ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ159

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

ピント合わせの像面とかコントラストとかよくわかりませんが、
SCでただ単純に天井のダウンライトにレンズを向けた所、ピントが迷ってすぐには合焦出来ませんでした。
非常に残念です。

Sレンズの場合電源を切ると置きピンも出来ませんでしたが
それ以上にショックです。
SCにある花の合焦は問題ありませんが、
何気に天井のダウンライト群に向け半押ししたら。。

瞳フォーカスどころじゃないです。
とても悲しい気持ちになりました。
Z7+3518Sでの出来事です。
当然店員さんに伺いましたが口ごもるだけで。
ニコンさん何とかして
という気持ちです。

書込番号:22582603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/06 05:40(1年以上前)

ダウンライトって点灯してました?

書込番号:22582771

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2019/04/06 06:35(1年以上前)

SC内ならライトは点灯していたのですよね。
コントラストの差がないものを選んだのでは?
また、測距エリアはどう設定しましたか?

書込番号:22582821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2019/04/06 06:44(1年以上前)

AF Nikkoriさん

Z 6 + FTZ + AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition ですが、
うちの天井のライトには普通にオートフォーカス出来ました。

書込番号:22582828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2019/04/06 07:43(1年以上前)

ライトにAF迷う?何言ってんだか。
と皆さん思ってるww

書込番号:22582930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/06 07:49(1年以上前)

写真を撮るというより機材テストをする人が多いって困ってましたよ、某おねーさん。買ってもないんでしょ?

書込番号:22582943

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/04/06 08:05(1年以上前)

家のZ7も夜の室内とかではAF迷うことがよくあります。
補助光点灯しまくりです。
コントラストが低いことが原因でしょう。

アウトドアで風景、花などを撮っている分には問題ありません。
プログラムの問題でしょうか、Z7はZ6に比べてAFが劣るように思います。

ソニーのα9はバージョンアップでAFが劇的進化しているようです。

Zも5月の瞳AFを含めたバージョンアップに期待しましょう。


書込番号:22582966

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/06 08:26(1年以上前)

Z6 とZ7の両方でモデルハウスを撮影している時、シグマのレンズを使っている時に限りですが、照明にフォーカスを合わせてようとすると、フォーカスが合わずにファインダー像がチラチラと点滅したようになり、今度はカメラを他に向けてもそのままチラチラと点滅は治らず、電源を入れ直して復帰。と言うことが数度ありました。レンズは24-35F2 で一応Zには対応しているようです。純正のSレンズでは画面のフォーカスエリアがピンクなったり、画面真っ暗になったり、不思議な現象は多々ありますが、そのうちファームアップでアクが抜けるかな(笑)とおもっています。

書込番号:22583017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2019/04/06 08:33(1年以上前)

ミラーレスは点光源はあまり得意じゃないとだけ言っときます。

書込番号:22583033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/04/06 08:35(1年以上前)

きれいな女性が二人いたら、さらにAFが迷いまくると思うよ。

書込番号:22583039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/06 09:47(1年以上前)

>しま89さん
点光源が不得意は承知の上。エラーになっちゃうのはどうしたものかなとおもった次第ですよ。業務で使うにはまだ発展途上カメラだなぁと思いまして。

書込番号:22583141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/04/06 10:05(1年以上前)

スレ主さんは確かZ7はお持ちですよね?

