ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな感じでしょうか?

2009/08/22 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

現在ファインピックスF30を使っています。そろそろ買い換えたいと思ってデジカメを物色しているんですが。
雑誌でペンを見て、いいなあと思い、購入を考えています。
レビューを見ると動き回る子供を撮影するには向いていないということですが、シャッター速度が遅いのですか?ブレてしまうということでしょうか?運動会になどには不向きということですか?

書込番号:10035783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/22 22:43(1年以上前)

E-P1が動き回る子供を撮影するには向いていないということならば、AFスピードでしょうね。
F30と比べると格段に早くなっていますが、やはりコントラストAFですから、一眼レフの位相差AFのようにはいきません。

でも、動き回る子供ぐらいはE-P1でも問題ないと思いますよ。
飛ぶ鳥撮りは無理でしょうが。


書込番号:10035893

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 23:18(1年以上前)

こんばんば。

ただいまE-P1検討中です。

なぜAFが迷うんだろうと思っていましたが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090821_309954.html
の記事を見て"へぇ"と思いました。

書込番号:10036133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/08/23 00:13(1年以上前)

高麗人参さん。
今、使っているファインピックスよりはマシって感じですか(^−^)
運動会だと、どっちみちズームが足りないですよね。普段使いとして、考えてみます。
ありがとうございます。


ゆるりまったりさん。
記事を読んでみました。ちょっと難しかったけど(笑)なんとなくわかった気がします。
普通のデジカメでは物足りないし、本格的な一眼レフでは普段持ち歩く気にはなれないし・・・
なので、E-P1魅力的です。
ありがとうございます。

書込番号:10036432

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/24 22:52(1年以上前)

運動会とか、動きもの用のカメラじゃないですいね。

でも、オリンパスもコントラストAFの高速化はやってるようなので、

将来、ファームアップで高速化されるのは間違いないと思います。

要するに技術的な問題らしいです。(ソフト上のということです)

書込番号:10045498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/25 10:35(1年以上前)

先日、実家に帰ると親父が嬉しそうにE−P1を出してきました。
TVのコマーシャルで初めて見た時に、「なんだか懐古的なデザインで、親父が飛びつきそうだなぁ。」と思っていたので、全くその通りで笑ってしまいました。

ちょっと使わせてもらいましたが、4歳の双子の娘を撮ってみると被写体ブレの大量生産でした。技術的なことは全くわからないですが、子供を撮るには向いていない様ですね。(少なくとも私では動く子供をきれいに撮れない。。)

70代の親父が首からぶら下げて歩いて、旅行先で風景撮ったり、花を撮ったりというのにぴったりなカメラ、というのが私の印象です。

書込番号:10047228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/25 15:37(1年以上前)

アダプターでズームレンズをつければ運動会もいけるかもしれないですよ!!
今後良いズームレンズも発売されるでしょうしマイクロ一眼で運動会撮影が×とも言えないと思います。
ただしAFが改善されればですが…^^;
早くファーム発表してくれないかな〜〜。

書込番号:10048126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/25 20:08(1年以上前)

何をおいてもファームアップですね。
パナソニックの新商品発表までには新ファームをお願いしますよ!オリンパスさん

書込番号:10048994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画の切り出し

2009/08/22 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

4月にこのDMC-GH1を買ってから、デジタル一眼の映像の世界に感動しっぱなしです。今後、イベントの度にちょっとずつテクニックを磨いていこうと思っています。

ところで、概ね、と言うかほとんど製品には満足しているのですが、1点だけ困っている事があります。それは動画からの静止画切り出しのことです。場面に合わせて写真とともに動画も撮るのですが、家内のブログ用に良く静止画を切り出しします。SONYのデジタルビデオ(HDR-XR500V)で撮影した動画はPicture Motion Browser(PMB)で問題なく切り出せるのですが、DMC-GH1で撮影した動画(AVCHD、1280×720/60p/SH)は付属ソフトのPHOTOfunSTUDIOでは切り出しできません。PMBでは再生はできるのですが切り出しはエラーが出てできず、自己購入したPremiere Elements 7では再生すらできません。

