ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(523000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ実写

2025/03/03 21:38(8ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II

スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:222件
別機種
当機種
当機種

12-40mmPro2での40mm撮影

当レンズ100mm

当レンズ400mm

こちらのレンズが届いたのでOM-1mk2で実写でテストしてきました。
現像はlightroomです。
このあと、メジロ撮影 手持ちでの動画撮影もアップします。

ただ気象条件が悪く、曇り空だったためシャッタースピードが高くないため
手ブレの影響もあると思います。

とりあえずの印象では
1:400mmを手持ちでもかなり手ぶれ補正が効くのでフィアンダー内の画像が
  グラグラしないので被写体を狙いやすかったです。

2:ズームリングはかなり重いです。ワイド側で大体の位置を決めて
  テレにして撮るというのが少し面倒に感じます。

3:重さは、40-150mmよりはかなり重いですが、OM1mk2にレンズつけて
  首からストラップでぶら下げてもまあ、ある程度の時間なら大丈夫という感じです。

4:マウント部のガタツキは、ショールームのものより少なくほぼ感じません。
  意識してズームリング動かすとわずかに動く感じがあるぐらいです。

5:手ぶれ補正の効き始めは、40-150mmProと同じように感じます。1型とはまったく違います。

書込番号:26097030

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:222件

2025/03/03 22:09(8ヶ月以上前)

再生する400mm手ぶれ補正なし

再生する手ぶれ補正あり400mm

作例
400mm手ぶれ補正なし

作例
手ぶれ補正あり400mm

400mmでの手持ちによる動画撮影です。
鉄塔は手ぶれ補正「なし」と「あり」です。

書込番号:26097069

ナイスクチコミ!7


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:222件

2025/03/03 22:23(8ヶ月以上前)

再生する400mm手ぶれ補正あり

作例
400mm手ぶれ補正あり

当機種
当機種
当機種

当レンズ400mm

当レンズ307mm

当レンズ342mm_DXO4処理

あまり天気が良くなくISO感度も少しあげての撮影なので
羽の雰囲気とかはあまり見れないデータで申し訳ありません。

参考にDXOでノイズ処理したものもアップします。
dxoで処理するとかなり色味が変化しました。。

書込番号:26097083

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/03 22:53(8ヶ月以上前)

>RYOU44さん

こんにちは。

>参考にDXOでノイズ処理したものもアップします。

現像でのノイズ処理でJpeg撮って出しとは
随分ノイズの様子が変わるのですね!

処理時間は結構かかるのでしょうか。

書込番号:26097109

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:222件

2025/03/03 23:36(8ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
core7-4770 gpu gtx1650 SSD そんな
骨董パソコンで1枚45秒といったところでしょうか。

最近のCPUでグラフィックボードありなら20秒ぐらいで処理してくれる
みたいですよ。

OM−1のデータをlightroomで処理するとiso200でもザラつき感が
あるのでプリントするデータや多くく拡大するデータは基本ノイズ
処理してしまいます。そうするとザラつき感が消えてくれますね。
このノイズ処理はPhotoshopのAIノイズ処理でも同様の結果が得られます。

書込番号:26097148

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/03 23:43(8ヶ月以上前)

>RYOU44さん

>OM−1のデータをlightroomで処理するとiso200でもザラつき感が

なるほど、カメラ内のJpeg撮って出しは
ライトルームの通常処理よりはノイズレス
なのですね。

書込番号:26097160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RF24-105mm F4 L IS USMとのaf速度の比較

2025/03/03 18:16(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM

クチコミ投稿数:35件

マウントアダプターを使用してEF24-105mm F4L IS II USMをeosrシリーズで使用した場合と、RF24-105mm F4 L IS USMをeosrシリーズで使用した場合のaf速度についてです。
動体を追いかける場合におそらくRF24-105mm F4 L IS USMの方がaf速度は速いと思いますがかなり分かるレベルで違うのかそれともさほど差はないのかなど教えていただけると助かります。

書込番号:26096739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2025/03/03 18:59(8ヶ月以上前)

EFT型からRFに入れ換えました。
意識して比較していないし、私が鈍感なだけかもしれませんが、特に気になったことはないです。
(そもそもEFでも遅くて困ったことはないので。)

U型となら更に差は小さくなるでしょうね。

ただ、ボディがショボいRPなので、R5M2やR6M2ぐらいになると差が分かるのかも?

