ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12548

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フード

2009/05/30 12:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-80mm F3.5-5.6 V USM

クチコミ投稿数:34件

このレンズを友人から、譲りうけたのですが。。

初心者なため、このレンズに付けれるフードの型が分かりません。

友人にも聞いて見たのですが、箱などを全て処分してしまって、分からないそうです。

Yahoo!やGoogleで検索しても、全然情報がありませんでした、、

そこで、皆さんにお聞きしたいのでが、このレンズに付けれるフードを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9625006

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/30 12:45(1年以上前)

 
I.love-kissfさん、こんにちは。

このレンズは現行品ではないのでカタログには載っておりませんでした。
キヤノンカメラミュージアム
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard_zoom/ef_28~80_35~56v_usm.html?p=1
にもこのレンズ用のフードは記載されておりませんでした。

現行品に一番近いレンズは「EF28-90mmF4-5.6III」になると思いますが、これだと
「EW−60C」
になります。
フィルター径は同じ58mmですので、「EW−60C」が使えそうです。
但し、確証はありませんので、ご購入の際は実際にレンズを持参されて“試し装着”をされる
ことをお勧め致します。

その他、純正ではありませんが、蛇腹式に深さを調整できる『ラバーフード』とかもあります
ので、ご一考されてみては如何でしょうか?
 
ではでは。。。。
 
 

書込番号:9625091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/30 12:51(1年以上前)

 
ひとつ訂正させて下さい。
“現行品に一番近いレンズは「EF28-90mmF4-5.6III」”
と書きましたが、このレンズは既に現行品から外されていたようです。
古いカタログを見ておりました。
申し訳ございませんでした。
 
 

書込番号:9625113

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/30 12:58(1年以上前)


E-Decさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/30 13:18(1年以上前)

既に的確な回答がありますので簡単に…。

既に現行から退いたレンズのフードの型番を調べる場合、アーカイブサイト
等を利用し、当時のキヤノンのサイトを覗くのが確実でしょう。

今回の「EF28-80mmF3.5-5.6V USM」の場合、以下のサイトを参考にすれば、
使用フードの型番は"EW-60C"となります。
# http://web.archive.org/web/20021222074008/cweb.canon.jp/camera/ef/accessary/lens/ef28_80_f35_56v.html

また、有名なKEN氏のサイトでもキヤノンの歴代レンズのフード型番をまとめて
いますので、参考にしてみてください。
# http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol190.html

書込番号:9625203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/05/30 15:37(1年以上前)

鉄道写会人さん
回答ありがとうございますwどうやら、EW-60Cで正解のようです!!
あと、拝見いたさせてもらいました、「傑 作 は 千 の 駄 作 が あ っ て こ そ」
まだ中3の僕ですが、この言葉で心に何が刺さったみたいです。。
受験勉強があるのに、撮影意欲がとまりません。。ありがとう御座いました。

VallVillさん
お調べいただいて、ありがとう御座いますw
皆さんの言うようにEW-60CでOKなようです!!
回答していただきありがとう御座いました。。

E-Decさん
色々な資料や情報ありがとう御座いますw
今後、フードなど分からない物がありましたら、活用したいと思います!!
回答していただきありがとう御座いました。。


書込番号:9625652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:120件 GANREF MYポートフォリオ 

はじめまして。
当方、S5proを使用しておりまして、このレンズを購入した者です。

このレンズを使用している皆様にお聞きしたいことがありまして投稿させていただきました。

このレンズを購入したのはいいのですが、まだ77ミリの各種フィルターを持っておりません。

そこで皆様が使用しているフィルターを教えて頂ければ幸いでございます。

揃えたいフィルターは下記になります。
・PLフィルター(C-PLフィルター)
・NDフィルター
・クロスフィルター
上記のフィルターでオススメのフィルターや、これを使ってるよ〜という感じで結構ですので、教えて下さい。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:9622633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/29 23:22(1年以上前)

常用は、Kenko L41 Super PRO(凄くオススメ)というフィルターを
C-PL&ND4は、Kenkoのpro1DIGITALというものを使っていました。

書込番号:9622681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 GANREF MYポートフォリオ 

2009/05/29 23:36(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

早速の情報提供ありがとうございます!!
やはりケンコーが凄いのですね。

私の周りにもフィルターはケンコーだという方がいらっしゃいます(笑)

早速ケンコーのフィルターを調べてみたいと思います!!

