ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

14mm パンケーキレンズ

2009/10/13 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

第2弾のパンケーキレンズ発表されていますが、14mm F2.8です。はっきりとした発売日と価格分かりますでしょうか。

レンズのほうを見ましたが何も情報はないようです。わずかにデジタルwatchに写真が載っていました。

書込番号:10302690

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/13 12:18(1年以上前)

こんにちは
私も正確な予定日を知りたいのですが、
私が見ている範囲では確かなスケジュールを書いた情報はないようです。
ロードマップに書かれた以下の情報からでは10年の前半か後半かも不明ですね。
桜の季節に間に合うといいのですが・・・。
【 2010年に次の3つのレンズが追加
・8mm F3.5 FishEye
・100-300mm F4.0〜F5.6 O.I.S.
・14mm F2.8 】

書込番号:10302756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/13 12:48(1年以上前)

この辺のレンズは、次期のボディとセットで売られたりしそうな雰囲気が。
レンズの為だけにGH1のレンズキットが欲しかったりします。

書込番号:10302891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/13 14:21(1年以上前)

多分、多分ですが、来年2月にマイクロフォーサイズの1400万画素の新機種(後継機種)の発売があるようなので、特に14mm F2.8はセット販売がありそう。

ただパナではロードマップに掲載してないレンズも開発中らしいので、ますますマイクロフォーサイズははずみがつきそうですね^^

書込番号:10303202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/13 14:31(1年以上前)

私は、E-P1は、手放しましたけど、E-P2(仮)とかGH2(仮)とか次の機種には少し期待してたりします。
下取り価格が下がる事(新製品が出ると余計に下がる)と、新製品も待てば下がるのですが下がり率を考慮して乗り換えました。
しかし、レンズを揃えるのに、セットでボディもって流れが出来そうで恐いです。

書込番号:10303239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/13 15:18(1年以上前)

オリの板では、E−P2の発表が10月下旬にあるとの噂でもりあがっていましたけど・・・AFとかフラッシュとか弱点を克服したモデルが出るとよいですね。^^

マイクロフォーサイズはメーカーにこだわらず、レンズ、本体を購入出来るところが良いですね^^

もっと多くの企業に参入して欲しいところです。特に小型・軽量・高性能レンズを安価に・・・シグマあたりに参入して欲しいところですが、レンズ設計が全く新しくなり、また他のマウントには流用出来ないようでは難しいのでしょうか

書込番号:10303367

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2009/10/13 17:25(1年以上前)

写楽画さん、junki6さん、ピノキッスさん、おっしゃるようにこのレンズとのセット販売もアリですか。するととてもうれしいですね。20mmは明るくて魅力的ですが焦点距離が広角好きなので14mmがセットで販売されるととてもウキウキです。

ロードマップでもいつとは判明しませんが、写真が載っているということは順調なら春先にでもの可能性はあるかもしれませんね。

書込番号:10303717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/10/14 12:39(1年以上前)

1400万画素は勘弁ですが・・・

マイクロフォーサーズはPanasonicとOLYMPUSの2社がカメラとレンズを出しているので新規格にもかかわらずレンズ拡充が進み嬉しい限りです。

もしこれが1社規格だったらこんなに単焦点レンズが充実することはないでしょうね。
そうすると結局アダプタ経由で古いレンズをお使いください・・・ってことに。

今後他社がミラーレス一眼を発売するときに使用できるレンズが少ないのはネックになるのは目に見えているので、
そういうメーカーは是非マイクロフォーサーズで出して欲しい所です。

書込番号:10308098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 購入するか迷っています…

2009/10/13 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:2件

GF1とOLYMPUS PEN E-P1
のどちらを購入しようか迷っています。

GF1のお手軽さとフラッシュ内臓、明るい、背景ボケ加減に惹かれました。

が、悩む最大の理由は↓

・アートフィルターで遊びたい(ポップアート、トイフォト)
・手ぶれ補正機能

が、E-P1では可能な点です。
(こちらで聞く事ではないかも知れませんが)
@E-P1(パンケーキ)ですと居酒屋などでちょっと暗めの照明だと料理の写真は綺麗に撮れるのでしょうか?
A夜景を撮ることはほとんどありません。室内でもフラッシュを使う機会は多いですか?

BGF1のマイカラーモードの『ポップ』はE-P1のポップアートのような写真に仕上がるのでしょうか…

GF1の方が個人的には好きなのですがもう少し遊び心が欲しいなぁと言うのが正直な所です。

カメラ初心者で失礼な質問かと思いますがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10301400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/13 07:28(1年以上前)

普通の一眼レフでも40mm相当のレンズには手ぶれ補正はありません。
手ぶれしないよう練習するしかないと思います。
どうしても手ぶれが心配なら、AFが遅くてもE-P1を買うしかないかも?

書込番号:10301989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/13 10:13(1年以上前)

E-P1ボディ+パナのパンケーキの組み合わせはどうですか?

書込番号:10302398

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/13 10:17(1年以上前)

E-P1を使ってます。
現在GF1を発注しております。E-P1は、下取りに出します。
E-P1の魅力は、ボディ内の手ぶれ補正でどのレンズでも手ぶれ補正の恩恵にあずかれること。
アートフィルターが有ること。
高感度のノイズ耐性がGF1より良い感じ(好みの問題も有る)。
動画の音声がステレオであること。

E-P1の弱点は、AF補助光が無いので真っ暗であれば、AF不可能(もちろんMFも不可、見えませんから)。
フラッシュが無いので暗い場所での撮影がAF補助光が無いことと合わせて不可能。
外部フラッシュを付けてもAF補助光は発光しないのでピント合わせが不可能。
これらは、あくまで真っ暗な場所。
コンデジのAF補助光の有る機種の様に簡単に撮影は出来ません。

