AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリの相性

2014/03/02 11:15(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7850K BOX

ネットで色々みていたのですがメモリとの相性ってシビアなのですか?
速さなどは求めておらず動けばいいのですがDDR3-1600のものならとりあえず動きますでしょうか?

書込番号:17254934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2014/03/02 11:47(1年以上前)

速さを求めてないならなんで7850Kという気がしますけど、色々見る限りは一ランク落とせば動くようですよ。(2400→2133とか)

まぁ、出たばっかりのCPU、しかもAMDなんで相性問題が出まくるであろうことは想像に難くないですけど。

書込番号:17255071

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/03/02 12:06(1年以上前)

レビューを書く人は皆さん高速メモリを使ってますので、トラブルが出やすくなるのでしょう。
1600とかそこらを使うぶんにはノーブランドでも問題ないと思います。

書込番号:17255152

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/02 12:55(1年以上前)

性能アップのためにより高速なメモリを搭載するので必然的にシビアになるのでしょう。
普通のDDR3-1600を搭載するのならシビアではありませんので、人気のあるメモリーメーカーのものでもご購入下さい。

書込番号:17255377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/02 13:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0520/#17248896

AMDの物が登場しているようなので・・・こちらを選ぶとか?

出来る限り、動作している方のレビュー記事を探して、同型のマザー、メモリーを探す事してみるかです。

書込番号:17255541

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7850K BOXのオーナーA10-7850K BOXの満足度5 Xアカウント 

2014/03/02 16:50(1年以上前)

ASRockのA88X-Extreme6+マザーにG.SKILLのF3-2400C10-16GTX(8GB×2)を、XMP読み込ませて使用してますが今のところ問題は出ていません。

ただ、同モジュールを2枚追加して4枚挿しすると起動しなくなります。
同じG.SKILLのF3-2133C10Q-16GAB(DDR3-2133品4GB×4枚組)でも起動できませんでした。
両者共にDDR3-1600相当にクロック落とすと4枚でも起動します。

チップ構成にもよるでしょうが、高クロックモジュールでは容量よりもチャンネルあたりの実装枚数が問題になるのではないかと推測してますが未検証です。


確かにシビアな感じがしますね…

書込番号:17256148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/02 17:49(1年以上前)

例えば、ASUSなら「メモリー/デバイスサポート」を見る。
マザーボードメーカーが、実際に使えるメモリーを検証しているから参考にしてください。
自分の場合、ASUSとCorsair4枚の組み合わせでは不具合は全くない。

書込番号:17256421

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7850K BOXのオーナーA10-7850K BOXの満足度5 Xアカウント 

2014/03/03 14:02(1年以上前)

>ASUSとCorsair4枚の組み合わせ

その型番を教えていただければ…

組合わせの情報が多く集まれば、メモコンのせいなのか、マザーのせいなのかが判別出来てくると思います。メモリチップも調べられますし。
自分もまだ試してないメモリが沢山ありますんで、テスト次第報告します。

書込番号:17259792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/03 14:48(1年以上前)

軽部さん
自分の事務所で使っている事務用PCで、ごくありふれたものです。
18ヶ月前は安くて、エディオンで1pair4,000円だと記憶しています。
メモリーも、いずれDDR4に移行します。
2005年かな?
http://kakaku.com/item/K0000424655/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000279195/  色違い

書込番号:17259888

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2014/03/03 16:00(1年以上前)

PC3-12800程度で不具合のあるものは不良と考えていいでしょう。
但しPC3-12800のSPD設定があるものにした方が無難です。
それ以上でもSPDにそのクロックの設定があるもの、もしくはAMD専用設定のAMP設定があるものが望ましいです。
XMPの場合正しく適用されない場合もあります。

APUの真価を発揮させるにはもう少しクロックが高い方がいいとは思いますが、他のグレードを下げてまで導入する程ではないので、予算が許す範囲で考えればいいです。
もし手持ちのPC3-12800メモリーモジュールがあって、それを使いたいのなら、それでもいいと思います。

書込番号:17260083

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7850K BOXのオーナーA10-7850K BOXの満足度5 Xアカウント 

2014/03/03 22:47(1年以上前)

UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1600

CFD W3U1600HQ-4G XMP-1600設定

CFD W3U1600HQ-4G XMP-1866設定

ADATA AX3U1600GC4G9-2G

とりあえず手持ちのメモリのいくつかでテストしてみました。
メモリ以外のマシン環境と設定は共通で以下の通り。

APU:A10-7850K@4.0GHz/VCore1.275V/Turbo OFF/iGPU@800MHz/NB@2000MHz/NBvoltage1.275V
M/B:ASRock A88X-Extreme6+(BIOS P3.10)
Cooler:Scythe APSALUS3
STR:SSD SAMSUNG 840EVO、SSD M4-CT128M4、HDD Hitachi 1TB×1、Pioneer Blu-rayDrive×1
PSU:絢風300W
OS:WIN8.1PRO
Driver:Catalyst14.2beta1.3

まずは問題の出難いDDR3-1600品の2枚挿しから。


◆UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1600(8GB×2)
http://kakaku.com/item/K0000430283/

