AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面が一瞬まっ黒になります

2020/02/06 00:43(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3400G BOX

スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

皆様初めまして。

3400GのオンボードグラフィックでFF14をやろうと思い
PCを組みました。
ゲーム中(特に多い)かYoutubeなどの動画再生中に
突然画面が5秒くらいまっくろになる現象が
ゲーム中は30分に一度くらい発生し一度発生すると5分毎くらいで発生します。
数回画面が真っ黒になるとしばらく落ち着きます。

対処方法などご相談できないでしょうか?

PC構成
WIN10
マザー:B450 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
メモリ:F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]」
SSD:P1 CT1000P1SSD8JP
電源:120W ACアダプタ

ゲーム中のCPU温度は70度くらいです。

ラデオンソフトウェアを更新しましたが改善ありませんでした。
(更新することで砂嵐のような画面が出るトラブルは解消できました)

画面が真っ暗でも音楽は聞こえます。マウスやキーボード操作も受け付けております。

液晶画面とはHDMIで接続しています。

すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:23212303

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/02/06 01:26(1年以上前)

3600メモリーをお使いの様ですが、メモリーテストはしましたか?

ZEN+はよほどCPUに耐性が無いと挙動がおかしくなる場合もあります。
メモリー定格でもダメですか?

3200くらいで使う方が良いと思うのですが。。。

後は電源が120Wですが、どんな電源なんだろう?これの可能性もあるとは思います。

書込番号:23212345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/06 05:53(1年以上前)

やっぱり

AMDは

トラブルのぅ…

書込番号:23212453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/06 06:50(1年以上前)

無茶もいいとこ。。


電源格上げしよう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NWQ2B4D

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VTL14FX

書込番号:23212502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


dpalvさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/06 21:02(1年以上前)

WINDOWS10のバージョン古くない?
1809以前だと私もYOUTUBEとかでブラック画面でたことあるけど

書込番号:23213897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

2020/02/09 04:03(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

メモリはオーバークロック設定を何もせず使用しております。
動作速度は不明ですが2600Mhz?

電源についてはやはり無謀ですよね。
少しでも小さいPCにしたいという思いで購入したのですが
最悪、ケースと電源を大きくするしかないとは思っております。

電源(ACアダプタ)は以下のようなものを購入しました。
同じものがなかったので参考程度に。
https://www.amazon.co.jp/Teshony-%E6%B1%8E%E7%94%A8AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-12V-10A-120W-LED%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B01FY1CLTW/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%EF%BC%A1%EF%BC%A3%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF+%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%B7&qid=1581188175&s=electronics&sr=1-3

WINDOWSのアップデートですが
自動にしていたと思いましたが、更新することができました。
本日2時間ほどFF14をプレイしましたが、現象は一度もおこりませんでした。
昨日30分ほど放置していると画面が砂嵐のようになってしまったので
解決できたか微妙ですが状況は良くなったと思います。

もう少し様子をみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23218895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件 Ryzen 5 3400G BOXのオーナーRyzen 5 3400G BOXの満足度4

2020/05/05 19:55(1年以上前)

解決されてよかったですね!
最新の安定版ドライバを使うとけっこう解決しますね。
それでも直らない場合は更新待ちですが、ここ数年は更新の頻度も多いのでいいですね。

書込番号:23383409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIex4.0で低消費電力

2020/02/04 10:32(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:13件

題名の最速M2SSDを使っての低消費電力を
実現するにはこのCPUでいい感じがします。
コスパも最強?
マザボはASUSの一番安いX570を使おうかなと思いますが、
安定してますか?

書込番号:23208919

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/04 10:40(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001172559_K0001172561_K0001172560&pd_ctg=0540

TUFシリーズなら3600で使用レビューもありますし、問題ないでしょう。

書込番号:23208931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/04 10:49(1年以上前)

ただ、自分的にはグラボ位置とチップセットのFANが被るので、何らかの違和感を感じますね。

書込番号:23208941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/04 10:52(1年以上前)

こっちのほうが寧ろ安心かな

書込番号:23208947

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2020/02/04 11:05(1年以上前)

SSDの速度に比例してPCの性能が上がれば良いんだけど…

書込番号:23208965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/04 11:06(1年以上前)

狭い空間を空気が抜けるとき、引き寄せられる空気が増大。。 そして風切り音も煩くなるか?


