ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIのテレコン

2025/03/21 10:34(8ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

FUJI純正のテレコンはこのレンズで使えるのでしょうか?

書込番号:26117973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度4

2025/03/21 11:09(8ヶ月以上前)

残念ながら使えません。
FUJIFILMのテレコンが使えるのは、FUJIFILM純正レンズの中でも数本だけです。
サードパーティ製レンズには一切使えません。

書込番号:26118005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2025/03/21 11:10(8ヶ月以上前)

>harusansanさん
ありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:26118006

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2025/03/21 12:16(8ヶ月以上前)

>nanndayaさん
ソニーのマウントも同様で、マウントのライセンス規格にテレコンの規定が無いから、シグマ、タムロンともテレコンが使えません。テレコン使う前提ならフジの純正レンズからの選択になります。

書込番号:26118069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2025/03/21 13:42(8ヶ月以上前)

>nanndayaさん

テレコン対応レンズはいかの通りです。

https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000004359

テレコンは純正レンズのみ、望遠や望遠ズームなど限られたレンズだけです。
タムロン製には対応してないですね。

書込番号:26118146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2025/03/21 13:46(8ヶ月以上前)

>with Photoさん
>しま89さん
>harusansanさん
ありがとうございます。

書込番号:26118152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2025/03/22 20:01(8ヶ月以上前)

nanndayaさん こんばんは

このレンズマウント側いっぱいまでレンズが来ていますが 純正のテレコンは レンズマウント内に入り込む仕様ですので レンズが干渉してしまう為 構造的に付けることできないと思います

書込番号:26119636

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2025/03/22 22:12(8ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:26119754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフードを教えてください

2025/03/15 23:31(8ヶ月以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFズーム17-35mmF3.5G

スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

以前、質問されているかと思いますが、このレンズのフードに何が合うのか検索していますが、なかなか良いものが見つかりません。純正は金属フードだと思いますが、いくら探してもありません。互換品で着用可能な物をお知りの先輩がいらしたら、ご助言ください。

書込番号:26111640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2025/03/16 00:14(8ヶ月以上前)

>ANEDANIさん

純正フードはバヨネット先でエンプラで花形だと思いますが中古での入手は難しいように思います。

ハードオフやカメラ店で中古扱ってるところのジャンク棚とか探しても厳しいように思いますが、欲しいなら気長に探すしか無いのかなとは思います。

あとは花形でバヨネット式フードでサイズが合うのを見つけて加工してみるとか、金属のネジ式だと口径が大きくて浅めのフードがあれば良いんでしようけど。

書込番号:26111690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/03/16 05:06(8ヶ月以上前)

>with Photoさん
やはり難しいですかね。互換品もありませんよね。
中古で購入した時にフード無しでした。それから探してもでません。
アドバイス、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:26111796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件

2025/03/16 06:51(8ヶ月以上前)






>ANEDANIさん


・・・・「フィルター径 77mm」「レンズ径 82.5mm」 だから、「ステップアップリング 77 → 82」と「焦点距離17mm用で82mmネジ込み式フード」ならどう?

・・・・「77mmネジ込み式フード」だと、レンズの直径に対して細くてカッコ悪いから、「ステップアップリング 77 → 82」でフードの大きさをレンズの直径と同じまで大きくしてやる、