◆CFD W3U1600HQ-4G(4GB×2)
http://kakaku.com/item/K0000320521/

◆ADATA AX3U1600GC4G9-2G(4GB×2)
http://kakaku.com/item/K0000169753/

書込番号:17261797

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7850K BOXのオーナーA10-7850K BOXの満足度5 Xアカウント 

2014/03/03 23:06(1年以上前)

G.Skill F3-2133C10Q-8GAB

G.Skill F3-2400C10D-16GTX

追加

◆G.Skill F3-2133C10Q-8GAB(4GB×2)
http://kakaku.com/item/K0000505740/

◆G.Skill F3-2400C10D-16GTX(8GB×2)
http://kakaku.com/item/K0000363691/

コストパフォーマンスで言えば、CFDの『W3U1600HQ-4G』でしょう。
XMP-1866設定を持っているので、ワンランク上のGPU性能が得られます。
ただし、クロックのわりにレイテンシが大きくなるのでCPU性能が多少低下します。

そういや、2年前は3,000円くらいでしたよね…

書込番号:17261898

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OCと温度どのくらいですか?

2014/02/09 01:06(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7850K BOX

クチコミ投稿数:13件

HWMnitorにて4.5GHz1.5v NB2000でアイドル時に50℃、高負荷時に100℃越すんですけど皆さんはどんな感じでしょうか?

書込番号:17168544

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/09 01:11(1年以上前)

CPUクーラーや室温など、CPU以外の情報もかかないと。

書込番号:17168557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2014/02/09 01:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

マザー:ASRock FM2A88X Extreme4+
メモリ:PUD32133C104GPS(TUKUMOでA10プロセッサーは買った時のガチャで当たったもの)
クーラー:サイズ 阿修羅 SCASR-1000
SSD:ADATA ASX900S3-128GM-C
HDD:東芝 DT01ACA100
電源:ANTEC EarthWatts EA-650-PLATINUM

室温は15℃くらいで使用しています。

書込番号:17168614

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7850K BOXのオーナーA10-7850K BOXの満足度5 Xアカウント 

2014/02/09 03:20(1年以上前)

HWmonitor使い物になります?
どこの数値が100℃になってるのでしょう?

詳しい設定が分からないのでなんとも言えませんが、Core電圧1.5V級のOCするなら、冷却系の見直しをしたほうがいいと思います。

阿修羅は「値段のわりに高性能」っていうレベルのクーラーで、絶対性能では決して上位とはいえないモノですから、ガチンコのOC運用するならもっと高性能なクーラー使うか、殻割りしたほうがイイかと。

クロックも電圧も違うんですが、自分の今日のテスト環境を参考までに…

APU:A10-7850K/4.1GHz/VCore1.35V/Turbo OFF/TargetTDP 65W/iGPU 800MHz/NBvoltage1.175V
M/B:ASRock A88X-Extreme6+
RAM:G・skill F3-2400C10D 8GB×2/1.65V
Cooler:ZALMAN 9900MAX
STR:SAMSUNG SSD 840EVO×1、Hitachi HHD1TB×1、Pioneer Blu-rayDrive×1
PSU:絢風300W
OS:WIN8.1PRO
Driver:Catalyst14.1beta1.6

モニタリング:HWiNFO64

TargetTDPを65Wにすると、消費電力とCPUpackage温度がかなり下ります。
高クロックステートに入りにくくなるものと思われますが、冷却次第かとも思います。
自分がテストに使ってるZALMANの9900MAXの性能は『阿修羅』とそう変りませんが(FX-8350で検証した結果)、空力改善、ファンの追加などで多少は性能アップしてます。
システム消費電力FF14キャラクターベンチ実行時に128W、CINEBENCH R15のCPUテスト実行時も128W程度。
阿修羅だと、ワットモニター読みで消費電力150W以内のシステムを冷却するのがイイところだと思います。
この時、おそらくCPUだけで100Wを超える発熱があります。それ以上の発熱になるとちょっと不安かな?
消費電力はおおよそ発熱と比例します。ただし、発熱総量(Whに比例)を見るには単位が違うことに注意。

書込番号:17168736

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2014/02/09 16:14(1年以上前)

軽部さんありがとうございます。

冷却系が弱いですか…
A10-6800Kの時はCPU・マザー以外同じで4.8GHz1.5V高負荷時70℃程で安定していたのでもっといけるかと思っていました。殻割りは6800Kを一個壊しちゃったことがあるので遠慮しときますw
CPU温度とコア温度にこれだけ差があるということは中のグリスが悪いんですかね?

購入時にAMDさんにHD7750とDual Graphicsができると聞いて決心したんですけど、Catalyst 14.1を導入しても項目が現れず、OCもそこまで伸びず、A10-6800KとHD7750の構成の時の方が速かったのでちょっと残念です。

書込番号:17170491

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7850K BOXのオーナーA10-7850K BOXの満足度5 Xアカウント 

2014/02/09 18:12(1年以上前)

グリスの可能性もありますし、クーラー取り付け圧力の差かもしれません。要因は色々考えられます。全く同じ環境の再現は難しいので、ユーザー自身が思い付く所から解決してゆくしかありません。

しかし、1.5Vはいかにも高い気がする。
KaveriはGPUの製造プロセスを元にしているらしいので、自分的には、それほどの高電圧かけるのは躊躇してしまいます。

書込番号:17170934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/02/12 20:35(1年以上前)

A10-7850Kは 今のところ、R7-250 と R7-240
しか Dual Graphics に対応してません。

書込番号:17183328

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7850K BOXのオーナーA10-7850K BOXの満足度5 Xアカウント 

2014/02/12 22:42(1年以上前)

R7-250(GDDR5モデル)とDual-Graphicsを構成した時の性能向上幅が大きいようですね。
R7-260X並くらいにはなる?