書込番号:9622787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/29 23:46(1年以上前)

サブパックさん、こんばんは。
高級レンズの常用フィルターを付けるのであれば、高いのを買っておいたほうが良いと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607015230.html

書込番号:9622856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 GANREF MYポートフォリオ 

2009/05/30 00:34(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

ご丁寧にありがとうございます。
非常に恐縮でございます(笑)
早速調べてみました。

紫外線の影響も極力抑えている最高級フィルターなのですね!!
また、目に見えない紫外線が映像素子には影響が出てしまうとのことで、フィルター選びも重要だということを教わりました。

価格コムで調べてみたところ、お値段も思ったよりお手頃でしたので、まずは常用として「Kenko L41 Super PRO」を購入して試してみたいと思います!!

本当は常用、PL、NDと同時に購入したいのですが、このレンズを購入した為、金銭の余裕があまり無いものでして(笑)

この度はご丁寧にお教えくださいまして、ありがとうございました!!

書込番号:9623168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 13:22(1年以上前)

とりあえずC-PLフィルターを買えば、ND4程度の減光は可能ですからND8を後回しでもいいかも?

書込番号:9625215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 GANREF MYポートフォリオ 

2009/05/30 14:02(1年以上前)

じじかめさん

師匠からコメントを頂き、恐縮でございます。
私も同じことを考えておりました。

実は、常用、C-PLはDigic信者になりそう_χさんに教えて頂いたものを昨日ポチりました!!
NDはとりあえずお金に余裕が出てからND8あたりを購入しようと考えております。
それまではPLで代用しようと思います。

書込番号:9625355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

α900における24mm域の最周辺画質

2009/05/16 16:46(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

クチコミ投稿数:283件 デジ一でゴー! 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24mm-F2.8

24mm-F5.6

24mm-F8

24mm-F11

タイトルの通りですが私が所持している2470ZAのα900における
24mm域の最周辺画質(ピクセル等倍切り出し)です。

F16にするともう少し良くなりますが、今度はゴミが目立って来てしまいます。
正直もう少し期待していたのですが周辺画質の程度はこの様なものでしょうか?
A4プリントでも、ややもやっとした感じです。

ハズレ玉だとしたら返品も考えています。
皆様のアドバイスいただければ幸です。

書込番号:9552334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/18 22:05(1年以上前)

リンク先は、SAL16105(DT 16-105mm F3.5-5.6)の、
広角端16mm(35mm換算24mm)F3.5の無修正画像です。
比べてみて下さい。
周辺画質は、SAL16105の方が圧倒的に良いでしょう↓

http://d70world.hp.infoseek.co.jp/SAL16105/16mm_f3_5.JPG

って訳で、BJ250F乗りっち!さんのは壊れているんだと
思います。でなかったら、10万以上の価格差はボッタクリ?

書込番号:9565684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件 デジ一でゴー! 

2009/05/18 22:49(1年以上前)

神玉二ッコールさん、レスありがとうございます。

う〜む・・・ですね。わたし「ボッタクラレタ」のでしょうか?
16mmと24mmの差、APS-Cと135判の差。難しいですぅ。

書込番号:9566071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/20 01:14(1年以上前)

その画像をCD−Rにでも焼いて、レンズと一緒にソニーに
送ってはどうでしょうか。もしかしたらピント調整されて戻って
くるかも知れませんよ。

書込番号:9572720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/23 11:49(1年以上前)

 片ピンなどがあるようで、光軸ずれを起こしているように見えますね。時々、初期生産品の中には調整不良でエレメントブロックが傾いているものがあったりします。

 ブレがあると、このような写りになることもあります。しかし、1/3,200のシャッタースピードでは考えにくいでしょう。カメラを振ったりしていれば別ですが。

 もしかして、落としたことがないでしょうか。落とすとショックで光軸ずれを起こすことが多いようです。

 開放と言ってもf2.8ならf1の1/8の面積にすぎません。そうとうなポロレンズでも、この写りはありませんね。いずれにせよサービスセンターへ持ち込んだ方が良さそうですよ。

書込番号:9590242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件 デジ一でゴー! 

