AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 1600 BOX

スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

1社だけど、10980円で、まだ買えるなら、ラッキーだよね。

私は、昨年RYZEN2600と1600を買いました。
2600は17000円ほど1600は15000円でした。

両方とも安くなっているよね。
性能は大差ないです。
3600はメチャクチャ性能アップで大人気ですが。


※参考までに、FF15ベンチ、標準、解像度フルHD解像度、RADEON RX470 8Gで「やや快適」の評価です。

書込番号:23304102

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/03/25 14:38(1年以上前)

引っかかることがあります。 2600ではあまりありませんが。

書込番号:23304503

ナイスクチコミ!0


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2020/03/25 15:21(1年以上前)

>からうりさん

すみません。

「ryzen5 2600があまりありませんが」
意味が分かりません。
在庫?値段?性能?


書込番号:23304572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/03/25 16:41(1年以上前)

ゲームとかで

書込番号:23304657

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/03/26 18:19(1年以上前)

問い合わせとなってるから、あまり期待は出来ないかな?
それなら、ソフマップで2600の方が良さそうですが。

書込番号:23306459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2020/03/27 07:45(1年以上前)

>馮道さん
在庫がつきたのかもしれませんね。
2600で13000円も魅力的ですね。
インテルのCPUが新品で5000円近く値下げするのはないですね。

あと、3600効果がかなりあると思います。
2000番台はメモリとの相性が解消されているし、
値段差も大差ないし、買いだと思います。

書込番号:23307165

ナイスクチコミ!0


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2020/04/05 08:24(1年以上前)

>馮道さん
>からうりさん

RYZEN5 3500が出ていますね。
いまいち位置づけがわかりませんが。

6コア6スレッド、シングルスレッドの性能が高めてありますね。
シングルスレッド性能が有効なソフトにはよさげですね。

 ただ、ネットで検索すると総合性能では6コア12スレッドの勝ちですね。
3500買うなら、安い2600や1600の方がいいと
私は思います。CPUの値段は、在庫によって変わるので、底値を判断するのが難しいですね。

書込番号:23321974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

これではしばらく安泰ですかね。

2020/03/20 18:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:12925件

https://wccftech.com/intel-core-i9-10900kf-10-core-10th-gen-desktop-cpu-benchmarks-leak/
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10192.html

Intel Core i9-10900KF は10コアで12コアの3900Xと同等というのが売りだそうですが、TDPがbase clock時でこそ125Wあたりだそうですが、ターボブーストが効いた状態では300Wだそうですよ。

インテルに頑張ってもらってもう少し3900Xの値下げを期待したのですが、当面はなさそうですね。
私が最近買ったRyzen 7 2700もついに安売り店の在庫が捌けたのか、高騰してますね。

書込番号:23295297

ナイスクチコミ!3


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/03/21 06:11(1年以上前)

最近CPUでカレー作ったとか焼肉焼いて食ったとかがネットニュースに載ってたけど…
いよいよキッチン家電として登録される日が来るか!?(笑)

これでそんな動画増えそうだなぁ。 ごはん炊けないかなw

書込番号:23296202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/03/22 13:21(1年以上前)

インターネットや動画編集などできる調理家電用パーツですか?
という感じにチャレンジしてくれる人が増えそう。



必要無いので買うことないけど。

書込番号:23299048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件

2020/03/22 16:12(1年以上前)

冬場にPCの廃熱を暖房に使えないかとは考えることはありますが、最近のPCはそこまで熱を持たないので冬場だと役立たずですよね。

夏場はそれなりに発熱しますから、これまた部屋の温度を上げてきますし、、、、都合良くは行きませんね。

書込番号:23299348

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/03/22 18:14(1年以上前)

暖房で使う電力なんて100W程度ではありませんよ。
温度を上げるだけなら15Wの半田鏝で200℃以上になるのですから...

Intelは最先端プロセスという力業で逃げ切るつもりで、コア数も10nmまで4コアから増やすつもりもなかったのでしょう。
コアの抜本改良もAMDが相手にならなかったから手を付けず放置、Ryzenで尻に火が付いて開発を開始してそろそろ形になる程度、後数年はどうしようもないですね。

書込番号:23299618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

何とか9万以内に収めました。

2020/03/12 01:15(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:427件

Ryzen 5 3600にするのにドスパラのカスタマでSSDを削って合計9万以内に収めましたが自作した方が安くなりますかね。

書込番号:23279406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/12 01:27(1年以上前)

その構成なら65,000円くらいで行けそうだけど、自作なら電源など少しは拘るから8万近くにはなるでしょう。

書込番号:23279412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件

2020/03/12 10:22(1年以上前)

ツクモはやっぱケースが高いのか10万超えてしまいますね自作は計算してみましたが8万位でしたね組み立てるの最近は面倒になってきて(^_^;)ドスパラかなと思います。

後半年待てば新CPUも出ますしintel Core 3で4コア8スレッドも気になってるのですよねぇ。

書込番号:23279768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/12 10:46(1年以上前)

価格はAmazon

OSを抜いてました^^;


でも自分はOSはここから2回買ってますから。
https://consogame.com/software/windows/microsoft-windows-10-home

書込番号:23279810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2020/03/12 11:41(1年以上前)

自作歴があるなら安くすることは可能。初心者ならあまり変わらないか高くつく。

書込番号:23279874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件

2020/03/12 13:00(1年以上前)

OS Windows 10 64 11000 ケース5000円 電源ユニット5000円 計21000円+60000万 =8万チョトですね間違ってたらすいません、BTOより1万安く作れる感じでしょうかね。

書込番号:23280015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2020/03/12 13:54(1年以上前)

私はツクモのBTO G-GEARで1700X積んだの使ってますが
キャンペーンとかで無償アップグレードとか利用したら
当時自作の10%増ぐらいで買えた記憶があります
予算次第ですが最低モデルから積み上げるより
その辺りが適用されるモデルから削った方がお得感増すかもです
G-GEARだったら特典付きの10万ちょいのモデルから削っていく感じです

私の場合たしか1700Xへのアップグレード無償だったモデルのグラボを
GeForceからRADEONに変えて2万ぐらい削りました
その時560Xが選べるモデルと選べないモデルがありました
ベースモデルによって選べるオプション違うのでいろいろ見たほうがいいですね

書込番号:23280082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2020/03/13 00:39(1年以上前)

