AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ryzen 5 3600+RTX3060Tiの構成にて

2021/01/04 13:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:9件

下記の構成で初めてPCを自作しました。
CPU:Ryzen 5 3600
メモリ:DDR4-3200 8GB×2
SSD:500GB (NVMe M.2)
マザボ:ASUS TUF GAMING B550-PLUS
GPU:GeForce RTX 3060Ti TWIN FAN OC
電源:750W

以前使用していたPCと比べ、快適にゲームができており満足しておりますが、気になる点があります。

FF14漆黒のヴィランズのベンチマーク、FHD最高設定でテストした際にシーン#1とシーン#5ではGPUの使用率は100%に近い状態ですが、それ以外のシーンでは50%程度となります。(GPUの温度は60程度)
FPSも低下しています。
GPUの使用率が低下している間はCPUの使用率は30%程度で温度も60%程度です。

ちなみにフォートナイトでもGPU使用率が30%程度となります。(3D解像度100%、描画距離 最高、以外 オフ/低)

NVIDIAコントロールパネルでの推奨設定、NVIDIAドライバのダウングレード(現在 ver 460.79)など行いましたが、改善されませんでした。
初めて自作で設定漏れの可能性がありますが、現状手詰まりにより書き込みしました。

書込番号:23888312

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/04 14:02(1年以上前)

>温度も60%程度です。

60℃?

書込番号:23888330

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/04 14:06(1年以上前)

60℃なら熱ダレするものではないけど、この時期で60℃は真夏は70℃超えますよ。
CPUクーラーは付属の冷えないアレですか?

書込番号:23888337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/04 14:08(1年以上前)

https://asahirogame.com/entry/kote2
「Ryzen5 3600が付属のリテールクーラーで全然冷えなかったので虎徹Mark2に交換した話」

書込番号:23888342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/01/04 15:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

60℃の間違いです。申し訳ありません。
クーラーは現時点では付属のものを使用しております。
交換すべきと聞いたので注文しており、到着待ちの状態です。

交換してみないとわかりませんが、改善する可能性もありますか?

書込番号:23888403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/01/04 15:03(1年以上前)

温度の話をするときは室温とケースについても書いてください。

今、うちのサブPCはあなたのPCより遙かに低スペックですが、CPUはほぼ100%に張り付いたまま1週間ほど稼働させっぱなしです。GPU負荷は40%ほどです。

現在の室温は27度くらいで、CPU温度は40度くらいです。CPUファンは空冷でたぶんこのへんです。
https://kakaku.com/item/K0001200818/

PCケースはサーマルテイクのコアV21です。
https://kakaku.com/item/K0000731631/

CPU温度が60度ってのは今の季節としてはかなり高いですね。

上記と同じケースで水冷クーラーを使っている別のPCではCPU温度は45度です。こちらはR7 2700になりますが、CPU負荷は25%程度で推移してます。スペース的に問題が無ければ空冷のほうが冷えやすいですね。

書込番号:23888410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/04 15:04(1年以上前)

とりあえずPCケースのサイドカバー外して、今は厳しいけど扇風機で風を充ててみたら?

その状態でもう一度ベンチやってください。

書込番号:23888412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/01/04 16:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。

室温は20度くらいになります。
PCケース Silencio S600 TG MCS-S600-KG5N-S00 を使用しています。
https://kakaku.com/item/K0001188247/

やはりクーラーの交換は必要ですね。
到着次第、すぐに取り付けます。


>あずたろうさん
サイドカバーを外して、扇風機をあてて何度かテストしてみました。
温度は50度前半まで下がりましたが、やはりシーン#1とシーン#5以外ではGPU使用率は50%程度です。
扇風機をあてているならもう少し温度が下がるはずですかね?
付属クーラーの取り付け方が悪かったのでしょうか…

書込番号:23888552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/01/04 16:40(1年以上前)

GPU使用率と温度は直接は関係無いと思います。明らかなオーバーヒートで使用率を抑えるとかはあるでしょうが、50度台でそれは無いでしょう。


以前水冷クーラーのポンプの電源をつなぎ忘れてCPU温度が100度まで上がり、動作が激重くなった経験はありますが、今回はそこまではないので、単にケースが窒息ケースだからじゃないですかね。もちろんクーラーの性能のせいもあるでしょう。



取り付け不良ももちろんありえますが、、、まぁ、私は自作始めて20年くらいなんですけど、1度も純正クーラー使ったこと無いのでよくわかりません。自作始めた頃はCPUもHDDもメモリもバルク品ばかり買ってましたので、、、

書込番号:23888595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/01/04 17:40(1年以上前)

現状、特に不満がなくゲームができているので良いのですが、原因が分からないのが気持ちが悪いです…

>単にケースが窒息ケースだからじゃないですかね。
クーラー交換の際に、ファン追加などでエアーフローを見直してみます。

書込番号:23888706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2021/01/04 21:25(1年以上前)

