
このページのスレッド一覧(全1140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2022年11月9日 20:51 |
![]() |
37 | 17 | 2022年9月16日 20:46 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年9月5日 15:27 |
![]() ![]() |
71 | 23 | 2024年5月4日 12:33 |
![]() ![]() |
26 | 7 | 2022年8月14日 12:46 |
![]() |
9 | 3 | 2022年8月25日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
先日M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISを購入しました。
レンズをソフトケースに入れてカメラバックでの持ち運びをする予定なのです。
フードをつけた状態(レンズ側に向けて)収まるレンズケースのおすすめがありましたら
ご教示お願い致します。
3点

https://www.yodobashi.com/product/100000001002980593/
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROに付属のケースです。
上記ヨドバシのレビューで100-400mm F5.0-6.3 IS用に購入した方が多数いるようです。
OMのメーカーサイトでは寸法情報すらありません。不親切ですね〜。
書込番号:24998684
3点

mirakuru17さん こんにちは
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_lenscase.html
参考のため オリンパスのレンズケース 一覧 貼っておきます
書込番号:24998723
2点

>KIMONOSTEREOさん
>もとラボマン 2さん
大変良い情報、ありがとうございます。
早速注文したいとおもいします。
書込番号:24998869
2点

>もとラボマン 2さん
>KIMONOSTEREOさん
情報ありがとうございます。
早速注文しようと思います。
重ね重ねありがとうございましたm(_ _"m)
書込番号:24998871
1点

>mirakuru17さん
こんにちは。
ケースはお安くなっているようですね。
他のレンズにも使えそうで、本スレ、
参考になりました。
書込番号:24999126
1点

解決済みのところ、遅レスですが、
レンズケースLSC-1127ですが、ケースと言うより巾着袋的な感じ、ソフトケースなんですね。
確かにサンヨンの場合、フードを伸ばした状態で閉める事は可能なので、結構大きいです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの場合でしたら、フードを正装着した状態で可能かと思います。
フードが逆付けになるかと思いますが、私のお勧めはタムラックのアークレンズケース2.4です。
リュック等に外付けしてもしっかりしていて、安心感があります。 取り出しもスムーズなので使い勝手が良いです。
https://www.biccamera.com/bc/item/3715743/
ネット販売は在庫無しですが、北海道・関東圏以外なら在庫がある店舗は結構ありそうですので取り置きは可能です。
私個人は、レンズケースはカメラ専用リュックやバッグの場合は仕切りクッションがあるので使わないです。
登山用リュックで運用する場合は、レンズケースに入れてます。
書込番号:25002318
1点

>You Know My Name.さん
情報ありがとうございます。
色々試してみてセミハードケースが欲しくなったら検討したいと思います。
書込番号:25002387
2点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [ブラック]
こちらのレンズが故障してしまったので買い替えを検討しています。
旅行や出かけた際に景色や人物を撮りたいと考えています。
どうせならこちらのレンズより良いものを買いたいと考えています。
もう少し明るいレンズが良いなと考えているのですが種類が多く悩んでいるのでアドバす頂きたいです。
標準レンズで
12mm〜60mm程度
できるだけ明るいレンズ
予算は中古も含めて5万円ぐらいで考えています。
7点

このレンズ、故障しますよね〜
で、そういう事でしたら、
https://s.kakaku.com/item/K0001231957/
↑これかと思います。
12-40で、f2.8もありますが、中古でもご予算オーバーになります。
書込番号:24922480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もりはる0122さん
予算はオーバーしますが、私もM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROがオススメですね。
書込番号:24922507
2点

もりはる0122さん こんにちは
このレンズの後継機種となると 電動式パンケーキの14-42mm F3.5-5.6 EZになりますが
上位機種となると 2代目になりましたが M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIになると思います。
書込番号:24922523
3点

>もりはる0122さん
予算5万だと12-45of4.0 PROがキタムラで5万前後であります。
プラス1万数千円で新品買うか予算内で中古を買うかだと思いますが、12-45of4.0 PROが良いと思います。
書込番号:24922529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もりはる0122さん ごめんなさい
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ に対してでしたね 通常ズームのレンズと勘違いしていました。
でも 上位レンズは M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIになると思いますし M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIの開放F値をF4に落とした 12-45mm F4.0 PROもあります。
後 60oまで 望遠側ほしいのでしたら パナソニック 12-60mm F2.8-4.0が使えます。
書込番号:24922531
2点