安価になるかもしれないけど、一万円くらいならパーツ注文から制作設定に関わる時間を考えるとパーツにこだわりが無いとどうかなと思います。

動く保証はゼロですしね。

書込番号:23281131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/03/15 12:07(1年以上前)

皆様色々ありがとうございます、今部品パーツの在庫は少ないみたいですねコロナウイルスの影響でしょうかね。

書込番号:23285810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

米アマゾンから注文してみました

2019/10/14 19:26(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 TWTEさん
クチコミ投稿数:7件

投稿内容が本来の趣旨と違っていましたらすみません。現在、国内の店舗、ネット店、ともに超絶品薄状態が続いてることから値上げ競争となっており、高値で販売されている状況が続いています。そこで米アマゾン(販売者はAMD)から個人輸入からする選択をしてみました。
●米アマゾンでは本体価格 558.89$となっていますが日本円表示で62,911円となります。
(上記を計算すると日本円換算レートは112.56円となっているのでかなり割高です)
●シッピングコストは(お急ぎ便 2日〜4日営業日到着)23.33$
●通関でかかる輸入税、関税、その他手数料の見積額は 46.58$

合計628.80$(ドル円112.56円換算で約70,780円)。

現在のドル円レートは108.18円ですが、112.56円換算で日本円に直しています。実際の請求金額はクレカの請求書の金額を見ないとわかりません。なお国内最安値75200円だとすると損益分岐点はドル円換算119.59円となります。
なお、シッピングコストは納品までの期間に応じて3種類から選べます。着荷まで約2週間後かかっても良いのであれば9.75$となり、約1週間後であれば17.14$となり、2〜4営業日以内到着では23.33$ほどかかります。恐らく輸送手段を船便にするか航空便にするのかといった違いでしょうか。

国内最安値は75200円ですので、それよりはマシという程度しか安くなりません。また、店頭在庫があるお店も少数ですがあるようで、店舗まで買いに行ける人であれば約66,000円(税込み)程度で購入できますし、今後の出荷分を手に入れられれば66,000円程度で購入できる可能性があります。遅かれ早かれ3950Xの発売に合わせて価格が下落するのでしょうけど、今すぐに手に入れたいということであれば個人輸入も選択肢のひとつになるかと思いましたので情報をアップしてみました。

書込番号:22987846

ナイスクチコミ!8


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/10/14 19:50(1年以上前)

来月には3950X発売予定だから、ある程度落ち着くとは思う。

まあ今年一杯は不足気味だろうけど。

第1と第3週に入荷してる事が多い気がする。
月初めの週末は、店は意外と残ってたりします。
今月最初の日曜昼に覘いた時には、2個ありました。

書込番号:22987889

ナイスクチコミ!4


スレ主 TWTEさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/14 20:12(1年以上前)

情報有難うございます。3950X出荷で状況が変わると思いますが、やっぱり年内は品薄状態が続きそうなのでしょうか…。
おっしゃる通り、先週に若干入荷があったようなのですが、それも買いそびれてしまって…。店舗在庫のあるお店に買いに行けばよかったのですが「お取り置きは一切できない」と言われてしまい躊躇している間に蒸発してしまいました(涙)。
仕方なく、今回、泣く泣くの個人輸入した次第です。

書込番号:22987927

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/14 20:55(1年以上前)

発売間近だと国内価格が高いことが多く私もよくやりますが、日が経つと国内価格がこなれてくるためか、輸入の方が高くなったりしますよね
i99900k狙ってるのですが、全然メリットがない。。
メモリは相変わらず輸入が安いので輸入してます

書込番号:22988018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TWTEさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/14 23:13(1年以上前)

メモリは輸入のほうが安いのですね!情報有難うございます。今回はCPU以外は既に納品済みの状態ですが、次からは個人輸入も検討してみようと思います。

なんにしても個人輸入は、@関税等諸費用が高い、A輸送コストが高い、Bドル円交換レートが無茶苦茶悪い、と3重苦ですが、それでも3900Xの国内販売価格よりは安い状況というのは、つまり販売店が価格をかなり吊上げている状況なのでしょうね。内外価格差が開きすぎているように思います。
そもそもAMD Ryzen9 3900Xが米アマゾンと日本のアマゾンとの価格差がこれほど大きいのも気になりますね。AMDは恣意的に出荷量を抑えて価格維持をさせていると勘繰られても仕方ない状況でしょうか…。

書込番号:22988344

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2019/10/16 21:24(1年以上前)

TWTEさん、今晩は。
今日は定価の$499.99になってますね。

https://www.amazon.com/AMD-Ryzen-3900X-24-Thread-Processor/dp/B07SXMZLP9/ref=olp_product_details?_encoding=UTF8&me=

書込番号:22991598

ナイスクチコミ!4


スレ主 TWTEさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/16 22:03(1年以上前)

あららら!59$もディスカウントされてますね(涙)。
もっとも、ここ2日で急激に円安が進んだのですが、それでも米アマゾン上で日本円表示価格は56,268円。
同条件で購入した場合(お急ぎ便+関税諸費用込み)でもトータルで565.19$。
つまり日本円で63606円!!!
現時点で日本から買える3900Xの税込み価格で最安値でしょうかね(激しく涙)。

ちなみに少し前に米国から出荷されたとのメールが来て、もうキャンセル不可能に。
トラッキングIDでUPS貨物を追跡したところ、ケンタッキー州ルイビル → オハイオ州パタスカラ → 5時間前に出荷(現在ココ)。
今は航空貨物便に乗って太平洋上に品がある状況でしょうか。

すっかり人柱状態ですが、皆様のお役たてたら幸いです(大涙…)

書込番号:22991677

ナイスクチコミ!3


スレ主 TWTEさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/16 22:28(1年以上前)

どうでもいいことなのですが、国際貨物の運送状況をチェックしてみました。
UPS 5X992便はルイビルを発ってからスポーカンに立ち寄って、まもなくWAシアトルへ到着予定(全然、まだ太平洋に出てない…)
ここでFedExに乗せ換えるのかもしれません。

書込番号:22991735

ナイスクチコミ!2


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/20 20:13(1年以上前)

3900X Order

自分が買った時は5万6千円の支払いでした。
ちなみにUSD決済で支払いは手数料の安いソニー銀行です。
JPY決済だと高い手数料(3〜4%)を取られます。

書込番号:22998934

ナイスクチコミ!3


スレ主 TWTEさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/21 17:03(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ドル建て決済できるクレカを使うかドル建て決済できるようなVISAデビットカード(ソニー銀行や住信SBIネット銀行)を使うを使うと為替手数料を低く抑えられるのですね。支払い方法ひとつで結構な違いがありますので今後は私も利用しようかと思います。