どなたか目的に合ったソフトウェアをご存知の方がおられましたら、もしくは良いアイデアをお持ちの方がおられたら御教示お願いします。

ちなみに、QuickTime Motion JPEGの保存形式ではPHOTOfunSTUDIOで切り出しできるようですが、30fpsの動画のカクカクした感じが気に入らず、AVCHDでの保存形式を選んでいます。PMBですべての静止画・動画の管理をしていますので、バージョンアップで対応してくれれば良いのですが…。

書込番号:10034788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/08/22 19:38(1年以上前)

MEDIA PLAYER CLASSIC+FFDSHOW
MEDIA PLAYER CLASSIC HOMECINEMAでは

動画を止めて、ファイル−画像の保存

書込番号:10034949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/23 09:47(1年以上前)


先の編集ソフトの質問にもご紹介しましたが、CanopusのEDIUSPRO5には任意の部分を静止画として1〜任意のフレーム数を保存できます。

たぶん弟分のNEROも同機能があると思われます。
1ヶ月無料体験版をDLされてTestしてみては?

書込番号:10037691

ナイスクチコミ!1


スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

2009/08/23 12:21(1年以上前)

今から仕事さん。
→Media Player Classic Homecinemaですか…。初めて聞きました。ちょっと調べてみましたが、何とフリーソフトなんですね。これで目的(静止画切り出し)が果たせればそれが一番良いですね。

dragongateさん。
→EDIUSですね。Pro 5はアカデミック版で39800円。これはとても手が出ません。Neo 2はアカデミック版で21800円。これも今回の目的だけのために買うには少し高すぎます。ただ、将来的には撮りためたビデオをBlu-rayビデオ化して保管したいと思っていますので、思い切って買ってみるのも良いかもしれません(これはVAIO付属のClick to DVD BDでできる?)。

と言うことで、まずはMedia Player Classic Homecinemaをインストールしてみようと思います。それで目的が果たせなければ、EDIUS Neo 2の体験版を試してみようと思います。

御二方、親切なアドバイスどうもありがとうございました。

ところで、同じことで困っている方って他におられないんでしょうか?
ちょっと疑問に思う今日この頃です。

書込番号:10038289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/08/23 12:47(1年以上前)

自分もMPC homecinemaで静止画切りだし、コマ送りなどしてますが、
ブログに載せるだけなら、PMBで一時停止してPrint Screenでもいいのでは?
あとは適当なソフトでトリミングです。

もちろん専用ソフトを使ってもいいんですけど。

書込番号:10038397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/23 17:31(1年以上前)

OB-GAMさん

時間があるのならみんなチェックしてから決められた方が良いですよ。
我々は仕事で使うからNLEと言えばアビッド、Canopus ADOBE (Windous)と
限定されます。

ただCanopusは、例えば400mトラックを走るバイクを数周追った素材を、
カーブに差し掛かるところからスローダウンさせるとか、ストップ(静止画)
させるのにいちいち書き出さずクリップを直接リアルタイムでマウス操作できます。
こういう編集でなくただ静止画に描き出すことが目的ならばCanopusまでの必要はないかと。

この辺が業務用かと・・・・
もし民生用にもあったらごめんなさい。
見たことも触ったこともないモンで。

昔は民生用と業務用に一線があったんだけど・・・・

書込番号:10039351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/08/23 17:42(1年以上前)

無料版のTMPEGENCにターゲットファイルを読み込みファイルからJPGで書き出すを選びます、新しく作られたフォルダーに全てがJPGになって出てきます、無料のi_view32.exeを使って表示させてリターンキーにて全画面化する⇒向きのキーを押しっぱなしにして
必要な1枚を選んで、残りはフォルダー毎ゴミ箱に

無料版のTMPEGENC
http://www.tmpgenc.net/ja/j_download.html

無料のi_view32
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

書込番号:10039388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/08/24 11:39(1年以上前)

GH1は所持していませんが、SONYのAVCHDハンディカムとパナソニックのAVCHD Lightで撮れるコンデジを所有してます。

PMBの静止画キャプチャは前後のフレームからも情報を補完しますので、単なるスクリーンキャプチャよりも格段に綺麗な静止画が取れます。
PMBだとAVCHD Lightは再生すらできませんでした。
しかし、TMPGEnc Xpress4.0を使って、リサイズせずにBlu-Ray向けMpeg2に変換したところ、PMBでも再生、静止画取得が可能でした。(DVD作成が不可)

