東芝製品なども同様の口コミがあったようなので、ドラム式の問題なのかとも思えるのです・・・コインランドリーではここまで臭いがありませんが・・・少々臭いますし・・・
日立には怨みはありませんが、これを見ている人には違う製品をお薦めしたいですね。
汚れ落ちや、音は全然気になりません。時間は遅い気もしますが、寝ている間に終わらせますのでこれも問題無いです。
もしメーカーの方の目に触れる事がありましたら、是非次回作の対処を御願いします。
現時点の対処は交換しかないみたいですから。しても一時の事でしょうし・・・
乱文失礼しました。気に障った方がいらしたらすみませんでした。
書込番号:6648710
1点

みなみだよさん
ありがとうございます。
デオテクトを近くで探して試してみます。
アトピーがいるのでだいじょうぶかな?
これで解決できればいいですが、、、。
問題解決集をよくよく読むと洗濯物、本体が臭い場合は、、、もありました。
こうなることがわかりながら販売していたのかな?と思いました。
購入して使わなければわからないですよね。
少々、ドラムを購入するのは早すぎたようです。
書込番号:6649398
0点

安物銭失ェ門さん、ありがとうございます。
クレームつけるようで私もいやなんですよね。
ただ、アドバイスのなかでカビくさいタオルは洗濯しても漂白剤でしか落ちないとありましたので、デオテクトで試します。
タオルが特に臭いのは不思議です。
書込番号:6649423
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
購入しました。
ほとんど満足なのですが、ただ1点だけ・・・。
乾燥させた洗濯物に変なにおいがします。
原因対処法など、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

1.汚れが落ちていない
2.乾燥やすすぎに汚れた風呂水を使っている
3.水道水自体がクサイ
1と2なら解決は容易だが
3だとお手上げ。
書込番号:6194109
1点

こんばんは。とち子様。
設置後、一通り洗濯から乾燥まで動かしてみました。
確かに、洗濯時はモーターが熱を持った時のような匂いがして、乾燥時は、ヒーター周りが焼けるような匂いがしました。でも、洗濯物は匂いませんでした。
私は北海道に住んでいますが、冬に新しく購入したストーブを使ったときのような感覚でしたのでさほど気になりませんでした。
洗濯機がついた日と次の日との2日間で3〜4回試運転がてら洗濯したので、洗濯物には匂いが付いたりしてません。
油系(グリス等)が焼けて、布に匂いが付くとなかなか取れませんよね。余分なモーター等のグリス分が熱を持った処に付着していたのかもしれませんね。
日立のサービスに相談されては如何でしょうか?
書込番号:6194112
0点

クイタソの夜影さん
ありがとうございます。
汚れは落ちていると思います。
ドラム式は汚れ落ちが少し悪いというので不安でしたが、それには問題がないとほっとしたくらいです。
それに今回のことで、古くなったタオル類は処分したくらいですし・・・・。
残りの風呂水は使っていません。
水道水も特に臭いは感じません。
評価人風来坊さん
ありがとうございます。
洗濯機周囲の臭いは確かに最初の数回は気になりました。
新しい機械を使っているような臭いでしたので、これは仕方ないと思いました。
その臭いがなくなっても洗濯物の臭いは変わらずにします。
実は、メーカーの方に問い合わせたのですが、
「気になるほどの臭いが本当にするのか?」
「私が気にしすぎるのではないか?」
というような反応でした。
洗濯機には問題ない、ということになると・・・。
でも、臭いはするんです。
じゃ、新しい洗濯機を自力で買い直す???
それは、無理ですよね・・・・。
書込番号:6197335
0点

