ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ438

返信78

お気に入りに追加

標準

AF問題その後!

2023/09/20 04:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

再生する一度外したら最後、最後まで全く合いません。

製品紹介・使用例
一度外したら最後、最後まで全く合いません。

今まで散々R6のAFを批判した上に、レビューでも星1つを付けてます。
そして修理に送ったものの、今回も異常無しということで、交換もしない、一切の修理も行わないということで帰ってきます。
どの様なテストを行ったのかを聞いても、それは答えられない、技術者と話させてほしいと言っても拒否されました。
キヤノン程の大企業がここまで酷いとは驚きました。昔使ってたオリンパスだと、取り敢えず問題は見つからなかったけど、関係部分の部品を交換する様な対応をしてくれたのは雲泥の差でした。

キヤノンさん、コレが実力ってことで良いんですね?
コレが貴方方の言うキヤノンの実力ってことなんですね?じゃあネットに溢れる素晴らしいレビューは皆嘘ってことですか?

書込番号:25429937

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に58件の返信があります。


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2023/09/24 15:47(1年以上前)

あと、機械と操作者の相性も、しばしば遭遇しますね。

Aさんが操作するとなんでもない機械が、Bさんが操作するとトラブル。

ちょっとしたタイミングとか、作法とか。特に作った人だと無意識に機械が動きやすいように使ってて、快調。機械に優しくない人が操作するとてきめんに故障。

キヤノンを好きになれば、R6も快調になるかも。

書込番号:25436132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/24 19:44(1年以上前)

>ktasksさん

なるほど、省略ですか。これは失礼しました。

>それもあるけど限界はある
>どんなシュチュエーションでも大丈夫な訳ではないってわからないもんですかね?

書込番号:25434869 の私の投稿は一般論です。限界性能について述べたものではありません。
分かりにくくて申し訳ありません。

書込番号:25436447

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/09/24 20:05(1年以上前)

>pmp2008さん
限界性能?
普通の性能ですよ?
ミラーレスとレフ機の差ってフランジバックの距離で
広角に有利ではあるけど
望遠は後玉の位置を見てもレフ機と何が変わると言うのですか?
暗いレンズが出たのは
EVFでファインダーを増感できて見やすくできたからだけでしょ?

書込番号:25436483

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/24 20:33(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

>動画見ましたが、最初のは明るい所で明るいレンズ、2番目が暗いけど照明がしっかりしている所で、

2番目の動画で、R5の露出設定値が表示されていますが、EV3(F2、シャッタースピード 1/30 秒、ISO 1600)です。
しかも、ストロボを使ってますから、瞳AF時の人物の顔は、EV3よりさらに暗いです。

「暗いけど照明がしっかりしている所」とは何でしょうか?
その照明があたった状態でのAF対象物の明るさが重要ではありませんか?

書込番号:25436518

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/24 21:15(1年以上前)

>ktasksさん

ktasksさんのお考えが分かりました。

>ミラーレスとレフ機の差ってフランジバックの距離で
>広角に有利ではあるけど
>望遠は後玉の位置を見てもレフ機と何が変わると言うのですか?

>暗いレンズが出たのは
>EVFでファインダーを増感できて見やすくできたからだけでしょ?

それもあります。

それから、AFです。
一眼レフの位相差AFは、レンズから入ってきた光でAFしますので、暗いレンズですとAFは厳しいです。

書込番号:25435371 で書きましたが、

一方、ミラーレスの像面位相差AFは、レンズから入ってきた光をセンサーで受けて、画像を作ってから、その画像でAFします。
暗いレンズですとセンサーの出力は低いですが、それを増幅して、AFし易い明るい画像を作ってからAFすることで、一眼レフのような問題は避けられます。

書込番号:25436587

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/09/24 21:19(1年以上前)

>pmp2008さん
>一眼レフのような問題は避けられます。
????
ミラーアップするだけで
レフ機も同じことができますし
動画なら同じですが???

書込番号:25436598

ナイスクチコミ!7


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/24 21:42(1年以上前)

>ktasksさん

>ミラーアップするだけで
>レフ機も同じことができますし
>動画なら同じですが???

