ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

本製品+mc-11+α7RV = 動作不可

2023/12/26 21:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 トrマスさん
クチコミ投稿数:3件

メルカリで購入した本製品にmc-11(ver1.42)経由でα7RV(Ver3.10) と繋げたところ、
@起動直後にフリーズ、Aシャッター・絞り・AFともに不動、B画像再生画面でライブビュー画面が透けて見える、C画像再生画面で次の画像を選択するたび数秒間暗転する、Dメニュー画面で全ての設定を変更できなくなる(ページ移動は可)
等の深刻なバグ・不具合が発生しました。(いずれもレンズを外すと解消)
そもそもmc-11非対応かつ非常に古いレンズなのでα7RVと一緒に旧旧製品を購入される方はまず居ないかと思われますが、α7Vやα7RU、α7SVでのAF動作確認報告が他スレやレビューでも上がっているなか私のα7RVではまったく動作しなかったので、注意喚起としてここに報告いたします。
なお、同個体をEOS 70DとEOS 100QDに付けたところどちらもAF含め正しく動作していました。

書込番号:25561496

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/12/26 22:37(1年以上前)

メーカー(この場合はシグマ)で正式対応していない組み合わせなので仕方ありません。
これは意外とデリケートな問題であり、ある個体では動くけど別の個体では動かないということもあります。よって同じ組み合わせでも、もしかしたら動くという人もいる可能性がないわけではありません。

書込番号:25561621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/27 05:35(1年以上前)

マウントアダプター経由だと、個体差で動いたり動かなかったりします。レンズのファームが発売時期によって異なるためです。

マウントアダプター経由で使うレンズを買う場合、お店でマトモに動くか確認しないといけません。AF精度までチェックする必要があります。さらに片ボケもチェックして下さい。

書込番号:25561819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 18:54(1年以上前)

デジタル初期はシグマのEFマウントレンズは一番不安定でしたからね
絞り制御ができずエラー発生
ROM交換で対応

この時代のレンズでもまだ完全にはリバースエンジニアリングできてなかったてことかな

Lマウント版のMC-21なら使えるのかもしれない
シグマのSAマウントは電気的にEFマウントと互換(正確には互換を目指して作られた)ので
シグマ製のEFマウントレンズから純正Lマウントなら電気的変換はうまくいくかも


ちなみに僕は一時期この初代12-24をメインレンズにしていたので大好きだし
今もたまに使ってます

歪曲収差が極端に少ないのが最大のメリット
周辺の流れは盛大だけど(笑)

2型になると歪曲収差を少し残して周辺画質を改善させました
歪曲収差は画像処理で補正するというデジタル時代に合わせての進化だったのでしょう

書込番号:25562671

ナイスクチコミ!1


スレ主 トrマスさん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/28 14:22(1年以上前)

非対応なのは承知で、最悪MF動作でも...と思い購入したのですが、レンズ自体の個体差/ROM違いでここまで不具合が起きるとは知りませんでした。私の考えが甘かった..
このレンズ代はひとまず勉強代として、大人しく動作対応しているレンズを年明けに購入しようかと思います。非対応レンズなら店頭での確認は必須ですよね。。
ありがとうございました。

書込番号:25563690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

標準

当レンズのカビについて

2023/12/16 11:06(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. S-R24105

クチコミ投稿数:76件

当レンズを以前中古で購入して防湿庫で保管していたのですが、
十数個所有しているレンズのうちこのレンズだけ前玉にカビが生えてました。
幸い写りに影響はでておりませんが、どうしても使ってて気持ち悪いです。

性能としては気に入っているレンズで買い替えや修理を検討しているのですが、当レンズのカビ問題が多数報告があり買い替えても同じようになるかもと躊躇します。

国内でもブログや某掲示板で話題になっていたり、
海外でもDPREVIEWやRedditなどでも現在進行系で多数報告が上がっております。
そちらでは砂漠地帯に住んでいる方でもこのレンズだけカビが発生しています。

今後ソニーのPlanar T* FE 50mmF1.4 ZAがクモリでリコールしたように、
当レンズもリコール対象になる可能性はあるのでしょうか。

こちらのカビは私の不手際によるものなのか、それともレンズ固有の問題なのかわかりません。
当方のレンズはXF9CAから始まるシリアルナンバーのもので2019年製造のものと思われます。
皆さんのレンズの状況をお伺いさせていただけませんでしょうか。

書込番号:25547954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件

2023/12/16 11:07(1年以上前)

機種不明

当レンズのカビ

写真のアップロードがうまく行っていなかったため投稿いたします。

書込番号:25547955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/12/16 13:37(1年以上前)

>当レンズもリコール対象になる可能性はあるのでしょうか。

「可能性」だけならゼロでは無いけれども、
「実現性」としては、限りなく皆無に等しいと思います。


なお、リコールは火災や死傷事故に関わる場合と そうで無い場合とでは、極端に違います。

他に、米国で集団訴訟とかで負けると数十億円とか数百億円とか吹っ飛びますが、
そんな集団訴訟が起こるほどの販売台数でも無いようなので、
訴訟リスク対策として、率先してリコールするような事も無さそうな?

書込番号:25548137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/12/16 13:40(1年以上前)

>当レンズを以前中古で購入して防湿庫で保管していたのですが、
 ↑
「中古品」であることが、一番の問題かも?

書込番号:25548141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/16 14:26(1年以上前)

>NINETY-NINEさん

こんにちは。

>写真のアップロードがうまく行っていなかったため投稿いたします。

・・前玉の内側のカビのようですね。

2020年10月にも本レンズで
同様と思われる前玉内側の
カビの報告があるようです。


・前玉分解2020/10/27 13:05(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001130072/SortID=23751112/

レンズの伸縮が大きめで
(空気の入れ替わり大きい)、
かつ防塵防滴が良すぎて?
湿気が抜けにくい、など
あるのかもですが、
リコールにつながるような
証明はユーザー側では
難しそうですね。

書込番号:25548193

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/12/16 15:02(1年以上前)

>NINETY-NINEさん

パナソニックの修理は高額なイメージがあります.
こちらの方は同じく前玉のカビで,なんと14万の見積もりだそうです.
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001130072/SortID=23751112/

前玉側なら幸い影響は小さいですから,防湿庫からは出して,我慢して使う方が良さそうに感じます.
リコールなどはまず無いでしょうね.