オリンパスのレンズ17mmも14−42mmもAFが迷いやすいし、遅いです。
パナの14−45mmをE-P1に付けると速いですけれど。

紫色の再現(表現)が苦手で、ホワイトバランスを調整してもなかなか難しい(私は諦めました、詳しく知りたければブログを参照下さい)。

使い方にも拠りますが、暗い場所(真っ暗)でフラッシュを使った撮影などが発生するので有れば、アートフィルターなどの機能よりも撮影出来る出来ないと言った部分でE-P1は苦労するので、お勧め出来ないです。
しかし、フラッシュは絶対使わないAF補助光も要らないと言うのならば、E-P1を候補に挙げても良いでしょう。

その他、動画が7分で止まります。長時間の録画は出来ません。
レンズの駆動ノイズが結構録音されてしまいます。

望遠レンズは、手ぶれ補正機能の有るレンズでないと液晶ファインダーで撮影するのは、結構困難です。
手ぶれ補正は、撮影時だけ有効なので、拡大してピントを確認しようにもぶれて不可能に近い。しかも、液晶が23万画素なのでピントを確認するには、荒い気がする。

GF1は、まだ手元に無く入手してから使い勝手を検証したいのですが、取りあえず自分の使い方からして、店頭で試した分では、問題なさそうでした。

まぁ、スレ主さんと使い方が異なるでしょうから、E-P1の弱点は気にならないと言う事で有れば、ボディ内手ぶれ補正とアートフィルターはかなり恩恵を受けると思います。

GF1で、アートフィルターみたいな事をやるのに、レタッチソフトで色々挑戦すれば似たような効果は出せると思います。
しかし、E-P1でも一時期遊んだら直ぐに飽きちゃいました。
手ぶれ補正が無いGF1については、フラッシュを使えば気にならないはずですし、望遠は、そもそも高速のシャッターを使わないとボディ内の手ぶれ補正でも厳しいし、三脚が必要です。
三脚を使うときは、手ぶれ補正機能は、メーカーが切ってくれと言っていますので、役に立ちません。望遠で花火を撮ってみて痛いほど経験済み。

詰まるところ、E-P1であろうが、GF1で有ろうが、望遠は、シャッター速度が速い場合でもレンズ内の手ぶれ補正機能が必要だし、遅い場合は、手ぶれ補正を切れと言われるので、ボディ内の手ぶれ補正は、有ろうが無かろうが一緒と言うのが、自分なりの結論となりました。
であるならば、手ぶれ補正は無くともEVFが装着できて少しでも軽いGF1の方が向いていると言う事で、冒頭で書いたE-P1=>GF1への買い換えとなりました。

まぁ、使い方次第でしょうから、私が感じた事が同感できるならGF1だと思います。

書込番号:10302416

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/10/13 11:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

押入で待ってます。

ファンタジックフォーカスです。

トイフォトです。

ラフモノクロームです。

pizzaちゃんさん、おはようございます。

購入を迷うときが楽しいひとときです。
一番気に入った機種を購入しましょう。

私はE−P1ホワイトのツインキットを買って、パナのパンケーキを買い足しました。
ボディ内手ブレ補正とアートフィルター、それから人により異なると思いますが、デザインが好みでした。

GF1はもっていないので@Aにお答えします。

@暗めの照明だと料理の写真は綺麗に撮れるのでしょうか?
 E−P1のパンケーキで十分いけると思います。料理の写真で内蔵フラッシュは役に立たないと思います。フラッシュで雰囲気が台無しです。GF1でもE−P1でもISO感度800ないしは1600でノーフラッシュでしょう。

A室内でもフラッシュを使う機会は多いですか?
 少し暗めでも蛍光灯の明るさで十分です。フラッシュを使う場合は外付けフラッシュでバウンズ(フラッシュを天上に反射させて使う)です。

私は手ブレ補正は必須と思います。お薦めは、E−P1ズームレンズキット+パナのパンケーキレンズLUMIXG20mm/F1.7です。

E−P1に付属のM.ZD14−42は、持ち運ぶときに全長が短く、写りもまあまあで、優れたレンズと思います。

添付画像は、私の布団によく潜り込んでくるネコで、押入で布団を敷くのを待ってます。そのまま自動で撮ったはずです。

押入の中なのであまり明るくなく、手ブレ補正はあった方がずっとよいと思います。
ISO感度は1000です。レンズはパナのパンケーキで絞り開放(F1.7)で撮ってます。

オリンパスのパンケーキだとF2.8なので、シャッタースピードは同じでISOがもう少し1600にあがるでしょう。なおこのネコには顔認識がききました。

アートフィルターも添えます。RAWで撮っておいて、あとからアートフィルターで加工できますから便利です。

それでは悩んでる楽しいひとときをお楽しみください。

書込番号:10302639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/10/13 11:53(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

加工前

加工後1

加工後2

>アートフィルターで遊びたい(ポップアート、トイフォト)
こんにちは
カメラ内で処理するか、自分でするかの違いですし。
自分で処理した方が、調整幅も自由だし楽しいですよ。

画像は、ちょいちょいっと、トイカメラ風にしてくれるソフトで、加工したものです。

書込番号:10302682

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/13 13:13(1年以上前)

こんにちは
G1とE-P1を使用しています。
G1の高精細EVF&フラッシュとE-P1の手ブレ補正のいいとこ取りで海外旅行用のいいシステムが組めたと思います。
GF1の軽量なところには惹かれますね。

私はM17mmF2.8からG20mmF1.7に乗り買えましたが、暗所撮影が多いことが大きな理由です。
ボディー内手ブレ補正があるとやはり有利ですね。
低めに二段の効果と仮定しても、その範囲だけでも低ISOで粘れることになりますし、
同感度で撮れば限界領域を拡大することができます。
同じ技量の人が同じ努力をすれば、やはり差が出てきます。
オールドレンズなどオリ・パナ以外のレンズも使うのでやはりあると便利です。