書込番号:23000198

ナイスクチコミ!2


スレ主 TWTEさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/21 17:36(1年以上前)

品物が到着しましたので総括しておきます。

■着荷までの期間
注文日は10月14日で実質4営業日(18日午後)で品物が到着しました。

■支払い金額
Webサイトからカード明細を確認したところ、日本円での請求額は69533円となっていました。
(現地通貨額)628.800USD (換算レート)110.58100円/USD (換算日)10/17 請求額 69,533円
59$ディスカウントされる直前であったので高かったです。また、ドル建て決済をVISAデビッドカードで行えば、今なら実質56,000円程度で買えるようです。

■搬出経路
米アマゾンからUPS国際貨物便にて発送。経路はケンタッキー州ルイビル発→ワシントン州シアトル経由→アラスカ州アンカレッジ経由→成田空港到着。通関後、国内ではヤマト便にて配送。
UPSトラッキングIDを使って搬送状況のチェックし、UPS貨物便名がわかればフライトレーダー24で当該貨物輸送機のリアルタイム位置もわかります。また、UPSトラッキングIDからヤマト運輸のIDがわかりますので荷物配送状況確認や運送ドライバーへの直接連絡もできます。到着日時がわかるのは便利でしたでしょうか。

以上、ご参考まで。

書込番号:23000250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/10/23 04:15(1年以上前)

横から失礼します
少し興味があるんですが 米アマゾンから購入した場合
やはり国内での保証は受けられないんでしょうか?
何かあった場合 米Amazonでの対応になりますか?

書込番号:23003426

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/26 10:12(1年以上前)

>ヒカバスさん

正規BOX品であれば、米Amazon(Amazon販売&発送)等の海外通販で買ってもRMA申請可能です。
通常はRMA申請してCPUを送り返してから8日〜10日ほどで新品になって戻って来ます。
送り返すのはCPU本体(+ブリスターパッケージ)のみなので、間違って外箱やCPUクーラーを送らないようにしましょう。
新品交換になって戻って来るとCPUクーラーが2つになってしまうので、古い方はヤフオクで2000〜3000円で売ってしまっても良いでしょう。
※オンラインでインボイスの作成と着払いの手続きをすると楽なので、Fedexのアカウントを予め取得しておくことをオススメします。
※RMA申請時にFedexアカウントを取得済であることをAMDサポートに連絡すると、着払いに必要なAMDのFedexアカウントIDを教えてもらえます。

RMAの例
https://peta.okechan.net/blog/archives/5261

保証サービス:新規購入した箱詰めの小売 CPU
https://www.amd.com/ja/support/kb/warranty-information/pib

書込番号:23009632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/07 14:19(1年以上前)

>TWTEさん

こんにちは、読ませていただいて、とても勉強になりました。私が現在米アマゾンの3900xをみて合計で52000JPYぐらいなのですが、デポジットが半分1500円帰ってくると考えると50000円ぐらいになりますが、それ以上に経費がかかるものなのでしょうか?よろしかったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:23270760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ189

返信69

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

いくらウワサの的のCPUでも CPU単体代金のみに 10万円 は  よ〜払わんよな〜!
Intel対応マザ−からAMD対応マザ−に交換するのも、ゼニが掛かるしね。

当分の間は、Z370+Intel Corei78086K +  NVMe (Cドライブ)が メインマシンの状況で、
皆様のコメントとレビュ−を読ませて勉強をさせて戴きます。

今のメインマシンの使用用途では、Z370+Intel Corei78086K +NVMe (Cドライブ)の状況でも 必要充分に動いてくれてるしね。

.............. これって ビンボ−人のひがみなのかしら? (笑).................

書込番号:23160189

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/10 23:35(1年以上前)

コア数が増えても使い切れないからね。
i7 4790でお腹いっぱいだから、必要ないね。

書込番号:23160205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/10 23:36(1年以上前)

ひと昔前は 3万円台のCPUがデスクトップパソコン自作マニアの一番人気だったのに
何で デスクトップパソコン自作マニアの一番注目のCPUの値段が こんなに高くなってしまったんだろう?

書込番号:23160208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/10 23:48(1年以上前)

消費税100% さんの 仰っていることは 正しいと思う。

書込番号:23160220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/11 00:13(1年以上前)

corei9 9900k で

十分です。

書込番号:23160255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/11 00:59(1年以上前)

こんばんワン!

AMDのリサ.スーお姉さまは
これからは高性能で良いものを高く売りましょう
と仰られてるので強気でありますよ (^_^)

しばらくは傍観でありますね。

書込番号:23160312

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/11 03:03(1年以上前)

マザボ交換して

RAIZEN 9 3950X付けたところで

グラボがしょっぱいのだったら

意味がなさそう。

それなりのグラボじゃないとね。

書込番号:23160382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/01/11 07:43(1年以上前)

9700K仕様 52倍 OC

9900K 52倍

>TE71 クロのスプリンタートレノさん

3950Xの16コアを使い切れる人は意味がありますね。
はたして どれだけの人が使い切れるものやら?

私には無意味です。
私みたいにゲーム用途メインだと 3900Xすら必要がない。
ってか 私の使ってる、3800Xの方がゲーム用途だと上だったりしますしね。

3950Xとかスリッパをね、コア数が多く 高いCPUだから〜
ゲームでも凄いだろうなんて勘違いして買う人がいたら〜大笑いで面白いんですけど〜
まぁ いるんだろうね・・勘違いする人もね。

ちなみに 9900Kは9700Kにゲームでは勝てない。
9900Kを持ってるから 疑似9700K仕様でもテストして結果は明白です。

でね、何が根本違うかってっと、9700K仕様(9900Kのハイパースレッディングをオフ)
これだとね、5200MHz常用が楽にできるんですよ。
同じクロックですら 負けるのに クロック上げられたら 手も足も出ない。

9700K仕様で52倍とね、9900Kで52倍だとね ベンチ回して 温度が10℃以上違うんです(9700K仕様が低い)
とうぜん 消費電力も 30W以上MAX時で低い。
で、ゲームでは 9900Kに勝てるんですよ。

