ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM II SAL2470Z2

スレ主 yrtohoyrさん
クチコミ投稿数:14件

タイトルの通りです。
α-7にて、前機のSAL2470Zは公式ページで使える記述がありましたが、こちらも問題なく使えるのでしょうか。
もし試されたことがある方、α-7以外のSSM対応フィルムカメラで動作確認された方などいらっしゃいましたらリプお待ちしています。

書込番号:26333210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2025/11/05 23:35

α-7、α-9 SSM改造モデル、α-Sweet II、α-70ですね。
α-9のSSM改造済みは現物を見たことがないんですよね。
有償での改造でしたが、AF APO TELE 300/2.8 G(D) SSMとかに無償改造受付のチケットかなんか同梱されてたんでしたっけ。当時、SSM改造で恩恵受けられたレンズがサンニッパと70-200/2.8くらいしかなかったみたいですし...

書込番号:26333253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/11/06 04:05

機種不明

16-35mmF2.8ZA Uを付けても動作します

>yrtohoyrさん
こんばんわ 初めまして

α-7では問題なく作動しますよ
他のソニー製のAマウントSSMやSAM駆動のレンズも動作します。

書込番号:26333319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/06 06:03



>α-7では問題なく作動しますよ
>他のソニー製のAマウントSSMやSAM駆動のレンズも動作します。


・・・さすが「ミノルタの最終完成形 名機α-7」。 これまた名機の α-sweetU(甘2) とのコンビで使ってた頃が懐かしい。

書込番号:26333336

ナイスクチコミ!0


スレ主 yrtohoyrさん
クチコミ投稿数:14件

2025/11/06 11:48

>neo-zeroさん
おお!!
この情報待っていました!!
無事使えそうということで、このレンズの中古探してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26333503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2025/11/06 11:59

https://www.sony.jp/support/ichigan/accy/accy_body_lenz.html
まさにドンピシャのリストもありました。ソニーすごいですね。α-7000まで検証してる

なおSAL2470Zは既に修理受付を終了してるので注意です。後継のSAL2470Z2はまだ可能です。1型も結構高いんですよね

書込番号:26333506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズームアウトすると

2025/11/04 00:00


レンズ > パナソニック > LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. S-R24105

クチコミ投稿数:7件

LUMIX s5m2xにて、主に動画撮影にて本レンズを使用しているのですが、このところ望遠状態からワイド端にズームアウトすると、画面がカクカクする(手ブレ補正が誤作動しているような)ことが散見されるようになりました。 
業務にて頻繁にズームイン、アウト、AFMFの切り替えを行うと、上記のように挙動がおかしくなることが多く感じます。

いずれにしても、長くて数秒ほどでそのような挙動はおさまるのですが
同様の挙動が出る方いますか?
固有のレンズのガタでしょうか…

書込番号:26331822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2025/11/04 01:32

>さばえもんさん
常時プレビュー使っているとか、offでも変わりませんか

書込番号:26331845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/11/04 16:57

>しま89さん
常時プレビューON・OFF関わりなく挙動が発生しました…

書込番号:26332195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/11/04 17:09

ちなみに映像で捉えたものがこんな感じです
(AF・手ぶれ補正OFF状態にて)
手ブレがのっており、分かりにくいかもしれませんが左下カーテンの端の部分など見ていただければ
ズームアウトした時にビクビクと画面が動いているのが確認できます。

書込番号:26332205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/11/05 19:21

再生するズームアウト時の動画のブレ

製品紹介・使用例
ズームアウト時の動画のブレ

>しま89さん
動画添付できてなかったですね すみません

書込番号:26333077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ203

返信45

お気に入りに追加

標準

こりゃひどい

2025/10/13 05:56


レンズ > シグマ > 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]

クチコミ投稿数:37件

広角側での歪みがひどすぎますね。

陣笠?タイプの歪みなので補正完全にできません。
小さいカットなんかだと仕事で使えるかなぁとも思いましたがちょっと無理。
早くLightroomでレンズ補正できないかね。