書込番号:26096794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2025/03/03 19:48(8ヶ月以上前)

>かんずnnさん

光学系は変わったけど、USMは変更されてないからAF速度に差は無いと思いますけどね。

差があるとすれば発売時期が違うので古い1型のUSMが使い込まれてて速度が出ないとかはあるのかも知れませんが。

書込番号:26096858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズの修理について

2025/03/02 17:21(8ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:52件

先日、こちらのレンズを落下で破損させてしまい、とりあえず近所のカメラのキタムラに持ち込んで修理依頼をしました。
見積もりが出て修理完了までおよそ1ヶ月かかるとの事。
そこで気になったのですが、取引先が涯CSとあり、調べると修理専門の業者のようです。
てっきりメーカーが修理するとばかり思っていたので驚きました。
修理の精度もですが、やはり気になるのは値段です。
メーカーに出すより高くつく場合もあるのでしょうか?

書込番号:26095480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2025/03/02 17:38(8ヶ月以上前)

川上オクラさん

OMDSの責任下で修理なさりたいのなら、以下をご参照下さい。
以下で修理を依頼なさる場合、修理するかどうかを金額でご判断したいのでしたら、「見積もり金額が(例)〇万円以上時は事前に連絡して欲しい」との依頼が可能です。川上オクラさんがOKしない限り、修理に進みません。ただし、見積もりして貰うだけで費用が掛かる場合等があるので、事前に問い合わせ等を行い、安心して任せられるよう努めて下さい。
典型的な修理金額(の幅)は、公式サイトに掲載されていたはずです。

・OMデジタルソリューションズでの修理の流れ
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/digital/service/index21sb.html

書込番号:26095507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2025/03/02 20:06(8ヶ月以上前)

川上オクラさん こんばんは

自分の場合は カメラボディでしたが キタムラに出したところ 同じ業者に出したようです 

修理価格を見ると オリンパスの基本料金より少し高めでした

この修理の前に オリンパスの時ですが インターネットで直接八王子工場に送ったことが有りますが 修理自体は早く 価格も基本料金でできました

書込番号:26095700

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度4

2025/03/02 21:24(8ヶ月以上前)

>川上オクラさん

キタムラさんにもう出しちゃったのですか?

自分もオリンパスのレンズの不調があった際は、
Webから申し込み八王子で修理してもらいました。
その際は1週間ほどで戻ってきました。

カメラのキタムラに修理を出すと、
多分UCSという修理業者に行って、
そのあと多くの場合、メーカに行くようです。

キタムラで購入した中古にトラブルがあり、
6か月保証を使った際はUCS経由
メーカでした(数回とも)。

中間マージンを取られるかは?
ですがご自身でオリンパスに修理依頼した方が
良い気がします。

書込番号:26095808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2025/03/02 22:21(8ヶ月以上前)

>ミスタースコップさん
事前にサイトの確認はしてます
見積もり結果次第では修理キャンセルも考えてます

>もとラボマン2さん
書き込みいつも参考にしてます。
仕事がらメーカーさんの修理センターとやり取りする事が多いのでてっきりダイレクトに送ると思ってたんですよ。

>you_naさん
もう依頼しちゃったんですよ…
メーカー直接より高くつくなら嫌だなぁ…

書込番号:26095880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度4

2025/03/03 17:14(8ヶ月以上前)

>川上オクラさん
もう依頼しちゃったのですね。失礼しました。
ちょっと調べてみたので、ご参考までです。

1)カメラのキタムラに依頼した場合
https://shop.kitamura.jp/ec/guide/syuuri/tenpo
受付時に取次手数料(送料含む)1,000円(税込1,100円)
を頂戴いたします。

2)OMに自分で送付する場合
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/digital/service/index05.html#ss2
発払で送るようですね。
返送時の送料は修理代金に含まれると思います。

3)OMのピックアップサービスを利用した場合
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/digital/service/index21sc.html
ピックアップ料金は、製品 1 個についてのサービス
料金となります。1 件につき 2,000 円 ( 税別 ) となります。

なので、ピックアップアップサービスでよりは、
キタムラに依頼した方が安くなると思われます(取次料金+修理料金ならば)。
一番安価なのは、自分でOMに送付ですかね?
(八王子か福岡まで遠い場合だと、キタムラ店舗の方が安いかもしれません)

 そういえば、Tamronのファームウエアバージョンアップ
(タップインコンソールでは出来ない)をキタムラに依頼した際に、
1,100円取られました。

この時は、やはりキタムラ店舗→UCS経由→タムロンになったので、
手続き・転送を含めて約2週間かかりました。

書込番号:26096657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

a09とef50mmstmのどちらが良いか?

