AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7900X BOX

クチコミ投稿数:12838件

他で情報頂いた、こちらの情報が要因ですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0510/?lid=pc_pricemenu_0510_bbs#25159077

となるとかなりのお買い得キャンペーンが国内でも実施されるってことでしょうかね?

65W版の7900も6万切っちゃう感じになるなら乗り換え考えちゃうなぁ、、、、
でもマザーとメモリも買いなおしになりますもんね〜。AM4からだと、、、、

AsRockがDDR4が使えるAM5マザーとか作ってくれませんかねぇ。

書込番号:25159157

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/02/26 06:58(1年以上前)

結局・・・何もかも噂が出回り
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-26/RP431YT1UM0W01
結果は・・・?
Intelは売る程・・・赤字?
無理にAMDは張り合う?
次期CPU発売日は・・・?
後・・・半年経てば次期CPU,マザーボードへ
現在の状況が続けば・・・?
次世代へ進まないのでは?

色々 予測も?噂も?現状も分かり難い世の中だな!

世の中 総て値上げしてるからキャンペーンでお得感が増だけ(錯覚)では・・・現実は違う(笑)

書込番号:25159184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/02/26 07:08(1年以上前)

Ryzen 9 7000X3D プロセッサ 促進キャンペーン
https://hothardware.com/news/7950x3d-benchmark-leak-vcache-beats-13900k
だと予測しますが・・・

Ryzen 9 7900X3D ,Ryzen 9 7950X3D の実力が気になる人が多いのでは!

書込番号:25159192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2023/02/26 09:03(1年以上前)

AMDのセット販売って意外とシレっとやっていること多いですね。

5800X3Dのセット販売なんかも自分見てます。
記憶では65K程度でマザー+メモリー)

欲しかったが我慢した。(笑)

実店舗に足を運んでみるのはありかも。

書込番号:25159315

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/26 15:43(1年以上前)

DDR5-4800のネイティブメモリだと、MicronチップとHynixチップでOC耐性が前者はDDR5-5200が限界、
後者はDDR5-7000近くまで行くようなので、Micronチップのメモリは売れていないみたいですね。
セットになっているのも大抵これで、全然回らないのを在庫処分したかったんじゃないかな。
ヤフオク等にセットのメモリだけ転売している人が居ますが、Micronチップが載っていることが確認出来ますね。

Zen4 CPUだとFCLKの関係でDDR5-6000〜6400が1:1で丁度良いので、Hynixチップのメモリが欲しい人が多いでしょうね。
Hynix A-dieだと2スロットのマザーでDDR5-8600ぐらいは行くので、1:1の6000よりも高速です。

書込番号:25159885

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/26 23:32(1年以上前)

2枚目の画像が潰れてしまったのでimgurにアップしておきます。

例えば、Kingstonの場合はこんな感じで、低クロックは回らないMicronチップを採用しています。
逆に言えば高クロックのものを買うとHynixチップということになります。
KingstonはSamsungチップを採用していないメーカーなので、MicronかHynixの二択になります。
※あくまで現時点での話であり、今後Micronが高耐性のチップを出荷した場合はこの限りではありません。
※他社の場合も同様にQVLを検索することである程度チップの傾向を確認することが出来ます。

DDR5-4800:Micronチップ
DDR5-5200:Micronチップ
DDR5-5600:Hynixチップ
DDR5-6000:Hynixチップ

https://i.imgur.com/tsY0Wu8.png

書込番号:25160597

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/10 00:45(1年以上前)

毎度のことですが、マザー無料配布ですかね・・・

・3点セット \74,800 @Applide-net
Ryzen 7 7900X
DDR5-4800 32GB
MSI B650M-A (WIFI無し版)

書込番号:25175284

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件 Ryzen 9 7900X BOXのオーナーRyzen 9 7900X BOXの満足度5

2023/04/25 00:56(1年以上前)

>code00さん

自分も買いました。楽天ポイントを消費するために少し高めです。
79800円の900円還元
(3万ポイント消費)