室内で照明にカメラを向けた時や、その他コントラストがはっきりしない、など光線状況がAFにとって厳しい状況の時に、D850やD750の位相差AFが何とか作動する時に、Z6やDシリーズのライブビューのAFが迷ってしまう場面も何度か経験しています。

個人的には、まだまだAFは信用してないから、必要に応じてMFと使い分けています。
当たり前といえば当たり前すぎるコメント失礼しました。

書込番号:22583170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/06 15:45(1年以上前)

Z7を使いこなせなかったというだけですね。
クルマでも自動ブレーキで止まらなかったと文句を言うに違いない。

書込番号:22583774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Laueさん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/06 15:52(1年以上前)

スレ主様はせっかく買った高価なカメラが思う通りに動かないと残念な気持ちになりますね。でも、特技もあるので、使いこなし甲斐のあるボディだと思いますよ。

書込番号:22583791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/06 21:56(1年以上前)

ライトのような輝度が高くコントラスト差も少ない被写体は別にミラーレスでなく一眼レフの位相差AFでも苦手だと思います。そもそもダウンライトにフォーカスを合わせて写すことはあまりないし、あっても動かないのだから拡大MFでピントを合わせれば良いと思います。

高いカメラなのだからなんでもカメラがやってくれることを期待されているのかもしれませんが、仮にそうなったら我々が何故そこにいるのか、その意義も価値もなくなってします。

もしカメラ操作だけは苦手だが、想像力にたけて稀有なセンスを持ち合わせている天才芸術家が、その天才的なセンスを今のミラーレスでは生かせないと言うのならわかりますが、そうでない我々はカメラやレンズを使いこなしするのも、一眼カメラ使いの楽しみの一つだと思いますよ。

書込番号:22584577

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2019/04/06 22:00(1年以上前)

>AF Nikkoriさん

詳しい状況説明のために
そろそろ出てきて欲しいよね。

書込番号:22584596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

2019/04/07 01:25(1年以上前)

皆さま有難うございます。

SCに置いてあった物で設定は確か
シングルポイント、AF-C
ダウンは点灯、昼白色
水平より30度より上
ファインダーには16分割中央4マスの中にダウン4個菱形状の真ん中にポイントを置いた状態です。

ご指摘の通り、
コントラストの問題ですね。

自宅天井ではAF迷いません。
もちろん天井しか撮っていない訳では無いので
不自由はありませんが
14-30が置いて無いか見に寄ったところ
SCでカメラ上向けたら合焦しない事を結構大げさに書き込んだというのが実情ですね。
お騒がせいたしました。


書込番号:22584985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2019/04/09 18:03(1年以上前)

自分で持ってるカメラをわざわざSCで触る意味がよくわかりません。
D850/810持ってますけど、買って以降はSC行っても絶対触らないです、実際に持っててよーくわかってるからです。D5とかは触りますけどね。

本当に持ってるのか?使ってるのか?と勘ぐりたくなっちゃいますね。ネガキャン?

書込番号:22590548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/09 18:37(1年以上前)

>自分で持ってるカメラをわざわざSCで触る意味がよくわかりません。

それが結構居るのよ。
クルマでも、もう購入済みなのにわざわざ
輸入車商談会とかにノコノコ出かけては、自分の
買ったクルマの前で、意味も無く大声で営業マンを呼びつける馬呆が。

書込番号:22590623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/30 00:44(1年以上前)

当機種

そんな迷わないと思います

書込番号:22633865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信14

お気に入りに追加

標準

遅すぎるキャッシュバック

2019/04/02 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

これからα6400を購入してキャッシュバックを受けようとする方は覚悟してください。たぶん入金はかなり遅いと思われます。私の場合α6400パワーズームレンズキットを2019年2月28日に購入して、直ぐにキャッシュバックの書類を送付したのですが、一か月が経過した4月1日現在でソニーからのキャッシュバッグはまだありません。前回α7Uを購入した時は2週間ほどで振り込まれたのですが、α6400は相当売れすぎて処理に時間を要しているということなのでしょうか?今までキャノン、ニコン、フジ、ニッシンなどからキャッシュバックを受けた経験がありますが、みな一様に1週間ほどで入金されていました。ソニーは前回2週間かかったので、また遅いんだろうなぁとは思っていましたが、一か月オーバーと言うのはちょっと異常な感じです。さらにメールで問い合わせたところ、バッサリと「二か月かかる」と言われてしまいましたので、もう開いた口がふさがりません。多分こんなに遅いのはソニーだけだと思います。もっとも、直ぐに入金がないと落ち着かないのは私だけなのかも知れませんが・・。

書込番号:22574795

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/04/02 12:38(1年以上前)

オリンパスでば3ヶ月かかりました。

こっちはすっかり忘れてました。おまけに郵便振替で郵便局に行かなくちゃならなかった。面倒くさいので、換金やめようかと思ったほど。

書込番号:22574833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/02 12:38(1年以上前)

α7R2を購入、1カ月半かかりました。 ふつうでは??