・・・・「焦点距離17mm用で82mmネジ込み式フード」にはこんなのもある。自作するより良いんじゃあないでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/82mm-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-82%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%8D%E3%82%B8%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E9%80%86%E3%81%AB%E4%BB%98%E3%81%8F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84/dp/B081S3KK25/ref=sr_1_2_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2QHI6HR26WUR2&dib=eyJ2IjoiMSJ9.8zGCuv-FiKEGNbcfNicshmmK8iD-8h39ybFkiJJGsjAXMhjk32n5riaL9l1JRIBPKANkJFkK87-JqIqPQHgZyscCPD1Ark7_nWfR-QbQpU_kSei84rjISP8znDMG-qnpGgymjuBizmrHGqZ28kRlbZcttHDsm4KtAFz0kf1pk8mKACkEnqtxImhNlAznI-rnVYuZpWnDpxjBbnd7CrNNfwYRao3cbaUcPwR_HtmoX642qq5LcR9JpuEuh98L-pumaLkiVCzy2c2HLNVy0wMYJjvxr3mwuorJ4-1r3dzmXdg.xRuTW2LXXx1wxmrHJbO8F_qQsq6lQ51DNmnAmQuAiBI&dib_tag=se&keywords=82mm%2B%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&qid=1742074617&sprefix=82mm%2B%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%2Caps%2C169&sr=8-2-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&th=1





書込番号:26111832

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/03/16 07:11(8ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ご丁寧な返信、ありがとうございます。
確認してみます!

書込番号:26111845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/03/16 07:33(8ヶ月以上前)

>with Photoさん
同じフィルター径のSIGMA LH880-01 シグマ AF17-35mmF2.8-4EX用 レンズフードは難しいですかね?
ド素人で、すみません。

書込番号:26111863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2025/03/16 08:03(8ヶ月以上前)

>ANEDANIさん

加工すればLH880-01も装着可能かも知れませんね。

過去スレにLH825-04を加工したスレがありました。
削りすぎたと書いてますので微調整は必要かと思います。
あくまで加工するのはフード側にして装着可能な状態にして緩いならロックする場所にボンドを盛るとかでしょうかね。

LH880-01の方が浅そうなのでケラレる可能性は低そうに思います。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18018055/

形状見るとDT11-18o用のALC-SH0009も合うかも知れませんし、おそらくタムロンOEMなのでタムロンのDA13でも同様には思います。

シグマよりはソニー、タムロンの方が加工が少なく装着可能かも知れませんね。

中古棚にあれば確認できるので良いんですけどね。



書込番号:26111889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/03/16 08:34(8ヶ月以上前)

>with Photoさん
ご丁寧にありがとうございます。
中古棚、あると良いですね(^o^)

書込番号:26111909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/03/16 12:30(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

これですよね。昔使ってました。
うーん金属だったかな...

バヨネットフードですが、広角ズームということで薄く大型で尚且つ花形なので、合わないとすぐケラレ起きるのでなかなか代用品も難しいですね

書込番号:26112185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/03/16 12:31(8ヶ月以上前)

>seaflankerさん
返信ありがとうございます!
まさに、これです。見つかりません…

書込番号:26112187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2025/03/16 12:53(8ヶ月以上前)

ANEDANIさん こんにちは

自分もこのレンズ持っていますが フード自体の切れ込み部分が深く 薄型のフードでも ねじ込み式のタイプだとケラレが出てしまうので 探すの難しいと思います

書込番号:26112215

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/16 14:29(8ヶ月以上前)

>ANEDANIさん
こんにちは 初めまして
私も同じレンズを使用してます。

以前ラバー式のレンズフードを使用したことがあります
https://www.etsumi.co.jp/products/supplies/cap/hood/detail/12254
これはどうでしょうか?

書込番号:26112344

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/03/16 15:04(8ヶ月以上前)

>neo-zeroさん
返信ありがとうございます。
アマゾンでの取り扱い、ありますね。
これのE-2472 77mm用ですか?
実際に使われて、しっくりくるものですか?
コメント、ありがとうございます

書込番号:26112387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/16 18:29(8ヶ月以上前)

>ANEDANIさん
私はコニカミノルタの17-35mmF2.8-4Dで使用したことがあります
広角側にする時はけられないようにフードを折り曲げてました
ゴムですので耐久性に難がありますが十分使えましたが
曲げるのがチト面倒ですね。

書込番号:26112670

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/03/16 19:41(8ヶ月以上前)

