
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2023年3月13日 22:44 |
![]() |
29 | 11 | 2023年3月6日 21:58 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2023年4月8日 18:52 |
![]() |
3 | 7 | 2023年4月25日 00:56 |
![]() |
28 | 12 | 2023年3月7日 08:12 |
![]() |
20 | 1 | 2023年2月7日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX
自分は購入予定ではありますが、まだ手に入れれてません(^^;
SP値が分かってるという事はROGマザーお使いかと思いますが、ちなみにBIOS内のAi Featuresに各CoreごとのSP値が書かれてると思いますが、そこの各SP値はどうなってますか?
自分が知りたいのはキャッシュ側のCCX0の方が高いのか高クロック側のCCX1が高いのか・・・多分3DはCCX1が高いとは思いますけどどうなんでしょう?
書込番号:25179141
0点

各コアこんな感じです
マザボとチップセットだけアプデしまして、あとはポン付け状態になります
アプデしたら平均が少し上がりました。ccd0の平均が97 ccd1が121でした
書込番号:25180189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりキャッシュ側のCCXはSP値低いですが、VIDも低いので3Dは用途に応じた良い感じのチップが乗せられてる感じはしますね。
カーブオプティマイザー設定する際には、CCX単位のVIDのばらつきない方が設定もしやすそうには思います。
書込番号:25180240
0点



CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

さて
3Dはやめました。
それとメモリーは信頼安定のGSkill製の16GBx2枚にしました (^_^) ハイ
書込番号:25170655
4点

ついにB型番のチップセットのマザーボードになったのですね _φ(・_・
これまではハイエンドのチップセット採用マザーボードばかりだったのに(^_^;)
書込番号:25170681
2点

7950X is 贅沢品では?
書込番号:25170811
3点

>オリエントブルーさん
パーツ決まって何よりです。
チップセットはB650でいいと思いますが気になるのはMSIは起動時間が長いらしいという事ですかね。
その辺りBIOSで設定変えれるのかよく分かりませんが、完成楽しみにしております。
書込番号:25170828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン! お2方
>7950X is 贅沢品では?
(*^皿^*)にゃは そうかも
>MSIは起動時間が長いらしいという事ですかね。
即 BIOSアップして試してみますね∠(^_^)
書込番号:25170979
2点

オリエントブルーさんはMSIしか使わないんで仕方ないですが、一応貼っておきます。
B650は今の所ですがGIGABYTEが断トツで、expoのメモリー詰めからVRAM温度 起動時間含めて性能抜けてます。
https://m.youtube.com/watch?v=DTFUa60ozKY&ab_channel=HardwareUnboxed
書込番号:25171018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


いよいよですね。
7950X3Dはかなり少ないようなので、そもそも今は選ぶことが困難ですよね、、、
あとは7950Xの価格が8万円程度まで下がっているので、3.5万円程度の実売価格差は無視できないと思っています。
7900Xを触ってみると普通に良い感じなので満足されると思います。 出来ればメモリはSK Hynixと組み合わせたいですが。
MSIもなかなか良さそうですよ。
https://youtu.be/Id7DdhWxAhs
※何気にFireStrike、7950X3Dより7900X3Dの方が滑らかに見えるのは気のせい? 動画ですが何となく。
実はドラゴンマークでB650 CARBONも狙っていました。 あとは01マークでASUS PRIME。
イルミは無機質な形状でなくこういうクッキリ主張してくれるタイプが好みで、見た目はこの2つが筆頭でした。
昨年からMSIのBIOS更新もちょくちょく見るようになっているほどに気になっています。結果的にASUS GENEにしましたけども。
DDR5-6000はCL32か30のでしょうか? SK Hynix (M-dieと A-die)っぽい感じがします。
CL36のはSamsungだと思いますが、それほど悪くはない印象です。 tRFCはあまり詰められませんが割と十分ではあります。
書込番号:25171170
1点

お〜す!
迷ったが 美しいこれにしました (^_^) ハイ
DDR5-6000 CL36-36-36 32GB(16GBx2枚)
https://www.ark-pc.co.jp/i/11738157/
書込番号:25171211
2点