6コア12スレッド制限

漆黒ベンチ結果

漆黒ベンチ中のAFTERBURNERログ

>わいおんさん

3700X+2080SUPERのPCを使用していますので、漆黒ベンチで状態を確認してみました。

3700Xを3600の性能に近づける為、6コア12スレッドに制限しています。
ベースクロックは3600と同じですがブーストクロックが少し高いです。

グラボはメーカーで少しGPUクロックをオーバークロックしてあるモデルです。
漆黒ベンチのFHDでは3060Tiと同じくらいのスコアが出ると思います。
メモリーもDDR4-3200 8GBx2で揃えました。(CL 16-18-18)

MSI AFTERBURNERでログを取っています。
FHD 最高品質でスコア18170でした。平均フレームレート: 143.895です。
GPU使用率は途中50%前後、CPU使用率も30%程度のシーンが多いです。

ご使用のPCとほぼ同様の状態ではないかと思います。

書込番号:23889167

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/01/04 22:02(1年以上前)

GPU側

CPU側

詳細

まあ、キャッシュは増やせないさんの記載についての補足ですが、ZEN2はZEN+よりはよくなったのですが、ZEN3になってから【漆黒のヴィランズ】ベンチマークが20-30%速くなったりしてます。

当然ですがGPUの性能が100%になってる部分はGPUが性能を出し切ってるので速度は上がりません。
要するにZEN3になってから今まで50%だったところが底上げされてGPUの性能を出し切る方向になったのでスコアが上がるわけです。
RTX2080もRTX2080Tiもそれ以降の3000番台全般に言えることですが、まだまだ、CPUの性能が足りなくて性能が出し切れない部分はあるということです。

一応、RX 5700XTとRyzen9 5900Xのグラフなのであんまり参考にはなりませんが、GPUの使用率が下がるところが少ないのが見て取れると思います。ZEN2からZEn3になって18500くらいだったスコアが21500くらいになって今までも100%だったところがあることを考えると平均で16%も上がってるということは裏を返せばZEN2ではGPUの処理が追い付かずにGPUが待ちになって負荷率が下がることを意味します。

CPUは負荷率が全然違い(クーラーも冷却性能が高いし)、まったく温度が上がらなかったので失敗なんですが詳細側を見ればCPUの負荷が高いワールドコアがあり、5GHzに近い速度で動作しある程度は負荷がかかり続けている(フレームレートを押し上げるために)のが見て取れます。

なので内容的には問題のない内容となると思います。CPUは温度が上がりすぎるならクーラーの高官は視野に入れていいと思います。

書込番号:23889264

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/01/04 22:06(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
返信ありがとうございます。

まさに画像のような状態で使用状態で悩んでおりました。
それでは今回のような構成で漆黒ベンチをテストすると、このような結果になるという事ですね。
自身でも調べたのですが、同じような結果が見当たらなかったので心配しておりました。

わざわざ確認していただき、本当にありがとうございます。

書込番号:23889275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/01/04 23:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。

揚げないかつパンさんもわざわざ確認していただき、また詳しい説明ありがとうございます。

CPUを選ぶ際に5000シリーズも視野に入れていましたが、予算の関係上こちらに決定しまして…
それでも以前のPCよりは快適に使用できていますので、満足しております。

CPU温度については、付属クーラーから交換予定にしております。

みなさんのおかげでスッキリいたしました。
大変ありがとうございました。

書込番号:23889400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

クチコミ投稿数:13件

初心者です。
半年前から自作pcを作りたいと思い勉強中です。
当初はRyzen73700xを使って組もうと思っていましたが、思いの外値段が下がらないので、せっかくならと値下げ幅の大きいRyzen93950xで組もうと考えました。
構成をご教授いただきたいです。
【使いたい環境や用途】
動画編集がしたいです。ゲームはやりません。
現在Corei56200Uのノートパソコンで
Wondershare Filmora9というソフトで動画編集をしています。
ですので同じようにこのソフトで編集をしたいと考えています。
【重視するポイント】
動画編集に特化したPCを作りたいです。
見た目は全く気にしません。メモリは16G。クーラーは空冷(虎徹MarkII)でいきたいです。(空冷でも、いけると記事にあったので)Wi-FiとBluetoothが使えるとありがたいです。
【予算】
もしも可能なら15万以内で抑えたいです。出来るだけ安くしたいです。

【質問内容、その他コメント】
グラボとマザーボードが決められません。そもそも15万以下で3950xを使うことが間違っているのでしょうか。グラボを安いのにしたらいけるかななんて考えてみましたが、無理ならそう教えて下さい。
初心者なので検討外れなことを言っていたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:23887443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/03 22:19(1年以上前)

3950xを使うなら画質の最良なCPUエンコで行きましょう。
そうならグラボは映ればよいだけなので、高いもの選ぶ必要は無いです。
安いものならGT1030でも良いです。(CPUとチグハグな感じになりますが)

マザーは、そのWiFiモジュール付いたものから選びましょう。

書込番号:23887457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/03 22:26(1年以上前)

マザー PRIME B550M-A (WI-FI)
https://kakaku.com/item/K0001259413/

電源 NeoECO Gold NE550G
https://kakaku.com/item/K0001019732/

グラボA GT 1030
https://kakaku.com/item/K0000965888/ 

グラボB (余裕あるなら・・GTX 1650 SUPER)
https://kakaku.com/item/K0001215965/

書込番号:23887477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/01/03 22:28(1年以上前)

具体的に挙げていただきありがとうございます!
早速見させていただきます!