と言っても、マザーボード、メモリ、CPUのセットで798000円で普通に考えても
安いですからね。
ほぼ同等品で今以下の値段だからね。

・Ryzen 9 7900X BOX 63800円
・CT2K16G48C40U5 13270円
・PRO B650M-A WIFI 26800円

計103870円

−24870円ですからね。
不満は無いですよ。

書込番号:25235188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信45

お気に入りに追加

標準

あのね昨日は情報頂いて納得した話

2023/04/16 06:50(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

いや〜価格コムマガジンに載ってたのね。
  https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18900&page=2

アテゴンさんの情報で発見。
このCPUアイドル状態で50℃前後は正常だったのね。

必死こいて水冷の点検に高速ファンに入れ替えたのは
なんだったのかしらね(笑)

ーーといろいろ反省であります。

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:25223439

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/19 21:24(1年以上前)

7950X (5.0GHz Manual 1.10V PPT 162Wのみ) with Wraith Prism

TDP 120W (PPT 162W) 制限と1.10V化で、38000近くまで伸びました、、、いやスコアよりも温度が最大78℃!!!

劇的に冷えるようになって、スコアも上がるという、、、

5.0GHz制限しても38000越えくらいまでなら余裕そうですね、、、Wraith Prismでも。 予想外なまでにいい感じです。いやはや。

5.0GHz化、やっぱりお勧めですが、水冷環境なら39000〜40000をターゲットした省電力化設定がお勧めそうなほど余裕が。

書込番号:25228437

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2023/04/19 21:55(1年以上前)

7950X3D

7950X3Dに変えましたが、思ってたよりCINEBENCH回りますし、温度はかなり低いですね。

メモリーも結構回っていい感じです。

近頃のインテルもAMDもCINEBENCHにこだわりすぎて、設定が無茶すぎなところはあるのかと思います(笑)

書込番号:25228487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/19 21:58(1年以上前)

F1 22 720p 超高 7950X@5.0(1.10V TDP120W) + 3070(DLSS) 6000CL32 Wraith Prism

F1 22 720p 超高 7950X@5.0(1.10V TDP120W) + 3070(DLSS) 6000CL32 Wraith Prism

F1 22 720p 超高 7950X@5.0(1.10V TDP120W) + 3070(DLSS) 6000CL32 Wraith Prism

F1 22 720p 超高 7950X@5.0(1.10V TDP120W) + 3070(DLSS) 6000CL32 Wraith Prism

F1 22も、より速くなっていました、、、平均229fpsで60W台までほぼ落ちてる、、、温度も50℃台に留まる、、、

1.075V化だけでは同じく平均222fpsだったので、1.10V化よりもTDP120W設定が効いてますね、、、

PPT 230W → 162W (TDC 160A → 120A、EDC 225A → 180A) の TDP 170Wから120Wに下げる設定です。

7950X、まじでいいっすね、、、温度面に心配がないとは、、、(最初期の7950Xの360mmラジでも95℃に、っていったい、、、)
Wraith Prismより小型のクーラーでイケてるのがあれば、、、
13700KFよりこっちをメインにしてもいいかなと思えるほどいい感じですねこれは、、、一旦準メインでゆくゆくは旗艦にするかも。
お手軽変更だけなのでここまで変化を求めていなかったので軽く驚いてます。

書込番号:25228490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/19 22:14(1年以上前)

>Solareさん
キタキターぁっ、おめでとうございます。 割とお待ちしておりました。笑 ※入手性って大事ですね。

こちら、、、時間があまりとれないなか2月より、7900Xと7950Xと7900X3Dと7800X3Dとごちゃに短期間で触っていたので、やっと我が家の7950Xがつい先ほど本領を発揮しはじめたところです。(汗)(笑)

シルバーフライさんもZEN4 3Dにされたのとで、盛り上がり いよいよパーティータイムが見られると期待しております。
オリさんZEN4化も含めて役者が揃ってきた感。

ついさっき、7950Xで目覚めてしまってまだまだいけそうで私はX3D後回しになりそうですが笑、楽しみです。
ブイブイいっちゃって下さい!

