ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

夜桜

2025/04/06 22:15(7ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 
当機種
当機種

夜桜

この時期桜はやっぱり絵になります
このオールドレンズでもそれなりに撮れました

書込番号:26137518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ケース

2025/04/06 18:38(7ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800G

機種不明
機種不明
機種不明

中華の安物バッグ

ポケットは正面と両サイドにあります

両サイドの仕切りを外せばα6700なら付けたまま入ります

車で行く時はレンズはケースに入れずにシートに直接置けるのでいいんですが、
バイクなどではやはりケースに入れた方が安全かと思いケースを探してみました。
まずAmazonで中華の四角いケースのmサイズが丁度良さそうなのでポチ!
長さは仕切りのクッションを両端にセットすればピッタリ!
外側にもいくつかポケットがありバッテリーやら小さめの野鳥図鑑なら入れられて便利。
しかしベルト類が超ダサいし耐久性も弱そう、まあそう簡単に切れる事もないと思いますが。
次にケンコーのレンズケースSanctuaryIVのマルチカモフラージュ柄が何故かブラックより安いし
サイズ的にギリ入りそうなのでポチ!
フィルター、レンズキャップ、フード(収納時の逆付け)を付けた状態で太さはピッタリ、
長さは若干オーバーだがチャックは閉められます。
フィルターを付けなければ僅かにマシになるかな?

書込番号:26137214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2025/04/06 18:41(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SanctuaryIV XL 柄はブラックの方が好み

ギリ、チャックは閉められる

ちょっとはみ出る

続いてケンコー製

書込番号:26137218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/04/06 21:25(7ヶ月以上前)

>メグロK3&BonnevilleT120さん
私はその中華製バッグをTEMUで2,600円で買いました。
サイズはLでカメラをつけたまま入り少し余裕があります。
Mサイズにしておけばよかったかなと思いました。
屋外で持ち運ぶことは無く車移動だけの収納なので入ればなんでもよかったのでこれで十分です。
底に100円均一で買った風呂マットみたいなものをひきクッション性を増しました。

書込番号:26137461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/04/06 21:35(7ヶ月以上前)

機種不明

ストラップ環が太くなったのでニコンのストラップが使える

レインカメラさん

さすがTEMU、AmazonだとMサイズで5780円します。
車に積みっぱなし等、コスパはいいですね。

書込番号:26137476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグマかタムロンか悩んでいます

2025/04/06 16:24(7ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]

現在使っているレンズ SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 D
使っているカメラ Nikon D7500
使用用途 飛行機撮影 スポーツ撮影(野外)
なのですが、シグマの150 600を買うかタムロンの150 600を買うか悩んでいます。
写りの好みの問題で選ぶのが1番ですかね?

あと、テレコンバーターは必要ないと思ってる認識なのですが大丈夫でしょうか...

書込番号:26137035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2025/04/06 16:45(7ヶ月以上前)

>カメラ初心者ちゃんさん

どちらでも良いですね。
ズームリングの回転方向がニコン純正と同じなのはタムロンですが、今までシグマを使っていたならシグマの方が戸惑わないかも。

テレコンは実用にならないかと。
D7500はF8対応測距点が1点しかありませんし、600mmF6.3に1.4倍テレコンを噛ますとF9になってしまうためテレ端ではAFが使えません。

書込番号:26137063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/04/06 19:57(7ヶ月以上前)

ありがとうございます!
値段もさほど変わらないので、余計に悩んでしまっていたので聞けてよかったです(*^^*)

同じカメラ使ってらっしゃる方でテレコンバーターをも使用している方がいたので、どうしたらいいのかよく分からなくなってしまったので教えてもらい助かりました。
ありがとうございます♫

書込番号:26137350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵性能について

2025/03/23 23:25(8ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

α7ciiとこのレンズでフルサイズデビューを果たしました。レンズ性能的にはとても気に入ってるのですが、このレンズに限らずタムロンのレンズはレンズ内部にゴミが入りやすいということをここの掲示板で見ました。ズームレンズである以上、ゴミが入るのは仕方ないことだと思うのですが、防塵基準を満たしてないことでさらにゴミが入りやすくなっているなどあるのでしょうか?皆さんの経験から得られた知見を教えて欲しいです。

書込番号:26121288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3766件Goodアンサー獲得:79件

2025/03/23 23:49(8ヶ月以上前)

防塵基準を満たしてないこと
ってどいうこと?