書込番号:25548234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2023/12/16 21:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。

リコールの可能性が低いのは残念ですね。
中古で購入したのが原因なのかもしれませんが、
同様の報告が国内外で多数上がっているのはなにか原因があるのではないでしょうか。
(空調設備の破損で特定のロットのみ湿度の高い環境化でシーリングされていたなど。)

今回の原因はわかりませんが、他のレンズ同様に取り扱いに注意していたつもりがいつの間にか
カビてしまったこともあり買い替えるかすごく悩ましいです。


当方マイクロフォーサーズかパナソニック機を長年使用しており過去に色々な話題を見たり体験したりしてきました。
GM1、GM5でスイッチハズレ
12-32mmでズームリングハズレ
10-25mm F1.7のマウント付近のリングハズレ
初代E-M1でストラップホールハズレ
14-42mm PZのレンズエラー故障

いずれも同じトラブルが出ている方が多く報告されていても公式からのリコール告知はありませんでしたね。。。

ハズレを引いたと半ば諦めるとします。

書込番号:25548766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/12/16 21:46(1年以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
はい、前玉内側のカビとなります。

オールドレンズなども含め数多く所有しておりますが、
当方の保管方法で新たにカビたのはこのレンズだけです。

防塵防滴だとしても、内部がカビてしまえば本末転倒ですよね。。。
ご提示頂いた価格.comのクチコミの方と同じように分解清掃したい気持ちにかりたたれるのですが
取り外しできないようなユニット構造のため修理費が割高なのでしょうね。。。


今回の件、気になって調べてみたら同様のトラブルを上げている方が多くとても気になっています。

・Youtubeを上げている方は修理費4万強発生
・マイクロフォーサーズ界隈で知名度のあるブロガーさんは下取り不可でクモリ?に気づく
 (買取店からは24-105mmに関して特別に多いため入念に査定していると回答)
・海外掲示板でも同様の報告が上がっています。
 (海外掲示板のためリンクは割愛します。気になる方はDPREVIEWで下記で調べてください)
Panasonic S 24-105mm lens fungus/moisture?
Widespread issue Lumix S lenses?
Widespread issue Lumix S lenses? Part II


最近のパナソニックのレンズは非常に写りがいいのですが、
一方で品質管理や修理費関係で疑問を抱くことが多いため、
気に入ったものがあってもおいそれと手が出せなくなりそうです。

10-25mm F1.7も気に入っていたのですがリングハズレの報告が多く壊れる前に手放しました。

書込番号:25548790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/12/16 22:01(1年以上前)

>から竹さん

幸い、逆光でのフレアも感じられず写りには何ら支障が出ていないように感じます。

いくらなんでも修理費が14万は高すぎますね。
以前からパナソニックの修理費が高すぎるのはよく聞くため宅配見積もりに出すことさえためらいます。
数万円で治るならまだ見積もりに出そうと思うのですが。。。

オリンパスの25mm / 45mm F1.2を修理を出したときは
受付時は5万円の見積もりで3万円弱でいずれも修理してくれたため、
上記レンズのOEM元であるシグマのようにアフターサポートまで良心的なメーカーのレンズばかり探しています。

書込番号:25548817

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2023/12/16 22:50(1年以上前)

自分が買った50mm F1.4 も、レンズの裏面(センサー最至近)ですが同じようなカビの生え方になっていました。2連続で。

もたろんそれぞれ返品しましたが、なんだかPanasonicのレンズはカビが生えやすいレンズのようなイメージを持ってしまいました。

自分もレンズにカビを生やしたことがありますが、こんな点々とした変なカビではなかったです。

敢えて言うなら、カビの胞子株を全面にビッシリと植え付けてから出荷しているのかと思ってしまう程です。
他のメーカーとはカビの生え方が違うように感じます。

書込番号:25548882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/12/16 22:57(1年以上前)

>上記レンズのOEM元であるシグマのようにアフターサポートまで良心的なメーカーのレンズばかり探しています。

買った金額だけでなく、
アフターサポートまで含めた「ライフサイクル コスト」という考え方ですね(^^)


>同様の報告が国内外で多数上がっているのはなにか原因があるのではないでしょうか。

仮に、「中途半端な密閉構造」の場合ですと、湿気が入っても抜けにくい。

空気中には「普通にカビが含まれている」ので、湿気が入っても抜けにくい場合は、通常のレンズよりもカビが生えやすくなるでしょう。

・昔からのレンズ設計~製造~保守のノウハウが「十分に」受け継がれていない。

・「コストダウンや合理化の大義名分」に対して、研究開発部門のみならず、製造部門や品質管理部門からの意見が出しにくい。
(頭ごなしに否定されると最悪、
それどころか「コストアップの責任は、誰がとるのか?」と【強迫】されると論外(^^;)


こういう、マイナスのサイクルが出来てしまうと、マズいかな?との気付きがあっても「言うのが面倒」になり、
戦後日本の強みに多く貢献した「カイゼン」の根幹を潰してしまい、
「裏表の取り繕い」が限界に達すると、旧ソ連崩壊のように、潰れるときはビックリするほどアッサリ潰れることになるかと思います。

前世紀では考えられなかった「大メーカーの失墜」は、
大きな組織ほど(悪い意味での)公務員的になって、「裏表の取り繕い」が常態化し、
企業内部問題の根幹的改善を「取り繕い過ぎて手遅れになる」ような?
(^^;


・・・ちなみに、化学系の場合は、下手に
「コストダウンや合理化の大義名分」を押されても、
「死傷事故や大事故の責任は、誰がとるのか?」と【逆強迫】しやすい「場合もある」ので、
皮一枚で安全確保しているような場合もあります(^^;

書込番号:25548895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2023/12/17 01:01(1年以上前)

>milanoさん

海外掲示板でmilanoさんと同じように50mmF1.4の後玉の点カビの報告も幾度と目にしたことがあります。

>敢えて言うなら、カビの胞子株を全面にビッシリと植え付けてから出荷しているのかと思ってしまう程です。
>他のメーカーとはカビの生え方が違うように感じます。

私も同じような感想を持ちました。
ハードオフなどでジャンクをあさっていて見かけるカビ玉は
このような全体的に点々とできるカビではなく、
一箇所できたものがクモの巣状に大きく伸びていくような感じのものが多いです。
当レンズのカビ報告はどれも点々としたカビが全体に発生するものばかりです。