書込番号:25228516

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2023/04/19 22:24(1年以上前)

>イ・ジュンさん

7800X3Dも購入されたのですね・・おめでとうございます。

こちらも使いだして日は浅いので何とも言えませんが、ちょっと使ってみた感じやはり7800X3Dが何も気にせず使うにはいいと思いますね。

なにせゲーム便利はGameBarで認識されてないものもあるので、確認しないとキャッシュ使ってくれない場合とかもあり割と面倒です(^^;

ただその分めっちゃ遊べそうで面白いと思うし、ROGマザーのアルゴリズム設定なかなか面白いです(笑)

使い慣れてきたら、色々ベンチ等で遊びましょう。

またよろしくお願いします。

書込番号:25228533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/19 22:26(1年以上前)

>Solareさん
F1 22 の 3D V-Cacheの効きは めちゃいい感じです。7900X3Dで超高 6000CL36(tRFC 525)で300fpsレベルでした。

書込番号:25228536

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2023/04/19 22:31(1年以上前)

まだ設定詰め切れてませんが・・・

>イ・ジュンさん

うちは4Kなのでどこまで行くかわかりませんが、FHDでもベンチとってみますね。

7950XからだとFF14でも十分めっちゃいい感じですね(笑)

書込番号:25228543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/19 22:43(1年以上前)

>Solareさん
行き違いでした。 改めておめでとうございます。 私も7950X3D一択だったんですけどね、、、それ以外を買うという。笑
7800X3Dは本当に別件の買い物の際中に、在庫ありでクーポンもあったので気づいたら買っちゃってたという感じで入手性。笑

CCDx2の苦悩(AMDも適当な仕事?なので 笑)は分かって買う分にはいいかと思っています。
というか私もそれが狙いで7900X3D、成り行きで押さえましたので。使いこなせなかったら7900Xの方が良いですね。笑
絶対性能より弄って面白い方がいいかなと。

ただ7900X3Dが消費電力低い割に予想以上に熱かったので、夏場を考えると私は7950X3Dにしなくて正解だったかなとも。
Solareさんの場合は全く熱を心配する必要はないので、7950X3Dのまだ見せてない潜在能力を期待しております。

ROG HERO、7950X3Dの能力を引き出しそうですね、、、GENEは本当にお手軽に自動で他も適正に動いてくれている感覚で安定安心でいいマザーだと感じているのでそう直感します。
ですが、、、じっくり楽しまれてください。 こちらこそよろしくお願いします。
私はマザーボード任せなところがあるので、、、笑。 熱に心配ならいならゲーム時5.7GHz化とかしてみようかな、、、と。

書込番号:25228564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/04/19 22:58(1年以上前)

うちの7800X3D

こんばわー♪

わたすもZEN4祭りに便乗して(笑)

設定 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25159746/ImageID=3806604/

Solareさんの7950X3Dは設定嵌れば53000台に乗るかも。

書込番号:25228585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/19 23:20(1年以上前)

>Solareさん
行き違いだらけ、、、ごめんです。

さっそうキター、いきなり50000オーバー! いいですね、、、

うちは6950XT-PureなのでRageモード(Power+3%)で、7900X3D + 6000CL32(tRFC 525)で確実に40000超える程度。
13700KF@5.7GHz(uncorex49 4000CL16(tRFC 325)が3080 MAXOCで40000程度だったので似た感じか、ちょい上くらい。
※Wraith PrismとCC-06CRなので、もう十分といってよい性能ですが。

もう4090も4080も、その他も買いう気が起きないほどグラボが過剰状態でこのままの予定ですので、ちょっと参考にならないデーターで申し訳ないですが、でも7900X3Dと7800X3Dについては比較も含めた所感はお伝えできるかなと。
ただ、、、X3D熱が落ちている状況で7950Xに目覚めてしまったのと、G7関係などなどで忙しくなってしまったのとで、ツボをついたことは難しい状況ですね、、、排他使用なのでもろに時間を取られそうなので7950Xで遊んでいる感じも。汗

>シルバーフライさん
キター、52000オーバー、いい感じですねー。
これなら私もいよいよ13900KFをゆるゆるでなく本気で動かさないといけませんね。
と思いつつもこれからの時期は私の環境では熱で逆に難しそうなので、ゆるゆるのまま変えないですが。笑

にしてもやっぱり、4090なら楽に300fpsオーバー、50000オーバーがお似合いだなと、、、
5800X3Dも十分速かったですが満足されているのではないでしょうか?