うーん。循環ポンプ関係かなぁ?
洗濯機内の配管内に汚臭の原因があるのかも知れませんね。
使っている部品の配管等の内側や接合部に使っている接着剤のはみ出しなどが汚臭の原因なのかも・・・。断言は出来ませんが・・・。
製造側と保守側でそれぞれ言い分が食い違ったり、思い込みによるものもあります。
更に、電話窓口の人間は、今まであがってきた現象や事例が書かれたマニュアルみたいなものを参考にしているに過ぎないと思います。
実際には、旦那さんとか男性の方に電話してもらうといいかもしれません。人によって対応が違う場合があります。
私の場合は、前職が厳しい場所に居たので、製造側や保守・電話窓口との連携な厳格に評価し、企業点数を付けていました。
電話窓口には、何度も掛けて納得のいくまで訴えましょう。
交渉のコツは時折褒めましょう。
「日立さんのこの商品が気に入って購入したので、納得のいく改善をして欲しいのです。」とか優しく言って見ましょう(笑)
私のブログから、蒸気漏れの時の掲示板にサービスとのやり取りがありますよ。
書込番号:6197465
0点

どのようなニオイなのかわかりませんが、
漂白剤を強めに使ってニオイが消えたり低減した場合は
洗濯物の繊維自体に染み付いている匂いが乾燥の加熱で出てきている可能性が高いです。
また、下水っぽいニオイなら、排水口(トラップ)のニオイが逆流している可能性があります。
書込番号:6198249
0点

本当にありがとうございます。
評価人風来坊さん
実はサービスマンにも来ていただきました。
その上で自分が「くさい!」と思う洗濯物を臭っていただきましたが「・・・わかりませんね・・・」という反応。
「もし本当に臭いがあるとしたら、洗濯物のカビのせいかも」と。
何の臭いか分析してみないと返事ができない、ということで終わりました。
世の中のみなさんは、そんなに新品みたいな洗濯物ばかりなんですか・・・?
わかっちゃいましたさん
洗濯機用排水トラップのことをサービスマンにもたずねたのですが、「お客様がどうしてもというなら取り寄せることはできますけれど、あとはお客様のほうでお願いすることになります。これは下水のにおいではないと思いますけど・・・」と。
あれ?においは感じていらっしゃるんだな、って思いながら聞いてました。
取扱説明書に書いてある酵素系漂白剤を一度使ってみようと思います。
納得がいくまでサービスマンと交渉ができたらよかったのですが、
結局「臭いが何の臭いなのか、また原因が何なのかが分からないので対処方法がありません」と言われたわけで・・・。
それ以上、言うことができませんでした。
初めてのドラム式洗濯機でしたが、本当に大きすぎないサイズ、満足いく汚れおち、縮みも許容範囲内、タオルもふんわり乾燥仕上がり、でうれしかったのですが、できればタオルに顔をうずめたとき、ほ〜っと言いたかった。
洗濯した洋服からもなんか臭いな・・・と思ってしまう、
これだけがなければ、本当に最高!なんです。
書込番号:6201595
0点

販売店に苦情は申し出てみましたか?
においがして不満なんだけど、と
言ってみると
また違うかもしれません。
書込番号:6204091
1点

みなみだよさん
ありがとうございます。
まず、販売店に申し出ました。
販売店のほうからメーカーに連絡がいった次第です。
ん〜〜、とにかく今は漂白剤を試してみます。
また、ご報告させていただきます。
みなさん、本当にありがとうございます。
書込番号:6204266
1点

もしかして乾燥機種使うの初めてじゃないよね?
乾燥すると洗剤の香りとかは飛んでなくなるから
残るのは洗濯物の匂いってことだよ。
それがクサイなら、はじめから洗濯物自体がクサイってことになるよ。
一度、水だけで洗って普通に部屋干しして、匂いを確かめた方がいいかもよ。
書込番号:6204584
1点

最近BD-V1に買い換えたんですけど、うちは特に変な臭いはしてないですけどね。
切り分け方法ですけど、新品のタオルだけを洗ってみるというのはどうですか?
・やっぱり臭い→洗濯機が原因の可能性有り
・特に臭くない→洗濯物自体の臭い
ちなみにタオルだけでテストする場合はバランス取るために2枚は入れた方がいいと思いますよ。
書込番号:6209501
0点