アートフィルターは楽しめますね。
ソフトの後処理は面倒で嫌いなので、手間がなくレベルを統一して対処できるところが助かります。
ファンタジックフォーカスとトイフォトが好みですね。

トイフォトのサンプル
http://yashikon21.exblog.jp/tags/E-P1+%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/
ファンタジックフォーカスのサンプル
http://yashikon21.exblog.jp/8556288/

書込番号:10303000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/13 15:55(1年以上前)

日中シンクロ(お昼のフラッシュ)は絶対有った方が人物撮りには有利です

簡単にフラッシュ撮影できるGF1がお勧めです

しっかり構えれば20mm30秒で手ブレは防げますし被写体が動く場合はISOを上げて撮影する時も明るくAFの早いGF1が有利だと思います

書込番号:10303457

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/13 17:11(1年以上前)

素敵な伯父様さん
日中シンクロはそうですよね。自分もE-P1で困りました。
ちなみに30秒は、1/30秒の事ですか?

書込番号:10303677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/13 17:47(1年以上前)

そうです1/30です 30秒はさすがに手ぶれ補正付いてても無理でしょう

書込番号:10303793

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/13 18:08(1年以上前)

ですよねぇ。
まぁ、日中に30秒だと、真っ白ですし。
一瞬、ぼけ、つっこみ見たいに、突っ込みたかったですけど。
動体で無い限り、1/30だと普通に撮ってぶれませんよね。換算40mmだと。
使いやすい画角ですし、明るくて良いレンズだと思います。
自分的には、AFの振動が気にはなりますが、店頭で触ってる内になれました。

書込番号:10303883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/13 18:34(1年以上前)

すみません、GF1かなり気になっているんですが、内蔵のフラッシュでも日中シンクロ、効果ありますか?

書込番号:10304004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/13 18:45(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!

ひとつひとつ、参考にさせていただきます。

本日、まだ迷ってはいましたが4店舗ほど行きました。

E-P1もたくさん触ってきました。
『重い…』と正直感じましたね。許容範囲ですが。

GF1のホワイトは在庫がありませんでした。
すごい人気ですね(>_<)

ない!と聞くと手に入れたくなってしまうんですよね。

総合的に見てやはりGF1にしようかな…と思います。
ギリギリまで悩みますが…

みなさん、親切に教えて頂き、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10304059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/10/13 19:07(1年以上前)

ホワイトどこにも無いですよね。
本州や下はまだまだこれから秋で
撮影ポイントに不足は無いと思いますが
当方北国、今日、チラッと雪が降ってました。
私もホワイト注文です。
早く届いてくれないともみじ撮りに行けません。。。

書込番号:10304162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/14 01:35(1年以上前)

EP1よりGF1をお勧めします。

なぜか?自分も含めてですが、

EP1購入→不満→GF1発表で気持ちが揺れる→GF1購入→満足→EP1さようなら

の方は何人かいます。総合的にパフォーマンスはGF1が勝っています。
手振れですが、実際にパンケーキを使うと分かりますが、全く必要ありません。

書込番号:10306749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

1眼レフデジ初めてでGF1を期に購入を考えています。
海外旅行で動物などを撮りたいため、ある程度の倍率ー
コンデジでいう10倍位は欲しいです。
レンズ交換できる金銭的余裕もないので、ボデイー
に合わせるレンズとしておすすめがないでしょうか?
何も分からないので、よろしくお願いします。

書込番号:10299149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/12 20:22(1年以上前)

安価な10倍ズームレンズが欲しかったらマイクロフォーサーズという
選択肢は無いんじゃないですか?

書込番号:10299347

ナイスクチコミ!0


endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2009/10/12 20:35(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000027536/
このレンズです。

書込番号:10299433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/12 20:47(1年以上前)

>このレンズです。

スレ主さんは「レンズ交換できる金銭的余裕もない」と書かれているので
もっと安いのを探しておられるようですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011373/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011852/

書込番号:10299506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/12 20:49(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
なるほどやはりそうですか。
やはりマイクロフォーサーズでは金額的に難しいので
変換アダプタを使うのが良いでしょうかね。
参考にさせていただきます。

書込番号:10299519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2009/10/12 20:57(1年以上前)

野生動物をGF1で狙うのは無理に近いですよ。動体にはAFその他が追いつけません。

書込番号:10299589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/12 22:44(1年以上前)

10倍ズームのレンズは大きいからGH1でもいいのでは?
バランスも良く、キットなら少し安い。
http://kakaku.com/item/K0000027526/

GH1は大きいだけでなく色々とよくできてる。

書込番号:10300494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/13 10:26(1年以上前)

より小型のCX2もいいと思います。

http://kakaku.com/spec/K0000053617/

書込番号:10302440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/14 00:43(1年以上前)

安い高倍率ズームレンズのデジ一より、高倍率ズームカメラの方が良いと思います。
サイバーショット DSC-HX1←夜景、パノラマに強い
LUMIX DMC-FZ38←シャッターチャンスに強い
など、ご検討ください。

書込番号:10306532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ボケ具合について

2009/10/11 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:2件

昨日、やっとの思いでGF1(白)を購入しました。
とりあえず、嬉しくてパシャパシャ撮影しました。

非常にボケ感のある良い写真が撮れて満足しているのですが、
あまりにもボケが強く、テーブルで食事している家族を撮影したところ
手前と奥に座っている人間のどちらかにしかピントが合いませんでした。

その後も動画撮影などを試していたのですが、
動画時のオートフォーカスがやたら遅く、
その上、ピントが合う領域も狭いため、
動く子供などの被写体と撮るとまったくおっつかない状態でした。

ボケ感には非常に満足しているのですが、
用途によっては幅広くピントが合う様に撮りたいのですが、
どなたかわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
特に動画撮影時にボケすぎないようにしたいです。

できれば簡単にボケるとボケないを切り替えられればと思うのですが。
設定などで変えられるのでしょうか?


