AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:327件

こんにちは、3900Xを使用しております。
Ryzenmasterより6コアコア停止が出来ません。コア停止を一つでもしたときに、インフォメーションで出来ませんと出て、困っています。できればRyzenMasterからしたいのですが、やり方をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
失礼いたします。

書込番号:23792773

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/11/17 09:07(1年以上前)

ゲームモードにするか、Profile1でCCDを2から1に変更してApplyをするだけですが、それでも出来ませんか?

書込番号:23792858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/11/17 15:12(1年以上前)

止めてもアイドル時の消費電力は減らないので気を付けてくださいね。

書込番号:23793455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2020/11/17 19:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
出来ました!!おっしゃっていたとおり、6コアと12コアのボタンの切り替えがありました。あまりアイドルWは変わりませんね^^;
ありがとうございました。

>uPD70116さん
>止めてもアイドル時の消費電力は減らないので気を付けてくださいね。

確かに変わりませんでした^^;
ありがとうございました

書込番号:23793909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

5700Xが出そうですがどうでしょう?

2020/11/11 13:43(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

クチコミ投稿数:161件

Ryzen5 3600後継は同5600X、Ryzen7 3800の後継は同5800X、Ryzen9 3900の後継は同5900X、Ryzen9 3950の後継は同5950Xですが、Ryzen7 3700の後継モデルがありません。
よくみると5900Xに比べて5800Xは割高の価格設定になっているようで、在庫状況をみると5900Xは全くありませんが、5800Xは在庫が潤沢です。
さらに5800と5600の中間の価格帯が開いていますので、近い将来5700Xが出そうですがどうでしょう。

書込番号:23781471

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に7件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2020/11/11 20:28(1年以上前)

単純に自分は、ZEN3はコアの不良率が低いので利益率の高い5950Xや5800Xを先に出してるだけだと思うのでインテル戦略というより、伸びないコアが少ないので製品化が遅れてるだけだと思います。
一定コアが動作しない不良はそこそこあるけど、動作してしまえばクロックが上がらないコアが少ないので数か月はため込むいつものAMDだと思います。

平常運転ですね。

前のZEN2は3950Xも遅れたし、最初からそれほど良いコアの量がそれほど多くなかったという理由で3700Xが誕生した訳ですが。。。どう考えてもクロックが低い方が多い状態ですよね。で3950Xは最大クロックが4.7GHzで動作しないといけないので。。。
今回の価格から言えば、当面5700Xを出すにしても50000円前後にはなってしまうので、それなら不足する5950Xに行くと思います。そのあとかな?(今回はどれも5GHz前後までブーストするのでものすごく選別しないと動作しないという感じではなさそうだし)

書込番号:23782056

Goodアンサーナイスクチコミ!5


narxtoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/12 07:49(1年以上前)

たんにINTELの真似をしただけじゃないかな、3700X,3800Xの時と10900K,10850Kを比べれば解るけと値段の差の割りに性能差が微妙な物だと、高いほうを同時もしくは後から出すより安いほうを後から出すほうがいい。

3800X、価格差の割りに性能差は微妙

10850K、10900Kと性能差が少ない割りに安い

5800Xを同時もしくは後から出すと3800Xの評価になるけど先に出しておけば5700Xが10850Kの評価に成るだけで5800Xの評価にあまり影響をあたえない。

書込番号:23782830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/12 14:16(1年以上前)

>裏街道は花の山さん
AMDにとってIGP無しの5700XをRocket Lake-S(IGP:Xe)にぶつける利点て少なくないですか?

AMDのAPUロードマップでは、Renoirの次にCezamme(Vega、2021初旬)
⇒ VanGogh(RDNA2、2021中盤) ⇒ Rembrandt(RDNA2、12コア、2021年末)
と進むので、そもそも5000番台はもうCezammeとモバイル用にしか使われないと思います。

書込番号:23783354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/12 14:26(1年以上前)

それでもって、この先年末にかけてはRX6900/6800というハイエンド側のGPUも出てくるので、
5800Xの"下"をわざわざ増やすくらいなら、逆に"上"を増やす(5800XT?)方が利点があります。

書込番号:23783366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/11/12 14:47(1年以上前)

8コア越えは代替品がないので相変わらずCPUだと思いますが、8コア以下はAPUでも代用可能なので無理に出してくることはないと思います。
統合GPUが使えないものをRyzen 5 5500やRyzen 3 5100とかで出す可能性はあるかなと...

>Kou@(KOYO)さん
Cezanneですよね?

