AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Opteron 8Waysystem

2004/08/28 02:44(1年以上前)


CPU > AMD > Opteron 850 Socket940 BOX

スレ主 エイミー(Amy)さん

Opteron 8Way以上のニュースが2件ありました。
詳細は、いずれもリンク先を参照ください。

----------------------

HPCは8way Opteronサーバーの販売を開始した。

HPC starts selling eight way Opteron system
http://www.theinquirer.net/?article=18035

A5880HS
5U 8-Way Opteron Server
http://www.hpcsystems.com/datasheets/ds_a5880hs.pdf

---------------------

米サーバメーカー、16/32-wayのOpteronサーバを実現するチップを開発
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/26/news074.html
>  Newisysが、Advanced Micro Devices(AMD)のOpteronを
> サーバ市場のさらにハイエンド層に食い込ませることを
> 可能にするチップを開発した。
>
>  Horusと呼ばれるNewisysが開発したチップにより、コンピュータ
> メーカーは8基以上のプロセッサを搭載したサーバの開発が
> 可能になる。また同社は、Horusベースの8-wayや、16-way、
> 32-wayのサーバも開発中であることを、今週スタンフォード大学で
> 開催されているHot Chipsカンファレンスで明らかにした。

書込番号:3192842

ナイスクチコミ!0


返信する
きえった、さん

2004/09/11 21:32(1年以上前)

4WAY仕様のOPTERONマザーボードが秋葉原USERSサイドで240000円くらいで売られてました。
8WAY仕様はお店で見かけてないです。

書込番号:3252132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 Zenith_to_Nadirさん

AMDチップ、大半のアプリでインテルをしのぐ−最新ベンチマーク結果
2004/08/25 11:54 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/25/news022.html

> Athlon 64とPentium 4の比較ベンチマークテストの結果、主要なアプリケーションではAthlon 64のほうが高速であることがわかった。Athlon 64は消費電力も少ない。

System                 Idle Max

Athlon 64 3800+ (Nforce 3)     91W  172W
Athlon 64 3800+ (KT800 Pro)    82W  162W
Pentium 4 560 (925X)        155W  258W


詳細なベンチマーク結果は↓に掲載されています。

Processor benchmarks: Intel versus AMD
Kai Schmerer  August 24, 2004
http://reviews.zdnet.co.uk/0,39023100,39164010,00.htm

書込番号:3183669

ナイスクチコミ!0


返信する
クロクニさん

2004/08/25 20:43(1年以上前)

こういう記事はなかなか日本では書けないですねぇ
最近はAthlonとPentiumの比較ベンチもやらなくなってきてるし
提灯ベンチというか、まぁ広告ですからね

書込番号:3184130

ナイスクチコミ!0


失業対策本部さん

2004/08/25 21:25(1年以上前)

こーゆー性能評価テストってえらく時間が掛かって退屈だから長いす(ベンチ)にでも腰掛けて一服っていう運びになりやすい。 それでも退屈だからついつい悪戯書きとかしちゃう奴が跡を絶たない。 長いす(ベンチ)にいっぱい跡(マーク)が残る訳だ…

AMDべた褒めモードでがんばってる割には、発熱の問題以外大差無いっていう結論になっちゃうのがチト哀しい。 AMDはDuronのお買い得感が半端じゃなかったりして速い、安い、上手い、の牛丼パソコンにはうってつけだがIntelの牙城であるアップスケール市場への食い込みはまだまだこれからと言う所か。

書込番号:3184289

ナイスクチコミ!0


さん

2004/08/27 18:54(1年以上前)

Duronが消えそうだと思う今日この頃、理由は当然センプロン。
個人的にはDuronよりうまそうだと思ってます、センプロンが。
でも、ちょっと高いかな。

書込番号:3191118

ナイスクチコミ!0


INTLSTさん

2004/08/28 11:33(1年以上前)

INTELの大幅プライスダウンで、AMDは安くて速いイメージはなくなってしまいましたね。AMDは先月に続きさらにダウンするのだろうか、それともLGA775(64Bit)発売までは無しという事かな、、、

書込番号:3193771

ナイスクチコミ!0


メロウXさん

2004/08/28 12:06(1年以上前)

現在、性能その他の点でPentiumより良い物を出しているので
値下げがあったとしてもAthlonXPのような価格は期待できないでしょう。
LGAの大幅値下げも、ようやく値段相応という感が強いですしね
Athlonはこの前のプライスダウンで一時的に供給不足に陥ったようですし
これ以上値段を下げるメリットもあまり無いのかな