ちなみに昨日の撮影環境は
夜の室内で、蛍光灯&白熱電球でした。
かなり明るめの室内だったと思います。

カメラはiAにダイヤルを合わせた状態で購入間もないため設定などは触っていません。
レンズはパンケーキと呼ばれているものです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10292219

ナイスクチコミ!1


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/11 16:45(1年以上前)

「被写界深度」で検索してみて下さい。

書込番号:10292256

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/11 16:54(1年以上前)

こんにちは
こちらのレンズはF1.7と明るいレンズがキットされていますね。
室内で自動モードで撮りますと、1.7そのまま(開放といいます)にされて動作するため、
前後がボケてしまいますね。
対応は簡単です、ダイヤルをAにして絞りを4.5ぐらいに合わせてください。
絞りの数値を高くすればするほどボケは少なくなります。
ただし、その分シャッターが遅くなってブレやすくなるので、ISOを800ぐらいまで上がる設定にしてください。

書込番号:10292298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/10/11 20:01(1年以上前)

こんにちは。
どんなレンズでもピントがあうのは一点のみで、後は被写界深度により、ピントがあった様に見えるだけです。
明るいレンズ(f1.7)は、暗い所でもシャッタースピードが稼げて、ブレない写真が撮れるメリットや、開放(f1.7)で使用すると、ボケのある写真=ピントをあわせたい所はピントがあっていて、その前後がぼけるため、主題を浮かび上がらせる写真が撮れるメリットがあります。f1.2のレンズで開放では、睫毛にピントをあわせるとオデコ部分はぼけた写真になりますよ。
絞り優先モード(A)にして、f4やf5.6に絞りをあわせて撮ると、ある程度の範囲でピントのあった(様に見える)写真がとれます。
風景を撮る場合、ピントをなるだけ絞り込んで(f16やf32)、手前から後方までピントのあった(様に見える)写真にします。
yukitさんの言うとおり、被写界深度を学んでみて下さい。

書込番号:10293171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/11 20:04(1年以上前)

 こんばんは。

 ボケに関する回答は、 yuki t さんと、里いもさん、の仰るとおりですが、少し噛み砕いて説明すると、以下のようになると思います。

 まず「被写界深度」ですが、これは、ピントの合っているポイントの前後で、写真に撮ったときにピントがあっているように見える範囲のことです。どんなレンズでも、光学的に、正確にピントの合う距離は厳密に何メートル何センチと規定することが出来ます。ところが、その前後に、実際はピントが少しずれているけれど、センサーがそのズレを感知できない範囲が存在します。この範囲を「被写界深度」といい、この範囲に入っていれば、ピントがあっているように見えます。で、この範囲は、レンズによって異なります。一般に焦点距離の短いレンズほど、「被写界深度」は深く(大きく)なります。また、同じレンズでも、絞り(F値)が大きくなるほど「被写界深度」は深くなります。

 つまり、ピントの合う範囲を前後に大きく取ろうとすれば、レンズを絞り込めば(F値が大きくなるよう設定すれば)よい訳です。

 次に、露出の問題が出てきます。レンズを絞り込むと言うことは、撮影時にレンズの有効面積をわざと減らすことですから、当然、センサーが受け取る光の量は減少します。つまり、シャタースピードと、ISO感度を変更しないと、露出アンダーで暗い写真が出来てしまいます。今のカメラはその辺は自動調整してくれますが、光の量が減った分をシャッタースピードだけで調整すると、今度は長い時間シャッターを開けることになるので、手ぶれや被写体が動く事による被写体ぶれが発生しやすくなります。

 これを、防ぐためには、ISOの数値を大きく設定して、センサーの感度を上げる必要があります。里いもさんが仰っているのがこのことです。ところが、ISOを高く(大きな数字)設定すると、ノイズが増加します。

 したがって、実際の撮影に当たっては、このバランスを考える必要があります。これは、ナムーールさんが、色々と試して、自分にあった設定を見つけるしかありません。

 なお、いわゆるコンデジで、ボケが置きにくいのは、コンデジのレンズの実際の焦点距離が極端に短いからです。

 厳密には、突っ込みどころ満載の説明ですが、何かのお役に立てれば幸いです。

書込番号:10293188

ナイスクチコミ!4


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/11 22:25(1年以上前)

皆さんの解説レスはとてもためになります。

最も簡単な方法は、
シーンモード(SCN)に切り替えて、ボカしたければ
「ポートレイト」か「マクロ」
ボカしたくなければ室内であっても
「風景」
にすると何も考えずに撮れます。

なぜそうなるかは、皆さんのレスを読み返してみたり、これからご自分でいっぱい勉強して下さいd(^^)

iAモードは極力使わない方が「一眼」っぽくていいですね(^^;

書込番号:10294140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/14 00:29(1年以上前)

yuki t さん
里いもさん
Perikanさん
遮光器土偶さん
Wow L1さん

非常に役立つご意見ありがとうございました。
ここまで丁寧な回答を頂、感激しております。

本当にありがとうございました。
ネット社会とかそういった類のもの特有の不信感も払拭できるほど、
親身で適切な書き込みに感謝しています。

繰り返しになりますが、ありがとうございました。

書込番号:10306460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 E−P1が欲しい!

2009/10/05 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:14件

初めて質問します。

E−P1が欲しいのですが近くの電器店はどこも商品がな無く少し悩んでいます。

価格コムに登録しているネットショップでは在庫があるようですが決して安くないカメラをネットショップで買うのには不安があります。

ネットショップで購入しても問題ないでしょうか?

書込番号:10265520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/05 22:51(1年以上前)

アライカメラとチャンプは比較的信頼できると思います。
ただ、安全を期せば代金着払いにすべきでしょう。

書込番号:10265574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/05 22:51(1年以上前)

お近くのオリンパスのサービスセンターがあるか、カメラに腑に落ちない点があった場合に多少の切り分けができる方ならネット購入でも問題ないと思います。

書込番号:10265578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/10/05 22:55(1年以上前)

まだ一度も、E−P1に触られたことが無いのでしょうか?