ひと手間かかりますし、HDD容量も喰いますが、ハイビジョンなMpeg2に変換してお試しください。

書込番号:10042774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

2009/08/24 23:47(1年以上前)

なぜかSDさん、見切り発射 00さん、CRYSTANIAさん、レスありがとうございます。

TMPGEncですか…。知らないソフトも色々あるものですね。どうやら動画変換・編集ソフトのようですが、Premiere Elements 7と基本的には同じ用途のものと考えて良いでしょうか?TMPGEncの方がより高度なものの様に感じますが…。

→見切り発車 00さんへ。
無料版のversion 2.525はWindows Vistaに対応するなど、いまだにマイナーバージョンアップが行われているようですが、有料版との違いは一体何なんでしょうか?

→CRYSTANIAさんへ。
有料版の4.0 XPressはダウンロード販売で9800円と大変魅力的ですが、AVCHDの1280×720/60pに対応しているのでしょうか?というのも、Picture Motion Browser(PMB)で静止画切り出しができないのも、Premiere Elements 7で再生すらできないのも、60pに対応していないからではないかと思っています。もし4.0 Xpressで60iに変換することができれば、Premiere Elements 7(4.0 XPressでもOK?)で動画を編集し、PMBで全ての動画・静止画を管理し、最終的にClic to DVD BDでBD作成と、一連の流れが出来るのですが…。

質問ばかりで申し訳ありません。ただ、あとちょっとで数か月の悩みが解決しそうな気がしてきましたので、もう少し知恵を頂ければ嬉しいです。

書込番号:10045879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/08/25 00:00(1年以上前)

TMPGEnc4.0XPressを使っています。

AVCHDLiteは問題なく、変換できます。

書込番号:10045964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/08/25 03:27(1年以上前)

TMPGEnc無料版のversion 2.525はまだ出来立ての頃には動画デジカメはサンヨーMZ3だけでした、最初に出た頃は皆で色々工夫して使ってとても楽しんだ記憶です
サンヨーは今でも動画デジカメを作っていますがいまの方式(ピストル型)ではなくカメラ型の動画デジカメを作っていたのです。その後TMPGEncは有料版になって今のTMPGEnc4.0XPressに迄進んできていますがこの会社は今でも当時のTMPGEnc無料版の最終version 2.525に色々な機能を追加してサポートされていて、絶大なファン層が今でも沢山居ます。なんと最新のm2ts迄読めるのですから驚きです。
私も当時の 三洋電機 > DSC-MZ3の最初からの書き込みをファイルにして大事に仕舞っています、今読み返しても充分に読み応えが在ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502210319/
当時からの書き込み常連が今でも色々なところで頑張っているのが見えて面白いですよ!^^

書込番号:10046596

ナイスクチコミ!1


スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

2009/09/03 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

お返事・ご報告が遅くなり申し訳ありません。
家族でハワイ旅行に行っておりまして…

ところで動画(AVCHD、1280×720/60p/SH)から静止画の切り出しの件ですが、旅行から帰ってきていろいろ試してみました。結局、以下の2つの方法でできるようになりましたが、使用PCであるVAIOの恩恵をかなり受けることになりました。ちなみに型番は2007年10月に購入したtypeR master(VGC-RM93S)で、CPU:Core2 Quad 2.4GHz、GPU:GeForse 8600 GTS、Memory:3GBです(あまり関係ないですが…)。

まず1つ目は、VAIO Comtent Exporterで対象ファイルをAVCHDの他の適当な形式で出力します。この際にサポート対象のファイルに変換されるのか、Premiere Elements 7で読込・編集が問題なくできるようになります。そこで静止画の切り出しを行えば目的達成となりますが、この場合は画像サイズが720×480の低解像度となってしまいます。手順もスマートとはとても言えず、何かに応用できるかもしれませんが、良い手順とは言えませんでした(左端の画像)。

次に2つ目ですが、実は使用PCにTMPGEnc 4.0 XPress for VAIOがプリインストールされていることに今日初めて気がつきました。まさか教えて頂いたソフトを既に持っているとは気がつかず、非常にビックリしてしまいました。試しに使ってみるとこれまたビックリ!対象ファイルを読み込んだ後、好きなところで動画を停止し右クリック→「現在表示している画像を保存」で簡単に静止画切り出しができてしまいました。画像サイズもそのままの1280×720(左から2番目の画像)で、動作も非常に軽快でした。ということで、今後はTMPGEnc 4.0 XPress for VAIOを使って行くことになりそうです。

