このページのスレッド一覧(全49148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 11 | 2025年7月1日 18:08 | |
| 4 | 0 | 2025年7月1日 17:50 | |
| 6 | 16 | 2025年7月1日 00:02 | |
| 15 | 10 | 2025年6月30日 17:53 | |
| 2 | 0 | 2025年6月27日 12:16 | |
| 4 | 3 | 2025年6月26日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)
知人にα7R3を譲ってもらったので環境を整えています。
望遠側で tamronの50-300とsonyの70-300Gのどちらかを購入しようかと思っていますが、情報収集をすると理解できず困っています。
よろしければ情報をいただけると嬉しいです。
#対象物・撮影環境
・おもに自然物・鳥、虫、植物など
・広角の方は別のレンズで補完するので考えなくてよい
・GxO でRAW現像作業をする
・これまではcanon環境で純正、SIGMAを触っている
#気になっていること
Q.全体的に純正レンズが優位であるようですが、10年近く前の純正レンズとの比較でもそうなりますか?
さすがに技術進化を踏まえると比較するほどではないでしょうか?
解像感、合掌率に違いが出るのかなど知りたいなと思っています。
SEL703000Gを比較対象にしているのは、F値が1段明るい点ですが、それに勝る性能向上がされているならサードパーティであっても新しいものを買おうと思っています。
他の望遠レンズを含めても、軽量・手ごろな価格帯のなかでは特異性のある点だと理解しています。
アドバイスをいただければ幸いです。
2点
>きさずまさん
非純正レンズは、
ソニーが保証していない、使って欲しくない(ホンネでは)、画質が悪い、AFも悪い
αカメラの真価を100%発揮するのは純正レンズだけだそうです。
とソニーが言ってます。
書込番号:26225653
2点
>きさずまさん
70-300 G は体験会で使ったことしかありませんが、普通によく写るレンズだったと思います、望遠端で少し明るいですね。
50-300 は、野鳥撮影では500単と共に、通常撮影では28-45と組み合わせて高頻度で使っています、描写は公平に見て良いと思います、50mmから使えるのが便利で、猫撮り散歩等ではこれ1本で済みます。
お勧めは設計の新しいタムロンですね。
書込番号:26225672
![]()
4点
>江戸紫雲さん
ありがとうございます、SONY側はそういう物言いになりますよね。
基本的には新しいものが良いのだろうと思うのと、
純正であることのアドバンテージがまだ薄いのかもしれないです。後継機が発売されればまた違うのかもしれませんが…
書込番号:26225679
0点
>maculariusさん
ありがとうございます、後発のプロダクトのほうが良い、というのがシンプルな回答なのでしょうね。
TAMRONは使ったことが無いので心配……というのもありますが、これだけユーザーがいるので問題ないと理解しました。
実体験も含み、参考になりました!
書込番号:26225684
0点
サードパーティー製レンズで純正にしとけばと後悔するのと
純正レンズでこんなもんかと思うのと、どっちがいい?
おいらなら後者かな。
書込番号:26225686
3点
>きさずまさん
F5.6とF6.3だと、1段ではなく1/3段ですので気にするほどでもないかと。
タムロンの50-300は、アルファホビー部(YOUTUBE)でも高評価でしたので、画質にかんしては、比較して違いがわかるかなくらいのレベルじゃないのかなと思います。
それより違いが出るとしたら、連写や手振れ補正、AF性能ではないでしょうか。
ちゃんとしたカメラ屋さん(と言うのもアレですが(笑))だと6〜7万ほど価格が違いますが、価格差は気にされないのでしょうか?。
自分はタムロンの50-400を使っていて非常に気に入っているので、価格差を考えたらタムロンにします。
逆に価格差がないなら、安心感の純正にしますね。
書込番号:26225709
![]()
0点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ご回答ありがとうございます!
初心者に毛が生えた程度ですから、そういうレベルの後悔をできるほどの技術もなく…笑
いただいた点から改めて考えてみると、自分の言っている満足度は使い心地や機動力であってみなさんがよく気にされている解像力や合掌の面ではないような気がしてきています。壁打ちにご協力いただき大変助かります!