まぁ コアが多い、スレッドが多いからゲームに有利か? んなわきゃない。
クロックの高さと、ゲームで使い切れるコア数で決まるだけですよ。

参考までに たったいま 9700K仕様の52倍 9900Kの52倍
CINE15の終盤の数値を。

まぁ 9900Kはハイパースレッディングをオフにして疑似9700K仕様が出来る。
しかし、9700Kは ハイパースレッディングをオンにして疑似9900K仕様は出来ない。
でもって 9900Kは9700Kから見ると 選別CPUなので 素の9700Kより疑似9700K仕様にすると〜 低い電圧、低い温度でOC出来る。
って メリットはある。

4790Kも私には現役ですし、8700Kも現役で使ってます(どちらも殻割済)
使用用途しだいで、3800Xも9900Kも4790Kも、8700Kも まったく同じって使用感です。

ベンチスコアが高くなるのと、エンコードが早くなる程度の差ですかね〜
普段使いだと 差なんぞないです。
3950Xと4790Kを普段使いでブラインドテストしたら〜
 大部分の人は 差はわからんと思いますよ(CPUベンチのスコアは比較にならない差ですけどね)

でもって セコイ話になりますけど、ZEN2は低負荷時の電気の食い方がエグイ。
でもって グラボ必須(大飯食いです)

私の普段使い用 8700Kだと グラボも付けてない(いらん)
低電圧化で絞って ZEN2比較で47倍設定程度だと低負荷時(普段使い時)の電気は1/4以下しか食わない(CPUだけでの比較、グラボを入れると・・・もっと・・・)
なもんで〜 一番使ってるのが 8700K機であります。

使い方次第ですよ。









書込番号:23160537

ナイスクチコミ!11


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/11 07:44(1年以上前)

ビンボ−人のひがみではなく、冷静に分析した賢い判断だと思います。
すでにパソコン全体のスペックは高くなりすぎて一般人の普段の使用ではオーバースペックでしょう。
ベンチマークのみ気にするマニアしか買わないと思いますよ。
私ならもう少し下のを買って余った予算を別のパーツにまわしますね。

書込番号:23160541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/11 14:35(1年以上前)

皆の衆!御返事たくさん有難う御座います。

オリエントブルー さん.........
.>.AMDのリサ.スーお姉さまは これからは高性能で良いものを高く売りましょうと仰られてるので強気でありますよ (^_^)

ああ〜! つまり自動車に例えたら新車を買って、もっといい新車が出るたびに買い替えて、
今まで愛用していたクルマは査定価格が高い間に売り払ってしまい、次々とクルマに乗り換えて行く...........そういう発想ね!

でも、そのやり方で行くと 新車が出るたびに膨大な資金が必要になるので、アタイの経済的な観念からすると、
あまりにも金銭の無駄遣いが膨大になり過ぎる...........と思いますね。

ま〜 この価格のクチコミやレビュ−を読んでいる大多数の方々は、
その最新かつ最高デ−タの情報が欲しくてしょうがないのだとは思いますがね。

書込番号:23161139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/11 14:56(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

うちのパソコンゎインテルぷろせっさーe5640(*`・ω・)ゞ

うちのパソコンにも使えるのでしょーか?(´・ω・`)b

書込番号:23161174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/11 15:01(1年以上前)

>キンちゃん1234 さん....................いやはや  これはまた大変な力作なる文面ですな〜! 

私のたわいもない呟きに対して、本当にどうも有難う御座います。

キンちゃん1234 さんのメインパソコンの主要用途はリアルタイムインタ−ネットゲ−ミングのようですが、

私のメインパソコンの主要用途は、
何と言っても、あくまでもパソコンに大量に取り込んだ音楽と大量に取り込んだ動画を
快適に聴いたり観たりするための道具であり、

こいつに4KテレビとAVアンプ&40年前のオ−ディオスピ−カ−との合体における
最高に快適なる音質や画質を誇る リビングパソコンを目指している......といったところですのでね〜!

今のところ AMD10万円のCPU+それを動かすためのAMDマザ−の新規購入は
完全なるお金のムダ使いになるような気が致しますね〜。


書込番号:23161186

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/01/11 15:05(1年以上前)

10万前後のこのCPUは、スペック見るとまあ納得はするけど、実際買うかと言われたら無理。

正直言えばこれ買う位なら、次のZEN3狙った方が良いんじゃ? 一応M/Bもそのまま使える予定だしね。

意外と早く在庫アリの店が増えたのは、そう考えた人が意外と多かったのかもね?
盛り上がりから、3月辺りまで在庫薄になるって予想してたんだけど、発売1ヶ月で落ち着いたw
転売屋は涙目だろうが。

書込番号:23161190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/11 15:09(1年以上前)

☆観音 エム子☆ さん
>うちのパソコンゎインテルぷろせっさーe5640(*`・ω・)ゞ うちのパソコンにも使えるのでしょーか?(´・ω・`)b

Intel CPU用マザ−ボ−ドにAMDのCPUがハマる訳ないやろ〜!   ハッキリと断言をさせて戴きます。

..................うちのパソコンには 絶対に使えません!...............

書込番号:23161204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/11 15:11(1年以上前)

えっ使えないの(´・ω・`)

書込番号:23161212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/11 15:37(1年以上前)

☆観音 エム子☆ さんへ........................... >えっ使えないの(´・ω・`)

当り前田のクラッカ− ! →  ちょっと古すぎるネタですが、60代以上の方なら多分知っているはずです! 

てなもんや三度笠 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%82%E3%82%93%E3%82%84%E4%B8%89%E5%BA%A6%E7%AC%A0
https://posren.com/detail-181088.html

書込番号:23161260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/11 16:30(1年以上前)

私、ヤングなので知りません(´・ω・`)

書込番号:23161367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/11 16:39(1年以上前)

 ↑
 笑

書込番号:23161378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/11 22:04(1年以上前)

当り前田のクラッカ− !ネタの続き ............ 前田製菓 https://www.atarimaeda.com/ 

書込番号:23162025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/11 22:38(1年以上前)


谷垣さん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/12 00:05(1年以上前)

個人の用途の違いですね
コスパは悪いとは思いません

書込番号:23162258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2020/01/13 04:27(1年以上前)

コスパ十分すぎるでしょ。
要らないなら書かなきゃいいのに。
とくに長文のおっさん二人、くだらん用途みたいだからi386でも使ったら?w

書込番号:23164719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/13 05:05(1年以上前)

そもそも PCの世界に

コスパは

存在しません。

コスパを、求めるなら

スマホ タブレットで十分です。

PCの世界にあるのは


ロマン のみ。

書込番号:23164743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/01/13 09:13(1年以上前)

Core i7-8086Kを使っている段階で「ビンボー人」はない。
Core i7-9700Kと似た様な性能なので損している気はしますが、それでも8086の記念ということで買ったのなら気にしないでしょう。

書込番号:23164959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/13 10:19(1年以上前)

>TE71 クロのスプリンタートレノさん
"需要は有る、要る人は買う。" ← これで良いのでは?