「ベンチュリ―効果」を 調べてください。

書込番号:23208967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/04 11:58(1年以上前)

>ニーパオさん
メモリーが十分あれば、ドライブのデータがキャッシングされてSSD以上の速さで読み書きが出来るので、SSDを早くしても殆ど早くならないと思いますよ。
また、PCの消費電力はSSDだけではないので、消費電力はトータルで考える必要があると思いますよ。
その様に考えると、高負荷でCPUを回し続けるような事をしない限り、Intel製のCPUの方が省電力だと思いますし、GPUもNVIDIA製のものがAMD製よりも省電力ではないかと思っています。
また、メモリーもほぼ容量に比例して消費電力が増えるので、アプリケーションのでもリー使用量とデータのキャッシュ効率との兼ね合いで決定する必要があります。
それと、細かい話をすると、ファンの電力を節約する為に、ケースの排熱性やファンの電力効率についても配慮する事が必要です。

書込番号:23209019

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/02/04 12:34(1年以上前)

PCI-E 4.0のSSDは別に省電力では無いし、インテルのCPUは TDP通りですが、AMDのは多分、PPT88Wなので
また。PCI-E 4.0は電気食いなので、思ったほど省電力にもならないです
まあ、性能比を考えれば悪くは無いですかね?

安定はしてると思います、電源周りは悪く無いと思いますし、チップセットファンの位置はMSIの方が良さそうですが、被るのも被らないのも使ってみましたが大差無かったと思います

書込番号:23209071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/02/04 14:11(1年以上前)

追記:

ファンはASRockは覚えて無いけど被る方は大抵、シロッコで被らない方は通常ファンだったりするのでその辺りは考慮してそうなってるのかな?

書込番号:23209240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/02/04 14:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>とにかく暇な人さん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん
皆さん早速の助言ありがとうございます。
早速注文してみました。
グラボはもうGTX680で行きます笑
ASUSX570-P
コルセア3200 32G
M2.SSD CFD1G
定格でもAMDは消費電力多いかな?

書込番号:23209249

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/02/04 14:28(1年以上前)

X570のM2はPCIE4.0x4だから、x4SSDはRyzen直結と、
チップセット接続で、スループットは同じだと思いますが、
そうなりますか?

書込番号:23209271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/02/04 21:22(1年以上前)

CPU SoC Power

定格でも、アイドル状態が意外に食います。

実際にはコア自体はアイドル時は非常に省電力なんですが、SoC(cIODチップ)の電力が高く、アイドル時でも12-15Wくらい食います。そしてX570チップセットも同じくらいなので両方で20-30Wですね。

AMDのPCが省電力にならない原因はほぼこれです。

3900Xで色々、付けた状態で70-80Wくらいなので、絞れば50W弱くらいにはできるのかも程度です。

書込番号:23210003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/02/04 22:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ある程度は高いだろうと思っていましたが、消費電力がかなり高いですね。
常に常用するPCなのでちょっと心配になってきました笑

書込番号:23210163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 10:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
組みあがりましたが、アイドル24Wくらいでした。
不思議なのは3900Xのほうが3600Xより定格では消費電力は低いのでしょうか?
WIN10で使っていますがOSインストールで数回コケました。
まだINTELのようにはOSインストールがスムーズに行かないのがめんどくさかったです。
絞るとはどうやればいいのでしょうか?

書込番号:23236563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 10:39(1年以上前)

消費電力

CPUZ

今後組まれる方の参考になればと思います。
でもこれ古いインテルより消費電力高いのですが・・・。(笑)

書込番号:23236593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/02/17 20:01(1年以上前)

>ニーパオさん

SoCパワーが高めですね。。。

どうしたら下がるかは自分も良く分かりませんが、電圧を下げるくらいですかね?

書込番号:23237415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/02/20 10:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
電圧も試したいと思います。
感謝

書込番号:23241821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PC画面表示されない

2020/02/04 05:38(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:11件

マザボ
B450 Steel Legend
メモリ
CMK16GX4M2A2666C16 [VENGEANCE LPX PC4-21300 DDR4-2666 16GB 8GBx2
   For Desktop
電源
NE750 GOLD
グラボ
SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX
  5700 XT 8G GDDR6
CPU
Ryzen7 3700

を購入し組んでみて初起動のところで画面が全く表示されません。何故でしょうか...CPUもグラボ、マザボ全て発色もしますし、CPU、グラボはちゃんとファンまわっています。せっかくだいぶ値段するものなのに起動せず意気消沈しています。
マザボからのHDMi出力です