2009/05/24 23:16(1年以上前)

神玉二ッコールさん、デローザさん、レスありがとうございます。

この玉ですが一応初期不良(クレーム?)交換と言う事になり、新しい玉がやってきました。
が・・・やはり無限遠24mm域の最周辺画質は前の玉とほとんど変わりませんでした。

どうやら無限遠24mm域の最周辺画質(四隅)はこの玉の癖のようです。
もちろん中心部はいたってしっかりと解像しています。

α900板の「V-SonnarT*24-70と各種レンズのα900での比較」のスレでの
woodsorrelさんの検証でも同様の結果が出ているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#9592904

ただまだ納得行きませんので、折を見てSCでの検証をお願いしてみようかとも思っています。

書込番号:9598856

ナイスクチコミ!3


OLYNPASさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/30 10:25(1年以上前)

わたしの2470も、α900装着で24mmでは周辺光量落ちが大きくがっかりしています。
やはり絞っても改善されません。
なだらかに落ちるのであれば表現上うまく使えると思いますが四隅だけストンと落ちます。
高額、大型の割にはいまいちです。
ZEISSの基準がどうなっているのかはわかりませんが、クリアしているのであれば苦言を呈したい。
気に入らなかったら1635を買えってことかな〜〜

書込番号:9624519

ナイスクチコミ!2


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/05/30 13:05(1年以上前)

APS機やクロップでおいしい部分だけ使う場合はいいでしょうが
フルサイズにおける24mm域はおまけというか'遊び'で、28mm位から使えということでしょうかね。

書込番号:9625159

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンの純正18-200mmと比較

2009/05/17 19:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

ニコンの純正レンズ「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」の
検討をしていましたがこのレンズの存在を知りました。

両方のレンズを比較した上、それぞれの長所、短所を教えて頂けませんでしょうか。
当方の一眼はD40です。

ちなみに今はニコンの純正レンズ55-200mmを使用しております。
(18-55と55-200の交換が手間なので18-200レンズを購入しようと思っておりました。)

どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9559424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/17 20:09(1年以上前)

書店か図書館でインプレスの「D90完全ガイド」を読んでみてください。

書込番号:9559509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/17 22:13(1年以上前)

>18-55と55-200の交換が手間なので

レンズ交換が可能なのが一眼レフなのですけど…。
交換が面倒でしたら最初から高倍率きレンズ付きのネオ一眼か、コンデジにすればよかったのでは?

書込番号:9560434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/17 22:24(1年以上前)

それぞれの長所、短所

一般的に高倍率レンズのほうが利便性優先で画質は犠牲になります。
逆に倍率が小さいほうが画質が良くなります。

書込番号:9560538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/17 23:38(1年以上前)

AF18-270は、レンズないモーターは内蔵しているのですが、
超音波モーターではありません。

そのため、オートフォーカスのスピードがやや遅いかもしれません。
静止物を撮影するのでしたら、問題ありませんが、
動きの速い被写体の撮影でしたら、純正をお勧めします。

書込番号:9561150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/18 03:06(1年以上前)

OdysseyMさん、はじめまして。

簡潔な長所・短所になりませんが、思いつくことを書いてみますね。

画質
 … 逆光性能を含め 18-270 VC が優れているという記事が多いです。

手ブレ補正
 … 文句なしに 18-270 VC ピタッとターゲットが止まるのはスゴい。
   でも、いっちゃん最初にVR 18-200で経験した時の感動は大きかったです。
   「うぉー!とんでもない技術やなあ」と腰抜かしました。
   だってレンズの純粋な画質性能以前に手ブレの方が
   自分の(低レベルな)撮影画質を(さらに)悪くするんだから。

テレマクロ
 … 接写(お花の撮影ね)
  18-270 VC(0.286倍)比べると大きく写ります / VR 18-200(0.222倍)

AF速度
 … 圧倒的に純正 VR 18-200 がいいと言われています。
   (個人的には 18-270 VCに不満ないけど)