潤滑オイルやパッキンの素材のニオイだと思います。
それらが乾燥時に暖められて付着します。
私は何度かドラム式を買い換えていますが、ニオイが洗濯物に付かなくなるまでは3ヶ月くらいかかります。
丁度ニオイが消えた頃に不具合が出て新品交換になり、また一からになったときもありました。
消臭効果や芳香効果のある柔軟剤等を使ってやり過ごすのが無難です。
書込番号:6215992
0点

みなさん、ありがとうございます。
抗菌柔軟剤とワイドハイターを使用することによって
においはかなり軽減したように思います。
タオルも最初の苦情を申し出たあとに
ほとんど新品ばかりにしました。
それでもにおわなくなったわけではないのですが・・・。
洗濯物ににおいがないものを洗濯してにおわなければ、におうのは洗濯物のせいっていうのが、実はなんとなく納得できません。
汚れるから、ほっとけばにおいがするようになるから
洗濯をするのではないかなと思ったりもするのですが。
とにかく3ヶ月、今の洗剤を使いながら様子をみてみようと思います。
ちなみに、衣類のにおいが気になるのでコロンをつけるようになってしまいました。本末転倒?
書込番号:6217996
1点

こちらの口コミを見ていて同じ症状の人がいたと思い書きこみました。
当方も6月初旬に購入し、1週間程度は洗濯機回りもオイルの焼けた様な匂い
がして、洗濯物にもそれが付着していました。
はじめは「新品やし、オイル焼けの匂いなら仕方ない」と思っていました。
洗濯物についてはそれ以後もずっとその匂いがついており、そのうちクレーム
を付けようと思っていたのですがこのところだんだんと匂いが薄れてきています。
やはり3ヶ月程度かかりそうですね。
しかし、メーカ担当者の匂いに対する反応はそんなだったのですか・・・・
書込番号:6656200
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
乾燥機能を利用すると、F02というエラーが表示され、自動停止になることが多々あります。
説明書にはそんなエラー記号は表記されてません。
この意味がわかる方いらっしゃいませんか?
27点

取扱説明書にないエラーは
メーカーに聞く方が正確かと・・・
書込番号:6626015
3点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
購入して約1カ月たちました。
性能的には、かなり満足してます。
が、一点だけ問題があります。
仕事上、作業ツナギを着るのですが、その洗濯時(標準洗い)の最後の脱水中に
《C04》の表示が出てエラーになり参ってます。
その後に、ツナギを出し片寄りが無い様に入れ替えても数分後に《C04》でストップ。
そして、一度電源を切りお急ぎコースの脱水にすると、ごく稀に上手く起動してくれる時があります。(ほとんど駄目ですが)
ちなみに、水平度はビンゴのど真ん中で設置してあります。
洗濯物の量は、4Lの作業ツナギ1枚とフェイスタオル1枚、靴下1組です。
けして軽過ぎたり、重過ぎたりする量ではないと思うのですが。
上記の洗濯物に+作業着(長袖+長ズボン)を加えると異常なく作動します。
ただ、ツナギは毎日汚れますが、作業服は1週間に1度の洗濯で十分なので毎日入れられません。また、ツナギは汚れが酷いため単品で洗濯したいのです。
同様の症状がでる方や、何か良い方法をご存知の方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
1点