黒じゃないんかいっ 笑
TZ5Nだとばかり、、、だましましたね?策略ですか?笑
銀色はケース内で視認しやすいので取り付けやすい印象でした。 またスリットが細かく入っている分冷えやすい?
GENEに合わせて黒も購入したのですが、なんとなくそんなことを思っていました。
DDR5のGTZRと比べてLED部は厚みが薄めでカバー部フィンの切込みがLEDに被らないようになっているので、スマートで洗練された美しいイルミの印象です。MSIがSamsungのをどう料理しているのか興味あります。
CL36 → 34,32まではあまり電圧上げる必要がないイメージ(1.23V)でしたが、1.35VならCL30でtRFCも800はまずいけそうな感じがしますね。そしてtRFCの割にはそこそこ速い印象がありました。
Samsungでなかったりして笑
にしても予想以上に7900Xが良かったので、360mmラジエターでも95℃というレビューでひいていたのが何だったのかです。笑
7950Xではまた違ってはきそうですが、ブルーさんの環境なら全く心配ないですね。エンジョイ!
書込番号:25171330
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX
皆さんの考えを教えてください🙇‍♀️
クーラー込の値段で3万切ったら買い時かなと私は思います😊
書込番号:25160417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はやおくんさん
<<<皆さんの考えを教えてください
それならば・・・『他』じゃなく!
『質問』で再度投稿して下さい!
ただ呟いて居るだけな内容ですよ!
それに・・・投稿が文字化けして訳解らない内容も困りもの!
個人の考えは色々有ります!
現状の詳細で・・・買い時逃したらどうなるのかも解らないと答え出ませんよ!
書込番号:25160577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・欲しいとき/必要なときに買う。
・買った後は値段を調べない。
・今要らないのなら、ずっと要らない。
書込番号:25160916
13点

今の5700Xの最安値28500円切ってる
AM4対応クーラーの最安値1000円切ってる
合計で30000円切ってる
買えば?
書込番号:25160984
3点

はやおくんさん
新規で組むのに、このCPUを選ばれるのでしょうか?
1週間前に3700Xから換装しましたが、不具合もなく回っていますよ。
やったことはマザーボードのBIOSアップデート、CPU交換ぐらいで、グリスの塗り直しと水冷CPUクーラーは使いまわし、ファンフィルターのホコリ取りくらい。
Windowsがそのまま更新しておしまいでした。
ご予算はおいくらか分かりませんが、AM4マザーユーザーの選択肢であります。自分が自作PCを楽しんでいた頃は、メーカーPCの自由度が無く各々のパーツで楽しんでいた頃。グラボがマイニング大流行で高騰し、いつの間にかショップPCの方がトータルコストが抑えられる傾向に。
初めて所有される方は選択も楽だし、パーツの相性はショップが見てくれます。でもケースやキーボード、マウスを選んで楽しんでいた私にはちょっと。
書込番号:25213473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

欲しい時に買え
値段で躊躇するなら欲しくないってこった
書込番号:25213477
2点

買わない理由が価格なら買うべし
買う理由が価格なら買うべからず
書込番号:25213965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



CPU > AMD > Ryzen 9 7900X BOX
他で情報頂いた、こちらの情報が要因ですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0510/?lid=pc_pricemenu_0510_bbs#25159077
となるとかなりのお買い得キャンペーンが国内でも実施されるってことでしょうかね?
65W版の7900も6万切っちゃう感じになるなら乗り換え考えちゃうなぁ、、、、
でもマザーとメモリも買いなおしになりますもんね〜。AM4からだと、、、、
AsRockがDDR4が使えるAM5マザーとか作ってくれませんかねぇ。
0点

