
このページのスレッド一覧(全1601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2010年12月6日 20:03 |
![]() |
6 | 7 | 2010年9月27日 11:32 |
![]() |
0 | 7 | 2010年10月24日 11:04 |
![]() |
0 | 6 | 2010年10月5日 11:13 |
![]() ![]() |
4 | 15 | 2010年9月24日 16:33 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月25日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX

spinspanさん、こんにちは。
CPUだけの交換ならば、再インストールは必要ないはずです。
CPU交換後に【デバイスマネージャ】でCPUモデルが変更されているか確認してみてください。
もし変更されていなければ、【デバイスマネージャ】から削除して、再起動すれば正しく認識するはずです。
交換前には、マザーボードの対応状況をBIOS含めて確認しておけば特に問題ないと思います。
書込番号:11986565
3点

こんにちわ
私の場合は
Phenom II X4 955 BOXから
インテルのI7 870に変更(勿論MBも変更)しましたが
まさかのまさかで
OSのインストールは必要ありませんでした。
順調に動作しています
ただしプロダクトキーは再登録しました。
書込番号:11987191
2点

私は時計がおかしくなったので、再セットアップをしました。
書込番号:11987650
1点

spinspanさん こんばんは
環境はわかりませんが
わたしはCPUの交換で少し問題がありました。
windows Media Playerが使えなくなる障害と
地デジが見られなくなる障害がありました。
調べましたら原因はDRMでしたが
DRMで検索しましたら対策が色々載っていましたので
これらの問題は無事解決できました。
書込番号:11989102
2点

皆さん、回答ありがとうございます。
再インストールなしで大丈夫の可能性が高いが、保証はないという感じでしょうか。
目下このCPUか別のCPUに交換するかしないか検討中です。
いずれにしても、決めたら(または、実行したら)報告させていただきます。
書込番号:11989121
0点

因みに現在のマシン構成は以下の通りです。
【マザーボード】
GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0
【CPU】
Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX
【VGA】
ATI Radeon HD 4600
【メモリ】
Pulsar DCDDR2-4GB-800
【電源】
EA-430D-GREEN
【HDD】
160GB×1
500GB×1
【OS】
Windows 7 Home Premium 32bit
書込番号:11989154
0点

このCPUに限らず、違うモデルに変えたら同様の問題はほぼ発生します。
なので、ほかのCPUだったら大丈夫というわけではないですから、選考の要素には含まない方がよいかと?
書込番号:12041774
1点

結局、今日このCPUに交換しました。
OSの再インストールはしていませんが、今のところ問題はありません。
CPUのエクスペリエンスインデックスは5.6→7.3になりました。
今後、何か問題が発生しましたら、また書き込みします。
書込番号:12301837
0点

その後、青画面が表示されました。
やはりOSのクリーンインストールが必要でした。
書込番号:12329813
0点



CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
AMDにて初の自作のため構成に不備がありましたらご指導お願いいたします。
以前の構成
CPU i7 920
M/B asus P6T
メモリ KINGBOX DDR3-1333 2G×3
HDD WD10EADS×2
光学ドライブ LG BH10NS30
カードリーダー コンパネ3.2号
PCケース HAF932
CPUクーラー コルセア CWCH50-1 (トップ排気 ラジをサンド)
グラボ ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB
ケースFAN サイズ KAZE-JYUNI 1900 ×4 (サイド交換)
AINEX Omega Typhoon 120mm CFZ-120R ×2 (トップ排気用)
電源 ENAMAX REVOLUTION 85+ 850W
変更部分
CPU Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
M/B asus M4A89TD PRO/USB3
メモリ 検討中
HDD WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)
SSD RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
※ マザボの温度認識が不良のため(CPUがマイナス温度、M/Bは100℃)構成変更となりました。
使用は、動画編集・エンコード・ゲーム(FF]Wも同時購入予定)
まず、この構成にオススメなメモリがありましたら教えてください。後々、OCもしてみたいので諸先輩方お願いします。
グラボも変更しようかなと迷ってしました。
0点

「以前の構成」の方が、性能良くないですか?
書込番号:11975402
0点

すみません。尻切れになってしまいました。
CPUクーラーもOC前提ではどのような物がおすすめでしょうか?
1090の温度がどれくらいなのかわからないもので、OCされておられる方々の構成など参考にさせてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:11975405
0点

以前の構成に、壊れたマザボ買い替えとSSD追加で良いのでは?
書込番号:11975420
2点

KAZU0002さん
以前の構成の方がよいのでしょうか?
今回、920用に Rampage III シリーズの購入も考えたのですが・・・。
AMDも使ってみたくて、考えた次第です。
書込番号:11975423
0点

