日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 乾燥が臭くて交換

2021/07/25 14:44(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120FL

クチコミ投稿数:1件

設置初日に空冷で洗濯乾燥すると少し臭いがありました。
2日目、空冷で洗濯乾燥すると臭いが凄い。
3日目、洗濯乾燥を分けてすると乾燥が臭い事が判明。
4日目、水冷に変更して乾燥するもの臭いは凄まじい、、、
販売店に連絡しメーカーに来てもらい診ていただきましたが、
排水口も掃除して綺麗なので問題無しとの事でした。
結局新品と交換になりました。
2週間後に新品が到着して4日程水冷にて使用しましたが、乾燥で臭うのは変わらずで結局別メーカー品に交換となりました。
メーカも原因が最後まで分からないと事でした。
多分ですがマンションに設置なので高気密が原因で排気の時の下水臭が戻ってくるのではないかと思いました。

書込番号:24257409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
ふゆたさん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/11 00:37(1年以上前)

>ココウ20さん

買い替え済みとのことでしたが、これから購入される方のためにカキコミます。
何年も前から起きているクレームなのに、今時点メーカーの方が原因がわからないと言っているのにビックリです。
あちらこちらで書かれているクレームなのに、知らないと発言するのは意図的な問題の隠ぺいか、最近雇用されたアルバイトの方でしょうか?
でも、対処方法もあるので、買い替えなくても良かったかもしれません。排気ダクトの自作とか、除湿方式変更後のクリーニングとか、いろいろな対処がネットに書き込まれています。
しかし、問題は売る側がそれを全く説明しない点にあると思います。もしかすると、製造の一部は日本かもしれませんが、設計や製品ポリシーは日本製じゃないのかもしれません。
なので私は金輪際、日立の家電品を買う気になれません。日立はやはりゴリ押しの効く企業相手の産業機器だけ作っていればよいのではと思います。

書込番号:24283183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120FLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120FLの満足度1

2021/08/12 13:43(1年以上前)

>ココウ20さん
>ふゆたさん

私も同感です。高気密住宅に住んでます。書き込みもしましたが、臭いので日立のサービスマンに来てもらい話しました。
気密住宅でこのような書き込みがたくさんあることをしっているか?と聞いたら「知りませんでした、私は初めて知りました」続けてこのような臭うとかのクレーム多くないか?と聞いたら「めったにないです」←なんか、逆に隠蔽にかかってるとしか思えないような白々しい返答。
エンジニアにそう言われてもしらを切るように指示してるんじゃないかな?

しかも、今朝ドラムのパッキンの下から水が漏れて水溜りになっていました!
早く、買い替えたいです。
このコメントみて立ち止まる人が増えればいいと思います。

書込番号:24285558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

排水管から蒸気漏れ

2020/08/01 19:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

クチコミ投稿数:2777件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの満足度4

位置関係・確認した現象

洗面台の下の戸棚

この洗濯機を使い始めた初日、異様に洗面所が蒸し暑い状態になりました。

調べたら、洗面台の下の戸棚の中がビチャビチャになってました。
洗面所全体もかなり湿気が酷い事に。

更に戸棚の底を開いて見ると、排水管の差し込まれてる『排水管の隙間』から、洗濯機が乾燥を始めた途端にブオオオオーと湿った温風が出てきました。
洗濯機が湿った温風を『排水ホースから排気してる』のだと思います。
以前の洗濯機では、このような状況は発生しませんでした。

ウチの排水管の構造や位置関係と洗濯機の機能の問題で、故障じゃなかったのはホッとしました。

現在は詰め物をした上からガムテ巻き付けて、温風が漏れてこないようにしてます。
今まで、大量の排水時はここから空気が抜けてたようで、今度は洗濯機の方からゴポゴポと空気の抜ける音がするように…実害ないので、これでOKとしました。

もしかしたら、知らずに同じような事になってる人もいるかもしれない、と思い書き込みます。

書込番号:23572724

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2020/08/01 20:27(1年以上前)

この製品が原因じゃないのになぜ不満?

書込番号:23572814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2777件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの満足度4

2020/08/02 00:14(1年以上前)

「悲しかった・不満」って『不満である事が絶対条件』で選ばなきゃならなかったんですね。
10年以上も価格com利用してて知りませんでした。
すいません。

書込番号:23573365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの満足度4

2020/08/02 00:24(1年以上前)

ちなみに、私は『故障じゃない』と書いたけど、『原因はこの製品』だと思ってます。
配管の仕方も『ごく一般的な施工』で何も不手際はないし、実際のところ他社製ドラム洗濯機では起きてなかった現象だし。

この現象の原因が『製品の故障や不具合ではなく仕様である』という状況。
日立はこのケースを認識してるんだろうか?

床下の排水管の施工状態まで確認して洗濯機を選んでる人、どれだけいるやら。

書込番号:23573386

ナイスクチコミ!5


NYCinOKさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの満足度5

2020/08/02 01:02(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、そこに隙間があるとトラップU管がついてる意味ないような気がします。下水の匂いも害虫もそこから入ってきますよ。施工ミスレベルの不具合では?