結局・・・何もかも噂が出回り
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-26/RP431YT1UM0W01
結果は・・・?
Intelは売る程・・・赤字?
無理にAMDは張り合う?
次期CPU発売日は・・・?
後・・・半年経てば次期CPU,マザーボードへ
現在の状況が続けば・・・?
次世代へ進まないのでは?
色々 予測も?噂も?現状も分かり難い世の中だな!
世の中 総て値上げしてるからキャンペーンでお得感が増だけ(錯覚)では・・・現実は違う(笑)
書込番号:25159184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryzen 9 7000X3D プロセッサ 促進キャンペーン
https://hothardware.com/news/7950x3d-benchmark-leak-vcache-beats-13900k
だと予測しますが・・・
Ryzen 9 7900X3D ,Ryzen 9 7950X3D の実力が気になる人が多いのでは!
書込番号:25159192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMDのセット販売って意外とシレっとやっていること多いですね。
5800X3Dのセット販売なんかも自分見てます。
記憶では65K程度でマザー+メモリー)
欲しかったが我慢した。(笑)
実店舗に足を運んでみるのはありかも。
書込番号:25159315
0点

DDR5-4800のネイティブメモリだと、MicronチップとHynixチップでOC耐性が前者はDDR5-5200が限界、
後者はDDR5-7000近くまで行くようなので、Micronチップのメモリは売れていないみたいですね。
セットになっているのも大抵これで、全然回らないのを在庫処分したかったんじゃないかな。
ヤフオク等にセットのメモリだけ転売している人が居ますが、Micronチップが載っていることが確認出来ますね。
Zen4 CPUだとFCLKの関係でDDR5-6000〜6400が1:1で丁度良いので、Hynixチップのメモリが欲しい人が多いでしょうね。
Hynix A-dieだと2スロットのマザーでDDR5-8600ぐらいは行くので、1:1の6000よりも高速です。
書込番号:25159885
1点

2枚目の画像が潰れてしまったのでimgurにアップしておきます。
例えば、Kingstonの場合はこんな感じで、低クロックは回らないMicronチップを採用しています。
逆に言えば高クロックのものを買うとHynixチップということになります。
KingstonはSamsungチップを採用していないメーカーなので、MicronかHynixの二択になります。
※あくまで現時点での話であり、今後Micronが高耐性のチップを出荷した場合はこの限りではありません。
※他社の場合も同様にQVLを検索することである程度チップの傾向を確認することが出来ます。
DDR5-4800:Micronチップ
DDR5-5200:Micronチップ
DDR5-5600:Hynixチップ
DDR5-6000:Hynixチップ
https://i.imgur.com/tsY0Wu8.png
書込番号:25160597
0点

毎度のことですが、マザー無料配布ですかね・・・
・3点セット \74,800 @Applide-net
Ryzen 7 7900X
DDR5-4800 32GB
MSI B650M-A (WIFI無し版)
書込番号:25175284
0点

>code00さん
自分も買いました。楽天ポイントを消費するために少し高めです。
79800円の900円還元
(3万ポイント消費)
と言っても、マザーボード、メモリ、CPUのセットで798000円で普通に考えても
安いですからね。
ほぼ同等品で今以下の値段だからね。
・Ryzen 9 7900X BOX 63800円
・CT2K16G48C40U5 13270円
・PRO B650M-A WIFI 26800円
計103870円
−24870円ですからね。
不満は無いですよ。
書込番号:25235188
1点



CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX
オリエントブルーさんおはようございます。
今月末に7950Xは3D出ると思うけどそれではないんですね?
ではレビュー楽しみにしております(^-^)v
書込番号:25152099
1点

おはようございます!
3D待ってみますかね。
ーーと今思いました(笑)
書込番号:25152132
3点

しかし、あれですね。
このCPUはAMDで最上位であるが故に、3D発売後には殆ど購入者は出ないでしょう。
発売後には半額くらいで在庫一掃セールでもすると良いのに、と思います。
書込番号:25152479
1点