ネットで買われるのもいいですが、高い買い物ですので、是非是非、どこかで一度、実際に触られることをオススメします。


書込番号:10265604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/10/05 23:36(1年以上前)

私が、どこのネットショップが安心できるか分からないときにやった方法です。
レンズフィルターなど、比較的安い商品を何回か注文して、メールの返信や
入金確認、発送までの時間等をみました。

その結果、まぁこの店なら安心できるだろうというお店が見つかり、それ以降
その店から買わせてもらってますね。

多少お金はかかるかも知れないですけど、結果的にいるものですし、安心して
買えるネットショップを見つけることが出来たので、結果オーライかなと。

書込番号:10265932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/06 00:05(1年以上前)

ネットショップが心配ならオリンパスのオンラインショップで購入したら安心じゃないでしょうか?
でも納期が2週間になってますのですぐには手に入りませんが…。
しかし3年間の延長保証もついてますからお得かもしれませんね。

書込番号:10266160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/06 19:18(1年以上前)

・神玉二ッコールさん

アライカメラとチャンプですね。

有難うございます。

手数料が掛りますが安全を期すには代金着払いが良いですか。

・花とオジさん

最悪の自体が起きた際は東京近郊に住んでいますのでサービスセンターへ持ち込む事は可能です。

でも購入していないお店で持ちこみ修理は受け付けてはくれないものなんでしょうか?

・アルカンシェルさん

一応ヨドバシカメラで触って店員さんに色々説明も聞きました。

ただ在庫が無かったのでその場で購入は諦めました。

ネットショップであれば在庫があったのですぐに手に入ると思いまして…。

・akira.512bbさん

必要だけど価格が安いもので様子見をしてからだと安心して高額商品も購入出来ますね。

そんな手もありますか。

・kenken健太さん

すぐに欲しいと思ったのですが2週間待ちですか…。

でもオリンパスのネットショップでだったら何か会った時も安心ですね。

少し考えてみたいと思います。

書込番号:10269276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/06 20:48(1年以上前)

クレマチスの花さん、こんばんは。
私のカメラはネットショップで買いました。その他にも炊飯器・電話・FAX・プリンタ・ブルーレイレコーダー・あと窓用エアコンやTVと洗濯機もネットで買いましたし、今週中には新たにネットでTVを買うつもりです。さすがに部屋用エアコンと冷蔵庫はお店でしたが。
今のところまったくトラブルがありません。一度だけTVが3日で故障というのがありましたが、ちゃんと対処してもらいました。故障自体はお店の責任ではないですから。
全て価格.comのショップの評価を参考にしました。たとえ安くても評判悪い店は避けました。
どの程度で評判悪いと判断するかは自己責任だし、トラブった場合には何の保証も無いですけどね。

だからといってネットが全て安全だとは言いません。
今のところうまく買い物が出来ている成功例程度に考えて下さい。

そういえば、最近楽天に出店している家電屋さんがお金を振り込んだのに、商品が来ないというトラブルがあったようです。おそらく倒産してしまったのでしょう。結局お金は楽天が返金してくれたそうです。
裏を返せば楽天のお店なら、お店にトラブルがあっても楽天が何とかしてくれるのかも知れませんね。どういう規定になっているのかはわかりませんが。

書込番号:10269719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/06 20:56(1年以上前)

>ネットショップで購入しても問題ないでしょうか

ショップ情報に"ショップ評価"と云うものがあります。
そこには皆さんのショップに対しての評価が書き込まれています。
参考にされては如何でしょうか?

>ネット通販の注意点をお読みください
http://kakaku.com/help/shopping_notice.htm#p6 

書込番号:10269759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/06 21:52(1年以上前)

>でも購入していないお店で持ちこみ修理は受け付けてはくれないものなんでしょうか?
大型店などでしたら取次いでくれると思います。
でも手数料が必要かも・・・

書込番号:10270124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/07 00:19(1年以上前)

ネットショップでも実店舗を持っているお店は比較的評価が良い店が多いですね。
しかし初めてデジイチを購入するのであればカメラ店で(ヨドバシやビッグでは無い)購入相談をしてみてはどうでしょう?

書込番号:10271143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2009/10/09 01:53(1年以上前)

>そういえば、最近楽天に出店している家電屋さんがお金を振り込んだのに、商品が来ないというトラブルがあったようです。おそらく倒産してしまったのでしょう。結局お金は楽天が返金してくれたそうです。
>裏を返せば楽天のお店なら、お店にトラブルがあっても楽天が何とかしてくれるのかも知れませんね。どういう規定になっているのかはわかりませんが。


楽天はここまで面倒みてくれるのですね。
これはちょっと良い情報かも?!
悲しいかな昨今、急な倒産なんてザラですので…。

書込番号:10280525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/09 10:39(1年以上前)

> 楽天はここまで面倒みてくれるのですね。

人から聞いた話しだし、楽天にそういう規定があるかも確かめてないので100%間違いないとは言えないけど、もしそうだったらとりあえず安心ですね。

書込番号:10281337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/09 16:21(1年以上前)

楽天のこと書いた記事がありました。「家電王国」というお店のようです。
記事を読んだ限り楽天には「年1回限り50万円まで被害補償する自社制度」というのがあるようですね。
でも登録会員以外はどこまで対応できるやら。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090926k0000e040065000c.html

といいつつ昨日、液晶TV(REGZA)をネットショップで買ってしまいました。初めて利用する店です。代引きにしました。ちょっと変わってて限定地域のみ宅配業者ではなく自社配達なので代引き手数料も不要。有料で設置もあり(古い機種のリサイクルも)。カメラ購入の参考にはなりませんが、大型家電だとこういうお店もちょくちょくあるので、多少は安心かも。

書込番号:10282279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 16:35(1年以上前)

楽天はそんな制度があるとは初耳でした。
50万までならば通販で購入する金額としては十分な保障額ですね。
今までは楽天を利用してなかったけれど値段によっては有りですね。

書込番号:10303572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/14 00:21(1年以上前)

チャンプカメラおすすめです。というか、私は近所にあるし、銀座などにも店舗があるので信頼しています。現像もチャンプの質が良いので利用しています。値段を取るか、信頼できるお店を取るかだと思います。長期保証で5年付けたとしても、そのお店が倒産してしまえば、意味無いですしね。

高い買い物なので、どちらを優先するかをよく考えて決めて下さいね。

書込番号:10306417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1とX3で迷ってます!