書込番号:22574834

ナイスクチコミ!16


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2019/04/02 12:43(1年以上前)

こんにちは。

私もキヤノン、パナソニック、タムロンなどでCBの経験がありますが、
いずれも1ヶ月以上かかっていたような…
1週間とか2週間とかなら驚異的に早いイメージですね。

書込番号:22574844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの満足度5

2019/04/02 13:04(1年以上前)

あっと、大変。
キャッシュバック書類をまだ送っていなかった。
その書類というのはどこにあるのですか?
まだ間に合うよね。

書込番号:22574893

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/02 13:15(1年以上前)

別機種

ノーベルは、
応募して1ヶ月で
電波時計くれました。
https://vc3000.com/ccam1810/

書込番号:22574921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:158件

2019/04/02 13:30(1年以上前)

>orangeさん
>その書類というのはどこにあるのですか?

ソニーのホームページに応募方法が書いてありますよ。
商品情報・ストア 【α6400発売記念】αスタートアップ スプリングキャンペーン
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_spring/?s_pid=jp_/ichigan/products/ILCE-6400/_gallery_note_cb19family_spring


「応募受付から振込完了まで1〜2カ月程度かかります。」と書いてありますね。
売れ行きが良すぎて、後から書き足した…とも思えませんが(^_^;)

書込番号:22574941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/02 13:44(1年以上前)

>orangeさん

お金持ちはキャッシュバック受けられませんよ。

書込番号:22574965

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/04/02 17:52(1年以上前)

私の場合はα6400高倍率ズームレンズキットを発売日当日の019年2月22日に購入して直ぐにキャッシュバックの書類を送付しましたが、4月2日現在でまだ振り込まれていません。
これまで何度か応募した経験では問い合わせると2か月と言われましたが、実際は4週間以内には振込みされていました。
今回は遅いですね。
私の場合は他社と比較してSONYがとりわけ遅いという印象はありません。
昔々ですが、N社のキャッシュバックは応募したけど、最後まで来なかった経験があります。

書込番号:22575294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/02 19:42(1年以上前)

>おまけに郵便振替で郵便局に行かなくちゃならなかった。

俺の場合、そのままクレジットカード用の口座に入金出来る郵便振替の方が、
使い方が限定されるギフトカードより便利だけどね。

書込番号:22575482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/04/02 23:00(1年以上前)

キヤノンも2ヶ月近くかかったことがあるので、普通だと思います。
しかも郵便振替。面倒臭かった。
ソニーは指定銀行に振り込んでくれるので楽でした。

書込番号:22575972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの満足度5

2019/04/02 23:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。

皆様のご意見を聞いて考え方を改めることが出来ました。

今後は気長に待ちたいと思います。


>デジタル系さん
3か月は永いでしたね。

>BAJA人さん
2週間とかいうのは早い方だったんですね。

>orangeさん
書類送付はもうお済みになりましたでしょうか。
封筒をダウンロードするのは少し面倒ですよね。

>あらあららさん
最後まで来なかったというのは忘れられていたのでしょうか。

書込番号:22575988

ナイスクチコミ!1


kanae*さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/05 09:43(1年以上前)

今朝入金されてましたよ

書込番号:22580952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの満足度5

2019/04/05 10:17(1年以上前)