書込番号:23783389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2020/11/12 14:49(1年以上前)

自作好きゲーマーさん、揚げないかつパンさん、narxtoさん、Kou@(KOYO)さん
こんにちは。

Intelが8コア16スレッドのRocket Lake-Sを10700Kに近い価格で出してくるかもしれません。
さらに性能面で2桁の伸びはあるでしょうから、コスパでも5800Xを上回ってくるでしょう。
3桁コアの5900Xと5950Xは安泰ですが、2桁コアのCPUは厳しくなります。
CPUの性能比較表がありましたので、それを参考にコスパを算出してみました。
結果は5800Xは割高、5900Xは割安です。

そろそろPCの自作は終わりにしようと思っていましたが、終わりにするのはもう少し先になりそうです。
在庫が出てくるまで少し時間がかかるかもしれませんが、年内に5900Xが手に入ればX570+3600は入れ替えになることは間違いありません。



書込番号:23783391

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2020/11/12 15:00(1年以上前)

まあ、想定問答みたいな話なんですが、次はインテルはXeを売りにすると自分は思ってます
CinebenchR20のスコアに付いては、AGESAの熟成問題で低めに出てるメーカーも有るのでそんなものでしょうかね?
実際、5900Xでも、8200くらいのメーカーと8600-8700くらいのメーカーがあって想定の速度に達しないメーカーも有るようです
自分のは8600-8700の方ですが

書込番号:23783402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/12 15:23(1年以上前)

>uPD70116さん
Cezanneでした。訂正ありがとうございます。


今回の5000番台のリリースではPROの方は何も情報が無いのですが、恐らく何か出してくるのではないかと思います。
それも併せて歩留まり的なところを予想すると、バルクで5900(12C24T)と5600(6C12T)と5300(4C8T)は出るかも………

書込番号:23783431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/12 15:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
インテルは全力でXeを売りにしてますよね。

XeだけでなくUHDグラフィックスも更新されて、
HDMI2.0bやDP1.4の出力ができるようになったのはおいしいです。

書込番号:23783458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2020/11/12 17:39(1年以上前)

左インテルi510400右AMD4350G

Rocket Lake-Sの一つのセールスポイントはiGPUでしょう。
ただ10世代までのiGPUは何とか使えるレベルでしたが性能が悪すぎでした。
AMDの内蔵GPUは内蔵にしては十分な性能があります。
INTELがどの程度のものを出してくるかすごく興味があります。

書込番号:23783612

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/11/12 19:44(1年以上前)

Intel Xeはすでにモバイル向けのTiger Lakeで実装されているので
そちらを調べてみると分かりますが、一気にAMDのAPUを超えて
NVIDIA最新のGeForceMX450に迫る性能を出してますね
AMDはもうちっとiGPUにも力を入れないと、そっち系は苦戦しそうです

書込番号:23783836

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/11/13 11:14(1年以上前)

もう一つ安価なモデルにはCPUコアとI/Oを分けるのはコストが掛かります。
それを考えるとCezanne APUはRenoirと同じ単一コアとして、コア数の少ないモデルもカバーするのではないかと推測しています。

書込番号:23784941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/13 21:22(1年以上前)

私がAMDの社員なら、ZEN2ではTDP65Wの3600と3700Xばかり売れて
3600Xと3800Xが今一売れなかった。
本当はこちらの方が利益率良さそうだからこちらを売りたかった。

 そこでZEN3では初物人気にあやかって単価の高いCPUを先に出し性能向上をアピールし先行販売。
こんな風に考えたんじゃないかと予想。
単価の安いCPUは人気になるのは分かっているから。

書込番号:23785971

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件

2020/11/14 10:11(1年以上前)

趣味用のPCは上位のCPUとGPUの組み合わせにしていますが、長時間使う仕事用や家族用のPCはコストパフォーマンス、ワットパフォーマンス重視です。
後者のPCにはdGPUが不要で余分なコストをかけないで済む、そこそこの性能のiGUでと、一桁コアのCPUで十分です。

書込番号:23786766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2020/11/16 09:27(1年以上前)

Ryzen5000シリーズの詳細な大いに参考になる検証記事がでてきました。

このRyzen 5 5600Xの出来を見てしまうと、TDP105WのRyzen 7 5800Xは残念ながら扱い辛い。性能はRyzen 9と5のちょうど中間なので不満はないが、いかんせん高負荷時の発熱量が大きい。普通の感覚だとRyzen 9 5900Xの方がRyzen 7 5800Xよりも冷却が難しいと考えてしまうが、ことRyzenに限ってはそれは逆なのだ。Ryzen 7 3700Xに相当するRyzen 5000シリーズ(存在するとすればRyzen 7 5800?)の登場が待たれるところだ。

5900Xが手に入らなければ5600Xでいいかなと思うような内容です。

書込番号:23790949

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/16 10:57(1年以上前)

CPU Sold / October 2020

Share -

要はわざわざ工作した表まで作って粗探し、競合の立ち位置が無くなったもんだから5800X下げをしたかったでOK?
表作るなら参照したデータくらい提示しておいた方がいい。

おまけにワットパフォーマンス言っておきながらそこは指標に入れないとかさすがに・・・?



おさらいとして現実は理解しておいた方がいいんで海外小売りMindfactoryの実売データなどを提示しておきますね(SS)
正直国内でも傾向自体に変わりはないでしょう。

元記事
AMD keeps the lead even without Zen 3 @ mindfactory.de October 2020
https://www.reddit.com/r/AMD_Stock/comments/jm17wa/amd_keeps_the_lead_even_without_zen_3/


Zen2登場から1年半以上経ちますがRyzen 5 3600や3700Xは発売と同時に現在まで圧倒的に人気があるのは周知の事実で世の大半を占めるバランス重視なユーザーからすれば手に取りやすく扱いやすい製品なんでここをすぐに入れ替える必要性が薄かった、というだけな話かと思います。