7850KのCPUのスペックから見て、R9-270以上のグラボを載せてもGPU性能を使い切れないと思うので(マントル使用時は別)、このようなエントリークラスのグラボを追加することでミドルクラスに迫るソリューションが用意されてるのはAPUの特権だと思います。


8コア、CPU/GPU共用L3キャッシュ実装、DDR4対応、SP1280基程度、Radeon R9シリーズとのDual-Graphicが可能な『FX-APU』の夢を見た…

書込番号:17183979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Mantelとは?

2014/01/27 20:58(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7850K BOX

スレ主 tirol.comさん
クチコミ投稿数:26件

PS4 Xbox One で公式にAMDのAPIが採用されたそうですが、一早く、MantelAPIサポートでリリースされたバトルフィールド4がグラフィック性能が今までの45倍?46倍?
何と比較して、何がどうしたらそんなに素晴らしい事になるのか簡単に教えていただければ幸いです。

心臓部分が重なるだけで、移植性が高まり、PCゲーム→家庭ゲーム or 家庭ゲーム→PCゲーム などゲーム開発者側のメリットくらいしか思いつきませんでした。
現状のMantleは,PlayStation 4 Xbox Oneなど,新世代ゲーム機にも採用され、的確かつ直接的に操作するグラフィックスだと言われてるようですが、抽象的で分かりません。

素人でもわかるように簡単にご教示いただけるかたがおりましたら、お知恵を分けて下さい。

PS:マルチコアが、AMDで開発されIntelでも当たり前になったように。IntelでもMantelが当たり前という日がくるということもあり得るのでしょうか?

書込番号:17120589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2014/01/27 21:22(1年以上前)

真相は分りませんが、
45倍ではなく、45%アップらしいです。
1.45倍ですね。
DirectX比ですね。
http://www.4gamer.net/games/234/G023477/20140107002/

書込番号:17120732

ナイスクチコミ!4


スレ主 tirol.comさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/27 21:51(1年以上前)

なるほど!早とちりでしたか、それにしてもGPUは元より、APIの違いだけでも45%向上とは素晴らしい…
つまり、mantleのハード的なアーキテクチャをサポートしてるのは今回のkaveriからという事でよろしいのでしょうか?

書込番号:17120907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2014/01/27 23:01(1年以上前)

APUでの対応はkaveriからみたいですね。
それ以前の物が対応と言う情報は見つけられませんでした。
GPUではHD7000シリーズから対応してるらしいです。

書込番号:17121316

ナイスクチコミ!2


スレ主 tirol.comさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/27 23:33(1年以上前)

つまり、IntelでもHD7000を積めばmantel環境になるのですか?
たびたび質問ばかりで恐縮です、グラフィックに関しては疎いのですが、AMD A10-7850K kaveriまだまだこれから楽しませてくれそうですね!

書込番号:17121522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2014/01/28 07:03(1年以上前)

Radeon HD7000シリーズ R9シリーズ
を使用すればCPUは直接は関係ないですね。

とは言え、対応ゲームが出てこないと真相が、
わからない気がします。

書込番号:17122181

ナイスクチコミ!0


スレ主 tirol.comさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/28 11:05(1年以上前)

対応ゲームはバトルフィールド4など既にいくつか出てるのでは?
とにかく、情報がまだまだ、少ないので今後のレビューにも期待がもてます!
しかし、実際に導入してみないと分からない部分がまだまだ多いですね。

書込番号:17122718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2014/01/28 11:16(1年以上前)

DirectXは複雑で古臭いので、今時のGPUに合わせた簡単なAPIを提供することで、GPUの能力を引き出そうというのがMantleです。
GPUを効率良く運用することが可能になり、性能が向上するということになります。

但しプログラマーの腕というものが重要になり、Mantle対応だから高性能となるとは限りません。
またPS4やXBox Oneでも使えるとはいえ、現状AMD GPUのみの限定されたAPIなので、普及するかどうかは分かりません。
今はDirectX版を作らないとNVIDIAユーザーに売れないので、PC専業でゲームエンジンを買えないゲームメーカーや個人に普及する見込みはありません。
NVIDIAの対抗技術が普及する可能性や将来のDirectXに近い形で取り込まれる可能性も残っています。

ただ45%も上がるとビデオカードをワンランク上げたのと同じ程度の効果が得られるので、普及すればユーザーにとっては魅力的な選択肢になるでしょう。

書込番号:17122755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2014/01/28 11:20(1年以上前)

まだ対応を表明しているだけで、そもそもMantle対応のドライバーも出ていません。
最大で45%だとして平均はどこになるのか、平均45%なら最大はどこになるのか、この辺がはっきりしていません。

それに全体のタイトルからしたら、ほんの僅かしか対応していません。

書込番号:17122765

ナイスクチコミ!0


スレ主 tirol.comさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/28 17:06(1年以上前)