失礼しました。そうです。
一眼レフで、OVF使わないで、LV(ライブビュー)撮影すれば、同じことです。

それで、一眼レフのLV撮影で、像面位相差AFを搭載しているのは、一部の機種に限定されますが、その機種であれば、暗いレンズも速やかにAFは合焦することでしょう。

書込番号:25436637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/25 12:40(1年以上前)

『症状ははっきり言って、野外で鳥や動物を撮影しない限り、再現は難しいですね。
正直ショールーム周辺、店舗の中の様な物には余裕でピントが合います。人や人工物って比較的ピント合いやすいんですよね。
やはりソレに比べると、鳥や動物ってどうしても条件が悪いですし、そういうのも当然関係しているとは思います。』

これが答えでしょ。

カラスを瞳認識AFで撮影?^^;

つまり、機材の苦手な被写体を苦手なAF設定で撮ろうとして、ピントが合わないってしつこく文句言っている構造。

他の人はキッスで同じ設定で余裕でピント合ったって?
キッスに瞳認識AF有るのかね。

だから機材を有効に使えていないだけってことでしょ。

書込番号:25437233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


izumix2さん
クチコミ投稿数:45件

2023/09/26 13:08(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
私もR6を持っているので気になるところです。
どちらにお住まいか存じませんが、10月18日19日に横浜でキヤノンエキスポがあるようですから、聞いてみたらいかがですかね。
まあ、キヤノンの関係者もここを見てると思いますが。

書込番号:25438443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度1

2023/09/26 13:15(1年以上前)

>izumix2さん
ハッキリと、捕獲した瞳が隠れた時に他を捕獲せずに最短距離になってしまうというのを伝えても全く駄目でした。
テストチャートやテスト機器でテストして問題なければソレ以上は無理な様です。
もうキヤノンと付き合う気は無くなりました。

書込番号:25438452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2023/09/26 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

瞳!

後頭部!

そういえば、自分も、R6購入直後に瞳AFをカラスで試したなあ、と。
夕方の結構暗い状況だったと思います。
(新しいカメラを手にして、とにかく撮ってみたかった!)

前駒ジャスピンとはいかないけれども、瞳付近をAFポイントに選んでいて、後ろ向きでは頭部を選んでいました。
大ボケ、っていうのは、ないですねえ。

書込番号:25439060

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:307件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度1

2023/09/27 00:39(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
ちゃんと目が見える時には目にピントが合って、目が見えなくなったら後頭部にピントが合っていますね。
ウチのはそれが無いんですよ。このあたりの「瞳を見失った時」の設定って無いですよね?

書込番号:25439173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/09/27 08:16(1年以上前)

EF500mmF4LISU

RF100-400mmF5.6-8.0IS


ちなみにRF100-500mmF4.5-7.1LISの
400mmはF5.6で それ以上がエクストラ望遠。

書込番号:25439354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度1

2023/09/27 12:24(1年以上前)

100−500mmの400mmはf6.3ですよ。
だから旧型より暗いといって躊躇する人がいるんです。

書込番号:25439605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2023/09/27 12:27(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
あえていえば、乗り移りの設定が影響するかも。
これは、デフォルトが、「する」と「しない」の中間だけれど、野鳥相手なら「しない」に変更するのが定石と思います。認識が怪しくなったときに、他に探しに行っちゃうので。
ただ、大きい鳥が一羽だけという、単純な状況なので、これといった設定無しで撮れると思いますよ。

書込番号:25439608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2023/09/27 12:37(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
最近、RF800mmF11ばかり使っているのですが、改めてAFの挙動を観察すると、ゴーヨンとは違うんです。
測距不能時のサーチ駆動をしない、に設定していても、AFがノロノロとうごく。通常の位相差AF動作とサーチ駆動動作の差がないというか。もしかしたら、暗いレンズでは、ピントが合っているか、どっちにズレているのかだけしかわからなくて、距離のズレ量が測定出来ないのかもしれません。

書込番号:25439621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/09/27 13:18(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

F8以上の暗さで、
フォーカスリミッターが無いと、
少し暗い場所では
酷く迷うのではないでしょうか?
サーチしない
というのが、リミッターの代わりになりますか?

書込番号:25439670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度1

2023/09/27 13:47(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
その乗り移りは迷っているところなんですよ。
私の場合、動物や鳥が数匹いるパターンが多いんです。乗り移りして欲しいと思う事が多いんです。
これももう一度テストしてみる必要ありそうですね。

書込番号:25439708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2023/09/27 23:02(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
自分が使っているRF800mmF11には、フォーカスリミッターがついているのですが、ほとんど使っていません。
レフ機の時は、測距できなくてガーガーってサーチ駆動するときの動きを小さくするためにリミッターを使っていました。
R6+RF800mmF11だと、大ボケしている状態から、ピントの移動方向を間違えずにゆーっくりピントを移動させる感じで、ガーガーっていう往復動作が起きない感じがします。
一方、飛んでる鳥を撮るときには、リミッターが有用で、サーチ駆動しないでは代用できないと思います。

書込番号:25440358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/09/29 19:47(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

有難うございます。
実は、R7を導入するなら、
RF600mmF11とRF100-400mmを
使おうかと考えていまして、
特にRF600mmF11の挙動が気になっていました。
参考にさせていただきます。