>もりはる0122さん
>> 予算は中古も含めて5万円ぐらいで考えています。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」の中古が予算内となっています。
中古の場合、品定めされる際に見た目よく見えてもきちんと確認出来る状態でないと
外れを引く場合もあるので、覚悟が必要です。
書込番号:24922541
4点

>もりはる0122さん
他の方も仰っていますが12-40 F2.8か12-45 F4.0が筆頭候補ですが、
ズームリングの向きが逆でも構わないのでしたら、パナライカ12-60 F2.8-4.0もお勧めですよ。
書込番号:24923032
1点

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO の初代なら中古で5万円くらいで出回ってますから、それでもいいんじゃないですかね?キットレンズとして数多く出回ってますので、中古の玉数は豊富ですしね。
作例も山ほどあると思います。
https://kakaku.com/item/K0000575072/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
https://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_12-40mm_f2.8_pro/?cid=kakakuitemview_lens_text_top
キタムラの中古は価格コムではB評価になってるものの殆どはAB評価品なので結構良いものがあると思いますよ。
私も初代E-M1(2013年購入)と同時購入した本レンズを今も使ってます。1番使用頻度が高いレンズですね。
なお中古品でケース付きって書いてあるものはおそらく単品購入されたものだと思いますよ。
書込番号:24923075
0点

ありがとうございます!
正直f2.8ぐらい欲しいのですが予算的に厳しそうだなと思っていました。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
こちらの初代でしたら手が届きそうだなと考えていたのですが約10年前のレンズなのでどうなのかなと考えてました。
すこし頑張ってライカのf2.8にしても良いのかなと考えてたり、、、
10年前のレンズですが性能的にどうでしょうか?
書込番号:24923109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もりはる0122さん
こんにちは。
自分のレンズも故障しました。
他にも報告例があり、耐久性
の高いレンズではないので、
他のレンズに買い替えでよい
と思います。
パナライカDG12-60はお勧め
ですが、予算内で済ますなら、
オリ12-40/2.8初代でよいと
思います。もともとデジタル用
ですので、コーティングが
話にならない、というような
こともありません。
2代目はコーティング見直し
と前面の撥水コーティング、
OM-1の50コマ/秒対応程度
の違いで、普通に使う分には
初代でも問題ないと思います。
(自分も使っていました)
マップカメラ、フジヤカメラ、
キタムラなど保証のある
お店の中古なら予算にも
あいますし、F2.8あれば、
夕方などもどうにかいけ
ますので、上位互換?
というかわかりませんが、
悪くない選択と思います。
書込番号:24923213
2点

ありがとうございます。
オリンパスのf4ならライカのf2.8初代の方が良いですかね?
二代目との違いが気になっていたので大変ありがたいです。
書込番号:24923305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もりはる0122さん
オリンパス12-40 F2.8の2代目はマイナーチェンジですので、初代の中古はコスパが良いと思いますよ。
最新ではないとはいえ、そもそもF2.8通しズームは各社ズームレンズのフラッグシップモデルですから、
(一部、F2.8より明るいズームレンズがあったり、逆にサードパーティメーカーはF2.8通しでも安価なものもあったりと例外はありますが、
基本的にはF2.8通しズームは各社ズームレンズの中で最も高級高額なものです。)
AF性能やコーティング等、半端なミドルクラスやエントリークラスの最新モデルより良かったりしますよ。
ただ、その高性能・高耐久ゆえにハードに使い込まれた個体も多いので、中古はキタムラならABランク(良品)以上、できればAランク(美品)が安心でしょうね。
オリンパス12-40 F2.8とパナライカ12-60 F2.8-4.0の比較では、明るさと焦点距離どちらを優先するか、
パナライカならオリンパスとズームリングの向きが逆なのを許容できるかどうか(特に他のレンズと併用すると結構ストレスになったりますが、これも個人差があります)、
後はボディとレンズの外観上の調和を重視するかどうか(同じメーカー同士の方が外観は馴染みます)、
と言った辺りで、あとは全てスレ主さんがどうお考えになるかだと思います。
書込番号:24923447
2点

丁寧にありがとうございます。
すごくわかりやすく本当にありがたいです。
明るさを優先した場合だもオリンパスの方が良いでしょうか?
書込番号:24923461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もりはる0122さん
>明るさを優先した場合だもオリンパスの方が良いでしょうか?
オリンパス12-40/2.8のほうが良いです。
以下のフォトスクさんのHPに
ライカDG12-60/2.8-4の各焦点
距離でのF値が示されています。
これをみると、例えば焦点距離
40mmではF3.9とすでにF4近いです。
・ズームとF値の変(ライカDG12-60/2.8-4)
https://ponkoshu.com/review-panasonic-leica-12-60-hes12060/
ズーム中間域や望遠側でも
F2.8の明るさを求めるなら、
オリ12-40/2.8が良いと思います。
書込番号:24923616
3点