>kanae*さん

お知らせいただき恐縮です。
私も今確認したところ入金されていました。


>書き込みいただいた皆様

無事入金されて本スレも解決いたしました。
皆様からご意見を伺っていたおかげで、
1か月少々という期間が短く感じられています。
どうやら過去の1〜2週間は異例の速さだったようですね。

こうしたキャンペーンには申し込むタイミングとかもあるような気がします。
今後は2〜3か月かかることももありうるという長期スタンスで心構えが出来そうです。

アドバイス頂いた方々に感謝です。
ありがとうございました。
まだコメントしたい方はどうぞ書き込んでください。

書込番号:22581007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/07 00:59(1年以上前)

私はキャノンとパナソニックでキャッシュバックを受けた事がありますが1ヶ月以上かかりました。なのでSONYがそんなに早いなんて驚きました!

書込番号:22584962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5
別機種

シャッターが閉じたまま、電源もはいらない

私のE-M5IIは三度目の故障となりました。二回目のシャッター故障です。前回は約18600ショット、今回は71200ショットです。ちなみに二度目の故障は電源スイッチが折れ、トップカバー全部の交換となりました。使用し始めて約3年半、毎年どこかが故障しています。

乱暴に扱って故障したなら自業自得ですが、通常に使用しての故障なので、部品耐久性に疑問がわきます。
私は、M43機種はほかに所有使用しているのは、パナGX1(約8年、65000ショット)、オリンパスE-M10(約5年、62000ショット)、パナG6(約4年、50000ショット)があります。使用条件や使い方は同じですが、故障はありません。

今回も修理に出しました(前回二回と同じに有償)。MK3がうわさされ期待しています。しかし、これだけ同じカメラで故障を体験すると、中級機で価格も上記の機種より高いにも関わらず、信用性が低いことにがっかりします。オリンパスは止めてパナオンリーにすべきかとなやみます。一年も使っていない新品購入のオリンパス12-42EZが、鏡筒が伸び縮みを繰り返し、使えないという故障も最近起きました。

書込番号:22570358

ナイスクチコミ!9


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2019/03/31 16:20(1年以上前)

>Michaelsonさん

せっかく気に入って購入されたのに残念でしたね。

僕も本機種を一度手放して買い直しましたが、問題なさそうです。

ただ、本機種ではありませんが、PEN-Fは初期不良が続きました。
他メーカーではD7000も。

難しいでしょうが、あまりにも初期不良や不具合が続く場合は保証期間の
延長とかできないんですかね?

書込番号:22570761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/31 18:02(1年以上前)

え?!自分からすればそんなに持つんだって感じですね。

書込番号:22570951

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/31 20:29(1年以上前)

>通常に使用しての故障なので、部品耐久性に疑問がわきます。

つうか、カメラ板で「乱暴に扱ってたら壊れました」ってスレ見た事無い。

書込番号:22571309

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/03/31 21:14(1年以上前)

電源スイッチが折れちゃうんですか?

通常使用で?

にわかには信じられませんけれど?


まあ、オリンパスに限らず、故障が頻発する個体は稀にあるみたいですけど、保証期間中に発生したのでないようですし、勝手に電源スイッチが折れるものでもありますまい。

書込番号:22571438

ナイスクチコミ!10


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2019/05/06 13:55(1年以上前)

>Michaelsonさん

バー式の電源スイッチって金属(ダイキャスト)にせよプラにせよ
金型成型の量産品なので、スが入り既定の強度に達しない物は当然出て来ます。
自分もE-M5IIではありませんがスイッチのぽっちがボロリと崩れる様に
取れたことが在り、断面を見たら気泡・スが入っていましたよ。

書込番号:22649132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ345

返信45

お気に入りに追加

標準

SDカードやCFカードは使えないんですね。

2019/03/29 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:17件 パパフォトグラファ 

記録メディアはXQDのみなんですね。
XQD高い・・・

書込番号:22565151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/29 02:20(1年以上前)

CFexpressにも対応するでごわす♪
XQDよりもっと高いけどw

書込番号:22565188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/03/29 04:46(1年以上前)

>野良人間さん

見ての通りXQDのみですけれど!
それが何か?