なんとかしてください。

タムロン28-200売るんじゃなかった。

書込番号:26314789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に25件の返信があります。


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/16 20:31

機種不明

手持ちのソフトで補正してみましたが・・・。

  「スレ主様」
>早くLightroomでレンズ補正できないかね。
>なんとかしてください。

手持ちの他の画像ソフトですが、主様の画像をお借りして歪み補正をかけてみました。
ざっとの補正で至らず、またリサイズなのでご覧になり難いかも知れませんが、一応上げてみますね。

なお、歪み補正は比較的調整し易い部類かと思われますので、それが簡便に出来るソフトがあると良いですね。

書込番号:26317781

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/16 20:41

上の自己レスの訂正です。
「なお、歪み補正は比較的調整し易い」
   ↓
「なお、歪み補正は、左程厳密でなければ、比較的調整し易い」 であり大変失礼しました。

余談ながら、歪みが強調された方が良い場合以外は、私も歪みには色々と苦労してしています。
まあ、広角では余程のレンズでないと、やはり結構歪みは目立つようですが・・・。(汗

書込番号:26317785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/16 23:23

元より、前の28mmと今回の20mmでは、歪みの出易さは相当に差があるのでは?

そもそも、歪みを極力少なくするには、単焦点でしょう。

書込番号:26317910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/17 00:29

光学段階以前の「画角と被写体位置の関係」という問題がありますね(^^;

>前の28mmと今回の20mmでは、歪みの出易さは相当に差があるのでは?

「画角と被写体位置の関係」において、
少なくとも換算f=28mm(対角画角≒75.4°)と換算f=20mm(対角画角≒94.5°)とを同一視しようとするなら、根本的な人的懸案になりそうな?


※「画像処理ありきが前提条件の同一画角の他社品では、どうか?」という比較ならば仕方なし?


【参考】画面中心との距離の比率 ⇒ 距離が遠い ⇒ 小さくなる ⇒ 光学段階以前の歪曲

換算f 対角端 長辺 短辺
17   162% 146% 122% ※位置関係の影響 多大
20   147% 135% 117%
28   126% 119% 109%
35   118% 112% 106%
50   109% 106% 103%
85   103% 102% 101%
135 101% 101% 100% ※位置関係の影響 少
  ↑
普通に(簡易に) 三平方の定理で計算して、焦点距離で割った比率

書込番号:26317938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/17 01:09

機種不明

換算f別の差異「同じ直径の円環が前後に並び、その間隔は円環の直径と同じ」

添付画像に換算f=20mmはありませんが、
「同じ直径の円環が前後に並び、その間隔は円環の直径と同じ」でも、
換算f別に、かなり変わります。
※サムネイル画像をクリックして表示すれば、円環は かすれずに表示できます。

※かなり違ってくるので、真ん中の円環だけ同じ大きさになる条件としています

手前の円環は、換算f=24mmと28mmは 撮像面から ハミ出るほど(^^;

※これも、光学段階の歪みとは関係なく、位置関係だけ

書込番号:26317946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/10/17 07:06

機種不明

JPGでも撮ってる写真がありました。
JPGだと意外といけるのね。

大体90ミリくらいです。

この補正データをRAWに編み込まられないんですかね。
ファインダー覗いてる時は補正されてるから気にならなかったのですね。

カメラはα1初代です。

書込番号:26318037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/17 12:39

>キャノンつかいさん

シグマはレンズのデジタル補正データは持っていないんですよ。
またソニーは社外の非純正レンズの排除を本格的に開始しているのでシグマは無視。
だから、シグマはソニー純正のラインアップから近いレンズを見つけて、そのデータで無理矢理補正させているだけ、