書込番号:23887479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2021/01/03 22:39(1年以上前)

>もやしくんんんさん
さすがに虎徹マークUでは冷えきれないと思います、せめて無限五くらいかできるなら240mm以上の簡易水冷で行きませんか?

書込番号:23887499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2021/01/03 22:44(1年以上前)

>もやしくんんんさん
あと動画編集はメモリーもよく使うので32GBくらいにしませんか、
https://kakaku.com/item/K0001155291/
これくらいとか。

書込番号:23887510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/01/03 22:58(1年以上前)

>19ちゃんさん
返信ありがとうございます!
簡易水冷は初心者でもいけますかね。そこが不安で。
メモリは32Gでいきたいと思います!

書込番号:23887533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2021/01/03 23:39(1年以上前)

>もやしくんんんさん
説明書の通りにやれば、初心者でも行けると思います。
がんばってください。

書込番号:23887596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/01/03 23:43(1年以上前)

一応、動画編集ソフトの推奨環境

https://www.iskysoft.jp/filmora-video-editor/reference.html

グラボはGTX1650かな?

Ryzen9 3950Xはいいけど、ターゲットの編集ソフトでコアが使いきれないなどは確認したほうが無難です。
一応、Ryzen9 5900X 32GB でHDEV 4K 60Mbps 高画質でエンコードをCPUでやってみたけど、負荷はこんな感じだった。
多分、3950Xよりマルチ性能はやや下くらいだから、編集は簡単に済ませたから複雑なことをやるとやや負荷は増えると思うけど100%使うとかではないと思う。

簡易水冷でも大型空冷でも行けるけどメンテナンス性は簡易水冷のほうがいいかな?

一応、マザーはB550M-Aでもいいけど自分なら電源周りが不安なので
ASUS TUF GAMING B550M-PLUS
ASRock B550 Steel Legend
GIGABYTE B550 AORUS PRO
辺りから選ぶけど、そこそこ長時間VRMが発熱するようなエンコード作業をするならだけど

書込番号:23887601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/01/03 23:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます!
コアが使いきれないということがあるのですね、調べます!
マザーボードも具体的に挙げていただきありがたいです!早速調べてみて構成を考えていきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23887619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/04 00:05(1年以上前)

4K動画を扱われるか否かで構成は変わりますよ。

書込番号:23887637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/01/04 00:12(1年以上前)

>あずたろうさん
つい最近4k動画を撮影できる状況になったので4kの編集もしてみたいです!
ただパーツのスペックや値段がかなり上がるようでしたら普通の画質にします!

かなり変わるものですか。

書込番号:23887643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/04 00:20(1年以上前)

画質ではなく解像度ね。


4K動画2時間とかの大物なら、 CPUは3950Xでよいでしょう
メモリーも32GB欲しくなります。>揚げないかつパンさんの画像見れば10GBは既に使用済みになってます。
メモリー16GBだともう少しで辛くなります。
あとマザーも、多少は性能良い中堅以上なものでやってください(揚げないかつパンさんの3番目のもの辺り)

自分のようにFHD動画メインであれば一気に軽くなります。
CPUも6コアで十分ですし、メモリーも16GB、マザーは自分推薦したものでこれもOKです。

書込番号:23887656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/01/04 00:32(1年以上前)

>あずたろうさん
解像度ですね、失礼しました!
なるほど!自分には3950xはかなりオーバースペックかもしれません!でもこの最強CPUで自作してみたくて、、、。4k動画の編集もやりたくなるかもしれませんしね!
アドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます!

書込番号:23887666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/01/04 02:27(1年以上前)

簡易水冷はちゃんとしたメーカー品なら空冷より簡単じゃないですかね?

3950X良いと思いますよ。動画のエンコード中に裏でYouTubeを見たりとか出来ますからね。
アプリ自体が多スレッドに対応してないとしても、複数のアプリを立ち上げればやはり多スレッドは効果ありますよ。

マザーはASUSかギガバイトあたりがお勧めです。一部例外ありますが、だいたい親切丁寧なマニュアルがついてきます。
電源は私はこちらをお勧めします。初心者であればなおさら一流ブランドがいいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001238313/
誰もが認める電源のトップブランドです。

ケースはミドルタワー以上、出来ればフルタワーが初心者には作りやすいと思いますよ。例えばこのへんどうですかね?
今どき珍しい5インチベイを備えたモデルです。
https://kakaku.com/item/K0001113771/

書込番号:23887738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/01/04 11:09(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
みなさんのアドバイスをもとに選んでみました!

まずクーラーは簡易水冷でいきたいと思います。
iCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WW
https://kakaku.com/item/K0001257475/?lid=20190108pricemenu_hot
ならよさそうですかね。

グラボはGV-N1656OC-4GD Rev2.0 [PCIExp 4GB]
https://kakaku.com/item/K0001274004/
特にこだわりはありませんが、メーカーをマザボと合わせました。

マザーボードはB550 AORUS PRO AX [Rev.1.0]
https://kakaku.com/item/K0001318616/
を考えています。

電源はコストを抑えたく、もう少し安いやつじゃだめですかね。
すみません・・・。550Wで足りますか?