今回登場のRyzen 5000、価格帯で見ると上記製品には5600Xがやや被りますがこの製品は個人的には新たなセグメントなんかなと。
(ゲーミングだけで組むなら競合製品含みこれ一択みたいな)
本来の競合品であるCore i5はすでに相手にならず現行のi7以上の性能がありつつワットパフォーマンスも余裕で上回る結果が多数報告されてますし規格など足回りも最新で固めてますので死角は無いでしょう。

上位の5800Xについては構造上熱集中が高く温度が上がりやすいわけですがワットパフォーマンス自体はトップレベルなんで温度が高くなりやすくおまけにワットパフォーマンスが悪すぎる旧世代競合品とは根本的に違うんでこの辺りは比較にもならないというのがごく普通の認識になります。

また冷却に関しては人により様々な基準や意見がありますがある程度の冷却ソリューションをすでにお持ちなら何ら問題の無い事とも取れます。


質問内容の5700X(or 5600など)出る出ないは現状の売上状況と入れ替えターゲットであるRyzen 5 3600や3700Xの既存在庫などのバランスで決めてるんでしょう。

個人的な憶測ではまず現行ラインナップ継続品である3700Xや3600の多少の値下げを行い競争力をさらに高めるのではないかと思われます。
AMDは来年のZen 4をすでに控えてる段階なので5700Xや5600が出る可能性は低いと思いますね、どちらかというと5600は穴埋めで出るかな?

5700X(TDP 65W製品)風に使いたいなら5800Xをやや値下げしてTDP 65W EcoModeなどこの製品でいくらでも簡単に料理できるんでこれで十分な気がしますし以前の3700X,3800Xのようなあまり違いの無いラインナップは作らない可能性があります。

書込番号:23791084

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:161件

2020/11/17 10:03(1年以上前)

spritzerさん こんにちは。

アスキーの記事には以下の記述があります。

Ryzen 5 3600XTはTDP95Wなのに対し、Ryzen 5 5600XはTDP65Wと絞られているので、設計的にアクセルを踏み込みやすい(クロックのブーストがより効果を発揮する)のは3600XTだが、処理効率は内部設計を大幅に改善したZen3アーキテクチャーを採用した5600XTが有利。今回はRyzen 5 5600X対3600XTの勝負が一番の見ものといえる。
(5600XTはまだ出てないのでTはミスプリントですが、1年後には出ているかもしれません)

現行5000シリーズは、5600、5800、5900、5950の4モデルしかありません。
旧モデルの3000シリーズは無印、X、XTと、多品種になっています。
特に5600と5800の間が空いていますので、一番の売れ筋になりそうな5700は必然です。
続いて1年もすれば少しクロックを上げたXTが出てくると思いますがどうでしょう?

https://ascii.jp/elem/000/004/034/4034108/

書込番号:23792941

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/17 11:08(1年以上前)

>裏街道は花の山さん

先日書いた通りなんですがAMDは来年Zen 4を控えてるので現行のRyzen 5000は歴代Ryzenの中ではたぶん一番短い期間販売することになる可能性が高いです。

>1年もすれば少しクロックを上げたXTが出てくると思いますがどうでしょう?

1年するとZen 4が出ています。
次世代リリースまでの期間は初代Zen 13か月、Zen+ 15か月、Zen 2 15か月になり、(先の返信で1年半と書きましたが正確には15か月)
来年Zen 4がホリデーシーズン前にリリースする可能性が高いので現行のZen 3は11か月前後になると思います。

Zen+では2700X 50th Anvの追加、Zen 2ではXTの追加など中継ぎがありましたがこれはやや現行での販売期間が長かったことが理由でしょう。
Zen 3はAM4最後ということで何か出す可能性はありますが期間がかなり短いことが引っ掛かります。

ユーザーとしては多くの製品がリリースされ選択肢が増えることを望むとは思いますが、Zen 3 Ryzen 5000はCCX1基で8コアにさせゲーミングに特化させたようなもので現時点ではパフォーマンス向けのみになる可能性もありますね。
現状Zen 2の値下げなどで十分なセグメントもありますし、フルラインナップを展開させるかは現時点ではわかりません。

5700Xが出れば良いとは当然私も思うのですが5800Xが出てる以上3700X,3800Xのようなやや無駄と思えるラインをまた作るのかは疑問が出てきます。
一定期間後5800Xを5万前後まで値下げさせるか、5700Xを新たに4万後半で出し5800Xフェードアウトさせる方法もあるかとは思います。

どちらにせよ憶測の範疇になりますね。

書込番号:23793009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/17 11:14(1年以上前)

>裏街道は花の山さん
いや、もうAMDに問い合わせてみては如何かと…

書込番号:23793018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2020/11/17 12:42(1年以上前)

単純に65Wだとちょい足りないかもとは思う
とは言っても、そこそこなんだけど75Wくらいの電力だから良いのだけど(コア当たり)5600Xが88Wなら+20Wくらいが良さげな感じはしますね
TDP90Wくらいなら良いんじゃ無いかと

書込番号:23793183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

クチコミ投稿数:175件

秋葉原のツクモは具体的な販売方法の発表がありましたが、大阪日本橋のショップはショップのホームページや、ツイッター等にもRyzen 9 3950X 販売方法おろか、そもそも当日に販売があるのかすら発表されていませんが、そもそも発売当日に販売あるのでしょうか? 関西在住で仕事を休んで、買いに行く予定なので、日本橋で販売あるのか知りたいです。

書込番号:23074609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:175件

2019/11/28 18:51(1年以上前)

ワンズに電話の結果は、当日販売するかどうか守秘義務関係で現状では、販売確定かは答えられないと事でした、ツクモは大阪もツイッターで具体的な販売方法を公開し始めましたね。

書込番号:23075344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/30 07:51(1年以上前)

前回の3900Xの時と違い何かシンとしているのが気になります。
もしかすると用意数がとても多いか、
高価格の為さほど人気では無いのかもしれません。

書込番号:23078042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/30 16:43(1年以上前)

>ソケットAM3さん

Ryzen 9 3950X BOX  って大阪でも購入できるのですか!!