初代S5購入時に、中古で買った24-105mmでこういうことを言うのもなんですが、
雨天時使わず、防湿庫に入れている環境でこのレンズだけがこのような状況になりました。
15年ほどカメラ趣味を行っていて、レンズをカビさせたことが一度も無かったためなんだか腑に落ちません。。。

MFTのパナライカ12-60の以降、新品のレンズでも白いチリの混入などが散見されるようになった記憶があり、
それ以降のパナのレンズの購入はなるべく控えておりましたが、
マクロができる標準〜中望遠域のズームがパナしかなかったためパナを選び案の定失敗してしまいました。

書込番号:25549013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2023/12/17 01:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お気に入りのレンズがあれば長く使っていきたいので、
どうしても寿命やトラブル報告の有無、修理費などは気にしてしまいます。
それが10万円を超えるようなレンズならなおさら。。。

パナもLUMIXの20年の他に
フィルムカメラやビデオカメラに長年携わっているのに
製造や保守にあたってノウハウが蓄積されていないとなれば辛いですね。

パナでよく聞くのがレンズがユニット化されており
各部品ごとの細かいメンテナンスができないというのを良く目にします。
これも製造や修理の作業効率や製造コスト削減のためなんでしょうかね。

キャノンやニコンやオリンパスなどが個別で現実的な価格で修理できるのに対し、
パナのレンズの修理費がやたら割高になるのであれば
Sシリーズで求めているプロやヘビーユーザー層はついてこないと思います。

Sシリーズ、Gシリーズ共にボディはどれも良いものばかりなんですけどね

書込番号:25549023

ナイスクチコミ!1


MTO_45さん
クチコミ投稿数:57件

2023/12/24 22:48(1年以上前)

>NINETY-NINEさん

去年、このレンズの前玉を盛大にカビさせてしまって修理しました。生まれて初めてレンズをカビさせました。
防湿箱にて保管していましたが気がついたらカビ発生していてショックでした。LマウントのLUMIXレンズの修理費が高いと聞いてましたから。
ダメ元で修理の見積もりを取ると
1 新品への交換 12万くらい 納期1ヶ月
2 リビルド品への交換 7万ほど 納期1ヶ月
3 該当箇所の交換修理 5万円 納期2.5ヶ月
との見積もりが出てきました。
それで 3 で修理を依頼。
依頼して1.5ヶ月で修理完了しました。
前玉カビの修理費としては他社より少し割高かな
くらいでした。その後、防湿庫を購入して保管してます。1年経ちましたがカビの発生はありません。

書込番号:25559227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/01 08:48(1年以上前)

機種不明

私も昨年中古で購入後、当初は気づきませんでしたが中玉にポツポツとカビのようなものを見つけました。

分解清掃も出来ず、メーカー修理もお金&時間がかかりすぎるので諦めて使っています。(画には現状影響がないので)
使用後は毎回レンズ清掃などを行うので、精神的に気持ち悪いというのはありますね、、、。

過去に20本以上レンズを所有して来ましたが、カビはこのレンズが初めてでした。

書込番号:25642639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/01 11:37(1年以上前)

>MTO_45さん

PanasonicのレンズはLマウントだけではなくて、MFTのレンズも修理費は新品とあまり変わらず、事実上新品交換になるという話はよく聞きます。
ところで、

> ダメ元で修理の見積もりを取ると
> 3 該当箇所の交換修理 5万円 納期2.5ヶ月

これは、Panasonicで修理できるということなのでしょうか?、それともメンテナンス専門の業者さんの見積もりなのでしょか?
いずれにしましても、修理が効くというのは耳寄りなお話ですので、もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25642772

ナイスクチコミ!0


MTO_45さん
クチコミ投稿数:57件

2024/03/17 13:07(1年以上前)

>YoungWayさん
気づくの遅れてごめんなさい。

修理はSレンズはパナソニックでしかできないようです。
あらゆる業者に問い合わせてみましたが、全て返答は「パナソニックにての修理」になるとの返事でした。
なので近所のキタムラで修理依頼をした次第です。
キタムラ経由でパナソニックでの修理でした。

書込番号:25663800

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/17 14:01(1年以上前)

>MTO_45さん

情報ありがとうございます。
このレンズはPanasonicで修理ができるんですね。
MFTのLEICA DG 100-400mm F4-6.3は基本的に修理不能で丸ごと交換になり、しかも費用は新品とあまり変わらないという話が何例か出ており、Panasonicのレンズ(とくにLEICA DG)は修理不能だと思っていました。
Sマウントのレンズは多少なりとも修理ができるように考慮されているのかもしれませんね。

書込番号:25663863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/23 15:31(11ヶ月以上前)

遅レスですが、検索でこのスレを発見しました。私のS 24-105も同様に前玉にカビが発生しました。数十本のレンズを使用してきましたが、カビが生えたのはこのレンズだけです。

写りには影響がなかったのですが、徐々に悪化して極端にシャドーを上げるとわかるようになってきたので買い替えか修理が必要になりました。どうもパナに直接修理を依頼すると高くなりそうな気配なので、購入店経由のほうが良さそうですね。キタムラ経由で修理代が5万弱というブログ記事をみつけたので、購入店(MAP)経由で修理依頼してみようと思います。

寄れるし動画もいけて周辺の解像力も悪くない、という感じのとても良いレンズなんだけど、数年に一度カビが発生する構造だとしたら微妙ですね。

書込番号:25971294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ262

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

キャッシュバックの手続き皆様面倒ではないですか?

パソコンスマホが使えることが前提になっている。
パソコン・スマホが使えない人にはもうお手上げではないですか?