ケースはVersa H26
https://kakaku.com/item/J0000026025/?lid=20190108pricemenu_hot
でいきたいと思ってます!値段が決めてですがやめたほうがいいですかね。
ケースにDVDドライブをつけたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23888064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/01/04 12:33(1年以上前)

550Wで足ります

電源は出来ればケチらない方が良いですが

書込番号:23888178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/01/04 14:44(1年以上前)

>もやしくんんんさん

>電源はコストを抑えたく、もう少し安いやつじゃだめですかね。
>すみません・・・。550Wで足りますか?

電源は1番コストをかけたいところです。電源が安定してないとPC自体の動作も安定しません。容量は550Wで足ります。
コストを抑えたいならマザーはB450にしたらどうですか?1万円くらい節約出来るでしょう。別に性能は大差ありませんよ。

水冷クーラー240mmサイズくらいがいいんじゃないですかね?360mmサイズはケースに寄っては収まらないこともありますよ。選んで居るケースは小さめですしね。360mmつけたいならケースはフルタワーにしましょう。5インチベイ使う予定ならなおさらです。

ゲームするわけでもないのに、そんなグラボ要りますかね?それこそコスト的に無駄では?

そのCPU使って動画編集(エンコード含む)ならば、冷却と電源に気を使うべきでしょう。そういう意味でケースと電源は大事に思います。


ちなみにグラボやマザーのメーカーを合わせる必要性は全くありません。

書込番号:23888383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/01/04 23:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございます!電源はアドバイスいただいたものにします!

B450でもいいのですか!それならさらにコストが抑えられそうです。
https://kakaku.com/item/K0001076762/
これとかでいいんですかね・・・?B450はよくわからなくて・・・。

マザーボードに関して、よくよく考えると有線で使用予定なので、
Wi-Fiはなしに変更したいと思います。ぶれてしまい申し訳ないです。


水冷は240mmサイズにします!なんとなく大きいの選んでしまいましたが
収まりのことも考えなくてはなりませんね。ありがとうございます。

5インチベイに関しても多くのケースがフロントにないものが多いのでUSB接続の
DVDプレーヤーをつけようかな、なんて考えはじめています。

グラボはとことん削っていいんですかね!なんとなく1650くらいがいいのかなって思っていました!

電源とクーラーに力を入れたいと思います。

またしっかりと悩んで構成を載せたいと思います。
お時間があればアドバイスよろしくお願いします。
丁寧にご指導ありがとうございます!!

書込番号:23889443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/01/05 00:58(1年以上前)

>もやしくんんんさん

それ4フェーズ電源だよね。142Wで4フェーズということは1フェーズあたり35.5Wだよね。。。
入力段での電力は多分40Wくらい、電流量で30Aちょっとくらいかな?多分、夏場にVRMの温度が80℃超えると思う。
自分はKIMONOSTEREOさんの様に楽観的に電源温度を考えられないので、B450を勧めない理由はこのあたりでしたが、大丈夫なんでしょう。

同じASUSのTUF GAMING B550-PLUSが4フェーズのデュアルでエントリーに近いマザーだけど、3950Xを使うならこの辺りが3950Xのような多コアのCPUを使う最低レベルだと思ってます。
※ 電源だけよければいいわけではないと自分は思ってますし、見合うマザーにする方がいいと思ってます。また、4層基板を使うのであれば、メモリーのOCはあまり通らないので安定性を求めるなら2枚で定格でと思います。(この辺りはお好みでそうぞ)

グラボは単純にあまり安いのを買うと、NVENCは使えないし、CUDAの処理で困るといけないから最低限、対応してるグラボを紹介しただけなので、CPUだけでやるならそれでいいと思います。
※ 現在の編集ソフトではグラボの機能を生かす方向のソフトが増えてるので最低限、すべての機能を利用できるグラボとしてGTX1650を勧めただけなので、そのあたりはご自分で検討してください。

確かに電源は大切だけど、ほかのパーツを落としていいよとは自分は言えません、したがって、自分的にダメだと思う構成の方向性なので、この辺りで口出しするのはやめておきます。

書込番号:23889524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2021/01/05 20:04(1年以上前)

>もやしくんんんさん
>揚げないかつパンさん
自分は3900Xでやばいと思いつつASUS ROG STRIX B450-I GAMINGを使っています、
ゆくゆくはB550に変えたいんですがね、SRock B550 Steel Legendくらいがいいかなと思います。

書込番号:23890744

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

スレ主 tente902さん
クチコミ投稿数:3件

本日、本CPUに換装したのですが電源を入れると以下の挙動になります。
原因と改善策をご教授いただければと思い記載させていただきました。

・画面までの表示はされず電源が入ったあと再起動を繰り返す
・ビープ音なし

私の見解では電源の容量が足りないと思っているのですが相談する相手もおらず、こちらにて相談させていただきました。
現在は、以前使っていたCPUであるRyzen 5 3600に戻して起動している状況です。
お手数ですが、よろしくお願い致します。

以下に環境情報を記載します。
マザボード: X570 Phantom Gaming 4
グラボ: SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8G
空冷: KRAKEN X62 RL-KRX62-01
電源:THERMALTAKE PS-TPG-0850FPCGJP-R TOUGHPOWER GRAND RGB -850W GOLD
LANカード: ASUS 10Gネットワ​​ークアダプタ PCI-Ex4カード XG-C100C
テレビ:ピクセラ PIXELAXIT-BRD110W
メモリ: DDR4 16GB×2枚

お手数ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:23887328

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/01/03 21:28(1年以上前)

当たり前のことですが、BIOSバージョンはアップしてP3.20以上ですね?