はじめまして。ラス55さん。
色々苦労していますね。
ウチでは、少量の洗濯物やツナギ等を洗濯する時は、洗濯ネットを使います。
汚れ物専用に、100円ショップ等で大き目のものが入るものを2・3枚買ってきて、ツナギを1枚にいれ、2枚目にフェイスタオルを、3枚目に靴下を入れます。大きい袋が3つ入ることになるのでこれで脱水はうまく良くと思います。
無駄に思えるかもしれませんが、靴下やタオルが隙間に挟まったりするのを防ぐことが出来るのでいいのかもしれませんが・・・。
洗濯ネットに入れても汚れ落ちは変わらないように感じます。
油等の汚れがあり、他の洗濯物と分けるのならば、洗濯ネット自体を「ひどい汚れ用」とかにして置いておくのも良いと思います。
上手くいかないなら、ツナギをもう一枚余分に入れるか、使わなくなったバスタオルを入れるのも手かもしれません。
>上記の洗濯物に+作業着(長袖+長ズボン)を加えると異常なく作動します。
と、あるように、脱水時にやはり他のものを入れたので、脱水時の側面に張り付くバランスがとれたものと思われます。
ラス55さんに良いアドバイスになればと思いカキコしました。
色々試してみてください。
書込番号:6596456
2点

> 評価人風来坊 さん
早速のアドバイスありがとうございます。
丁度、《C04》 でストップ中だったのでアドバイス通りネットに振り分けて再開(電源を入れ直して)してみました。
結果は、ズバリ駄目でした。(涙)
標準モードとお急ぎモード共に試しましたが《C04》でした。
奥さんは、呆れて寝てしまいました。
切れた私は本日使用したバスタオル二枚を投入(ネット使用)しリベンジGO!!
最初にお急ぎモード(脱水のみ)でチャレンジ。
あえなく《C04》で玉砕!(怒)
続いて標準モード(同じく脱水のみ)でリベンジ再開。
そして、無事脱水完了して今干し終わりここで報告してます。
なぜ、お急ぎでは駄目だったかは?です。
とりあえず、明日(本日ですね)メーカーに電話して見ようと思います。
評価人風来坊 さん、決して安く無い買い物ですし最後まで戦います!!(笑)
ありがとうございました!!!
書込番号:6596832
2点

あらら・・・。
ウチも到着早々、トラブルがあり(ブログに画像あり)、即サービスに電話。扉の交換になっています。
ちなみに脱水時の振動はかなりありますか?
ないようなら、センサー不良かもしれませんね。
サービスには、「飴と鞭」で戦ってください!(笑)
私は「ヨイショ」しながら「地に落とす」話術で早い対応になりました。しかも、原因究明時の日は、会話録音しました(爆)。
確かに安い買い物ではないですからね。
書込番号:6596959
1点

>作業服は1週間に1度の洗濯で十分なので毎日入れられません。
洗濯用の作業着をHCで買って来よう。
書込番号:6597065
0点

>評価人風来坊さん
早速、昨日サポートセンターに電話しました。
症状を伝えると点検に伺うとの事でした。
点検日は、来週ですがどのように対応してくれるか楽しみです。(笑)
と、そこまでは良かったのですが新たな問題が発生。
今朝、洗濯を開始し注水を終わった辺りから凄い異音が・・・。
モーター音かポンプ音のような【ブィーン】と言うような大きな音です。
電源を入れ直す事五回。
やっといつも通りに静かになりました。
ちなみに我が家では風呂水ポンプは使用してません。本日、再度サポートセンターに症状を伝える事にします。
書込番号:6600714
1点

サービスの方が来るそうですね。
ビデオ撮影しながら、お話しすると面白いかも(冗談です)。
>今朝、洗濯を開始し注水を終わった辺りから凄い異音が・・・。
>モーター音かポンプ音のような【ブィーン】と言うような大きな音です。
>電源を入れ直す事五回。
>やっといつも通りに静かになりました。
何か外れて振動していたのか、循環ポンプか・・・。
いずれにしても気になりますね。
同時に直してもらいましょう。
現象を撮影できるなら、撮影したほうがいいかも知れませんね。
ウチは、全て撮影、又は録音しました。
ウチは次にトラブルになりそうなところもあります。
ドアの白い爪のところです。最近、開き方が弱くなってきたので、そこを妻が睨めっこしています(笑)
書込番号:6601796
0点