書込番号:25442619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信14

お気に入りに追加

標準

NP-T125販売終了について

2023/06/10 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

NP-T125販売終了。マジで富士フイルムは頭おかしいね。
プロ機として販売したカメラのバッテリーがカメラ販売終了後すぐにバッテリーも販売終了って。。。
これだから、このメーカーは信用できないんだよね。専用バッテリーの販売終了はマジでありえない。
例えばキヤノンの場合、2008年に販売された5D mark2から現行のR5に到るまでバッテリーの互換性を持たせている。
それくらい、カメラの専用バッテリーは重要。
プロ機として長期的に使うことを全く考えてないって事じゃん。バッテリーが劣化しただけでもう手元のカメラが使えなくなるんだよ。
ユーザーの方々は、みんなが富士フイルムにクレームを言って、この異常な事態をメーカーに悟すべきだし、
みんなが声を出してメーカーには生産を継続させないと将来的にユーザーは自分が困ります。
また、現状でもかなり高価なNP-T125がさらに高騰してしまいますよ。

書込番号:25296113

ナイスクチコミ!16


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/06/10 20:07(1年以上前)

純正で使えるバッテリーがなくなるということ?

書込番号:25296159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/06/10 20:46(1年以上前)

>holorinさん
そういう事です。
純正バッテリーの生産終了が意味するところは、手持ちのバッテリーの寿命がきたらカメラが使えなくなってしまうということになってしまいます。
そして、ただでさえ高価な純正予備バッテリーNP-T125(定価17000円ほど)が中古でも異常に高騰してしまうでしょうね。
劣化している中古バッテリーを3万円以上で購入せざるを得ないような事態になってしまうということも考えられます。
NP-T125を使うカメラというと、GFX50Sで市場に出た当時の初値は70万円ほど、GFX100は120万円ほどの価格的にも立派なプロ用中判デジタルカメラです。
GFX50Sの販売終了は約2年前で、GFX100の販売終了なんてつい最近で販売終了したのは約3ヶ月前です。
後継機種にバッテリーの互換性を持たせるのはメーカーの義務といっても過言じゃないと思うし、設計上それができないのならばせめてカメラの販売終了後5年は通常販売するべきだと思いますね。

書込番号:25296217

ナイスクチコミ!9


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/10 21:38(1年以上前)

テンバイヤーが買い占めた可能性もありますね。
しばらくしたらネットで高値で取引かも?

書込番号:25296293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/06/10 21:44(1年以上前)

古いデジタルカメラのバッテリーの互換性は課題です。部品の保持と同じように、生産終了7年とかは販売を続けてほしいですね。
メーカーの人は意外とこの掲示板を見ています。どう感じるのかはわかりませんが。

書込番号:25296303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2023/06/10 23:02(1年以上前)

>ゑゑゑさん
そんな転売ヤーがホイホイ喜ぶような展開にはなって欲しく無いね。

>holorinさん
おっしゃる通り、部品の保持と同じように最低でも7年間はバッテリーを生産・販売する義務がカメラを売るメーカーにはあると思いますね。
バッテリーの互換性を保てず、生産終了後7年間の保持もできないならばカメラを売るな、と思います。


おそらく、これから富士フイルムにはこの件に関して国内外のユーザーから多くのクレームが寄せられて、対応を迫られる。
その対応をユーザーは見ているし、その対応の仕方はネットを通じて拡散しカメラ愛好家に共有される。
その対応の方法次第では今後のユーザー離れと新規ユーザー獲得に大きな影響が出る。
なので、ユーザーはまずこの件に関して思うところを富士フイルムに問う必要があると思うし、富士フイルムはその声に真摯に対応していく必要があると思います。
まして、このGFXシリーズはプロの使用者も多い機種だ。
カメラ販売終了後3ヶ月で専用バッテリーの販売を終了して許されるものでは無いと思います。

書込番号:25296417

ナイスクチコミ!6


VLCさん
クチコミ投稿数:6件

2023/06/25 00:37(1年以上前)

ちなみにNP-T125は生産完了にはなってないですよ。
今製造段階で国内流通が少なくなってるだけです。

書込番号:25315545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/06/25 23:07(1年以上前)

>VLCさん
その情報のソースはどこですか?