書込番号:23887349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/01/03 21:29(1年以上前)

電源が足りないということはないと思います。

30秒程度で再起動を繰り返すなら、一番、怪しいのはメモリーですね。
BIOSはどこまで上げてますか?
※ いつものAMDらしく初期BIOSはメモリーとの相性が出ています。

メモリー1枚とかでもダメですか?差し込みが甘いとかありませんか?

書込番号:23887350

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/01/03 21:32(1年以上前)

前のCPUで正常動作なら、挿しこみの問題は無いと思います。

BIOSが一番怪しくなりますが、若し対応バージョン迄上げててそうなら、CPUやCPUの取り付けが、あらら?になってしまいます。

書込番号:23887359

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/01/03 21:40(1年以上前)

対応バージョンではなく、ある程度、新しいバージョンにしてください。

Ver P3.20のAGESA 1.0.8.0から対応となっておりますが、このバージョンは非常に不安定なバージョンでメモリーとの相性問題が起きやすいです。
出来ればVer 3,60のAGESA 1.1.0.0. Patch D まで上げることをお勧めします。

自分も5900Xで運用してますが(他社マザー)初期BIOSの場合は最初の問題定義されたような問題が起きてもおかしくはないです。
※ 16GB 2枚の内容がわからないので何とも言えませんが

書込番号:23887377

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tente902さん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/03 21:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

ご回答ありがとうございます。
BIOSを購入してからアップデートしていませんので
これが原因の可能性が高いと思います。

ご教授の方ありがとうございます。
早速現バージョンを確認し、アップデート方法を調べ対応します。

状況の方 また報告致します。

書込番号:23887391

ナイスクチコミ!1


スレ主 tente902さん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/05 08:17(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

昨日、USBを購入しBIOSアップデートしたところ
起動できました。
素早く対応いただいたおかげで、即対応でき大変感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:23889685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ryzen 5 3600お勧め自作教えて下さい。

2021/01/03 19:57(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 dai1990さん
クチコミ投稿数:13件

ツクモさん初売りで間違って Ryzen 5 3600、B550 AORUS ELITE、CT2K8G4DFS832A の福袋買ってしまいました。
Minideskのセット買うつもりだったのですが・・・同じ価格で間違ってしまいました。
そこで気を取り直して自作しようかなと思い皆様のお勧め構成教えて下さい。
SSD、OSはあるのでグラボ、PCケース、電源などを教えて頂ければと思います。ゲーム、動画編集などはしません。
宜しくお願いします。

書込番号:23887169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/01/03 20:00(1年以上前)

>ゲーム、動画編集などはしません。

であれば、ほぼほぼ「予算に合わせて、お好きなように」な結論になると思う。
特にケース。

書込番号:23887180

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/03 20:01(1年以上前)

グラボ・・
これがまた11,000円に下がると良いね。
https://kakaku.com/item/K0001270242/

書込番号:23887181

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/01/03 20:03(1年以上前)

お値段お安くですよね?

小さめのケースでCoolerMaster MasterBox Q500L MCB-Q500L-KANN-S00
https://kakaku.com/item/K0001205742/

もっと安いケースでもいいとは思うけど

電源
KRPW-BK450W/85+
https://kakaku.com/item/K0001026571/

グラボ
ASUS GF-GT1030-E2GB/LP/D5
https://kakaku.com/item/K0001145788/

くらいでもいいとは思うけど

書込番号:23887185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dai1990さん
クチコミ投稿数:13件

2021/01/03 21:21(1年以上前)

>けーるきーるさん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

返信有難うございます。皆様の意見も参考に検討させて頂きます。
因みにグラボの性能の違いがイマイチ理解出来てません。高いグラボはゲーム、動画編集などに使えるからなのでしょうか?

書込番号:23887338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/01/03 21:25(1年以上前)

高いグラボの使い道は、単純にGPGPU ゲーム 動画エンコードあたりになります。

これらに価値を見出せないなら高いグラボは不要ですが、気を付けないといけないのはHDMI2.0やDP1.4に対応してないと4Kのモニターが使えないことくらいです。

書込番号:23887345

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai1990さん
クチコミ投稿数:13件

2021/01/03 22:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

色々有難う御座います。
現在色々さがしてるのですがこの構成は有りですか?