書込番号:23573448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2777件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの満足度4

2020/08/02 01:56(1年以上前)

>NYCinOKさん
田舎の一軒家なので排水すべてが下水に繋がってるワケではないんですよ。

でも確かに虫が入ってきちゃいますね。
そうなると、ここの配管施工はミスという事なのか…まあ塞いでしまったんで、もう虫は入ってこれないですが。
塞いだら洗濯機の排水口でゴッボゴボボ…と空気音がするのはいったい…ちょっと青写真とかリフォーム業者に確認した方が良さそうですね。

洗濯機と無関係な話になってきたので、このクチコミは続けない方が良さそう。

書込番号:23573504

ナイスクチコミ!1


NYCinOKさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの満足度5

2020/08/02 02:42(1年以上前)

すみません。違う方向にいってしまいました。
ネット見てると、ここの隙間には防臭キャップなるものを付けたらいいと書いてありました。なので、家によっては隙間があるものなのかもしれないですね。
念の為、この洗濯機を使うときは確認(隙間あるなら塞ぐ)が無難と思いました。

また、メーカーとしては1%も起こらないような特殊な条件までは考慮してないのかもしれないですね。起きたら起きたで個別にサポートすればいいだけですし。
製品の欠陥とは言い切れないようなレアケースの対応のために製品原価が数万とか高くなるなら、それこそビジネスとしては成立しなくなりますからね。

書込番号:23573529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2020/08/02 09:26(1年以上前)

そのために乾燥方式に水冷の切り替えというオプションメニューが存在し、電気と水道水の使用を増やして排水口に排気しなくする選択肢が用意されています。

洗面の排水管と化粧台のパイプに隙間があるのは昭和の施工でもなければ防臭キャップで繋ぐのが当たり前であり、手抜きかうっかり忘れたか固くてはめにくくて断念したか・・・

書込番号:23573835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2020/08/02 11:12(1年以上前)

やすゆーさん こんにちわ

ご存知で無かった様ですネ! (>_<)
私から言わせれば、家を選ぶドラム洗濯乾燥機
厄介なのは、設置してみないとわからない

排水溝逆墳・下水臭逆流・ドアパッキン塵(リント付着大)
10年近く周知のカキコミしてきましたが!

アンチドラム派(ドラム使用歴なしの方)や日立オシの方
余り書きこむとパナの回し者扱いですから
最近は、失敗しても他人事だし
何処のメーカーが売れようと関係ない事と割り切る様にしています

ここでのカキコミの殆どの方が購入時のカキコミが程んど(継続カキコミは少し)

>水冷の切り替えというオプションメニューが存在し・・・

思わず笑いました w 
オプションと言うよりは、苦肉の策(トラブル回避)としか言いようが
と言っても完全に解決できるわけでは無いですから

排水菅・下水管 文字の通り、水を流すところですから
排気(湿った温風)を流す所だとは思いませんが

二階設置の、トイレの空気抜きとは分けが違うとおもいますが

ヒーターで熱のリサイクルをしても、水を沢山使う様では (>_<)・・・・・
人類が地球で使える真水は、足ったの2%だと聞いた事あります

日立さん、白くまエアコン ヒートリサイクル方式は、いつだすのですか?



書込番号:23574043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの満足度4

2020/08/02 15:42(1年以上前)

親が不動産で働いてて、かなりリフォームに詳しいんですが、私と同じ認識でした。
今は塞いだので大丈夫ですが、また再発するようなら防臭キャップ使います。

>そういちさん
取説にもそう書いてありますね。
ウチは一軒家だから気にしなければそれで良いけど、マンションとかアパートだったら隣室に迷惑だから水冷にすべきなんでしょうね。

書込番号:23574625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2020/08/02 23:15(1年以上前)

>やすゆーさん
アパートやマンションでも隣室に影響することは稀と思いますよ。縦管では必ず通気とっているはずですし、縦管以前の途中で合流なんていくらなんでも・・・防火区画の問題もあるし。
集合住宅の縦管で特殊通気弁(ドルゴ等)はあまり使わないだろうし・・・

と言うことで、とりあえず設置した住戸内で問題なければ大丈夫なはずです。

書込番号:23575604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/08/03 08:51(1年以上前)

>やすゆーさん

不動産関係なら詳しいと思いますが・・・・
戸建てなら、排水溝の先にまだトラップがあるはずです。
なければ、今までも悪臭がでていたはず。
集合住宅でこのような施工は多分ないでしょう。漏水に直結します。

効率を考えて日立の仕様ですから、問題があるときに水冷切り替えができるようになっています。

水道ホースにも断熱材が巻いてありますが、寒冷地でしょうか?
排水仕様もメンテナンスの為かもしれませんね。

書込番号:23576069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの満足度4

2021/07/31 11:58(1年以上前)

事後報告ですが。

結局、洗濯機の設定変更して水冷にしたら、変なゴボゴボ排水が詰まってるような不具合とか蒸気とか全部消えました。
配管の隙間を詰めてたのも外して元に戻しました。

書込番号:24266433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

蒸し干し臭く仕上がる機種

2021/07/31 07:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100FL

クチコミ投稿数:4件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100FLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100FLの満足度1

