
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
93 | 3 | 2021年3月7日 18:57 |
![]() |
58 | 8 | 2021年7月21日 21:40 |
![]() |
30 | 7 | 2021年2月23日 21:53 |
![]() |
30 | 6 | 2021年1月22日 23:49 |
![]() |
8 | 2 | 2020年12月22日 22:03 |
![]() |
213 | 16 | 2021年7月8日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
初めてのクチコミです。私と同じ目に遭って欲しくないので、情報を共有します。
初めてのドラム式洗濯機にこちらの機種を購入。
当日、テストも兼ねて少量の洗濯物を洗い→乾燥したのですが...下水臭が半端ではありません...。
価格コムやyoutubeでも辛辣なレビューはみられましたが、まさか...ここまで酷いとは思いませんでした。
翌日、購入したヤマダ電機に返品→Panasonicの同容量のモデルへ買い替えました。
するとどうでしょう...全く臭いがない...。
Panasonicの回者でも何でもありませんが、同じ洗濯機なのに、仕上がりが全く違う....。
これら、全て真実です。
少なくとも私にとっては、この洗濯機は買ったらあかんヤツでした...。
書込番号:24002405 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

今回は大変でしたね。
ドラム式で乾燥を使うと、度々起きる事例ですね。
乾燥機能の方式やトラップの太さや長さによって変わってくるでしょう。
日立もこの手の問題は手をこまねていているわけではありません。
乾燥時は配管に排気が流れ、終了時下水の匂いが上がってくるので、少量の水を流し、トラップに水をためます。
これは排気を止めた時点で、下水の臭いが上がって来るので、その時にためるのです。
これを行っても配管からトラップが近いと、トップの水を流すようです。
日立は衣類の乾きは良いのですが、これが起きる場合もありますね。
人によっては洗濯機の下に洗濯バンを置き、ここにトラップを付けている人もいるようです。
しかし、このような事をメーカーや販売店の担当者が言わないと、今回のように交換は無くならないでしょうね。
書込番号:24003612
6点

なるほど、勉強になります。
乾燥後の服ですが、外に来て行くのが躊躇われる程、パジャマなど気になって寝付けない程でした...。
ヤマダ電機の店員さんも「あぁ、例のね...。」と言う感じで対応も慣れていらっしゃったので、「例の如く、そういう事」なんだと思います。
全ての環境で起きるわけではないと思いますが、私の場合は駄目でした。
勉強になりました。
書込番号:24003887 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この機種は乾燥機能に空冷除湿方式と水冷除湿方式どちらか選ぶことができます。
初期設定では空冷除湿方式になっていますがこれは排水ホースから温風を出して衣類の湿気を外に出す方式で排水ホースから温風出す際に排水溝のニオイが逆流する為にそのようなことが起こります。
しかし水冷除湿方式にすると温風を水道水で冷やし排水ホースから温風が出ることはないので解消されます。
取扱説明書をよく読むべきですね。
書込番号:24008084 スマートフォンサイトからの書き込み
48点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
TOSHIBA製のドラム洗濯機が故障したので、この洗濯機を買いました。
乾燥すると生乾き臭が酷く最悪です。
下水臭ではなく生乾き臭です。
衣類はしっかり乾いていますが、まだ乾燥時間が不十分なのか?
8年間TOSHIBAでは、ほとんど嗅いだ事の無かったので、HITACHIの乾燥機能がいかに酷いかって話です。
8年問題がなかったのに、いきなり洗剤の種類によってはとか言われても納得できない。
購入前は、臭いのトラブルは承知しているが、めったにないトラブルという案内を信じた私があさはかでした。最悪です。
書込番号:23981313 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

滅多に無いトラブルではありませんよ。
洗濯機の苦情は音と臭いです。
生乾きの臭いは乾燥時間を長くしたり、洗濯物を減らすとかを試す。
洗濯容量と乾燥時の容量を確かめる。
それでも駄目なら、メーカーのサービスを呼んで現状を確認して貰い、修理するか出来ないか相談。
配管系の取り回し、トラップの有効性の確認。
それでもなら購入店に連絡して、同機種への交換・同じメーカーの他製品に交換・他社に交換・返金。
このいずれかになるでしょう。
メーカーに直だと交換や返金は中々話が進みませんから、販売店に相談がいいです。
ただ時間が経つと返金は厳しくなります。
書込番号:23981869
4点