書込番号:23078822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2019/11/30 16:50(1年以上前)

朝8時半から日本橋のPCワンズに並んだけど、購入に失敗して、家に戻ってからダメ元で午後2時頃に最寄り、パソコン工房の、枚方市店に電話したら、なんとまだ在庫があるとの事で行ったら、普通に購入に出来ました。

書込番号:23078839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/11/30 16:54(1年以上前)

やっぱり、ちょっと外れたパソコン工房がねらい目なのかな?

自分も3900Xの購入はパソコン工房系のショップでしたし。。。
レビューが速く上がると面白いんですが。。。

書込番号:23078845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/30 17:00(1年以上前)

>ソケットAM3さん

マジかよ。  年明けにします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001198804/SortID=23040260/#tab

明日は、大阪城ホールでの1万人の第九本番です。

書込番号:23078858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/30 21:27(1年以上前)

> パソコン工房の、枚方市店
えー、枚方店!!?
3950欲しくて本橋でなく枚方に向かう人は稀だと思うから確かに盲点だと思ふ

書込番号:23079469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/30 22:14(1年以上前)

>ソケットAM3さん

>日本橋のPCワンズ

師走でも、日本橋のPCワンズ にてBTOでのRyzen 9 3950X BOX @CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570  が可能なのか問い合わせしてみます。

書込番号:23079575

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/30 23:10(1年以上前)

Ryzen 9 3950X BOX

PCはロマン。
安定のジョーシンでゲット。
BARROW新型AM4水枕(日本未発売)とBARROW新型タンク付ポンプ(日本未発売)は準備済み。
メモリーは3600 16GB x4

書込番号:23079698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/01 21:05(1年以上前)

>ソケットAM3さん

サイコムでのBTOでRyzen 9 3950X がラインナップありますけど、マザーボードが意中ではありませんしビデオカードもラディオンではありませんでした。

https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000676

妥協して

https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000680

>Aqua-Master X570A  マザーボードはASUS ROG STRIX X570-F GAMING  

かなぁって嘆息してます。

書込番号:23081547

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/01 21:39(1年以上前)

私の物は大阪ジョーシン アスク物でした。

https://twitter.com/search?q=%233950X&src=tyah&lang=ja&lang=ja&lang=ja
ココでパソコン工房が狙い目と書かれていたせいか
本日電話が頻繁に掛かってくるとツイートされていました(笑
※現在は削除済

https://kakaku.com/item/K0001192167/?lid=myp_favprd_itemview
マザーは、これがよさそう。
あぁそうなると水枕が無駄に、、
ASUSのハイエンドは出ないのかな。

1950Xのまま更新せず、スリッパは今回初物はパスです。


書込番号:23081640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/02 14:50(1年以上前)

土曜19時頃のビックカメラに2個あったのは確認しました。穴と言えば穴だったのかも。
日曜夕方には無くなってましたが。

書込番号:23082931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/07 23:27(1年以上前)

>ソケットAM3さん
>その円を踏むな!さん
>ceruさん
>ミネバさまさん
>揚げないかつパンさん
>脱落王さん
>クールシルバーメタリックさん


ソフマップの兄ちゃんには、妥協して Ryzen 9 3900X BOX を薦められてます。

書込番号:23093877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/12/07 23:34(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん

そりゃ。。。3950Xは入荷見込みがはっきりしないけど、3900Xは入荷し始めてます。
もう少しするといつでもどこでも買えそうな感じになってきてるから、3900Xなら販売の約束が出来そうですもんね。
ソフマップには在庫、現状で有るしね

値下げは無くても売れるというのはでかいですよね

書込番号:23093891

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/07 23:41(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1222804.html
これを狙ってみては?

書込番号:23093907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/07 23:49(1年以上前)

>ceruさん

>これを狙ってみては?

マザーボードは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001198804/SortID=23040260/#tab

>こういう構成での小さい筐体って可能でしょうか?