わたしは、封筒が完成するまで小一時間かかりました。

最近、郵送トラブルが多いので簡易書留にしました。
(郵便配達が雑になっています。郵政民営化で配達員が正社員でない非正規だらけ。もはやポストマンとしての誇りを失っている。
うちのポストにも誤配が多い。届かない郵便が時々ある。普通郵便に対して信用できなくなっています。)

手順
1.ニコンの会員になる(会員はログイン)
2.製品登録ををする。
3.応募用紙のダウンロード
4,上記の印刷  プリンタを持っていない人どうするのだろう?
 (最近プリンタ持たない人が増えています。)
5.保証書と、納品書か領収証をコピーする。
  家にプリンタがなければコンビニなどに行く必要がある。
6.箱からバーコードを切り取り
  紙が厚いから、カッターできれいに切るのに難儀しました。
  (できれば元箱傷つけたくないのですが・・・あとでリセールバリューが下がるのでは?)
7.アンケートに記入
8.バーコード(原本)と、領収書・保証書写しを応募用紙に貼る。
9.3つ折りが大変面倒
10.応募用紙A.B 封筒になる紙を切る  これ大変面倒でした。切り紙工作が嫌いですから。 
11.応募用紙を三つ折りにするのも骨が折れました。きれいに折れない。
12.最後の工程、封筒つくり これ面倒に私は感じました。。きれいに貼れないのです。。
ここまでの作業で小一時間所要。
13.簡易書留の切手444円を貼り付け
14.郵便局へ持ち込み

皆様この作業、ストレス感じませんか?
骨が折れたと感じたのは私だけでしょうか。

キャンペーンでたくさんレンズ買った人は、この作業が何回も・・・

パソコン環境ない、交友範囲に若い人もいない高齢者世代はどうするのでしょう。

書込番号:25528846

ナイスクチコミ!12


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/12/01 21:32(1年以上前)

ストレスが7000円を上回るなら、キャッシュバックを受けないという選択もあります。箱も傷を付けなくて済みます。

書込番号:25528892

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/01 21:36(1年以上前)

>パソコン環境ない、交友範囲に若い人もいない高齢者世代はどうするのでしょう。

パソコン無い人は、デジタル一眼、ミラーレスカメラは、まず買わんでしょうな。


書込番号:25528899

ナイスクチコミ!44


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2023/12/01 21:38(1年以上前)

>holorinさん

顔が見えないからとこことばかりに意地悪な回答ですね。不快です。

しかし、アシスタントがいないクラスの一応プロの写真家は、この手間をかけてキャンペーン応募をするのでしょうかね?

書込番号:25528903

ナイスクチコミ!4


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2023/12/01 21:40(1年以上前)

>記念写真Uさん
そうでしょうか? 近所の写真店に、ミラーレスレンズ交換式カメラをもって、お店の人に助けてもらいながらプリント注文をしているおばあさんがいます。

書込番号:25528909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/01 21:44(1年以上前)

>WAI2008さん

>8.バーコード(原本)

コレだけは毎回イヤですね。ベルマークを切り取るのからの進歩がない。「人類の叡智と進歩」を大阪関西万博に期待しますわ。

書込番号:25528917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2023/12/01 21:49(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
元箱も品物の一部ですよね。
ずっと使い倒すなら、箱はどうでもよいかもしれませんが、
ある程度使って手放すときに、オークションなら「元箱はあるがキャンペーン応募の為バーコード部分を切り取ってあります。」 と明記しないとクレームのもとになる。
カメラ店で売ったり下取り交換するときに、査定価格が下げられるかもという嫌な感じがあります。

書込番号:25528924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/01 23:17(1年以上前)

>わたしは、封筒が完成するまで小一時間かかりました。
>10.応募用紙A.B 封筒になる紙を切る  これ大変面倒でした。切り紙工作が嫌いですから。 
>11.応募用紙を三つ折りにするのも骨が折れました。きれいに折れない。

たいへんですな。ご同情申し上げます。




書込番号:25529034

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/01 23:50(1年以上前)

僕も9月頃やりましたが2時間以上かかった記憶があります。
ダウンロードファイルをコンビニに転送して印刷したり、郵便局窓口で簡易書留で出したりする手間を考えると、1時間では不可能だと感じました。

仕事の帰りに郵便ポストやコンビニから出せれば良いですが、簡易書留か特定記録か、となると郵便局の空いている時間帯に窓口に並ぶ必要があるんで、20年くらいタイムスリップした気分になりました。

書込番号:25529071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/02 01:42(1年以上前)

で、何で怒っとるんや!
今はスマホがあっての世の中やで
ストレスにならおーぼせなきゃええだけや 怒
ぴーしースマホ、こーれしゃでも使える方もおるし、使えんのは自己都合やろ
使えんなら使えるよーになればええだけや

書込番号:25529130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/02 02:00(1年以上前)

というか、平日勤務してるサラリーマンの場合は、土日も窓口業務をやってるデッカイ郵便局に行く必要がありますよね。

職場の近くに郵便局があっても窓口大混雑するんで、なかなか難しいと思います。

レターパックなら投函できますが、確かレターパックや宅急便を利用した場合は無効にする、簡易書留を使え、みたいな注意書きがありました。

その割に封筒はペラペラのコピー用紙で作成させるところが悪質だと思います。雨が降ったらコピー用紙ふやけて破れて中身全部出ますよ。笑

WEB上から入力した名前や住所、メールアドレスを手書きする欄があり、さらに封筒の裏面に書く名前住所、WEBから登録したはずの商品品番を書かせる、WEBから答えたはずの大量のアンケートなど含めて無駄のカタマリだと思いました。

おそらくかなりの人数が諦めると思いますし、その諦める確率も計算に入れて確信犯でやってると思います。

またニコンはキャンペーン手続きすべてを子会社に外注しており、子会社はニコンで不要となり窓際から落とされた余剰人員で構成されており、彼らを食わせるためにやっていると思います。
私はフーシ派です。

子会社への無駄な経費は次の株主総会でフルボッコに遭うと思ってます。
この子会社を無くせば経費が削減でき、商品単価も下げられるはずです。

カメラ業界だけの悪しき商習慣は早く辞めさせましょう、そのために皆でニコンの株を買いましょう。

書込番号:25529137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2023/12/02 08:36(1年以上前)

>ama21papayさん
勘違いとちゃいますか?
一応高齢者の部類に入る わてはパソコンも1996年から使うとるし、年賀状その他で必要やから、プリンタも持ってます。
スマホも二台もちやで。
写真のレタッチもするし(最近は少し面倒やけどな)、印刷するわ。

そやのうて、デジタル音痴、しかも周りに助けてもらえる人がおらん デジタル難民には塩対応過ぎんかと書いたまでや、
それと 箱を傷つけるのはあかんと思うねん

書込番号:25529295

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2023/12/02 08:37(1年以上前)