AFフィーリング(笑)
 … やっぱ VR 18-200 がいい! モーターがちゃいます。

VR 18-200
 … 絶対的にニコン純正という強みがあります。作りにそれなりの風格も感じます。
   故障時、調製時にボディとも同一メーカーで対処してもらえますよね。
   面倒がありません。
   私の 18-270 VC は、当初ちゃんと動作しないことがあって、ちょっと苦労しました。
   でも、タムロン社の対応はとてもよかったですよ。
   それとぶら下げて歩くと、ズームが地球の引力で伸びてテレ端になりました。

18-270 VC
 … +70mm は 微妙なところです。
   こだわるほどでもないように思うし、やっぱりあればいい。
   ただしテレマクロ撮影では、断然有利です。
   また「換算400ミリ!」って胸をはって言えます。
   広角端にズームロックが装備されており、移動中にズームが自重で伸びないよう
   固定できます。
   ズーム中間点でズームリングが重くなります。
   一方、ちょっと曖昧な記憶ですが、VR 18-200 はそんな記憶がないんですよ。
   忘れちゃった。


VR 18-200 は、D70、D60につけて使っていました。
この組み合わせでたくさん写真を撮りました。
でも今は手元になく、比較写真を用意できません。ごめんなさい。

今月、この2つの強力なライバルとなるレンズがシグマから発売されました。
こちらも検討されてはどうでしょうか。

どちらのレンズも太く大きいです。
D40に付けるとカメラをかまえるというよりレンズを支えるってイメージですね。
でも、それも悪くないって思いますよ。
一般的に高倍率ズームの画質は劣るようなことを言われますが、
絶対的画質は決して低いレベルではないと思っています。
それよりシンプルに出かけて、
「場合によっては付け替えなくちゃ」という心配から開放され、
シャッターチャンスだけ狙ってる方が、いい結果を残せるってこともありますよね。

じじかめさんが、紹介されたムックの判定記事に書かれていたことですが、
ひと言で言い切ってしまうと、総じて新しく発表された機種の性能がいいようです。


>タカラマツさん、はじめまして。

私より、数段知識もご経験もおありのようですね。
でも、すでにD40買った方に、そんなこと言わないのぉ! ( ^ ^ ;
それに買ってから気付くことなんだからぁ〜。


最後に…
一眼レフカメラって、焦点距離をフルカバーするためだけに、
レンズ交換方式になってるわけではないですよね。
焦点距離は絞り範囲、最短撮影距離や最大撮影倍率などレンズの特徴のひとつに過ぎません。
ここに高倍率ズームから始める意味は、ちゃんとあるなあと私は思っています。

書込番号:9562070

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/18 03:19(1年以上前)

ありゃ? スレ主さまの名前を間違えてますね。 こぴぺに失敗したようです。

ごめんなさい。FUJI太郎さん そしてOdysseyMさん

人の名前を間違えるなんてなんだか、とてもハズい…。

書込番号:9562087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/18 10:01(1年以上前)

かつて、D300で18-200を使ってました。
使用頻度の高いレンズでした。
今度、買う時は私もタムロンと迷うと思います。
ニコン18-200:
長)純正、デザインの一体感、品質感、AFが静かで早い
短)200までしかない、筒のデザインがやや糸巻き型(個人的に嫌い)
タムロン18-270:
長)VCが強力、270まである、筒のデザインがほぼ円筒型(個人的に好き)
短)AF時やや音(シュシュ)がする、AFが少し遅い、望遠端付近で迷うことがある(暗い時)

今、D5000が気になっているんですが、その場合、専用レンズとしては
広角+高倍率ズームを考えてます。
純正の10-24 + 18-200 にするか?
タムロンの10-24 + 18-270 にするか?
です。
私の場合は、AF性能を重視するとややニコン有利ですが、未だ結論は出せていません。
シグマは写りは良いのですが、表面塗装の質感で私の場合候補に入りません。

書込番号:9562719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/18 20:15(1年以上前)

> ROLEチカさん、はじめまして。

> シグマは写りは良いのですが、表面塗装の質感で……

あらためて、じっくり眺めてみました。
うーん、こういうところまで気配りする方がおられるんだなと感心しています。
私は我慢できるようですが、おっしゃることの意味が少々わかりました。確かに…。

書込番号:9564946

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2009/05/18 21:55(1年以上前)

多数の返信ありがとうございます!