書込番号:23208608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/02/04 06:12(1年以上前)

かなごうさん、こんにちは。

HDMIは、マザボからは出力されません。グラボの出力をお使いください。

書込番号:23208620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/02/04 06:13(1年以上前)

グラボに繋げば解決

書込番号:23208621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/02/04 06:30(1年以上前)

AMDのCPUには内蔵グラフィクスが無いからです。ほかの方同様にグラボに繋いでください。

G付きのCPUのみに内蔵グラフィックスがあります。

書込番号:23208636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度4

2020/02/04 06:46(1年以上前)

CPU内蔵GPUに慣れてしまっているせいで、内蔵GPUのないRyzenでもマザーボードにHDMIケーブルなどを接続しようとする人が多いですね。
グラフィックボードがあるときは、グラフィックボード側にHDMIケーブルを挿しましょう

書込番号:23208651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/04 07:35(1年以上前)

グラボに繋いでも映像出なかったら慌てるべき。
何でマザーと、グラボと試さないのかな。。

書込番号:23208698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2020/02/04 14:51(1年以上前)

グラボの方に刺すとサポートされていない信号と出てきてしまうのですが何故でしょうか、以前のパソコンでは使用できていました。

書込番号:23209298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度4

2020/02/04 15:00(1年以上前)

後はマザーボードのBIOSがRyzen 7 3700Xに対応していないとかあるのでは?
確認して購入されましたか?

書込番号:23209314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/04 15:06(1年以上前)

確認して対応してるものを買っています。

書込番号:23209331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度4

2020/02/04 15:52(1年以上前)

メモリやグラフィックボード、電源関係等のコネクタを挿し直したりしてみるとか組み直してみるとかはしてみましたか?
CPUを取り付けている向きが違ったりとかないですか?
ストレージを接続しているのであれば外して、メモリも1枚にして起動するか確認してみたりとかしましたか?

書込番号:23209408

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/02/04 15:56(1年以上前)

モニタは何を使っているのですか?

ディスプレイポートでも試してみては?

書込番号:23209417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/02/04 18:05(1年以上前)

近くにテレビとか有るならそれで試してみては如何ですか?

書込番号:23209615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/04 18:57(1年以上前)

3回組み直しましたが全く変わらずサポートされていませんと出てしまいます。
ディスプレイはSE2416Hを使っています。

書込番号:23209707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度4

2020/02/04 19:40(1年以上前)

マザーボードかグラフィックボード、その他のパーツに不具合があるのでは?
予備パーツや他にPCがあればそれで動作確認。
無ければワンコイン診断など確認してくれるところに持ち込んだ方が良いかもしれません。

書込番号:23209785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/04 20:00(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
あとテレビの方ではなにも表示されませんでした。
HDMIケーブルも2m、1mも試しましたが出力されませんでした。モニターの方は他のPCは映ったのでおそらく大丈夫です。他のPCはミニPCなのでパーツの確認ができないのと、PC診断に関しては家から持ち出す方法がないのでできません...一度交換できないかだけ確認してみます。その際どのパーツを交換したらいいでしょうか?

書込番号:23209818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/02/05 01:33(1年以上前)

お持ちのPSU(電源 Antec NE750 GOLD)では、PCI-E 8ピンが一つしかなく、コネクターの数がGPUの必要条件を満たしていません。

PCI-E 8ピンが2個必要です。

CPU補助電源ケーブル8ピンの差し込み、GPU用PCI-E電源8ピン*2の差し込みを今一度確認してみてください。

書込番号:23210436

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/05 02:32(1年以上前)

>かなごうさん

>CPUもグラボ、マザボ全て発色もしますし、CPU、グラボはちゃんとファンまわっています。

おそらくPC自体は正常に起動してるかと思われます。

B450 Steel Legendに関しては以下信憑性の高い過去スレッドでも外部で検証後に(検証自体は正常)原因はわかりませんがモニタへ出力されるようになったとの書き込みがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129963/SortID=22900612/#22901930

憶測になりますが初回のみBIOS画面の元の解像度がモニタ側と一致していない(自動で認識しづらい)のかもしれません

「Dell SE2416Hモニターの使用方法とトラブルシューティング方法」
これをGoogleで検索してリンク先にトラブルシューティング→組み込み診断というのがありますからそちらを参考にしてください。

書込番号:23210455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/02/05 05:35(1年以上前)

BIOSを再度確認されては?