仰る通りですね。

当方も今年4月にニコンのキャッシュバックを利用しましたが、会員になるのは良いとしても、バーコードを切り取ったり手製の封筒を作るなどといった「小学校の図画工作」に辟易しました。
子供の工作手伝い以外で紙に糊付けしたなんて30年ぶりでしたね。

こんなやり方しているのおそらく日本だけでしょうね。それとも諸外国でも同じように工作させているのかわかりませんが、アナログ社会から脱却できない昭和日本を象徴していると思います。

あるいはカメラ自体が昭和的な工業製品だから、それでもいいのかな。

メーカーとして払いたくない本音が見え透いていますし、言っても20〜30万の買い物でたかが1万2万、キャッシュバック期間を過ぎれば少し安くなり、レンズなら中古良品でも十分ですから、二度と利用しないと思います。

ニコン製品は好きですよ、念のため。キャッシュバック期間中は購入を避けるというだけですね。

ちなみに元箱の有無は査定に関係ないとカメラショップに言われたことがありますよ。

書込番号:25529298

ナイスクチコミ!3


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2023/12/02 08:37(1年以上前)

>ama21papayさんは間違い。
自宅警備員Uさん あてでした。

書込番号:25529300

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2023/12/02 08:42(1年以上前)

>ama21papayさん
郵送は簡易書留でなくても良いようです。心配な方は簡易書留を利用くださいとのこと。
今の勤め人は、郵便局もいけないのですか?
うちの会社はこういうのは庶務課的なところで自社の郵便物とついでに発送してくれていました。
(おばちゃんと仲良くなる必要はありますがね。)

書込番号:25529306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2023/12/02 10:18(1年以上前)

キャンペーンの有無にかかわらず製品登録はしてますし、7000円〜数万円返って来るわけですから、多少の手間は気にしてないですね。

封筒については、小学生の工作気分でせっせと励むことにしてます。

書込番号:25529396

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/02 15:32(1年以上前)

箱を傷つけるのはあかんと思うねん
これなバーコード無いと悪いヤツおるけん擬装が出来てしまうんや!
世の中にはふつーの人が思いつかん事を金がかかると発見するヤツがおるねん
バーコード無かったら領収書、保証書のコピーして返品すれば品物買わへんで金もらえるやんか?
バーコード切り取ったら返品出来んくなるやろ
しゃーないんや

書込番号:25529834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2023/12/02 15:37(1年以上前)

手続きに手間がかかるのは、悪事を働く人の存在のせいでもありますね。

そこは理解してあげないとね。

書込番号:25529841

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2023/12/02 16:13(1年以上前)

バーコード切り抜きは不正防止のためだと思うし、簡単に不正防止と考えるならバーコード切り抜くことなんだと思う。
高齢者でもパソコンに詳しい人もいるし写真仲間がいれば対処できるようにも思うけど。

大変なんだとは思うけど、パソコン無いならネット通販ではなく、カメラ店で購入するように思うから馴染みの店なら相談に乗ってくれるんじゃないかな。

キャッシュバックを希望するかは購入者本人なので、holorinさんが書いてるように受けないのも方法だと思います。

顔が見えないからとか書いてるけど、顔が見えないパソコンを所有してない方や高齢者のためにと言うならメーカーに直接メールなりした方が良いと思いますけどね。

パソコンやスマホが無くてもデジカメでプリントすることは可能だからパソコンなどの有無でデジカメを買わないってことは無いと思いますが、RAWで撮影して仕上げたいとか思う方はパソコン導入とか考えるかもとは思います。

JPEGも問題無し、撮影した写真をキタムラなどのお店プリントで楽しみたいって方も少なくないと思いますし、店員に相談しながらプリントしてる人もいる。

昔は元箱があった方が下取り価格に影響があったとか聞いたことがありますが、最近はキャッシュバックで切り抜きがあることも関係してか元箱の有無は下取り価格に影響しないように思いますし、ネットで下取り価格を調べても元箱の有無とかは載ってないので切り抜かあっても査定に影響はないと思います。

オークションとかでクレームが嫌なら切り抜いてるところ見えるように写真撮れば良いと思う。
元箱だけ売るなら書いた方が良いと思うけど。

書込番号:25529875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ほoちさん
クチコミ投稿数:2492件Goodアンサー獲得:91件

2023/12/02 16:27(1年以上前)

メーカーにしてみれば
キャシュバックキャンペーンってそれを動機に買ってもらった時点で目的果たしちゃってますからね

その後の手続きを改善するモチベは無いでしょう。煩雑なほうが短期的には利益につながる構図なので、敢えてとは言いませんが、まぁそういうことでしょう

キャンペーン対象の販売のうち、実際にキャッシバックされる件数ってどんくらいなんでしょうかね?

書込番号:25529887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/03 02:36(1年以上前)

個人のスマホ前提のサービスが増えて来ていますね。

飲食店の注文だったり、学校への欠席連絡が専用アプリであったり。
情報格差が進みますな。

書込番号:25530531

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

標準

購入して1年弱で故障

2023/11/16 06:08(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

スレ主 不識院さん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明

エラー画面

修理明細

2022年6月に購入し、イベント毎に使用してきました。今年10月に某テーマパークを最後に使用して以来、電源を付けてみるとErr60が発生。キューと音が鳴り、電源ON後真っ暗な画面が15秒ほど続いた後でエラー画面が表示されていました。

 銀座のサービスセンターへ持ち込むと通信系のエラーとのこと。他のレンズや本体では発生しない事象であること、加えて外装もキレイで衝撃が加わる要素も無かったことから、製造時の欠陥ではないかと調査を依頼しましたが、修理は出来ても、故障箇所の特定だけで原因調査は出来ないと一点張り。製造時の欠陥であればリコールで公式サイトに掲載されるため、掲載後に修理に持ち込んで頂ければとお言葉を頂きました。

 修理見積もりが届きましたが、原因は「レンズ通信不具合」とのことで、レンズユニットも含めて交換でお値段は8万7千円でした。(オーバーホールをしない場合は8万円ほど)

 値段が値段ですのでこれからも使用していきたいですが、通信の不具合という電子的な要素で光学系部品も含めて交換を行うというのはなんともナンセンスです。電子部品含めてユニット化が進んでいるのでしょうか。
 サードパーティであれば新品が買える金額ですので、Lレンズに相応しい品質を保って欲しいものです。修理期間中予備を確保しましたので、今後いつエラーが表示されても良いように予備も携行して使用していきます…