どっかのスレで話題になってたよ。

書込番号:26318250

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2025/10/17 16:50

Sigmaのとりあえずプロファイルをご紹介いただきありがとうございます。
とりあえずこれで使い始めます。

SEL24105Gを良く使ってきましたが、最近ではSigma28-105 Art がメイン使用になっています。これはちょっと硬いが解像感が癖になります。ただ少し大きくて重いので、新登場のSigma20-200Contemporaryを発売と同時に入手いたしました。
LrC用のプロファイルはまだAdobeから提供されず、ちょっと使いようがないかなぁと思っていましたが、ご紹介いただきましたSigmaからのとりあえずプロファイルでとにかく使い始めることにしました。

ありがとうございます。

書込番号:26318386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2025/10/20 12:58

しかしなんだかんだ言いながら寄れるというのは素晴らしい事です。

下手したら(Lightroomが対応したら)店舗取材はこれ一本ではないですかね。
寄れて20mmまで広角がある。

神レンズに化けるかもしれませんね。

雨の日使うと翌日レンズ内が曇るという報告もあるんでちょっと心配ではありますが。

書込番号:26320615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2025/10/26 10:55

このレンズは、コントラストや解像感がすごくいいみたいですね。
(広角端と望遠端は、中央部のみいいみたいですが。)

書込番号:26325058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/26 14:00

>(広角端と望遠端は、中央部のみいいみたいですが。)
それはレビューワーが補正を切って素の状態でテストしているからですが、補正後は20mmの周辺画質もFE20-70mm F4よりもかなりシャープです。個体差はあるかもしれませんが。

書込番号:26325179

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:213件

2025/10/28 12:00

Lightroom C.C.(iPad版)のアップデートが10/21付けでありました。
これで20-200用プロファイルも入った最新のCamera Raw 17.5.1(10月7日更新)が適用されたと思われます。
当方は当該レンズは持ってないので試せませんけれど。(ズームリングの固さが改善されたら購入予定)

書込番号:26326672

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2025/10/28 15:31

Petreさんのレビューで広角端開放の写真がありますが、やはり周辺部はきびしいかなと感じます。
ただ、とるならさんのレビューを見る限り、28-150mmのレンズとして考えたらGレンズにも劣らないくらいの描写だと思います。

書込番号:26326792

ナイスクチコミ!0


HIROMI-55さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/28 18:53

>Seagullsさん
情報ありがとうございました。
早速試しました。

・Lightroom Classicのアップデーターでは、Camera Raw 17.5.1はインストールされず。
・AdobeホームページからCamera Raw 17.5.1を手動でインストール。
・これでもなぜかLightroom Classicでは認識されず。(17.5のまま)
・Photoshop2025では、CameraRaw 17.5.1を認識した。

という訳で、Photoshopにて歪曲収差が最も顕著であろう20mmRaw画像を補正してみました。
題材は"キャノンつかい"さんも使われていた大屋根リングの自身撮影画像です。

結果は良好に補正されました。(デフォルト100%)
スライドバーで手動調整すれば更に改善されます。
合格点と言っても良いでしょう。一般的な風景写真なら全く判らないはず。(主観的判断)
どんなレンズでも、ソフト補正で歪曲収差が完全にゼロになるものでは無いですし。

おっしゃる通り、ズームリングの固さは頂けません。
事実、これのために撮影機会を逃すこともあります。
しかし私は利便性と画質のバランスの高さに負けてしまいました。(笑)

書込番号:26326913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/28 20:26

>taka0730さん
Digital Camera Worldのレビューと私の個体は似ています。
20mmでF5.6の写真の周辺は高倍率ズームと言えないくらいシャープです。

書込番号:26326973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2025/10/30 09:27

>キャノンつかいさん
Lightroom classicのアップデートで20-200o対応しましたね。
良かったです。

書込番号:26328019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2025/10/30 21:47

良いですね(^^)
これで仕事でも使えそうです。

書込番号:26328593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HIROMI-55さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/02 13:44