書込番号:23165098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/14 04:11(1年以上前)

意地悪な言い方だけど、より多くのコア数と比較的高めなベースクロックが必要な人には、16コアのCPUでも一層の快適性を求める要求に応えられないし、寧ろ足りないのですよ。
多くの映像効果を加えた際、補正や効果のレンダリング処理時間を短縮したり、マルチカム編集でプレビュー再生時にスムースな編集映像再生等、映像関連編集作業ではね。
それに加えVFXやCGレンダも加わると尚のこと。


ゲーム用途のみだったら、メインストリーム中間グレードのCPUで充分じゃないの?
俺自身はゲームに興味無いですがね。


書込番号:23167138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/14 06:20(1年以上前)

しかし

AMDのCPUは

クーラーも付いてるし、光ってカッコイイ。

リテールの域を超えてますね。

書込番号:23167185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/01/14 08:14(1年以上前)

3950Xには、リテールクーラー付属してないから。

ここで付属してるなんて書いたら、勘違いする人いると思うから。

書込番号:23167290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/14 09:24(1年以上前)

>TE71 クロのスプリンタートレノさん

>いくらウワサの的のCPUでも 10万円 は  よ〜払わんよな〜!

購入したくてヤキモキしてますけどねぇ。
払えますけど。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001198804/SortID=23040260/#tab


書込番号:23167363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件 Ryzen 9 3950X BOXの満足度4

2020/01/14 09:31(1年以上前)

10万円は割と高いけど、とはいえ16コアで10万円はかなりの安さでもあるので、単に収入の少ない我が身を呪うだけなんですな(T_T)

書込番号:23167370

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/14 09:35(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

>、単に収入の少ない我が身を呪うだけなんですな(T_T)

ナイスを1票

書込番号:23167375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/14 11:36(1年以上前)

何ですと?!

リテールクーラーが ない?

AMDのCPUは、クーラー付きが

当たり前だったのに?

Intelにして、やっぱ正解。

書込番号:23167543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/14 17:33(1年以上前)

ヨッシーセブンだ? さん................>購入したくてヤキモキしてますけどねぇ。 払えますけど。
ヨッシーセブンだ? さんって、お金持ちな方で とても羨ましいですね。(笑)

書込番号:23168094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/01/14 18:30(1年以上前)

>TE71 クロのスプリンタートレノさん
>. これって ビンボ−人のひがみなのかしら? (笑).
個人的見解をのべているに過ぎないスレでひがみ根性
自覚されてるので静観していたw

書込番号:23168197

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/01/14 19:56(1年以上前)

ついでに言えば、光るのもファン+円周、円周、光らない ので4種類? あります。

神山 誠十郎さん が頭にあるのはWraith Prismだろうけど。
https://www.amd.com/ja/technologies/cpu-cooler-solution

3950Xはリテールだと厳しかったようで、280mm以上の簡易水冷や本格水冷を薦めていますね。

>Intelにして、やっぱ正解。

Intelの方がリテールクーラー付属してるCPUは少ないんじゃない? K付きはほぼ全滅じゃなかったっけ??
正直IntelのK付きや、Ryzen2700Xや3700X以上のCPUだと、リテールクーラー使わず、別途クーラーは購入する人が多いだろうから、無くても良いんだけどね。

書込番号:23168373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/14 20:47(1年以上前)

>kaeru911さん
>「Intelの方がリテールクーラー付属してるCPUは少ないんじゃない? K付きはほぼ全滅じゃなかったっけ??」

あ〜あ、言っちゃった…

Intelも、せめてWraith Spireくらいのを65WクラスのCPUに付属して上げればねぇ…
(それでもKやXには不要ですけど。)

書込番号:23168472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2020/01/14 21:15(1年以上前)

>いくらウワサの的のCPUでも 10万円 は  よ〜払わんよな〜!

i486の初値が25万円なんてことも有ったような。

書込番号:23168539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/15 00:19(1年以上前)

何ですと?

CPUが、10万近くするのに

簡易水冷を推奨とな?

あ〜、corei9 9900k が、爆熱とか言われて

いたのに、それ以上の爆熱仕様。

空冷でも、冷やせるcorei9 9900k

買って良かったぁ。

書込番号:23168962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/15 03:29(1年以上前)

まだスレ続いていたことにワロタw



25万円のCPUは今週中に届くし、日本国内で入手困難になってきたクーラントも買っちゃったよ。
水冷パーツの予備洗浄前に、チョット銅板加工しなくてはいけないから、今月はマザー選んでいるところじゃない。

書込番号:23169077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/15 10:45(1年以上前)

3950X

箱の厚さをスポンジで誤魔化すのは

悪意をかんじますのぅ。

その点

Intelのcorei9 9900k なんかは

空箱を飾ってインテリアにするも良し

サイコロにして子供と遊ぶのも良し。

流石やわ〜〜。

書込番号:23169483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/15 14:04(1年以上前)

ガリ狩り君 さんへの質問................25万円のCPUって 一体どれなの?

書込番号:23169786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/15 21:35(1年以上前)

-TE71 クロのスプリンタートレノさん-

何処かのスレに、買う予定(もう買ってしまった)のCPU書いていますよ。
インテルでは無い事は確か。


9900の様に逆御祝儀も無かったしポイント還元活かしてみると、CPUに関しては個人輸入した金額と大して変わらないね。
組上げる前の準備が忙しくなるから、25万円のCPUも来月くらいまで放置だけど、今週中に届くと思う。
部屋に放置しているノクチュアの3000rmpファンも、そこら辺のPCショップ店頭在庫より多いかもしれんね('A`)y-゜゜゜

書込番号:23170591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/16 00:56(1年以上前)

う〜ん!
多分 これを読んでるような気がする、オリエントブルー さんに質問をするんだけど、
ガリ狩り君 さんの意見を読んで..思うんだけど.........、
今、あむど用のCPUとあむど用のマザ−ボ−ドに手を出すのは............正解だと思う?...........それとも不正解だと思う?