>neo-zeroさん
ありがとうございます。
まずは、この商品を使ってみます。

書込番号:26112784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/03/16 19:42(8ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
なかなか難しいものですね。見つけるのは困難な気がします

書込番号:26112788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2025/03/16 21:06(8ヶ月以上前)

ANEDANIさん 返信ありがとうございます

探すのでしたら ヤフオク辺りに出てくることもありますが 価格は高めですね

でも このレンズ F2.8でも作れたものを 画質重視でF3.5になったレンズだと思いますが 画質は良いレンズですよね

書込番号:26112882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/20 11:27(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フードはプラです(^_^;)

今日も撮ってました

ANEDANIさん、こんにちは。

解決済みですが、
E-2472って、そもそも50mm対応で、、
レンズによっては35mmでも使えますよ!的なフードだったのでは?
付けてます!というだけで、実質的な効果があるとは思えないのですが・・

純正のフード(プラです)も、実際の効果の程はよくわかりませんが‥(^_^;)

書込番号:26116900

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/03/20 11:31(8ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
おお!α900、素晴らしい構図と写りですね。
助言いただき、ありがとうございます。
気持ちが楽になりました。中古で購入しましたので、フードが無くてと考えてました。
フルサイズの方が、活かせそうですね。
私は、α7Digitalです。

書込番号:26116904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/20 23:50(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α-7D+A16

DG-5Wで

α-7D+A16

α-7D+A16

ANEDANIさん、こんばんは。
このレンズはα-7Dで使うのですね。

α-7DにはTAMRON AF17-50mm(A16)を付けてます。
フィルター交換したときにフードを外し、紛失したままフード無しで撮ってます(^_^;)
TAMのA16もとても良いレンズですよ!

α900は最後に購入したレンズ交換式カメラで、かれこれ15年以上レンズ交換式は購入してません。

MINOLTAは銀塩のα9000からですが、ほとんどのレンズを売ってしまい、手元に残したのがこの17-35mmと100mmF2と100mmMACROだけ・・
確かにフルサイズで使いたいレンズではあります。

書込番号:26117683

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/03/21 07:30(8ヶ月以上前)

おお!α7Digital
どうしてもAマウントを使ってみたく、ちょっと前にα7Digitalを購入しました。
日常のちょっとしたものであれば、600万画素でも充分ですね。
知識なかったのですが、α900って素晴らしいことが分かりました。
35-17mmも素晴らしい!と、日々使ってます。
MINOLTAって、良いですね。
フードなしでも、しばらく使って、気長にヤフオクで探してみます。
返信!ありがとうございます。

書込番号:26117838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDとと迷っています

2025/03/22 00:24(8ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
旅行、子どものスナップ
【比較している製品型番やサービス】
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)
【質問内容、その他コメント】
ソニーのα6700の購入を検討しています。
レンズについて、タムロン同士で28-75と17-70のどちらがよりきれいな写真が撮れるか、迷っています。
フルサイズを購入する予定はありません。
初心者の質問で申し訳ないですがどなたか教えて下さい。

書込番号:26118734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:22件

2025/03/22 00:40(8ヶ月以上前)

>初心者みやさん
28-75はフルサイズ用レンズなので6700に着けると42-112mm相当という微妙な画角になります。

ちなみに17-70はフルサイズ換算25-105mm相当となり標準ズームとしてちょうど良い画角になります。

書込番号:26118741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件

2025/03/22 00:43(8ヶ月以上前)




>初心者みやさん


・・・・迷うも何も、「28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)」は「フルサイズ・APS-C兼用の大口径標準ズーム」であり、「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)」は「APS-C機専用の大口径標準ズーム」です。

・・・・「28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)」だと「広角側が足りない」ので、「室内撮り」や「広い風景」に向いてないので、さらに他に「広角ズームレンズ」を買うことになってしまいます。


・・・・なので、この2つの比較であるならば、α6700 には「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)」です。