機種不明
機種不明

補正前

補正後

>キャノンつかいさん
Lightroom Classic15にて20mmRAW画像にプロファイル適用で歪み補正しましたので添付します。
私的には「こりゃひどい」から「これなら使える」に変身しました。
タムロン28-200mmを手放されても後悔無いのでは?
逆に私はこれから28-200mmを売ろうと思います。(笑)

画質は元々Gレンズに匹敵する安定の解像力でしたから、これで主力の一本になりました。
※画質最優先の時は、135mmGM、70-200mmGM2などトップクラスを持ち出しますが。

書込番号:26330722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/03 13:06

機種不明
機種不明
機種不明

更に手動で補正

自動で補正した

補正前のオリジナル

>ありがとう、世界さん 
>Lightroom Classic15にて20mmRAW画像にプロファイル適用で歪み補正しましたので添付します。

気になったので画像をお借りして更にマニュアルで補正してみました。オマケのスマホアブリから

書込番号:26331394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/05 15:05

>HIROMI-55さん

返信先を間違いました、すみませんでした。

書込番号:26332877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

保持か売却かでの質問

2025/11/03 06:48


レンズ > パナソニック > LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. S-R24105

sigmaの20-200を買い増しを考えています。
S1のキットレンズとして、当レンズを4年使っていて、ほぼ9割、当レンズを使っていましたが、
20-200を買った際売却するか悩んでいます。

O.I.Sがあれば、動画時の手振れを抑えられるのは、良く分かるのですが、
どちらかというと写真メインなので、
どうしたものか思案中です。

24-105もかなりいいレンズだと思っているのですが、20-200もかなりの解像度と聞いて、
悩んでいます。
使い比べて考えればいいと思うのですが、

現在当レンズ使用中の方にご意見いただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:26331192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2025/11/03 07:58

>美味しい焼きそばさん

>> sigmaの20-200

こちらのレンズには、手振れ補正が搭載されていないようです。
また、F値もf3.5-6.3と変則f値で、使いづらく、暗い点が気になって来るかと思います。
所詮、昭和時代の昔からある広角域を20mmにした『便利ズーム』かと思います。

望遠域が必要ならば、70/200/2.8(S-E70200)か70-200/4(S-R70200)でも買われるといいかと思います。

書込番号:26331220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/11/03 08:15

レンズに対するスタンスは人それぞれで。

多用はするけどメインレンズは別のモノとか、
メインレンズはやはり純正の一本とか---。

Lumixはm43ばかりのユーザの印象です。

書込番号:26331229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:110件

2025/11/03 10:27

>美味しい焼きそばさん

 売らない方が良いです。

 20-200はサードパーティー製レンズです。
 もし異常が出た場合にカメラの異常かレンズの異常かを判断するのに必要です。

 それに手振れ補正が付いているので、暗い所や室内撮影などで使う場合有利です。
 撮影状況に合わせて使い分けた方が良いです。

書込番号:26331285

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2025/11/03 11:02

20-200mmが届いて、撮り較べてから決めたらいかがでしょうか。
おそらく写りや手振れ補正にかなりの差があると思いますが。
それに、望遠域ではF値が1段分くらい違いますよね。

書込番号:26331304

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2025/11/03 11:08

24-105mmを持って行く明確な用途が有るのか次第だと思います。
サイズが大きくて重く、用途も似ているので、私なら手放して、単焦点レンズか明るいズームレンズを購入すると思います。

私の場合、便利ズームにはマイクロフォーサーズの12-60mmF2.8-4を使用していて、フルサイズでは24-70mmF2.8や28-70mmF2.8などを利用しています。
フルサイズは、ほぼポートレート専用です。