にて ”ROG CROSSHAIR VIII IMPACT” で確定してるんですよねぇ。


>揚げないかつパンさん

>値下げは無くても売れるというのはでかいですよね

揉み手してましたし。

書込番号:23093924

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/08 00:05(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん

※‥お選びいただいたマザーボードとのセット価格をご案内いたします。
とありますのでショップと相談ですね。

https://twitter.com/search?q=%233950X&src=tyah&lang=ja&lang=ja&lang=ja&lang=ja
ツイッタにこまめに入荷情報ありますからこまめにチェックも有効かと。


書込番号:23093953

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/12 22:53(1年以上前)

https://www.dospara.co.jp/5shopping/include/detail_parts/show_stock.php?p_id=160854
ドスパラなんば店に数個在庫有る様です。

書込番号:23103643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/14 11:21(1年以上前)

>ceruさん

ソフマップがいいのですけどね。
ドスパラですと、意中のパーツでのBTOって不可ですし。

書込番号:23106196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2020/11/16 23:18(1年以上前)

色々な情報をありがとうございました。

書込番号:23792398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

3900xか5800xか

2020/11/16 11:11(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 Noel_elno1さん
クチコミ投稿数:33件

3DCGやBIMなどを扱うのでマルチコアは十分に活かせます
3900xと5800xの価格差は6千円
今回の性能向上がでかかったので迷ってます
まだ3900xがマルチコアで勝ってますか?

書込番号:23791105

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/16 11:30(1年以上前)

>Noel_elno1さん

3900Xと5800Xですが3DCG系ソフトだと(特にRyzenだと)コアスケーリングが高く最大で25%前後ぐらい性能差が出るかもしれません。

個人的にはスレ主さんの用途なら12C24Tの3900Xを購入しますね。

書込番号:23791134

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/11/16 11:30(1年以上前)

マルチだと、3900xの方が10〜20%位上のようです。
X570/B550マザーボードを持ってない人が買い換える程の差かというとうーん。

書込番号:23791135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Noel_elno1さん
クチコミ投稿数:33件

2020/11/16 11:38(1年以上前)

>KAZU0002さん
なるほど
まあ5900xにすれば幸せになれるんだろうなーとは思いますけどね…
D5 RenderはGPUレンダリングなのでプレビューや動作がスムーズであればいいんですよね
そこまでいるかって言われると…型落ちでもいいかなって思います

>spritzerさん
そんなに出るんですね
コア数の違いはやっぱりありますね

>脱落王さん
そうですよねー
コア数に任せたいと思います

書込番号:23791150

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/16 11:39(1年以上前)

Blender

一応Blenderでのデータの紹介をしておきますので参考にしてください。

3900X(XT)と5800Xでは25〜27%差ぐらいかなと思われます。(他レンダリングソフトなどでは20%前後などもあり)

https://www.computerbase.de/2020-11/amd-ryzen-5000-test/5/#abschnitt_multicoreszenarien

書込番号:23791152

ナイスクチコミ!0


スレ主 Noel_elno1さん
クチコミ投稿数:33件

2020/11/16 11:50(1年以上前)

>spritzerさん
ありがとうございます
さすがに12Cは強いです

書込番号:23791170

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2020/11/16 11:54(1年以上前)

>3DCGやBIMなどを扱うのでマルチコアは十分に活かせます

cinebenchみたいな単純な計算能力の積算では3900Xの方が上ですね。

さらに言うなら、システムコストで考えるとCPUの価格差は大したことは無いので、SMPに対してリニアに性能が伸びる場合は3950Xとか5950Xにすべきです。

ビデオ編集においては8coreからサチって来るんですが、それでも16coreはコスパが良いと評価されています。

わたしなら迷わず「格安の」5950Xを選びますけどね。(性能が仕事に影響するならですが)

書込番号:23791178

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2020/11/16 11:59(1年以上前)

X570は設計が旧いので、場合によってはB550の方がいいかもしれません。

各MBの評価が出てからMBの選択を慎重に行ったほうがいいと思います。(4000で回るのか?)
AMDはメモリーの速度に影響を受けやすい傾向にあるんですが、第四世代は4000MHzまで1:1で内部動作するため、メモリーの速度も4000MHzまでOCしたいところです。

ご存知のように、マルチコアで性能が出るということは、それだけデータを供給してやらなければならないため、メモリーバンド幅がシビアになります。
もちろんソフトの作りに大幅に依存しますけど。

書込番号:23791188

ナイスクチコミ!0


スレ主 Noel_elno1さん
クチコミ投稿数:33件

2020/11/16 12:10(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます
マザーはB550で2万出した方が性能上がると思うのでそうするつもりです
メモリは3200にしようと思っています
出来そうならocすればいいですし
3950に関しては迷いますね
そこまで出す必要があるのかは分かりません
予算も無限な訳では無いので
3900xtならまだ有り得るかなーとは思います

書込番号:23791203

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/16 12:15(1年以上前)

>Noel_elno1さん

>さすがに12Cは強いです

そうですね
さすがに8Cから12Cの差は大きいと思います、余程の事が無い限りコア数差は覆らないでしょう
巷の評判では3900Xは非常に扱いやすいとのことなのでその点もスレ主さんに向いてるかと思います

ちなみに3DCGなどの作業においては安定性が重要視されるところなのでメモリのカリカリOCなどは論外なんでメモコンの規格通り3200で容量を確保する方向が良いかと思いますよ。

書込番号:23791211

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2020/11/16 12:31(1年以上前)

本当に、、、

>3DCGやBIMなどを扱うのでマルチコアは十分に活かせます

のならコスパは悪く無いと思いますよ。

>そこまで出す必要があるのかは分かりません

のなら、十分に活かせないってことでは?