ま、どんなレンズでも似たようなもんよ。

書込番号:26121315

ナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/23 23:50(8ヶ月以上前)

>かっぱかっぱかっぱっぱさん
こんばんわ 初めまして

私もこのレンズを使用していますが内部に目立つほこり等が入ってはないです
どのレンズでも多少はほこりは入ると思いますが
写りに影響した事はないですね。
あまり気にすることはないと思います。

書込番号:26121318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/24 00:39(8ヶ月以上前)

防水なら、水につける深さや時間。
でも防滴って、どうなんでしょう。
自分は防塵防滴仕様はあればいい程度と思っています。
だから過大な期待は禁物でしょう。
突発的な雨や、湿度の多い所での使用は、気をつけたほうがいいでしょう。

書込番号:26121360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:118件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2025/03/24 01:00(8ヶ月以上前)

>かっぱかっぱかっぱっぱさん

 製造過程でチェックはしているはずですが、運が悪ければ不良品があるかもしれません。

 以前は防塵基準などないレンズが普通だったので、私は防塵防滴・防塵防滴と騒ぐことが異常な気がします。
 メーカーは付加価値として付けているのかな?私はどちらでも良いかなと。

 ズームレンズが伸びる時レンズ内の空間が広がります、その空間の空気がどこから来るかと言えばレンズの外やカメラ側から来るのだと思います。防塵防滴でも基準以下の小さなものを通すでしょう。
 不良品だからと言って、防塵防滴機能が無いモデルより大量のゴミが入るとは思えません。
 それにレンズ交換をすれば、マウント部分からごみは入り放題です。

 ホコリは外からだけではなく、制作過程で初めからレンズ内に入っている場合も有ります。空気の出入りの流れでレンズ内のホコリが舞ってレンズに付いてしまうかもしれません。

 逆に防塵防滴のため雨天等の湿度の高い所で使った場合、湿気が、防湿庫に入れても外に出にくくカビの発生の原因になるかもしれません。

 防塵機能が有るからと言って雑に使ったりもしかして不用品ではと怯えるより、防塵機能の無いレンズと考え大切に使うようにしたほうが前向きでは。

書込番号:26121373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:64件

2025/03/24 01:33(8ヶ月以上前)

メーカーが、防塵、防滴のあるなしを分けているので、何らかの根拠があるのだろうと思います。

OMは、このようにして防滴を実現してますと、内部構造を明らかにしてます。

防滴のないレンズを雨の中で使ったことはありませんが、防滴の付いたレンズを雨の中で使ったことはあります。仲間に聞いても、防滴レンズでトラブルを起こしたことはないと言います。ただし、それは上面だけで、下からの水の侵入には無防備みたいです。電池室周りを雨にさらさないほうがいいです。

防塵に関しては良くわかりませんが、砂埃の多いオリンピックで、ニコンは砂が入り込み撮影が不可になったのに、キヤノンは全く問題がなく、ニコンは一気に評判が悪くなったことは有名です。それ以来、ニコンはキヤノンを抜けなくなりました。

書込番号:26121386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/24 01:58(8ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん
防塵に関しては良くわかりませんが、砂埃の多いオリンピックで、ニコンは砂が入り込み撮影が不可になったのに、キヤノンは全く問題がなく、ニコンは一気に評判が悪くなったことは有名です。

初めて聞きました。
情報ソースはどこからですか?

書込番号:26121391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:64件

2025/03/24 02:51(8ヶ月以上前)

記憶違いでした。

ニコンのカメラが問題になったのは、湾岸戦争ですね。

https://hinden563.exblog.jp/33450499/

書込番号:26121404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2025/03/24 05:37(8ヶ月以上前)

タムロンは多いとか言っていますが
1本の中に入っている量が多いのか?
純正を含めてタムロンは
他のメーカーに比べて、
入ってしまう・入っている
本数の確率が多いのか?