書込番号:26225715
0点
>y_phobiaさん
ありがとうございます!F値のところは失礼しました、やはりこれくらいだとさほど大きな差はないですよね。
canon環境でもそこまで気にするレベルではないかな・・・と思う範囲だったのでそうしたご意見があると安心します。
youtube関係のコメントは基本スポンサードありきなので耳半分くらいで聞いているのですが、そうしたものも含めみなさんからのコメントをいただきたいなと思った次第です。
実際に購入するとしたら純正側は中古前提でしたので、価格帯はさほど差がなく、だったら新品で手に入るtamronがよさそうですね
ありがとうございます、なんとなく決心がついてきました!
書込番号:26225726
1点
>きさずまさん
200-600Gだと撮影シチュによってはきついので〜300mm位までの望遠を買い足そうか考えていて、
同じような疑問にぶつかってました。
SONYの70-300Gは元々タムロンの旧70-300のOEMって認識だったんですが違うんですかね。
正直もしOEMなら上乗せ価格がエグイと感じるので10万ちょいで買える50-300の方が魅力的だと思います。
書込番号:26225852
0点
>SONYの70-300Gは元々タムロンの旧70-300のOEMって認識だったんですが違うんですかね。
たから画質が悪かったのか?
書込番号:26226058
1点
>灯里アリアさん
>PinkFloydsさん
コメントありがとうございます。tamronの旧70-300ってあるんですね。
aマウントのレンズですかね?
画質については意見が割れてる感じがするので何とも言えませんが、OEMでGまでつけるってことは元のが良い設計だったのかなと想像してしまいます。
いずれにしても新しいもののほうがよさそう、純正に愛を持つなら70300Gというのが全体的なまとめかなーと思いました。
個人的にはSONYブランドにそこまでの愛情を持っているわけではないので、今回は50-300で楽しんでいこうかなと思います!
書込番号:26226091
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
普段はOM-1で野鳥撮りをしています。
スナップ用にE-M5mk2を購入したので、その標準ズームとして購入しました。
12−40mm mk2 を持っていますが、ボディにはちょっと大きいのでこちら
を選びましたが、正解でした。サイズも重さも、写りも期待した通りでした。
唯一残念だったのは、E-M5mk2の深度合成が不可だったことです。
一応、HPで深度合成対応レンズを調べたところ本レンズが対応レンズとなって
いましたが、まさかボディ毎に対応レンズが異なるとは思っていませんでした。
必要な時はOM-1を使いますが、ファームアップは期待できないのでちょっと残
念です。
4点
レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN II [ソニーE用]
【使いたい環境や用途】
愛犬 赤ちゃんの撮影
新生児の撮影、ドッグラン撮影
【質問内容、その他コメント】
SONY α7ivのレンズについて質問させてください。
今までα7iv + タムロン 28-75g2 の組み合わせで愛犬二匹をメインに撮影してました。 タムロンレンズで不自由なく撮影していたのでますがこの度赤ちゃんを授かり8月に生まれる予定です。
その時しかない貴重な写真を残したくレンズを買い換えようと考えています。
ちなみに写真メインで動画は撮りません。
候補はシグマ 24-70mm F2.8 DG DN IIがいいかなと思っています。
ズームのほうはシグマ 28-45mm F1.8 DG DNにしばらくしたら85mm単焦点とかもいいなって感じです!
だったらソニー純正24-70 GM2を購入すれば1番いいだろって話だとは思うのですが…
予算的に出せなくはないのですが一本に27万はってのと、ベビー用品も揃えたいので少しでも抑えられたらと考えています。
その他いい組み合わせやレンズ有れば教えていただきたいです!
皆さんの知恵をお貸しいただければとおもいます!
書込番号:26177070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マナメリさん
私ならこんなレンズを使いたいかな。
シグマもいいけど、ここら辺が使いやすいと思う。
FE 24-50mm F2.8 G
FE 20-70mm F4 G
85mmなら VILTROX AF 85/1.8 II FE [ソニーE用]がボケがきれいでいいと思う。
https://review.kakaku.com/review/K0001272776/#tab
明るく背景が良くボケるレンズは、写真が大量になると、何処で撮影したか分からない写真を大量生産することになる。(似たような写真ばかりになる)
書込番号:26177156
0点
>マナメリさん
ご懐妊おめでとうございます。
タムロン 28-75mm F/2.8 VXD G2
をお使いで焦点距離以外不満が無いなら
同シリーズの
タムロン 20-40mm F/2.8 Di III VXD
https://s.kakaku.com/item/K0001475980/
軽くて使い易いので追加は、どうですか?