お店で大丈夫と言われても、現物を確認せず鵜呑みにするのは良くないですよ。

あとは電源ですかね〜。

書込番号:23210516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/05 13:48(1年以上前)

結局ドスパラの診断に行ってきたのですがRyzenとマザボ特有のメモリ1スロじゃないと初回モニター認識しない現象だったようです、あとディスプレイポートに関してはどの状態でも映らないのは未だ不明です。
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:23211143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUに迷い出した

2020/01/31 13:00(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 BigShineさん
クチコミ投稿数:29件

【使いたい環境や用途】
Nox4枚起動
【重視するポイント】
コストパフォーマンス
【予算】
特になし使う期間による
【比較している製品型番やサービス】
3600、2700、3700x
【質問内容、その他コメント】
CPUを3600にしようかなと考えていましたが2700という案が出てきました。シングルスレッドでは勝てませんがマルチタスクであれば3600より性のがいいって話を聞きました。2700の方が安く2700であればワッパも良い。3600が本当にコスパ最強なのか疑ってしまいます。
2700発売日から2年ほど経ちますが20kを切る2700xも23kほど3700xも2年後にはそんなものなのかな?
省電力を考慮したいため2700xではなく2700を考えています。
最近までPCにあまり興味がなかったので価格変動がいまいちわかりませんが今後どう言った価格の落ち方をするのだろうか。
一般向けハイエンドとミドエンドの間の価格差がひどい気がする。
2700も魅力的に見えてきたどう思いますか

ちなみにSSDはこれからも値段が下がるのだろうか?割と底値なのかな?

書込番号:23201560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/31 13:16(1年以上前)

>BigShineさん

マルチも3600のが上じゃないですか?

2700のメリットってコスパと8C位じゃ?対応ソフトなら恩恵が有るけど・・・?

書込番号:23201583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/01/31 13:24(1年以上前)

>ちなみにSSDはこれからも値段が下がるのだろうか?割と底値なのかな?

SSDもメモリも今値上がり傾向みたいです。
ここのところ安くなっていましたけど、そのまま値上がりが続くのか分かりません。
欲しいのであれば買っておいた方が良いのかもしれません。

書込番号:23201607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/01/31 13:45(1年以上前)

>BigShineさん

マルチは2700>3600かなと思う。実際に2700Xと3600Xを使ったけど、CineBenchなどでは2700X>3600Xだった。
普通に使うだけなら3600Xの方が速いけど。

一番パフォーマンスが高い3700Xにしとけばと思う。

コスパについては用途次第ですよ。マルチで速いだけを目指すなら2700でオールマイティなら3600の方が速い。NoxPlayerでは周波数は自分はそれほど上がらなかったので2700という選択肢はありだとは思うけど。

ただやっぱりAVX256が使えないという弱点は。。。用途においては致命傷という問題もあるしね。

結局は用途次第なので、こちらは情報を出すだけになってしまいますよね。

書込番号:23201636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/01/31 14:18(1年以上前)

訂正:

マルチの速度差はほぼ無いに訂正します。

2700の周波数が思ったよりも低かった。。。

NoxPlayerを4枚ならスレッド数が8個ある2700の方が良いかもしれないですね。
※ 単純に4個のスレッドを各NoxPlayerが使うので効率がそちらの方が良いかも程度の話ですが。。。

2700Xを買って、PBOを切ってしまうのも一つの考え方ではあるけど

書込番号:23201664

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/31 15:00(1年以上前)

ミドルエンドという言葉はないです。
棒の中間に終点はないですよね。

どのくらいのものをするのかが判らないので何とも言えませんが、今のPCで問題ないのならRyzen 5 3600で十分です。
今のCPU以上なので何の問題もありません。
Core i7-8850Hと比較してRyzen 5 3600で約1.5倍、Ryzen 7 3700Xで約2倍です。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-8850H-vs-AMD-Ryzen-5-3600-vs-AMD-Ryzen-7-3700X/3247vs3481vs3485

書込番号:23201718

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/31 19:21(1年以上前)

App / Avg

Gaming / Avg

>BigShineさん

以前どこかで紹介した比較ですが参考にするといいでしょう。

https://www.reddit.com/r/Amd/comments/cdxzej/ryzen_5_36003600x_performance_overview/