>α-girl65さん
同様なクチコミがありましたので、参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185345/SortID=23678240/#tab
書込番号:23982374
0点

>V.R.Iさん
>MiEVさん
ご助言ありがとうございます。
HITACHIに電話したら、近隣の営業所からサービスマンが来てくれて臭いの確認をして頂きました。
結論から言うと、何の臭いかは分からない。新品臭にしては臭いが強すぎるとの事です。
設定(水冷)も洗剤も問題なくこの臭いは原因不明との事。臭いが確認出来ましたので希望があれば、購入店と話をして返品に応じて頂ける事になりました。
次の休みに、他メーカーのドラム洗濯機を選んでくる予定ですが、今はどのメーカーも在庫がなく、納期は2ヶ月程だそうで、その間は、この洗濯機を使っていい事になりました。
ので、この際に色々試してみようかと(HITACHIさんも色々試してもらって結果を聞きたいそうです)思います。
設定は水冷式の洗乾自動で脱水乾き具合はしっかり。
@HITACHIオススメの洗剤を使う(トップのスーパーナノックス ニオイ専用)
(結果)二回洗濯乾燥をしましたが変わらず臭い。
A洗剤の量を規定値の1.5倍程入れる。
(結果)若干洗剤の臭いがするが、くさい臭いもあり。
B設定を変えて洗濯
温め自動、洗い20分、2回注水すすぎ
(結果)変わらず臭い
C二度洗いしてみる
(結果)2回ともニオイはかなり改善。しかしこの後も1回だけだと臭いがでる。
DHITACHIの洗濯槽クリーナー(SK-1)を使って槽洗浄11時間コースでクリーニングする
(※こちらはまだ試していないので後日に報告)
現状はこんな感じです。
Cの結果から考えると、ちゃんと洗えていないとも思いますが…………よく分かりません。
そして、この検証中に更なる問題も発覚しました。
子供の靴下など、小さな衣類がドラムとゴムの間に挟まっている事が2回ありました。洗えているかは分からないですが、脱水は出来ていなかったです。
HITACHIさん…………ちゃんと検証した商品なのか疑問に感じました。
書込番号:23985325 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

臭いに慣れた可能性もありますが、生乾き臭→靴を脱いだ直後の靴下の臭いに変わったような気もします………………。
書込番号:23985327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α-girl65さん
取扱説明書のP19に『デリケートな洗濯物・小物類:B靴下やハンカチなどの小物類は、洗濯ネットに入れて洗ってください。』と書かれています。
我が家は基本的に洗濯ネットを使用しています。洗濯ネットを使用しない場合は小物類をドラムの奥側に入れて洗乾していますが、誤って小物類をドラムの手前側に入れた場合に時々ドラムとドアパッキンのとの隙間に挟まります。
これは、日立が風アイロン(風速300km/h)を止めない限り続きます。
日立グローバルライフソリューションズ の よくあるご質問「においが気になります。」では、下記のように回答しています。
洗濯物からにおい(カビくさい/雑巾くさい/生くさい/汗くさい)がする場合
1.洗濯物を洗濯槽の中に入れたままにしていないか確認します。
2.お湯取り運転をしているか確認します。
3.洗濯物に汚れが残っていないか確認します。
洗剤量や洗濯コースを変更してテストしているので、酸素系漂白剤を入れてテストしてみては?
4.洗濯槽洗浄をおこないます。(自動おそうじを継続使用していない場合は、1〜2か月に1度程度)
新品 かつ SK-1は高価なので、洗たく槽カビキラーでテストしてみては?
「自動おそうじ」が搭載されているので、ON(設定あり)にしてみては?
5.洗剤を変えてみます。
消臭効果のある部屋干し用の洗剤をテストしているので、洗濯マグちゃんをテストしてみては?(洗い時間は15分以上に設定する必要があると書かれています。)
書込番号:23986017
2点

