ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

展示処分品

2025/05/18 19:31(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:19件

【ショップ名】
カメラのキタムラ
【価格】
10万円切り
【確認日時】
2025.5.18
【その他・コメント】
ふらっと寄ったキタムラに150-600と100-400が処分価格になってました。

ガラスケースに入っていた展示品がそれぞれ88,000円、69,800円で下取りありで-2,000円

150-600を衝動買いしてきました。

書込番号:26183082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19件

2025/05/18 19:33(6ヶ月以上前)

価格は税抜きです

書込番号:26183085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/18 19:43(6ヶ月以上前)

安いです

書込番号:26183106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/05/18 19:53(6ヶ月以上前)

つまり税込み96800円。保証がちゃんとついているならお買い得じゃないですかね?

書込番号:26183120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/18 22:44(6ヶ月以上前)

>ぷりんちぺさん

近所のキタムラでは、展示処分品99800円でしたが、速攻売り切れました。
レフ用は1800gちょっとなので意外と軽く感じました。

書込番号:26183310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/19 07:28(6ヶ月以上前)

>ぷりんちぺさん

こんにちは。

>ふらっと寄ったキタムラに150-600と100-400が処分価格になってました。

ほとんど触られていない個体なら
お得な価格ですね。

ただ、売れ筋がもう終売ということは、
レフ機の時代もそろそろなのですかね。

書込番号:26183477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/05/19 07:47(6ヶ月以上前)

展示品というだけで中古ではないので保証は新品の保証と同じですよ。

自分は入らなかったですが、キタムラの延長保証も加入できます。

書込番号:26183489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/05/19 07:56(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
展示品というだけで中古ではないので保証は新品の保証と同じですよ。

自分は入らなかったですが、キタムラの延長保証も加入できます。

書込番号:26183500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/05/19 07:57(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ガラスケース内にあったのでベタベタ触られてはいないと思います。
一通り確認して購入したのですが、綺麗でした。


今後SIGMAからRFマウントで同等のレンズが出ても価格が爆上がりするんでしょうね・・・

書込番号:26183502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/19 11:36(6ヶ月以上前)

それはお買い得でしたね〜

>今後SIGMAからRFマウントで同等のレンズが出ても

現状ではあり得ないと思います。
というのも、今のキヤノンの二桁万円で買える純正超望遠ズームのラインナップからしても、600mmでF6.3って最高に明るいですからね。今のキヤノンが許諾する訳無いと想像します。
ですから、マウントアダプターは要っても、今回は良い買い物をされたと思いますよ。

書込番号:26183677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 07:42(6ヶ月以上前)

>sweet-dさん
ちょうどヤフーショッピングのセールで見ていて悩んでいたので3万ぐらい安く買えてラッキーでした!

書込番号:26184525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 周辺減光について

2025/05/16 03:26(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 10-18mm F2.8 DC DN [ソニーE用]

スレ主 LVAHさん
クチコミ投稿数:3件

質問失礼します。こちらのレンズの周辺減光がどの程度か気になっています。使用機種はa6700です。

現在、SONYの10-20F4Gと悩んでいます。F値の低いSIGMAを選びたいのですが、以前SIGMAの18-50F2,8を購入した際に、撮って出し(カメラ内自動補正のみ)での周辺減光が自分の想像より大きく、すぐに手放した過去があり、このレンズはどうなんだろう...と、疑問に思っております。

そもそもSONYのカメラは純正レンズ以外ロクに補正してくれない...みたいな噂も聞きますが、所有しているサードパーティー製のTAMRONの11-20F2,8と18-300F3,5-6,3の周辺減光は全然許容範囲です。(TAMRON11-20は携帯性が微妙な事以外は特に不満に感じていません。今回も買い替えではなく旅行用に買い足す感じです)

18-50F2,8DCに限らず、SIGMAのContemporaryシリーズは周辺減光が自動補正されない...みたいな噂も聞くのですが、このレンズはどれくらい周辺減光するのでしょう?JPEGで無編集の作例がありましたら、貼っていただけますと幸いです。

また、このレンズでこんなコアな使い方をされてる方はあまりいらっしゃらないかと思うのですが、もしこのレンズで動き続ける動体の撮影(スポーツ・飛行機・鉄道・バイク...なんでも良いです)をされてる方がいらっしゃいましたら、AF精度がどの程度かもザックリでいいので教えて頂けますと幸いです。(今のTAMRON11-20のAFで足りる程度の動体の動画撮影をする予定なのですが、超広角レンズで動体撮影する方は多くないと思うので、もしわかれば...で大丈夫です。その撮影時もF9,5とかなので、シビアなAFを求めてる訳でもありません)

宜しくお願いします.