・・・・「写り」なんて目に見える違いなんて、今のレンズにはありませんよ。 どの用途に使うか、の違いで選ぶべきです。


・・・・例えば、こんなレビューなんて参考になるのでは。
https://review.kakaku.com/review/K0000434054/ReviewCD=1874594/#tab





書込番号:26118745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2025/03/22 00:54(8ヶ月以上前)

>初心者みやさん

28-75oをα6700に装着すると画角が1.5倍になるため35o換算で約42-112o相当になりますし、17-70oは約25-105o相当になります。

望遠端は良いとしても広角側に大きな差が出ます。
特に室内で撮影するとなると42oでは狭いと思います。

元々28-75oはフルサイズ用の標準レンズ、APSだと17-50oが相当レンズとなり、一眼レフの頃はありました。

17-70oはフルサイズで言えば24-105oクラスの画角で扱いやすく利便性の高いレンズだと思います。

明るさは同じでフルサイズ移行が無いようですから購入するなら17-70oが良いと思います。

綺麗な写真が撮れるかは機材も重要ですが光の使い方や露出が重要ですのでカメラの基本も学ぶことが大切だと思いますし、綺麗の基準は人それぞれです。

俗に言うスマホより綺麗と考えるなら画像処理もして完成するスマホ写真には敵わないことが多いと思います。
必要に応じてRAW現像やレタッチすることでスマホよりも綺麗に仕上げることは可能だと思います。

どちらかを選ぶなら広角から使える17-70oが良いとは思います。

書込番号:26118752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/03/22 01:18(8ヶ月以上前)

>初心者みやさん

皆さんおっしゃる通り
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD
がAPS-Cにはべストな画角ですが
※個人的には16mm始まりがペスト

RXDはステッピングモーター
VXDはリニアモーター

断然VXDのリニアモーターの方が速くて静かです。

書込番号:26118759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/22 02:36(8ヶ月以上前)

>初心者みやさん

 APS-C機にはAPS-Cセンサーに合わせて最適な設計がなされているAPS-C用レンズがお勧めです。
 タムロンの2択ならば17-70mm F/2.8でしょう。

 フルサイズ28-75mm F/2.8と同様の画角のAPS-Cレンズが必要なら、純正のE 16-55mm F2.8 Gが良いと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001388145/#tab 

書込番号:26118775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2025/03/22 03:18(8ヶ月以上前)

>初心者みやさん

子供のスナップを撮ることを前提に考えると、17-70がいいと思います。
例えば広くない室内で撮影される場合には、もっと広く撮りたいと感じると思います。
旅行で撮られる場合にも、風景を広い画角で撮りたいと感じることがあると思います。

画質ですが、この2本たまたま少しだけ使ったことがあり厳密には一丁一短あるのですが、
初心者の方が見て、即気がつくレベルの差ではないと思います。
ボケの綺麗さとか逆光耐性とか色収差で若干の差はありますが、解像度はほぼ差はないです。
自分の撮影はほぼ逆光とか、ボケ味の差に拘る方であれば気にした方が良いかなと思います。

結論としては画質はどちらも及第点、使い勝手で17-70が良いでしょう。

書込番号:26118785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:63件

2025/03/22 04:05(8ヶ月以上前)

>初心者みやさん
α6700のユーザーが悩むべきズームレンズは、
タムロンなら17-70mm F2.8の標準ズームか18-300mmの高倍率ズーム
シグマなら18-50mm F2.8の標準ズームか16-300mmの高倍率ズーム
ソニー純正なら16-55mm F2.8 Gの標準ズームか18-135mmのキットレンズ