電源 KRPW-L5-500W/80+
アマゾンで安くなってるので

ケース Versa H26
ここで1位なので

安易な理由ですみません・・・

グラボは悩み中です。

誠に恐れ入りますがご教授お願い致します。

書込番号:23887447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/01/03 22:23(1年以上前)

自分はL5電源はあまりお勧めしたくは無いですね
動作するしないより余り良い電源とは言い難いので

安いケースでも、良いとは思うけどVersaH26は精度に問題が有るので、自分としては勧めたく無いかな?
※ 自分が初期不良に当たったからだけど2回連続で、まあ、記事をいろいろ探すと、いろいろ出て来ます

書込番号:23887471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/01/04 08:17(1年以上前)

安さ重視みたいなので、予算も少ないのかなと思いますが、
具体的にいくらなのか提示したほうが、より具体的にアドバイスがもらえると思いますよ。

書込番号:23887874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dai1990さん
クチコミ投稿数:13件

2021/01/04 14:27(1年以上前)

>けーるきーるさん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

色々アドバイス有難う御座います。アドバイス参考に検討させて頂きます。

書込番号:23888367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUの買い替えについて

2020/12/30 19:51(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

【使いたい環境や用途】ゲーム配信・ゲーム用

【重視するポイント】スペック

【予算】10万

【比較している製品型番やサービス】5950X

【質問内容、その他コメント】
現在のPC詳細
CPU Ryzen3700x
ビデオカード Geforce rtx2070 super
マザーボード asus rog strix x570-f gaming
メモリ16gb
電源750w
CPUクーラー Ryzen3700xの付属クーラー

水冷推奨の事ですが、空冷のクーラーでも使用できますでしょうか?
また電源は750wだと足りなさそうでしょうか?

どのくらいスペックが向上するのかわかりませんが、ご教授お願い致します。

書込番号:23879722

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/30 19:58(1年以上前)

クーラーは現在のものではきつすぎです。

空冷なら上はAsasinn Vくらいは見ておきましょう。
電源は今のグラボなら足ります。

RTX3070くらいまでは750Wでよいでしょう

書込番号:23879733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/30 20:05(1年以上前)

自分は5900Xを空冷で利用してますが、自分が使ってるクーラーはCoolerMaster MA620MでOCCTを1時間かけても70℃くらいで収まります。(電圧オフセットは利用してないです)

PBOやPBO2を使ってAutoでない使い方をするなら十分に冷やした方がいいでしょう。

ゲームをすることが目的ならそれなりの大型空冷で十分だと思います。
Wraith Prismでも運用自体は可能とは思いますが夏場が少しサーマルスロット起こすかもというところとHighにするとうるさいかもという感じですかね?

自分的にはアサシンでもいいとは思いますが、5800Xなら必要かもと思いますが、AS500あたりでも運用できそうとは思います。

電源に関しては750Wあれば足ります。

書込番号:23879738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2020/12/30 20:06(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
なるほど、ちなみにアサシンのクーラーは取り付けは簡単でしょうか?

書込番号:23879742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/30 20:11(1年以上前)

そんなに難しくはないですが、アサシンは大型のヒートシンクのついてメモリーを搭載するのには向かないです。

5900Xがものすごく発熱すると勘違いしてる人も多いですがOCしなければ特にそんなにではないです、
所詮、PPT142Wですから(2コアで142W SOC込み 1コアあたり70W弱)

書込番号:23879749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/30 20:17(1年以上前)

追記

ちなみに、自分がCoolerMaster MA620Mを使ってる理由は取り付けやすさです。
接地面が見やすいのでスッポンしにくいのも理由ですが。。。

書込番号:23879761

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/30 20:23(1年以上前)

では私のお勧めも載せておきましょう

NH-C14S  https://kakaku.com/item/K0000833804/

トップフロー最強でよく冷えますよ。

書込番号:23879772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/30 20:43(1年以上前)

OCCT 30分くらい

OCCTだと4.5GHz

追記

5900Xってそれほど熱が出ないというのはこんな感じだから

室温は18℃くらい、サーマルスロットは起こさないです。

書込番号:23879802

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2020/12/30 21:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
ありがとうございます。
今手元にあるクーラーが付属クーラーか
無限五revanchistってやつですが、これらは使えない感じですかね

書込番号:23879829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/30 21:05(1年以上前)

無限5はクーラーとしては使えるかもと言う感じですかね?
ファンをノクチュア12x25に替えれば問題はほぼ無いんじゃ無いかな?
Wraith Prismは使えなくも無いけど、ちょい五月蝿いかな?自分なら使わないけど

書込番号:23879839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/30 21:11(1年以上前)

上はAsasinn V 下は無限五  この範囲でしょうね

持ってるなら使うべきです。

書込番号:23879852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2020/12/30 21:16(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ノクチュアは買うのもありだと思います。
無限五より付けやすいですかね?

書込番号:23879860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2020/12/30 21:27(1年以上前)

>ラルアさん
無限五は普通に付けやすいですけどね、まず無限五で検証してみて、CPU温度が高かったら、ファンをノクチュアに変えたらどうですかね。

書込番号:23879883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/30 21:27(1年以上前)

いや、自分が言ったのは無限5のファンをノクチュアに変えたら?と言う意味で、これなら2000-3000円である程度の効果があるから
まあ、ノクチュアなら冷えるは冷えるけどね

書込番号:23879884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2020/12/30 21:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>19ちゃんさん
わかりました、また在庫が無い状態なので来年入荷されるといいですが、余談ですがrtx3080以上を更に積む場合
電源は何w以上必要になりますかね?