わかりやすく丁寧なご説明ありがとうございます。何となくmantelについては分かったようなきがしてきました。
kaveriで導入されたAPIも気になっていたのですが、何よりkaveri自身のGPU性能はそもそもどれほど向上してるのかも気になってきました、ゲームも気になるところではありますが、これからAdobeで画像処理や動画処理をしたいので期待できるといいのですが。

書込番号:17123662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2014/01/31 08:50(1年以上前)

今のままCPU+GPUでは効果が薄いです。
HSAの利点を活かしたAPUならではのプログラムを作らないと、期待した程の性能は出ないでしょう。

書込番号:17134448

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/02/02 12:48(1年以上前)

ドライバがようやくリリースされたようです。
AMD Catalyst 14.1 Beta Driver for Windows
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx

もっとも、Known Issuesによれば GCN2.0系のGPUでBattleField 4をMantleで動かせるようになっただけのようで

>AMD Radeon HD 7000/HD 8000 Series GPUs and AMD Radeon R9 280X and R9 270X GPUs

これらのGPUはまだMantleを最適化できていないとのことですが。
今週のうちに、A10-7850KやRadeon R9 290系のベンチ結果が出回るように思われます。

書込番号:17143261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/04 20:54(1年以上前)

4Gamerで、テストレポートがあがっているようです。
最大で85%の向上だとか。

すさまじい伸び方ですね。

対応環境をお持ちの方は試されてはいかがかと。

書込番号:17152630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cent1amさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/13 15:19(1年以上前)

 マントルについての詳細な解説はこちらのほうがいいと思います。    http://www.4gamer.net/games/234/G023477/20131114049/

 マントルにおいて重要なのは、ディスクリートGPUへのドローコールのレイテンシ等ドローコールの総合パフォーマンスが向上したこと。さらにそのドローコールをCPU、すなわちプログラム側で細かく制御することが可能になったことだと思います。そしてもう一つがメモリの柔軟性、これは特に素晴らしい進歩だと思います。更にシェーダーもプリコンパイル可能なようですね。今までJITコンパイルが基本だったPCのGPGPUにおいてはこの点も素晴らしいと思います。
 問題は某競合他社が本当にマントルという仕組みに参加できるのかということです。もちろん可能なら参加してほしいです。ただ、今AMDのGPUはGCNで、即ちシンプルなベクトル演算器を多数備えた某競合他社のフェルミ世代?でしたっけ?のものによく似ています。しかし今の某競合他社のGPU、ケプラー世代のGPUはGCNの前の世代、即ちVLIW時代のものによく似ています。ケプラーとGCNが発表された時には両社の技術転換、というか交換?に面白いものを感じたものですが、マントルが発表された今となっては構造的な互換性がかなり少ないことが心配されます。
 「結局のところドライバレベルでの最適化を余儀なくされるから、別に某競合他社がマントルの仕組みに参加できたとしてもドライバが足を引っ張って実パフォーマンスはそんなでないよ」と暗に挑発しているような発言とも取れます。

 果たして某競合他社はマントルに参加できるのか?もっと言うとHSAに参加できるのか、某競合他社は!?ということになります。確かについ先日発表されたTegraK1、プロジェクトデンバーは素晴らしいもののような気がします。
 しかし車載というか組み込み用途においてはベクトル演算もさることながら積和算も大事になってきます。というか本気で組み込みに向かうのなら本当の意味で大事なのは積和算パフォーマンスです。その点で言えばKaveriというかスチームローラー+GCNのほうがもう一社のほうの競合他社製CPUに対しても優位性があると感じます。
 なんといっても実パフォーマンスや電力パフォーマンスこそそこそこのアップのように感じますが、CPUとGPUを高度に統合するための仕組みであるHSAはすでに某競合2社に対して大きく進んでいます。そしてHSA財団参加企業を見てください。そうそうたるメンツです。これはいくら今まで業界を強く牽引してきた某競合2社といえどもかなり厳しいものがあるんじゃないかと思います。青い方の戦略転換はその表れでもあると思います。しかし緑のほうは・・・?

 今後もHSA連合と某競合2社との三つ巴の戦いからは目がはなせません。要注意です。

書込番号:17186311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめメモリ

2014/01/24 00:38(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7850K BOX

クチコミ投稿数:66件

住んでるところが田舎なのでBTOでこのPCを積んでるやつを検討しているのですが
オススメのメモリの規格とかありますか?

BTOではDDR3 SDRAM PC3-12800の8Gが乗ってるようです。

書込番号:17106074

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/24 00:44(1年以上前)

BTOにあるかどうか知らないですが、DDR3-2133のような高速なメモリを積むとグラフィック性能がかなり向上します。
なお、うちの周りも田んぼと畑しかありません。

書込番号:17106087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/24 00:58(1年以上前)

内蔵グラフィックの性能を求めるならDDR3-2133やDDR3-2400、あるいはそれ以上に高速なメモリで、2rankのものがいいでしょう。ただ、BTOでそういったOCメモリを扱っているところは少ないんじゃないかと思います。

ウチも周りは田んぼばっかりで最寄のパーツ屋まで40Kmほどあるので通販頼みです。

書込番号:17106130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/24 01:30(1年以上前)

BTOのショップでのOP選択できるメモリーにされてはどうでしょうか?