書込番号:26180189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:127件 10-18mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のオーナー10-18mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の満足度5

2025/05/16 06:01(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

α6700+シグマ10-18mmF2.8

α6700+シグマ10-18mmF2.8

α6700+シグマ18-50mmF2.8

α6700+シグマ18-50mmF2.8




>LVAHさん


・・・こんな安いレンズに何を求めてるのか知らんが、あまり神経質な人は使わないほうが良いでしょう。 純正レンズを購入してください。


・・・α6700+シグマ10-18mmF2.8 と α6700+シグマ18-50mmF2.8 両方載せておきます。




書込番号:26180214

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/16 07:26(6ヶ月以上前)

別機種
別機種

F2.8、周辺光量補正OFF (SIGMA 45mm F2.8 DGDN Contemporary)

F2.8、周辺光量補正オート (SIGMA 45mm F2.8 DGDN Contemporary)

>LVAHさん

こんにちは。

>18-50F2,8DCに限らず、SIGMAのContemporaryシリーズは周辺減光が自動補正されない...みたいな噂も

シグマのEマウントレンズは契約に基づき
製作されていますので、周辺光量補正も
当然対応しています。

すくなくとも自分の手持ちのコンテンポラリー
では普通にオート補正されていますよ。

おそらくシグマのコンテンポラリーレンズを
使われたことがないか、カメラの設定ミス、
あるいは100%均一になる補正ではないので
納得がいかないなど周辺光量を最重視される
方々のご意見なのかもしれませんが。

(添付写真は上側からのライトですので、
照明ムラ(上が明るめ)があります)

書込番号:26180257

ナイスクチコミ!2


スレ主 LVAHさん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/16 20:25(6ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ありがとうございます
公式がF2,8通しで出してくれれば全部解決するんですけどねぇ…

>とびしゃこさん
ありがとうございます
周辺減光の設定って、自動補正をオンにするかオフにするかくらいですよね?オンにしてたはずなんですが、なんでなんだろう…

書込番号:26180918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/16 20:26(6ヶ月以上前)

>LVAHさん
>とびしゃこさん
シグマのEマウントレンズは契約に基づき製作されていますので、周辺光量補正も当然対応しています。

ちょっと間違ってますよ。
また妄想でコメントしてますね。

まずフリーマウントじゃなかった?
それに
デジタル補正の為の補正データをシグマは作成してません。
どこにある?

書込番号:26180921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/16 21:04(6ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

>まずフリーマウントじゃなかった?

契約ですよ。
何もご存じないのでしょうか。

・「Eマウント」基本仕様開示への申請に関して
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/e_mount/jp/detail.html


Eマウント基本情報が開示されるから、
といってサードが何でも好きに作って
いいわけではありません。


>どこにある?

レンズに格納されているのでしょうね。

それともソニーのボディが何となく勘で
レンズ補正している、というお考えなのでしょうか。

それこそ妄想のたぐいでは?

書込番号:26180961

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:91件

2025/05/19 14:33(6ヶ月以上前)

ソニー機のExif見ますと
Vignetting Corr Params という16点ぐらいの数列がありますね

私のシグマ65mmもこれにちゃんと値が入ってますし補正されてそうですね
対応してないレンズですとここにゼロが埋まると思います

カメラのファーム更新せずとも、後からでてきたレンズに対応きているわけですから、Eマウントの通信で伝えてるでしょう。この16個の数字がそのままプロコトルに乗ってる値の可能性もあります

どこまで補正するのかはレンズメーカー次第ということですね。

私は、口径食分は補正してコサイン4乗則ぶんはしっかり残すくらいでも自然だと思えますけど

11-18の情報じゃなくてすみません

書込番号:26183816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/19 17:05(6ヶ月以上前)