この6本から選ぶと良いですよ。
28-75mmを選ぶことはないですね。

動画撮影もするならソニー純正一択だし、
写真撮影だけならタムロンとシグマのどちらを選んでも問題ないです。

髪の毛一本まではっきりと写るのがきれいな写真なら、
高い純正のレンズを使うと良いです。

人物ははっきりと写り、背景がボケた写真がきれいな写真なら、
F2.8通しのズームレンズか35mmか50mm F1.8の単焦点レンズを使うと良いですよ。

遠くの絶景をきれいに撮りたいならレンズは何でも良く、
三脚とPLフィルターやハーフNDフィルターがあれば撮れます。

子どもの肌をきれいに撮りたいならレンズは何でも良く、
外付けのフラッシュを使えばきれいに撮れます。

パースの効いた写真なら超広角レンズが必要ですし、
圧縮効果が欲しいなら望遠レンズが必要です。

用途に合わせて適切な機材を使うことで、
きれいな写真が撮影出来るようになります。

決してカメラとレンズ1本あれば何でもきれいに撮れるわけではないですね。

書込番号:26118797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/03/22 09:34(8ヶ月以上前)

>クレイワーさん
>ねこまたのんき2013さん
>エルミネアさん
>よこchinさん
>with Photoさん
>最近はA03さん
>トロダイゴさん

皆さん、ずぶの初心者に丁寧な回答を頂きありがとうございました。
皆さんにおすすめ頂いた17/70を第一候補にします。
夜遅くの投稿でしたがこんなに回答を頂き驚きました。
ありがとうございました。

書込番号:26119038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/03/22 09:45(8ヶ月以上前)

>クレイワーさん、皆さま
すいません、もう一つ教えて下さい。
動画撮影だとソニー一択とのことしたが、タムロンやシグマだとどの点が差が出てしまうのでしょうか。

今はソニーハンディカムを使用していますが、そろそろ10年経つので、α6700を買って写真とビデオ両方に使おうと考えていました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26119050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:63件

2025/03/22 14:53(8ヶ月以上前)

>初心者みやさん

>動画撮影だとソニー一択とのことしたが、タムロンやシグマだとどの点が差が出てしまうのでしょうか。

α6700で動画撮影時,強力に手ぶれ補正をしてくれる「アクティブモード」は純正レンズで効果を最大に発揮してくれるからです。

手持ちのシグマ 18-50mm F2.8 DC DNと純正のE PZ 10-20mm F4 Gを使い,
同じ18mmで歩きながら自撮り動画を撮影してみるとはっきりと違いが分かる程度には差があります。

ジンバルやビデオ雲台を使えば差はなくなりますが,
手持ちで動画撮影をする分には純正レンズ一択となります。

書込番号:26119377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/03/22 16:46(8ヶ月以上前)

>クレイワーさん

回答頂きありがとうございました。動画撮影は年に数回、子どもの運動会と楽器の発表会だけです。歩いて撮影はほぼないので、悩むところです。

写真は旅行などの記念写真なので、ボケよりもむしろ写ルンですのような全面しっかり撮れている写真を撮りたいです。

以上から、タムロンの17-70かキットレンズの18-135というところ、クレイワーさんから教えて頂いた動画撮影の良さズームを考えるとキットレンズかなと思いました。
(皆さんに教えて頂くまで、キットレンズより単品のレンズの方が高い分きれいに撮れるのかなと考えていました。ぱっと見て差が分からない程度とのことで安心しました)

重ねがさねありがとうございました。

書込番号:26119448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

TAMRONとSIGMAで迷っています

2025/03/19 00:53(8ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

スレ主 kamemaru20さん
クチコミ投稿数:6件

2つのレンズで迷っています。
TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3
SIGMA 100-400mm F5-6.3

カメラはα6700で、用途は野球撮影です。

ズームレンジの広さからタムロンにしようと思っていましたが、望遠端の画質が落ちるというのを目にして、気になり始めました。

2つのレンズでAFや画質、操作性などの点でどのように違いがあるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26115364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/19 06:42(8ヶ月以上前)

>kamemaru20さん

この2択なら、圧倒的にタムロン!迷う必要なし。

書込番号:26115458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のオーナー50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の満足度5

2025/03/19 06:58(8ヶ月以上前)