書込番号:25507317

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/16 06:50(1年以上前)

>不識院さん

心中お察しします。
故障については、製造時の不具合、経年劣化、そして衝撃等を与えたことによる物理的な故障
などに分類できると思います。
おそらくですが、製造不具合については、少なくとも修理部門の担当が1台の不具合では判断はできないと思います。
また昨今カメラの販売台数の落ち込みから、修理価格の値上げについてもある程度はやむなしかなと
諦めてます。フイルムカメラ時代、ライカの修理は高いなと思ってましたが、その値段に近いてるような気がします。
但し傾向として、見積もりは想定の最高金額を出すので、実際にかかる値段は、見積もりよりも安価で
あることの方が多いです。

とは言え修理代金高価ですよね、こんなのが複数回起きてしまうとえらい事なので、自衛も必要です。
ワタシは以下に加入しています。
https://item.rakuten.co.jp/r-hoken/c/0000000194/

年間数千円で保証が受けられるので良いと思います。
参考まで。

書込番号:25507327

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/16 07:27(1年以上前)

>不識院さん

こんにちは。

>購入して1年弱で故障

1年弱なら保証期間内では?とおもったのですが、
1年以上経過してからなのですね。

>キューと音が鳴り、電源ON後真っ暗な画面が15秒ほど続いた後でエラー画面が表示されていました。

>レンズユニットも含めて交換でお値段は8万7千円でした。(オーバーホールをしない場合は8万円ほど)

通信エラーとのことですが、異音があった、となると
USMやレンズのフォーカスユニット(USMで動く部分)の
異常もあったのかもしれませんね。

値段は4‐5年前?の感覚からすると
正直高いな思いますが、よく話題に上がる
パナのレンズ買い替え相当の修理費
(おそらく全交換、SNパーツ貼り換え?)
よりはまだよいのかもしれません・・。

早く治るとよいですね。

書込番号:25507353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/11/16 08:26(1年以上前)

>不識院さん
白物家電は必ず保証延長を付け、自動車は車両保険と新車特約を付けますが、カメラ機材は所有数が多くて保証延長を付けていたらかなりの金額になるため何もしていません。
なので、保証期間を1日だけ過ぎて故障しても諦めています。

書込番号:25507417

ナイスクチコミ!5


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/16 12:06(1年以上前)

>不識院さん
製造時の欠陥であればリコールで公式サイトに掲載されるため、掲載後に修理に持ち込んで頂ければとお言葉を頂きました。

サービスがそんな言葉は言いませんよ。
聞き違いか、解釈の相違かな?

また使い方や取り扱いは問題ありませんか?

電源オンのままレンズ交換をしたとか?
そのため、絞りユニットや手ブレ補正ユニットが異常状態のままで
車や電車での移動をしなかったか?
ショックを与えたとか?

これらに該当すると、
保証が受けられない時もあるそうです。

本当に使い方は大丈夫ですよね?

書込番号:25507651

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/16 12:18(1年以上前)

>不識院さん
製造時の欠陥ではないかと調査を依頼しましたが、

これ言うとダメですよ、
相手も人間ですから、
根拠の無い妄想を言うと
モン○ター.クレ○マー扱いされます。

低姿勢でニコニコ笑顔で

書込番号:25507673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2023/11/16 12:30(1年以上前)

>不識院さん
随分高い修理費ですね。

私は数年前、傷ついたレンズ一枚の交換を行う重修理をシグマにお願いした事が有りますが、その時でも4万円内外だったと思います。その値段は仰るとおり、重要部分ごっそりユニット交換なのでしょうね。

因みに修理はどちらに出されました?


>ゑゑゑさん

Canonの修理については、Canonの修理窓口やメーカーのサービスですとCanonで行うようなのですが、ヨドバシに持ち込むと認定修理会社に行きます。
私は修理についてはいつもヨドバシに出しているのですが、そこの人から電話を頂くと(その人の憶測も含めて)色々教えてくれます。

スレ主さんはカメラを買ったお店に持ち込まれたのでしょうか? だとすると、今回の件は多分、その担当者の方の個人的な意見が述べられたという事なのではないかと思います。

書込番号:25507697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/16 23:00(1年以上前)

>不識院さん

レンズ購入にアメックスGOLDで払っていたら、本故障は補償されますか?通常使用で1年強で通信故障で8万円オーバー!!理不尽でしょ。

書込番号:25508443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 不識院さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/17 20:16(1年以上前)

機種不明

みなさまご返信ありがとうございます。

 持ち運び回数にもよりますが、仰るとおり携行品の保険は考えた方が良いですね。昔会社の医療保険に付帯していましたが転職して解約となったので改めて必要性を感じました。

 キヤノンサービスセンター銀座の方が故障部位については確かに通信不良とのことで電源ON時にフォーカス位置を確認している都合上音が生じているかもしれないと仰っていました。

 参考までに安心メンテの結果をアップロードします。ご覧の通り、通信エラー以外はレンズ内のゴミ混入のみで使用状況は良好で自然故障の可能性が高いのではないかと考えています。
ナノUSM搭載製品、少なからず本製品については通信エラーが発生した場合はフォーカス部レンズユニット一式交換となりますので修理が高額となりますので心得て使用する必要があることを記載しておきます。

書込番号:25509461

ナイスクチコミ!3


スレ主 不識院さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/17 20:23(1年以上前)

 あと余談ですが、キヤノンはISO9001を取得していますので、不適合品の原因を追求するプロセスが備わっているはずですが、キヤノンサービスセンターであるにも関わらず原因調査をしない(調査をしても公開しない)事自体企業側の姿勢として疑問です。

 ISO9001の規程に則れば不適合品と認めれば修正しなければなりません。あくまでも不適合とするか否かは企業次第で故障を故障と言い切るのか、リコールとするのか、故障率が低く故障の際は発火等命に関わる白物家電については耐用年数を設けている訳です。