>LVAHさん

ソニーのカメラ側でのレンズ補正(デジタル補正)は社外秘なのか、情報が公開されてませんよね。
そのため憶測や妄想でコメントする方がたくさんいるのも事実です。

またカメラ側の設定が「オート」「オフ」しかなく、強制オンが出来ない仕様になってます。
この件はソニーに聞いたら、オートにしても補正されないレンズがあるそうです。

それでもレンズによっては、例えばシグマやタムロン等の中に、補正されないレンズがあるかどうかまでは言及していないので、結局は誰も分からない噂の範疇になります。

更に、純正レンズではどうか?を聞いたら、
αカメラの真価を発揮するのは純正レンズだけだそうです。




書込番号:26183963

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/19 20:48(6ヶ月以上前)

しばしばキヤノンレンズ補正データは
全てキヤノンボディ内に格納されている
かのような発言がありますが、

もしそうだとすると、新レンズ発売のたびに
各カメラのファームアップが必要なはずですが、
そうはなっていませんよね?

フィルム時代に開発された古いEFレンズは
補正データなどないでしょうから、レンズIDを
頼りにカメラ内に格納した補正データを
レンズ補正に用いているのでしょう。

デジタルになってから(またはDLO開発後?)は
レンズのチップに補正データを載せる方が
ボディーのファームアップなどの面倒なしに
レンズ補正が可能になりますので、
RFは当然、デジタル時代開発のEFも
レンズ側チップに格納されていると
考える方が自然です。

シグマのSVGレンズがEFマウント機で
レンズ補正ができるのも、そういうことでしょう。

カメラ側にデータ格納が必要なのは、
フィルム時代の補正情報のない
EFレンズだけではないかと思います。

書込番号:26184179

ナイスクチコミ!0


スレ主 LVAHさん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/20 02:12(6ヶ月以上前)

>ほoちさん

ありがとうございます!
なるほど、確かに補正してるって言っても、ちょっとだけ補正しているのかガチガチに補正してるのかの違いはありそうですね。偏見ですが、シグマさんは周辺減光を意図的に多少残すくらいはレンズの味として考えててもおかしくなさそう…



>黒執事ミカさん

なるほど、強制オンがないのはそういう理由なんですね〜

αカメラの真価は…純正の10-20F4は実は一番最初に買ったレンズなんですよね。買って数ヵ月後にTAMRONの11-20を触って、写りも構えやすさも使い心地も個人的にはTAMRONの方がずっと好みだったんで買い換えました。当時はコンパクトさの重要性を解っていなかったんですね…
あの時にSIGMA10-18も触っておけば良かったなぁ…

とりあえず、TAMRON11-20並に補正されてたら自分としては言うことないんですけどねぇ…実物触れる機会を待つのが1番早いかな…

書込番号:26184400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

エクステンダーとの組み合わせ

2025/02/25 15:57(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

クチコミ投稿数:293件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4

エクステンダーを使っていらっしゃる方、いませんか?
どんな使い勝手、画質でしょうか?

250万円、重さ3.3kgを超えるRF1200mmF8Lよりは安いですが、安いなりに・・・て気がしています(F値がかなり大きめ、AFも遅くなるらしい)。

書込番号:26088883

ナイスクチコミ!3


返信する
欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/25 16:06(8ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん

エクステンダーは基本大砲単焦点に使って欲しい。
ズームレンズではダメです。

書込番号:26088889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4

2025/02/25 16:31(8ヶ月以上前)

>欅坂48さん
やはり大三元でないと厳しいか・・・

書込番号:26088918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/25 16:32(8ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん

作例を見る限り、問題なく使えるみたいですよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272155/SortID=24662065/ImageID=3669336/

書込番号:26088922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2025/02/25 16:50(8ヶ月以上前)

tosakamuusuさん こんにちは

1.4倍の場合開放F値がF10 2倍になるとF14になりますので 明るい場所以外だと使い難いかも

書込番号:26088940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:64件

2025/02/25 17:00(8ヶ月以上前)

キヤノンのエクステンダーはあまりいい評判を聞きませんね。

わたしの友人は、トリミングして対処してます。その方が綺麗だと言ってます。

書込番号:26088953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 17:32(8ヶ月以上前)

当機種

トリミングもしてます

私は、この程度で満足しています。

書込番号:26088988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/25 17:34(8ヶ月以上前)

この手の質問って、聞いてどうなるの?
レンタルや知り合うから借りて、自分で判断するものでは?