家も脱水時に排水エラーも出ました!
排水不良の項目だったので糸くずフィルターの清掃等
いろいろ試しているうちに排水溝の排水トラップをはずして
排水ホースをさして洗濯してみたらエラーがでなくなりました。
(ただ排水とラップをつけないと悪臭がすごいです。)
多分、排水トラップの水位が高く排水の水がエアーをかんだ状態に
なり流れにくいのであろうと判断しました。
(排水の音が流れている音があまりしない)
そこで排水トラップのキリカキ部分を削りある程度水位が下がるように加工してみたらその後エラーがなくなりました。
私の場合、1.5センチほどカッターで下方向へ削りました。
排水トラップ加工後ですが、排水の流れる音が明らかに変わり
ジュルジュルと勢いよく流れている音がします。
あくまでも私のケースですので貴殿の改善につながるかはわかりませんが
参考にして下さい。
書込番号:6607184
0点

>評価人風来坊さん
我家も、現象をビデオで撮影しておきました。
これで準備万端です。(笑)
サポセンには、異音の件も追加で報告しておきました。
決戦は火曜の夕方です。
結果は、また報告します。
>かまくら大仏さん
貴重なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:6607242
1点

ラス55さん!
早く直るといいですね。
評価人風来坊 さんへ
>>ドアの白い爪のところです。最近、開き方が弱くなってきたので、そこを妻が睨めっこしています。
家のも開き方が同じ状態です。
過去スレにもあったのですが、この掲示板で同じ症状の方々が
打ち上げてくれればメーカーも改善してくれるかもしれません。
使用上の問題はありませんが、なんか不良品みたいで感じ悪い
ですよね。(笑)
書込番号:6607459
1点

>ラス55さん
是非結果レポお願いします。
因みに、私のレポはここです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6154244/
>カマクラ大仏さん
梱包の仕方から、クレーム状態でした。
ある評価部隊にいた私からするとお粗末極まりない梱包で、
梱包財を極力使用しないのは「エコ」かもしれませんが、
輸送時にガタつく所はしっかり動かないようにしてもらいたいものですね。
書込番号:6610707
0点

異音の件ですが、解決致しました。過去スレを読み返したところ風呂水ポンプを使用しないのに同じ症状の方がいらっしゃいました。
その方は、知らぬ間に風呂水ポンプのスイッチが入っていたそうです。
もしやと思い我家も恐る恐る確認すると風呂水ポンプのスイッチの洗いの赤い文字が点灯してました。(汗)点検に来てる人に指摘される前に気付いて良かったです。
今夜、点検の方が来るのでErrorの件で何か解れば報告致します。
書込番号:6617104
0点

風呂水使用状態になっていたのですね。
ウチでは、洗濯機稼動後、2・3回しか使っていないので、わからなかったです・・・。
空運転状態になっていたのですね。
早くこのエラー04が直ると良いですね。
結果が待ち遠しいです。
書込番号:6618788
0点

早速ですが結論が出ましたので報告致します。
結果は・・・故障では無いとの事です。
やはり洗濯物の重量が軽すぎる為にセンサーが片寄りによる振動を検知してしまうようです。
対策方法は、洗濯物をあと1、2枚増やすしか無いとの事でした。
ちなみに、メーカーの人は大変に腰の低い丁寧な対応をされる方でした。
故障では無いので少し安心しました。
とりあえず機能的には満足しているので・・・。
これからも問題が発生したら又報告したいと思います。
意見を下さいました方々、ありがとうございました。
書込番号:6618973
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
絡み・いたみは皆さんが以前使ってらっしゃった縦型に比べていかがでしょうか?
以前イギリスでドラム式(メーカー等不明)を何台か使用していましたところ、現在使用中の縦型(シャープES-SE91 99年製)のに比べて絡み・いたみが少なかったので、ドラム式を検討しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)