Application (SS1)
so the Ryzen 5 3600 ($199) should be faster than any other 8-core CPU from AMD other the Ryzen 7 2700X (i.e. Ryzen 7 1700, 1700X, 1800X & 2700)

Gaming (SS2)
so the Ryzen 5 3600 ($199) is quite faster than any Ryzen 1000/2000 CPU (on gaming)

Power Consumption
https://www.computerbase.de/2019-07/amd-ryzen-3000-test/4/#diagramm-test-leistungsaufnahme-volllast-windows-10-komplettes-system

Ryzen 7 2700とRyzen 5 3600の消費電力は大差ありません。

個人的には2700も価格が下がり良いCPUですが3600の方が世代も新しいので何かと利点が多いかと。
現行で見るなら3600は他製品に比べバランスに優れており万能。選択としては良いかと思いますね。

書込番号:23202072

ナイスクチコミ!1


スレ主 BigShineさん
クチコミ投稿数:29件

2020/01/31 20:32(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>揚げないかつパンさん

Ryzen 7 2700XとRyzen 5 3600の比較はありましたがマルチでは2700Xが買ってましたが、Ryzen 7 2700はあんまりよろしくないってイメージなのかな?

マルチスレッドでそんなに性能差がないのであれば価格差がそれど多くないので3600のほうがいいのかな!
8コア欲しいなら3700xを買えってことなのか!3700Xは素晴らしいが少しコスパが劣るのかな

CPUを選ぶのは楽しいが今は結構難しい選択肢が多いですね。


2700X は結構情報が飛び交ってますが
2700はあんまり情報が流れていませんね
なんでなんでしょうね?
今回は3600と3600X は圧倒的に無印のほうが人気に見えるんですが

書込番号:23202199

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigShineさん
クチコミ投稿数:29件

2020/01/31 20:34(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
SSD1TB一台は買いましたがもう一台買うか迷っています・

SSD今値段上がっているんですが。

そういえば今日メモリも値段が若干上がっているって情報を意味ましたわ(笑)
ここにきて値段が上がるんですね。
確かにメモリ全体的に値段が低いのかなってかんじれる今が買い時なのかな。

書込番号:23202206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/01/31 20:45(1年以上前)

2700は2700Xに比べて周波数が低いんですよ。それも10%以上差があるので、結構な差なんですよね。

2700の動作周波数はちょっと低いというのが問題ですね。

対して3600と3600Xでは周波数のの上限があまり変わらないので性能差が雀の涙程度なんですよ。
15%のIPC向上と周波数の向上などを加味すると、2700はそれで充分ってわかってれば安くていいんですが。。。

3700Xは高いけど良いですね。マルチにおいては3600より30%程度は速いので、3600で性能不足なら3700Xを買うしかないという感じだとは思います。
絶対値なのかコストパフォーマンスなのか?足りなければ目的を達成できないのでそのあたりが問題になるとは思います。

NoxPlayer4つなら2700Xでやりましたので2700Xで一応大丈夫だとは思います。
先々を考えて3700Xにするの別に問題は少ないとは思いますが。。
たとえ半額に将来なったとしても買い替えるならトータルコストは変わらないと思いますが

書込番号:23202226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/01/31 21:14(1年以上前)

長期的に見ればメモリーは上がります、まあ、SSDもなんですが
メモリーに関しては3社でシェア90%以上なので、生産調整で落ち着けばあがります

書込番号:23202295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/31 23:37(1年以上前)

Intel 660pですね。
NVMeのSSDとしては遅い方ですが、あれでも十分速いです。
Noxの起動がSATAのSSDとは比べものになりません。
同じPCでSATAから乗り換えたので他の要因は関係ないです。

慣れるともっと速いSSDが欲しいと思う様になると思います。(自重するかどうかは別問題として)

書込番号:23202585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの構成についてのご相談

2020/01/29 00:04(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:8件

7年程前に自作PC(i7 3770)を組み立てて以来となりますが、そろそろ新調したいなと思っています。
構成についてアドバイスを頂けたらと思います。

用途としては、YouTubeで動画を見たり、エミュレータでゲームをやったり、将棋ソフトを動かしたりする程度です。
予算は8万円程度で、可能な限り安く抑えたいです。