動作確認程度はされている物が搭載されているような気はするし、保障の方も相談しやすいと思います。

書込番号:17106200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/01/24 02:31(1年以上前)

ゲームをプレイするなら高速なもの、(プレイしなければ標準のもの。)
ただ、BTOメニューで価格差が大きいものは、薦めない。

AMD A10-7850K Performance Review - Puget Custom Computers
http://www.pugetsystems.com/labs/articles/AMD-A10-7850K-Performance-Review-529/

PINUPS - 上田新聞 blog版: KaveriことA10-7850Kと
A10-7700KのデュアルグラフィックはR7 250とR7 240のみでサポート
http://nueda.main.jp/blog/archives/006920.html
http://wccftech.com/amd-kaveri-dual-graphics-works-ddr3-memory-based-radeon-r7-gpus/

The AMD's Cafe:KaveriはデュアルランクDIMMを使った方が性能が高い?
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52395974.html

デュアルランク(両面実装)を指定できるなら、デュアルランク。
(まあ、指定できない可能性が大きいと思う。)
BTOだとDDR3-2133/2400は結構高いだろうから、DDR3-1866が丁度よいと思う。
(価格差が大きければ、別途ビデオカードを購入
 or デュアルグラフィックスを組む資金にした方が良いでしょう。)

書込番号:17106270

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2014/01/24 09:32(1年以上前)

APUは高性能メモリーが前提です。
とってもザックリ言うと、4670Kを1とすると、1600のときは1.25倍、2400のときは1.5倍くらいの性能。1600だと「気のせい」くらいの差しかなくなります。

ただし、2400で動かすためには2666のメモリーが必要になったりするのでご注意を。OCメモリーなので、CPU/MB指定のうえ、動作検証の取れているものを買ってください。2400が2400で動くのは一種類くらいしかなさそうです。

国内レビューは1866〜2400で測られてますから、いろいろ見てみるといいでしょう。それで妥協できる点を探すことになります。

>TOではDDR3 SDRAM PC3-12800の8Gが乗ってるようです。

いくらなんでも1600はないだろうと思ってたんですけど、売ってるんですね。

>The AMD's Cafe:KaveriはデュアルランクDIMMを使った方が性能が高い?

これはテスト方法が書かれてないので噂程度に捉えとく方が良いかと。モジュールによってタイミングが違うのは当たり前なので。

それにしては差が大きいので気になるところではありますが、こういう情報流すなら具体的な型番書かないと風説になっちゃいますよね。

書込番号:17106752

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2014/01/24 09:35(1年以上前)

>こういう情報流すなら具体的な型番書かないと風説になっちゃいますよね。

おっとこれは、Tech-Powerupに対する批判です。
悪しからず。

書込番号:17106761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/24 10:45(1年以上前)

DDR3-2400が使えるなら周波数が高い方が良いのでは?。
遅延タイミングも気に成る訳だけどね。

AMD Memory Profile ( AMP ) 対応メモリ?を選択かも。

あとは、メモリ容量を幾ら欲しいかだね。
1枚で16GB搭載のメモリは高いだろうから4GB×4枚か8GB×4枚か・・・、8GB×2枚か4GB×2枚か・・・。
OSがWin8ならばOS管理エリアが広がったらしいからね。
Win7ならば16GBがOS管理エリアのWin7 Home Premiumも存在するから・・・。

まっ、メモリ1枚で使うか2枚で使うか4枚で使うか・・・。
2枚セットか4枚セットか・・・。
AMD Memory Profile ( AMP ) 対応メモリが必要なら選択だろうね。

私ならば、8GB×4枚か4GB×4枚かだね、予算を見て周波数と遅延タイミングの良い物を購入かな。
あっ、メモリの発熱も考えて選択でしょうね。

書込番号:17106958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2014/01/24 20:49(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイス有難うございました。
高速タイプがいいとは聞いてましたがいろいろな規格があって
よくわからなくてこのスレを立てましたがみなさんのおかげでわかりました。
BTOは止めといたほうがいいみたいですね。
自作のほうで検討してみます。
私以外にも地方の方たちがいて心強いです。


書込番号:17108743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットショップ全店で品切れ中

2014/01/21 07:08(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7850K BOX

クチコミ投稿数:109件

ネットショップでは見事に全店売り切れですね。

僕は自作歴が短いので分からないのですが、CPUの新発売直後に品切れってよくあるのでしょうか?
よくある一時的なものなら、在庫が出てくるのをあせらずに待つのですが・・・

書込番号:17095648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2014/01/21 07:13(1年以上前)

どっちにしろ
1か月ぐらい待てば
価格が下がると思います
(自分の予想)

書込番号:17095655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2014/01/21 07:23(1年以上前)

パソコン太朗さん、返信ありがとうございます。

在庫待ちというより、価格下落待ちをするなら、こっちが主導権を握っている心境になって、心穏やかに待てそうな気がします。

書込番号:17095674

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2014/01/21 13:20(1年以上前)

インテルが高騰してる影響も有ってか、予想より売れてるようですね。
AMDの事だからすぐに下がると思いますが、肯定的な評価が多いのでしばらく品薄が続くかも。

予想というか、大概の商品は1ヶ月でご祝儀価格は終わり、相場に落ち着きます。その後1年かけて徐々に底値に向かいます。もちろん他の要因として為替や景気や制度変更の影響を受けますが。