書込番号:3193892

ナイスクチコミ!0


INTLSTさん

2004/08/30 16:00(1年以上前)

今、LGA775(550)とPEN-4(3.4G)を使ってますが、これが同じ価格とは使っている人間としてはLGA775(550)の割安感を感じて、560(3.6G)に乗り換えました(笑)。確かにMB,メモリ(DDR2)は高いですが、、、

書込番号:3203201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/09/01 12:13(1年以上前)

私の場合、電源も交換。ただ、予定されているP4 6xxは、消費電力が改善されると魅力がでてきます。複数PCを持っていると消費電力が気になります。

書込番号:3210269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Athron64 3500+ が出回らない理由

2004/08/25 01:28(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 しすさん
クチコミ投稿数:32件

Pentium4 3G からの乗換えで購入予定なのですが、
なかなか葉原で見つかりません。
ちょっと耳にした話によると、
「米国のAMDが流通システムを変更したのだが、トラブル発生により、
各国の製品の所在が不明となり、システム上の在庫と本当の製品数が
一致していないため、混乱が発生している。
システム復旧まで、正常に流通が行われない。」
とのこと。う〜〜〜ん。本当の話だろうか?
今日は会社を早めに退社して買いに向かったのに、買えなかった・・・

書込番号:3181767

ナイスクチコミ!0


返信する
Ceciliaさん

2004/08/25 02:48(1年以上前)

10日前の情報によると、混乱は一時的なもので、
在庫管理システムは復旧しつつあるらしいです。

http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
の、2004/08/16 21:24 の記事より。

書込番号:3181935

ナイスクチコミ!0


TSUKUMOにさん

2004/08/25 12:58(1年以上前)

きのう 見掛けました。40340て゛した。

書込番号:3182928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

Athlon64完全勝利^^

2004/08/20 16:44(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

電源を破壊するほどの大消費電力高発熱、伸びない実性能で
P●n4の地位は完全崩壊。
一方Athlonは64シリーズになり、性能を上げつつも
大幅な省エネに成功。
もはや比較対照にならないほどの差がついてしまいましたね。

書込番号:3164720

ナイスクチコミ!0


返信する
Bfeさん
クチコミ投稿数:47件

2004/08/20 17:05(1年以上前)

んなことはないぞ。Pen4にだって良いところはある。

書込番号:3164783

ナイスクチコミ!0


夢工場 アテネ仕様さん

2004/08/20 18:13(1年以上前)

Bfeさん、別にオナニースレに相手する必要もないでしょう。

書込番号:3164998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/20 18:19(1年以上前)

↑同意見ですが もう少し言葉を選んだ方が良いと思います

書込番号:3165019

ナイスクチコミ!0


スレ主 wtfさん

2004/08/20 18:30(1年以上前)

某PC店員さんのファンです。
密かに応援しています。^^

書込番号:3165050

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/20 19:27(1年以上前)

何をもって完全なんだろう

書込番号:3165239

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/20 20:48(1年以上前)

熱がなくて何でも一瞬でできるCPU

書込番号:3165461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/21 13:30(1年以上前)

ついでに騒音無し。

書込番号:3167735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2004/08/21 14:06(1年以上前)

興味本位に私も参加。
>大消費電力高発熱、伸びない実性能でAthlon64完全勝利^^
そのとおりだと思います。

>某PC店員さんのファンです。密かに応援しています。^^
お気持ちは理解できますが、書き込みとしては不適切です。
私も店員さんの隠れファンです♪

書込番号:3167833

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/21 14:13(1年以上前)

そんで完全なの

書込番号:3167853

ナイスクチコミ!0


インテレ人3さん

2004/08/21 19:06(1年以上前)

P4は既に過去の存在です、インテルは明らかにPMに移行しています
対PMでその器を計るならA64はかなり苦しくなります。

PMを前面に出さないインテルの現状の理由は
大規模に投資したP4で稼げるだけ稼ごうという戦略と見ます。
ですからP4が売れなければもう一段の値下げが
比較的早期にあるのではという希望的観測なのですが??
もしP4で十分に稼げるのなら
PMはなるべく隠しておこうとなるのですが
その場合にはP4の値段は下がらないですね。
いったいどちらに転ぶのでしょうか!!