◆CPU
Ryzen 5 3600 \24,368
◆マザーボード
MSI B450 GAMING PLUS MAX \9,044
◆グラフィックボード
RX 580 ⇒ 流用します。
◆メモリ
CFD W4U3200CX1-8G \7,199
◆M.2 SSD
シリコンパワー SP512GBP34A80M28 \8,680
◆CPUクーラー
COOLER MASTER Hyper H412R \2,178
◆電源
ANTEC NeoECO Gold NE650G \8,773
◆ケース
Thermaltake Versa H26 \4,158


最安値合計\64,400となります。

希望としては、エミュレータを高画質かつ安定した動作にしたいのですが、これらの構成で出来るでしょうか。
(i7 3770でも使えてはいますが、少しカクついたりしています。)
また、追加や変更した方が良いパーツはありますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:23197150

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/29 00:10(1年以上前)

マザーボードはこちらに変えましょう。
https://kakaku.com/item/K0001076789/

理由はBIOSバージョンが新しくないと、そのCPUに対応しません。
その変えるAsRockのマザーをPCワンズさんから購入で、無償のアップデート依頼をしましょう。

あとPCケースが若干気になりますが、コスト抑えたいということで目を瞑ります。

書込番号:23197158

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/01/29 00:15(1年以上前)

自分的にはそのマザーはB450でもZEN2が出てから発売されたマザーなので良いとは思います。

https://jp.msi.com/Motherboard/support/B450-GAMING-PLUS-MAX#support-cpu

気になるのは同じく、そのケースはあまり精度が良くないことですかね?

エミュレータってなんのエミュレータですかね?

Nox PlayerなどのAndroid エミュレータはZEN2で動作させたことがあります。特には問題はなかったですが

書込番号:23197165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/29 00:38(1年以上前)

マザーの件、そのようですね。初期バージョンから対応されていました。失礼しました。

書込番号:23197190

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/29 00:39(1年以上前)

それでも一応、CPU、マザー、メモリーくらいは問題発生時のことを考えて同店舗からの購入をお勧めします。

書込番号:23197192

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/01/29 01:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

ケースは安さを優先しようかなと思いましたが、ハズレを引いたら酷そうですね…。ここは再検討することにします。

>あずたろうさん
購入時の注意点について、情報ありがとうございます。同店舗から購入するようにしたいと思います。

>揚げないかつパンさん
バージョンの情報ありがとうございます。問題無さそうなので、このマザーボードで行きたいと思います。
エミュレータはNoxPlayerです。調べ方が悪かったのか、Ryzenでの動作に関するレビューが殆ど見つからなかったので、問題無かったという情報を頂けて大変助かりました。

その他のパーツは、このままでも大丈夫そうでしょうか。

書込番号:23197225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/01/29 01:27(1年以上前)

ごめんなさい、検証したのは2700XだったのでZEN+の時ですね
まあ、基本的には変わりませんが

https://s.kakaku.com/bbs/K0001047704/SortID=22642848/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=Nox

検証したのは自分なので覚えてますが、あれ?ZEN2じゃ無かったっけ?と言うかんじです
まあ、構造自体はZEN2の方が速いと言うだけで大差ないので動作するとは思います

後は、取り敢えずはあまり無いですね

書込番号:23197239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/29 02:00(1年以上前)

Nox Playerなら4コアのRyzenで問題なく動いています。
ただゲームを遊ぶとなる試したことがないので何とも言えません。

Nox設定で物理コアを2コアを超えると動作が微妙になることがあります。
Zen2ではないので参考までに...

書込番号:23197257

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/01/29 23:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。
その後も調べてみたところ、情報は少ないものの、Ryzen 5 3600で快適に動作するという書き込みがありましたので、購入することに決めました。

メモリは品切れになっていたので、別のメーカのものに変更、それ以外はそのままの構成にグリスを追加しました。
合計6万7千円程になりました。
(ケースは若干不安がありますが、何とか頑張ります。)

皆さん、色々とありがとうございました。

今週末組み立てるので、また後日レビューしたいと思います。

書込番号:23199006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/02/01 18:18(1年以上前)

動作確認まで終わったので、現状報告と質問をさせてください。

結果的に、NoxPlayerはサクサク動作していました。
i7 3770とは比べ物にならないかなと思います。
メモリは相性問題も無く、M.2 SSDも爆速で、全体的にもっさり感はありませんでした。

質問ですが、CPUファンの回転がアイドル時でも速くなり、WEBブラウジングだけでも更に速くなって煩いのですが、何の設定を見直したらいいのでしょうか。

書込番号:23203801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/02/05 06:14(1年以上前)