書込番号:22565235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2019/03/29 06:22(1年以上前)

野良人間さん

私は、Z 6 発売日前に
XQDカードと、
XQDアダプターを購入しました。

書込番号:22565284

ナイスクチコミ!18


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/29 06:26(1年以上前)

ニコンにバックマージン入ってるかも
お布施一杯払ってあげてね

書込番号:22565292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/29 06:27(1年以上前)

>野良人間さん
自分がXQDカードを買った時は、ソニーのGシリーズ対応のアダプターが付いた32GBタイプが8,000円くらいで売られていたんですけどね・・・。
1年位前です。
それでもSDカードに比べたら高い感は否めませんが、アダプターが手に入ったのでいいかな。

書込番号:22565294

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2019/03/29 07:30(1年以上前)

XQDは、ニコンユーザーなら、お馴染みのメディアですね。
SDカードは端子むき出しで、信頼性がね。
CF は、今更でしょう。
CFが終わったからXQD なんですけどね。

書込番号:22565369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


nuova500さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/03/29 07:41(1年以上前)

XQDは、値段さえ下がればとても優れたメディアだと思いますね。

デジカメはもはやちょっとしたコンピューター。
XQDは、それに搭載されるSSDみたいなものだと認識しています。

書込番号:22565383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


Foo眠さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/29 09:40(1年以上前)

XQD高いですけど転送速度も速くて使っていて快適です。
物理的に大きいのでダブルスロットに出来なかった原因だと思いますが
信頼性がSDとは段違いなんで個人的にはXQD有りだと思ってます。

書込番号:22565558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:79件

2019/03/29 11:49(1年以上前)

SDカードに比べてXQD高いなんて言ってるけど、転送速度で考えれば比較対象はUHS−UのSDカードでしょ。
ちゃんとしたメーカーのUHS−UのSDカードの価格見てごらんなさいよ、XQDのほうが安いのが判る。

書込番号:22565740

ナイスクチコミ!31


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/03/29 12:19(1年以上前)

 XQDを価格が高いとの理由で敬遠する人が多いと感じています.でもまあ,これは比較のしたかで評価は変わると思います.

 同じ記憶容量で転送速度を比較して価格も調べるとハッキリ分かると思います.こんな感じ.

 XQDカード           :転送速度 書き込み時400MB/s,価格 Sony製64GB    \12,980(Amzonの価格)  
 SDカード(この場合UHS-U):転送速度 300MB/s       ,価格 SanDisk製64GB  \11,200(Amzonの価格)
 
 どちらが良いですか? 
 
 転送速度は気にせずに安いSDカードを比較の対象に持ってくると全く異なる比較になります.

 価格と転送速度を天秤にかけ,さらに信頼性まで気にすると,私だったらXQDに軍配を上げます.

書込番号:22565781

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/29 16:06(1年以上前)

>野良人間さん


CFやSDカード等の安価なメディアが使えると
嬉しいですね。

書込番号:22566115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2019/03/29 19:38(1年以上前)

普及すれば値段が下がると思います。

2GBが出た当時のSDカードは今のXQDカードより高かったと思います。

書込番号:22566433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/29 19:47(1年以上前)

僕が最初に買ったCFが128MBで5000円くらいしたこと考えると…
今のXQDの32GBで7000円しないのって別に高くもなくね?と思ってしまう(笑)

無論、SDに比べればめちゃ高いとも言えるけどね

書込番号:22566455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2019/03/29 20:27(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
私が最初に買ったCFは40MBが4000円ぐらいだった記憶がありますね。

D3で使った、当時高速だった8GBは12000円くらいでしたね。

メディアはどんどん安くなっていくもので、
CFと互換のあるPCMCIAのカードだと10MBで70000円ぐらいでしたね。
HP-200LXで使ってました。

書込番号:22566519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/03/29 20:43(1年以上前)

ニコンD800が出た頃、サンディスクのエクストリームプロ32GBのCFカード複数枚買った記憶では、正確な金額覚えてないけど今のXQDカードくらいの価格だった気がします。もっと高かった?