もりはる0122さん 返信ありがとうございます
>すこし頑張ってライカのf2.8にしても良いのかなと考えてたり、、
パナの方は 望遠側F4になりますが 60oまで望遠が使えるので 使い易いと思います。
書込番号:24924028
1点

>もりはる0122さん
明るさ優先ということでしたら、オリンパス12-40 F2.8が良いと思います。
とびしゃこさんもご指摘のように、パナライカ12-60 F2.8-4.0はF2.8なのは広角端だけで、その後結構なペースでF値が大きくなっていきます。
「12-60」なのに36mmの時点でF3.9、というのは明るさに期待しすぎると肩透かしかもしれません。
まあF値の変動するズームレンズって多くがこんな感じですけどね。
パナライカ12-60 F2.8-4.0も優秀なレンズですが、
オリンパス12-40 F2.8の方がスレ主さんには合っているようにお見受けします。
書込番号:24924405
2点

>もりはる0122さん
二代目の12-40mm F2.8が出たのは今年です。
初代は昨年まで普通に新品でキットレンズなどとして最新ボディについていました。
性能的に心配するようなものは無いと思います。個体差はあると思うので中古購入時に注意するくらいですかね?
中古を買う際は程度の確認もですが、製造番号で新しめのものを買うのも手かもしれません。
>すこし頑張ってライカのf2.8にしても良いのかなと考えてたり、、、
マウントが同じってだけで、他社レンズだと手振れ補正などの機能に制限があったりすることもあるので目的に合わせて互換情報を確認してください。AF速度の差も大きかったりするようです。もちろんお使いのボディにもよると思います。
書込番号:24926062
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]
はじめまして。
中学2年生でカメラ女子を始める娘の代筆です。(父のメルカリ隠し預金を使用しE-M10markUを中古購入)
このレンズにデコレーションリング、プロテクター、フードは同時に取付られるでしょうか?
父はCANON派なのでわかりません。(オリンパスも好きです)
あと、OM Warkspaceの使い勝手はいかがでしょう?(RAW現像。トリミングと明るさ調整程度)
父はDPPしか使用していません。
回答宜しくお願いします。
書込番号:24909505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供5人のパパさん こんにちは
デコレーションリングを外すと フード取り付け部分が出てきますので デコレーションリングとフードの同時使用はできないです。
書込番号:24909570
1点

もとラボマン 2様
回答ありがとうございます。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:24909607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
しばらく書き込みがありませんが、見ている方はいらっしゃるでしょうか…?
こちらのレンズをお持ちの皆様は、フードはどうされてますか?
購入を検討していますが、なんせ資金不足。
フードまで購入すべきかどうか悩んでいます。
書込番号:24905099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

宮下アンナさん こんばんは
自分の場合 コンパクトでレンズ立てて置いた時安定するので 一応フード付けっぱなしなのですが
フィルター付けると フィルターの高さとフードの高さがほとんど変わらず フードの効果自体は弱いと思います。
それに 9‐18o自体 逆光に強いので フード無くても大丈夫な気がします。
書込番号:24905112
5点

Amazonで中華製互換品フードを買って使っています。安価だし、品質も問題ありません。
リンクを貼っていいのかわかりませんのでやめておきます。検索すればすぐ出てきます。
よければご検討を。
書込番号:24905125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素早いお返事ありがとうございます!
性格がガサツなので、フードが無いとレンズを傷付けるんじゃないかと不安で質問させて頂きました。
安いものもあるとのこと、色々検討してみます!
書込番号:24905140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>宮下アンナさん
こんにちは。
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6/
ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」用の、
デザイン性に優れた角型レンズフード
オリンパスのLH-55B
https://www.amazon.co.jp/dp/B0036MDEY8/
です。
もうすこし安価なメーカー純正ではない、
互換品も検索すると出てきます。
書込番号:24905171
0点

僕なら怪しい模倣品にお金を払うぐらいなら、フードを付けないか、純正品を買うかの2択かな。
金属製の高級フードなら、中古を狙うのもアリだけど。
書込番号:24905173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>宮下アンナさん
これ使ってます。
レンズの衝撃からのガードとしても有効だと思います。
https://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-M-Zuiko-9-18mm-12-50mm-F3-5-6-3/dp/B004KTQROK
書込番号:24905186
4点