日立は2台目。1台目がまあまあだったので、信頼して買いましたが、この機種は全然ダメですね。
蒸し干しの匂いで仕上がります。
乾燥がダメなんでしょうね。

書込番号:24266046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 あわてて買い替えたことを後悔しています

2021/06/29 17:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110FL

スレ主 ふゆたさん
クチコミ投稿数:9件

東芝のドラム型が壊れたので急遽、買い替えました。東芝の同等仕様機種は高額、PANASONICは在庫切れだったためやむなく日立製に決定。

@購入直後、乾燥後の洗濯物から下水臭がしました。衣類は着れないし、風呂上がりにバスタオルを使うともう一度風呂に入りなおしたくなるほどひどかったです。除湿方式を空冷から水冷に変更したら洗濯するたびに徐々に改善してきました。
設置後の初回乾燥で下水臭が判明した時点で除湿方式を変更するだけでなく、槽洗浄・槽乾燥をすればよかったのかもしれません。

A扉の内側にほこり・糸くずがビッシリ付くため、洗濯物を取り出すときに触れて洗濯物にほこり・糸くずがつきます。
 その割に糸くずフィルターでは糸くずがほとんど取れません。
 洗濯終了直後にドアの掃除をしてから洗濯物を取り出しています。掃除する部分が高温なのでヤケドしそうで恐ろしいです。

B設置時に標準付属部品「排水トラップカバー」で排水口に蓋をされてしまい掃除ができませんでした。排水口への取り付け方法が繰り返し使用できない両面テープなのにはあきれました。現在は水冷除湿に変更したので排水トラップカバーを外して使用しています。

C乾燥固定フィルターを固定する部分が安っぽいつくりなので、寿命が短かそうです。とはいえ毎回掃除が必要なほどほこりがたまるので外さないわけにはいきません。このフィルターのせいで本体交換になるとしたら許せないですね。

D標準設定で洗濯+乾燥をすると、洗濯物が生乾きなため、追加で乾燥のみの運転を追加しなければなりませんでした。
 乾き具合設定で「しっかり」に設定したら改善しました。

洗濯機能と乾燥機能の評価は10年以上前の東芝製品と比較すると少し良い程度と思います。

水道代にしても電気代にしても標準設定が使えない時点でカタログ値通りではないので、ランニングコストを優先して機種検討している方は要注意です。

以上

書込番号:24213568

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2021/06/30 14:30(1年以上前)

ふゆたさん こんにちわ

東芝ライフスタイル・パナソニックは、ヒートポンプ方式です
日立は、ヒーターベースのヒートリサイクル風アイロン(300kh)

ご存知でしょか?!

日立風アイロン の アルアル 副作用の様なものです
厄介なのが設置環境で変るのが困りもの

前は、事ある事に提言していましたが
パナの回し者などと言われるので嫌気がさし控えてました

最近は、皆さんパナの良さが浸透したのかフラグシップモデルから品不足
逆に、今年買い替えようと思っていましたが!
延期になりそうです (>_<)

書込番号:24215132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/06/30 17:31(1年以上前)

>ふゆたさん

それは残念でした。
壊れて急遽購入する場合は、そんなこともありますよね。

せっかく詳細なレヴューアップしていただいたので、
戸建てなのか?マンションやその他集合住宅なのか?
トラップはどんなものなのか?
アップいただければ、購入予定の方に参考になると思います。

@に関しては、トラップの封水切れが原因だと思われますが、その時に封水は切れていましたか?
 切れていなければその他の原因です。乾燥終了後にトラップを封水するために浄水が流れますので、洗濯が終わり、乾燥工程に入ったので水栓を閉じると封水切れで臭いが上がります。

水道代に関しては、標準よりも水道量は上がりますが、日本は一部水道料金が高額な地域以外はそれほど気にされることでは無いと思います。電気代は、ヒートポンプと変わらないと思います。気にされるほどでは無いと思いますよ。
また以前我が家に来たサポート営業マンは、水冷だとダクトに埃が溜まりにくいということを言ってました。

あなたの書き込みが、多くの方の参考になれば良いですね。

書込番号:24215370

ナイスクチコミ!2


スレ主 ふゆたさん
クチコミ投稿数:9件

2021/06/30 22:52(1年以上前)

>デジタルエコさん

コメントありがとうございます。
当方が使用していた2010年1月購入の東芝のドラム式洗濯機はヒートポンプ方式ではなく除湿型回転ドラム式(水冷式)です。
日立の異臭問題は購入前から知っていましたが、アルアル 副作用とは思いません。日本の住宅事情を知り尽くした電気機器メーカーにあるまじき設計ミスと思います。でもパナソニックのドラム式製品でも別の原因による臭いの問題を指摘される方がいるので日立だけの問題ではないと思います。
日立の異臭問題のクチコミを見て知っていながら、その深刻さを理解せずに購入した自分は本当に愚かだし、お金も交渉能力もないので機種交換もできないまま泣き寝入りするしかない自分にホトホト嫌気がさしています。