また何年か後、今度XQDカードが普及した頃に次世代のカメラが出て
「XQDカードが使えないなんて」なんてスレができる?

書込番号:22566543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/03/29 20:52(1年以上前)

どうでも良い話ですが思い出した、2007年頃に初めて登場した8GBのSDHCカード、ヨドバシで4枚買ったら諭吉10枚を超えた記憶が。後で後悔。

XQDも早く安くなってくれ。

書込番号:22566556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/03/29 21:55(1年以上前)

16MBのマルチメディアカードは送料込4,000円越えたような記憶が、笑

書込番号:22566704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/03/29 23:20(1年以上前)

値段の問題もあるけどサイズ上ダブルスロットにしにくいデメリットは気になるかな。
そもそもXQDカードの寿命ってどの位なんだろうか?シングル記録だとそのカードの寿命に気づいた時には致命的なデータロスに至っている可能性も否定出来ない。かといって、正常なうちに捨てるのも気分が悪いしね。

書込番号:22566904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/03/30 07:59(1年以上前)

1万やそこらのメディアでカメラが左右されるって
中華製のバッテリー使うのと一緒な気がする。

書込番号:22567338

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/30 11:50(1年以上前)

次のモデルの時には
CFexpress ? は何それっていってるかも

書込番号:22567719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP マウントアダプターキット

当機種

EOS RP + ULTRA WIDE-HELLIAR 12/5.6 ASPHERICAL

コシナ=フォクトレンダーのULTRA WIDE-HELLIAR 12/5.6 ASPHERICALをSHOTEN L.M−C.Rマウントアダプタとスクリュー-バヨネットアダプターを介して、EOS RPに付けて撮影したら、添付写真のように右半分(横方向で撮影すれば、下半分)がブラックアウト!

 ファインダー(又は背面LCD)では、正常に全画面表示されているのに静止画になるとこのように一部が暗く。

 因みに、CANON EF 40mm 1:2.8STMレンズでは、この現象は起きていません。

 忙しくて、他のレンズはまだ試せていませんので、発生する理由は分かりません。他のレンズでは発生しない事を願ってます。

・・・因みに、このレンズ(12/5.6)は色収差が酷くてRPでは使えない事も分かりました(涙)添付した写真でも、上部や下部に色が・・・。

書込番号:22560022

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/26 19:09(1年以上前)

これって、もしかしたら、先幕電子シャッターだからではないでしょうか?
キヤノンのミラーレスカメラは、今のところ、漏れなく、先幕は電子だと思います。
つまり、泣き寝入りするしかないのでは?

あと、色収差は、キヤノンの場合、RFは、テレセントリック性の高いレンズしか相手にしていないように思います。

書込番号:22560068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1583件

2019/03/26 20:37(1年以上前)

>あれこれどれさん
 早々の返信、ありがとうございます。

 先幕電子シャッターの影響とは、初めて知りました。ちゃんと、テストをして上手く使えるレンズだけを運用するようにします。

 
 色収差は、なんとなくそんな気がしていたので、確認出来て助かりました。指摘、有難うございました。

書込番号:22560273

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/26 20:56(1年以上前)

電子先幕シャッターの影響だとすると、シャッター速度を落としてみてはいかがです?

