ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

購入予定です。

2025/05/06 18:58(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [キヤノンRF用]

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/06 22:37(6ヶ月以上前)

>GOLD-77777さん

こんにちは。

>購入予定です。

ネットで見るよりも実物は細身で
タムロン18-300と大差ないですね。

RF版も売れそうですね。

書込番号:26171278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/07 05:50(6ヶ月以上前)

大ヒット間違いなしだね。
換算25.6-480mmは凄いし、手ぶれ補正の効きも凄い。

書込番号:26171427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 GOLD-77777さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/07 07:22(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

>トランプ総体革命さん

はい、売れそうですね。

大ヒットしそうですね。

CANON R50 Vと、
ほぼ同時発売で、そちらに
レンズキットはありますが、
今のところ、ダブルズーム
キットはないようなので、
CANONとSIGMAが
組んでいるわけではありませんが(笑)、
一緒に買ってね♪と言われて
いるような感じがあります(笑)

両方買って、計21万円くらい
なので、これまた、
購買意欲をそそる、
絶妙な金額です(笑)

今年の夏は、
R50 V+このレンズで、
楽しもうかなと考えております。

書込番号:26171464

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

花形フード

2025/05/06 10:57(6ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]

クチコミ投稿数:1492件

コレ、いいレンズちゃうん?

お気に入りで、
ニコンD7200
ニコンD7500
Z50U(FTZ 2介して)
とかで使ってます♪
とりあえずコレ一本で
ほとんどのシチュエーションいけますし

一つ不満なのが
付属の花形フード
ロックが甘いので
気が付けば
緩んで回って
画像にケラレ発生したり
紛失したり
https://www.store-tamron.com/c/lens-hood/MF001264-0000?__ara=eNqrVirNTFGyUgpMrDLMCfbJSsnJzgpL8_NLM3DKNTJz9S9INDDLCiurUNJRKk4tLgarNTE2SElMtkhMNkkyM0k0S040S0sxMTU3MEhKSkw2NjaKNzQ3Nrc0t7QwNgVqKwBbkFeak1MLAFROITI&_gl=1*cerjhp*_gcl_au*MTA1MDQzNzQzNy4xNzQ2NDk2MDUx*_ga*MTM2MDY0NjkwNS4xNzM3NTQ2MTU1*_ga_4XJMVY6DZ2*czE3NDY0OTYwNTEkbzQkZzAkdDE3NDY0OTYwNTEkajYwJGwwJGgw
結構、いいお値段なので、心が折れました。
他のレンズは、んなことないのにね

書込番号:26170550

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/07 05:58(6ヶ月以上前)

メーカーに要望だして下さい。

しかし、ミラーレス用の18-400mmは、いつ発売されるんだろ?
FUJIFILMだと、換算27-600mm、テレコンモードで36-800mmになりますから最強です。

書込番号:26171429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フードの逆付け

2025/04/26 11:45(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]

スレ主 gyoutarouさん
クチコミ投稿数:10件

予約購入してたので発売日に届きました。
このレンズを購入した方に質問です。
フードを逆付けしたら外す時に信じられないくらい硬いんですが、既に入手した方は如何でしょうか?

ちなみにズームロックして気合いを入れないと外れないくらい硬いので、今はフードを逆付けする時は最後まで回さないようにしてます。

自分の個体だけか気になったので質問させて頂きました。

マウントはeマウントです。

書込番号:26160156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/26 21:20(6ヶ月以上前)

私のも固いです。最初は取れなくなった??と思いました。
でも、スッと外れることもあるので、きっと何かコツがあるのかもしれません。

書込番号:26160698

ナイスクチコミ!3


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5

2025/04/26 21:25(6ヶ月以上前)

確かに最初の抵抗は硬めですね。
結構強く捻らないと回りません。
ただ回り始めたらスッと回り出しますね。

書込番号:26160702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/26 21:30(6ヶ月以上前)