書込番号:24215916

ナイスクチコミ!5


スレ主 ふゆたさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/01 00:04(1年以上前)

>チルパワーさん

コメントありがとうございます。

当方は異臭問題が発生しないと言われる新築一戸建てではありません。古いマンションで最近マンション全体の排水管の更新工事をしたばかりです。各戸排水口の高圧洗浄も毎年1回行っています。トラップはよくあるタイプで排水口を覗くと水が溜まっているのが見えるタイプです。そのためヒートリサイクルの排気風で水が吹き飛ぶ形状に該当します。

>トラップの封水切れが原因だと思われますが、その時に封水は切れていましたか?
→ 日立は標準付属部品「排水トラップカバー」で排水口に蓋をしてしまうので中の状況を確認できません。
水栓の情報はネットでもあちらこちらで書かれていたので知っていました。そもそも乾燥工程に入ったからといって閉じに行くほど暇ではないので洗濯工程のまま乾燥工程も開きっぱなしです。「乾燥終了後にトラップを封水する」と書かれていますが、当方は乾燥終了したらすぐ取り出すので異臭の原因は乾燥中の排気が逆流するためと思います。乾燥終了後に洗濯物を放置する人ならトラップの水を補充しても意味があるかもしれませんが・・・(取り扱い説明書から引用されたのかと思いますが、目的がちがう機能の説明の誤用ではありませんか?)

参考までに、ビッグドラム発売当初は「排水トラップカバー」がないため部屋中が下水臭まみれになったとのカキコミを見ましたが、「排水トラップカバー」で排気経路を密封しても程度の違いがあるのかもしれませんが当方の部屋は異臭が漏れて換気扇が必須でした。もしかすると密封したことで洗濯槽内にも異臭が充満して「臭い洗濯機」になってしまったのかもしれません。現在は水冷にしたので「排水トラップカバー」を外して運用しています。

ランニングコストに対する当方のコメントは水道代と電気代をシビアに計算される方たちに向けてのコメントです。当方はランニングコストはあまり気にしていませんのでデータの提示はできません。気にするほどの問題ではないと言われるのでしたら具体的数値でご意見していただくと良いと思います。ネットのカキコミでは1ケ月数百円水道代が高くなったとの情報もあります。

書込番号:24216021

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2021/07/03 14:39(1年以上前)

ふゆたさん

>東芝ライフスタイル・パナソニックは、ヒートポンプ方式です

東芝ライフスタイ!ココがミソ!!

現在、皆さんが言っている東芝(白物家電)は、東芝ライフスタイルを指しています
正確に言えば、東芝ライフスタイは、今の東芝本体を守る為(債務超過)売却され
中国・美的集団グループ傘下の電機メーカーです(子会社)

>東芝の同等仕様機種は高額、PANASONICは在庫切れ・・・

2010年購入の旧東芝ドラムがヒーター式(水冷)機種なら
同等仕様(下位機種)は、東芝ライフスタイル・パナソニックにも該当する機種は無いですし
パナソニックのVX800・900は寄り高価になります(VX-300生産終了 3月に)

ドラムは、高価ですが!ヒートリサイクル方式が出て10年以上
住宅事情を熟知してるとも思いませんし
仕様変更による改善ができのでアレ場トックニ改良していると思いますョ

臭い問題や塵問題をどう思われようと自由ですが
いつも言っていますが!!ドラムは、高価ですが魔法の道具でわありません
何処のメーカーにかかわらず、使いかたや!お手入れを怠ると
臭いトラブルは、おこります

ウチは、今月11日で!満十年 パナソニックVX-7000ですが!
長期保証の5年が切れたことから、毎年次期機種を
モデルチェンジ前の価格底値圏時期になににするか検討しています

失敗や高値時期に購入しないために! ご愁傷さまです  <m(__)m>

書込番号:24220321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/04 09:24(1年以上前)

>ふゆたさん

BD-SV110FLの姉妹機であるBD-SX110FLで、乾燥中の臭いについてクチコミがありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001283136/SortID=24067862/

> 参考までに、ビッグドラム発売当初は「排水トラップカバー」がないため部屋中が下水臭まみれになったとのカキコミを見ましたが、「排水トラップカバー」で排気経路を密封しても程度の違いがあるのかもしれませんが当方の部屋は異臭が漏れて換気扇が必須でした。

ふゆたさんのマンションは、専有部分内でトイレの排水と生活排水を接続している可能性があります。
また、部屋中に下水臭が漏れているのは、洗面化粧台から下水臭が漏れている可能性もあります。
普段でも換気扇を回すと、少し下水臭がする場合は、洗面化粧台から下水臭が漏れていると思われます。
洗面化粧台の排水パイプと建物側の排水管との隙間をシールで埋めていない場合は、対策する必要があります。

書込番号:24221638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふゆたさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/23 13:19(1年以上前)