2009/10/07 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:6件

新しくデジイチを購入しようといろいろ調べてますが、調べれば調べるほど迷ってきたのでアドバイスがあればお願いします。
最終的に、機能の良さでX3(ライブビュー・92万ドット・レンズの種類・etc)に決めつつあったのですが、コンパクトさやAFの速さパンケーキレンズのボケ具合などでGF1にかなりひかれてます。
X3にはEF50oF1.8IIを別に購入予定でした。
ニコンのD3000+35mmf1.8Gも迷ってましたが液晶で確認しながら撮りたいので液晶の綺麗なX3とGF1(もしくはG1+パンケーキ)になりました。(D90は高いので)
主に仕事で室内(照明有)や野外でのポートレートっぽい撮影に使用し、その他プライベートにも気軽に写真を撮りたいと思ってます。
仕事での写真にはそれなりのクオリティーが求められるので、単純にX3のような一眼レフが最適だと思っていましたが、見劣りしないような写真が撮れるのならプライベートなどでも活用しやすいGF1を勇気を出して選びたいけど、値段もそんなに変わらないので迷ってます!!
人をやわらかい質感で撮りたいので単焦点の明るいレンズをメインで使います。

かなり対照的過ぎて比較になりにくいと思いますが、一眼レフ(エントリー機)を使っていてGF1を使ったことがある方、ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:10271655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/07 03:10(1年以上前)

> コンパクトさやAFの速さパンケーキレンズのボケ具合などでGF1にかなりひかれてます。

コンパクトさは分かりますが、AF速度や小口径レンズのボケ具合はマイクロ4/3が不利です。
D3000はやめた方が良いと思いますが、D90は無理でしょうか。

画質はX3が良いですが総合的に、D90 > X3 >>> GF1だと思います(値段と重さを無視して)

書込番号:10271712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/07 03:12(1年以上前)

GF1はコンデジと同じ様に撮れるので液晶で確認しながら撮るならGF1の方がいいわ(^ω^)ノ

X3のライブビュー撮影はピント合わせに時間がかかる場合があるのでかったるいの。
夜景やマクロ撮影には便利。

仕事で使うなら交換レンズの豊富なX3の方がお勧めだけど。

とりあえずGF1買って駄目だったらX3も買う(^^)

書込番号:10271715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/07 07:28(1年以上前)

X3とGH1で悩みました。

静止画がメインならば、特に高感度性能、X3、
動画とコンパクトさなら、GH1。

結局、コンパクトが決め手でGH1にしました。

書込番号:10271938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/07 07:36(1年以上前)

ライブビュー重視ならGF1,ファインダー撮影重視ならX3だと思います。

書込番号:10271953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/07 07:48(1年以上前)

どういう撮り方をするのか(ライブビュー中心か、ファインダー中心か)
どういう使い方をするのか、
何が一番重要か(大きさ、重さ)

等、譲れない点を決められたほうがいいと思いますが。

そうすれば、おのずと決まってくるのでは?

書込番号:10271973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/07 08:01(1年以上前)

D90とGF-1を持っています。
お勧めは普通の一眼タイプであるX3です。野外で撮る場合はライブビューよりファインダーの方がよく見えます。またボケなどを楽しむ場合も単焦点レンズを使えば可能ですし、望遠、広角など豊富なレンズで楽しめます。少し大きいですが、グリップし易く、また撮られる人も一眼タイプの方が安心するのではないでしょうか?
GF-1は持ってますが、あくまでサブカメラ。レンズ交換はできますが、レンズを選べるほど種類がありませんし、他社レンズとの互換もまだまだスムーズではないようです。全ての条件を満たしてくれる・・・という感じではない気がします。

こんなこと言いつつ、今一番使っているのはGF-1なのですが・・・。

書込番号:10271993

ナイスクチコミ!0


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/07 08:55(1年以上前)

私もD90とGF-1を持っています
普段撮影の9割はGF1で十分だとは思いますが、一台目ならx3がいいと思いますね

書込番号:10272121

ナイスクチコミ!0


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/10/07 09:13(1年以上前)

どちらを先に買っても、買わなかった方も欲しくなると思いますよ。
私なら先にX3を買うと思いますが、結局両方買ってしまうと思います。

メイン→X3 サブ→GF1 で行きましょう!(笑)

書込番号:10272163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/10/07 10:24(1年以上前)

当機種

広い室内で手持ちノー問題です

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

購入に悩んでいらっしゃる時がある意味一番楽しい時ですよねぇ〜!
GF1+パンケーキレンズとキヤノン社製デジ一眼レフ所有している者です。

室内撮影時に明るいレンズに着目しているのはさすがです!しかし限られた空間でのことなのでレンズの長さはどうなんでしょうか?
パンケーキレンズは20mm(35mm換算で40mm) X3+50mm(35mm換算で80mm)となります。
予算を潤沢に使えればレンズのラインナップがあるX3を選んで問題なし!!ですがしばらくこれ一本となるとGF1がよろしいかと・・・広角側多少の歪みも気にしないしソフトで修正OKでしたらちょいと暗いけどズームレンズキットもありますし!上記諸先輩方も仰っていますが、LV撮影に重点を置くならば断然GF1です。しかし現段階であらゆる意味で拡張性となるとX3に軍配が上がります。プライベートにもとの事なのであれもこれもの要求に応えられそうなので。
最終的な結論は74ー大治郎殿が出されると思いますが、いつもの通りココはGF1の板ですのでGF1+パンケーキレンズでお願いします(駄文失礼)