書込番号:23791240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/11/16 12:39(1年以上前)

メモリーが4000動作するかなんて運です
どっちかと言うとCPUのcIODの問題だと思います

自分は3900Xから5900Xに行きましたが、このCPUは扱いやすいのでお勧めです
多少大型の空冷でも行けない事もないですから
因みに自分は5800Xは発熱が大きいので余りお勧めしないです
ワッパに付いては1CCDにしては悪いと自分は思ってます
90W位で出せば良かったのにとは思います
cIODが15Wとして100WはZEN2以降の7nmにはちょっと大きい電力だと思うのです
PPTで115Wくらいまでだと思うんですよね
5800Xにするならそのくらいに抑えるのが使い易い気がします

書込番号:23791254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Noel_elno1さん
クチコミ投稿数:33件

2020/11/16 12:50(1年以上前)

>spritzerさん
3200はきっちり守ろうと思います
>ムアディブさん
まああの、企業用パソコンでは無いので
あくまでも個人作業ですから究極を追い求めなくても大丈夫です
16Cを全て使う作業にはならないと思います
>揚げないかつパンさん
経験からありがとうございます
参考になります
ファンは無限5にしようかなと考えています
ケースも冷却重視で選びます

書込番号:23791279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/16 16:55(1年以上前)

私はPhotoshop等で3900xを使っています。ベンチマークを見る限りはまだ3900xの方が数値はだいぶいいので3900xが優勢かなと思います。ただタスクマネージャーを見る限りは3900xでも24コア全て100%で頭打ちしたりするので、もうちょい予算を組んで5900xか5950xいったほうが幸せな気がします…

書込番号:23791636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Noel_elno1さん
クチコミ投稿数:33件

2020/11/16 17:21(1年以上前)

>旅人シロさん
フォトショでそんなに使うんですか!
本物の使い手ですね笑
今で19万なので5900xまでなら行けるかなー
5950xだと大幅に高くなるのでちょっと躊躇しますね
これでもCPUとGPU以外はだいぶ見た目捨てて安くしてるので
やはり1番ネックなのは予算です

書込番号:23791694

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2020/11/16 17:33(1年以上前)

5950Xと5800Xを使ってますが、確かに5800Xは結構熱いので空冷で使うとかなら2CCDの5900Xか5950Xもしくは65Wの5600Xが無難ですね。

ただ用途がレンダリングやエンコードで比較なら5800Xより3900Xが良いとは思います。

ただZen3はそれ以上に魅力はあるので、個人的には5900Xの方ががお勧めです。

メモリーに関してですが、4000とか書かれてたりしますが、海外のゲームベンチなどでメモリーのクロックとレイテンシのテストが多数行われてるのを見ても今のBIOSで最速は3800MHzでCL14とか少ない物が最速みたいです。

実際4000で1対1で使えてる個体もかなり少ないしね。

またAGESAの最新になれば変わるかもしれませんが・・・

自分でも測定しましたがZen2に比べてL3キャッシュのレイテンシが遅めなので、この測定結果からもメモリーの速度上げるよりレイテンシ落とす方が良さそうには思います。

書込番号:23791722

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Noel_elno1さん
クチコミ投稿数:33件

2020/11/16 17:57(1年以上前)

>Solareさん
なるほど!
やはり5900xは魅力的ですね…
というかZEN3が魅力的…
メモリーはocしても体感できる程の効果はないと思ってるので3200で十分だと認識してます
ただ、あまり詳しくないのですがメモリーのレイテンシはやはり値段相応なんでしょうか
着目したことがなかったです

書込番号:23791770

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2020/11/16 19:39(1年以上前)

>Noel_elno1さん

Zen2の時からそうですが、Ryzenはメモリー性能で変わりますが作業によって効く度合いが違います。

レンダリング等全Coreを使うようなシーケンシャルなデータ処理だと時間の変化は少ないですが、ゲーム等シングルスレッドも重要な作業ではレイテンシが効きますし、Zen2からZen3の改良点の最大の違いもここですね。

海外のテストでも4000MHzでIF1900でCL18で回すより3600MHzでCL16で1:1の方が速い場合が多いみたいです。

自分の場合昔から使う使わないは置いといて、とりあえずベンチ取って測定はしてるので、違いは分かります。

ただ普通に使って違いが分かるかはそれぞれかと思いますので、今お持ちのメモリーで触れるなら、クロック上げるより落としてでもレイテンシ詰めて使われた方が今の所良いのかなと思います。

ただしこれは現時点でのお話で、AGESAが上がれば変わるかもしれません。

うちでは5950Xは3800MHzでCL14で5800Xは3600MHzのCL14で使ってます。

このあたりはメモリーテストでエラーの出方がマザーやCPUで限界値が変わりますので、試してみるしかないですね。

書込番号:23791969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Noel_elno1さん
クチコミ投稿数:33件

2020/11/16 21:01(1年以上前)

>Solareさん
なるほど
なんとなく理解しました
ただ、CPUとGPUがだいぶ高いので他は抑えたいのが事実…
シングルスレッドが関係してくるゲームなどはあまりしないつもりですし
貴重なアドバイスありがとうございます

書込番号:23792122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/11/16 21:36(1年以上前)