>デジタルエコさん

しばらく見ない間にコメントをいただいていたようですので返信します。
購入予定品がないと価格COMは見に来ないため遅い返信ですがご容赦ください。

>> 東芝の同等仕様機種は高額
> 同等仕様(下位機種)は、東芝ライフスタイル・パナソニックにも該当する機種は無いですし

ヒーター式(水冷)の機種を求めていたわけではありません。過去の東芝製品での成功体験
をもとに同じメーカー製品を購入しようとしていただけです。良い製品が高価になるのは
納得できる状況です。

> ドラムは、高価ですが!ヒートリサイクル方式が出て10年以上
> 住宅事情を熟知してるとも思いませんし
> 仕様変更による改善ができのでアレ場トックニ改良していると思いますョ

顧客の意見を真面目に聞こうとしていないだけだと思います。
WEBで検索して出てくる自社製品の悪口を無視できる設計者はいないと思いますので
調査するかしないかを会社組織が判断しているのだと思います。
ちなみに、ほとんどコストをかけずにできる除湿方式変更についての案内チラシは製品に
同梱されていますが、初期設定で異臭問題が発生してしまった後の対処方法として不十分です。

> 使いかたや!お手入れを怠ると
> 臭いトラブルは、おこります

別の話題と混同されているようですが、日立の下水臭もPanasonicのゴム臭も
使い方や手入れの問題ではありません。製品自体の特性です。

> 臭い問題や塵問題をどう思われようと自由ですが

何か当方のコメントに問題があったのでしょうか?
このような書き方をされるとは思いませんでした。
当方は思うか思わないかの問題を書き込んでいるのではなく、事実に基づいた異臭問題と
事実に基づいたホコリの問題の書き込みをしています。

書込番号:24253912

ナイスクチコミ!4


スレ主 ふゆたさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/23 13:29(1年以上前)

>V.R.Iさん

情報ありがとうございます。

排水管の接続部分は見たことがないのでわかりませんが、ご指摘の構造である可能があります。
しかし、普段は換気扇を回しただけでは臭いはしないので、洗面化粧台の問題ではないように
思われます。
現時点では問題が解消していますのでコメントを追加します。

当方の考える原因は、導入初期の洗濯機のデフォールト設定で空冷除湿運転をした時、洗濯排水口
から臭いが逆流したものと思います。

また、初期の運転で排水口の臭いを洗濯機の中にため込んだために、水冷除湿に変更しても下水臭
が単純には消えなかったのだろうと思います。

水冷除湿に変えたのと、部屋の消臭剤を使うようにしたためか、現在は部屋の下水臭はなくなりました。
当然、洗濯物の下水臭も徐々に改善して、現在では全くなくなっています。
最初に空冷除湿で異臭が発生した時、水冷除湿に変えたあと、槽洗浄をしてから使用するようにすれば
よかったのだろうと思います。
ご指摘の通り、初期設置時に排水管構造を確認した上で除湿方式を設定させるようにしていれば
問題が起きなくなる可能性が十分にあると思います。

書込番号:24253925

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信8

お気に入りに追加

標準

生乾き臭

2021/02/22 02:37(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL

スレ主 α-girl65さん
クチコミ投稿数:55件

TOSHIBA製のドラム洗濯機が故障したので、この洗濯機を買いました。

乾燥すると生乾き臭が酷く最悪です。
下水臭ではなく生乾き臭です。
衣類はしっかり乾いていますが、まだ乾燥時間が不十分なのか?

8年間TOSHIBAでは、ほとんど嗅いだ事の無かったので、HITACHIの乾燥機能がいかに酷いかって話です。
8年問題がなかったのに、いきなり洗剤の種類によってはとか言われても納得できない。
購入前は、臭いのトラブルは承知しているが、めったにないトラブルという案内を信じた私があさはかでした。最悪です。

書込番号:23981313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2021/02/22 13:37(1年以上前)

滅多に無いトラブルではありませんよ。
洗濯機の苦情は音と臭いです。
生乾きの臭いは乾燥時間を長くしたり、洗濯物を減らすとかを試す。
洗濯容量と乾燥時の容量を確かめる。
それでも駄目なら、メーカーのサービスを呼んで現状を確認して貰い、修理するか出来ないか相談。
配管系の取り回し、トラップの有効性の確認。
それでもなら購入店に連絡して、同機種への交換・同じメーカーの他製品に交換・他社に交換・返金。
このいずれかになるでしょう。
メーカーに直だと交換や返金は中々話が進みませんから、販売店に相談がいいです。
ただ時間が経つと返金は厳しくなります。

書込番号:23981869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/02/22 19:29(1年以上前)

>α-girl65さん

同様なクチコミがありましたので、参考にしてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185345/SortID=23678240/#tab

書込番号:23982374

ナイスクチコミ!0


スレ主 α-girl65さん
クチコミ投稿数:55件

2021/02/24 02:28(1年以上前)

>V.R.Iさん
>MiEVさん

ご助言ありがとうございます。
HITACHIに電話したら、近隣の営業所からサービスマンが来てくれて臭いの確認をして頂きました。
結論から言うと、何の臭いかは分からない。新品臭にしては臭いが強すぎるとの事です。
設定(水冷)も洗剤も問題なくこの臭いは原因不明との事。臭いが確認出来ましたので希望があれば、購入店と話をして返品に応じて頂ける事になりました。