4090Phantomはご存じ本当にサイズ感もデザインもよくて何より静かでよいのとで、7800X3Dの方にもっていきたい気もするものの、オープンフレーム環境では6950XT-Pureの圧倒的なデザインとパールホワイトの質感やイルミの良さがあるのとで、現状維持ですね、、、交換より買う方が手っ取り早いのはあるのですがその気も起きないのと、6950XTが十分速いせいとか色々ありで。

書込番号:25228620

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2023/04/20 00:18(1年以上前)

>シルバーフライさん

さすが元祖師匠!

やっぱりRyzem触ったら一味違いますね(^-^)v

13900KSでは52500出せてるのでRyzenでも師匠目標に設定頑張ってみますね。


>イ・ジュンさん

X3Dってまだよくわかってませんが、メモリーはちょっとは効きますね。

ただSUPRIM4090を最初バリバリOCして回したら49000しか行かないのに、普通に戻したら50000だったんでよくわからないところもまだまだあります(^^;

お互い頑張りましょう。

書込番号:25228667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/20 01:09(1年以上前)

>Solareさん
私の環境ではCPUのクロックを下げたり、GPUのクロックを下げたりするほが寧ろスコアが上がることが普通にありました。
CC-06CRや120mmラジエターでは性能上げる方向ではかえって熱でダウンする感じかなと、、、
ラジエター触ると熱々でチューブもかなりの熱で、シーン3までもたない感じでした。

基本的にはOCで更に伸びないといけないので、内部的な再試行をさせないように設定を緩めてやる必要とかがあったりして、、、とか妄想したりしてますが、実際のところまだ私は4090で5回程度しかFF14回してない(特に3月以降PCそのものを立ち上げてもないような)ので、本当に妄想の域でしかないです。

ただ私のゆるゆるで5.8GHz程度 Uncorex51の環境で、4090Phantom定格で51400いっていたので、しっかり回せば55000オーバーは可能に思えますし、私自身も53000オーバーは余裕、とりあえずのライン程度と思っていたくらいです。
私の環境は明らかに熱がネックなのがハッキリとしているので、簡単に届きそうな52000オーバー程度でも難しいのが現実ですが、Solareさんの環境ならKSの6GHzオーバーUncorex52で53000を軽々オーバーしなかったのが不思議に思えます。

熱以外にも何か設定の妙のようなものがあるように思えますね。 グラボのOCに関連するもので(これは私の環境も)。
そこが分かれば、一気に数千スコアが伸びそうに思えます。

書込番号:25228697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/04/20 08:24(1年以上前)

当電源設定

>Solareさん

うちはまだWindows11 21H2(22000.1696)でして
マイクロソフトさんから時折22H2へのお誘いがくるのですがやんわりお断りしています(笑)

2CCD(Ryzen 9 X3D)は電源プランを高パフォーマンスにすると暁月のスコア落ちるとか
https://www.youtube.com/watch?v=VfMy_A1D5t8
Window10だからかな?

Solareさんのメモリ設定
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3806582_f.jpg
アグレッシブ(積極的)ですね。
ASUSのMEM VDDとVDDQ設定値をZenTimingsはちゃんと拾えてない?

Ryzen 9 X3D(2CCD)は暁月ベンチはコア分離なしが最もパフォーマンスが上がる?
https://youtu.be/4psNCquIgVk?t=621

引き続き設定エンジョイされてください♪

わたすは普段はEXPO運用でしばらくゲームに勤しもうとおもいます^^

書込番号:25228846

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2023/04/20 08:56(1年以上前)

>シルバーフライさん

おはようございます。

昔からASUSってZenTimingsでメモリー周りの何か拾えてないこと多いですね(^^;

ちなみにROGのHynix A-Die SR 6200設定のプロファイルでVDDもVDDQも1.4Vです。

電源設定は何も触ってないのでバランスかと思います。

今はBIOS内のCCXのアルゴリズム設定とgithubから拾ってきたSaturnAffinityというソフトでCCXの使い分けを色々試しています。

例えば通常のBIOSオート(ゲームはCCX0優先)でFF14だけ回すと50000行くのが裏でOBS回すと1000くらい落ちるのが、アルゴリズム設定で細かくキャッシュの使い方を決めたり、そのソフトで使うソフトをそれぞれどちらのCCXで使うのか振り分けてあげるとFF14も200〜300しか落ちないらしいので、そのあたりの設定に嵌ってます。