書込番号:23879895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/30 21:37(1年以上前)

一応、850Wくらいは搭載したいですね。

書込番号:23879902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/30 21:49(1年以上前)

このグラフ、何度も使わせていただいてます。

書込番号:23879931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/31 01:44(1年以上前)

>ラルアさん

基本的にね、今は熱を心配する時期じゃないですよ。
この時期なら〜普通に室温は20℃以下程度でしょうから無限で余裕かと。

ってか 夏場になってね、3080を組み込んでゲームをした場合・・・
さて ケース内にそうとう熱がこもりそうな気がするんですよね〜
基本的にね〜 今の時期に出ている個人データー、サイトのデーター全部 参考にならんと思う。

アサシンVはレビューを私も出してますが 重量級のCPUクーラーでは、一番取り付けがしやすいです。
気が向いたら見てみると良いですよ。

あのね〜
CPUクーラーとかのデーター見る時は 季節と室温が重要です。
これで根本の温度が変わりますんで。

そもそも 一応 参考までに比較サイト等に出されてるデーターは まな板ですからね。
これ あまり当てにしないほうが良いです。

私みたいに普通に〜 まな板なら同等ですけど、普通の人はケースに入れますから・・それだけで夏場は〜
グラボの発熱で CPUってかケース内温度が10℃程度跳ね上がるって思っておくほうが良いです。

私のまな板仕様ですらね 蓋をすると10℃ほどね、CPU温度上がりますから。

そのあたりのことを考えておくほうが良いですよ。
問題は 3080を組み込んだあとの、来年の夏の対応です。
とりあえず〜先の話です、5950Xそのものが・・まともな価格じゃ出てないですしね(大笑い)




書込番号:23880245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2020/12/31 10:17(1年以上前)

>ラルアさん
今なら、実店舗の入荷が、5950Xと5900Xほぼ同時に入るみたいですので、買いに行ったときある方を買えばいいかと思います、
(5950Xは11万ほどしますが)自分も5900Xがなくて5950Xを買いました、しかし5950Xを買って正解だと思いましたし、
(ベンチマークを見ただけですがw)、あと買うならネットではなく実店舗のほうが売っている可能性は、かなり高いと思います。
なお、実店舗で買う場合は、その店舗のツイッターで確認すれば、入荷のツイート、在庫のツイートがありますので確実です。

書込番号:23880605

ナイスクチコミ!0


Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/31 12:48(1年以上前)

このCPUにASUSのハイエンドマザー+RTX3080
高負荷時でもなんとか750Wのgold電源で動いてます。

お勧めは850Wです。

書込番号:23880929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/31 12:56(1年以上前)

>ラルアさん

19ちゃんさんがね レスしてるように ベンチスコアは確実に上がりますよ。
実使用で〜どう感じるかは ヤルコトと状況次第ですよ。

私も〜そのうちに 5900Xにっては思ってるんですけど、全く焦ってないのです。
なぜか?

私の使用用途ではね 今の3800Xから 5900X 5950Xに変えても体感の差が殆どないって思ってるからです。
ゲームにしても 私はシューティング系しないので fpsは60固定なんで〜
3800Xや9900Kから 5900X 5950Xにしても 全く変化がない 60以上出ないのだから当たり前。

エンコードもグラボ使ってるので 対して意味がない。

ゲームの生配信なんぞ すれば交換のメリット出るでしょうが・・する訳がない。
なもんで〜
すぐに必要じゃないので(限りなく無駄)値段が下がって 気が向いたら買うか?って感じであります。
しかしながら〜

スレ主さんに おいては・・高リフレッシュレートモニターを使い、fps命のゲームをやり、同時配信をやり〜
エンコードは CPUのみで行う! とかであれば 十分にメリットを感じれると思いますよ。

まぁ ロマンを求めって〜〜〜て人も多いですが・これは 毎年買い替えになりますね(大笑い)
確実に 新製品は性能あがりますんで。


書込番号:23880944

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

FF15ベンチ実行時にPCがシャットダウンする

2020/12/26 20:21(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

クチコミ投稿数:1673件

このCPUとRTX3070を
3900XとRX5700XTから交換しました、
取り付けて、各種ベンチマークをかけるとFF15ベンチのみ数分後にPCがシャットダウンしてしまいます、他のベンチマーク、シネベンチR20、FF14ベンチ、ブレンダーベンチ、3Dmarkなどは落ちませんでした。
いろいろやってみた結果、電源が怪しいかと思いますがどうでしょうか?
構成
CPU  Ryzen5950X
メモリー  CFD Selection W4U3200CM-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード X570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
電源  FSP RA-750S
CPUクーラー  CRYORIG A SERIES A40
グラフィックボード  GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC [PCIExp 8GB]
ケース  SHA-S1000-W

です、CPU温度は70℃以下GPU温度も70℃前後でした。
どの辺が問題か、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:23871106

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/26 20:25(1年以上前)

Passmark CPU Mark をやって落ちるならCPUです(大体は熱)
https://www.passmark.com/products/performancetest/index.php

OCCTで開始数分でエラーWMHA が出るならメモリーが怪しくなります。

書込番号:23871124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/12/26 20:26(1年以上前)

OCCTやメモリーテストをしてみて落ちるか落ちないかを検証してみてください。

電源容量的には足りてますが、電源はFSP RA-750Sですね、一応容量出来には大丈夫とは思いますが、不良の可能性はあります。
3DMarkなどもかけてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23871126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/12/26 20:29(1年以上前)