書込番号:17096492

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7850K BOXのオーナーA10-7850K BOXの満足度5 Xアカウント 

2014/01/21 13:21(1年以上前)

『なんだかんだで19800円で出してくるだろう』と予想して発売日当日ショップへ行くと、いきなり22000円。財布には20000円…

…マザーの新製品がちらほら出るみたいだし、月末まで待とう。うん、それがイイ。新製品はなにがなんでも初日に買わなきゃならないという強迫観念に捕らわれ、Z87マザーで失敗してるじゃないか。今回は長く使うメインマシンだ。毎年交換の飾り物Intelマシンと違い、ヘタすりゃ2年近くガチに使うマシンになるんだから、納得のいくマザーを選ぼうぜボウズ、お、おい、なんで中古のGTX580とか手に取ってんだ?組み合わせるならGCNコアのRadeon一択だろ?非対称クロスファイヤだろ?NVIDIAじゃiGPU無駄になるだろ?って、今度はなんでCore i 7-960とかショーケースから出して貰ってるワケ?使いもしない旧式マシンをパワーアップしてどーすんだよ?買うならメモリじゃねぇのか?…

…金を持ってる分だけ使い切らないと気が済まない人なので、物欲の横槍に耐えるのが大変でした。手ブラでショップから出てくるなんて、憤死するかと思った。
どうにか20000円は死守したので、追加補正予算を組んで、次回入荷時にはレッツ買うぞ!

書込番号:17096494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2014/01/21 13:32(1年以上前)

せめて6800Kと同価格なら遊ぼうかという気も起きるんですけどねぇ。

i3と比較しても差額とメモリーへの要求で数倍の性能のグラボが買えちゃうからなぁ、、、

書込番号:17096521

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/01/21 14:32(1年以上前)

元々ショップは,CPU,メモリーなどの在庫は多く持たない傾向にあります。
売れるか売れないか分からないので,仕入れを抑えた可能性も有るけど,
在庫を持つショップが見当らないとなると,AMDの出荷自体が少なかったのかと思う。

 エルミタージュ秋葉原 - 「期待と不安が半々ですね」(12/30) ・・・某ショップ店員&関係者談
 http://www.gdm.or.jp/voices/2013/1230/56219
 エルミタージュ秋葉原 - 「週末まで在庫がもたないかも」(1/17) ・・・複数ショップ店員談
 http://www.gdm.or.jp/voices/2014/0117/57551

エルミタに次回入荷は1月下旬とあるけど,その後に中国の旧正月(2014は1/31~2/6まで休み)
が控えており,その間は物流が滞るので,価格が下がるのは其れを過ぎて入荷が落ち着いた頃
かと思う。
(次回入荷分を逃すと,入手出来るチャンスが更に先になる可能性がある。)

去年は,為替の影響と他の要因も重なって,ひどかった…
 2013年1月上旬から円安でPCパーツが軒並み大幅値上げ!
 旧正月による供給量減少の追い打ちも P1 - アキバ総研
 http://akiba-souken.com/article/pc-parts/15312/

書込番号:17096651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2014/01/21 19:30(1年以上前)

ムアディブさん、軽部さん、Funiculi Funiculaさん、返信ありがとうございます。

とても参考になります♪

まず、今のアマゾンもそうなってますが、2万3千円とかで購入するのはテンション下がります。
ネットで2万2千円以下での1月購入は狭き門になりそうですね。

パソコン太朗さん、ムアディブさんのレスを読んでいると、春頃まで待ってもいいかなという気分になります。

Funiculi Funiculaさんのレスを読んでいると、次回入荷分で確保するためには、大手で予約するのもいいかなという気分になります。
ちなみに、週末ならアキバに行くのは可能です。

でもやっぱり、次回入荷時にショップへ突撃して、軽部さんとA10-7850K争奪戦の熱いバトルを繰り広げたくなってきました(^^)
アキバに行けば、予期せぬものに出くわしたりして楽しめそうですし、パーツ選び自体をエンジョイするのに賛成です。

僕も、変なブツを抱えて帰途につく事だけはしないように気を付けないと!

書込番号:17097402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/21 22:22(1年以上前)

入庫分が無くなっただけ?

次回入庫のタイミングを考えていると思います。

消費税UP分は? 為替変動分は? 在庫したくない御時世だから、売る側も苦労していると思います。

売れる商品なら、高くなるのを前提に発注かけていると思います。

動きが悪い商品となれば、予約分の数で輸入手数料がうまく割触れる程度の数が溜まっていれば入れるだろうけど、負担割り振りが大きすぎると予約しても入れないかもしれません。

書込番号:17098199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2014/01/21 23:13(1年以上前)

カメカメポッポさん、返信ありがとうございます。

初回入荷分の売れ行きが予想より良かったとしても、在庫を抱えたくない事情に変わりはないので、次回大量に入荷するとは限らず、予想しにくいという感じでしょうか。

>売れる商品なら、高くなるのを前提に発注かけていると思います。

早々に値下がりする可能性は低そうですね。
そして、再入荷分を予約しても速攻入手に繋がらない可能性があるとなると、やはり入荷情報をチェックして実店舗突撃作戦が良さそうです。

書込番号:17098484

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/22 00:36(1年以上前)

>CPUの新発売直後に品切れってよくあるのでしょうか?