私も
屋内は20-40mm
屋外は28-75mm
で使い分けて重宝しています。
書込番号:26177190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マナメリさん
>今までα7iv + タムロン 28-75g2 の組み合わせで愛犬二匹をメインに撮影してました。
>・・・その時しかない貴重な写真を残したくレンズを買い換えようと考えています。
>候補はシグマ 24-70mm F2.8 DG DN IIがいいかなと思っています。
本レンズの前の型である シグマ 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]を所有しています。
とても良いレンズです。レビューをお知らせします。
『ポートレートに適した標準ズームレンズ』
https://review.kakaku.com/review/K0001214290/ReviewCD=1399394/#tab
それと比較して、次のレンズの画質は、ネットで作例を見ただけですが、当時、次のように感じました。
・タムロンの前の型 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)は、シグマより少し劣る。(結局、シグマを購入しました。)
・タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)は、前の型より良くなって、シグマとあまり変わらない、のではないか(ただし、シグマに満足していて、きちんとは見ていません。)
本レンズは調べていないので、前の型からどのくらい良くなっているのか? は分かりません。
画質以外の違いは
・広角端が24mm ですので、風景撮影等には良いと思います。一方、人物撮影では、今の広角端28mmでも、さほど困らない、のかもしれません。
・全般的に、シグマはタムロンよりも外観・作りが、高級感がある、ように思います。これは、価格相応、ということ、なのかもしれません。
書込番号:26177200
1点
>エルミネアさん
気持ちばかり先に言ってしまいGレンズは見ていませんでした。
恥ずかしながら純正レンズは使ったことがなく持ってみたい欲はありますね…
特に24-50は室内では便利そうですね!
>よこchinさん
ありがとうございます!
20-40も捨てがたいですね…
最近出たレンズということでシグマがどうかなとおもってたので…
>pmp2008さん
そうなると買い替えまでは必要なさげですかね?
キャノン80dを使っていた頃17-50f2.8を使っていて綺麗だった記憶があり今回出た新作に引かれてしまっていました😅
書込番号:26177216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マナメリさん
こんにちは。
>ちなみに写真メインで動画は撮りません。
お子さんの周りの風景も良い思い出になりますので
少し広めで取り回しの良いタムロン20-40/2.8VXDが
多くなるだろう室内撮影も含めると良いかなと思います。
レンズ全長が短めで軽めの為カメラ重心に近く、
片手で持っての撮影でも使いやすいです。
書込番号:26177237
0点
>マナメリさん
シグマ 28-45mm F1.8 DG DN + 85mm単焦点(最近シグマからシルイに換えました) の組み合わせはよく使っています、
特に 28-45 は1本選べと言われれば間違いなく選ぶお気に入りです、が、重さと使い勝手で よく考えたほうが良いです、
写真といえば、コントラスト、解像、で判断されますね、そのどちらも目立たない描写ですが、好みに合えば手放せない 手放すと後悔する魅力があるレンズと思っています、「赤ちゃんを優しい描写で」に合うと思います、
αカフェで、「28-45」のワードで検索すると ほゞ私の作品になります、ネコばかりで、コントラストを下げた現像をしていますので、眠い写りと感じるかもしれませんが 参考まで。
書込番号:26177279
1点
>とびしゃこさん
ありがとうございます!
20-40はやはり便利ですよね…
ソニーに24-50 Gとかも気にはなるのですが広角側はやはり20あった方が便利でしょうか?
書込番号:26177282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マナメリさん
>ソニーに24-50 Gとかも気にはなるのですが広角側はやはり20あった方が便利でしょうか?