あと、御紹介いただいたEDIUS Neo 2の体験版をインストールしてみましたが、これは一般向けでないのか操作が難しく、静止画切り出しまでたどり着くことができませんでした。

いろいろアドバイスを頂いたおかげで、数か月の悩みが解決いたしました。皆様、どうもありがとうございました。ついでではありますが、ホノルルのホテル(ヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジ)滞在中に行われたキングス・ジュビリー・ショーの花火(右から2番目)と、ホテル周辺の夜景の写真(右端)をアップしておきます。DMC-GH1を購入した1番の目的である「夜景をきれいに撮りたい!」という希望がかない、今はとっても撮影が楽しくなっています。

書込番号:10092295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

シューキャップなんですけど。

2009/08/21 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:4件

E-P1非常に気に入ってます。
ただ、一点だけ、シューキャップと言うのですか?
光学ファインダーの取り付け部のキャップが外れやすく
先日とうとう無くなってしまいました。
カメラのキタムラで注文したら250円で3日間で手に入りそうですが
何か良い方法をご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:10031161

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/21 23:37(1年以上前)

なくても、まったく問題ありません。

書込番号:10031285

ナイスクチコミ!0


astronautさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/22 00:04(1年以上前)

僕もなくしました・・・あきらめました(笑)

書込番号:10031445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/08/22 00:06(1年以上前)

これまで使ってきたデジイチ全て買ったその日にシューキャップはカメラからはずして箱に閉まって
その後一度たりともカメラに付けたことないですね・・・

必要性を感じたことは一度もないですし。

書込番号:10031461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/22 00:31(1年以上前)

こんばんは
バッグからカメラを無造作に取り出そうとして、
うっかり親指をこのシュー・キャップにかけ、滑って外れてヒヤッとしたことがあります。
そういう意味では、このように掴むと危ないなという動作の確認をしておくといいでしょう。
これは消耗品ですね。なくなったらそれっきりということになるでしょう。(私の場合

書込番号:10031597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/22 00:44(1年以上前)

必要性を感じられますか?

何年も外付けストロボなどを使わずに放っておくと、接点が汚れたりして接触不良になることもありますが。
外付けストロボなどを使わないのでしたら無関係ですし、
接点クリーナーなどで拭けば復活しますし。

α以外の形状では外れやすいと思います・・・・・・。

かなり以前はどこのメーカーもついていませんでした。
α(MINOLTA)が途中から今のシュー形状になってつけ出したら、かなり経ってから他社も徐々に。

250円でしたら数個まとめて手配されておいたほうがいいような・・・・・・。

書込番号:10031676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/22 00:53(1年以上前)

E-510使っていたときに、無くしたことがあります。
オリンパスプラザ大阪に行ったときに、確か100円で購入したしたのでは
なかったかと(ストラップとかとまとめて買ったので、値段に関しては
ホントあいまいです)。
オリンパスプラザがお近くにあれば、直接行った方が良いかもです
(なかったら仕方ないけど)。

でも確かに無くても良いかもしれないけど、無かったらなんか気になるん
ですよね。私が無くしたときは、しばらく他社のカメラのもの付けてまし
たよ。

書込番号:10031725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/08/22 01:01(1年以上前)

別機種

シューキャップの矢印の向きが逆に刺さってますよね?

シューキャップですが、外れやすいですよね。
逆向きに差し込むとすこし外れにくくなりますよ。

当方も結構なくすほうで以前オリンパスプラザに行ったときに余分に買いましたが(1つ100円)また今は1つ足りない状態です(^^;

こんな感じで差すと少し外れにくいです。(画像参照ください)

書込番号:10031767

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/22 02:57(1年以上前)

E-3の話ですが、わざわざオリンパスプラザに行かなくてもビックとかヨドバシなどの大きいとこなら在庫でもってましたよ。
共通のストロボが使えるからE-P1でも多分サイズは問題ないでしょうね。
ただ、色が黒だと似合わないですかね?