>性格がガサツなので、フードが無いとレンズを傷付けるんじゃないかと不安で質問させて頂きました。
フードがあれば傷がつかないわけではありません。多少は確率が減るかもしれませんが。本来フードはハレーション対策のためのパーツです。
自身がガサツなことを言い訳にして、機材を大切に扱わないというのは論外です。まず、そこを直すべきです。そのうえで、心配なら資金不足だなんて言っていないで、フードやプロテクターを購入してください。
私の場合はフードとプロテクターがなくても、ここ10年以上、レンズをぶつけたり、レンズ面に触ったりなどしたことはなく、フードは必要に応じて使いますが、プロテクターはほとんど使ったことがありません。
書込番号:24905215
8点

>自身がガサツなことを言い訳にして、機材を大切に扱わないというのは論外です。まず、そこを直すべきです。
上から目線のものの言い方を直すべきじゃない?
>私の場合はフードとプロテクターがなくても、ここ10年以上、レンズをぶつけたり、レンズ面に触ったりなどしたことはなく、フードは必要に応じて使いますが、プロテクターはほとんど使ったことがありません。
あなたがガサツではないことはわかった。質問者にはそんなことどーでもいいんだよ!
自分の自慢話は他所でやってくれ。
書込番号:24905393 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

オリ フードは、安いクラスで4k円ですかね。
祭りの山車に付いている時、標準ズームのフードLH-40が --- あれれ、無い。血の気が引きましたよ。
幸いにも後方の関係者が拾ってくれいて、ホッと胸を撫で下ろしましたが。
互換は良くできていますが、純正と較べて内面仕上げが劣りますね。反射させると光ってる。
オモチャクラスのレンズなら互換でも良いですが。
書込番号:24905508
0点

>宮下アンナさん
ここの常連は以下ページを見ていますから、全て律儀にモニタはしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/
書込番号:24905529
0点

宮下アンナさん 返信ありがとうございます
>フードが無いとレンズを傷付けるんじゃないかと不安で
フード自体が浅いので 正面からだと純正フード ガードの役目だとあまり役に立たないかもしれません。
書込番号:24905555
0点


各位
一応コメントしておきますが、holorinさんは真摯に写真を撮られている方です。
人間沢山文章を書いていれば、少しぐらいきつい言葉も書いてしまうこともあると思います。
私とは↓で共にスレ主をした仲です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22579429/#24131583
書込番号:24905903
1点

私の書き方が悪かったのでしょうか?
申し訳ございません。
アドバイス下さった皆様、ありがとうございます。
>人間沢山文章を書いていれば、少しぐらいきつい言葉も書いてしまうこともあると思います。
沢山文章を書いていれば、尚更相手に寄り添ったり不快感を与えない文章を書けるようになるのでは?とも思います。
性格を言い訳にしたり機材を粗雑に扱ったりはしていないし、するつもりもありません。
どんなに気を付けようとしても、それが他の方々と同じレベルに到達できない人間もいる…
という事を理解してもらえると嬉しいです。
書込番号:24906030
6点

>宮下アンナさん
不快にさせてしまってすみません。謝罪します。
仕事でかなりの量の書き物を書いてますが、どうしても人間感情の生き物なので、その時の
感情に起伏が文章に現れることがあるんです。そういう意味で「少しぐらいキツめの」と言う
コメントを書かせていただきました。
貴殿の書かれている相手に寄り添う文章というレベルにはまだまだ達しない未熟者と痛感しております。
そしてフードについての私なりの見解書かせて頂きます。
私は付けられるレンズであれば、全てフードをつけています。主な理由は、直射光を少なく
する為です。但し他の方が言うように、広角レンズの場合、防げる有害光は僅かの場合が
多いですが、少しでも減らせればと言う思いで付けるようにしています。
そして衝撃吸収とか、レンズを守る効果もあるのは確かです。
また全ての人が等しい能力を持っていないことも理解しているつもりです。
保護フィルターについてのスレですが過去に↓のような発言をしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027006/SortID=22892355/#22897368
撮る環境、撮るもの、自身の素養、予算を鑑みて、ご自分の判断で決めるべき。
と言うのが私の見解です。
此処にイロイロ書いてくれる人の意見はワタシのコメントも含めて参考に過ぎません。
書込番号:24906155
0点