少なくともここ数年、AMDではあまりそういう話聞いた憶えないですけど、まああるにはあります。
好奇心旺盛な初物好きはどこにもいて、またCPU関係は最初期のロットほど管理厳しく出来も良い、
OCや省電力耐性も高い?みたいな通説もあったりしますんで、発売初週によく売れるのは珍しくないことです。
近年ではSandyBridgeのi7 2600Kなんかが発売直後に入手困難になってましたね。

前回のRichlandはその前のTrinityのマイナーチェンジみたいな感じでやや刺激に欠け、見送る人も多かったでしょうが、
対して今回のKaveriは、すべてが一新され、AMDもAPUの真打ち登場!みたいな口ぶりで改革と高性能とを煽るもんで
期待して待ち構えていたファンも多かったんでしょうね。
ショップや日本AMD側もここまで売れると思わずに十分な玉数準備をし損ねたのかもしれません。
そういえばLlanoの時も生産性が安定せず途中何度か品切れをおこしたりしてましたっけ。
Kaveriではそういう噂も聞かないのでじきに出回り始め、逆に初動落ち着いたところでダブつき始めるのではと予想しますが、
またテコ入れにゲームのバンドルや割引キャンペーンを伴ってくるかもしれないので、そうなるとまた争奪戦再開となるかも。

いち早く購入された方々からは、まだドライバーやBIOSが不完全らしく不具合報告や不満の声もよく目にします。
また今後、MantleやDualGraphicsなどで状況や評価変わってゆく可能性もありそうなので、
我慢ができれば少しそのへんの様子見しつつ、在庫や値段も落ち着くまで待たれるのが賢明かもしれませんね。
為替の動向、春に予定されてる消費税UPや、XP終了で乗り換え需要などの影響も気になりますが。

そうやって悶々と悩むのもまた楽しい時間かとw

書込番号:17098826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/22 19:50(1年以上前)

こんばんは

4770Kを抑えて、売れ筋&注目ランキング1位って凄っ!

初の二万円オーバーなAPUなんで、「たけぇ〜なあ」と思っとりましたが出だし好調みたいですね

やはり廻んないわ 5GHzが拝めてない

書込番号:17101025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2014/01/22 23:36(1年以上前)

OK山さん、さまざまなトリビア話を知る事が出来て感謝感謝です♪

>じきに出回り始め、逆に初動落ち着いたところでダブつき始めるのではと予想しますが、

今はパーツ選びをエンジョイしたい気持ちが強いので、一度アキバ巡りでもしないと落ち着かない感じですが、
そこで空振りに終わったら、この話を思い出して冷静に戻れるよう努めてみます。


あおちんしょこらさん、こんばんは。

>4770Kを抑えて、売れ筋&注目ランキング1位って凄っ!

お祭り好きの性格なので、こういう展開になるとさらにウズウズしてきます♪
たとえスコアが頭打ちになろうとも、一度は争奪戦に参戦したい衝動を止められそうにないです!


〜今回の質問文「CPUの新発売直後に品切れってよくあるのでしょうか?」についての疑問はスッキリしましたので、7850K未入手ながらもGoodアンサーを選ばせてもらいました〜

書込番号:17102096

ナイスクチコミ!0


tirol.comさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/26 16:14(1年以上前)

量販店なら在庫も多いと思い某有名量販店のネット通販にて早々に注文しました。発送が遅いので問い合わせをしたところ。本日返信が届きました…
大変お待たせいたしまして誠に申し訳ございません
お届け目安は
3月2日頃から
3月15日頃まで
の間にお届けさせていただく予定でございます。
だそうです。この感じでは値上がりも考えられます、いずれにせよ今回は評価の高い製品であることに間違いはなさそうなので早めにご注文される方が賢明かもしれませんね。

書込番号:17116018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2014/01/27 01:21(1年以上前)

tirol.comさん、こんばんは。

このスレで、再入荷分を予約してもすぐには入らないかもしれないとアドバイスをいただきましたが、そちらでは3月頃の目安ですか。
予想以上の長さですね。

今カカクコムの登録店舗を見てみたら、ビックカメラ.comがポイント換算2万2千円切っていてナイス!とか思いましたが、ここも入荷次第出荷となっているので、安値購入と引き換えに、けっこう待たされるのでしょうね。

書込番号:17118296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/27 10:01(1年以上前)

お初にお目にかかります!
私も興味ありで、11月頃より準備しておりましたが、使用状況から
考えてみても、グラフィック性能よりCPU性能を利用する作業が多い
ので、インテルに組みなおしてしまいました。

ネットショップでは、PCワンズさんが 20,990円で最安値だと思いま
すが、品切れ中で注文すら出来ません!
たぶん入荷時期がわからないんでしょう?
http://www.1-s.jp/products/detail/101987

このCPUのグラフィック性能は、搭載メモリーの性能で左右される様子
で、レイテンシなどの関係で高額出さないと手に入らない。
今のこのCPUとDDR3 2400 8GBで組むよりi34330/GT640/DDR3 1600 8GB
で組んだ方がましかなと考えました。
実際はi7で組んだんですが、円高になって15,000円切ったら作って見て
も良いかなと思います。