40mmと50mmの違いは細かいことは別にして
ちょっと寄ればある程度カバーできますが、
20mmと24mmは距離が取れない場合に
室内や狭い環境を写したりだとかの場合、
有利になります。
20mmだとパースペクティブの歪みが出て
好みでない方もいるかもしれませんが、
ちょっとしたお出かけ先、旅先では
結構使われるかもしれません。
28-75mmで広角側の不足を感じないなら、
24-50/2.8でもよいかもしれませんね。
望遠側のボケを活かしたい場合に、
背景ボケが50÷40=1.25倍に
20-40/2.8よりも大きくなります。
望遠端の数値で割ると(75÷50とか)
現在のレンズの最大ボケからどのくらい
ボケが小さくなるかがわかります。
20-40/2.8の良さは片手持ちの場合の
バランスです。短くて軽いので、荷物持ち、
手つなぎなど片手がふさがりがちな場合も
右手で撮影したりするのに手首の負担に
なりにくい感じですね。
24-70mm F2.8 DG DN IIもよいですが、
本件のような実質右手運用?を考えると
自分は選ば(べ)ない重さと重心になります。
28-45/1.8は153.4mmの長さと 重量:950gから
右手運用の場合、かなりの苦行となりそうです。
(鍛えている方、おつきの方がいる場合等は別ですが)
書込番号:26177385
![]()
0点
>とびしゃこさん
色々お話しを聞くと広角側が20mmはやはりあって損しない感じはしますね!
パースペクティブの歪みは素人ですが一応Lightroomを使っているので頑張って補正?してみてもいいかもしれないです^ ^
まだ子供との外出は先ですが軽いレンズが撮りたい写真を逃すことが減りそうです。
28-75の方は屋外で愛犬を撮影時は逆にもうちょっと望遠側が欲しい時はありました…
ズームなり単焦点なりでおすすめはありますか?
書込番号:26177422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maculariusさん
やっぱり28-45はいいレンズなんですね!
室内での撮影が最初はメインなので重いのはある程度許容(建築職でしたので華奢ではないです笑)出来るのですが屋外に持ち出すとなるとやはり重いですかね…
αカフェみせていただきました!
私も愛犬を撮影するのですが、28-75とはまた違った感じで撮れて美しいですね、悩みます!
他にいいレンズの組み合わせおしえていただけたりしますか?
書込番号:26177475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>候補はシグマ 24-70mm F2.8 DG DN IIがいいかなと思っています。
私はメインレンズとして特に不自由なく使っていますが、、、子供さんと一緒に行動するにはデカくて扱いにくサイズになります。
24-50mmF2.8Gと、50mmF1.4GMもしくはシグマの65mmF2の2本セット(単焦点はトリミングかAPSCモードで中望遠画角もカバー)が宜しいかと思います。
私も子供を撮る機会はときたまありますけど、レンズの完膚なきまでの描写力よりは現像時の雰囲気の出し方のほうに遥かに比重をおきます。
または、普段は 28-75g2と50mmGMで、特別な時だけはシグマ24-70mm F2.8 DG DN IIに変えるとか。
書込番号:26177528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マナメリさん
個人的に28-45は最高のレンズですが、やはり重量と28-45mmの幅で、お勧めし難いです。
普通に考えて今お持ちの28-75GUはとても良いレンズと思いますから、広角が必要なら 画像右のソニー16-25Gの追加が良いでしょうね,、f2.8なので室内でも使いやすいですし。
もし24-50と組み合わせるなら 右のタムロン50-300がお勧めです、400mmまでのズームと比べて軽くなりますし、切り替えが50mmなので意外と使いやすいかもしれません。
書込番号:26177538
0点
>カリンSPさん
色々聞いていく中で28-75は残してレンズ増やす方向いいかなと思ってきてます!
50mmF1.4GMはすごく欲しいレンズではありました!
ズームレンズと被るので候補に入っていませんでしたが
、やはり明るい単焦点は別格でしょうか?
>maculariusさん
28-75の評価がやはり高いですよね。
レンズを増やす方形がいいように感じてきました!
広角側のレンズとしては16-24もアリですね…
28始まりはちょっと物足りない感があったのは事実です。
書込番号:26177566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
24-70に何を求めるのでしょうか?
それ次第かとも思いますが…
私的には広角になる程、
構図等で取り扱いが難しくなるので
使用しても20mmまでかな
それで歪みをソフトで補正するとしても…
で
ちょっと考えを変えて…
今、28-75で特に問題がないなら
私なら35から50mm位の単焦点を考えますね。
さらにドックランで犬種にもよりますが
望遠が必要と感じるなら、
70-200F2.8クラスもあるのではと…
書込番号:26177591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>50mmF1.4GMはすごく欲しいレンズではありました!
ズームレンズと被るので候補に入っていませんでしたが
、やはり明るい単焦点は別格でしょうか?