書込番号:25317130

ナイスクチコミ!1


DB601さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/03 11:12(1年以上前)

フジフィルムに本当に販売終了になったかTELなりメールなりで直接確かめました?
コロナ禍以降、他のメーカーも一時的にバッテリーの在庫が無くなって「現在お取り扱いできません」的なメッセージがメーカーオンラインサイトで表示されてましたので。因みにニコンです。
それと、ご参考ですが、SONYの場合、デジカメの修理・補修部品の保有期間は、製造終了後コンデジは5年、ミラーレスや一眼レフは7年、ハンディカムやアクションカムは8年となってます。GFX50Sは2017年発売開始ですよね?
一時的に在庫が無いだけでまだあると思います。その場合はメーカーHPの書き方が誤解を生む書き方なので改善したら?って言った方がいいかもしれません。是非メーカーに直接確認してみてください。

書込番号:25328414

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/03 11:44(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん
>ユーザーの方々は、みんなが富士フイルムにクレームを言って、この異常な事態をメーカーに悟すべきだし

あなたは富士フイルムにクレームを入れましたか?
入れていれば、NP-T125が富士フイルムから直接入手できる事を聞いておられると思いますが。

書込番号:25328442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/07/11 19:44(1年以上前)

スレ立てから1ヶ月が経過しましたので、とりあえずここら辺で一度情報をまとめておきたいと思います。
私自身も富士フイルムのサポートセンターに、この件に関する問い合わせとクレームを申し立て、何度か回答をいただいてます。

まず、NP-T125がそもそも販売終了されたのかどうかについてですが、さまざまな憶測が飛び交う状況で希望・願望的な意見も多く見られましたが、私の問い合わせに対するサポートセンターからの回答では、
「このたびは「充電式バッテリー NP-T125」の製品販売終了に関して、ご迷惑とご心配をおかけしております。
恐れ入りますが、「充電式バッテリー NP-T125」は製品販売を終了させていただいております。」
という回答でした。

ただ、GFX100の同様のクチコミスレ内で「sonyもnikonも」という人がコメントしてくれているのと同様に、私の方でもサポートセンターから
「ご使用のお客様のご迷惑とならないよう、引き続き付属品扱いでご用意させていただいておりますので、ご希望されます場合には、その旨、ご連絡ください。」との回答を得ています。

しかし、そうなると在庫数の状況が見えにくいのも不安だ。潤沢な在庫があるなら市場に流せば良いのに、メーカーに連絡して個別対応で購入させるということは在庫数はたかが知れてそうだ。
皆さんも同じだと思いますが、現状では手持ちのバッテリーで足りているので、今欲しいわけじゃない。劣化したり、破損したりした際に新しいバッテリーを買い足したいのだ。その、いつ起こるかわからないが確実に起こる「新しいバッテリーが必要になった時に買えるのかどうか」が知りたい。だからこそ、後継機へのバッテリーの互換性を重要視している。ただ、回答の文脈的にNP-T125と互換性のある後継バッテリーは出ないと考える方が妥当かもしれない。。。

書込番号:25340066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2023/07/11 20:02(1年以上前)

上記のようなメーカーの回答に不安を覚えた私は、
「付属品扱いということならば、GFX100の販売終了から部品保有期間の7年間と同じようにバッテリーも最低でも7年間は購入できるのか?」
「GFX100や50Sの修理対応期間や部品保有期間は販売終了後からきちんと7年間は設けられるのか?」(もうこれらは、すでに富士フイルムを信用していないからこその質問というか皮肉というか念押しのようなものである)
と問いあわせた。
また、富士フイルムはHP上で互換バッテリーを使うことで発火・故障する可能性や事故に対して責任を負わないという旨を「お客様への重要なご連絡」ページに載せているにも関わらず、GFX100/50S/50R専用バッテリーの販売を終了した。販売終了するが互換バッテリーなどは使うなというのは、すごく矛盾している。
「何故GFX100の販売終了からたった3ヶ月しか経っておらず、NP-T125との互換性を持たせた新型バッテリーも発表していない現時点でGFX100の専用バッテリーNP-T125 を販売終了するのか?その理由は?」
「9/12にGFX100の後継機の発表が噂されてるが、その後継機で採用されるバッテリーは「充電式バッテリー NP-T125」との互換性はあるのか?」
など、おそらく全てのユーザーが知りたいであろうことを重ねて問い合わせたが、とるに足らない情報しか得られなかった。

書込番号:25340096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件

2023/09/13 01:30(1年以上前)

昨日、X-summitでGFX100の後継機「GFX100U」が発表されましたが、後継機に使用されるバッテリーはNP-W235とのことです。これで従来のフラッグシップ機などで使用されてきたNP-T125と互換性を持った後継バッテリーが発売される望みは無くなったわけです。歴代フラッグシップ機のGFX50S(発売価格80万円)やGFX100(発売価格120万円)などのオーナーはどのように感じていますか?

