このページのスレッド一覧(全49138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年10月22日 17:18 | |
| 2 | 0 | 2002年10月21日 15:24 | |
| 0 | 0 | 2002年10月21日 13:35 | |
| 1 | 1 | 2002年10月20日 20:52 | |
| 0 | 4 | 2002年10月20日 01:53 | |
| 0 | 0 | 2002年10月19日 16:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
私もこのレンズが気に入って、NIKON D100で使っています。
Canon D30で使っていて良かったので。
オークションで新品購入しましたが、税込み37000円はお買い得でした。前のは、Kムラで税別44800円でしたが。
0点
レンズ > ペンタックス > FA645ズーム 33-55mmF4.5AL
645の広角ズームが欲しいと思っていた頃このレンズの発売があり、小躍りしたものです。しかし、高すぎ・・
F値はともかく、最短撮影距離があと10cm近かったらよかったんだけどなぁ。
中古も、ほとんど市場に出回ってないようで、たまに見つけてもこれなら頑張って新品買ったほうがいいや、といった価格(泣)
0点
レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
2002/10/20 20:52(1年以上前)
そうかもしれないですね。
次のデジタルにも対応してる24-70mmの発売が楽しみです。
出て性能があがってればうれしいし、
でることによって28-70mm自体の相場がさがるのもいいですね。
書込番号:1013857
1点
レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM
EOS7にくっつける望遠レンズを物色中です。
75〜300のやつが安くていいなと思ったら
前玉が回転するみたいなので
こっちにしようかと思いました。
キヤノンのHPに載ってるような
花のマクロ写真とか遠くの紅葉した葉っぱ
など、手持ちで撮れますか?
ちょっぴり不安です。
詳しい方教えてください。
またほかにおすすめの一本があったら
併せておすすめください。
0点
2002/10/16 16:07(1年以上前)
トキナーとかタムロンとかの
レンズメーカ製でもいいです。
書込番号:1004866
0点
手持ちで撮れるかどうかはシャッター速度によるでしょう。
ネガフィルムをお使いなら、ISO400以上の高感度フィルムを使えば、なんとかなります。ポジはISO100クラスが標準なので難しいですが、TREBI400は値段の割にいいフィルムなのでこれを使えばいいでしょう。
ただ、紅葉の写真は絞りをある程度絞った方がいいので、これは三脚で撮ることをお勧めします。
あと画質ですが、100-300はそれほど良くないと思います。なんか、コントラストが不足している感じがしました。
私は10年近く使いましたが、先日売り払いました。
今はタムロンの28-200(super2という旧型)とキャノンの100-400ISを使い分けてます。
28-200は思いの外いいですよ。旧型なので19800円で安売りされてましたが、気に入ってます。
今度出た超小型の28-300も評判いいようですね。
ただし、タムロンはUSMじゃないのでピント合わせは遅くてうるさいです。
書込番号:1005606
0点
2002/10/19 03:11(1年以上前)
私もEOS7購入にあたり、望遠レンズを選定する際、
75−300と100−300を比較し、
前玉非回転とフルタイムマニュアルフォーカス可能と言うことで、
100−300に決めました。
(75−300は、IS有/無ともに、フルタイムマニュアルフォーカス不可ですよ。)
このレンズ、コンパクトといっても300ミリレンズ。
300ミリ域での手持ち撮影は、相当早いシャッタースピードを使用しないと、現像ができあがるまで精神衛生的に悪いです。
とくに、マクロ的に使おうとなさるなら、余計に手持ちは難しいです。
(マクロ撮影なら、あっさりと100ミリマクロになさってはいかがですか?
こちらも手持ちでの撮影は困難ですが)
画質については、spa055さんが書いてらっしゃるように、あまり良くないようです。
念のため、このレンズがどのような評価をなされているか、下記HPで確認なさっては?(海外サイトです)
http://www.photodo.com/nav/prodindex.html
ただ、サービス判程度のプリントにするなら、全く気にする必要はありません(と、あるプロが本で述べています)
描写云々が気になるなら、Lレンズにするしかないでしょう。
書込番号:1009951
0点
2002/10/20 01:52(1年以上前)
マイチェンすると、レンズ名の後ろに「2とか3」って表示されますよね。
何もないと言うことはそのままと仮定して、もう10年くらい使っています。
写りはまあまあじゃないでしょうか。
ただ単独では、花のマクロにはちょっと厳しいかもしれません。
自分はクローズアップフィルターを使ってますね。
10年以上使っていればしょうがないですが、
レンズの内側にホコリが入ってしまったようです。
Lレンズと違って防塵仕様ではないので…
書込番号:1012142
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
このレンズに限った事じゃないけど・・・まだカメラ部門始まったばかりだけども・・どの店ももっと勉強してくれないと話にならない感じ・・
マップカメラあたりの値段より高いんじゃ価格.COMに登録する価値が無い感じがするけども。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)