次の休みに、他メーカーのドラム洗濯機を選んでくる予定ですが、今はどのメーカーも在庫がなく、納期は2ヶ月程だそうで、その間は、この洗濯機を使っていい事になりました。
ので、この際に色々試してみようかと(HITACHIさんも色々試してもらって結果を聞きたいそうです)思います。

設定は水冷式の洗乾自動で脱水乾き具合はしっかり。

@HITACHIオススメの洗剤を使う(トップのスーパーナノックス ニオイ専用)
(結果)二回洗濯乾燥をしましたが変わらず臭い。

A洗剤の量を規定値の1.5倍程入れる。
(結果)若干洗剤の臭いがするが、くさい臭いもあり。

B設定を変えて洗濯
温め自動、洗い20分、2回注水すすぎ
(結果)変わらず臭い

C二度洗いしてみる
(結果)2回ともニオイはかなり改善。しかしこの後も1回だけだと臭いがでる。

DHITACHIの洗濯槽クリーナー(SK-1)を使って槽洗浄11時間コースでクリーニングする
(※こちらはまだ試していないので後日に報告)

現状はこんな感じです。
Cの結果から考えると、ちゃんと洗えていないとも思いますが…………よく分かりません。

そして、この検証中に更なる問題も発覚しました。
子供の靴下など、小さな衣類がドラムとゴムの間に挟まっている事が2回ありました。洗えているかは分からないですが、脱水は出来ていなかったです。
HITACHIさん…………ちゃんと検証した商品なのか疑問に感じました。

書込番号:23985325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 α-girl65さん
クチコミ投稿数:55件

2021/02/24 02:34(1年以上前)

臭いに慣れた可能性もありますが、生乾き臭→靴を脱いだ直後の靴下の臭いに変わったような気もします………………。

書込番号:23985327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/02/24 14:55(1年以上前)

>α-girl65さん

 取扱説明書のP19に『デリケートな洗濯物・小物類:B靴下やハンカチなどの小物類は、洗濯ネットに入れて洗ってください。』と書かれています。
 我が家は基本的に洗濯ネットを使用しています。洗濯ネットを使用しない場合は小物類をドラムの奥側に入れて洗乾していますが、誤って小物類をドラムの手前側に入れた場合に時々ドラムとドアパッキンのとの隙間に挟まります。
 これは、日立が風アイロン(風速300km/h)を止めない限り続きます。

日立グローバルライフソリューションズ の よくあるご質問「においが気になります。」では、下記のように回答しています。
洗濯物からにおい(カビくさい/雑巾くさい/生くさい/汗くさい)がする場合

1.洗濯物を洗濯槽の中に入れたままにしていないか確認します。
2.お湯取り運転をしているか確認します。
3.洗濯物に汚れが残っていないか確認します。
  洗剤量や洗濯コースを変更してテストしているので、酸素系漂白剤を入れてテストしてみては?
4.洗濯槽洗浄をおこないます。(自動おそうじを継続使用していない場合は、1〜2か月に1度程度)
  新品 かつ SK-1は高価なので、洗たく槽カビキラーでテストしてみては?
  「自動おそうじ」が搭載されているので、ON(設定あり)にしてみては?
5.洗剤を変えてみます。
  消臭効果のある部屋干し用の洗剤をテストしているので、洗濯マグちゃんをテストしてみては?(洗い時間は15分以上に設定する必要があると書かれています。)

書込番号:23986017

ナイスクチコミ!2


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/24 21:50(1年以上前)

私も以前日立の乾燥機付きのドラム式洗濯機を使っていましたが、乾燥機は使えたもんではなかったです。
買って初日から臭くて、あらゆる対策を取ってみましたがダメで、結局結論は乾燥機を使わないに落ち着きました。
浴室乾燥機でやりくりしてました。
今はパナソニックの800のドラム式洗濯機を買いましたが、洗浄力と乾燥機能は抜群です。
洗濯物はふわふわしますし、良い香りもします。
もし商品の交換が可能であれば、お勧めです。

日立も良い書き込みもあるので、排水トラップとの相性さえ良ければ大丈夫なんでしょうが、、、ダメなら何をしてもダメな気もします。

書込番号:23986668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nobりんさん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/01 12:04(1年以上前)

現在販売中の製品では無いですがビッグドラムでは私も悩まされました。
現在はTOSHIBAのザブーンを快適に使用中です。
初めにビッグドラムを購入したのは定かでは無いですが8~9年前かと思います。
やはり乾燥時の臭いが酷く 何度も酸素系・塩素系漂白剤を使い槽洗浄をしても臭い、乾燥は諦め浴室乾燥や除湿器で対応していました。
洗濯機を使用中ブレーカーが落ちる様になり買い換える事に
ビッグドラムの奥行きが無く大きなドラムが魅力で
年数が経っていて改良されている事を期待して又ビッグドラムを購入 間違えでした!
買い替えた新しいビッグドラムも又同じ臭いが・・・
サービスマンに来てもらいましたら 洗濯槽用洗剤を渡され使ってみて下さい。との事
ダメでした 全く効果はナシ
排水口の臭いが関係しているとの話もあったので 延長用の排水ホースを購入し排水口に繋がず直接浴室の床に排水して洗濯・乾燥をしましたが変わらず臭うので排水口のせいでは無い事を確認しました。
乾燥を使い臭いが出ている状態にしてサービスマンに来てもらいました。臭いの感じ方は人それぞれと言われましたかが、拍子抜けする位アッサリ回収・返金して頂けました。
現在はTOSHIBAのザブーンに買い替え快適に使っております。
乾燥は補助的に使いたいのですが、天気の良い日もカビ防止の為 毎回タオルだけ乾燥を使っています。
ビッグドラムを快適に使っているレビューも有りますが 年数を超えて2台のビッグドラムを使ってみて個人的には乾燥方式に問題有り と思っています。