書込番号:3168696

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/08/22 04:06(1年以上前)

上位二社のCPU性能が伸びない方がC3ユーザーとしてはありがたい。

書込番号:3170585

ナイスクチコミ!0


mmmyyykkkさん

2004/08/22 08:31(1年以上前)

インテレ人3さん
PMってPentium Mのことでしょうか。
Pentium Mと言う言葉は時々目にしますが、勉強不足でモバイル用と
言うくらいの知識しかありません。(消費電力の割に性能が良いとか)
ここのIntelの所にもリストアップされていないようですが、64bit対応
も含めてこれからAthlon64に対抗するIntelの商品となっていくので
しょうか。
まだいつか決まっていませんが、ここの掲示板などを参照して今度組む
時はAthlon64かなと漠然と考えているのですが、Pentium Mも対抗馬に
なるんでしょうか。

書込番号:3170884

ナイスクチコミ!0


インテレ人3さん

2004/08/22 10:47(1年以上前)

すみません、既にP4の価格が下がっていたみたいですね
ということは目論見ほどには売れなかったという事ですね
発売後徐々に価格が下がっていくのは普通ですけれど。

mmmyyykk さん今日は
XeonやOpteronのサーバ向けとPMのモバイル向けがありますが
サーバー向けはマルチプロセッサーが特色で別格としても
モバイル向けは一般には消費電力が少ないのが特色でキャッシュは多め
それ以外には機能に大差はないですよ、価格は高めですが。

今回インテルがP4を諦めたのは消費電力が多すぎ
しかも性能が僅かしか改善されなかったからです、
何か抜本的革新がなければ今後も傾向は同じでしょう。
それでクロックをあげるよりCPUの数を増やして性能を稼ぐのが
これからの傾向です。
P4のHT機能はそのはしりですね、マルチで負荷を掛けると
1.3倍ぐらいの性能がでるという話ですから本格的な2CPU構成より
1〜2割劣る改善率と考えて良いのではないでしょうか。

PMはトランスメイト対抗で消費電力の削減を目標に開発され
たまたま時代の要請にマッチした幸運児です、
PMの64BIt版が出るらしいですからA64とは
それからが勝負(PM優位)と考えて良いのではないでしょうか。
現状PMはCPUよりメインボードが高価でCPUの倍です
来年にはPMが大々的に出て値段も下がっているはずです。

書込番号:3171210

ナイスクチコミ!0


mmmyyykkkさん

2004/08/22 12:03(1年以上前)

インテレ人3さん

回答いただきありがとうございます。
と言うことはやはりPMはPentium Mのことですよね。
インテルのP4とかAMDのA64と言えば素人にもわかるのですが、
インテルのPMと言ってもわからない人が多いのではないかと
思います。「知る人ぞ知る」といったところしょうか。逆に
言えばまだまだマイナーな存在ですよね。
将来Athlon64より優位に立つだろうと言うのはどのような点
でしょうか。「A64 vs. P4」はよく話題になりますが「A64 vs.
Pentium M」はあまり目にしませんので。(他の板やスレッドで
この話題が既に出ているのであればご紹介願います。)

書込番号:3171456

ナイスクチコミ!0


インテレ人3さん

2004/08/22 17:53(1年以上前)

mmmyyykkk さん、失礼しましたkが1個足りなかったですね。
PentiumMとAthlon64を同じクロックで動かすとパイ焼き
で少しPMが早いようです、ただし2Chの記事で比較していた記憶がある
だけで確証はなしです、PM系のマシンは持ってないので比較はできません
ノートPCはMMXとP3の旧式を使用しています。
それと同じクロックで消費電力はPMが半分程度なのでPM優位としました。

書込番号:3172393

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/22 17:59(1年以上前)

>ついでに騒音無し。
 熱がないのだから当然ファンの騒音もないよ

書込番号:3172419

ナイスクチコミ!0


takaponponnさん

2004/08/22 22:31(1年以上前)

取りあえずAthlon64 939pinでPCIEXPRESS出せや

書込番号:3173458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/22 23:47(1年以上前)

そうですね。
>熱がないのだから当然ファンの騒音もないよ

念の為、CPUでは無くPCとして。

PMはA64のデュアルチャネルorシングルチャネルPC3200、FSB800に対しシングルチャネルPC2700、FSB400での成績で、システム環境が追いつけば、さらに性能アップが望めると思います。

書込番号:3173879

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/23 08:09(1年以上前)

栄のEiichiさん
Ath64のFSBは400(200MHzのDDR)ですよ
PenMのFSB533の発表されている内容では発熱量が
増えるようです(TDPが27Wに)