この辺りをもう少し確実に設定できれば師匠に少しは近づけるかなと思っています(笑)

まあでもGAMEで8Core使い切るものも少ないしFF14はよく使うのは4Coreほどなので7800X3Dは最強だしそこに師匠のメモリー設定が加わればほぼ無敵でしょう。

自分も少しは近づけるように頑張りたいと思います。

ただ今までマタギがあるとゲーム性能落ちていた2CCXのRyzenがこれをどうにか克服するとそこそこ頑張れるところが素晴らしいかなと思いますので、楽しんでみます。

いつも色々とてもためになる書き込みありがとうございます。

書込番号:25228874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/04/20 09:24(1年以上前)

>Solareさん

SaturnAffinityで使い分けとか情報にお詳しい。

Solareさんは価格comレ点シー学会の王監督又はイチローさん又は大谷選手です。

メモリー詰めはなんだか盗塁でセカンドベースをものにするような楽しさのようにおもいます(笑)

書込番号:25228890

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2023/04/20 09:37(1年以上前)

>シルバーフライさん

今御紹介くださいました動画見てました。

電源プランのほうは見てなかったので面白かったです。

いやいや前から何度も書いてますが、Ryzenでメモリー設定の楽しさを教えてくれたのはシルバーフライさんなので、この師弟関係は一生変わりません(笑)

>メモリー詰めはなんだか盗塁でセカンドベースをものにするような楽しさのようにおもいます(笑)

まさにおっしゃる通りです。

今どきのPCはCPUの方はOCの余地がほとんどないので、メモリー触って起こる変化が大きいし楽しいですね(^-^)v

一生懸命ついていきますので今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25228898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/04/20 09:53(1年以上前)

>Solareさん

いえいえ、わたすは青リーグに移籍するきっかけを得てませんし

DDR5-8200 チャレンジャーのSolareさんは野茂投手でもあります^^

書込番号:25228918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/20 10:43(1年以上前)

F1 22 720p 超高 7950X@5.05(1.10V TDP120W) + 3070(DLSS) 6000CL32 Wraith Prism

F1 22 720p 超高 7950X@5.05(1.10V TDP120W) + 3070(DLSS) 6000CL32 Wraith Prism

F1 22 720p 超高 7950X@5.05(1.10V TDP120W) + 3070(DLSS) 6000CL32 Wraith Prism

F1 22 720p 超高 7950X@5.05(1.10V TDP120W) + 3070(DLSS) 6000CL32 Wraith Prism

7950X、覚醒の続きです。 CineBenchでとりあえず38000オーバー(38114)させるように調整しただけですが、、、
F1 22が何故か一気にアップして、平均229fps → 256fpsに。(ゲームVer 2022年11月1日から変わっておりません。)
ちょっと速くはなるかなとは思ってましたが、あきらかに別物のように変化しました。

変更点は、5.05GHz Vcore 1.10V TDP120W化(PPT 230W → 162W、TDC 160A → 120A、EDC 225A → 180A)

電圧下げ 1.075V や FSB 100.00化だけでは38000に届かなかったので、5.05GHzにしてみただけですが、、、ハマった感じ?
※F1 22ベンチマーク中、7割程度は78〜79W台ですが、80〜83W(ゴール前ストレートとか)も確認で電力も増加してます。
※CPU温度は50℃台(室温24℃)に留まり、まだ余裕すらありますね。

ノーマルの5.5GHzでは 236fpsだったのでなぜ256fpsになるのか謎です、、、
メモリ設定はまったく同じなので、3D V-Cache 32MB追加されたような。笑

とりあえず満足しましたので、X3Dの方にまた戻りたいと思います。(が、、、4090相手にはついていけませんね、、、笑)

書込番号:25228962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/20 10:50(1年以上前)

CineR23 7950X (5.05GHz Manual 1.10V PPT 162W)