書込番号:10032119

ナイスクチコミ!1


toripyさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/22 02:58(1年以上前)

akira.512bbがおっしゃられているように、オリンパス製のシューカバーは現在150円程度だったと思います。
自分もプラザ大阪で予備に何個か買いましたが、250円は高いような…
地方の方なら仕方が無いのですが、もし可能であれば、オリンパスプラザで買われる方が安いかも。。

とにかく、基本的に無くなるのもですし、キャノン機は全て付いてませんし、ニコンのD300にも付いてないので、それほど気にすることもないかと思います。
買われるのでしたら、まとめ買いがいいでしょうね♪

書込番号:10032121

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/22 06:47(1年以上前)

アイピースカバーの事では…?

書込番号:10032298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/22 06:47(1年以上前)

皆さん、夜の間有難う御座いました。
もともと無くなる事を想定して付けない方もいらっしゃる様で、
安心しました。
250円、話しを聞くと高いですね。
私は神奈川在住なのでそれほど地方と言う訳でもないので、キタムラさんに確認だけしてみます。
有難う御座いました。

書込番号:10032300

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/22 06:57(1年以上前)

勘違いしていましたので無視してください。

書込番号:10032315

ナイスクチコミ!0


toripyさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/22 22:35(1年以上前)

亀レスになりますが、オリンパスプラザが不便なところに移動してしまったので、自分は代用にニコン用を付けたりもしています。
ホットシューカバーが商品化されているのは、ニコンとペンタックスだけで、オリンパスは部品注文という形になるらしいです。
ヨドバシでも、ニコン用が160円くらい、ペンタックス用が360円くらいです。
今日、E-P1にニコン用を付けてみましたが、全く問題なく、むしろこちらの方がカッチリはまっている印象があります。
外部ファインダーを付けたりして、失くす場合も多いので、安いのを多めにストックしておくと良いかもしれませんね☆

書込番号:10035839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/08/23 00:09(1年以上前)

シンプルな対策ですが。。

シューカバー?を逆向きに付けると、少し外れにくくなります。
対策が面倒と想われた時には、是非(汗)。

書込番号:10036412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/23 10:52(1年以上前)

シューキャップ受け取って来ました。
暗夜行路さんの方法(逆にさす)これでだいぶ把持力が上がった様に思います。
後は、こまめに確認する様にします。
まー、大勢の方に無くても大丈夫とのアドバイスももらいましたので
気分的にも安心です。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10037908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/23 11:06(1年以上前)

皆さん、解答ありがとう御座いました。
逆向き挿入でだいぶ硬くなりましたし、消耗品と考えるも、無くても気にしないも適切でした。

有るはずの物が無くなるという事で神経質になってしまいましたね。

また、質問をあげた際は”Goodアンサー”をお願いします。


書込番号:10037954

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/24 22:56(1年以上前)

いらないと思いますが。

気になるなら、ボール紙にプリクラでも張って、おしゃれなのを自作すればどうですか。

要するに接点が隠せればいいわけでしょう。

書込番号:10045528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/25 16:50(1年以上前)

レンズキャップだけじゃなくシューキャップも外れて落ちやすいんですね…。
私は既にレンズキャップを紛失済みですのでこちらも機をつけないと^^;

書込番号:10048320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

E-P1の新ボディカラー ??

2009/08/21 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 OMRさん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

パナソニックのLumix GF-1の噂が流れており、ボディの写真が出回っていますね。
その中の一枚にOlympus E-P1とサイズ比較した写真があるのですが、右側に
見たことのないグレーカラーのE-P1(らしきもの)が写っており、とっても
カッコよく見えます。 
これって新カラーでしょうか? 発売されるかどうかとても楽しみです。 
どなたか情報お持ちでしょうか?

書込番号:10028750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/21 12:56(1年以上前)

夢を壊してしまって申し訳ありません
単純に大きさ比較のために重ねた画像だと思いますが、、、

書込番号:10028783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 12:56(1年以上前)

E-P1とGF-1を半透明にして重ねているだけでは?