一般的なポートレートを撮る状況なら、50mmと85mmがあれば90%はカバー出来ると思いますが
50mm単をAPSCクロップしても、50mmを横位置で撮った写真を縦にトリミングしても、だいたい85mm単に近い絵は作れるんですよね。シグマ2470mmF2.8のテレ端開放と50mmF1.4GMの開放クロップ(約80mm)時のボケを比べても、後者のほうが断然見栄えしますし。人混みの背景でも開放付近で少し待ったり工夫したら撮れる。その意味で万能性は感じます。
あと周りから注目されたくない時にも50mmGMのコンパクトさが丁度良いと。85mm単で性能もボケも良いレンズとなると、、、、立派なフードが嵩張るシグマ85mmARTが最小になってしまう。
ただし、新生児は屋内で寝てる状態が多いので35mmで寄ったり、テーブル越しも35のほうが撮り易いかも知れません。50で寄ってもあまり寄ってる感じは出ないので。そこはタム2875mmで大丈夫かと。
書込番号:26177742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご懐妊おめでとうございます。同じくタムロン 28-75g2 を過去に持っていてシグマ 24-70mm F2.8 II に切り替え、タムロン 28-75g2 所有期間中に娘が生まれた身としてコメントさせてください。笑
タムロン 28-75g2 は非常に描写が柔らかいかつ解像するレンズで、恐らくお子さんが2歳まではその描写が活躍すると思います。また、そこそこ寄れますからワンコの撮影にも向いてると思います。
ちなみに僕は子どもが2歳まではミラーレスをイベント動画専用にしていて、普段の写真は Motorola Edge 40 で RAW 写真を撮っていました。当時でもMotorola の画質で十分だったのですが、イベントでタムロン 28-75g2 で写真を撮るとやはり綺麗です。
娘が2歳からは、ソニー 40 2.5 G とソニー 85 1.8 無印をメインに使いました。40 2.5 G の焦点距離は室内にちょうど良く結構寄れますので、子育てと旅行で大活躍しました。85 1.8 無印は娘が3歳になり活動範囲が上がってから活躍しました。(寄れないレンズなので、どちらかというと娘が他の子と遊ぶときに撮りやすいと思います。)
室内イベントが増えて、去年シグマ 24-70mm F2.8 II を購入しました。抜群のシャープネスと AF の速さで重宝してきました。描写は非常にシャープでボケも綺麗なので、お子さんや愛犬が動くシーンでは躍動感を伝える描写が得意だと思います。
シグマ 24-70mm F2.8 II を持っているとタムロン 28-75g2をどうするかと言う問題はありますが、僕は、両者の画角はそれほど違いはないのと、シグマで撮った写真を柔らかい描写にしようと思えば現像でできるので、 タムロン 28-75g2 を手放しました。(人気なレンズということもあり高値ですぐに売れました)また、シグマのほうは AF の速度も精度も圧倒的に速いので、動く被写体にはかなり有利だと思います。
ソニーの 24-70 GM2 を持っていないので体験を語れませんが、シグマ 24-70mm F2.8 II と手元のソニー 70-200 GM2 と比較して AF はまったく負ける気がしないので、最近シグマの上位製品は相当頑張っていると感じています。
最終的どのレンズをキープするにしても、「重い」のはどのズームレンズも変わらないので、70mm 以降のズームレンズはあくまで近くで撮れないイベントなどで使うとして、日々の生活ではやはり子どもの写真を最高画質で撮りたい物ですから、僕は 40 G と 85 1.8 無印のほうがよく使います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26225407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
【ショップ名】
Map Camera
【価格】
¥279,800(税込)
【確認日時】
2025/6/28 13:30
【その他・コメント】
ここのところ、たまに、Nikonレンズの破格値の売出しのLINEメッセージが入ってきますが、すぐに売り切れてしまいます。
僕は、今日は、たまたま、うまくタイミングが合って買えましたが、もう売り切れになってしまったようです。
https://www.mapcamera.com/item/4960759906557
他にも大三元レンズやF1.2の単焦点が安くなっています。
キャッシュバックと合わせるとかなりお得な感じです。
書込番号:26223038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>琥太郎_zさん
マップカメラは売り切れと掲載されていたので、このような時はビックも安くする時もあるので、アクセスしてみたら下記のようでした。
10%ポイント還元あるのでマップカメラに近い金額になりますね。
いま現在、在庫あります。
【ショップ名】
ビックカメラ.com
【価格】
¥310,880(税込)
ポイント 31,088ポイント (10%)
(31,088円相当)
【確認日時】
2025/6/28 15:25
https://www.biccamera.com/bc/item/9714793/
書込番号:26223114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カプリコン1さん
ありがとうございます。
CBに加えて、値段下げて、このレンズ以外も安くなっているみたいなのですが、ニコンのレンズ、何か安くなる理由があるのでしょうかね。
書込番号:26223146
1点
>琥太郎_zさん
このレンズは時たま、量販店やマップカメラで安くなりますね。
あと、ヨドバシカメラもビックカメラに追随して同じ価格になりましたね。
70-200のキャッシュバックも今回は5万円と同じ価格帯なのに羨ましい金額です!