書込番号:23995909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2021/07/21 21:40(1年以上前)

BD-V9400から買い替えしました。
7月16日に設置したのですが、洗濯物はカピカピに乾いているのに生乾き臭が異様なほどします。
10年前?の前機種はなかったんでドラム径が小さく乾燥に時間がかかり雑菌が発生した臭いなのか?非常にショックです。
(今の機種は、スリムになったと思っていたのですが、実はビッグなドラムでは無く他のメーカーと同じ位のドラムになっていたのですね)
洗剤、柔軟剤の変更などで対策の書き込みが多いのですが、全自動洗濯機の新品で、ユーザーがそこまで色々試さないといけないのはやはり問題がある製品だと思います。(あまり改善したという書き込みは無いですし)
我が家にとってこれが最後のビッグドラムだと思います。

書込番号:24251326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ213

返信16

お気に入りに追加

標準

乾燥機が使えない

2020/11/21 10:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120FL

クチコミ投稿数:3件

奮発して購入しました。
ルンルンでお洗濯していました。
お洗濯は最高によく洗ってくれます。
しかし、乾燥機をかけると悪臭!!
色んな種類の乾燥機、すべてのコースで悪臭!!
問い合わせると、パイプの問題だと言われますが、?????
掃除しても治りません!

高いお金を出して買ったのに(怒)

書込番号:23800838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:6件

2020/11/21 22:05(1年以上前)

ご自身のコメントに有るように排水管から戻って来た下水臭でしょう?
だったら洗濯機自体の問題では無くご自身の排水溝の問題ですので、「高かったのに」との怒はお門違いでは無いでしょうか。

うちでは問題無く乾燥出来てますよ!

書込番号:23802291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2020/11/21 23:13(1年以上前)

下水道も全て業者さんにみてもらって、それでもダメでした。
不良品だったのでしょうか、それとももとがこのようなものなのか。。。
書き込みをみていると、どうやら。。。

書込番号:23802517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/11/22 08:52(1年以上前)

>べーにゃんさん

取扱説明書通りに正しく使用し、それに沿って対処していますか?
この説明書を読んでいませんが、一般的には水栓が閉じているなどありませんか?
水冷方式に変更して運転してみましたか?

書込番号:23803010

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2020/11/29 09:38(1年以上前)

私も以前より日立のドラム型風アイロン洗濯機を使用しています。
このタイプは乾燥時の風で排水口のトラップに溜まった水を吹き飛ばしてしまい、下水管からの臭いが上がって来るようです。
我が家では乾燥終了後に排水口に水を流してトラップに水を溜める事で下水管からの臭いの逆流を防止しています。

面倒ですが洗濯終了後にコップ2、3杯の水を排水口流してみて下さい。

書込番号:23818195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2020/11/29 10:06(1年以上前)

購入したばかりで、日立に修理に来ていただきました。
みなさんの書き込みのコメントにある我が家の下水の問題は何一つなく!
不良品でもないようで、購入したばかりなのに乾燥機を使えないのは商品として我が家が求めるものではないと言う結論になり、返品することになりました。
日立の乾燥機の問題は調べれば調べるほどたくさん出てきますので、私はおすすめしません。

書込番号:23818254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/11/29 11:03(1年以上前)

>べーにゃんさん

そこまで書くなら、原因を突き詰めて書かないと。
何が原因で臭いが出るのか?
中途半端ないい加減な書き込みじゃ、意味が無い。
単なるクレーマーで終わるよ。

書込番号:23818379

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1件

2020/11/29 11:33(1年以上前)

11月初旬にうちも購入しました。
乾燥機、確かににおいます。
すご〜くにおいますよね。
おそらく新品臭だと思いますが3週間ほど毎日使って、乾燥後に柔軟剤のふわふわした良い香りは無いもののゴムくさい匂いは無くなりましたよ。

書込番号:23818450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2020/12/13 12:10(1年以上前)

水冷除湿が工場出荷時設定になっていれば
避けられた悲劇かも知れませんね。

高い買い物ですし、エコより利便性優先する客層に対して
初期値がエコに振り過ぎとは思います。

書込番号:23846436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2020/12/13 18:33(1年以上前)

補足。

排水ホースの敷設説明に高低差10cm以内で引き回しする旨書いてあるので
排水トラップに問題のあるご家庭は
排水ホースでU字トラップ様にすると
下水臭が防げるかも知れませんね。