使用方向で付けても同じように固いですね。こっち側が外しやすく感じるのは持ち方なのでは?と思って色々やってみたら、少し押し込んで回すと軽く回りました。
シグマのフードでは常識なのでしょうか?
それとも新しくなったのか。

書込番号:26160707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/26 21:51(6ヶ月以上前)

気になったので検索してみたら、シグマのフードが固いというのはあるあるのようでした。
しかし、私が見つけた押し込めばいいという解決策はあまりなかったようで、削ればいいとか、使ってうちにゆるくなるとか、が多くてそれがシグマユーザーの常識かもしれません。
押し込めば軽く外れるようになったのは新しいのか、今まで気づかれなかったのか。あるいはこちらの個体が偶然なのか。
とりあえず手元では困らなくなりました。

書込番号:26160726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/04/27 00:56(6ヶ月以上前)

フード側に突起があり、それが本体側の穴にはまってロックされますが、そのフード側の突起位置を押さえて回そうとすると固いです。押さえる部分を突起位置からずらして回すと軽く回ります。自分の個体はこんな感じです。

書込番号:26160870

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2025/04/27 09:19(6ヶ月以上前)

>gyoutarouさん
花形フードですので、きちんとハメないと広角側でケラレが出る可能性あります、キツめですがロックするまで押し込んで下さい

書込番号:26161130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gyoutarouさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/01 00:09(6ヶ月以上前)

色々調べて頂いてありがとうございます!
なるほどSIGMAのフードあるあるなんですね。
逆付けした時だけ外す時異常に固いので今は締め込まないようにしてるのですが、自分もコツを模索してみます!

書込番号:26165281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/05/06 23:47(6ヶ月以上前)

neputuneblue_gr86さんのコメントを参考にさせて頂き、フードを掴む指位置を(正位置、逆位置)とも、カメラ本体の3時と9時方向にして(置いて)廻すとアッサリ着脱出来ました。

書込番号:26171340

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

今更 18-85mm 購入。

2025/05/06 21:29(6ヶ月以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

スレ主 marukunn@さん
クチコミ投稿数:29件

近年だとNikon Z6U パナS5Ux等も使ったがイマイチ色味が気に入らず、昔使ったK10DやKPを思い出しペンタK3VとK3monoを購入。11-18 15 20-40 70mmと揃えたが買いグセと旅行用に16-85mmまで触手が。
レンズ バッテリーグリップ 合わせると1.7kg近い。
頑張って背負って行こう。(笑)

書込番号:26171206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/06 22:28(6ヶ月以上前)

>marukunn@さん

こんにちは。

>頑張って背負って行こう。(笑)

購入できるうちに購入して
楽しむのがよさそうですね。

書込番号:26171270

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

直販価格 35,200円

2025/04/30 16:19(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1282件

「EF75-300mm f/4-5.6 III (1999年4月発売)※1の光学設計を活用し、RFマウントとして商品化したことで、普及価格帯を実現しています。」
とのこと。

書込番号:26164782

ナイスクチコミ!2


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/04/30 16:30(6ヶ月以上前)

駆動系が書いていないのと、メーカーHPにAFもオートフォーカスとも書いていないので、MFレンズなのでは?

書込番号:26164789

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1282件

2025/04/30 16:42(6ヶ月以上前)

確かに・・・

書込番号:26164801

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1282件

2025/04/30 16:44(6ヶ月以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2010992.html

調べてみましたが、こちらには「AF駆動には、RFマウントレンズでは初というDCモーターを採用した。」とありました。

書込番号:26164805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/30 16:52(6ヶ月以上前)

このレンズですね。
ダブルズームキットに採用されそうですね。

https://global.canon/ja/c-museum/product/ef349.html

書込番号:26164809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


K+blueさん
クチコミ投稿数:32件

2025/04/30 17:28(6ヶ月以上前)

手ぶれ補正がないので、ボディ内手ぶれ補正が入ってない機種ではシーンをとても選びそうなレンズですね…。
IBISを全てのボディに今後は入れるという意思の表れ…だったらいいのですが。