GFXシリーズを手に入れた人の中には、「妻や恋人からプレゼントしてもらったGFX50Rだから買い替える気はない」「写真学校の卒業記念に親からもらったGFX50Sだから後継機が出てもこのカメラは手放さずにずっと使いたい」という理由でそのカメラを使い続けたい人もいるでしょう。また、撮影スタジオや広告写真家先生のアシスタントを卒業し、自分も一流広告カメラマンでやっていこうと考え、この先10年は使い倒す覚悟で無理してローンを組んでGFX100を買った夢を追う若者もいるでしょう。
当たり前の事だけど、デジタルカメラは専用のバッテリーがなければ電源も入らず一切動作しない。バッテリーが劣化してしまった際に、交換バッテリーが手に入らなければもうそのカメラを使用することはできない。デジタルカメラ時代において、カメラボディの販売終了後わずか数ヶ月でメーカーがカメラ専用バッテリーの販売終了するというのは、そのカメラを使っている人間の気持ちを踏みにじるような行為だと思いました。

最後に富士フイルム社に一言。GFX100ボディ販売終了(2023年3月)を起点とし、部品保有期間の7年間(2030年2月)までの期間はアフターサービス・ケアだけはきちんとしろ。

書込番号:25420545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/09/21 11:20(1年以上前)

なんか富士でバッテリー変更でやらかしてたよな〜と思ってこのスレに辿り着きましたが、なかなか酷いですね...

まず諸々の前提として。
カメラ製品の修理用部品の保有期間は法律等で規定されおらず、その設定はメーカーの自主的な対応です
相場としては7年前後です。5年のメーカーもあれば、7年のメーカーもある、あるいは製品ごとにメーカー内部定めており外部に公表していない、等々です

2013年の日本写真家協会の各メーカーへの修理用補修部品期間についての調査結果では、富士フイルムは7年と回答しています

ただし、あくまで保有期間の「上限」であり、実際に修理用補修部品がその期間の満了まで保有し続けるかどうかは限らないことと(早期に部品枯渇で修理不可)、逆にメーカーや製品によってはその期間を過ぎても部品を保有している限りで修理可能なケースもあります
(例えば同じソニーでも、上記の前者、後者両方のケースはありました)

富士のバッテリー補修用部品としての保有はある程度はあるのかなとは思いますが、上に書いた通り、新たに生産はしないでしょうから、切れたら終わりなんでしょう
スレ主さんの予想の通り市場在庫として回す量はないんでしょうね

それはそれとして、他メーカーを見ると...
スレ主さんのいう通りキヤノンでは5D Mark II以来共通バッテリーで現行機でも使われており当然購入可能ですね

ニコンでは2011,12年のD4、D800からバッテリーが新型に置き換わりましたが、2011年で生産終了したD700、D300S、D3のバッテリーは2022年までは販売を継続していました(売ってるの自身で確認してました)

ソニーでは2006年のα100から最後のα99IIまで一貫して共通バッテリーでしたが、α99IIが販売を終了して2年を経過した今も販売を継続...

という3社の対応を見ると、バッテリーの形状は変えない、あるいは変えたとしても相応の期間販売を継続するのが当たり前だと僕も思います

「相応の期間」がいかほどかは主観も入りますが、GFXが50万〜100万円オーバーのカメラであることを考えれば、ボディの販売たった3ヶ月でバッテリーという基幹部品を切らすことを平気でやるのは、プロはもちろんですけど、これは誰が見ても酷いと思いますよ

書込番号:25431679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2023/09/24 11:54(1年以上前)

>seaflankerさん
GFXシリーズ(100/50s/50R用)の純正バッテリーの生産中止・販売終了について、富士フイルムはHP上での告知もせず、一切のアナウンスをしない方針だそうです。
おそらくこの件について、多くの苦情や意見が寄せられたはずですが、何も対応をせずに黙り込んで嵐が過ぎるまでやり過ごそうという姿勢です。
まともな製造メーカーとは思えない製品サポートですし、何事も起こってないかのように黙り込んでやり過ごそうとする姿勢もメーカーとして異常ですね。

富士フイルムは、このような製品サポート体制のメーカーであり、問題に対してこのような対応の方法をとるメーカーだということを身を以て知りました。



書込番号:25435887

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ166

返信20

お気に入りに追加

標準

背面液晶支持部にヒビ

2023/09/20 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:108件
機種不明

この赤く示した部分の真ん中に横方向のヒビが入っていました。

そろそろ発表になりそうなZfの購入資金確保の為に泣く泣くZfcを某カメラ店に買取に出したところ店員さんから「背面液晶支持部にヒビが入ってます」と指摘されて減額されてしまいました。店員さんによるとZfcのウィークポイントらしく似たようなケースは多いとのこと。
修理費用は結構かかるようです。それでも納得いく金額を提示してくれたので買取ってもらいましたのでヒビの写真は無いのですが、支持部のちょうど真ん中に綺麗に直線のヒビが入っていたので、そういうものだと思っていました笑。皆さんのZfcは大丈夫ですか?