当方のY/Cレンズにマウントアダプター経由で実験したところ、似たようなものがありました。
夜間ですので、1/4000のシャッター速度はかなりきつくてサンプル出せませんが・・・
今まで、高速のシャッター速度を使っていなかったので、気がつきませんでした。
1/1000くらいだと、抑えられるような気もします。
明るい屋外での撮影ですから、もう少し絞って、シャッター速度を遅くしてみられてはいかがでしょう?
ミラーレスなので、露出の加減など設定はしやすいと思います。

EF40mmパンケーキなどは、EFレンズですので、ボディーにレンズ情報が届けられると思います。
ボディーがレンズを認識できれば、この現象も回避できるのかもしれません。

書込番号:22560326

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2019/03/26 21:00(1年以上前)

>・・・因みに、このレンズ(12/5.6)は色収差が酷くてRPでは使えない事も分かりました(涙)添付した写真でも、上部や下部に色が・・・。

色収差ではありません。色かぶりです。
センサーへの入射角度が大きいからと言えばレンズ起因とも解釈できますが、この手のレンズはほとんどこうなるという、センサー起因、つまりカメラ起因の現象です。

電子先幕シャッターの件は、シャッタースピードが遅ければ発生しません。

書込番号:22560334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件

2019/03/26 21:05(1年以上前)

>myushellyさん

 確かに、1/4000のシャッター速度で発生しています。中間が無かったので何とも言えませんが、1/800の写真では発生していません。
 今後、色々とシャッター速度を変更して、限界値を探ってみます。
 合わせて、EFレンズ、社外電子接点付きレンズ、電子接点なしレンズで色々試してみます。

 因みに、EF 40mm 1:2.8STMレンズでは1/4000でも問題は発生しませんでした。

 ご指摘、有難うございました。

書込番号:22560356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/03/26 21:16(1年以上前)

あれこれどれさんが書かれているように、暗くなっている部分は電子先幕シャッター使用による露出不足だと思います。

電子先幕と機械後幕の併用とでは、先幕と後幕のシャッター走行面(電子先幕の場合は理論上センサと同一面)の段差により
露光中にシャッタースリット幅に変化が生じるため、露光始めと露光終わりで露出変化が発生します。
(通常は露光終わりで露出不足となります。)

この現象はシャッタースピードが速いほど発生しやすくなります。
UPされた画像はSSが1/4000となっていますが、SSをもっと下げればこのような現象は目立たなくなります。

>キヤノンのミラーレスカメラは、今のところ、漏れなく、先幕は電子だと思います。
RPはどうか知らないけど、Rには機械シャッターの先幕もついてるのをご存知ないようですねぇ〜。

書込番号:22560389

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/26 21:24(1年以上前)

>カメラ好きのLokiさん

どうもです。
電子先幕の件は、他の方々が指摘されているように、シャッター速度を遅くすることで回避できると思います。

色の件、holorinさんが指摘されていますが、色かぶりでしたf(^_^)
こっちの方は、やるとすれば、画像処理ソフトで補正だと思います。

この辺も含めて、いわゆる、オールドレンズとこの機種との『相性』は、非常に悪いような気がします。

書込番号:22560415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件

2019/03/26 23:17(1年以上前)

>holorinさん

色かぶりというのですか。勉強になりました。

確かに、レンズ後端からセンサーまでの距離が極端に短いので、センサーには無茶なレンズ使うな!と叱られそうですね。お遊びとして、トリミングするなり、色補正するなりして楽しみます。

ありがとうございました。

書込番号:22560761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件

2019/03/26 23:21(1年以上前)

>つるピカードさん

この黒くなる現象は、Rを買えば発生しなかったのですね。 でも、Rは重くてやめたので、事象が発生しそうな条件を避けながら、RPと上手く付き合っていきます。

ありがとうございました。

書込番号:22560771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/26 23:22(1年以上前)

オールドレンズとの相性はα7RUからの裏面照射で劇的に改善されて
ニコンZがさらにセンサー全面に付く物を薄くして現在最強

表面照射のキャノンセンサーではどうしようもない(´・ω・`)

だけども12/5.6はもともとデジタルと相性結構良いんだけどね
ソニーも表面照射でも問題出にくかった…

書込番号:22560772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1583件

2019/03/26 23:23(1年以上前)

>あれこれどれさん

確かに、オールドレンズとの相性は悪そうですね。それを分かった上で、楽しみます!