>kamemaru20さん

このクラスで、テレ側で解像性能が落ちるのは
仕方がないとおもいます。
ただ、テレ端でも描写性能は実用十分?
(判断はkamemaru20さん次第です・・・)。

シグマは安価だけど、ワイド端は100mmから、
タムロンは50mmから使えるけど、価格が数万円高い。

テレ端が350mmでよければ、SEL70350Gもお勧めです。
α6700にフルサイズ用の大きいレンズは
バランスがよくないと感じるかもしれません。
(ここもどう感じるかはkamemaru20さん次第です・・・)。

書込番号:26115473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/19 09:22(8ヶ月以上前)

レンタルして試してみれば?

https://www.rentio.jp/products/tamron-50400-f4563-e

400 mmの解像度で勝ってるのは30万円の純正100-400しかないからね。
シグマ100-400や純正e70-350 なんて全然解像しないよ。

書込番号:26115596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/19 10:12(8ヶ月以上前)

>kamemaru20さん

スレ主さんの腕と本物を見抜く目によるので、
本当に初心者さんなら、
安くて軽い方を選択しましょう。
画質なんて期待しちゃいけません。

本物が欲しいならまずは貯金です。

書込番号:26115636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件

2025/03/19 18:10(8ヶ月以上前)

機種不明

MTF曲線の比較 テレ端



>kamemaru20さん


・・・・「MTF曲線」の比較では「ほぼ互角」ですね。  お好きな方を、という感じです。



書込番号:26116143

ナイスクチコミ!1


y_phobiaさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/22 01:53(8ヶ月以上前)

自分はシグマからタムロンに変えたクチです。

価格差を気にしないなら、タムロンですね。めちゃくちゃ気に入ってます。

画質を気にするなら、純正の100-400にすべきで、シグマとタムロンだと気にするほどの差はないと思います。
個人的に使った感じでは、シグマのほうがコントラストが高く、解像度はタムロンのほうが良い気がします。

50oスタートも便利ですし、ズームリングの回転方向がシグマは純正と逆になるので、純正やタムロンと同時に使用していると反対方向に回してしまい「アレ?」となります。

書込番号:26118766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信14

お気に入りに追加

標準

軽量化の努力はわかるけど流石に安っぽい

2025/01/22 13:10(10ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II

軽量化がしっかり進められているのは確かにわかるんですが、全てがプラスチック製というのは少し寂しいですね。
焦点距離の指標もプリントなので、使っていくうちにかすれてしまいそう
キットレンズでも一部に金属を使っていたり、指標が刻印のもあるので、XFレンズの中でも見劣りしてしまう...

それから、前玉のサイズに比べてフィルター枠がかなり大きめに作られているのが気になりました。
もう少し小さくすることで、さらに軽量化できたのではと思ってしまいます。

このレンズは、おそらく他社の24-70mmクラスと比較される場面が多いと思いますが、質感の面ではやや厳しいと言わざるを得ません。
他社製品には、所有する喜びを感じられるような作り込みがあると感じますが
このレンズには全くない...

書込番号:26046433

ナイスクチコミ!14


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/22 13:43(10ヶ月以上前)

激しく同意です。
16-50mm F2.8-4.8も酷いものでした。
XCレンズとして出すならありだと思います。

書込番号:26046463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2025/01/22 15:04(10ヶ月以上前)

仰っておられる16-50ですら
焦点距離表示などは刻印されています
このレンズと並べると16-50の方が高級なレンズに思えます笑

書込番号:26046542

ナイスクチコミ!7


nico39さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/22 20:31(10ヶ月以上前)

わかりますーー!
確かに軽くなってほしかったけど、ここまで安っぽさ全開とは...泣
これで17万でしょ?ちょっとねー。

書込番号:26046828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/22 21:23(10ヶ月以上前)