書込番号:10028784

ナイスクチコミ!4


スレ主 OMRさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/21 13:08(1年以上前)

Tomoto Papaさん、インプラントさん
早速のご返信ありがとうございました。

そうですね。写真を大きくしてみると、2つのモデルを重ねた
サイズ比較写真であること、良く解りました。

大変お騒がせ致しました。

それしにしても、偶然とはいえ、この様なグレーカラーの
モデルがあればなぁ、というキモチはあります。
E-P1はチャレンジングなモデルだけに、これから、そんな
展開もあればオモシロイのではないかと思います。

書込番号:10028835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 21:57(1年以上前)

OMRさん

最近のPCが自分好みで性能やデザインを選びながらカスタマイズしたMyPCが買えるように、
デジイチも自分好みに性能やデザインを変えられると趣味性がさらに増して楽しいかもしれませんね。

PENブランドでやらないかなぁ。

書込番号:10030683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/08/22 02:04(1年以上前)

今度発売のリコーCX2なんかはトップパネルの色交換を一部の色限定ですがやるようですし、
この際インプラントさんがおっしゃるように、
カスタマイズできるようになったら面白いですよね。
PENなんてなおさらデザインも売りなんですから。

そのうちSONYなんかはやりそうですよね。
パソコンのオーナメイドも好評なようですし。

そういうの考えると楽しそうですね!
中古市場はいろんなものが出回って鑑別が大変そうですけどw

書込番号:10032003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/08/22 03:17(1年以上前)

携帯電話みたいに着せ替えできるものも出てくるかも知れませんね。

個性を求めるなら、ラインストーンとかで、デコってみたら?(-_-;)

書込番号:10032139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/25 15:14(1年以上前)

着せ替えツールって良いですね〜^^
マイクロ一眼は外見も沢山遊べて嬉しいです。
今までこんなにお洒落を楽しめるデジイチって無かったですよね!!
その点からもE-P1はデジイチ新世代って感じがします。

書込番号:10048055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/08/25 16:57(1年以上前)

新ボディカラーはそのうち出るんじゃないでしょうか。
確か要望が多ければオールブラックのモデルも検討するって噂がありましたよね。
少なくともE-P2(仮)はもう少しカラーバリエーション増やしてくる可能性がありそうです。

書込番号:10048341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/25 19:04(1年以上前)

ボディカラー>

シルバー、ホワイト、ブラックの3色は必ず欲しいと思います。
女子受けを考えるとピンクもあり?!

書込番号:10048731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/27 00:44(1年以上前)

ピンクのE-P1は想像するだけでちょっと…。
もっと渋い色でバリエーションを増やして欲しいです。
グリップの色を変えるだけでも印象は大分変りそうですしグリップの張り替えキットなんかがでても面白そうですね。

書込番号:10055451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/27 08:24(1年以上前)

>ピンクのE-P1は想像するだけでちょっと…。

自分がもし貼り革するなら、ショッキングピンクかオレンジのカッティングシートで
自作しようと思っていますが・・・。

書込番号:10056246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/27 21:13(1年以上前)

>ガリオレさん

そうでしたか・・・。
済みませんでした(^_^;)
結構貼ってみたら嵌るかもしれないです>ショッキングピンク
貼った暁には是非画像のアップをお願いします。

書込番号:10058966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/28 12:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コナン_くんさん 

フォローありがとうございます。
いずれやってみたいと思います。

書込番号:10062268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/09/02 01:59(1年以上前)

ガリオレさんの画像は凄い鮮やかですね!
こんな貼り革も面白そう。
グリップの色も自由に変えられたら面白いですね。

書込番号:10086044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 04:01(1年以上前)

青バージョンが好きですね。
これはシルバーにも似合いそう。
オヤジ向けリカちゃん人形…。
もう買おうかなぁ。。

書込番号:10086238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/03 07:43(1年以上前)

めぐたん0203さん 
レトロ調からパステル調まで何でもありのカメラですね。
グリップをいろいろカスタマイズされてる方もおられるようです。

龍馬おやじさん 
パナGF1が出たら、お求め安い価格になるかも知れませんね。
ライカ版も気になるところです。

書込番号:10091840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影が途中で止まる・・・

2009/08/21 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:214件

はじめまして。最近このカメラを購入したものです。

さっそくですが、動画撮影時にHD画質で最長7分ということでしたが、
ほぼ1分ほどで動画撮影が強制終了してしまいます。
ちなみにメディアはトランセンドの2Gのものを使用しています。

やはりSDHCのClass6のものでないといけないのでしょうか?