CineBenchの方も。 PPT 162Wですが若干制御が甘くピークは越えてくることもある感じでしょうか。

書込番号:25228968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/20 11:16(1年以上前)

FF14暁月 7950X@5.05GHz(1.1V TDP120W) + 3070GODZILLA DDR5-6000CL32 Wraith Prism

FF14も試すと、、、5800X3D(3800CL14)を軽く凌駕するほど速くなってます、、、

間違いなく7950Xが覚醒してますね、、、OSのアップデートは無かったしで何で5.05GHzに落としてこんなに速いんだ、、、謎
AMDこっそりとこの晩に3D V-Cache 32MB追加してくれたとしか思えない。(それはない)

同メモリ設定 30000前後だったのが、32500オーバーって何ですか? 室温24.5℃で条件もそれほど良くはありません。
TDP 120W化で飛躍した感じはしてますが、変化量が多すぎて本当に謎な覚醒です。

書込番号:25228983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

熱は下がりませんね〜

2023/04/15 18:07(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

なぜか不明ね。高温のまま状態ですよ(笑)
水冷はポンプも稼働バッチリとセットできてますがね〜不思議

書込番号:25222869

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:72件

2023/04/15 18:55(1年以上前)

気温が、上がったからですよ

書込番号:25222929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/15 19:01(1年以上前)

そのまま延長してお風呂まで繋ぎましょう。

書込番号:25222938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28872件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/04/15 19:06(1年以上前)

室温はいつも 23℃よ。

書込番号:25222944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2023/04/15 19:11(1年以上前)

オリさん、どうも。
分からないですけど、実はそんなものなのかな?
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18900&page=2

当たりハズレも多少あるかもしれないし…
マザーによっても温度が変わるとか?
負荷かけた時の冷却が相応に冷えているならいいのではないでしょうか?

書込番号:25222954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/15 19:16(1年以上前)

40Wのハンダゴテつけっぱなし状態と思えば、心配なく納得できそうです。

書込番号:25222962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28872件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/04/15 19:24(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

>アテゴンさん
いや〜ありがとう
実にその記事と同じレベルで安心したね。爆熱なのね。



>あずさん
Intelさん優秀ですな〜良い。

書込番号:25222970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28872件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/04/15 22:34(1年以上前)

ただいまもアテゴンさん情報どおり順調な温度でありますね。
情報ありがとう∠(^_^)

書込番号:25223199

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなんがキャンペーンで当たりました

2023/04/14 09:11(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

いや〜
ツクモさんでこれ 7950XGetしたのでレビュ書いたら
こんな良いものが当たりましたね (*^_^*)

スタンド型 LEDアコーディオンライトであります。
角度自由で明るさ3段階でなかなかにGood!です。

ありがとうございました。良い

書込番号:25220961

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2023/04/14 09:57(1年以上前)

アコーディオンのイメージって、自分は蛇腹で伸び縮みするイメージだけど・・・

自分的には違和感あり?
と思ったら。

https://amzn.asia/d/ckKOaUj
と思ったらこれかな?伸びるのね。
伸ばした写真見たかった。(^^;面白いですね。

書込番号:25221010

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/04/14 10:05(1年以上前)

アコーディオンライトって、つまり、小田原提灯のことネ。

書込番号:25221023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28872件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/04/14 10:15(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

お2方
良く発見されました(笑) 行燈じゃん

書込番号:25221038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/14 16:56(1年以上前)

写真2枚をぱっと見で、和太鼓風に音が出るスピーカーだと思って一度去ったのですが、再び見にくるとライトでしたか。笑

部屋暗いので、私も欲しいな〜くれないかな〜、ZEN4環境2つなんだけどな〜笑

書込番号:25221478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28872件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/04/14 17:07(1年以上前)

お〜す!