>富士使いのヤマさんさん
全てがプラ製ではないですよ。
フォーカスリング、ズームリング、絞りリングは金属製(多分アルミ)です。

書込番号:26046869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/22 22:00(10ヶ月以上前)

でも金属ボディになって重くなったらまた文句言うんでしょ?(笑)

マウントがプラじゃなきゃいいと思いますけどね〜。

書込番号:26046906

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2025/01/22 22:19(10ヶ月以上前)

フィルター径72
1024 1655U 50140

インナーズームなら所有感も求めるが。

書込番号:26046927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3770件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/23 06:18(10ヶ月以上前)

カメラは悟りの具にあらず、迷ひの具なり。

ご自愛ください。

書込番号:26047050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/23 07:29(10ヶ月以上前)

金属の質感求めるなら中華かトキナーが一番です。
お安くて重くて冷たくて金属とガラスの塊感私は大好き。

書込番号:26047100

ナイスクチコミ!4


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/23 15:09(10ヶ月以上前)

富士全体に言われるようになったのが
製品のヤレが出やすくなった、つまり外装や
印字、ゴムなどの耐久性が下がって古びた様子に
なりやすくなった、と雑誌に書かれてますね。

書込番号:26047529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2025/01/23 17:07(10ヶ月以上前)

個人的には相応に安ければ所有感とかどうでもよいが…
高いのが問題か(笑)

個人的にはフルサイズの24-70は大嫌いだけども
このレンズは換算24-82.5なのでそれだけでも素晴らしいとしかおもわんがな

書込番号:26047619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度2

2025/01/23 20:07(10ヶ月以上前)

質感が安っぽくなっても軽くて高性能なら良いと思いますが、性能も大したことがないのにこの価格設定は疑問です。
単焦点並みというのが謳い文句ですが実際の写りは期待すると拍子抜けのそこまでのものではありませんし、f2.8通しと言いますが、フルサイズの明るさいえばf4相当です。
さらに動画を念頭に入れた絞りリングのクリック音を消すスイッチのはずなのに、その絞りクリックを外しても絞りが無段階、つまりシームレスになるわけでなく絞り自体は段階的に動きます。なのでこの機構の意味がほとんどありません。
またズームリングが硬くスムーズでないので正直動画には使い物になりません。
他にもファームウェアで改善するかもしれませんが、第五世代センサーの動画時のデジタルズームがこのレンズでは異常に遅くつかいものになりません。
最後のは改善が期待できるにしても総合的に性能面においてもこの価格に見合わないレンズだと思います。

書込番号:26047847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


feafeaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/21 13:45(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

このレンズが気になって調べているところです。皆さんのコメントを拝見して気になり、店頭で実物を確認してきました。
するとなんと、店頭の展示品の一部外装が割れていて、驚きました!
他のメーカーでは、鏡筒部分がプラスチック製でも、フィルター装着部には強度の高い金属を使っているようですが・・・
もし買うなら、扱いには十分気をつけて使おうと思っています。

書込番号:26118150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2025/03/21 13:59(8ヶ月以上前)

>他のメーカーでは、鏡筒部分がプラスチック製でも、フィルター装着部には強度の高い金属を使っているようですが・・・

そんなレンズあるんだ
僕はいままでそんなレンズ見たこと無いのだが?

書込番号:26118159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3770件Goodアンサー獲得:80件

2025/03/21 19:23(8ヶ月以上前)

>feafeaさん

プラスチックだとダメで金属だとok・・・
ではなく、材質に関係なく、プラスチックが破損するようなダメージ自体が
NGなんだけどね。

書込番号:26118419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

17-50mm f4 or 17-28mm f2.8 or 20-40mm f2.8

2025/03/19 21:34(8ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

クチコミ投稿数:2件

明るさ取り回しサイズ等を無視して、解像的な面でこの3つのレンズに目に見える様な差はあるでしょうか?外で使うのがメインなので、f2.8の明るさは要らないのではと考えています。そうなると、より望遠端まである17-50 mmは魅力的に見えるのですが、映像に関するレビューはあっても写真に関するレビューが少なく不安です。20-40mmも映像のレビューがメインでまた、広角の“3mm”の差が大きく、踏み出せません。ぜひ助言いただけると幸いです。