書込番号:23171029

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/01/16 18:02(1年以上前)

今まともに動く最高ではないけれどかなりのスペックのPCがあるのに、買わなくてもいいのではないかなとは思います。

ただ今のPCに不満があって、売ってでも買い換えたいというのならRyzen 7 3700Xでも今より性能は出るでしょう。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-3700X-vs-AMD-Ryzen-9-3900-vs-Intel-i7-8086K/3485vs3575vs3279

書込番号:23172178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/16 19:00(1年以上前)

>TE71 クロのスプリンタートレノさん
知 ら ん が な ??

「要る時に要る物を買う」のは人それぞれ、自由です。

書込番号:23172310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/17 11:46(1年以上前)

uPD70116 さん 並びに Kou@(KOYO) さん、誠に 貴重な御意見 本当に有難う御座います。
御二人の御意見、参考にさせていただきます。

書込番号:23173635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/17 11:51(1年以上前)

しかし、

PCに対する情熱が、

無くなった時が、怖いね。

自分も、若い頃 クルマに幾ら使ったか

思い出すだけでも、怖い。

今は 因みに原付きバイクです。

書込番号:23173642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/17 13:26(1年以上前)

神山 誠十郎 さんへ.................. >自分も、若い頃 クルマに幾ら使ったか 思い出すだけでも、怖い。 今は 因みに原付きバイクです。

私も今のメインの愛車は ヤマハ タウニィです。  タントも持っていますが、あくまでもメインの愛車ではない...........

それは、私の育てた子供が独立した 今の現状としては、原付きが最も燃費がいい とてもエコな乗り物だと思っているからですよ。

書込番号:23173782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/17 16:49(1年以上前)

なんですのん

あのね
エンコにレンダリングには16コアは私的にGood!
ゲームはしないので。

価格的にも16コアとしては高くない。
しかし今いそいで買う気もなし。

ほんで
レビュに書き込みもしたが原付も持っている。
おわり∠(^_^)

書込番号:23174069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/18 02:09(1年以上前)

オリエントブルー さん 御返事 どうもありがとう!

書込番号:23175083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/19 12:15(1年以上前)

少しでも安く買いたかったら、【AMD製CPU+AM4マザー】のセット割キャンペーンをWebサイトで見かけるから、その時期に購入した方が良いのでは?
その他にデビットカードなど使って、キャッシュレス5%還元を併用してみると、多少は安上がりなんだけどね。


【Ark】の一例

https://www.ark-pc.co.jp/special/cpu-campaign-amd-201912/



PC工房やツクモなど親企業が大手のショップキャンペーンは、キャッシュレスポイント還元非対象で高額PCパーツのポイント還元は低い事から、安く買いたい人には勧めない。



欲しいと思った時が買い時で、買い時を逃してしまうとSandy&Ivyオジサンの様な連中が増殖します。
HEDTは殆どキャンペーン無いから、どうでも良い事なんだけど('A`)y-゜゜゜

書込番号:23178121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/19 18:54(1年以上前)

ガリ狩り君 さんへ ................ とても御親切なるアドバイス 誠に どうも有難う御座います。 ................

あれから、色々と考えたんだんだけど ................オリエントブルー さんと同様に
今、Intel用のCPU と Intel用のマザ−ボ−ドから、あむど用のCPUとあむど用のマザ−ボ−ドに乗り換えるべきなのかは、
ここのサイトのデスクトップパソコン最先端を狙っておられる皆様型のクチコミやレビュ−を見て、
もう少し勉強をさせて戴いて................  じっくりと検討をしてみる事に致しました。

メインパソコン.............. Intel Core i7-8086K + ASUS Z370-A + 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT (AHCI Cドライブ) 
+ BarraCuda ST4000DM004 [4TB SATA600 5400] (Dドライブ 個人デ−タ保存用)
+ BarraCuda Pro ST8000DM005 [8TB SATA600 7200]  (Eドライブ 動画デ−タ保存用) + DDR4 16GB + グラボ という
部品構成で、

不満があると言えばあるけど、我慢出来ないというまでの範疇ではないような気が致しますのでね。

書込番号:23178773

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/01/19 19:26(1年以上前)

もう年明けてるから、AMDはZen3に目を向けても良いんじゃないかな?
Intelは出すのか? 多分秋〜冬に発売だろうから、それ迄お金と情報を貯金しながら待つのがいいんじゃない。
AMDはM/Bは使い回せるのが多いそうだし。

自分だったら、そのPC使ってるならスペックからあまり不満ないから、メモリがDDR-5になってから新規PC買うか組むかすると思う。 壊れなければ。

TE71 クロのスプリンタートレノさん の使用状況とは違うだろうから、参考にならないだろうけどね。

書込番号:23178859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/19 19:40(1年以上前)

ロールオーバー出来ない口座に株入れるよりも、丁度良い機会とタイミングで準備している、そんな俺の様な奴も居るけど必要不要は人それぞれなので。
3970Xも買ったし当面は用途足りるので、他の部分に裾野広げ資金使えます。
国内入手困難な欲しいクーラントや添加剤も手元に届いたことから、今月末辺りにケースの準備もしないといけませんがね。


何事もタイミングは大事で、「機会逃して延々と後悔するよりも、やってみて後悔する方が残る後悔は少ない」っと言っておきますよ。

書込番号:23178891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/20 10:21(1年以上前)

kaeru911 さん、ガリ狩り君 さん 貴重なる御意見 誠に有難う御座います。
今、しばらくの間は時間をかけて じっくりと考えてみる事に決めました。

書込番号:23180045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/20 13:47(1年以上前)

-TE71 クロのスプリンタートレノさん-

物事を決めるには熟考も大事ですから、CPUの購入は急ぐ必要性って無いと思いますよ。
当初の計画では3970Xで組む予定は無かったし、3950Xからだったのですがね。
販売延期が結果として準備期間となって・・・