書込番号:10272329

ナイスクチコミ!2


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/07 19:37(1年以上前)

74−大治郎さん こんばんは
過去にキッスDXを使用していました。今は5Dと最近買ったGF1を使用しています。
GF1は、まだ、使い込んでいませんが、いいカメラです。               

さて、本題ですがGF1に惹かれたところは、下記の3点と伺いました。
1) コンパクトさ
2) AFの早さ
3) バンケーキレンズのボケ具合

1)については、GF1に軍配があがると思います。 2)については、X3が早いと思います。3)については、キャノンの単焦点レンズは安価なものからLレンズまで豊富に揃っており、ボケについては、いずれも3)より優れているとおもいます。
これは、あくまでも私の私見です。

私は、GF1がとても気に入っています。それは
1)どの一眼レフよりも軽いこと
2)カメラとして十分の機能を備えていること(一眼レフに劣らない)
です。
画質は、キヤノンやニコンの一眼レフには劣ると思いますが、私には、GF1の画質に納得しています。
貴方がが、何を一番重視されるかで決められると良いでしょう。

大いに悩んでください。悩んでいる時が本当の至福の時です。

書込番号:10274017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 20:07(1年以上前)

仕事で使用とありますが
はったりも仕事のうちだと思いますし
どうせ経費で落とすならD90または50Dの方が良いように思います

書込番号:10274148

ナイスクチコミ!0


yc-papaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 20:19(1年以上前)

X2にEF28mmF1.8USM(35mm換算44.8)つけてましたが、結構楽し“かった”です。
X3にEF50mmは画角がかなり限定されますね。
今、GF1使ってますが、私は用途が一眼レフと明らかに違います。
74ー大治郎さんがどこまではまるかだと思います。
X3は物足りなくなるような…。
以前にペンタのK-m+パンケーキ群を本気で考えた時期が合ったのですが、デジ一眼レフ持ってたので、結局大きさ他すべてが半端でやめました。
なので本気なら、上の機種がんばったほうが出費少ないですよ。
そこまではというなら、GF1は長く使えそうな…。かみさん用に買ったのですが、今では…。絶対おすすめです。

書込番号:10274191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/10/07 20:28(1年以上前)

74−大治郎 さまへ

はじめまして

カメラの選択は 迷いますね〜

DMC−GF1Cの魅力は、他のカメラに無いものを沢山もっていると思います。

通勤にも お散歩にも 気軽に使える ことを考えると
近くに置いて 自分の友感覚で使える カメラと思います。

最も大きな点は コンパクトでありながら 本格一眼かな?

http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html

後ダイアルをプッシュすれば 絞り と シャッタースピードを
調整できるなど アイデアもたっぷり

片手でも 両手でも 操作ができる 面白いカメラです。

コンパクト + レンズ交換可能 + ハイビジョン撮影OK
変換マウントを使えば いろいろなレンズが使えて楽しさ いっぱい。

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=9784798118437&class=01

本格デジイチを持っていても サブ機として欲しくなる存在ですから

購入しても 損は無いと思います。

20mm レンズでも 被写体から 近づいたり 離れたりすれば
足で稼ぐ 簡易ズーム!

カメラの基本で 距離感も つかめます。

書込番号:10274228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/08 01:48(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイス頂きましてありがとうございます。
自分なりにネットで調べたり、電気屋やカメラ屋で聞いてみたりしたのですが、結局メリットばかりで、ぶっちゃけたデメリットは聞くことが少くなっかたので、迷ってました。
実際、ユーザーの皆さんの意見はかなり参考になりました!!
本心は小さくて写りもなかなかと評判のGF1を買いたいのですが、一般的な一眼と比べてあれだけ小さいのであれば、使ってみて写りにも不満点がでてくるのでは?と考えてました。
ただクチコミを拝見した所、予想以上に評価は高いので、今は8:2くらいでGF1に傾いてます!

もしよければ、2点だけ質問させてください。
・GF1は4/3型Live MOSセンサーで、X3は22.3×14.9CMOSセンサーですがセンサーの大きさはGF1の方が小さいんですか?また、写りに影響しますか?CCDとCMOSはほとんどの一眼で使われてますが、Live MOSはLUMIXでのみ使われているようなので気になります。

・GF1にはファインダーがありませんが、「付いていたらなー」と思うことはありませんか?居況によっては液晶だけでは確認できない場面もあるのでは?(野外では不利と書いてましたが、室内では?)ファインダーがあるほうがいいのであれば、G1のファインダーは使いやすいですか?
宜しくお願いします☆

基本的な写りのレベルは、2年前くらいのデジタル一眼(エントリー機)と同等かそれ以上あれば問題ありません。

書込番号:10275965

ナイスクチコミ!0


yc-papaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/08 06:16(1年以上前)

センサーサイズ
http://tanupack.com/tanupack/gabasaku/CCD.htm
GF1オプション…取ったりつけたり面倒でなければ
http://panasonic.jp/dc/gf1/lens_accessory.html
写り
X3>X2>X>>GF1 あくまでコンデジ+αとしてみたほうが大満足できます。

G1、GH1のほうがファインダーもグリップも上。
FullHDが撮れて、ファインダーもあって、大きさも小さくてなら…GH1。

書込番号:10276222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/08 07:33(1年以上前)

>液晶だけでは確認できない場面もあるのでは?