あと、GIGABYTEのマザーならBIOSがAGESA 1.1.0.0. Patch Dが出てるのでアップデートをしてみてください。
安定度が上がります。

自分はB550 AORUS MASTERを使ってますが、このBIOSはかなり安定しています。

書込番号:23871134

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5 Kazukun Room 

2020/12/26 20:29(1年以上前)

BIOSのバージョンお聞かせください。

書込番号:23871136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/26 20:37(1年以上前)

これね、わざと出やすく設定しました。WHMAでしたね^^

書込番号:23871147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件

2020/12/26 20:38(1年以上前)

>D830さん
BIOS 最新のバージョン F31qです。

>あずたろうさん
Passmark CPU Mark やってみます。

>揚げないかつパンさん
3DMarkやって問題ありませんでした、ただいまメモリーテスト中です、OCCTはそのあとやってみます。
みなさん、ありがとうございました、結果は後日書き込みます。

書込番号:23871148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件

2020/12/26 20:45(1年以上前)

ちなみに5950Xユーザーさんは、CPU、GPU温度は何で計測されてますか?
HWMonitorは負荷をかけてもCPUは60℃以上いきませんきません、GPU温度は70℃でした、
HWiNFOのほうは温度表示ができませんでした。

書込番号:23871160

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/26 20:51(1年以上前)

GPUに関してならGPU-Zでもよいと思いますが。
出来れば両方を監視出来たらよいですけどね。

書込番号:23871175

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/12/26 20:53(1年以上前)

>19ちゃんさん

そうなんですか?
自分の5900XはHWInfoで温度がちゃんと出てましたが

書込番号:23871182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件

2020/12/26 20:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>あずたろうさん
とりあえず、GPU−Z入れてみます。

>揚げないかつパンさん
バグっているのか、温度のとこをクリックしても何も出ませんw
最悪クリーンインストールかと思っています。

書込番号:23871190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/12/26 21:00(1年以上前)

>19ちゃんさん

最近、再セットアップをしようと思ってるところへPBO2のテスト中にOSが飛んで再セットアップしたばかりです。

書込番号:23871195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/12/26 21:24(1年以上前)

こんばんワン!

FFベンチ15はきついからね。
わたしめの場合はメモリーが原因でした。

わたしめの場合
CL詰めすぎると落ちるただしブルースクリーンで
いっきに再起動はしません。

システム入れ替え時にどっと老化するのは電源かな。
あわてずゆっくり確認あれ。

ソフト類はZen3ではこれで(画像)見てます。
ガンバ!

書込番号:23871250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/12/26 21:36(1年以上前)

逸れる
早く解決してベンチ合戦しよう。
待ってますよ〜∠(^_^)

書込番号:23871285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件

2020/12/26 22:00(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます、何とか頑張ってみます、とりあえず29日ころOS再インストールしてみます、もしかしたらマザーボード変えるかもですが、、、(m.2のねじが外れなくて交換できないので)。

書込番号:23871328

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2020/12/26 22:55(1年以上前)

不安定になって原因不明なら、まず、クリーンインストールしたほうがいいですよ。

書込番号:23871440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件

2020/12/27 00:30(1年以上前)

>ムアディブさん
とりあえず、OSクリーンインストールしてみます、ありがとうございました。

書込番号:23871600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件

2020/12/27 19:03(1年以上前)

>ムアディブさん
>オリエントブルーさん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>D830さん
OSクリーンインストール後、各種ベンチやりましたが、FF15以外は問題なし、FF15だけ、ベンチマーク中にPCが落ちます。
メモリーテストは問題なしでした、只今OCCTテスト中です。

書込番号:23873139

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2020/12/27 20:07(1年以上前)

19ちゃんさん

とりあえずCPU換装おめでとうございます。

FF15だけ落ちるならグラボか電源かと思えますね。

FF15は5950Xはクロック上がらない割にスコアー出ますので、グラボの負荷高いと思います。

うちは5950Xに3090ですが、70℃はちょっと高い様に思いますね。

室温もあるかと思いますが、うちの場合クロック2000MHzとかに上げて実際のクロックは2150MHzとか回してベンチ行っても、最大60℃位です。

グラボの電力制限かけて回してみても良いと思いますが、電源な様な気はします。

F31qは僕も使ってますが、相当メモリー詰めてもエラーは出てないので、メモリーやCPU周りは大丈夫な気はします。

書込番号:23873254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件

2020/12/27 20:13(1年以上前)

>Solareさん
ありがとうございます、OS再インストール後もFF15ベンチ落ちていますしOCCTも完走してエラーなしでして、やはり電源かなと思います、
来年になりますが、電源交換してみます。

>あずたろうさん
OCCT無事完走しました、、、とりあえず、電源交換シてみます、
皆様、ご返信ありがとうございます、電源交換が来年になりますが、交換後、電源落ちないことを祈って、来年ご返事いたします、
良いお年を。

書込番号:23873266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件

2020/12/27 21:02(1年以上前)

電源交換について、
玄人志向 KRPW-L5-600W/80+ではどうでしょうか、とりあえずこれで行ってみるか悩み中です、、、

書込番号:23873361

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)