私も以前日立の乾燥機付きのドラム式洗濯機を使っていましたが、乾燥機は使えたもんではなかったです。
買って初日から臭くて、あらゆる対策を取ってみましたがダメで、結局結論は乾燥機を使わないに落ち着きました。
浴室乾燥機でやりくりしてました。
今はパナソニックの800のドラム式洗濯機を買いましたが、洗浄力と乾燥機能は抜群です。
洗濯物はふわふわしますし、良い香りもします。
もし商品の交換が可能であれば、お勧めです。
日立も良い書き込みもあるので、排水トラップとの相性さえ良ければ大丈夫なんでしょうが、、、ダメなら何をしてもダメな気もします。
書込番号:23986668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現在販売中の製品では無いですがビッグドラムでは私も悩まされました。
現在はTOSHIBAのザブーンを快適に使用中です。
初めにビッグドラムを購入したのは定かでは無いですが8~9年前かと思います。
やはり乾燥時の臭いが酷く 何度も酸素系・塩素系漂白剤を使い槽洗浄をしても臭い、乾燥は諦め浴室乾燥や除湿器で対応していました。
洗濯機を使用中ブレーカーが落ちる様になり買い換える事に
ビッグドラムの奥行きが無く大きなドラムが魅力で
年数が経っていて改良されている事を期待して又ビッグドラムを購入 間違えでした!
買い替えた新しいビッグドラムも又同じ臭いが・・・
サービスマンに来てもらいましたら 洗濯槽用洗剤を渡され使ってみて下さい。との事
ダメでした 全く効果はナシ
排水口の臭いが関係しているとの話もあったので 延長用の排水ホースを購入し排水口に繋がず直接浴室の床に排水して洗濯・乾燥をしましたが変わらず臭うので排水口のせいでは無い事を確認しました。
乾燥を使い臭いが出ている状態にしてサービスマンに来てもらいました。臭いの感じ方は人それぞれと言われましたかが、拍子抜けする位アッサリ回収・返金して頂けました。
現在はTOSHIBAのザブーンに買い替え快適に使っております。
乾燥は補助的に使いたいのですが、天気の良い日もカビ防止の為 毎回タオルだけ乾燥を使っています。
ビッグドラムを快適に使っているレビューも有りますが 年数を超えて2台のビッグドラムを使ってみて個人的には乾燥方式に問題有り と思っています。
書込番号:23995909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

BD-V9400から買い替えしました。
7月16日に設置したのですが、洗濯物はカピカピに乾いているのに生乾き臭が異様なほどします。
10年前?の前機種はなかったんでドラム径が小さく乾燥に時間がかかり雑菌が発生した臭いなのか?非常にショックです。
(今の機種は、スリムになったと思っていたのですが、実はビッグなドラムでは無く他のメーカーと同じ位のドラムになっていたのですね)
洗剤、柔軟剤の変更などで対策の書き込みが多いのですが、全自動洗濯機の新品で、ユーザーがそこまで色々試さないといけないのはやはり問題がある製品だと思います。(あまり改善したという書き込みは無いですし)
我が家にとってこれが最後のビッグドラムだと思います。
書込番号:24251326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
去年、この洗濯機を購入しましたが、1度は水漏れでその後は衣服が破れました。
ドラム洗濯機の蓋を開けると三角の出っ張りがあり、少しでも多く入れるとその三角に衣服が引っかかり破れるようです。メーカーさんに言いましたが、入れ過ぎと言う判断のみでした。
中蓋をつけるか何か対策を取るべき商品だと思います。
書込番号:23955762 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>hirashiさん
消費者センターや消費庁に投稿した方が良いですよ
メーカーは腰が重いですから
書込番号:23956207
6点

約1年半この機種で毎日洗濯をしています。
こちらは非常に快適に使用しており、小物が溝に入らないようネットに入れて使用する以外は特に不便もなく、以前使っていた縦型洗濯機よりも汚れもしっかり落ち、満足しているところです。
自分の洗濯機も見てみたのですが、hirashiさんがおっしゃるような三角の出っ張りというのは確認できませんでした。
衣服がひっかかるような突起があるという状況は普通はありえないかと思いますので、製品自体に問題がありそうですね。
メーカーへ連絡し、交換対応されたほうがよろしいかと思います。
私もいつも詰め込んでしまいますが、問題なく使用しています。
書込番号:23957052
3点