>ガサツなことを言い訳にして、
ここが引っ掛かったんでしょうか。
>どんなに気を付けようとしても、それが他の方々と同じレベルに到達できない人間もいる…
その回答として、
>そのうえで、心配なら資金不足だなんて言っていないで、フードやプロテクターを購入してください。
と言っています。
上から目線でしょうか。無神経な書き方だったでしょうか。人によって感じ方は違いますので、そう思われるなら仕方ありませんが。
>ねこまたのんき2013さん
巻き込んでしまってすいません。
書込番号:24907020
1点

>holorinさん
ドンマイです。
文章は難しいですね。
書込番号:24907434
1点

>宮下アンナさん
レンズを大事にしたい気持ちはわかります。
保護フィルターだけで良い気もします。
気をつけてても
レンズに指紋、
水辺で水滴、
接写時にレンズにあたって傷が。。という心配。
から、守ってくれます。
レンズフード以外にもステップアップリングをつなげる手もあります。
私自身はフードなくてもレンズ面に傷が付いたら嫌なんで保護フィルターは
必ずつけています。
ピンキリですがKENKO、マルミの中であれば
高価なフィルターの必要はないと思います。
書込番号:24911727
0点

宮下アンナさん 返信ありがとうございます
あと一つ書き忘れましたが 純正フード コンパクトなので 付けっぱなしでも邪魔にならないので レンズ保護には有利かもしれません。
書込番号:24911897
2点

投稿から日が経っていますが、私はラバーフードの1段目をカットしたものを付けています。
角型はどうも邪魔で。52mmのラバーフードをカットしてみるとケラレもなく、当たりも柔らかいので邪魔になりません。カメラケースにも付けたままで入ります。登山で携行することも多く、岩などに当たっても安心ですし。
書込番号:25723652
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
カメラ初心者で調べてもよくわからなくて、皆様のお知恵をお借りできればと思い質問いたします。
画像の通りレンズの後ろ玉(多分内側)に油膜のように見える箇所が点々とあります。
レンズ内のカビや埃ではなさそうなのですが、これはコーティング剥がれによる物なのでしょうか?
また、写真に影響が出てくる物であれば、買い替え、修理を検討しようと思うのですが、いかがな物でしょうか?
書込番号:24867919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真がよくわかりません。
内側なら、そう簡単にはコーティングが剥がれることはないと思いますが。
油滴だとすれば、絞り機構あたりからミストとして飛んできたとかあるかもしれません。
分解清掃が必要かもしれません。そうなると費用はかなり高くなりそうです。とはいえ一度メーカに見てもらい、見積を取ったほうがいいように思います。
書込番号:24867942
4点

写真を撮るのが目的なら
写りに影響が出るまで
放置で良いと思う
カメラを集めるのが目的なら
ほんのちょっとの事でも
修理に出すなり、買い換えるが
気分的に晴れると思います
書込番号:24867951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴメンね!よくわからない!
油か剥がれとして…
しばらく使ってますか?
中古購入?
新品購入で開けたてホヤホヤ?
新品購入で、開けたてホヤホヤなら、即販売店に持ち込みで、未使用でこの状態だと交渉です。
中古購入なら、販売店と交渉。
お店の対応次第かな?
しばらく使ってるなら、メーカーに見積してもらい、予算次第で修理か中古購入か?
新品なら、がんばって2型の方がよろしいかと。
書込番号:24867956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽぽぽんすけさん
もうすこし拡大で見える写真がないと、何ともわからないですね‥。
書込番号:24867994
2点

>ぽぽぽんすけさん
画像からハッキリ判断できませんが、油膜なら絞り羽根の油染みかも知れませんね。
内部だとコーティングが剥がれることはゼロとは言いませんが、確率的に低そうに思います。
新品、中古購入で保証期間内であるなら購入先に相談するのが良いと思いますし、保証期間が過ぎてるならメーカーに点検依頼ですかね。
メーカーは時期的にお盆休みに入る頃ですからお盆明けに相談するのがよと思います。
修理するかは見積額次第かなと思います。
絞り羽根の油染みなら後々不具合に繋がる可能性があるのかなと思います。
書込番号:24869102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラを集めるのが目的なら
ほんのちょっとの事でも
修理に出すなり、買い換えるが
気分的に晴れると思います
集めるのが目的なら修理しなくても良いんじゃない。
使うからこそ、修理などを考えるのだと思うが。
この手のスレが立つと集めるのが目的とか毎回書いてるけど、相変わらずズレてるな。
書込番号:24869104 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