書込番号:3174646

ナイスクチコミ!0


インテレ人3さん

2004/08/23 16:39(1年以上前)

アーキテクチャーの評価にΠ黒焼(104万桁)を提案したいのですが!!
PM @1.8G= 44秒 --->Π黒焼= 79.2
A64@2.0G= 44秒 --->Π黒焼= 88.0
XP @2.2G= 47秒 --->Π黒焼=103.4
P3 @1.0G=118秒 --->Π黒焼=118.0
P4 @3.4G= 44秒 --->Π黒焼=149.6
値が小さい方が少ないクロックで真っ黒にΠが焼けるという指標です。
同じCPUでこれより値が大きいと問題ありです
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059552546/l50 からデータ頂きました。

書込番号:3175824

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

Sempron

2004/08/19 22:45(1年以上前)


CPU > AMD > Sempron 2500+ SocketA BOX

スレ主 shinriyoさん
クチコミ投稿数:86件

同じモデルナンバーでAthlonXPよりもSempronのほうが高くて遅いのだったら,メリットが無いような。買う意味が無いのでは?
新しいものに挑戦したい人だけが買うのかな?

書込番号:3162365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/08/19 23:21(1年以上前)

いずれ、割安のAthlonXPが消えるか、Sempronが割安になると思います。

書込番号:3162570

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/19 23:29(1年以上前)

もともと同等でないものを
勝手に同等として
モデルナンバーだけ比べる
あなたが意味がないかと

書込番号:3162613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/19 23:36(1年以上前)

結構何回も書いてるけど、Pen4対抗のXPとセレ対抗のSempron。
想定してる相手が違うから。

書込番号:3162647

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/08/20 00:11(1年以上前)

要はAthlonXPが残ってるうちに買っとけということです。

書込番号:3162806

ナイスクチコミ!0


ujiさん

2004/08/20 01:11(1年以上前)

もうソケットAは終焉に向かっているから、低コストのコアに統一してコスト削減って処じゃないの?

書込番号:3163039

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinriyoさん
クチコミ投稿数:86件

2004/08/20 02:25(1年以上前)

>yu-ki2さん
ソケットが同じなのでAthlonXPと見比べてしまうのは当然だと思うのですが。
Pen4と比べるときは3D重視か2D重視かで比べますし,Cerelonと比べるときは値段で比べるのですが,Sempronは比べる要素がないです。
AthlonXPが使えてたマザーボードにSempronは使えるんですよね?

>いちごほしいかも・・・さん
セレロンに対抗ということはいずれは少なくともAthlonXPよりはもっと安くなるかもしれませんね。

書込番号:3163218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/20 10:33(1年以上前)

まだ、分かっておられない様で。
Sempronの今の値段が、HT機能のない対抗の対象CPUより、性能当たりで、割安だと云う評価がなされています。
AMDの発表では、AthlonXPの安すぎる下位の製品が消え、実際には分かりませんが残る上位の製品は値上げされる予定との事です。

書込番号:3163861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/20 10:52(1年以上前)

ある情報サイトのT氏のベンチだとD335と2800+では、D335の方が良い様ですネ。

書込番号:3163903

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/08/20 15:24(1年以上前)

今までAthlonはP4対抗だったのが、Sempronはセレ対抗になりました。そのため低価格帯に於いてAthlonは退場しSempronのみになります。単純に考えてSempronがAthlonXPに勝る要素は何一つありません。ということは、AthlonXPのような美味しいCPUが残っているうちに買っとけということです。

書込番号:3164580

ナイスクチコミ!0


アスロン・ザラさん

2004/08/20 15:27(1年以上前)

モデルナンバーを上げる事で同じコストで高く売れるのだから、AMDにとっては良い事なんでしょう。
Sempron2800+はThroughbredのAthlonXP2600+,2700+より性能低いのに、思いっきり高いですよね。

書込番号:3164587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/20 15:30(1年以上前)


違うな。バートンからThoroughbredになってダイサイズが小さくなるからコストは変わらないではない。下がる。

書込番号:3164592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/20 15:31(1年以上前)

ごめん。読み違い。飛ばしておいて。

書込番号:3164594

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinriyoさん
クチコミ投稿数:86件

2004/08/21 19:48(1年以上前)

Sempronは出たばっかりなので今は高いがAthlonXPよりもいずれ安く作れてCeleronよりも安いので,AMDはCeleronに対抗して開発したと言うことでしょうか?
クロックあたりの性能はXPに劣るが,上位クロック数の生産がしやすいと言うことでしょうか?ノースウッドよりも性能が悪く電気も食うといわれたプレスコットのように。
そして,Pentium4に対抗するのはXPではなくAthlon64やFXと言うことですか?