書込番号:22560774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件

2019/03/26 23:25(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

メーカーの特徴って、こんなところにも出るんですね。初めて知りました。

メーカー別の興味深い話、ありがとうございました。

書込番号:22560781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件

2019/03/26 23:29(1年以上前)

IOS感度が10000になってるのは、前日の夜、別のレンズでヤモリを撮影してたためで。ISO感度を戻すの忘れて遊んでいたため、シャッタースピードが最速の1/4000になってました。

そのおかげで、皆様から色々なことを教えて頂けて嬉しかったです。また、色々教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:22560795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/26 23:31(1年以上前)

>カメラ好きのLokiさん

デジタルにとってフィルム時代のレンジファインダー用の広角レンズは鬼門なので…
初期は一眼レフ用のレンズでもフィルム時代のでは使えないと言われてました

細かいところで大きな技術の進化があるんですよ♪

書込番号:22560798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件

2019/03/26 23:49(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

その様ですね(^^) それも、お遊びの1つとして楽しみます。

書込番号:22560828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/27 09:50(1年以上前)

>つるピカードさん

> RPはどうか知らないけど、Rには機械シャッターの先幕もついてるのをご存知ないようですねぇ〜。

ご教示ありがとうございます。m(_ _)m
_φ(・_・
RPは、先幕電子のみのようです♪

こういう犠牲者が出ないように、注意書きくらい、あっても良いと思うのですが。o(`ω´ )o

書込番号:22561413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/27 12:26(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> 細かいところで大きな技術の進化があるんですよ♪

その進歩の向け先が、キヤノンとソニー(ニコン)では違う、という話でしょう。
キヤノンは、テレセントリック優先なのだと思います。

書込番号:22561619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/27 17:42(1年以上前)

>その進歩の向け先が、キヤノンとソニー(ニコン)では違う、という話でしょう。
キヤノンは、テレセントリック優先なのだと思います。

ソニーには敵わないと思ったのかもね

キャノンもオンチップマイクロレンズのすばらしさを散々うたってたけども
オンチップマイクロレンズを発明したソニー相手ではてとこ?(笑)

書込番号:22562130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/27 19:38(1年以上前)

えっ古いレンズ相性悪いの?(-ωー;)

書込番号:22562346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件

2019/03/27 20:41(1年以上前)

別機種

マウントアダプタを取りつけた UWH12/5.6 と EF40/2.8

>☆観音 エム子☆さん

 ここで使用したレンズは、フィルム ライカMシリーズ用に作られたレンズです。フィルム(撮像素子)面からレンズ後端までの距離が極端に短く、それによって周辺部では斜めの光を受け取るようになります。

 EOS EFマウントのレンズなら問題は無いと思いますが、フィルムカメラ時代のレンズは覚悟して使用する必要があるかと。

 参考までに、RFマウントアダプターを取り付けた状態の「EF 40mm 1:2.8STM」(左)と「ULTRA WIDE-HELLIAR 12/5.6 ASPHERICAL」(右)の後端部分(撮像素子側)の写真を載せておきます。分かりやすいように斜めから撮ってみました。参考までに。

書込番号:22562482

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

Imaging Edge Mobile

2019/03/25 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:21件

Imaging Edge Mobileは、α7IIIではスマートフォンへの自動バックグラウンド転送が不可能?

*2 対象機種は ILCE-9 のソフトウェアアップデート Ver.5.0 以降です。本機能により転送される静止画は 2MP になります。と書いてますね。残念です。
https://imagingedge.sony.net/ja-jp/ie-mobile.html

書込番号:22557758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21件

2019/03/25 18:43(1年以上前)

α7IIIの新ファームが出たら、対象機種に追加される事を期待します。

書込番号:22557760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)