しかし、欲しいケース等は意外と国内で販売終了している事も有るものだから、CPUよりも実は周辺パーツの方が買い急ぐべきかもしれません。
フルモジュールの大型フルタワーW200やCore X9など、現在の国内では暴利値付けしている転売屋以外の入手は厳しいもので、結果としてTheTower900を買いました。
本格水冷で使うリザーバー兼ポンプを挙げると、非PWMなD5 Silent Kitを国内で買うにしても、数年前の値段と比べて結構な高値です。
実は買い急ぐパーツって、CPUやGPUを除いて見た時、構成に必要な周辺パーツの方が多い事も有ります。
利用目的に沿った構想を決め準備を整え、準備終えてからPCを組む事で後悔する気持ちは少なくなる、俺はそう思いますがね。


ワークステーションを組む構想については、相当前から考えていた事なので、先に書いたように丁度良いタイミングも重なり、半年前から準備を整えていたことから、腰を据えてパーツ選びはできました。
とにかく買い焦るよりも熟考する事が大事ですよ。
良い買い物できるといいですね。

書込番号:23180374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/20 19:09(1年以上前)

ガリ狩り君 さん、何度も御親切なるアドバイスを戴きまして、心より感謝を致します。

今、私の手元には、

メインパソコン.............. Intel Core i7-8086K + ASUS PRIME Z370-A + 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT (AHCI Cドライブ) 
+ BarraCuda ST4000DM004 [4TB SATA600 5400] (Dドライブ 個人デ−タ保存用)
+ BarraCuda Pro ST8000DM005 [8TB SATA600 7200]  (Eドライブ 動画デ−タ保存用) + DDR4 16GB + グラボ 

サブパソコン.............Intel Core i7-7700K + ASUS PRIME Z270-A + 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT (AHCI Cドライブ) 
+ BarraCuda ST4000DM004 [4TB SATA600 5400] (Dドライブ 個人デ−タ保存用) + DDR4 16GB + グラボ 

サ−ドパソコン.......................Intel Core i7-7700K + ASUS PRIME B250-PRO + 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT (AHCI Cドライブ)  + BarraCuda ST4000DM004 [4TB SATA600 5400] (Dドライブ 個人デ−タ保存用) + DDR4 8GB + グラボ 

いう 3台のデスクトップパソコンを使用しているのですが、サ−ドパソコンだけは約10年前に買った余りもののPCケ−スで、

メインパソコンとサブパソコンについては、全く同じ、このPCケ−ス https://review.kakaku.com/review/K0001007525/ReviewCD=1151292/#tab を使用しているんですよ!

つまり 私はPCケ−スに関しては、激安品でも、ATXの規格のマザ−ボ−ドさえチャンと入れば、
全くこだわる人ではないのですよ。
 
重ね重ね、何度にもわたる 御親切なるアドバイスを戴きまして、心より感謝を申し上げます。

書込番号:23180864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/20 21:02(1年以上前)

ガリ狩り君 さんへ ................. 

つまり私は、最初から、今、手持ちのCPUとマザ−ボ−ドで極限まで オ−バ−クロックをして、
それを極めてみたいと思うような..............オ−バ−クロッカ−では.........ではない人なのだからですよ。.................


書込番号:23181107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 Ryzen 9 3950X BOXのオーナーRyzen 9 3950X BOXの満足度5

2020/01/25 09:33(1年以上前)

ああ・・・
ほしい・・・・
現在、Ryzen5(6コア) 利用中。
当方の利用目的は、VMware Player の仮想環境での検証作業。

これだけあれば、いろいろできるなぁ〜

でも、まだ Ryzen5(6コア)& 32GBメモリでも
ギリで行けてる!!

でも、余裕があるっていいなぁ〜。

このCPUがこの値段でこの性能って、
いい時代になったなあ〜

今年中に変えるかな

書込番号:23189513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/25 20:04(1年以上前)

ウフフ、White_Cat_白猫 さん そんなにコイツが欲しいの?
私は もうしばらくの間は模様眺めに決めましたけど.................

書込番号:23190655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/25 22:51(1年以上前)

White_Cat_白猫 さん へ............
私、過去10年以上ののデスクトップパソコンの自作歴において、Intel、その次も Intelでやってきたから、

サ−ドパソコン.......................Intel Core i7-7700K + ASUS PRIME B250-PRO + 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT (AHCI Cドライブ)  + BarraCuda ST4000DM004 [4TB SATA600 5400] (Dドライブ 個人デ−タ保存用) + DDR4 8GB + グラボ 
を ヤフオク!で売り払って、

あむど用のCPUとあむど用のマザ−ボ−ドに手を出して、
このPCケース https://review.kakaku.com/review/K0001007525/ReviewCD=1151292/#tab を買って、

今のメインパソコン.............. Intel Core i7-8086K + ASUS PRIME Z370-A + 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT (AHCI Cドライブ)  + BarraCuda ST4000DM004 [4TB SATA600 5400] (Dドライブ 個人デ−タ保存用)
+ BarraCuda Pro ST8000DM005 [8TB SATA600 7200]  (Eドライブ 動画デ−タ保存用) + DDR4 16GB + グラボ 
よりも 遥かに動きがいいのであれば、

あむど用のCPUとあむど用のマザ−ボ−ドに手を出して、あむど用のCPUとあむど用のマザ−ボ−ドのパソコンを
メインパソコンに置き換えてもいいのだけれども、まだ様々な要因において、躊躇をしている..............ってなわけですよ。

書込番号:23190957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/01/26 12:06(1年以上前)

>TE71 クロのスプリンタートレノさん

Ryzenなら ZEN3で今年出るでしょう。
進歩の一切ない intelさんと違って〜
着実に進歩、進化し続けてるAMD Ryzenです。

慌てて買うほど 泣きをみるかもね。
今 最強だ〜って喜んでる 3950Xも〜
今年出る ZEN3に軽く ぶっちぎられるでしょう(大笑い)

果報は寝て待てですよ、慌てない方が お得です。
今年発売のZEN3を買って なんだよ〜ZEN2なんて ショボいね〜ってなるのが吉。

書込番号:23191847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/26 21:56(1年以上前)

正直なところRyzen4000シリーズの資金よりも、GPU等の資金を先に貯めた方が最善では?
MSDTってQ3辺りの販売開始だろうし、後で後悔しそうだったら静観も一つの手段。


出荷に向けて最終調整も順当に進んでいること前提では、4〜6月辺りにESサンプルリーク出始めて、3950Xは結果として値下がりするだろうし、次期MSDT最上位はクロック上げると予想。
現状Intelよりは性能比でコスパ良いが、PCIe3.0と比べてPCIe4.0は短命で終わるかもしれないし、今年よりもDDR5の出荷の可否も係る来年の方が注目していますよ。

書込番号:23193090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/26 23:28(1年以上前)

キンちゃん1234 さん、ガリ狩り君 さん、お二人とも、本当に御親切ですね〜!
.............. わたくし ブラックトレノ............お二人のコメントを読ませて戴いて 嬉し涙が溢れだしそうです。

書込番号:23193287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/27 00:55(1年以上前)

ガリ狩り君 さんへ..............
GPUに関しては、過去にマイニングのために 
中古のRadeon R9 390X GPU搭載のグラフィックボ−ドをかなり買い集めたのですが、
電気代>マイニングが得られる利益だと確信をしたので、
私用と下の息子用の2つだけ残して 全てヤフオク!で売り払ってしまったのですよ!