書込番号:26088990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4

2025/02/25 17:56(8ヶ月以上前)

>MiEVさん
ここで聞くのは自由です。塩対応はやめてください。

>ニックネームh.sさん
それに甘んじるのもありかもですね。R6m2を使っているのですが、かなり画質がいいので・・・

書込番号:26089022

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 18:22(8ヶ月以上前)

機種不明

追伸。
rf100-500は、rf1.4xを付けると300から500ミリのみしか使えません。
つまり420から700ミリとなります。
その分画質は良いと思います。
CANONのサイトで確認して下さい。
 
ロクヨンの例も載せておきます。相当被写体まで距離があります。

下手な写真で申し訳ありません。
参考にして下さい。

書込番号:26089060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4

2025/02/25 18:40(8ヶ月以上前)

>ニックネームh.sさん
ありがとうございます。
オリジナル画質で拝見しましたが、多少解像度が気になります。エクステンダー無しで撮った場合と、やはり変わりますでしょうか?

書込番号:26089087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 18:55(8ヶ月以上前)

私は、孫か野鳥以外あまり撮影しません。
野鳥の場合ですが、シャッターチャンスは数十秒の事が多いです。
近い所遠い所色々ですので、エクステンダーを付けっぱなしが多いです。

エクステンダー無しがあまりなくご要望にお応え出来ません。
おそらく近いところでは解像度はあまり違いが無いのではと思います。




書込番号:26089116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2025/02/26 10:38(8ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん
テレコン付けると
本体が縮まないんですよーーー
なんか邪魔くさくて…

ほんで…

売っちゃいましたw

書込番号:26090118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4

2025/05/20 00:11(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

飛んでる鳥は難易度が高い

最近、エクステンダー×2を買いました。
高ISOでの比較になりますが、これで1000mmで撮った方が、エクステンダーなしの500mmで撮って、1000mm相当にトリミング&ニューラルネットワークアップスケーリングで画素数4倍にするよりも高解像度でした。
ただ、F値が2倍になってISO感度が理論上4倍になるので、撮影時は露出を1段落として、DPPで1段上げた方がいいかなとも思います。当然RAWです。

それと、やはり暗いせいか、AFの精度は多少落ちますね。

書込番号:26184363

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > E18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200

クチコミ投稿数:4件

NEX7で使っていたSEL18200をα7CUで使おうと久しぶりに引っ張り出してきたが、ファストハイブリッドAF対応前のVerでAFの反応が今一つ。そこでVer.02にアップデートを試みようと思ったが、対応環境がWindows8.1、MACはOS10までと絶望的な状況。またカメラ本体経由でアップデートするため母艦がNEX6、5Rが必要とのネット情報あり困惑していたが以下の環境で無事対応できたので共有します。

成功環境:WINDOWS11 ver24H2
カメラ: NEX-7
レンズ:SEL18200
アップデート情報: https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=SEL18200&area=jp&lang=jp

因みにmacOS Sequoia(macOS 15.5)では不可能

書込番号:26184111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/05/19 19:55(6ヶ月以上前)

ソニーに送ったらアップデートしてくれるのでは?

書込番号:26184113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/19 22:08(6ヶ月以上前)

最新のシグマ16-300mmは買われましたか?