そう言ったことの統計的に
内容を知っていてのスレですよね?

それによって多いと言う内容が
大きく変わってくると思うけど…
どっちなの? 

それと、多いとしているスレはどれですか?

ここの掲示板のような情報からは
入っていたらレスを立てをする…
でも、
入っているとか多いとか
ゴミの有無の全体像はわからないのでは?

そして、
かっぱかっぱかっぱっぱさんはここで聞いて、
どうしたいの?


私なら、
入ったとしても撮影結果に影響がなければ、
気にしませんね。
影響が出て、撮影に必要なレンズなら
業者に出して取ってもらうかな…

書込番号:26121435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/24 06:55(8ヶ月以上前)

すいません。
スレに便乗して質問です。
このレンズ、100ミリ付近でのF値はどのくらいでしょうか。
防塵性能も含めて気になります。

書込番号:26121472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:203件

2025/03/24 10:01(8ヶ月以上前)

>皆さんの経験から得られた知見を教えて欲しいです。

過去何十年かの撮影で、まずレンズ内部のチリ・ホコリに『気が付いた』撮影と言うのは皆無でした。

デジタル一眼を導入してからは、99%イメージセンサー表面に付着したホコリ、1%はレンズ前面に付着したゴミ、これらが一番撮影結果に影響を与えました。

手持ちのレンズの半分前後が中古品です。何れも経年30年以上かな?ホコリは目視で見て判る奴はあります。
が、それらが撮影結果に悪影響を与えた事は無かったと記憶してます。


そういったレンズ内部のチリ・ホコリ、レンズの防塵防滴以上に厄介で手強いのは

   『レンズ内に繁殖してコーティングを浸食するカビ』

これは明らかに撮影結果に影響を与えます。
要は撮影終了後のボディ・レンズのメンテに加えて、どのような環境で保存保管するのか、がキモだと理解してます。

書込番号:26121632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2025/03/24 13:15(8ヶ月以上前)

かっぱかっぱかっぱっぱさん こんにちは

防滴防塵機能と言っても カメラに付けた状態と言う事で レンズ単体だと マウント側のカメラ内部に入る部分自体は 防塵防滴構造ではありませんので 防塵防滴構造であっても無くても極端な差は無いように思います

書込番号:26121848

ナイスクチコミ!1


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/24 17:54(8ヶ月以上前)

過去スレ見て自己解決しました。
100ミリでF4.5だとか。
なかなかの性能ですね。

書込番号:26122102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/25 00:12(8ヶ月以上前)

この回答が一番納得感がありました。
皆さんご回答ありがとうございました。

書込番号:26122478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 17:58(7ヶ月以上前)

>かっぱかっぱかっぱっぱさん

こんにちは。

>防塵基準を満たしてないことでさらにゴミが入りやすくなっているなどあるのでしょうか?

使用環境や使用法によると思いますが、
防塵防滴でもズーミングによる伸縮がある
レンズならば必ずレンズ内外への空気の
移動があります(そうでないとズーミングが
出来ません)。

ご自身のズームレンズで問題がなさそうなら
あまりに気にされなくても良いように思います。

書込番号:26137160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

ボケているところについて

2025/03/24 10:59(8ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件
機種不明

以前このレンズについてこちらで質問させていただきました。その後実際にこちらのレンズを購入したのですが、添付の画像のように、ピントがあっていない部分(ボケている部分)が汚いように思えます。これはこのレンズの特性なのでしょうか?それとも故障でしょうか?

書込番号:26121693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件

2025/03/24 11:03(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

追加で画像を添付させていただきます。

書込番号:26121698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/24 11:58(8ヶ月以上前)

>tanianさん

撮影者の問題だと思います。
構図なり工夫すればバッチリのはずです。

書込番号:26121744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2025/03/24 12:16(8ヶ月以上前)

>tanianさん

新品ですか?