書込番号:17118856

ナイスクチコミ!1


Max51さん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/27 11:32(1年以上前)

売ってるけど表示されてる画像と値段が・・・
BF4が付いてるからなのか、実は付いてないけど並行輸入品だから??
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00I066J0G/ref=aw_d_pd_computers

書込番号:17119060

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2014/01/27 11:51(1年以上前)

春の増税前には自分もこれを購入予定ですが2万切る位の価格になればいいですね〜

明日の28日頃にまとまった入荷があるとの情報が…

http://www.gdm.or.jp/voices/2014/0123/58113

海外ではRadeon Memoryとのバンドルもあるようですが、これ日本でもやってほしいなと思ってます。

http://promotions.newegg.com/nepro/14-0045/index.html

書込番号:17119091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/27 19:08(1年以上前)

夕方にふとドスパラのサイトを見たら、昨日まで売り切れてたのが24時間以内に出荷になってたのでついついポチってしまいました。21980円です。

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=10&sbr=809&ic=387635&lf=2

明日、明後日に他所のネットショップでも出回るのかもしれませんが…

書込番号:17120217

ナイスクチコミ!1


tirol.comさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/27 20:16(1年以上前)

先程、ヨドバシカメラから追加で連絡を頂きました。2月初旬から遅くても15日には出荷できることになったようです!
また、別件ですが。懸念いた対応マザーも、GIGABYTEのFM2+製品ではメーカーの自主回収が入り今後のマザーボードもすべてBIOSアップデートしてるようです。
緑のシールが目印だそうですよ。

書込番号:17120430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2014/01/28 02:10(1年以上前)

みなさん、貴重な最新情報ありがとうございます♪

先週とは変わって、きっちり情報掴めば買える雰囲気になってきましたね、っていうか、ドスパラPCパーツ通販なら即ゲット可能ですか!
23,000円のショップで、あせって手を出さなくて正解でした。


ちなみに今、ヨドバシ.comの7700Kと7850Kで価格の逆転現象が起きてます。

A10-7850K・・・23,800 P10%
A10-7700K・・・23,980 P10%

7850Kは品切れ故の逆転価格なのでしょうけど、tirol.comさんの出荷情報を知れば7850Kに流れるでしようね。
生れ変るなら・・さんの話にもありますが、7700Kこそ15,000円くらいで販売して欲しいです。

書込番号:17121963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どのような違いでしょうか?

2014/01/20 16:55(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7850K BOX

クチコミ投稿数:54件

質問です
将来的に自作パソコンを作ろうと思っているんですが
このCPUかA10 7700Kで
迷っているんですがどのような違いがあるんでしょうか?
動作クロックが違うだけでしょうか?
あとメモリは
DDR3-1333を乗せられないのでしょうか?
動作してもOCできないということでしょうか?

書込番号:17093509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/01/20 17:58(1年以上前)

AMD A シリーズAPUプロセッサー > スペック
http://www.amd.com/jp/PRODUCTS/DESKTOP/PROCESSORS/A-SERIES/Pages/a-series-pib.aspx#4

価格.comマガジン AMDの最新APU“Kaveri”最上位モデル「A10-7850K」を試す
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1496/

動作クロック以外だと,SP数(CPUコア数)かと。
メモリーは,DDR3-1333でも通常使用可能です。(M/Bの仕様は確認しとく。)
APUは,高クロックメモリーの方が内蔵GPUの性能を引き出す事ができます。
(APUとメモリーのOCは別,DDR3-1333でもAPUのOC自体は可能。)

AMD A10-7850K Performance Review - Puget Custom Computers
http://www.pugetsystems.com/labs/articles/AMD-A10-7850K-Performance-Review-529/

書込番号:17093701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2014/01/20 19:12(1年以上前)

CPUはクロックだけ、GPUはクロックは一緒でCompute Unitが減っています。

GPU部分は特にメモリークロックで性能が向上するので、高速なものが望ましいですがDDR3-1333が使えないということはないと思います。

それからベースクロックを変化させてもメモリーのオーバークロックをしないで使う方法はあります。
DDR-1333が変化してクロックが上がってしまったとしたら、DDR3-1066の設定に落とせば問題なく使えます。
この辺はマザーボード次第ですが、ベースクロックに応じた数値になる場合もあるみたいです。

書込番号:17093896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/01/20 19:21(1年以上前)

返信ありがとうございます
DDR3-1333でもAPU自体の
OCはできるんですね
a10-7700とA10-7850との
違いはコアの数が違うということですね!
どっちにしろ購入予定が
一年後なのでじっくり選ぼうと思います

書込番号:17093928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/01/20 19:52(1年以上前)

間違い。

>SP数(CPUコア数)
CPUコアではなく,GPUコアです。
CPUコアは同じ4コアです。失礼しました。

 A10-7850K (最大4GHz)
・CPU - 4コア
・GPU - 8コア(ストリームプロセッサー512基)

 A10-7700K (最大3.8GHz)
・CPU - 4コア
・GPU - 6コア(ストリームプロセッサー384基)

書込番号:17094042

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/20 20:49(1年以上前)

メモリはDDR3-1333を載せられますが、出来だけ高速なメモリを載せた方がグラフィックの性能が上がります。
あまりゲームをしないのでしたらDDR3-1333でも構わないですけどね。

書込番号:17094249

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)