書込番号:26164845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1282件

2025/04/30 17:58(6ヶ月以上前)

直販35,200円、実売32,000円といったところでしょうか。
この値段なら多少のことなら目をつむれそうです。
ただ、せっかくのRFマウントで・・・となると、自分なら絶対にRF 100-400mmを選びますが。

書込番号:26164882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/30 18:01(6ヶ月以上前)

>K+blueさん

普通に考えればそうなんですが、あっちのスレでは

>ありがとう、世界さんが全否定してます。

多分ですが
IBISを全てのボディに今後は入れるという意思の表れ…で、
次機種のダブルキットレンズになるという意思の表れ…か?

書込番号:26164883

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1282件

2025/04/30 18:03(6ヶ月以上前)

OISが入っていないのは、ただの廉価モデルだからだと思います。

書込番号:26164885

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2025/04/30 18:05(6ヶ月以上前)

手振れ補正搭載しないでEFからリメイクすると、安くなるという結果かと思います

書込番号:26164887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 18:15(6ヶ月以上前)

手振れ補正がないので、R7やR6などボディ内手振れ補正が付いているカメラでないと、厳しそうですね。
軽くていいのですが、値段優先でコストカットしたのでしょうか、MTF特性もEF70-300mm F4-5.6 IS II USMに劣っているようです。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM+マウントアダプターから移行しようかと思いましたが、やめておこうと思います。

書込番号:26164903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:22件

2025/04/30 18:35(6ヶ月以上前)

3万ちょいの純正望遠レンズ
この時代にそんなの出せるんですねー
ライトユーザーには売れまくるんじゃないですか

書込番号:26164932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/30 19:06(6ヶ月以上前)

>purplebirdさん

どうも(^^)

>ありがとう、世界さんが全否定してます。

全否定のつもりではありませんが、
安いカメラにコスト度外視で カメラ内手ブレ補正を(あまり値段を上げずに)搭載するなんて、「私見」としては、かなり考え難いですね(^^;


書込番号:26164989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 19:49(6ヶ月以上前)

手振れ補正無しのカメラに手振れ補正無しのレンズだと、悪い組み合わせですね。
初心ユーザーに誤った概念が植えつけられなければいいのですが・・・。

書込番号:26165029

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2025/05/01 12:19(6ヶ月以上前)

なるほど、カメラ系のWebページ紹介文に
キヤノン「この国もすっかり貧しくなってもうたな(シミジミ)」的なズームをリリース
と紹介されるレンズだったんですね

書込番号:26165684

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:91件

2025/05/01 22:12(6ヶ月以上前)

最新の技術でコストを抑えて従来並の性能を、という方向ではないのですよね
少しさみしい背景を感じてしまう製品です

ヘリテージとかインスパイアとか、もう少しでそっちに行きそうな年代ですね1999年て

書込番号:26166263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/06 12:57(6ヶ月以上前)

R5はカメラ内に8.5段の手ブレ補正入っているので
あまり問題ないですよね?

書込番号:26170663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

動物園用レンズ

2025/05/04 23:55(6ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種

運動会レンズとして知名度が高いですが、
これ動物園用レンズとしても中々いいです。
自然動物(特に野鳥)には400はきついが、動物園だと400あったらなんでも撮れます笑
50もあるから家族の写真も撮れる。
念の為大三元の標準ズームも持って行きましたが、全く使わないでいけました!
是非!

書込番号:26169408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2025/05/05 02:36(6ヶ月以上前)

タムロンの17-50/4と組み合わせる最高かも♪
20-40/2.8とかもね

まあ純正の24-50/2.8も有りかな

書込番号:26169455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/05/05 16:51(6ヶ月以上前)

あ、いいですねぇ〜!
残念ながらその3つ持っていないのですが、それあったらもう完全に動物園無双できますね笑

書込番号:26169883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)