ついにですね。
おや?7950Xは販売後数か月で12万円 → 9万円と3万円も下がったので7900Xではなく7950Xに狙いを変更ですか?
来月はX3Dでも8x2コア版が出てくるようなのでX3Dとの実価格差を見てから決めてもいいのかも。
もっともX3Dにするなら初回版を逃すと4月以降までずれ込む可能性もあるので、即断即決が必要かもですが。
7900Xを触った感触では、メモリ性能(とくにtRFC)でFF14暁月のスコアが跳ね上がるようなので、メモリにお金を掛けないならX3Dで、ノーマル版は逆にメモリが良くてマルチ性能落とさずの絶対性能重視ならといった感じかなと。
ZEN4はWraith Prismでも5.7GHzや5.85GHzまでブーストさせることも楽々なようなので、5GHz止まりなのがZEN3以上にX3Dの欠点となりそうな感じはします。CCD間のレイテンシ差が更に大きくなるのも(OSでフォローがあるとしても)。
私はもとよりX3D狙いなのでX3D買います。モデルも既に決めてもいます(7900Xを買った後もブレてないです)。
しかし7900Xも案外良いのとMSFSなどで6950XTのほぼフル性能を引き出せているので、FF14ベンチマークのシーン2や3のようなGPU負荷がかなり軽くなるゲームでしかX3Dの恩恵は低いかなとみてます。
7900XTXを買う気がまだ全く起きないので6950XT止まりなら微妙な印象になるやも。
こんなこと考えながら、にしてもZEN4 特に最初のXモデルの値下がりが結構大きくて驚いてもいる今日このごろです。
私中古で7900Xをめちゃお得に買った気でいたのですが(なので飛びついた)、、、新品でも実質5万円を、、、
訳アリ限定だったっぽいですが半値かいっ! つい最近驚愕しています、、、そういうことか、、、
書込番号:25155932
1点

来月こんな感じでしょうか? そろそろ入荷の準備が始まってそうですね。つまり国内価格もほぼ決まってそう。
7950X3D 11.5〜12万円
7900X3D 9.5万円
7950X 8.5万円
7900X 6.5万円
書込番号:25155959
1点

お〜す!
ゆっくり買うのよ。あわてない あわてない (^_^) ねっ
書込番号:25157356
1点

今月15日過ぎには組み上げます。
このセットで144,000ってとこですね。
さあ〜
水冷クーラーにRTX3070に電源にM2SSDは継続使用準備だが
再インストールは必須かもですよ。ほんと
組み上げたらレビュ致します∠(^_^)
書込番号:25164856
2点

おはようございます♪
オリエントブルーさん、ZEN4X3D突撃しないんですか?7950Xもお求めやすくなってきましたね。
5950Xから7950Xに変えて
今、旬の遊び(笑) https://blue-protocol.com/news/64
がどのくらいUPするかも楽しまれて下さい。
書込番号:25168779
1点




CPU > AMD > Ryzen 5 7600 BOX
Amazon.comから個人輸入したらいくらになるのか気になったので、カートに突っ込んでみました。
今回はCPUと適当なB650マザーを投げ込んで送料は20ドルの安い方を選択。
支払いはVISAデビットで外貨口座開設済(事務手数料無料、為替手数料は1USDあたり15銭)、為替レートは1ドル130円(現時点)を目安にしました。
キャンペーンでスターウォーズのゲームが付いてくるみたいですね。
AMD Ryzen 5 7600: $223.12
Gigabyte B650M DS3H: $155.87
送料: $19.87
一時預かり金(消費税等諸費用): $40.88
小計: $439.74 (5万7千円ちょい)
※Free Depositは一部戻って来るのでもう少し安くなります。(恐らく5万5千円前後)
※JPYで支払うとレート変換で高い事務手数料を払うことになるので、必ずUSD決済を選択しましょう。
※VISAデビットはソニー銀行の外貨口座開設済(事務手数料無料、為替手数料は1USDあたり15銭)で事務手数料1.79%がかからない状態でのものです。
https://moneykit.net/visitor/sbw/sbw09.html
ちなみに、3900Xを$499(為替レート106円)で輸入した時は銀行口座からの引き落としは$533 (5万6千円ちょい)でした。
※カートに入れた時点での表示は$566、その後発送時にデポジット分の差額が計算されて$533に変更になり請求&発送。
16点

国内で購入する場合は、2月〜3月にかけて「CPUとマザーセット」がSofmapやパソコン工房等でお安くなる可能性があります。
今のところ国内ではXよりも無印の方がお高くなっています。(謎
メモリは店舗だと掘り出し物がある事があるので、近所にお店があれば見に行ってみるのも良いかもしれません。
書込番号:25132135
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)