写真ではわからないですが、灯りとかを撮ったときのニジミとか強いようなら
逆光で使うと撮れる写真もあまり良くないものになりそうですね。
製品の保証期間ならお早めにメーカーにだすのが良いかと思います。
中古品、または保証期間切れならプレミアム会員に入会しておくと修理料金が
30%引きになりますので事前に入ってから修理依頼するといいです。
カメラのボディーがオーナーズケア期間なら、修理のピックアップは無料になります。
オリンパスは修理の戻しも早くて10日間ぐらいかと思うので、タイミングみて
メーカーに送って診断してもらうのが一番かと思います。
書込番号:24877414
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
最近になって手に入れました。当然、新品であるはずもなく、中古です。
AF時、他の所有しているフォーサーズレンズ(非SWD)と違い、AF時に一回カコっと止まるような動作があってから、合焦します。ほんの一瞬なのですが、これは正常な動作なんでしょうか。新品に触ったことがなく、わかりません。SWD特有なのかどうなのか。
この一瞬の動作のせいか、ライカ14-50の方がAFが早い気さえするのです。14-50は止まることなく、スっと合焦します。
またピント自体は合っていて、不具合でAFが遅いという感じでもありません。ただ、一瞬カコっとするんです。
1点

>fzy56さん
こんにちは。
>AF時に一回カコっと止まるような動作があってから、合焦します。
昔E-3とセットで使っていました。
AF-Cではガガガガ・・、と追従のためのAFの
微調整がうるさいレンズですが、AF-Sでは
わりと一発合焦のイメージがありましたが・・
(記憶が不確かかもですが)。
AF-SモードののSWDレンズでパナの通常モーター
のほうがAFが速い、なんてことは無かったと思います。
AF-Sでも挙動不審なら、こちらではないでしょうか。
・ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDをご愛用のお客様へ重要なお知らせ
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/Info/oes/ed1260swd/if_20080214.cfm
ただ、
※本対応(無償点検&修理のこと)は、2020年12月31日で終了させていただきました。
とのことです。
レビューを見ると、対象シリアルナンバー外でも不具合の
報告があるようです。
オリンパスのSWDは独特の作りで、当時として大変
AF駆動が速かったですが、連続した細かい制御が
苦手のようで(AF-Cの動きも無理やり感あり)、
ひょっとすると補修部品にも一部、不具合ロットが
あったりしていたのかもしれません。
(↑憶測です)
公式の無償修理は終わっていますが、
まだ修理可能からもしれませんので、
お気に入りで今後もしばらくお使いの
予定なら、点検、修理見積もりぐらいは
されてもよいかもしれません。
OMDSになって対応の部署や修理そのものの
可否などどうなったのかわかりませんが、
該当SNなら、現在の窓口を調べて有償の
つもりでひとまずやり取りされてみても
良いように思います。
書込番号:24861074
0点

>とびしゃこさん
ご返事ありがとうございます。
シリアルナンバーは調べてみます。さすがに10年以上前のレンズですからリコール受付終了は仕方ないですね。
中古でも、絞り羽根不良(フレキ断線と言われていました)のものが異様に多く、おっしゃるように無理の多いレンズだったのでしょうね。
14-54なんてゴムリングがぐちゃぐちゃになっている以外は不具合のないものがほとんどなので、尚更多いように感じます。II型は出物が少なく、わかりませんけど。
機械式フォーカスだったり、コントラストAFに本格対応したりの初号機?だったので仕方ないんでしょうね。
あと、ちょっといじってみたのですが、ワイド端ではカコっとしないことに気づきました。テレ側で起るみたいです。
レンズ自体は気に入ってます。
特に機械式フォーカスができるところが気に入ってます。
ただ、修理するよりはよさそうな中古を探す方が安く上がりそうだなとは思います。
なんで今さらと思うと思うんですけど、最近、衝動的にE-5を買って、すごく気に入ってるんです。それで、フォーサーズレンズを集めているところです。ついでに、レンズを買ったらE-3もついてきて、本体も増殖しています。
当時はカメラには興味がなくて、コンデジしか使っていませんでしたけど、今さら魅力を感じています。
出来れば14-35も欲しいのですが、中古でも12万万前後。不具合品だったらどうしようかと思うとちょっと手が出ない金額です。
でも、F2通しズームってスペックが蠱惑的で・・・。
書込番号:24861202
3点

追記
ファームウェアを1.2(1.0だった)にしたところ、スパっとAFが動作するようになりました。
書込番号:24892602
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)