横から失礼します。

Nox Playerで(エミュレータ)26基作成して、使うのは2基ですが・・・最初は普通に使えてたのだけど
途中からかなり動作が遅くなって固まりだしたよ。

原因はエミュレータを26基作成したおかげで、内部でアップデートが勝手に始まり、動作がコマ送り状態に・・・
Nox Playerが重くなると、各エミュレータが不具合を起こしやすく、起動の仕方に無理があると強制リセットが掛かり
エミュレータ内のアプリ(遊んでたゲーム等)が削除されます。

エミュレータは増やすほどPCに負荷が掛かるので要注意ですね。

書込番号:23210531

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/02/05 17:09(1年以上前)

>SSおじさんさん
起動していなければ関係ないと思いますが...

私の場合はRyzen 5 2400Gですが、物理コア設定を3コア以上にするとNoxの動作が非常に遅くなることがありました。(4コアでも大丈夫なときもあるのですが)
それでもWindowsのCPU利用率は余裕があるくらいです。
それでAndroidアップデートをすると最初のお仕着せのアイコンが並んだ状態から暫く表示されませんでしたが、設定からアプリの確認をしたら入っていて放置していたらアイコンは出て来ましたよ。

単に遅くて暫く出て来なかっただけではないかなと思います。

書込番号:23211387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/02/05 17:53(1年以上前)

PCにnoxをインストールすると内部でアップデートが始まったりしますよ。

noxを起動していなくても、通信もアップデートも始まっています。

通知機能で誰誰がINしましたとか、出てくるのであれば起動はしていなくてもnoxは自動アップデート、ゲームはnoxを起動すると一部アプリのアップデートが始まります。

書込番号:23211455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/02/05 18:06(1年以上前)

noxの問題点は1つのエミュレーターに少しの容量しかない(仮想メモリというべきか?)

そして毎度変わる広告や通信が無限ループになっている
今ではエミュレータの中に動画再生を組み込んでアプリゲームを邪魔してる要因にもなっている。

システム動作の重さ
通信の重さ

障害が多いのは通信です、noxとgoogleの相性がとても悪い。

書込番号:23211484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

お教えください。何回もすみません。

2020/01/27 22:24(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:130件

Ryzen 5 3600 と、どちら互換性、バグが少ないでしょうか?

書込番号:23195016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2020/01/27 22:32(1年以上前)

問題が出たのなら、単なる欠陥品です。
そういうレベルで気にする必要はありません。

書込番号:23195028

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/27 22:34(1年以上前)

同じメーカー、同じ世代のCPUで違いは性能差だけ。

バグの確率、互換性の良否 差などありません。

気を付けるなら、メモリー種類や、マザーボードのBIOSバージョン。

一部のマザーボードでの動作障害はあるみたいですが。。


CPUに関しては懸念することはないです。

書込番号:23195030

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/27 22:34(1年以上前)

中身は一緒jなので意味がありません。
6コアしか使わないか8コア使うかの違いだけです。

互換性も不具合も全部一緒です。
互換性に関してはIntelとクロスライセンスを結んでいるので確保されています。
むしろ64ビットモードに関してはAMDの方が先輩です。

エラッタに関してはどのCPUでも問題が出たらマイクロコードという内部ソフトウエアを更新することで問題を解決しています。
これに関してはIntelでも同じです。
大なり小なり不具合を抱えていて、それをマイクロコードで修正して使っているのです。
それでも駄目な場合は出す前からその機能を無効にしてしまったりすることもあります。

書込番号:23195032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件

2020/01/27 22:36(1年以上前)

追記します。テッパンのcpuが有れば教えて下さい

書込番号:23195037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2020/01/27 22:44(1年以上前)

>uPD70116さん
>あずたろうさん
やはり、安いほうが良いでしょうか?