2025/02/11 20:10(9ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:5件

暗い場面での鉄道写真を撮る際のisoをあまり上げずにシャッタースピードを稼ぐために明るいレンズが欲しいと思いこの二つのレンズを候補にしました
ズームレンズと単焦点にはなってしまいますが
どちらの方が使いやすいでしょうか?
機材はeos80dです
ご教授お願いいたします!

書込番号:26071182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2025/02/11 20:17(9ヶ月以上前)

>はやこま26さん

焦点距離が50mmでよいのなら、
EF50mm F1.8 STMが良いのではないでしょうか。

駅構内などでの撮影だと
画角が狭くて使い難いシーンもあると思います。
両方購入しても良いかもしれません。

書込番号:26071192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/11 22:34(9ヶ月以上前)

>はやこま26さん

こんにちは。

>どちらの方が使いやすいでしょうか?

鉄道写真では撮影地点が限られるでしょうから
ズームレンズの方が便利で使いやすいです。

>暗い場面での鉄道写真を撮る際のisoをあまり上げずに
>シャッタースピードを稼ぐために明るいレンズが欲しい

現在は80Dのキットレンズ、EF-S18-135 IS USMの
広角側(F3.5)高ISOで画質的に厳しい、のならば
F2.8ズームでは0.5段しか改善しませんし、
それが望遠側(F5.6)多用で高ISOになっていれば
F2.8ズームで最大2段程度ISOを下げることが出来ます。

きっとズームのF3.5を多用の結果、
それでも明るさが必要、ということなら
EF50/1.8STMを使わないと
ISO画質的な満足のいくような
改善は得られないと思います。

書込番号:26071376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3778件Goodアンサー獲得:80件

2025/02/12 05:45(9ヶ月以上前)

タムロンのほうは中古?
中古ならどこで買うかも悩みどころ。

なので単焦点かな。

書込番号:26071539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2025/02/12 10:04(9ヶ月以上前)

>はやこま26さん

駅構内でのキヤノンAPS-C(x1.6)機では、
50mmじゃ画角が狭くなるので、

EF35mm F1.4L II USM

の中古も検討出来るかと思います。

また、シグマのレンズメーカーもあります。

書込番号:26071765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2025/02/12 10:36(9ヶ月以上前)

>はやこま26さん

使いやすいのはズームの28-75oでしょうね。
単焦点50of1.8との比較なので広角側が約45oで良いと考えてですが。

どちらも使いました。
便利差で28-75o、明るさとシャープ差は50of1.8かなと思います。

画角が50oで良いなら単焦点、利便性優先ならズームとなりますが、タムロンは描写が柔らかいため絞る必要があるなら暗くなるため単焦点が良いかも知れませんね。

書込番号:26071815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2025/02/12 18:21(9ヶ月以上前)

鉄道は自分自身の移動が極端に制限されるのはご存知の通りなので、トリミングを許容できる度合いで変わりますね。
タブレットで観たりブログで公開するだけであれば大きくトリミングする事前提でも構わないかと。
印刷物に出来るのが前提ならトリミング多用は避けたいでしょう。

50mmよりどのくらい望遠側で撮る事が多いか、どのくらいの大きさでのトリミングを許容できるかで、50mm単焦点の出番が大きく変わる事でしょう。
50mm-60mm程度で撮る事が多いならEF50は重宝すると思いますが、それより狭い画角になってくると大きくトリミングする事が前提になってきます。
私はA09使ってますが、50mm単焦点を用意すべきか検討した結果、50mm程度での撮影が少なかったのでやめた事が。

今セットズームお使いで望遠域が暗くなるのをコスパ重視で何とかしたいとお考えならA09の方かと。
私もかつて同じ理由でA09選んで長く愛用し雑誌にも何度か載せてもらえた良いレンズですが、いかんせんかなり古いです。
今ならもう少しお金出せばもっと新しくて優れたズームもあるようなので、実売価格と比べながら広く検討されると良いかと。

書込番号:26072388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 14:01(9ヶ月以上前)

返答ありがとうございました!