書込番号:3168805

ナイスクチコミ!0


ぢゃいあんさん

2004/08/21 21:50(1年以上前)

Athlonのブランドイメージをバリューまで下げないこと。モデルナンバーを上げること。SocketAのバリューPCを置き換えること。
これがSocketAのSempron存在意義です。
自作PC業界では存在意義は低いですが、結局マーケットの中心は自作ではないのです。
いずれK8プラットフォームが低価格で整うようになればバリューPCもK8へシフトしていくので、それまでのつなぎのような存在です。

要するに、あまり深く考えなくて良いでしょう。メリットは必ずしも価格性能比の面だけで考えるものではありませんから。

書込番号:3169320

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/08/22 19:29(1年以上前)

CleronD VS Sempronさてどっちが勝ちかな〜
個人的にCeleはもっさり感にうんざりしたから
Sempron使ってみたいな〜。
Sempron3100+ ≒ Athlon64 2800+らしいですが・・・
値段の差が2000円ほどなんとも微妙ですね。

書込番号:3172716

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/22 23:13(1年以上前)

>ソケットが同じなのでAthlonXPと見比べてしまうのは当然だと思うのですが
見ることは勝手だが
勝手な評価基準で見て優劣をきめてもね

書込番号:3173693

ナイスクチコミ!0


だる〜まさん

2004/08/26 13:16(1年以上前)

コストパフォーマンスっていうのかな?どう考えてもSempronは・・・・・でも初めて本で見たときは、下位モデルは4000円台って書いてたけどなぁ・・・・w一時的なものだといいなぁ・・・w

書込番号:3186530

ナイスクチコミ!0


うじかわたかしさん

2004/09/02 13:28(1年以上前)

Sempronの場合、本命はモバイルでしょうね。あとAthXPより低消費電力
だから静音化に向いているかもしれない。今後、AthXPが絶滅した後に
SocketAはSempron専用になりそうだと思う。SempronはSocke754版と
並行にSocketA版もリリースしていくのではないかと…

書込番号:3214157

ナイスクチコミ!0


Sisiさん

2004/09/21 00:05(1年以上前)

TDPベースで比べると,Sempronにも多少は利点があるのでは?
(確かにそのほかには利点なさそうですけど・・・)
まず,Sempron model8 3000+のTDPは
最大62.0W 標準55.9W です.
この値とほぼ同等なTDPとなるAthlonXPは,サラブレッドBの2100+で,
最大62.1W 標準56.3W です.

でもってこいつらの実クロック,FSBを比較してみると・・・

Sempron  実クロック2000MHz FSB333MHz
AthlonXP  実クロック1733MHz FSB266MHz

このように,一見なんの取り柄もないSempron,TDPベースで比べると
それなりに頑張ります.
「静穏性に関心が集まる中低発熱は七難隠す」と見込んでの価格設定かも知れません.

書込番号:3292327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと、私としての適正価格

2004/07/26 16:02(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket754 BOX

クチコミ投稿数:815件

AMDが価格改定の発表。
発表、発売から1.5ヶ月余りたちましたが、ASUSからnF3-250チップM/Bも発売され、やっと、買おうかな。
しかし、入れ替えるAthlonXP 3000+ に不満はないし、迷うところです。

書込番号:3073522

ナイスクチコミ!0


返信する
Arucard Hellsingさん

2004/07/26 19:37(1年以上前)

こんばんは。

不満がないんだったら、939が定着するまで待ってみては?

自分もAthlon64欲しいんですが、939が出てそっちを主体にするみたいだから、939が定着するまで待つつもりです。

書込番号:3074177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/26 21:42(1年以上前)

こんばんわ。ありがとうございます。
WinXPのsp2が出た時点で乗換えか、追加か考えようと決めました。
待ちきれるか、わかりませんが。
L2キャッシュ1MBに魅力を感じています。

書込番号:3074644

ナイスクチコミ!0


ゾロリ2さん

2004/08/31 20:28(1年以上前)

アスロン64のパソコンにXP sp2をインストールすると一部不都合が出ル場合があるそうです。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/28/news009.html?pb60

書込番号:3207911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/09/13 13:39(1年以上前)

結局3400+ L2 1MB を購入しました。

書込番号:3259237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)