マイクロフォーサーズは感度が2段分不利なので、室内撮影をする際は、9mmF1.7や17mmF1.2など、単焦点レンズを1本選んでセットで持ち歩きます。

先ず手ブレ補正ですが、ボディー側にも搭載しているので効果の違いは1段数の差分です。
F値の差分は1〜1.5段なので、合計2.5段分の差分が有り、かなり低照度時に差は有りそうです。

1/30以下のシャッター速度で撮影する機会が多いのであれば、暗所での撮影には使いわけた方が良いでしょうね。

書込番号:26331308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2025/11/03 12:08

>美味しい焼きそばさん
焦点距離の違いより、手ぶれ補正の有無とAFの良し悪しかと思いますので、まずは購入してからの判断がいいと思います。この辺は実際に使ってみないとなんとも言えませんので
レンズは第2世代と言ってもいいシグマのAF制御に変わってますので、コントラストAFのS1でもシグマ特有のAFの迷いは少なくなってるかと思いますが、AFの良さを気にするなら純正は残しておいた方がいいと思います

書込番号:26331360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/11/03 12:11

美味しい焼きそばさん こんにちは

購入が決まっているのでしたら まず 追加購入して併用してみたらどうでしょうか?

購入後 併用してみて 使わないと判断したら売却しても遅くないと思います

書込番号:26331361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/03 16:11

>美味しい焼きそばさん
24-105もかなりいいレンズだと思っているのですが、20-200もかなりの解像度と聞いて、悩んでいます。

そんな提灯記事を信用したら駄目ですよ。買ってから後悔したらどうしますか?
所詮はシグマのお便利ズームレンズです。画質は期待できません。

書込番号:26331505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2025/11/04 13:33

>みなさま

色々なご意見ありがとうございます。
残すほうが良い。
併用してから、考える。
という感じでしょうか、

純正の28-200もOISが入っていて良いと思うのですが、20mmの広角というところにひかれています。


みなさまのご意見を参考に今一度よく考え、併用して見て、動画撮影の頻度などからも考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26332054

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:213件

2025/11/04 13:39

>美味しい焼きそばさん

Lマウントユーザーです。
ずっと24-105F4欲しいと思いつつ、前玉カビ問題が気になって買わずにいたのですが、20-200はその内買おうと思っています。
ということでレビュー的な動画はかなり見漁ったのですが、広角近辺のズーム操作が固いと言っている人が多く
静止画はいいけど、動画は難しいという意見も多いので、もし動画でも使用予定なのであれば、やはり購入してから様子見ではないでしょうか?

書込番号:26332059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2025/11/04 13:50

>Seagullsさん
ありがとうございます。
写真用の20-200 動画兼用24-105 という考え方もありそうです。

初期のころはレンズは清掃でも故障でも新品交換で10何万でしたが、
最近は時間はかかるのですが、修理、整備費用等大変お安くなりました。
以前24-105のレンズ2枚交換、清掃整備、で4万円ほどでした。


書込番号:26332071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/04 17:04

>24-105もかなりいいレンズだと思っているのですが、20-200もかなりの解像度と聞いて、
悩んでいます。

https://youtu.be/BuxlULsLJdw?si=odYUzveQM7ORZ0bi

この動画のまとめで、「シグマのレンズには多くの妥協が払われており、私はそれ(シグマ20-200mm)を使えば使うほど、その理由からそれに対する熱意が薄れていきました」とのコメントがあります。おそらく単なる解像度というより、実写でのコントラストやボケ質含めあまり気に入らなかったのでしょうね。「時々画像が鮮明に見えるのに、コントラストが低下して見えることもあった」というコメントもあります(https://youtu.be/tcIXarksRjs?si=HVMwX6qKWAxNoD7L

個人的には、「最強旅行レンズ爆誕しました」といったかなり賞賛寄りの動画をあげている日本の(アルファホビー部のような)カメラ投稿者全般よりは、こうした海外のドライなレビュー動画のほうが参考になります。 まあ使い方次第ということと、どうしても20mmが必要ならアリかも知れませんが画質に期待するものではないでしょう。

書込番号:26332199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/04 22:25

追記すると、
シグマ20200mmは50mm時にf5.6、タムロン25200mmはf4、となりシグマは標準域で既に暗いですね。

書込番号:26332462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2025/11/05 14:03

>カリンSPさん
10倍ズームというと、どこかに設計上の無理は出るのかなと思っていたのですが、そこがレンズを複数持ち歩き、交換しながら撮影する大変さ、を天秤にかけてそこを上回るのか、と思うのですが、難しいでしょうか?