キンちゃん1234 さんならば、もちろん御存じの こちらの事件 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026180/SortID=22586549/#tab
わたくしが唯一所有していた Radeon R9 390X GPU搭載のグラフィックボ−ドは すでにお亡くなりになりました。

つまり私の使用用途において、GPUに関しては GeForce GT 710 で必要充分なのですよ。
元々インタ−ネットゲ−マ−ではありませんのでね。

でも何故か Intel CPUのグラフィック性能だけでは、デスクトップパソコン自作 → HDMI出力 → 50V型4Kテレビという
接続のやり方では微妙な解像度の設定が上手く設定が出来ないのですよ!

だからGPUに関しては、
メインパソコン..............Radeon HD 6870  サブパソコン................GeForce GT 710   サ−ドパソコン.............GeForce GT 710
で 必要充分というような状態なのです。

何と言っても、今のわたくしのパソコンの使用用途は、自作パソコンに取り込んだ大量の動画と音楽を
50V型4Kテレビにおいての満足出来る高画質での再生が出来て、
かつ 今 手元にあるAVアンプで満足が出来る高音質で再生出来るのかどうかということが、最も大切なことなのだからですよ。

書込番号:23193410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/27 01:38(1年以上前)

準備しているマシンが8K編集前提の構成なので、将来的にDP2.0対応のGPU更新は避けて通れないけど、GPUが必要じゃなかったら無理にハイエンド寄りのGPUも要らないし。


日本でビットコイン等の掘削って、一般家庭でやるにはリスクしか無く、実費建設の水力発電設備や太陽光発電設備が無いと、利益出すの無理だね。
アレって今から10年ほど前の様に、ノートPCで掘削できた当時だったら旨味は有ったもので、公に出るころには他の物でも言える事なんだけど遅いと毎回思うよ。

書込番号:23193453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2020/01/27 12:24(1年以上前)

ガリ狩り君 さんへ..............

諦めてしまったマイニング話の続きですが、一時期は中古のRadeon R9 390X GPU搭載のグラフィックボ−ドを
20個ぐらい並べてやっていました。
あのコインチェックやビットフライヤ−がバンバンTVをCMを流していた時期ですよ!
私の場合、ビットコインを掘るのは まず無理だと思ったので、
イ−サリアムを掘るつもりで中古のRadeon R9 390X GPU搭載のグラフィックボ−ドを大量購入したわけです。

ところが予想以上にイ−サリアムを掘るのもかなり難易度が高かったので、
結局モネロと呼ばれるアルトコインを掘っていたのです。

Radeon R9 390X GPU搭載のグラフィックボ−ドを20個並べた部屋は真冬だというのに 熱帯地方のような室温になりましたので、
暖房代は浮きましたが、月末の電気代を見て背筋が凍りました。

結局、コインチェックが例の不祥事が原因でモネロの取り扱いを止めたので、
日本国内の業者でモネロを取り扱っている業者が全く無くなってしまい 全てにおいて.................THE END..............ですわ。

書込番号:23193956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/02/09 07:05(1年以上前)

SSDストレージ、メモリが底値と思い年末に購入しました。
最大読み出し速度5,000MB/sを超える世界最速のSSDが使えて超快適です。
ショップの還元セールやキャッシュレス還元を使うことにより、3年前に7700kで組んだPCと殆ど変わらない値段で済みました。

書込番号:23218976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件

2020/02/09 15:33(1年以上前)

こぶし通 さんへ.................X570 +. このあたりのSSDをCドライブとして御使用になっているのかな? 
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1200648.html 
安値で超快適なマシンが組めて 本当に良かったですね。

書込番号:23219940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2020/02/19 03:54(1年以上前)

ま〜 ボクの場合は、自作デスクトップパソコンのハ−ドウェアに関しては、やたら詳しいんだけど、
そのUEFI BIOS上のWindow上に乗っかってくるソフトウェアに関しては、全くの素人なので
 …………そこが弱みと言えば 弱みですよな〜 !……………..

書込番号:23239708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

付属CPUクーラーは、漢のアイテム!

2020/02/08 10:15(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3400G BOX

スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件 Ryzen 5 3400G BOXのオーナーRyzen 5 3400G BOXの満足度5

PCケース内のパーツで、特に目を引くのが、この付属の大型クーラー・・・

マザーボードが、B450M Pro4 「ASRock製、MicroATX」にCPUを装着したせいか、余計に巨大クーラーが際立つぞ・・・(笑)この大きさ、正に漢のアイテム!!

ですが、その効果は大きく、CPU&マザーボード、HDD2台の温度が、このメッセージを作成するのにFirefoxを使用中「タブを4つ開く」の状態で、CPUが30℃前後、あとのパーツが27℃前後で推移しており、この状況だとケース内全体「PCケースが5年以上経過の古参パーツ」の冷却性も状態が良好と言えると思う!

パソコンデスク付近の室温は、22℃「エアコン使用(22℃設定)」

純正クーラーで、これは嬉しい誤算だ!

注:グラボ非搭載、後日RX560クラスを装着の予定。

このクーラーを使用されている皆様の冷却性環境はいかがでしょうか、情報等の投稿をお待ちしています!

書込番号:23216808

ナイスクチコミ!5


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/02/08 11:11(1年以上前)

Ryzen 5 3400G 65W
RX560 75W
次は、RX560・・・
巨大クーラーを装備したCPUとビデオのサバイバルゲーム、
といっても、
Ryzen 5 3400G 65W
RX560 75W
たいして熱は出さないようで、安心のAMDミドルセット。
・・・
次の遊びは、AMDのRGB電飾でしょうか、
プレミアムAMDプロセッサー冷却ソリューション

書込番号:23216916

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)