書込番号:25430047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/20 08:48(1年以上前)

Z7、Z9、Z8と3機種、4回のリコール、Zfcお前もか。
最近のニコンの品質は大いに低下している様です。
Z fを買われるなら、一年位待って初期不良を改善されてから買われる方が良いと思います。

書込番号:25430116

ナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/09/20 09:01(1年以上前)

>視覚過敏さん

因みに、背面液晶は頻繁に開いて使っていたのでしょうか?

書込番号:25430132

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/20 09:12(1年以上前)

この手の可動部は、どうしても弱いと認識しています。
ですからZ fcがと言うより、
全般的に扱いはそれなりの注意が必要かと思います。

書込番号:25430144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:108件

2023/09/20 09:17(1年以上前)

>kyonkiさん
いえ、背面液晶はほとんど動かしていませんでした。
無理な力を加えた覚えもないんですが・・

書込番号:25430153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/09/20 09:33(1年以上前)

中古品でもそこが割れてるものはちょくちょく見かけますね。自分のは今の所大丈夫、というか著しく稼働させてないので笑

書込番号:25430173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2023/09/20 09:49(1年以上前)

Z fc / Z fc Bkack 共に異常なしです。

バリアングルは気を使いますね。スレ主さんがと言うことではなく注意しないとねぇ、フリーアングルじゃないから。
あまり好きじゃない。ティルトに限ります。

書込番号:25430193

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/09/20 10:10(1年以上前)

>視覚過敏さん

>背面液晶はほとんど動かしていませんでした。

そうなんですか。
使わずにヒビ割れするなんて呆れますね。というか怖い。

最近のニコンはどうなってるのか。

書込番号:25430218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/20 11:31(1年以上前)

ぶつけて気付かないケース、バッグ内などでのアタリの可能性もある。

この書き込みを見ただけで、ニコン叩きを繰り広げるKazkun33とかには、意図や思惑を強く感じるね。


書込番号:25430307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/09/20 11:35(1年以上前)

しょっちゅう開閉してますし、ヒンジ部から落下させた事もありますが、私の個体は無傷ですね

書込番号:25430310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/20 11:41(1年以上前)

>記念写真Uさん
八つ当たりはやめてください。
リコールを繰り返す事実を書いただけです。

書込番号:25430318

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件

2023/09/20 12:46(1年以上前)

同じような個体が多くあると買取店で指摘されているのに、気付かずに無理な力を掛けていると推測してスレ主の責任にすり替えるのってどうなんですかね。同様の症状のスレが他社で見当たらなければ、ニコンの設計ミスということも推測できるのではないでしょうか。

書込番号:25430396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件

2023/09/20 12:50(1年以上前)

苦言を呈しただけで一方的に否定してくるレス主には、意図や思惑を強く感じるね。

書込番号:25430401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/20 13:58(1年以上前)

発売してから2年…
設計ミスとするなら…

書込番号:25430490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2023/09/20 17:40(1年以上前)

あっ!カメラってメーカー保証期間を乗り越えればいいんですね!

書込番号:25430687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/09/20 19:24(1年以上前)

>*りんけん*さん
>しょっちゅう開閉してますし、ヒンジ部から落下させた事もありますが、私の個体は無傷ですね

私も同じで、キズなどありません。
発売時の購入で、18-50mmや12-28mmを付けて、連れ合いとの自撮りなど結構、バリアンを使いましたが、無傷ですね。
一部の人に煽られてしまい今チェックしましたが、問題ありません。

書込番号:25430838

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:61件

2023/09/20 20:50(1年以上前)

ということはシリアルナンバー指定でのリコールかもしれないですね。

書込番号:25430951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件

2023/09/20 23:18(1年以上前)

皆さんレスを頂きありがとうございました。ここでは他に経験者がいなかったので、中野の有名カメラ店の在庫をチェックしてみましたら2点ほど「モニタ表示側根元ヒビ」と書かれたZfcが見つかりましたので多少はあるようでなんとなくホッとしました笑
Nikonを中傷するつもりはありませんし注意喚起出来ればという気持ちで投稿させてもらいました。
特定ロットだけの現象かも知れませんね。

書込番号:25431204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/09/21 10:36(1年以上前)

スレ主さん

>Nikonを中傷するつもりはありませんし注意喚起出来ればと

良い情報スレを立ててもらいありがとう。
変な輩がいるのでこういうスレを立てるのも気を使うよね。

ちょっとでもニコンに対しネガティブな書き込みを見つけると排除しようとするのは辞めてもらいたいよ。

書込番号:25431640

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:8件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/09/24 09:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヒビあり

ヒビなし

>視覚過敏さん
ヒビなしと、ありの写真載せました。
これ、ですよね?
何だか普通に(元々ある筋か何かに)見えてしまい、ヒビが入っていても、心当たりが無いオーナーさんだと気付かなさそうな気がします。
私は、以前ニコンD5100が、こんな感じになり、キタムラさんで減額されました。本人気付かずでした。

書込番号:25435736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2023/09/24 10:14(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
画像をアップして頂きありがとうございます。
まさにこんな感じで元からある筋のようにも見えるものでした。真ん中に綺麗にヒビが入っているので違和感がないんですよね笑
ありがとうございました。

書込番号:25435786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

Amazonに出てる価格はなんなんだあ!