ツクモさんで購入して正解でした。
そんな事より今日も出ました30,000超え∠(^_^)

書込番号:25221505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/15 00:18(1年以上前)

快調そうでなによりです。
うちの子は先ほど29997でした、、、どうやら30000の前後10くらいで普通に良し悪しあるような感じですね。室温差とかで。

書込番号:25222067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

意外と在庫あるんですね。

2023/04/14 19:13(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

クチコミ投稿数:794件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

本日11時販売開始でしたが、前回の7950X3Dのように瞬殺かと思いきや・・・
19時を過ぎた今でも購入できるのだから嬉しい誤算でした。
仕事で争奪戦には参加できないので本日の購入を諦めていましたが、まさかの潤沢(^-^)

なんだかんだ言ってハイエンド志向の人が多いから7950X3Dに需要が集中したのか?
ド本命みたいな言われ方をしていたのでAMDが頑張って在庫を確保してくれたのか?
どちらか分かりませんが発売当日にポチれてよかったです。

さてと、予定外の購入だったのでマザボとDDR5も急いで買わなくては(;^_^A

書込番号:25221674

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/14 20:43(1年以上前)

エンスージアストは既に7950X3Dや7900X3D
を買ったからじゃないですか?

性能は物凄い高いし魅力ですが、
一般人の自作だとせいぜいCPUは3-4万円、
どうしてもグラボ側にお金がかかりますからね

書込番号:25221779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/04/15 00:14(1年以上前)

海外のアマゾンでも14日にAMDストアの在庫が数量限定なしに復活していましたし、元々今週に合わせて全世界で在庫をそろえてきた感じに見えます。
7950X3Dは完全にエンドユーザー向けですし、そもそも3D付を買うのはゲーマー層ですから本命は7800X3Dということで7950X3Dは数を絞っていた可能性が高い気がします。

どちらにしても国内で普通に手に入るのはうれしいです。最悪在庫が豊富にあっても転売ヤーの標的になって品切れになる可能性も心配していたので。

書込番号:25222064

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

あのね
朝一の温度と1時間30分経過後の温度をチェック
さすが爆熱のCPUね240mmの簡易水冷では無理かもですよ(笑)

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:25205540

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/02 11:42(1年以上前)

アイドルで40Wはキツイな。
こちら側へ戻っておいでよ。

書込番号:25205791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28872件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/04/02 15:41(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

そんなんどころやおまへん
虹色の静音ファン付けたら画像のこんな温度状態よ。

>こちら側へ戻っておいでよ。
あずさんとインテル同志になるのもな〜(笑)

ーーと思っとります (^_^) ハイ

書込番号:25206070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2023/04/02 15:52(1年以上前)

>オリエントブルーさん
見ていて気が付いたんですけど、
ラジエータのファン丸いフレームっぽく見えますね。

経験上四角いフレームでないと風が横に抜け(逃げ)て冷えが悪いっす。
効率重視のラジエーターほど抜けが悪くて悪化します。

120mmですが自分の経験です。(古いですが自分のブログ)
https://blog.goo.ne.jp/ategon_n/e/6eed6ad9a9f13b62aacd1ef9b65dd6aa
冷却考えるならファン替えてみてもいいと思う。
おせっかいながら参考程度でお願いします。

書込番号:25206082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/02 16:22(1年以上前)

ZEN4って、アイドル時でもそんな高クロック状態なの?
スタートダッシュ遅れたくないから、常にクロック高いままになる?


なんか、OSの電源パフォーマンスを「高パフォーマンス」以上にしてそう。

書込番号:25206125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28872件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/04/02 17:35(1年以上前)

あのね

>なんか、OSの電源パフォーマンスを「高パフォーマンス」以上にしてそう。

BIOSよく見たのだが触らずすべてAUTOにしてる。
しかし爆熱は清水貴裕氏も言うように3600のクーラーが
必要な様子ね(笑)

そのうちGetしようかなと思っとります (^_^) ハイ

書込番号:25206235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/02 17:41(1年以上前)

これのことよ

書込番号:25206244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2023/04/02 17:52(1年以上前)

ケース背面から壁までの隙間が気になりました
経験則ですが背面は12cm以上必須です
私は20cm近く確保しております

書込番号:25206268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28872件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/04/02 18:07(1年以上前)

こんばんワン!

最近は面倒くさいので細かい設定はしてないんです。
またゆっくり探求致します。

ケースは上部に
サイドとスケスケ状態なので後部以外からも排熱は 
しとりますね。

書込番号:25206293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2023/04/02 19:12(1年以上前)

なるほど。
あとはGPUの排熱が気になるところですね。

書込番号:25206379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2023/04/02 19:32(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ファンがラウンドフレームだと効率よく風が抜けないのでは?と言うのはわたしもそう思います
ラジエーターとファンの密着をよくするためのスペーサーが別売されてたりするくらいですし


そもそも、クーラーのヘッドの取付がおかしいので冷えないのも無理ないのでは?