特にDNinetyUserさんとROLEチカさんの説明がすごくわかりやすかったです。

タムロンを触ってみたんですがズームリングの時がなんか硬いなぁって思い、敬遠しようと思ったのですが昨日、ショップでシグマの存在もしり、迷うようになりました^_^;

今のところ、純正に傾いてるんですがシグマも・・・っていう感じです。

はぁ・・・
でもいろいろと悩んでいる時が一番楽しいんですよね^^

書込番号:9565609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/18 22:17(1年以上前)

DNinetyUserさん、こんばんは。

シグマはシャープな写りが好きで使っていたこともあるんですが、どうもあの質感が気になってしょうがありません。
使い込んでいくとテカテカ光ってきて、長続きしません。
写りには関係ないと頭では解っているんですが・・・申し訳ありません。

書込番号:9565786

ナイスクチコミ!2


gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/21 18:28(1年以上前)

D40に使うと言われてましたよね。確かD40とか安価モデルは、超音波モータタイプのレンズじゃないと使えなかったはずですが。

書込番号:9580813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/30 09:04(1年以上前)

おっしゃる通りですね。 タムロンは論外です。 ニコンは逆光に弱すぎで、すぐに自重落下でダラリと鏡筒が伸びます。 私が新品購入しましたシクマ18-250 OS HSMが、逆光にかなり強く、シャープで超音波モーター搭載で、D40とのコンビで高性能カメラになると思いまんねん。

書込番号:9624185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ASSEMBLED IN CHINAって・・・

2009/05/27 18:59(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ペンタックス用)

スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

本日メディアラボにて購入して商品届きましたが、筒(本体)に「ASSEMBLED IN CHINA」って記載しているのですが、皆さんのA17はどうですか?

中国製・・・非常に気になってしまいます。

性能、機能的に大丈夫なものでしょうか?

書込番号:9612032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 19:04(1年以上前)

ダイジョーブイ!

書込番号:9612052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/27 19:19(1年以上前)

昨年買いましたが、私のもCHINAです。
自分で気になる描写でしたら別ですが、
こればっかりはTamronの出荷検査基準を信じるしかないですネ(笑)。

書込番号:9612124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/05/27 19:20(1年以上前)

問題はありません。Made In Japanとて管理品質が悪ければ製品品質は低下します。
最近の廉価ニッコールもMade In Chinaです。

書込番号:9612126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/27 19:27(1年以上前)

こんばんは^^NISHI-TAKAさん

楽天で買いましたがCHINAと書いてあります。
不安視する事もないと思いますよ。

書込番号:9612161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/27 19:35(1年以上前)

中国が責任持つんじゃないでしょ、
TAMRONが責任持つんでしょ。

書込番号:9612205

ナイスクチコミ!5


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2009/05/28 04:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

大した気にしなくてもよいですね。安心しました。

<ぼくちゃんさん

別に責任がどうのとは聞いていないんで。

書込番号:9614565

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/28 19:02(1年以上前)

大量生産の製品には、生産現場の個人の技量より、生産品質管理できる仕組みが大事です。
そういうノウハウはメーカーが蓄積しています。
それを実践するのは、メーカーがユーザーに対して品質責任があるからです。
責任は無関係じゃないですよ

書込番号:9616757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/29 15:41(1年以上前)

スレ主さんの質問はもちろん「タムロンの中国製は大丈夫なのか?」
というこの70-300mmユーザーへの質問だから、ここで責任の話は聞いてない。
「後で調整して貰えば良いことだから気にするな」と言っているのと同じで
無責任なだけの話だ。
そもそも、不具合もすべて均一的に発生してる場合もあるし、ない場合もある。
タムロンのピンの前ズレ・後ズレも過去にはよくあった話題(このレンズではないが)だ。
何も知らないユーザーがレンズを買って、中国製品であったので、
その品質を既ユーザーに尋ねるのは自然だよ。
もしも、スレ主さんが「中国生産の初ロット」であったら、
みな一応に「大丈夫か?」と疑いたくなるだろうしな。