他の方の破れたスレをみて、
そこに投稿したつもりが新規投稿に
なってしまいました。
私は返品をし、他のメーカーにかえて
もらったのですが、買ったばかりのトレーナー他
2枚程破れました。
メーカーの方は状況を見にきたけれど、悲しい対応でした。
書込番号:23957544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

三角の出っ張りの写真がみたいです。
うちも快適に使ってますよ。
書込番号:23971483
0点


扉を開けて右側ですね。
今まで気づいていませんでしたが、確かにありました。
形が若干違うのが気になりますが。
これは何のためのものでしょうね。
穴があいてるので水?空気?が出るんでしょうかね?
だとすると形が変形して出にくくなってるとか?
書込番号:23983362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が購入した店舗では私以外にも2件ほど
破れたと言われたと言ってました。
1つの店舗で3件だから、かなりの数だと思います。
こっそり形をかえたのではと疑ってしまいます。
書込番号:23984912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CL
洗濯の運転後にエラー音を伴うドアエラーが頻繁に出た。
結論は、当方の使い方の問題ではなく、日立側のプログラムのエラーが原因であった。
コロナ禍だし、外部の人に家に入ってもらうのは衛生上嫌だし、時間もエネルギーも勿体ないので、
サポートへ電話して、なんとかこちらで工夫してエラーを直せないか聞いたがダメで修理する人がきた。
日立のお客様センターの人間は電話だと謎の上から目線でこちらに完全に非があるテイで進められた。
圧を感じたし、素人なので何か自分の使い方に問題があったのか一晩考えた。
日常、丁寧に使ってきているのに!
そして修理する人が来て、その人曰く、日立側のプログラムの問題でエラー音が鳴ってしまうので
プログラムを修正する的なこと言ってる。
思わず「つまりこちらに落ち度はなかったということで良いですか?!」と確認してしまった。
ならその時点でそうだと認め謝ってくれよ。
しかも、ウチに訪問するなんと半年以上前に、この事象が出て、とあるお客さんのお家に何度も訪問し原因が分かったとのこと。
(その方もお気の毒・・・・・)
けど、この期に及んでも、日立のサポートセンター、日立という会社自体がそれを把握していないんだって!!!
客に迷惑掛ける案件なのに!!!しかも半年以上前に起きていることなのに!
何を持ってサポートセンターと名乗るのでしょうか(呆)
客側に問題があるのではなく、自分の所の会社が不具合品を売って起きている事象で、厳密に言えば自分たちのミスなのに!
ふざけるな。
だったら最初から「起きている事象から修正プログラムも疑われますので、その場合は更新させてもらうので、お忙しい所を大変恐縮ですがご都合を付けていただけますでしょうか」という姿勢でお願いをするのが筋でしょうが。
こちらに完全に落ち度がなく、日立の都合で大事な時間を割かされたのに殿様商売過ぎて腹が立つ。
日立が来るということで洗濯機の周りが埃が立たないように掃除しまくったし
帰った後も洗濯機を殺菌したし、玄関から洗面所まで大掃除しなきゃいけなかったし
サポートがプログラムをいじっている間、待機している時間とかで午前中半日無駄にした。
だったら訪問前にこちらに落ち度がない可能性を示せ!
そして、あんまりにもおかしいとおもったので、日立に電話したが、この事象のことも把握してなかった。
日立のお客様サポートが不具合をきちんと把握していないことが問題なのに、
そのことで大迷惑を掛けられたことに怒っているのに、またもや修理マン側に擦り付けようと謎の責任転嫁。。。
今回私が無駄に消耗したことも活かしてくれていないとは本当にダメな会社。
9点

組織ぐるみの欠陥隠し闇改修と疑われてもしょーがない!
不幸にも何の罪もない犠牲者が複数でてしまった
あの三菱ふそうの欠陥隠し闇改修と同じ構造であると批判されてもしょーがない!!
書込番号:23920111
6点