2023/09/14 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:120件

Amazonで残り19台、413,503って、、
転売や〜見たいな事するんですね、
こんな業者とは取引停止にするべきでは?

書込番号:25422835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/09/14 21:57(1年以上前)

>ぱっさげさん

マーケットプレイスの転売ヤーで
商品によってはアメリカ発送とかしているので
非プライム商品は購入時によく読まないとダマされますね。

Amazonに通報しては?

書込番号:25422852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2023/09/14 21:59(1年以上前)

アメリカのAmazonからは約25万円ほどで買うことができます。しかし、保証はつきません。
https://www.amazon.com/dp/B0BK2P7DMG

40万円台で売っているのはアメリカのショップの国内受け口であり、価格には輸入費用も含まれています。さらに保証が無いのは同じでしょう。

書込番号:25422853

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2023/09/14 22:16(1年以上前)

Amazonマーケットプレイスでしょ。

AmazonはECプラットフォームを提供してるだけで金額については利用者が決めてるだけ。
高ければ買わなきゃ良いだけだし、マーケットプレイスの場合は返品とかの保証も面倒だったりするようなので購入者がショップを見分ける必要があると思いますよ。

気になるならAmazonに直接言えば良いと思うし、スレ立てて論議することではないとは思う。

書込番号:25422880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3045件Goodアンサー獲得:141件

2023/09/14 22:55(1年以上前)

出荷元がAmazonじゃないじゃん。
Amazonはマーケットプレイスを止めてくれないかな。
高齢者が騙されるんですよ。(私の母親)

書込番号:25422916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/14 23:37(1年以上前)

僕の父親もまずいかなあ。

若い時からは信じられないようなミスというかポチやらかすんだよなあ。

こういう店は返品不可みたいな規定が絶対あるし、家族が気づいても防げない可能性があるんだよなあ。

かと言って息子の自分がクレジットカード取り上げるわけにはいかんしなあ。

書込番号:25422952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2023/09/14 23:47(1年以上前)

>ぱっさげさん
アマゾンで間違える方のほとんどが出荷元を確認していないことです。
ここで購入すると結構楽しいことになります。安いの探している方の買ってはいけない教訓、お手本になってよろしいんじゃないですか。

書込番号:25422967

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/14 23:57(1年以上前)

バカバカしい。
その条件で買いたい人は買えば良いと思います。
ネット売買は自己責任でしょう。

書込番号:25422978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/15 00:48(1年以上前)

「ありがとうございます」

スレ主さんなりの注意喚起だと思うので、お礼を言っておきます。
Amazonは、よく利用するので。

書込番号:25423012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/15 06:36(1年以上前)

マスク不足の時もひどかった。

ただ、Amazonの名を借りている以上、返品不可と断りがなければ、初期不良は応じてくれるはず。

だたし、返品されたものを再度販売することがあるらしく、ここで買うのは危険。海外では一度開封されたものでも、再度販売するのは普通みたいで、日本人には無理。衣服みたいなものは、その方が良いんだろうけど。

品薄になれば値段が上がるのは、資本主義の世界だから仕方ない。もう正価という仕組みは無くなったはず。

書込番号:25423099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/09/15 08:22(1年以上前)

>ぱっさげさん

価格設定は販売者(小売店)の自由ですし、X-T5はメーカー自体が希望小売価格を「オープン」にしている製品ですから本来指標となる価格もありません(むしろ横並びの価格にしろとメーカーが指定する方が違法なのです)。値段が高いぞ! と文句を言うのは消費者の心情として当然ながら、間違っていると断じるのはフェアとは思えません。

個人的には高額転売は不健全な商行為と感じますが、流通経路がダーティなものと確証がないのであればもう少し落ち着かれても宜しいかと思います。カメラは普通の価格でも高い買い物ですから、優良なお店を応援するためにもなじみのお店で買うのが一番ですね。

書込番号:25423178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/15 08:44(1年以上前)


結局、今のフジフイルムの品薄商法は、こういう転売業者が大喜びする方法なんですよね。

半導体不足は2年前の夏に解消していましたから、PS5もフジのカメラも供給不足は考えにくいんですよね。

私はフジのカメラが高価な嗜好品として半受注生産にシフトしつつあるのは、それはそれで悪くないと思うんですが、

X100vもソニーのPS5も同じですけど、国内向け販売にあんまり供給を絞ると、「常に買えない状態が続き、すぐ欲しければ転売業者から倍の値段で買いな」ってなっちゃうのは、企業イメージとしてマイナスなのかな?と思います。