書込番号:26073411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


#Howdyさん
クチコミ投稿数:13件

2025/03/03 15:28(8ヶ月以上前)

>はやこま26さん
単焦点50mmは玄人向けレンズなので、自分ならSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD ですかね。
近頃は画像編集ソフトウェアのAI補正の進化が凄まじく、こういった旧式レンズでもプロフォトグラファー並の写真に魔改造できる時代になってしまっています。
A09は2000万画素フルサイズで使う場合は周辺が甘いのでF5.6以上に絞る必要がありますがapscなら強みの中央部分を使えるので開放でも無問題、倍率色収差は少し大きめですが画像補正がしにくい軸上色収差の補正にかなり気を配っているようで、いやなピント面前後の色にじみが目立ちませんのでいくらでも修正できるのですよね。コントラストもいくらでもいじれますし

書込番号:26096573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

ディスコン?

2025/01/26 02:38(10ヶ月以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]

クチコミ投稿数:30件

気付いたら、どのショップも在庫なく、このレンズもディスコンでしょう
K−3マークVもディスコンなので、ペンタックスは、眼レフから撤退か、会社自体がリコーからどこかの会社に買収でしょうか?

書込番号:26050502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3778件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/26 07:40(10ヶ月以上前)

>気付いたら、どのショップも在庫なく、このレンズもディスコンでしょう

なんで在庫がなくなるとディスコンになるの?
ちょっと調べりゃわかるじゃん。

https://ricohimagingstore.com/pentax-da20-40ltd-bk-s0023000.html

書込番号:26050579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/26 08:32(10ヶ月以上前)

欠品中なだけですよ。
ディスコンなら生産終了レンズ欄に入れられます。
20-40だけでなく★85とDA55-300 PLMも欠品受注停止中です。
DA40 Limitedも欠品中。
つまりGRIIIなどと同じ状況なだけです。
ちょっと前まで★50mmF1.4も欠品受注停止中でしたが現在在庫復活してます。

20-40はDFA21と共に現在でもシルバーが残ってる貴重なLimitedレンズですよね。

K-3 IIIディスコンで不安になるのはわかりますが冷静に。

書込番号:26050606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/26 08:41(10ヶ月以上前)

>20-40はDFA21と共に現在でもシルバーが残ってる貴重なLimitedレンズですよね。

ブラック所有です、、、、(笑)

ブラックボディとセットで買いましたしね。
HD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AWが欲しいけどさすがになかなか手が出ません。

DA55-300 PLMは中古が豊富なんで私は中古買いました。

書込番号:26050613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/26 09:03(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

私は去年の春55-300 PLM落としてしまいましたが、幸いフィルター、前キャップ、フードの破損だけで済みました。
キャップとフードは大きな傷付きましたが使えるのでそのまま使ってます。
フィルターは落下時に前キャップ飛んだので歪んで処分。リアキャップは無傷。
レンズ本体はフード逆付けで覆われていたこともあり数ヵ所小傷が付いただけで狂いも何もなく大丈夫でした。
やっぱりこういう事故時にフィルター、キャップ、フードの防護性は偉大だなーと実感。

書込番号:26050633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/01/26 10:35(10ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>5g@さくら餅さん
K−3マークVも最初のディスコン情報
は公式ではなく、先に販売店から判明しました
私もこのレンズはディスコンしないと思いますが、欠品中→ディスコンというレンズは、これからも増えて来るのでは?