ま、この手の不具合は大なり小なりありますね。
今使っている日立の掃除機で、使用者から苦情が来てゴミパックの1部品が改良され、問い合わせした人のみ無料で送ってきました。
別のことで問い合わせて、対策部品が出ていることがわかりました。
今回のことも、購入者全員に対応すると人員や時間が大変なので、苦情を言ってきた人のみ対応していると思います。
致命的な不具合でないとリコール(期間に関係なく無償修理対応)にならないでしょうね。
今回のように工業製品を買って、不具合が出た場合はメーカーや販売店に言って、返金(返却)・交換・修理して貰うしかないです。
それのいずれかになります。
不具合があって、中々言わないと対応も変わってきます。
サポートセンターもサービスも、不具合の全データを共有しているとは限りません。
それが気に入らず、次回はそのメーカーを買わないと言う人がいますが、その考えだと買うメーカーが無くなります。
似たような問題はどこにでも有るってことです。
書込番号:23920374
3点

正直、どこのメーカーサポートでも悪い話を聞きますね。
まともなサポートのメーカーはもう無いということでしょうか…
書込番号:23920444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近はメーカー保証だけでなく、販売店の延長保証を付けている場合も。
製品によっては部品保有年数が切れていないのに、部品の在庫がない場合も。
最近聞くのがTVのパネルの在庫が無い場合がある。
対応は買った時のそのメーカーの製品ランクを現在のランクの物と、製品ごと交換するというもの。
考え方としては新品の製品と交換してありがたいという人、機能が変わったとか、使い勝手が変わったとか。
一概に喜べないという人も。
これが外資メーカーだけでなく、新興メーカーのを買って、数年使って壊れたら、メーカーが日本から撤退、もしくはメーカーが無くなっていたなんてことも。
最近は買うにもリスクがありますね。
書込番号:23920521
2点

>MiEVさん
パネルについては補修部品だけでなくそのものが無くなってきてますよね。
40とか50インチの2Kパネル使った製品が壊れて修理となっても交換部品も後継機種もなく追い金払って4Kに交換とか
今後考えられます。
書込番号:23920777
3点

>Mo'さん
大変でしたね。お怒りはごもっともかと。
私も日立の電子レンジがトラブルが多く,なんども修理に来てもらっているため,サービスマンと顔なじみになってしまいました。
自動調理が急に不安定になり,連絡したところ,今日も来てくれて,温度センサーをチェックしていましたが,
測定値のムラが大きすぎる(許容範囲オーバー)とのことで,部品交換していきました。
いろいろ聞いてみたのですが,その方自身も,オート調理は信用できないので,自分で時間設定してるとのこと・・・。
(こういうサービスマンの声ってすごく重要だと思うんですけど,開発現場までは届かないのは大企業病でしょうか)
海外製であるのもわかりますが,少なくとも開発は国内でやって欲しい,国内でやっているとすると,
開発力が落ちてる・・・。そんな印象を感じずにはいられません。
書込番号:23921711
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CR
2019年1月に購入され、1年ほどしてからドアロックエラーが頻発するようになりました。
洗濯開始時にエラー表示「C09」とアラームが鳴って洗濯が始まらなかったり、洗濯中や洗濯終了と同時にエラー表示&アラームという症状です。「ロック」表示が消えているのにドアハンドルが硬く、どこか引っ掛かりがあるような感じでスムーズに開きません。また、洗濯槽ドアのフロントパッキン下部の溝に靴下等の小物が入り込んで脱水できていないこともよくあります。
それまで長年使用していたパナのドラム式では一度も発生しなかった事例のためサポートの方に問い合わせましたが、「同様の事例は報告が無い、ドアは両手できちんと閉めて、靴下はネットに入れて下さい」とそっけないものでした。
洗剤&柔軟剤の自動投入に惹かれて日立製品を購入しましたが、次は他のメーカーにしようかなと思うほどです。
他に同様の症状の方はいらっしゃいますか?
5点