 実体験としてソニーの秋葉原駅サービスセンターへイヤホンWF-1000XM4をバッテリー摩耗で交換修理に出しました。当初は保証切れで有償修理でした。しかし、単なるバッテリー摩耗では両耳均等に摩耗しているはずですが、片耳のみが使用数分で100%から電池切れになる事象自体に商品に欠陥があると考え、原因調査を依頼し更に数週間預けた結果、製品不具合が見つかり、アップデートによる修正が実施されました。それが本来の姿だと思います。

 結論として、予め申し上げておきますが今回はレンズの通信不良で発生件数は少ないのだと思います。もし仮に隠れた不適合品、製造時の不良であればナノUSM搭載すべてのレンズにも波及しかねず、発生割合は低くてもユーザはレンズユニット一式交換を余儀なくされ高額な修理代金を請求される可能性があります。同様の被害者が生じてしまうことを看過出来ないと思い投稿した次第です。製品としては一流ですので末長く使用できることを切に願います。

書込番号:25509468

ナイスクチコミ!8


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/19 00:12(1年以上前)

コロナ時期に製造されたものは、製造する体制も万全ではなかったのか、電気屋さんが家電も壊れやすいんじゃないかって言ってますね。
5Dを2台オーバーホールに出して半年もしないうちに、2台ともシャッター音がおかしくなったりしたので、正規の基準に達していないようなものも含まれている可能性はあるんじゃないかと思います。

リコールは、同じ症状の人をたくさん集めない限り立証できないかもしれませんね。
同じレンズを5本買って5本とも同じ症状が出るならキヤノンに言い寄れますが、1本だと相手にもしてくれません。

書込番号:25511218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件 RF24-70mm F2.8 L IS USMのオーナーRF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度3

2023/12/22 11:01(1年以上前)

>不識院さん、こんにちは

スレがもう日が経っていますが、私もこちらのレンズ購入を検討していた所で拝見しました。

レンズのトラブにおいてメーカーの対応に少し考えさせられた内容ですね。
貴重な情報紹介有難うございます。


防衛手段としては延長保証に加入しておくのがいいかもですね。
あとは、高額品はそれら保障面からやはり新品購入の方が安心だと思います。
大手中古店は保証期間が2週間しかなく、リスクと金額バランスを考慮すると怖いです。


どなたか教示してくれた携行品保証はカメラの場合、落とさないと保証外。
そもそもレンズも対象かその紹介サイトではとても探しにくく、Q&A欄でサポートへ電話で聞けとありました。
その様な電話確認以前の非オープン性に不安を感じ、加入する気になれませんでした。

書込番号:25555762

ナイスクチコミ!0


スレ主 不識院さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/16 21:59(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
時間が経過してしまいましたが、携行保険は電気的な故障は保証対象外となるケースが有るため注意が必要です。(物理的な故障や過失による破損は対象の保険が多いです。)本商品に不安を感じRF24-105 F2.8Lへ買い替えましたのでクローズとさせていただきます。

書込番号:25813979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

スナップブリッジで転送出来ない

2023/11/11 13:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]

クチコミ投稿数:29件

このレンズをZ9、Z50につけて、スナップブリッジを使って
スマホに写真を転送しようとしても接続、待機を繰り返して転送出来ません(泣)
たまに何枚か送れたりしますが、ほぼ送れません

カメラを初期化したり、カードを物理フォーマットしてもだめでした

スマホを変えてもだめでした(Galaxy、Pixel)

もちろん、このレンズ以外ではスナップブリッジは正常に作動します

ただ、このレンズで撮ったデータがカードに残っていると、
他のレンズで撮った写真も送れません

タムロンには問い合わせをしていますが、一週間経っても何の返信もありません
(今はそれどころではないのかもしれませんがw)

皆さんはどうでしょうか?
色々、検索してみたのですがほぼ情報がありません
あまりスナップブリッジは使われないのでしょうか?

書込番号:25500936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/11/11 15:12(1年以上前)

>うたた寝おやじさん

あまり聞いたことのない症状で、お役に立てずすみませんが、
>>このレンズ以外ではスナップブリッジは正常に作動します
>>このレンズで撮ったデータがカードに残っていると、
>>他のレンズで撮った写真も送れません
とのことで、やはりこのレンズとSnapBridgeの相性が良くないのでしょうね…。

このレンズのファームアップか、SnapBridgeのアップデートで解決されるとよいのですがね。

メールフォームでの問い合わせですが、念のため迷惑メールは見ておいた方が良いかと思います。
この手のメールが迷惑メールに振り分けれられることも無いとは言えませんので。
もうチェック済みでしたらすみません。

その上で、「取り急ぎお問い合わせを承りました」的な連絡すら一切ないのであれば、電話での問い合わせも手かと思います。
https://www.tamron.com/jp/contact/

書込番号:25501099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2023/11/11 15:51(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

返信ありがとうございます

やはり、あまり聞きませんか…残念(泣)

他のタムロンのZマウントレンズも
見てみたのですが無いようなので
このレンズだけなのでしょうかね

問い合わせ受付確認のメールはすぐに来ました
一応、迷惑メールも確認はしていますが
返信は来てませんね

もうちょっとタムロンからの返信を
待ちたいと思います

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25501152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/14 01:29(1年以上前)

私はE マウント時代(Megadap 経由で現在はZマウント用)から此のレンズを使ってますが転送出来なかった事は1度も有りません。またZレンズは使いたい焦点距離の物が無いので1本も持っていません。何か他に原因が有るのでは無いでしょうか。因みに此のレンズと50-400(Megadap 使用)のみしか持っていません。どちらもちゃんと転送出来ます。

書込番号:25504662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/11/14 08:09(1年以上前)

>mattugu-SG9さん
情報、ありがとうございます

そうですか、出来ますかー

でも、他に原因と言われても、
カメラを変えてもダメ
スマホを変えてもダメ
アプリも何回も入れ直してもダメ
他のレンズ(Z,Fマウント)は大丈夫

となると、このレンズ個体の不具合
ということになるのでしょうか

まだタムロンからの返事が無いので
ちょっと催促してみようかと思ってます

書込番号:25504866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/11/14 11:03(1年以上前)

>うたた寝おやじさん

原因の切り分けを冷静に実施されていますし、推測の域を出ませんが、今のところこのレンズが怪しいですね。

ただこのレンズの不具合としてこのような現象があるならそのような情報が他でも出てくると思われるため、運悪く不良品に当たってしまったという可能性も考えられます。

まだ発売後すぐなので(購入から1年経っていないはずなので)、メーカーで何らかの対応はしてくれるはずです。

書込番号:25505051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/11/14 12:48(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
〉今のところこのレンズが怪しいですね。
他の方が正常に作動しているみたいなので
この個体が怪しそうですね