書込番号:25206408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/03 23:13(1年以上前)

あのーやっぱりCurve Optimizerを使用した方が良いのではないでしょうか?とりあえず安定しそうな-15あたりからでも。
これでアイドル時の温度が下がると思うのですが。

温度制限ではないので、パフォーマンス落ちず(むしろ上がる)温度にも(特にPPT制限時に)有効かなと。
ロード時は基本95℃まで頑張る制御なので、なにかしらのリミッターに引っかからないと95℃まで上がるのかなと。それは7950Xに限らず7900X以下のモデルでも。

書込番号:25208073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28872件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/04/04 00:42(1年以上前)

情報もサンクス!
そんな事より就寝前の1発がこれね。

書込番号:25208174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/04 11:07(1年以上前)

またまた30000手前で焦らすよね〜っと。笑

室温にもよりますが、メモリ設定そのままでもCurve Optimizer -15で調子よければ届きそう。
レンダリングやPIも速くなるはずですよ。
水冷なので-15は安定するのではと思いますが、しなかったらあしからず。汗 次の検診はお昼です。笑

書込番号:25208533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28872件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/04/04 12:05(1年以上前)

お〜す!

どんなソフトも入れないので不明ね。
Curve Optimizer -15ってなに?

書込番号:25208603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/04 18:24(1年以上前)

Precision Boost Overdrive 2(PBO2)の一機能っす。 マザーボードのBIOSで設定可能でツール不要です。

MSIの場合はBIOSの左メニュー項目OCの中の
「Advanced CPU Configuration」の
「Precision Boost Overdrive」 を Advanced にすると
「Curve Optimizer(CO)」 が出てくるはず。

それをコア一括のAll Coreか個別に設定するPer Coreを選んで、(最初はAllで)
電圧ダウンならNegative(-)に変更して、Countを15を入力で、CO -15設定になる。

1count 30〜50mVらしい。 7950Xの場合 Allで-10〜15くらいが個体差意識せずの基本的な常用範囲かなと。たぶん。

電圧下がる分、温度等の制限に引っかかり難くなって、実ブーストクロックが上がりやすい。

書込番号:25208988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28872件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/04/04 22:58(1年以上前)

お〜す!

何ら変わらずの状態でした。ありがとう
ーーでほってます (^_^) ハイ

書込番号:25209321

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2023/04/05 00:03(1年以上前)

>オリエントブルーさん

前も書きましたがMSIならBIOSのPBO設定にEnhancedModeBoostってあると思います。

一度PBOデフォルトに戻してMode3くらいにすれば、結構良い感じになるようですよ。

MSIの内部の方がせっかく苦労して設定作ってるみたいだから、試してあげても良いと思うけど(笑)

書込番号:25209375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28872件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/04/05 01:23(1年以上前)

こんばんワン!

ご指摘のBIOS設定(画像)で行きましたが
やはり同じ状態でありますね。

多分クーラーの密着不良ではないでしょうかね。
2点絞めなので。

ま〜全然問題なく高速に使えてるので
しばらく使ってみますか(笑)

お騒がせでした∠(^_^) ありがとうございます。

書込番号:25209420

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2023/04/05 01:31(1年以上前)

アイドリングの話ですか?

だったら良いCPUクーラーに変えるしかないですね(^^;

ただCoreTemp最近使ってないのでわかりませんが、T-Dieの温度ならアイドリングでそんな感じですよ。

Core温度とかCCXならアイドリングで30℃前後かとは思いますけど。

書込番号:25209422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28872件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/04/13 17:59(1年以上前)

こんばんワン!

>Solareさん
>だったら良いCPUクーラーに変えるしかないですね(^^;

あはははは〜<("0")>
そうなんですよね〜なんか愛着があってね。
でも新しい物には勝てませんか。

ただいま妄想中であります∠(^_^)

書込番号:25220311

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)