パーシモン1wさん
やはりそうなんでしょうか?
920もお蔵入りするには早いですよね。
再検討が必要ですね。
書込番号:11975441
0点

>AMDも使ってみたくて、考えた次第です。
==>
Corei7ユーザなら、メインはそのままIntelで、サブシステム位でAMDを試したほうが良いよ。
出来ればアーキが大きく変わる来年が良い。
Athlon XP〜 Athlon64初期の頃は、 AMD vs Intelって良い勝負だったと思うけど、最近は値段以外では Intelの後塵を舐めっぱなし。
書込番号:11976261
3点

こんにちは。
>1090の温度がどれくらいなのかわからないもので、OCされておられる方々の構成など参考にさせてください。
こちらの例ではホンダのモンキーさんと同じCWCH50-1を使って
CINEBENCH11.5実行時 1090T 4.14GHzで59.5℃だそうです。
http://club.coneco.net/user/8831/review/38686/
マザーボード購入の際にはRealSSD C300との相性も事前によく調べておいた方がよさそうです。
RealSSD C300とMSI X58A-GD65の組み合わせなどは問題があるようですので。
一応参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000123893/SortID=11803906/
書込番号:11976421
1点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
初の自作です。これでよいでしょうか。
主に、ネットやメール、スカイプ、動画編集に使います。予算は110000円以下です。
そこそこ高性能でまあまあなPCを目指します。
CPU:AMD PhenomUX4 945 BOX(95W)
http://kakaku.com/item/K0000041716/
M/B:ASRock 880GXH/USB3
http://kakaku.com/item/K0000109757/
ケース:ENERMAX CS-0115B/500W
http://kakaku.com/item/K0000031092/
HDD:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS(500G)
http://kakaku.com/item/05302515791/
ドライブ:LG BH10NS30
http://kakaku.com/item/K0000070346/
ディスプレイ:グリーンハウス GH-JTJ223GSHB
http://kakaku.com/item/K0000079101/
ケースファン:サイズ SY1225SL12SL
http://kakaku.com/item/K0000007368/
メモリ&OS:パソコン工房にてWin7HP64Bit同時購入予定
http://www.pc-koubou.jp/goods/278573.htm
l
キーボード:(マウスはあります)
http://kakaku.com/item/K0000052845/
下手な文ですがよろしくお願いします。
0点

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1526&map=4
とか
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1461&map=4
で予算内で収まらない?
書込番号:11967632
0点

まあ、それでも良いと思いますが、将来の為に自作したいと思います(苦笑)
あと、デゥスプレイをWin8の襲来にそなえてタッチにしようと思います。
書込番号:11967667
0点

動画編集やるなら、こりゃもう絶対にハードディスクを複数にした方がいい。
Windowsや編集ソフトを入れる(C)ドライブ用に、容量が小さくてもいいから1台と
実際の動画データを収録する為の、容量でっかめの1台だ。
予算が許せば前者をSSDにするのも非常に良い。
TDP95Wの945も良いが、数千円アップで買える955・965・970まで検討する。
(BIOS更新が必要だったりするかもしれない)
書込番号:11967850
0点

>動画編集やるなら、こりゃもう絶対にハードディスクを複数にした方がいい。
>Windowsや編集ソフトを入れる(C)ドライブ用に、容量が小さくてもいいから1台と
>実際の動画データを収録する為の、容量でっかめの1台だ。
すいません。動画編集といっても30年前の最先端(今の低レベル)くらいしか
やらないので、動画編集はあまり重視しなくていいです。
書込番号:11971733
0点

あと、デゥスプレイをLG、http://kakaku.com/item/K0000032330/
ケースをサイズhttp://kakaku.com/item/K0000021398/
にしたいと思います
どうでしょうか。
書込番号:11972250
0点

なんどもスイマセン
メモリをこれにしたいとおもいます OSも一緒です
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405963533013/201010014000000/
書込番号:11972429
0点

みなさん、有難うございました。
予算内で収まりそうでないので、
今あるPCを改造したいと思います。
有難うございました
書込番号:12106964
0点



CPU > AMD > Phenom II X6 1055T BOX [95W]
予算5〜6万円程度で、このCPUを使って自作しようと考えています。
全てドスパラの通販で下記構成だと、約5万2千円・・・
仕様目的は、エンコード・オフィスソフト程度。ゲーム・OCは当面しませんので、オンボードグラフィック&リテールクーラーを考えています。
X6 1090Tも考えましたが、自分の使用目的からそこまで必要ないかと。。。X4でも良いのかもしれませんが、新し物好きでX6 1055を選択しました。出来れば2〜3年は仕様を変更せずに使用したいと考えているのですが、皆様からみて下記の構成は如何でしょうか?
アドバイス頂けるとうれしいです。
OS Win7Pro 64bit
CPU AMD Phenom II X6 1055T [95W] BOX
M/B ASRock 890GX Extreme4
メモリ Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
HDD Western Digital WD1002FAEX (1T SATA3)
DVD LG GH24NS50BL バルク品 ブラック
電源 HuntKey Balance King 5000 (BK-5000)
ケース GMC H-70
0点