たまたま今日新しいスマホが来るので
試してみるつもりですが、たぶんダメでしょうね

タムロンに問い合わせをかけてから
10日ほどたちますが、何の返信もありません。
シグマの時は、すぐにリアクションがあったのですが、タムロンはこんなものなのでしょうか
(タムロンのレンズは初めてです)
ちょっと催促してみようかと思ってます

書込番号:25505169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


青剣会さん
クチコミ投稿数:31件

2023/11/15 19:50(1年以上前)

>うたた寝おやじさん
こんばんは。

私もこのレンズに興味があり、今日、タムロン様に電話で聞いてみました。

タムロン様からは、そのような現象は把握してないし、お客様からの声もあがってないとの事で、スマホアプリとカメラの接続の問題ではないかと考えるというのが回答でした。

念のため、トップカメラの方にこのスレを見せて聞きましたら、もしかしたらそのレンズの不良の可能性もあるかもとの事でした。

あまり明確な解決策になってなくて申し訳無いのですが、一度、購入店に相談されたらいかがでしょうか?

書込番号:25506936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/11/15 21:42(1年以上前)

>青剣会さん
そんな返事でしたか

僕のほうにはなんの返信も相変わらずありません
また、仕事が忙しくて電話も出来ていません

なので、今、再度タムロンにメールで問い合わせしました

カメラを変えてもダメ
スマホを変えてもダメ
他のレンズは大丈夫なのに
それでもカメラとスマホのせいなんでしょうかね

返信が無いことや、いい加減な返答
タムロンってそんな会社なんですね

書込番号:25507094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/11/16 18:26(1年以上前)

私ならニコンにも問い合わせますね。
SnapBridge作ってるのはタムロンじゃありませんので。
サードの製品は対応しませんと言われたらそれはそれで回答でしょうし。

書込番号:25508083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/11/19 15:36(1年以上前)

販売店に相談したところ、販売店からタムロンに問い合わせてもらいました。
タムロンからは「アプリとの連携は動作確認はしてないのでこの症状が不具合かどうかはわからない、預かったとしても治るかどうか保証出来ない」との回答でした。
所詮、サードパーティはサードパーティなんですね
販売店は無償だ預かって修理に出すことは出来る、と言ってくれましたが、時間の無駄になりそうなのでやめました。

回答をくださった方々、ありがとうございました

書込番号:25511936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青剣会さん
クチコミ投稿数:31件

2023/11/24 12:23(1年以上前)

機種不明

>うたた寝おやじさん

こんにちは
その後、いかがでしょうか?

私もこのレンズ購入しました。
やはりうたた寝おやじさんと同じ症状です。
バグが出て、そこからは進めません。

これは>illustrator000さんが言われたようにアプリの問題だと思われます。

Nikonさんに連絡して相談しましたが、所詮は、サードパーティーですので関係部署にお客様の声を届けますとの返事しか頂けませんでした。

アプリは、諦めてケーブルかカードリーダーで読み込むしか無いですね。

描写はなかなかのレンズなんですけどね。

書込番号:25518561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/11/24 13:25(1年以上前)

>青剣会さん こんにちは

同じ症状出ましたか(T_T)

僕も一応ニコンには問い合わせを入れていますが
他社のレンズなので強くは言えないですけど…

スナップブリッジのアップデートで
ひょっとしたら治ったりしないかな?
なんて、思ってます

青剣会さんは、タムロンへは問い合わせしてみましたか? 僕の方は相変わらずさっぱりなので、
もし何か返答等ありましたら教えて頂きたいです

書込番号:25518669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


青剣会さん
クチコミ投稿数:31件

2023/11/24 17:35(1年以上前)

>うたた寝おやじさん

早速、タムロン様に電話しましたら【今日はお休みです】とのアナウンスでした。

ガッカリ
たのむよタムロン。

書込番号:25518990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/11/24 21:22(1年以上前)

>青剣会さん
今日は平日ですよね?
それなのに休みですかw

やってくれますね、タムロン

書込番号:25519341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/11/30 19:39(1年以上前)

今日、タムロンから返信がきて
タムロンで検証したところ、やはり症状が出たらしく
これから詳細調査していくようです

まだファームウェア等での改善可否は案内出来ないとのことですが
早急に改善してほしいですね

レンズそのものは大変良いですからね

書込番号:25527499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/03/14 06:19(1年以上前)

SnapBridgeをVer.2.11.0にアップデートしたところ、
写真転送が普通に出来るようになりました
z9,z50、両方とも試して大丈夫でした

良かった、良かった笑


書込番号:25659717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

11/10から値上げ..

2023/11/09 14:37(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR

クチコミ投稿数:10件

突然の値上げ宣言!

https://www.fujifilm.com/ffis/ja/news/137

受注停止している機種は詳細不明ですが、本レンズのように古いモノも大幅値上げになっている場合があります..

【改定前】
124,000 (Tax-in : 136,400)
 ↓
【改定後】
161,000 (Tax-in : 177,100)


実際のところ改定前価格で販売している店舗はほぼないようですが、価格が釣り上がるのは明白でしょうね..

書込番号:25498130

ナイスクチコミ!4


返信する
fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/09 15:46(1年以上前)

値上げに次ぐ値上げですよね・・・。
実売と希望小売価格は違うとはいえ、13万で買った50-140とか4万で買った35mmf1.4がとんでもない価格になっててびっくりしますよ・・・。

書込番号:25498204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/09 16:07(1年以上前)

すごい。これはしばらくツライ時代が続くな。
バイバイフジフイルム

書込番号:25498224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/11/09 17:53(1年以上前)

富士だけにしてね。
キヤノン、ニコンは真似しないでw

書込番号:25498370

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/09 21:04(1年以上前)

>fujiyamanbaさん

こんにちは。

>突然の値上げ宣言!

ミドルレンジの高倍率ズームが、
価格的に高級ラインの仲間入り、
という感じですね。

いきなり発表翌日から、ではなく
11月一杯ぐらい受注させたら
イメージもだいぶ違うのですが・・。

書込番号:25498659

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)