20mmが欲しくて純正の20-60を買ったので、1本で済むのかなと、考えたりしていました。

まず、併用で使ってみるのが一番のような気がしてきました。

書込番号:26332839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画モードでエラー

2025/11/04 13:44


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:432件

最近中古を手に入れ、Eos 8000D と使用しております。
写真撮影はファインダー、ライブビューどちらも全く問題なく使えますが、動画モードに切り替えると、しばらくして

レンズが装着されていることを
確認してください。
〈■ボタン〉を押すと、
動画撮影準備状態になります

というメッセージが出て中断されます。
原因を究明していくうちに、手振れ補正スイッチを切ると起きないことが分かりました。
ここのクチコミでこのような情報はありませんが、これはやはり故障に入るでしょうか。
Sigmaに連絡してみたところ、レンズを送るように言われましたが、Sigma社がない国外にいるので不可能です。
解決策がなければこういうものだと思って使います。

書込番号:26332063

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2025/11/04 15:51

>suzuki_uyさん

動作しない

書込番号:26332150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/04 17:41


>suzuki_uyさん


・・・「発売時期」を比べてみると、

シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]:2013年 1月25日 発売
EOS8000D:2015年 4月17日 発売

・・・なので、「レンズが先、ボディが後」

・・・この場合、「シグマのレンズが発売された時、EOS8000Dは無かった」となるため、「シグマではEOS8000Dで検証できなかった」となる。

・・・したがって、「これを解決するにはレンズ側のROMの書き換えが必要」なので、「不具合」ではなくて「仕様」とも言える。

・・・まあ、「解決法」を自力で見つけたのであれば、それで使っていくしかないですね。


書込番号:26332223

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:432件

2025/11/05 03:34

それは頭にありませんでした。残念ですが、故障ではないのなら納得です。
ファームを最新にしたのでできるはずと思い込んでいました。この辺りは純正の信頼性に勝てませんね。
シグマさんも、動きません、仕様です、とはっきり言ってくれればいいのに、、、

書込番号:26332554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/05 12:25

>suzuki_uyさん

キヤノンは
「シグマ製は動作保証してません、動作しません、買わないで下さい。」
て言ってませんでしたか?

事前に良く確認してから発言しましょう。

書込番号:26332776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フードに付いて

2025/11/04 13:01


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM

クチコミ投稿数:109件

PENTAX LENS HOOD PH-RBP67は取り付け出来るでしょうか?

PENTAX LENS HOOD PH-RBK67が欲しいのですが生産中止で何処も在庫が無く代用品で使おうか考えています。

書込番号:26332036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2025/11/04 13:49

>おやじカメさん

PH-RBP67は70-210o専用となってますのでメーカーに聞いた方が確実ではと思いますが、専用なので装着できないと回答されそうにも思います。

破損などを考慮すると使用可能の可否は知りたいとは思いますが、

キヤノンのEFなんかはフードの流用可能だったりしましたが、ペンタックスはどうですかね。

装着不可なら古いレンズなので中古で見たからば良いとは思いますが、中々見つからないかも知れませんね。

書込番号:26332069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2025/11/04 22:50

返答ありがとうございます。

メーカーにも聞きましたが専用ですので流用出来ないとの事でした。ケラレが出るかもしれませんね?

ネットで中古を探しましたが全く見つかりませんでした。これからも時々探してみます。

書込番号:26332482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)