書込番号:26050716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/26 10:52(10ヶ月以上前)

>ペンたっしょさん

ペンタックスに関してのディスコン発表は八百富さんのツイッターだけですね。
昔からペンタックスに関わり深いお店なのでメーカーが一任してる可能性も無きにしも非ず。

書込番号:26050730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2025/01/26 10:57(10ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
公式が出すディスコン情報ってかなり遅いですよね

書込番号:26050736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2025/01/26 11:50(10ヶ月以上前)

>ペンたっしょさん

リコーオンラインでは在庫切れなのでディスコンでは無いですね。
FA Limitedpなど長期販売してたレンズもありますからレンズに関してはボディよりもディスコンになるのは長いと思います。

リコーオンラインで在庫切れですから当然ショップでも在庫切れになるでしょうし、ヨドバシなんかは在庫切れが続くと一時的に販売終了となることがありますが、在庫復活で再度販売することも普通にあります。

ディスコンかはメーカーが発表しないと確実な情報は得られないと思います。

書込番号:26050790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3778件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/26 16:42(10ヶ月以上前)

>K−3マークVも最初のディスコン情報
>は公式ではなく、先に販売店から判明しました


メーカーが発表するまではディスコンじゃないんだよ。
何でもそうでしょ。
衆議院解散、棋士の投了、離婚届・・・

書込番号:26051093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:278件

2025/01/26 17:05(10ヶ月以上前)

マップカメラで生産完了品になってないからdiscontinuedにはなってない。

マップカメラは在庫が残ってようがなかろうがメーカー生産完了したものは生産完了品で表示されるかそもそも新品で検索不可になる

書込番号:26051116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/03/02 23:38(8ヶ月以上前)

カスタムイメージ「春紅」の対応レンズなので駆け込みでK-3IIIを購入した人が買い込んだのでしょうか?
もしそうなら、売り時なのに品切れとは勿体ないですね。

書込番号:26095972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM

クチコミ投稿数:3件

これは本当ですか?
トキナーのマクロプラナー50より当レンズの焦点距離50mmの方が上とかいい出して、流石にマクロとはいえ単焦点レンズより描写上は無いだろうに..と半信半疑に聞いてます。

そんなにこのレンズは凄いのですか?

書込番号:26095391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/02 17:03(8ヶ月以上前)

>パイパイドームさん

もちろん本当ではありません。

アナタ
人が良すぎます。

書込番号:26095462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/03/02 17:33(8ヶ月以上前)

実際に比べたことあるのでしょうか?

書込番号:26095498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/02 18:43(8ヶ月以上前)

>パイパイドームさん

解像するしないと、きれいに見える見えないとか周辺のボケの躾け方の良し悪しや好き嫌いは別問題として、
近い時代のレンズのMTF的には、当該レンズは
>全域で単焦点並
で良いのではないかと。

https://personal.canon.jp/product/camera/ef/ef24-70-f28l-ii/spec
https://www.zeiss.com/content/dam/consumer-products/downloads/historical-products/photography/classic-lenses/en/datasheet-zeiss-classic-makro-planar-250.pdf

どちらも、今のRFのLズームやRFのL単に比べるとMTF的にはよろしくないけれども、
RFの撒き餌とかキットよりはMTFは良好。
レンズの癖を個性として楽しめるのがレンズ交換式カメラなわけで、
うんちく合戦で疲弊するくらいなら、
悩まず好きなレンズで楽しんだもの勝ちかと。

書込番号:26095592

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/02 21:01(8ヶ月以上前)

(笑)

書込番号:26095781

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EF24-70mm F2.8L II USMのオーナーEF24-70mm F2.8L II USMの満足度5

2025/03/02 21:37(8ヶ月以上前)

>パイパイドームさん

マクロプラナー50が
Makro Planar T* 2/50 ZEだとすると、
トキナー製じゃなくてコシナ製では?

少なくとも、EF24-70mm F2.8L II USMでは、
F2での撮影できませんし、
近接撮影能力もマクロプラナー50に劣りますよね。
(客観的なスペック上でです。)

EF24-70mm F2.8L II USMはとても良いレンズですから、
旧製品の廉価単焦点よりは描写性能が上のとなる
ケースもあるとおもいます。

ただ、「描写が良い」って何?がポイントになると思います。
レンズの描写の良し悪しは、多分に主観的なものでも
ありますので・・。

書込番号:26095822

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2025/03/02 23:19(8ヶ月以上前)

>カメラ知り合いから全域で単焦点並と聞きました

その方はそう思ったという話です。頭のいい人はそんなあまり意味のない比較はしません。
「ふーん」と言っておけばいいのではないでしょうか。私はそういうスタンスです。

書込番号:26095953

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)