また、日陰か時刻による低照度のようなので、
・シャッター速度
・ISO感度
が気になるところです。

わからないなら、無加工のJPEG画像をアップすれば、
撮影条件が記録されていますので、それに基づいたレスがつくと思います(^^)

書込番号:26121770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2025/03/24 12:21(8ヶ月以上前)

UPされたものを見てもよくわからない画ですね…
露出とか撮影時間等
データがわからないし、
トリミングをしているのですかね?

光の当たり方とかの影響もありませんか?
特に1、3枚目は全体的に暗く、
2枚目は太陽が低い位置?にあるのかな…

日中で明るい順光下でも
よくないのですかね?

書込番号:26121782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件

2025/03/24 12:34(8ヶ月以上前)

>okiomaさん
>ありがとう、世界さん

情報不足で申し訳有りません。
マップカメラの中古で購入し、apsc機で使用しています。
写真は3枚とも汚いなと思った部分をトリミングしております。
1枚目は1/1250,f/4,iso400
2枚目は1/2000,f/5,iso320
3枚目は1/800,f/4,iso400
です。
この写真だけでは判別し難い場合、できる範囲で写真を添付させていただきます。よろしくお願いします。

書込番号:26121804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2025/03/24 13:46(8ヶ月以上前)

別機種
機種不明
機種不明

全体

中心部等倍

ピンずれ部等倍

>tanianさん

どう汚いと言われているのかよく分かりませんが、ピントの来ていない部分はそんなものではないでしょうか。
画像はフジ機+単焦点の例ですが、どんなレンズでも小枝などでピントが来ていない部分はモヤモヤして汚く見えます。

書込番号:26121881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/24 17:03(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>tanianさん

ほぼ開放で撮られているようなので、こんなもんだと思いますよ。
気になるようなら絞って撮ってみてください。
ピント位置と背景が離れていれば気になるようなものではないと感じますが。
逆に背景まで遠いのに絞り開けるとボケがうるさくて個人的には好みではありません。
よく、単で1段、ズームで2段絞ったあたりからが使える画質と言われますので、
このレンズの場合はF8からがよいと思います。
手頃なサンプルが見当たらないので70-200で絞ったものと500単で開け気味なもののサンプル貼ります。
(古いもので申し訳ない)

書込番号:26122047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2025/03/24 17:42(8ヶ月以上前)

機種不明

被写界深度の説明用画像(SX70HS、換算f=1365mm、撮影距離≒2m)

>tanianさん

撮影条件の件、
シャッター速度が遅いわけでもなく、
高感度過ぎるわけでもないので、
・中古としての状態
・撮り方の問題
の確認が必要かと思いますが、撮影距離が遠くなるほど被写界深度は深く(広く)なるので、
仕様の最短撮影距離に近い条件で確認されては?

※添付画像は、超々望遠コンデジの望遠端の例

書込番号:26122088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/24 19:47(8ヶ月以上前)

>tanianさん
>これはこのレンズの特性なのでしょうか?

ボケる部分との距離、そしてそこがどういった状況なのかで、違いますけど、
レンズの特性もありますよ。
ボケがざわつくレンズというのは普通にありますよ。
いやだったら背景や前景を工夫するか、
もしくはクリーミーで滑らかなボケ味のレンズを探さないといけません。
解像が命題のレンズは一般的にボケが固かったりします。
また2線ボケが発生しやすいレンズもあります。
それらだとボケはうるさく汚く見えがちになります。

書込番号:26122206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:203件

2025/03/24 22:06(8ヶ月以上前)

>ピントがあっていない部分(ボケている部分)が汚いように思えます。

当方の回答としては、

   そんなもんなんじゃないでしょうか?   に一票。

と言うか作品全体を拝見できてないので、どうにもこうにも評価の仕様がないのです。
脇の端役の出来不出来をレンズ性能由来なのか別原因なのかドータラコータラと気にしても、

    『ならば、主題の出来具合はどないやねん?』

と思わずにはいられません。

書込番号:26122355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2025/03/25 11:53(8ヶ月以上前)

トリミングしていないExif情報がある全体の写真を見ないことには何とも言えないですが、多分レンズは正常。
カメラの情報も。

書込番号:26122861

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2025/03/26 01:09(8ヶ月以上前)

13年前のズームレンズとしては、それが普通なのではないでしょうか?