書込番号:23195053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/27 22:46(1年以上前)

だから用途的にはどのようなことかに依ります。

・ただネットサーフィン、Youtubeくらいなら もっと下位の APUで十分。
・動画エンコードをガンガン行う。クリエイター的用途もある → 上位のCPU

書込番号:23195056

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/27 22:50(1年以上前)

もう少し補足しておくとRyzen 5 3600の内部にはRyzen 7 3700Xと全く同じ8コアのものが入っていて、その内の2コアを無効にして6コアだけ使っているのがRyzen 5 3600なのです。
従って互換性も不具合も全て共通なのです。

何故この様なことをするのかといえば、CPUに使われるトランジスターが極度に縮小化された為にほんの僅かなことで使えなくなることが多くなったのです。
その中には8コアは使えないが6コアなら問題なく使えるなんてものもあり、8コア使えないからといって捨ててしまうのは勿体ないから6コアとして使っているのです。

Ryzen 3000シリーズの場合、中身が違うのはRyzen 3 3200GとRyzen 5 3400Gだけ、後は中身は一緒です。
Ryzen 9 3900XもRyzen 9 3950Xももう1個8コアのチップを載せているだけです。
その中で12コアしか使わないのがRyzen 9 3900Xです。

書込番号:23195062

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/27 22:52(1年以上前)

ゲームだけがCPU性能を使うものではありません。
何がしたいのか具体的なものがないと何とも言えないのです。

書込番号:23195066

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/01/27 22:53(1年以上前)

用途は?
それしだいで、どっちが良いか変わります。

処理能力欲しいのにRyzen7-3700Xの方が良いですし、あまり必要としなければいっそのこそRyzen3-3200Gという選択肢もありです。

書込番号:23195068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/27 22:56(1年以上前)

レインボーシックス シージ

ゲームなら予算に応じてCPUを選び変える差は無いくらい。
そりゃ上位CPUは良いのは分かるが。

書込番号:23195072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2020/01/27 22:58(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>uPD70116さん
レスありがとうございます。使用用途は目的は、ゲームはしません。但し、長期に渡って使用したいです。ヨロシクお願いします。

書込番号:23195078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/27 23:01(1年以上前)

3600で十分長期的に戦えます

書込番号:23195085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/27 23:05(1年以上前)

ほらほら、このくらいのパフォーマンスあるから心配しないで!

書込番号:23195095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/01/27 23:14(1年以上前)

んーなんて言うかですが。。。

3600 6コア12スレッド 26K
3700X 87コア16スレッド 40K
3900X 12コア24スレッド 62K
3950X 16コア32スレッド 100K

使いやすいCPUはこんな感じ、用途次第でどれでも

どれも長期で戦えますし、性能差=価格差なので、自分の好みと用途で決めるしかないです

書込番号:23195121

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/01/27 23:38(1年以上前)

追記;

後はPassmark値の一覧表を見て下さい。

https://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

一般的にCPUの速度は価格に対比はしません。高いほどコストパフォーマンス値は低下します。
ただし、安いCPUで高いCPUを超えることは不可能です。

そのうえで自分がどれほどの性能を必要としてるかで決めるものです。

書込番号:23195173

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/01/28 00:29(1年以上前)

うじうじ決められないなら、一番高性能なCPU買っておけば良いよ。 まじめな話。

後で性能足りないって後悔するより、現状これ以上性能良いのは無いから仕方ないってなるからね。

まあ予算やパーツの兼ね合いもあるけど…
優柔不断な人にお薦めの買い方です、私のような。

書込番号:23195271

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2020/01/28 00:31(1年以上前)

>take it easy_さん
>追記します。テッパンのcpuが有れば教えて下さい

完璧なCPUは存在しません。
商品寿命を終えるまでに、バグや不具合が見つからなければ、鉄板と言えるかも知れませんが。
それには古いCPUを買うことですね。

書込番号:23195273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2020/01/28 02:17(1年以上前)

>あさとちんさん
>kaeru911さん
>あずたろうさん
>パーシモン1wさん
>uPD70116さん
>KAZU0002さん
ビビってキャンセルしてしまいました。LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル

書込番号:23195360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/01/28 02:30(1年以上前)

>take it easy_さん

何をビビってキャンセルしたのか、わかりませんけど〜

3600 6コア12スレッド 26K
3700X 87コア16スレッド 40K
3900X 12コア24スレッド 62K
3950X 16コア32スレッド 100K

ってね ここに出ても来ない〜
忘れ去られてる?
3800Xを購入してる 人もいるんですよ(大笑い)

予算があるのなら、上位CPU買えばいいだけです。
余程の人じゃないと、Ryzen3600以上を買っても 何も違いを体感できないって思いますよ。

なもんで〜鉄板っていうのなら それなりにスペックあって、熱が出にくい Ryzen3600すすめておきます。

書込番号:23195364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2020/01/28 02:34(1年以上前)

>KAZU0002さん
Ryzen5の3600ですか?

書込番号:23195366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)