書込番号:26184273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/19 22:37(6ヶ月以上前)

>きたの酒場通りさん

こんにちは。

>またカメラ本体経由でアップデートするため母艦がNEX6、5Rが必要

既に終売のレンズですので、
アップデートも当時のボディが
前提なのですね。

>ファストハイブリッドAF対応前のVerでAFの反応が今一つ。

Ver.2ファームアップ後はα7CIIでの
AFもかなり改善したのですかね。

書込番号:26184313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/19 23:00(6ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
購入していません。

>とびしゃこさん
こんにちは。そうなんです。何せ2010年発売なので。気づけば購入してから15年経ってました。
VerUPでかなりAF早くなりましたよ。VerUP前はコントラスト検出形式のみのAFでしたのでかなりの改善しました

書込番号:26184325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

よくできた便利ズーム

2025/05/17 06:00(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]

機種不明
別機種
別機種
別機種

外観

スナップ

マクロ

ズーム

発売日に購入。X-T50を組み合わせると非常にコンパクト。
スナップ、マクロ、ズーム何でも撮れます。
手ブレ補正も良好で、曇天でも失敗は少なく、楽しく撮影できました。
とりいそぎ、作例を挙げます。
おすすめできるレンズと評価しました。

書込番号:26181232

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/17 11:25(6ヶ月以上前)

>ちょいばかおやじさん

ご購入おめでとうございます。

私も15日に届きましたが、本日天気が悪いため、撮影できません。
私の場合は、旅行用にフジさんを利用していますが、過去の製品(T1、T10)が修理対応不対応になったことから、先月から立て続けに、T5、T50と購入しましたが、手持ちのレンズが4000万画素に対応していないことから、急遽、シグマの10-18mm F2.8 DC DN 、16-300mm F3.5-6.7 DC OSを購入しました。

旅行が来月からなので、カメラ共々慣らし撮影を行っていこうと思いますので、今後もいろいろとご指導ください。

さてご質問ですが、T50に付けた場合、望遠側のAFが遅いように感じますが、いかがでしょうか?
先ほど、T5も試したのですが、同じような状況でした。
普段は、便利ズームは使わないので、ちょっと戸惑っていますが、こんなものなのでしょうか?

書込番号:26181464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2025/05/17 13:33(6ヶ月以上前)

>まさgomaさん

早速質問いただき、ありがとうございます。X-T50で2日間使った印象では、望遠側でのAFが遅い印象はありません。

自宅にもどり、TAMRON 150-500とSIGMA16-300の300mmで比較しました。明るい場所の遠景ではほとんど差がなく、すぐ合焦します。室内ではややTAMRONが早いように思いますが、ほとんど差はないように感じました。X-T5など他の機種は持っていないので比較はできません。

ちなみに、X-T50でJリーグの撮影にタムロンの15-500を使っていますが、今後X-T50とシグマ16-300mmでサッカーを撮影して、動きもののAFの性能を確認したいと思います。
圧倒的に軽く、1.5倍デジタルテレコンを使えば、換算675mm、画素数も1800万画素に保たれることから、このレンズに多くのことを期待してしまいます。

書込番号:26181571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/17 17:23(6ヶ月以上前)

>ちょいばかおやじさん

ありがとうございます。
このような仕様だと思って、使い倒します。

撮影楽しんでください。

書込番号:26181824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/17 21:39(6ヶ月以上前)

>ちょいばかおやじさん

こんにちは。

>おすすめできるレンズと評価しました。

描写も良く、各マウントで人気のようですね。

書込番号:26182103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

α7R5でときたまフリーズ

2025/05/17 19:44(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 28-105mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

スレ主 電食さん
クチコミ投稿数:47件

ズーム域が広く、明るく、ボケも綺麗で、逆光に強く、寄れる
ズームレンズとして、素晴らしいデキだと思います。これ1本で大抵の撮影用途をこなすことができる上に、撮れ高が高いです。

とても気に入って使っていますが、1つだけ難点。
α7R5に着けて使っていますが、たまにフリーズします。ボディのファームは最新です。このレンズ以外では見られない症状なので、レンズファームの未熟さが原因かと考えています。
何かの設定に起因しているのかなどは、分かっていません。
ファームアップで改善することを期待しています。

書込番号:26181988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/17 20:30(6ヶ月以上前)

>電食さん

こんにちは。

>このレンズ以外では見られない症状なので、レンズファームの未熟さが原因かと考えています。

撮影中のフリーズは困りますね。

>ファームアップで改善することを期待しています。

シグマにも直接お伝えになると、
レンズのファームアップ時期も
少し早くなるかもしれません。

書込番号:26182037

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)