品質責任があるなんて大前提の話だ。

書込番号:9620737

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2009/05/29 16:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

八重桜最後の1房です。

カルロスゴンさんこんにちは。
色々すみません。

運動会も近いということで、デモンストレーションも兼ねて、身近ないろんなものを撮ってみました。

機種はK10Dですが、素人目で見て綺麗な描写だととりあえず満足しております。



書込番号:9620808

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/29 17:40(1年以上前)

NISHI-TAKAさん 

余計なこと書いてすみません。
きれいな写真ありがとうございます。

うちのTAMRONもASSEMBLED IN CHINAです。
PENTAXのFAレンズはASSEMBLED IN VIETNUMです。
いずれも大丈夫です。

メーカも不良を出して調整などのアフターサービスが発生したら損失になるので
何所で誰が作ろうが、ちゃんと作りこんでいると信じるしかないと思ってます。

そう言いながら、自分もFAレンズを購入した時、
店頭で見たサンプルがMade in Japanだったのに
持ち帰ったのがASSEMBLED IN VIETNUMだった時には「エー!!」って思ったことはあります。

今後もいい写真見せてください。

書込番号:9621047

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/30 08:37(1年以上前)

中国組立だと何か問題?

書込番号:9624089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

使って三日目

2009/05/29 09:59(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM

クチコミ投稿数:93件
機種不明
機種不明
機種不明

使い始めて、三日目になります。手元に届いてから連日折りを見ては、身の回りの風景や人物、愛犬などを撮り続けています。画質、操作ともすっかりお気に入りになって、当分手放せなくなりました。レンズに疎い家内も画像を見て、「これきれい」と言ってくれました。
 購入して、よかったです。
 K20Dのグリーンモードのみで使用していますが、このレンズで撮影する場合「こうするとレンズが更に生きると思うよ」いうようなコツがあったら、先輩諸氏のアドバイスをお願いしたいのですが。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:9619728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/29 16:21(1年以上前)

ふくめさんさん こんにちは

 私の場合ですが、子供などの被写体を写すときは、背景をボカしたいので
 AVモードでF2.8〜4.0くらいの設定にし、露出補正をプラスにして少し
 オーバー目にする事が多いですね〜。

 ワンちゃんの写真でも、オーバー目にされても良いかも〜と思いました〜。

 その場合ですと、Avモードでなくても、Pモードで露出補正のみプラスという
 感じでも良いかな〜と思います〜(笑)

書込番号:9620834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/29 21:16(1年以上前)

どの写真が「きれい」といわれたのでしょうか?と言うのは冗談ですが、
ご購入おめでとうございます。 雨でも安心して撮影できますね?

書込番号:9621888

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/29 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞り開放の作例

絞り込んだ作例

私もこのレンズは開放でも絞り込んでもすばらしい画質でとても満足しています。
どのような使い方と言われれば「絞り優先」のほうがいいかもしれません。
Pモードで後ろダイヤル(親指)を動かしながら試してみてください。

書込番号:9622054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


asangさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/30 02:35(1年以上前)

機種不明

ボケが少し煩いような気が...

ご購入おめでとうございます。
文章からふくめさんさんの嬉しさが伝わってきます。

私はK200Dとこのレンズの組み合わせで、半年ほど使用しています。
ポートレートに重宝していますが、時に背景のボケが煩く感じることがあります。

撮影者と被写体との距離、被写体と背景との距離、絞り値などを考えないと
ちょっと残念な絵になることがあると思います。

購入されて3日目とのことで、しばらくは同じ被写体を、
撮影条件を変えて何枚も撮ることをご自身に課してみてはいかがでしょうか。
出てきた絵を比較することで、自分なりの「更に生きる」使い方を見出せるのでは。
どんなレンズもそうだろう、と言われればそれまですが。

お互い、このレンズを使いこなせるようになりたいですね。

書込番号:9623609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:211件 smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/30 07:39(1年以上前)

ボケが「ややウルサイ(キタナイ)」のは当初から云われている、このレンズの数少ないウィークポイントですなぁ…。

書込番号:9623922

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)