こちらの方はニューモデルの噂もあるみたいですが?
書込番号:26223418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カプリコン1さん
ちなみに、今回安くなったので14-24も買いました。
お得感はありますが、衝動買いで大散財です😂
書込番号:26223500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>琥太郎_zさん
同じくNikonの戦略にまんまと引っ掛かっかり、散財してしまいました。
2年前に180-600が発売されて100-400を手放しましたが、このCB金額に目がくらみ再び購入してしまいました(笑)
ただし、2年前に売った時よりCB含めると逆に収支はプラスになりました。
書込番号:26223626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
収支プラスは素晴らしいです。
ちなみに、マップは今見たら¥346,500(税込)でした。
書込番号:26223931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おぎさくが対抗してきました。
送料を含めても、即完売のマップよりも安いです。
キタムラもそのうち来ると思います。
ニコンから販促費が出るのかも?ソニーもですが。
キヤノンは全くないですね。
書込番号:26224508
1点
>hassariさん
そうなんですね。
販売店、要チェックですね。
しかし、決算期でもないでしょうに、何か理由があるのでしょうかね、CBに加えて、このディスカウント。
書込番号:26225124
1点
レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
【ショップ名】
カメラのキタムラネットショップ
【価格】
128,900円
【確認日時】
6/26
【その他・コメント】
カメラのキタムラ会員限定メールで告知。
SONYのキャッシュバックキャンペーンに合わせてかもですね。
カメラも純正レンズも価格.com最安値よりお得でした!
モデル末期かとも思いましたが、安定感重視で選択しました。
書込番号:26221961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G
【使いたい環境や用途】
室内での同人即売会のコスプレイヤー撮影と旅行時の撮影
【重視するポイント】
軽さ
【予算】
20万円以下
【比較している製品型番やサービス】
・SONY 24-50mm F2.8 G
・TAMRON 28-75mm F2.8
・SIGMA 28-70mm F2.8
【質問内容、その他コメント】
カメラを始めようとしていて標準ズームレンズの購入を検討しているのですがどのレンズにしようか決めかねています。皆さんならどのレンズにしますか?
軽量なレンズを探しています
本体はα7CUを購入予定です
書込番号:26220490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おいるくんさん
本レンズ、FE 20-70mm F4 G SEL2070G は、解像度がタムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)と比べて、けっして優れてはいないのではないか?という話が次のスレで出ています。
はっきりしたことは分かりませんが、もしかしたら、Gレンズらしかならぬ残念なレンズ、なのかもしれません。
『解像度についての疑問』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001510069/SortID=26178759/#tab
書込番号:26220507
0点
>おいるくんさん
色々、迷われているようですが…
広角が20mmとなると、
超広角になってきますので、
単純に広角を考えているなら、
余計なものが写り込んだり、
遠近感が強調されたりと、
撮影時の扱いが少し難しくなってくるかも。
新たにスレ立てるなら
それまでに立てたスレは放置せず、
マナーとしてキチンと返信をして、
状況に応じて解決済みにした方がよろしいかと。
今更ですが、
レンズ別に立てるのではなく、
購入ボディがα7CUと予定しているなら、
α7CUのボディの板に一つだけスレ立ての方が、
まとまりやすいかと。
書込番号:26220509 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
こちらのスレでなくα7CUのボディのスレ立て情報を集めようと思います
ありがとうございました。
書込番号:26220530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