4.35GHz

Cinebench

自分からも一言、5900Xを使うにあたってですが、今後のBIOS次第なのかもしれませんが、マザーによるクロック差みたいなものも存在します。

https://www.youtube.com/watch?v=nkfzMMDlsS8

簡易水冷+MSI X570 UNIFYで8200くらいらしいのですが、高いといってるのが分かると思うのですが、これは全く高く無いです。
どういう状態でそうなってるのか分かりませんが、自分の環境では空冷+B550 AORUS MASTER で8600を超えてます。
実験の状態でも変わると思うのですが、これがAGESAのバージョンの問題なのかCPU電源周りなのかそれ以外なのかは分かりませんが、録画してるからという問題ではない差がついてます。

単純に理由は簡単で自分のも定格ですがフルコアで4.35GHzで動作していて動画の物は4.15GHz前後しか出ていないためです。
これから熟成が進むとすべて8600前後の数値に収束するのかは分かりません。
Cinebenchに関してはメモリーの影響をほぼ受けないことは既知の事実です。

因みにASCIIの記事では自分とほぼ同じ速度になっています。(こちらはKTUさんが計測してます)
https://ascii.jp/elem/000/004/034/4034108/2/

3900Xではそんなことはなかったのでソフトウェア的な問題だとは思ってますが

メモリーについては自分は高価なメモリーを使わないので3600でもcl16程度が限界なのですが、2枚より4枚の方がなぜか高速です。(Ryzenの場合のみでインテル環境では差は出ない様です)
因みにDR 2枚とSR 4枚で同じ結果になるかはやってないので分かりません。

色々有って面白いところです。

3900Xについては癖がなく扱いやすくマルチでCinebenchが7300程度で5800Xの6100程度から考えれば20%程度高速です。
5900Xはそこからやはり20%程度高速となります。

書込番号:23792185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Noel_elno1さん
クチコミ投稿数:33件

2020/11/16 21:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
とても面白いですね
マザーでそんなにも大きく変わってくるとは
メモリも2枚までが速くてそれ以上増やすとよくないというのがよく聞くのですが4枚が速いこともあるんですね
5000系はこれからそういうのは出てきそうです
3900が安定しているならこれにしようと思います
やはりハードな自作をする訳ではないので安定性が1番かなと思います

書込番号:23792208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3900X→5900X載せ換えについて(素人)

2020/11/11 00:05(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:7件

こんばんは。
よくわかってない素人がここで質問して失礼かもしれませんがよろしくおねがいします。

タイトルの通りCPUの載せ換えをしたいと思います。
つい先月末にツクモBTOで「GA9A-J203/XT」を購入しました。

基本的な構成は
AMD Ryzen™ 9 3900X
NVIDIA® GeForce RTX™ 3070 / 8GB (GDDR6)
PC4-25600 DDR4 3200 8GB×2
500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
+ 2TB HDD (SATAIII接続 / 6Gbps)
ASRock X570 Steel Legend (ATX)
Windows 10 Home
になります。

個人的には人生で初のハイスペックPCになります。

よく調べもしなかった自分の不徳ですが、PCが到着した直後に5000シリーズ発売!となりました。
人生で初だと気合を入れて購入したので、せっかくだったら5900Xにしたいと思った次第です。
使用には3900Xでも十分だとわかっておりますが気持ちの問題でして。

PC到着後、一度も通電せず箱に眠っております。

いつ購入できるかわかりませんが、5900X購入後に、
ケースを開けて、3900Xを外して5900Xをポンと載せて
スイッチオン!ってそんな交換じゃ多分だめですよね?

長くなってしまい申し訳ありません。

交換をするために、やっておくべきことは何かありますでしょうか。
MBのBIOSを更新したり、CドライブSSDをフォーマットしたり、メモリを交換したりと
いろいろな作業をする必要がありますか。

こんな素人ですが、予備知識なしでいきなり壊してしまいそうで質問しました。
何かあれば教えていただきたいと思います。


また初めての投稿になります。やり取りに失礼があれば申し訳ないです。
見苦しかったら本当にすみません(汗)
よろしくおねがいいたします。

書込番号:23780737

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/11/11 00:10(1年以上前)

マザーのBIOSを最新の状態にはすべきです。
そのことも経験ないだろうし、自信が無ければ諦めてください。

書込番号:23780745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/11/11 00:25(1年以上前)

>あずたろうさん

BIOS更新してみます!
私的に初なので本当に手探りになります。

返信嬉しいです。ありがとうございます!

書込番号:23780766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/11/11 00:37(1年以上前)

自分はGIGABYTE AORUS MASTERで3900Xから5900Xに変えました。

単純にBIOSをアップデートしただけです。
メモリーはそのままです。
OSはそのうちには入れ替えますが、そのままでも動作しました。
チップセットドライバーは新しいものに書き換えましょう。

まだ、BIOSが若干不安定な部分が見受けられますので、少し待ってからでも良いとは思います。

現状の構成
CPU Ryzen9 5900X
マザー GIGABYTE B550 AORUS MASTER
クーラー CoolerMaster MA620M
メモリー ARK ARD4-U16G48MB-32AA-D 8GB*4
グラボ ASUS RX 5700XT 8GB
SSD GIGABYTE GP-ASM2NE6100TTTD + WD SN-550 WDS100T2B0C
HDD SEAGATE 2TB
電源 ANTEC HCG 1000 EXTREME

一応、電力は変わらないのでクーラーは変えなくても動作しますが、現状が少し低い性能のクーラーなどなら交換を視野に入れても良いです。

書込番号:23780780

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/11/11 01:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。
載せ換えの先輩ですね!