書込番号:23847244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


shokichizさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/14 18:19(1年以上前)

うちも先々週にかいました
以前使ってたBD-V3100が11年でご臨終になり買い替えです
排水管に排気するのは同じ仕様ですが
うちも下水臭がひどかったです・・・過去形w
調べてみると4年くらい前から出てるみたいですね
古い集合住宅で排水ラインに圧力を抜く装置がないと
排水管内圧が上がり逆流するみたいです
古いV3100では起こらなかったので排気圧が上がったのが原因かもですね
自分もサービスにクレームを入れましたが買ってそに日に臭かったので
本体に問題はあるはずもなく、11年使えて信頼してから余計にキレてしまった感じです
たしかに乾燥まではすごく早かった
ヤマダ電機で買ったので5日後に交換依頼をしたら日立の営業の了解を得られたので
返品となりパナソニックの900Bを追い金して買いました
こっちは全然臭くないw乾燥時間は11年前のV3100より少し遅い
独り者には多少の時間差は気にならないです
大手家電量販店のパワーには驚きと安心しかありません

書込番号:23848987

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2020/12/24 10:00(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、乾燥時水栓はひらっきぱなしにしていますか?取説にも記載していますが、日立の洗濯乾燥機は、水栓を開けたまま乾燥運転する仕様になっており、これをしないと下水臭が服についてしまいます。
実は、私も他社メーカーから日立に乗り換えた時、他社メーカーでは乾燥時に水栓を閉めていたのでこのことに気付いていませんでした(取説ちゃんと読んでなかった)。
家は水栓開いたまま乾燥したら、匂い問題は解消しましたよ。

書込番号:23866561

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2021/01/05 09:59(1年以上前)

・乾燥機能が欲しくて3年使用のビートウォッシュをやめ、店員押しのBD-NX120FLを購入。
・納品1日目、空冷除湿状態で乾燥するも、下水の悪臭で幻滅。
・納品2日目、水冷除湿に変え、排水トラップ、排水管を徹底的に掃除して、感覚的には下水臭は半分以下まで軽減されるも、根治せず、やはり臭いは残る。
・即刻見切りをつけ、販売店に連絡、サービス派遣の提案あるも、故障のわけなく、これは洗濯機の仕様でどうにもならない模様。

・最終的には決断の早さが功を奏したのか、いつも家電を買っている店の好意もあり、パナのVX900BLに交換。
・両方使ったから分かりましたが、パナのVX900BLはBD-NX120FLに比べ、基本機能はもちろんのこと、洗濯籠モードやふんわり乾燥モードなど、ほぼ全てにおいて上回る至高の逸品であることを痛感しました。

書込番号:23889787

ナイスクチコミ!11


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/10 23:40(1年以上前)

日立の乾燥モードだけはヒートリサイクルという方式を取っており、家の排水溝と相性が悪ければ手の込んだトラップを設定しない限り、乾燥機は使い物にならないみたいです。
最近パナソニックのドラム型を購入しましたが、先代が日立のドラムを所有していて、何をしても下水臭がして、乾燥機はまったく使わなかったです。
パナソニックのドラムを買う時も、ビックさんやYAMADAさんやノジマさん等で店員さんに話を聞いても、現在日立を使ってて臭わないのであれば日立もオススメですが新たにチャレンジや以前臭ったことがある方は辞めた方がイイですとは言われました。
会社でたまたま3人この型式の洗濯機を持ってますが、3人とも乾燥機はえげつない悪臭がすると言ってました。
自宅の排水溝との相性の問題もあるので製品批判はできませんが、スレ主さんの家も私の家と一緒で排水溝との相性が悪かったかもしれないですね。

書込番号:23958589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:78件

2021/02/22 14:08(1年以上前)

これを見て初めて知りました 私も購入時からとても臭いにおいがいていて(乾燥時)最初はゴムのにおいかと思い頑張っていました。
柔軟剤の量も少し多めにしても余りいい香りがしない状況です 昨年の6月購入ですが返品できるものならしたいですね 最近は後ろからの水漏れもあり修理を依頼しました 安くない買い物だけに悔しいです 因みに家は新築なのでトラップ等に問題は無いのではと思っていますがどうなんでしょう?

書込番号:23981918

ナイスクチコミ!8


shokichizさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/16 13:34(1年以上前)

せめて排気が大気開放に出来れば
返品できない人にもとりあえずの対策になるんだけどね

書込番号:24024292

ナイスクチコミ!6


skelさん
クチコミ投稿数:29件

2021/07/08 22:28(1年以上前)

我が家でも旧機種ですが、引っ越し後に似た症状が出たことがあります。原因は付属品の排水トラップカバーを引っ越し先で取り付けていなかったためです。これがないと排水口の水が吹き飛ばされる→トラップ水が切れる→下水の匂いがあがってくる→洗濯機が吸気口からその匂いを吸い込む…という流れのようです。

排水トラップカバーをきちんと付け直したら収束しましたのでご報告。

書込番号:24230155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)