書込番号:26123714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 17:40(7ヶ月以上前)

>tanianさん

こんにちは。

>ピントがあっていない部分(ボケている部分)が汚いように思えます。これはこのレンズの特性なのでしょうか?

ピント面がしっかりしているなら、二線ボケ傾向は
そのレンズの特性の可能性が高いと思います。

以前ソニーの100-400GMレンズであまりに
二線ボケ、というのがあり、球面収差の調整で
改善したようなスレがあったと思いますが、
そういった調整(修理)をしてくれるレンズか
どうかはメーカー、レンズによると思います。

気になるならメーカーに点検依頼をされて
見てはいかがでしょうか。

書込番号:26137134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2025/03/25 20:06(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:2件

こちらのレンズのケースについて質問です。
単品ではハクバでちょうどいいのを見つけたのですが、思いのほか使えそうなのでR7のボディと一緒に入るケースをご存知でしたら教えてください。

書込番号:26123414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2025/03/25 20:49(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

こちらはオリジナル。中の仕切りも内壁に張り付けて有効利用。

K&Fバージョン。中身は同じです。

ケースというよりスリングバッグですが、価格と使い勝手でTARION TRSを購入しました。
ファスナーの仕切りを外し一気室にして使用。
クッションシートでくるんだRF100-400mm F5.6-8 IS USMを入れるゆとりもありました。

最近 K&F Concept からOEMでほぼ同じものが出ましたね。
レンズキャップ入れに便利な外ポケットが無くなったのが少し残念ですが、
多少衝撃耐性が上がったのと低価格は魅力ですね。

書込番号:26123467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2025/03/25 21:04(8ヶ月以上前)

>>クッションシートでくるんだRF100-400mm F5.6-8 IS USMを入れるゆとりもありました。

説明に誤りがありました。
この時は三脚座の無い RF800F11 を使っていました。
RF200-800mmの場合はご一緒するのは RF-S18-150mm くらいですね。
申し訳ありません。

さらに、どんな組み合わせでも出し入れが面倒になるので、
望遠+ボディのみの使用が大半でした。

書込番号:26123490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:118件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2025/03/25 21:16(8ヶ月以上前)

>8116Harrierさん

以下のバックを使っています。又使っていました。

ショルダーバッグ型
www.amazon.co.jp/dp/B0CBPFL56R
チャックが弱いのが難点(金具が華奢で雑に使うと壊れやすい)

www.amazon.co.jp/dp/B09H2VZKVZ
大きいのが難点(RF200-800+ボディが2台余裕で入る)

リュック型
www.amazon.co.jp/dp/B0DBHCKLTR
中の仕切りを3列から2列にする必要あり

書込番号:26123508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:118件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2025/03/25 21:30(8ヶ月以上前)

>8116Harrierさん

 質問の意味を取り違えてしまったかな?

 説明が良く分からないのですが、カメラバックに入れる時にカメラレンズの傷防止的な袋・クッション・インナーバックなもののことですか?
 もう少し詳しくお願いします。
 あと使う予定のハクバ製バックの商品名と画像の有るアドレスを教えてください。

 そうすればもう少し的確な答えが出来ると思います。

書込番号:26123533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 17:18(7ヶ月以上前)

>8116Harrierさん

こんにちは。

>R7のボディと一緒に入るケースをご存知でしたら教えてください。

下記なら使えるのではないでしょうか。
α1IIと400-800Gを付けたまま、
フードは逆付にしますが入りますし
他にも色々入れられます。

・ロープロ(Lowepro) カメラバッグ フリップサイド500AW II 27.4L ノートPC収納可
機内持ち込み可 三脚取り付け可 レインカバー付属 ブラック LP37220-PKK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G95JF5F/?th=1

書込番号:26137107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)