揚げないかつパンさんの環境では、BIOSとチップセットドライバを更新した後に、
CPUだけ載せ換えて電源投入でいけましたって感じでしょうか?

先達がいるのは心強いです!

書込番号:23780802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/11/11 01:07(1年以上前)

単純に言えばそう言う事になりますね

書込番号:23780804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/11/11 01:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

参考になります!
また、BIOSが不安定だという点もありがとうございます。

こちらの掲示板などで勉強させてもらいつつ再販を待とうと思います。

ありがとうございます。

書込番号:23780811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/11/11 04:54(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

低レベルな質問で板を汚しちゃいましたが、
今後もいろいろ拝見しつつ学ばさせてもらおうと思います。

お二方ともありがとうございました。

書込番号:23780891

ナイスクチコミ!2


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/16 12:26(1年以上前)

BIOS flashbackが付いていないのかな?とすると万が一の時ピンチですね
「素人」とあるので、載せ替えはお勧めしません。(色々な理由があるんです)
何もせずそのままお使いください。保証切れて4,5年経てば弄っても問題無いと思います

ていうか最初にすぐ使わないと初期不良あった場合交換期限過ぎちゃいますよ

書込番号:23791230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

交換後に起動しません

2020/11/13 22:48(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:3件

CPUの交換後にPCが起動しなくなってしまいました。ryzen5 2400g のグラボ内蔵型を取り外してこちらに変えたのですが、反応しません。マザーボードはAsrockのb350 HDV R4.0で、メモリはキングストンのHX426C16FB3K2です。何か問題があるのか、初期不良なのか分かりません

書込番号:23786154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2020/11/13 22:53(1年以上前)

マザーのbiosはアップデートしましたか?
あとグラボは付けてますか?

書込番号:23786164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/13 22:58(1年以上前)

反応しませんとは、具体的にどうなるのか記載しないと分からないのでは?

Ryzen 7 3700X は BIOS 2.10 以降で対応しているが、

Ryzen5 2400G は GPU内蔵、  Ryzen 7 3700X は 内蔵ではない。
それなのに、構成にグラボを記載されないのはどうしてなの。

一応
グラボを搭載していない 初歩的なミスではないことを祈って・・

書込番号:23786172

ナイスクチコミ!4


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/13 22:59(1年以上前)

Ryzen 7 3700Xにグラフィック機能は内蔵されていません。

書込番号:23786173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/11/13 23:21(1年以上前)

NVIDIA GeForce 9400gt を使っています。BIOSの更新をしたら起動はするのですが、起動後すぐにエラーで再起動してしまいます。グラボが古いのが原因でしょうか……

書込番号:23786219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2020/11/13 23:24(1年以上前)

反応しませんの意味が問題ですね。

皆さんがおっしゃる通りグラボを搭載しないと画面出力はできません。また、BIOSをアップデートしないと起動できません。
両方やってるなら、まずはBEEPスピーカを用意してどこまで起動しているかをチェックしましょう.


書込番号:23786225

ナイスクチコミ!3


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/13 23:26(1年以上前)


>起動後すぐにエラーで再起動してしまいます。

そのエラーの内容を記載されないのはどうしてなのでしょうか?
エラーと言われましても・・
もう少し落ち着いて具体的にどのような構成で、何をして、現在どのようになっているのかを
記載されたら良いのでは。

Ryzen5 2400Gに戻したら正常に起動するのでしょうか?

書込番号:23786228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/11/13 23:30(1年以上前)

懐かしいグラボですね、2008年ですか。
代えを持ってないと良し悪しはわからないでしょうね。

書込番号:23786235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/11/13 23:41(1年以上前)

>sengoku0さん
マザーボードはAsrock b350 HDV R4.0で、メモリはHX426C16FB3K2、CPUはryzen7 3700x、グラボがGeForce9400gtです。元からつけていたryzen5 2400g を取り外し、ryzen7 3700xと、GeForce 9400gtを取り付けてから、VIDEO_TDR_TIMEOUT_DETECTEDというエラーコードでPCが再起動してしまいます。知識がないので取り乱しました。この情報で原因の見当はつくものでしょうか?

書込番号:23786252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/13 23:53(1年以上前)


VIDEO_TDR_TIMEOUT_DETECTED については グラフィックドライバの問題のようです。

詳細は以下など。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/debugger/bug-check-0x117---video-tdr-timeout-detected

使用されようとしているのが GeForce 9400gt とのことですが、
PCの使用用途に見合ったグラボを新規購入された方が良いと思います。

書込番号:23786270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2020/11/13 23:56(1年以上前)

>名無しのスネさん
このように書いてありました
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/debugger/bug-check-0x117---video-tdr-timeout-detected

書込番号:23786275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2020/11/14 00:16(1年以上前)

取り敢えず、お金が無いならGT710でもGT1030でも良いので買えば動作します
用途次第ですが、動画を、見るならGT1030、出力がどうでもいいならGT710で良い事になります
2400Gに戻せば動作しますが、やっぱり3700Xで動作させた方が良いでしょう

書込番号:23786301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2020/11/14 14:48(1年以上前)

BIOSアップの後にCMOSクリアしました?

書込番号:23787288

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)