エンコードの運用形態にもよるけど。HDD2台とか、OSとアプリにSSDとか、もう一工夫欲しいところ。
ケースとマザー。M-ATXでも良いのでは?
拡張すると言っても、ビデオカードを何枚も積むことはないのではないかと。
電源は…安物にはリスクがあるので、その辺は承知の上で。
最低でも、このへん。
玄人志向 KRPW-J400W
http://kakaku.com/item/05909011130/
予算オーバーにはなるけど。極端にケチるべき所ではないと思うので、一考を。
書込番号:11965746
0点

KAZU0002さんの意見に自分も賛成かな?
予算がないのでわざわざマザーはATXにこだわる必要はないと思う。ゲームとか今はしないなら880Gもありゃ十分です。あとからゲームしたいとかなったらビデオカードをそのときに買えばいいと思う。
エンコード用途なのでマザーはケチっていいかと思います。後ケースもけちいてもいいですね。
電源付属にしてコスト浮かせる手もありますよ?まぁまぁよさそうなのがこの辺?
http://kakaku.com/item/K0000031092/ ←ENERMAXだいよさそうじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000149849/
あとメモリーですがコスト重視で組まれるならDDR3-1333でいいんじゃないですかね?大きな値段差じゃないですけど1600のメモリーはOCメモリーだしマザーとかに負荷かかかるし頻繁に使いかつ長く使うならよりリスクの少ない1333も検討はしたほうがいいかと思います。別に1600でもかまわないですけどね。
書込番号:11965933
0点

>ENERMAXだいよさそうじゃない?
HORNETは動物電源の範疇です。
電源メーカーのブランドに騙されないように。
書込番号:11965988
0点

Proは要なのでしょうか?
64BitOSでメモリーの増設予定はないのでしょうか?
OSとデーター用にHDDは別けた方が良いかな?
マザーは安価な物で適当な物が無いか?探して、Proも止めて、HDD増設/CPU見直し/メモリーは最初から8GB搭載に回したいな?と思うのは私だけか?
書込番号:11966042
0点

返信ありがとうございます。
これまでATXでしか自作していないので、M-ATXは選択範囲外でした。使用用途からしたら、M-ATXでも良いかもしれませんね。。。
ただ、SATA3とか必要も無いかもしれないけど、スペックに目を引かれてしましますし、後々増設する際、ATXのが良かったと後悔したくないなぁ・・・なんて考えてしまい、ATXを選択していました。
Win7Pro64bitは既に持っているので、今回はProにします。(上記予算はハードウェアのみの予算です)
M/Bを安くしてその分をメモリ・電源に回すのも良いかもと考え始めてます。SSDは後日追加の方向で。。。
書込番号:11966488
0点

回答頂いた皆様ありがとう御座いました。
結局下記構成となりました。
CPU:Phenom II X6 1055T [95W] BOX @17,800
CPUクーラー:Scythe グランド鎌クロス @3,270(リテールクーラーが煩くて・・・後から追加)
M/B:ASRock 880GX Extreme3 @11980
メモリ:CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) @6,980
HDD:Western Digital WD1002FAEX @7,980
DVD:LG GH24NS50BL @3,180
電源:Scytheストロンガープラグイン 500W @5,970
ケース:Scythe SCY-T33-BK @3,770
その他送料・CPUグリス等入れて、Total約6万2千でした。
当初CPUクーラーはリテールの予定でしたが、音が気になり乗せ変えた分予算を若干オーバーしてしまいました。スペック的には現状満足。久しぶりに自作しましたが、作っていると色々とやりたくなってきますね^^;;;
静粛性については、HDDの音が気になりますので、今後SSDを導入したいなぁと考えています。。。
書込番号:12014202
0点



CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
PCケース:クーラーマスター HAF X RC-942-KKN1
電源:Corsair CMPSU-850HX
M/B:ASUS M4A89GTD PRO/USB3
CPU:AMD Phenom II X6 1090T Black Edition
CPUクーラー:サイズ KABUTO SCKBT-1000
VGA:SAPPHIRE SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
HDD:HGST HDS721050CLA362(500GB SATA300 7200)×3 (うち二つRAID0 残りは記憶用)
メモリ:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
OS:Windows7 home premium 64bit
光学ドライブ:ANTEC EarthWatts EA-650
ディスプレイ:ディナー TEW215FHG1 [21.5インチ]
0点

獅子座の人さん、こんにちは。
>光学ドライブ:ANTEC EarthWatts EA-650
こちらは電源ですね…
書込番号:11957212
0点

DVDドライブなりがあれば、あとは組めますね。
ただ、コンセプトが何か、使用用途も書かれたほうが良いアドバイスもらえやすいですy
書込番号:11957284
0点

ありがとうございます。^^
電源:ANTEC EarthWatts EA-650
光学ドライブ:LITEON iHAS324-27
です。
書込番号:11957287
0点

肝心な事を書き忘れていました。
個人的にはHDDはとりあえず1台だけにされた方が良いのではないかと思います。
書込番号:11957293
0点

カーディナルさん遅れましたけど、こんにちは!
HDDが1つとはどういうことでしょう?
書込番号:11957334
0点

>HDDが1つとはどういうことでしょう?
いきなりRAID0で組めるのかな?無難にまずHDD1台で組んでみたら?という意味かと。
書込番号:11957368
1点

獅子座の人さん、こんにちは。
すみません、ちょっと書き足りませんでした。
HDDの件はパーシモン1wさんが書かれた通りです。
書込番号:11957389
1点

パーシモン1wさん、カーディナルさん、2人ともアドバイスありがとうございます。
しかし、せっかくの機会RAID0に挑戦したいと思って選んだので、ごめんなさい。
それと、電源は650Wでいいんでしょうか?アドバイスお願いします!
書込番号:11957513
0点

>電源:Corsair CMPSU-850HX
>電源:ANTEC EarthWatts EA-650
この2種なら、CMPSU-850HXのほうが良いね。
EA-650は人気あった品ですが、今だとあえてコレをと勧めることもないですね。
他にオススメとしては
ENERMAX PRO87+ EPG600AWT
>せっかくの機会RAID0に挑戦したいと思って選んだので
良いと思いますy
頑張ってね。
書込番号:11957695
0点

パーシモン1wさんありがとうございます!
あと、いつも気になってるんですけど、最初のBIOSの設定や、OSのインストールのときに無線のキーボードやマウスって使えるんですか?
いろいろと質問すいませんこれで最後です。
書込番号:11957761
0点

>最初のBIOSの設定や、OSのインストールのときに無線のキーボードやマウスって使えるんですか?
確実とはいえないが、結構使えるモノは多い。
昔はたまにダメだと聞くこともあったが、最近はそういう話を聞くこともないね。
予備に有線のキーボード、PS/2で接続できるものがあると無難。
書込番号:11957843
0点

PhenomIIx6 1090TにHD5850?
1055TにHD5870のほうがよほどコストフォーマンスいいよ。
メモリは64bitOSにするなら、8GBくらいつんどけよ。
電源はパーシモン1wさんが勧めている600Wあたりがいい。
600W以上買うくらいなら、高品質な600W以下のほうがいい。
で、HDDでRAID組むくらいならSSD1枚+データHDD1台がいまどきのゲーマー仕様。
構成もパーツの名前もよくわかってない初心者がRAIDに挑戦するのは敷居が高すぎるだろう。
SSDが普及しつつある現状では高速化目的でのRAIDは意味が薄いよ。
書込番号:11960173
0点



CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
マザーボード、M4A785TD-M EVO(785G+SB710)で、
Phenom II X2 550 Black Editionを使っています。
Phenom II X6 1090T Black Editionへ乗り換えた場合、
このCPUで性能を発揮できますか?
少し、オーバークロックも考えています。
0点

仕様用途と構成を書いてください。
CPUの性能を十分に引き出せるかということなら、その点は大丈夫です。
書込番号:11956341
0点

すみません、間違えました。
>このCPUで性能を発揮できますか?
このマザーで性能を発揮できますか?
用途は、
ソフトは、Windows7,office(主にACCESS),Adobe CS4(主にDPT,WEB),WEB(情報収集)
VS2003/2008,地図ソフト等です。
ゲームはほとんどしません(一応、HD 5770ついています)
心配は、サウスのSB710は、まだバグが残っているとの記事です。。。
マザーの掲示板ではありませんが、お願いします。
書込番号:11956436
0点

バグのないチップなんて存在しないけど?
とりあえずCS4ならコア数多い方が快適になるよ
書込番号:11965943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)