SDHCのClass6を購入してみるつもりですが、
同様の現象がおきた方や、原因が分かられる方おられましたら、回答をお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:10027159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 00:55(1年以上前)

サンディスクのExtremeVを使っていますがその様な症状が出たことはありません。
メディアの相性もあるのでは?

書込番号:10027223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/08/21 01:20(1年以上前)

ふみひりさん、ご購入おめでとうございます!!

サイトの動作確認済み表を見ると、全てクラス6になっていますので、やはりクラス6以上が無難なんじゃないでしょうか!?

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/media/pen.html

良い機種だと思いますので、たくさん名作を撮ってくださいね。

書込番号:10027305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2009/08/24 01:37(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

class6のSDHC16Gを購入して試したところ、問題なく録画撮影できました。
amazonで一番安い有名メーカーでないものでしたが、問題なく使用できました。
やっぱり、転送速度の問題だったみたいです・・・。

書込番号:10041735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/25 15:58(1年以上前)

動画はclass6以上でないと推奨されていなかったんですね^^;
知らなかったです…。
今まで動画は撮っていましたが全部1分以下だったので(笑)

書込番号:10048187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 03:58(1年以上前)

SDがclass6でないと動画が撮れないとは知らなかったです。
推奨がclass6になっていましたっけ?

書込番号:10086235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノンフラッシュの夜景撮影

2009/08/20 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

「北の盆(西馬音内)」にG1を持って行ってきましたが、ISO感度を3200にしたので画質が荒れ、残念な結果でした。
次は「おわら風」の盆を予定してますが、フラッシュが禁止になっているので、どんな設定で撮ったら良いのかわかりません。
「風の盆」の撮影についてアドバイスをお願いします。

書込番号:10023373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/20 09:19(1年以上前)

明るいレンズが欲しいですね。
あとは、流し撮りをして流動感を出してみるとか。

書込番号:10023472

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/20 11:47(1年以上前)

撮影に付いては、フラッシュ撮影を自粛し高感度フィルムか、高感度に設定できるデジタルカメラの使用を勧めます
と書いて有りますね。禁止では無いですね(動画を見ましたが、フラッシュの光は入っています)。

踊りは 比較的ゆっくりしていますし、道幅は狭いようですから、明るいズーム(or単焦点)と
ご自身が許容するISO感度で撮るしか無いですね。

*場の雰囲気重視し、ブレてもそれがまた面白い!そんな感じを意識して撮る。
*高感度でも、それなりに画質を損なわないで撮れるカメラも有りますので、追加購入を検討。
*念の為に、フラッシュは持参。

書込番号:10023899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 休止中 

2009/08/20 12:49(1年以上前)

Pana G1はISO800が限度ですね。ISO1600では、かなりざわついて限度越えですから。
キットレンズの14-45mmの手ぶれ補正の効きも今一つで、夜景は不得意と心得て使っています。
Nikonメインなので夜景はD90(気合い入れではD3)を使っています。お奨めです。

書込番号:10024104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/08/20 20:01(1年以上前)

ms193544さんこんばんは
夜景を撮るなら、m4/3の互換性を重視してオリンパスペンE-P1にOMズイコー21mmF2なんて組み合わせはいかがでしょう。
E-P1の高感度画質はISO1600でも十分実用的ですし、ボデイ内制振機能もありますから、かなり使えると思います。
もっとも、私が持っているのはズイコー28mmF2で、ちょっと画角が狭いし、ボデイはGH1だから、ボデイ内制震機構はないし、ISO1600は実用範囲とはいえ、高感度カラーノイズ除去はF-P1に比べれば好みではありません。
また、OMズイコーはMFレンズとしては高解像ですが、デジタル対応設計ではないので、周辺解像力や周辺光量を考えると開放近辺では画質的にやや苦しいと思います。開放で構図とピントを決め、F4まで絞って撮影するとなると、手持ちでは厳しいでしょう。
夜景で究極の画質を求めるなら、いわゆるフルサイズのCANONかNIKONになると思います。

書込番号:10025527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

2009/08/21 11:12(1年以上前)

my name is..... さん、robot2 さん、うさらネット さん、デコボウ さんアドバイスありがとうございました。
G1のほかに明るいレンズのカメラを持っていこうと思ってます。

書込番号:10028436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)