動く物を撮る場合など、液晶よりは光学式ファインダーの方が、
見ている像と撮れる像のタイムラグが少ないです。

真夏の屋外など明るい場合、液晶での見え方はどうなんでしょうか?
この機種は使ったことありませんのでわかりません。
コンデジではキツイものがありますが。

書込番号:10276335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/08 08:30(1年以上前)

仕事でポートレートに使うとなれば、フルサイズですよ、やはり。
ファインダーでないと表情がつかめないし、APSサイズではファインダー像が小さい。
GF1で撮れないことはないけど、プロがポートレートを撮るカメラではありません。
両方撮って比較すれば一目瞭然でしょう。
画質のことじゃないですよ。ボケのことでもない。
「表情」が違います。やはりフルサイズが確実にいい表情を切り取れる。
もし、その差がわからないというなら、「それでよく仕事になってるな」って驚きます。
5Dの中古なら安いと思います。

書込番号:10276442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/10/08 15:33(1年以上前)

74ー大治郎 殿こんにちわ&再度失礼します。

@センサー面積の大きさで写りに影響はあります。しかし昨今画像処置エンジンの高速高機能化で特徴を出して、場合によってはその差は僅差となっているようですが。室内撮影に関して云えばやはり一番差が出やすい状況だとは思います。主に光量不足によるノイズだとか高感度撮影によるノイズだとかで。同じサイズのCCDとCMOSとの差はほとんど写りには影響ないと考えてOKだと思います。(LiveMOSセンサーと他センサーとの違いはパンフレットに解説が載っています)

Aこれは一概には言えません。室内撮影を行う時など見えにくい等はまったくないです。特に三脚を使用しての撮影などではむしろLVが大変重宝しますし、視野率100%ですし。しかしプライベート使用時に炎天下での撮影では流石に辛い場合はあります。形状的にホールドし易いカメラではないのでそれに光学ファインダーが付いていても一般的なレフ付きカメラよりそれが向上するとは思えません。(GF1にはLVファインダーがオプションであります)文中のG1を・・・との事ですがそれなら最初にX3がよろしいかと。



最後に大変失礼とは思いますが一言
「質問」「相談」に親身になって答えを書き込んだ諸先輩方に対してたった一行十把一絡げよろしくで済ませて再度質問とはいかがなものでしょうか?
うぅぅんじじい化している某が口煩いだけかもですが・・・(笑)
(駄文失礼)

書込番号:10277699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/10/12 02:39(1年以上前)

別機種
当機種

KISS X2+EF50mm/F1.8II

GF1C+20mm/f1.7

canon KISS X2+EF50mm/f1.8とGF1パンケーキレンズセットを所有しています。
試しに同じ被写体をほぼ同じ距離から撮影してみましたのでアップします。

35mm換算で80mm(kiss)と40mm(GF1)の差が出てますね。
好みもあると思いますが、ポートレート的に撮影するならkiss+50mmの方が個人的には好きです。

ここまで様々な人が書いてきているとおり、何を優先するかによりますが、GF1板ながら私はKISS X3をお勧めします。

レンズ、オプションの充実はやはり安心ですし、EFレンズを選んでおけば、フルサイズにステップアップしたときにもレンズ資産が無駄になりません。
一方でX2での話になりますが、ライブビューは屋外で日が出ているときは非常に見にくいです。(個人の主観です)
ISOは800は問題なし、1600でも実用範囲。

一方GF1CはISO400あたりが実用上限。
また圧倒的に専用レンズが少ないです。
が、ライブビューは屋外でも気にせず使える。
また気軽に持ちだせるコンパクトさと軽さがメリット。

LVFをつけるなどしていくとGF1のメリットであるコンパクトさはどんどん損なわれます。
そもそもビューファインダーが欲しいならKISS、いらないならGF1だと思います。

他の方にもおっしゃってる方がいましたが、メインKISS、サブGF1というのが私的には理想です。(というかそういう構成で使ってます)
気軽に撮影するのはGF1、難しそうな撮影や、ここぞというときはKISSを持ち出します。

様々な状況に対応していきたいならKISS X3をボディに、そうでないならGF1って感じでしょうか。

書込番号:10295622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/13 23:03(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました!!

>はざまたすきさん
わかりやすい写真ありがとうございます。
画角にずいぶん差があるんですね。

>アメリカンメタボリックさん
いろいろ考えたんですけど、使いやすさはGF1ですが、拡張性はやっぱりX3ですね!
センサーについてはお店で撮り比べましたが、暗いところでは少しGF1の方がノイズが気になりました。

>ガントリさん
>小海老さん
メインをX3、サブにGF1・・。やっぱりちゃんとした写真を勉強するにもGF1はサブとして楽しむほうがいいのですね。


皆さんの話をを読んでいて、GF1が小さくても満足いく性能であり楽しいカメラと絶賛してまして、更に興味が増していきました!
でも最近考えていると、ほとんどの方は一般的な一眼レフをベースに、GF1のいい所を活かした使い方をしてますよね。
つまり、今の自分にはベースとなるカメラで基礎や写真の楽しさを学び、それをある程度理解してからGF1のような気軽に本格画質も楽しめるカメラを持った方がいいと思いました。

と!!!いうことで昨日X3を買っちゃいました!
GF1の板なのに・・・。
すいません・・・(笑)。

1ヶ月近く悩みに悩んで最後までGF1もほしいと思ってましたが、皆さんの意見を何度も読みながらちゃんと考えてみて「どんな写真がとりたいか?」「何を優先させるか?」で、今はGF1は我慢してでもX3を使いながら勉強していき、ゆくゆくはGF1を買いたいと思います!

あと、このクチコミに参加する「ルールとマナー」勉強させて頂きました。
返信していただいた方、マナーがわかてなくてすいませんでした!!
これからも質問させて頂くこともあるかと思いますので、宜しくお願いします。

できるだけ早くGF1を買えるように頑張って練習します!
ありがとうございました。

書込番号:10305812

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)