右の【クチコミ掲示板検索】【キーワード】に『日立 ドアロック』で検索すれば色々出てきますよ。
(^o^)
書込番号:23812350
2点

他の方のクチコミ等も拝見しメーカーに問い合わせたところ、”修理依頼をしてくれ”とのことでした。さっそく販売店に出張修理を申し込み、ドアロック部品+ドアヒンジ部品の交換となりました。販売店の長期保障に入っていましたので費用はかからず。現在は症状も出ておらず、快適に使えています。
情報を頂いた方ありがとうございました。
書込番号:23864257
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120FL
奮発して購入しました。
ルンルンでお洗濯していました。
お洗濯は最高によく洗ってくれます。
しかし、乾燥機をかけると悪臭!!
色んな種類の乾燥機、すべてのコースで悪臭!!
問い合わせると、パイプの問題だと言われますが、?????
掃除しても治りません!
高いお金を出して買ったのに(怒)
書込番号:23800838 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ご自身のコメントに有るように排水管から戻って来た下水臭でしょう?
だったら洗濯機自体の問題では無くご自身の排水溝の問題ですので、「高かったのに」との怒はお門違いでは無いでしょうか。
うちでは問題無く乾燥出来てますよ!
書込番号:23802291 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

下水道も全て業者さんにみてもらって、それでもダメでした。
不良品だったのでしょうか、それとももとがこのようなものなのか。。。
書き込みをみていると、どうやら。。。
書込番号:23802517 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>べーにゃんさん
取扱説明書通りに正しく使用し、それに沿って対処していますか?
この説明書を読んでいませんが、一般的には水栓が閉じているなどありませんか?
水冷方式に変更して運転してみましたか?
書込番号:23803010
10点

私も以前より日立のドラム型風アイロン洗濯機を使用しています。
このタイプは乾燥時の風で排水口のトラップに溜まった水を吹き飛ばしてしまい、下水管からの臭いが上がって来るようです。
我が家では乾燥終了後に排水口に水を流してトラップに水を溜める事で下水管からの臭いの逆流を防止しています。
面倒ですが洗濯終了後にコップ2、3杯の水を排水口流してみて下さい。
書込番号:23818195 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入したばかりで、日立に修理に来ていただきました。
みなさんの書き込みのコメントにある我が家の下水の問題は何一つなく!
不良品でもないようで、購入したばかりなのに乾燥機を使えないのは商品として我が家が求めるものではないと言う結論になり、返品することになりました。
日立の乾燥機の問題は調べれば調べるほどたくさん出てきますので、私はおすすめしません。
書込番号:23818254 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>べーにゃんさん
そこまで書くなら、原因を突き詰めて書かないと。
何が原因で臭いが出るのか?
中途半端ないい加減な書き込みじゃ、意味が無い。
単なるクレーマーで終わるよ。
書込番号:23818379
40点

11月初旬にうちも購入しました。
乾燥機、確かににおいます。
すご〜くにおいますよね。
おそらく新品臭だと思いますが3週間ほど毎日使って、乾燥後に柔軟剤のふわふわした良い香りは無いもののゴムくさい匂いは無くなりましたよ。
書込番号:23818450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

水冷除湿が工場出荷時設定になっていれば
避けられた悲劇かも知れませんね。
高い買い物ですし、エコより利便性優先する客層に対して
初期値がエコに振り過ぎとは思います。
書込番号:23846436 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

補足。
排水ホースの敷設説明に高低差10cm以内で引き回しする旨書いてあるので
排水トラップに問題のあるご家庭は
排水ホースでU字トラップ様にすると
下水臭が防げるかも知れませんね。
書込番号:23847244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちも先々週にかいました
以前使ってたBD-V3100が11年でご臨終になり買い替えです
排水管に排気するのは同じ仕様ですが
うちも下水臭がひどかったです・・・過去形w
調べてみると4年くらい前から出てるみたいですね
古い集合住宅で排水ラインに圧力を抜く装置がないと
排水管内圧が上がり逆流するみたいです
古いV3100では起こらなかったので排気圧が上がったのが原因かもですね
自分もサービスにクレームを入れましたが買ってそに日に臭かったので
本体に問題はあるはずもなく、11年使えて信頼してから余計にキレてしまった感じです
たしかに乾燥まではすごく早かった
ヤマダ電機で買ったので5日後に交換依頼をしたら日立の営業の了解を得られたので
返品となりパナソニックの900Bを追い金して買いました
こっちは全然臭くないw乾燥時間は11年前のV3100より少し遅い
独り者には多少の時間差は気にならないです
大手家電量販店のパワーには驚きと安心しかありません
書込番号:23848987
8点