書込番号:26116374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/19 21:48(8ヶ月以上前)

MTFをみる限り、20-40f2.8は緩やかに周辺画質が下がる
17-28は標準側28mmがイマイチ。
17-50はズーム域が広いですが、明るさを
無理していない分、MTF上は破綻が少ない。

同じような傾向ですと純正の16-35f4PZが
MTF上のデータは高いレベル。
16-25f2.8Gもズーム比は欲張ってないので
高いレベル。

流石にVario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
は上記全てのレンズから見ると旧世代のレンズ
感が否めないです。

FE 16-35mm F2.8 GM IIとシグマ14-24f2.8
は別格なぐらいのデータです。

書込番号:26116392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/03/19 22:07(8ヶ月以上前)

>シェンロンの滝さん

以前他スレで論争に成ったのでコメント控えますが
20-40mmが好きです!

書込番号:26116409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のオーナー17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の満足度4

2025/03/19 22:40(8ヶ月以上前)

>シェンロンの滝さん

自分は、最近のレンズの
解像性能はどのレンズの必要十分だと思っています。
(私見ですので突っ込まないでください)

17-28mm f2.8のみ使用したことがありますが、
解像性能を含めてとても良いレンズでした。
(焦点域が狭いことかネックで手放しました)

今どれか1本くれると言われたら、
他にない焦点域+広いズームレンジを備えている
17-50mm f4を貰います。

また、最近のレンズはかなり良くなってきていますが、
同じレンズでも個体による性能差が(特に片ボケ)多くありました・・。

書込番号:26116446

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の満足度4 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/20 10:20(8ヶ月以上前)

>シェンロンの滝さん

タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のレビューをお知らせします。

『旅行やお散歩のお供に』 
https://review.kakaku.com/review/K0001170376/ReviewCD=1621778/#tab

タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068)およびタムロン 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)は使用したことがありません。

>f2.8の明るさは要らないのではと考えています。

私も同様に考えて、結局、Sony FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G を選びました。

>より望遠端まである17-50 mmは魅力的に見えるのですが
>20-40mmも・・・また、広角の“3mm”の差が大きく、踏み出せません。

焦点距離についてですが、

17-28mm はズーム倍率が低くて、少し不便でした。

それに比べて、16-35mmは圧倒的に良い、と感じています。16-35mm に不満があるとしたら、望遠端がもう少しあれば、といったところです。

17-50mmは、望遠端は理想的です。
しかし、私はSony FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G の広角端(16 mm)を多用していますので、これから広角端17mmのズームレンズは選ばないです。

同様の理由で、私は、広角端20mmのズームレンズは選ばないです。

書込番号:26116825

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2025/03/20 21:07(8ヶ月以上前)

>シェンロンの滝さん
ここで3本共解像感から歪曲、周辺光量落ち迄
大体の事が比較出来ます。

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Tamron-Lens-Reviews.aspx

17-28を使ってます。
広角は絞って使うと思っているオールドタイプ
なので、レンズ交換頻度が減る焦点域が長めの
17-50に買い換えたいと思いつつ使い続けている
今日この頃です。

焦点距離に関しては、必要か否かは本人次第としか
言えませんが、私個人としては歪みや水平垂直が
保ちにくくなるので写り的には20mm位で良いかな
と思います。
個人的な感覚では24mmで広角!って感じにな:り、
20mmを切ると超広角どうだー!みたいで実際の物
とかけ離れる感じがあまり好きになれません。

でも20mm以下を全く使わないって事は無いので
大は小を兼ねる的に、画質が許せば焦点幅が広い方
が良いかなと思います。

書込番号:26117537

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)