もう遅いかもしれませんが、乾燥時水栓はひらっきぱなしにしていますか?取説にも記載していますが、日立の洗濯乾燥機は、水栓を開けたまま乾燥運転する仕様になっており、これをしないと下水臭が服についてしまいます。
実は、私も他社メーカーから日立に乗り換えた時、他社メーカーでは乾燥時に水栓を閉めていたのでこのことに気付いていませんでした(取説ちゃんと読んでなかった)。
家は水栓開いたまま乾燥したら、匂い問題は解消しましたよ。
書込番号:23866561
14点

・乾燥機能が欲しくて3年使用のビートウォッシュをやめ、店員押しのBD-NX120FLを購入。
・納品1日目、空冷除湿状態で乾燥するも、下水の悪臭で幻滅。
・納品2日目、水冷除湿に変え、排水トラップ、排水管を徹底的に掃除して、感覚的には下水臭は半分以下まで軽減されるも、根治せず、やはり臭いは残る。
・即刻見切りをつけ、販売店に連絡、サービス派遣の提案あるも、故障のわけなく、これは洗濯機の仕様でどうにもならない模様。
・最終的には決断の早さが功を奏したのか、いつも家電を買っている店の好意もあり、パナのVX900BLに交換。
・両方使ったから分かりましたが、パナのVX900BLはBD-NX120FLに比べ、基本機能はもちろんのこと、洗濯籠モードやふんわり乾燥モードなど、ほぼ全てにおいて上回る至高の逸品であることを痛感しました。
書込番号:23889787
11点

日立の乾燥モードだけはヒートリサイクルという方式を取っており、家の排水溝と相性が悪ければ手の込んだトラップを設定しない限り、乾燥機は使い物にならないみたいです。
最近パナソニックのドラム型を購入しましたが、先代が日立のドラムを所有していて、何をしても下水臭がして、乾燥機はまったく使わなかったです。
パナソニックのドラムを買う時も、ビックさんやYAMADAさんやノジマさん等で店員さんに話を聞いても、現在日立を使ってて臭わないのであれば日立もオススメですが新たにチャレンジや以前臭ったことがある方は辞めた方がイイですとは言われました。
会社でたまたま3人この型式の洗濯機を持ってますが、3人とも乾燥機はえげつない悪臭がすると言ってました。
自宅の排水溝との相性の問題もあるので製品批判はできませんが、スレ主さんの家も私の家と一緒で排水溝との相性が悪かったかもしれないですね。
書込番号:23958589 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

これを見て初めて知りました 私も購入時からとても臭いにおいがいていて(乾燥時)最初はゴムのにおいかと思い頑張っていました。
柔軟剤の量も少し多めにしても余りいい香りがしない状況です 昨年の6月購入ですが返品できるものならしたいですね 最近は後ろからの水漏れもあり修理を依頼しました 安くない買い物だけに悔しいです 因みに家は新築なのでトラップ等に問題は無いのではと思っていますがどうなんでしょう?
書込番号:23981918
8点

せめて排気が大気開放に出来れば
返品できない人にもとりあえずの対策になるんだけどね
書込番号:24024292
6点

我が家でも旧機種ですが、引っ越し後に似た症状が出たことがあります。原因は付属品の排水トラップカバーを引っ越し先で取り付けていなかったためです。これがないと排水口の水が吹き飛ばされる→トラップ水が切れる→下水の匂いがあがってくる→洗濯機が吸気口からその匂いを吸い込む…という流れのようです。
排水トラップカバーをきちんと付け直したら収束しましたのでご報告。
書込番号:24230155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)