何より転売業者が蔓延る隙を与え、彼らハイエナに餌を与えることになるんですよね。

ハイエナ業を喰わせるためにやってんのか?と勘ぐってしまうのもしょうがないかと。

生産を絞ってブランドイメージを維持してきたのに、逆に転売容認のマイナスイメージがつくのは、フジにとって得策ではないかな?、と考えています。

というわけで、最低限の在庫維持できるような生産計画を立てて頂けないですかね。
じゃないとブランドイメージを毀損しますよ。

書込番号:25423213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/09/15 12:02(1年以上前)

皆様勉強させて頂きありがとうございました。

品薄の時期に19台、元は20台?もの数が入手出来るルートをメーカーが作ってしまっている事に疑問を感じて投稿させて頂きました。
私は9/4にキタムラ楽天市場店て注文を入れましたが毎日色々なサイトで納品状況をチェックしていますが、状況がわかるのがAmazonくらいでした、FUJIFILMのホームページでわかるようにして貰えないかなと思います。

Amazonにはチャットで報告しましたが何もして貰えない様ですね。
失礼しました。

書込番号:25423442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2023/09/22 19:54(1年以上前)

>Amazonはマーケットプレイスを止めてくれないかな。

止められると困る。
他ではもう手に入らないものも、売っていたりする。

書込番号:25433511

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ169

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件

今悩んでいるのが、SigmaFP/Lとするかα7CR ILCE-7CRとするのか。
機能・性能ではSonyが良いのは分かっている。

けれども、
素のセンサー本来の性能を生かせるのはSigma。
隠れてRAWにメジアンフィルターをかけたりしていないし、ローバスフィルターがあるので、細かい模様のある背景が汚らしくならない。
天体写真ではすでに圧倒的な高性能だということは海外の実写が示している。
に「スターイーター」なんて現象も出ない。
ソニーのは星がNR操作に食われてボロボロになってしまう。(Nikonと同様にRAWにかけるという非道ぶり)

そうはいっても、
SigmaのAFは使い物にならないし、カラーバランスなんてめちゃくちゃだ。
EVFも高価なのにコンデジ並み。
キャンデッドフォトなんて不可能。
内臓の電子回路もプアーで、ダークフレームが汚い。(天体写真ではそこを差っ引くからなんとかなるが)

ソニーの61000万画素センサーは、現時点で世界トップの性能で、
冷却CMOSカメラでは、実際のダイナミックレンジが14ストップもあって、ハイライトの階調が素晴らしく良い。
このモノクロ版を使ってすでに3年以上経つけれどもダイナミックレンジの広さには驚かされる。

このセンサーを使ってカラーの広角画像や中望遠の天体写真が撮れたらと夢想するけれども、
カラーの冷却CCDは60万円もするので、ちょっと買えない。
すでにモノクロに同じ額だけ投資しているので、手いっぱいだ。

そこで、ソニーかシグマなのだけど、実用に使うことも考えるとソニーと考えていた。
ところが、いろいろ調べるとソニーセンサーにはローバスフィルターが無いのでモアレが非常に汚い。
あんな汚い画像は嫌いなので仕方ないからシグマにしようか?と考えた。
シグマにはきちんとローバスフィルターが付いている。
RAWにNRなど掛けていない。
線そー本来を生かせないカメラはカメラではない。

でも、実際にヨドバシでFP/Lを手にしてやっぱり考えてしまった。
「だめじゃん、これじゃ。」と。
と、
堂々巡りをして時間が過ぎてしまった。
現在Canonのデジイチがあるから、無くて困るということは無いけれども、
最新のセンサーのRTSノイズにまみれない綺麗な画像で撮影したいなあ、とも思う今日この頃。

書込番号:25428305

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に33件の返信があります。


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件

2023/09/19 21:51(1年以上前)

>hunayanさん

ははは、それは当然ですよ。
アプリが色を決めるから、同じプリセットのを使えばみんな一緒。

私はそう言っているのでなく、
カメラのホワイトバランス機能の事を言っています。

カメラのデータには、カメラメーカー固有のホワイトバランス設定があって、
アプリ側は、それを受け入れるかアプリ側のバランスを適用するか選択できるようになってますよね?
実は、あの機能にはメーカーの膨大なデータ、それこそビッグデータの裏付けのもとに厳密に設定されています。
キャノンはそこの拘りが凄いのです。
キャノンと同じくらいなのがフジかな? でもフジはフィルム時代の膨大なデータを背景に独自の色を出しているので、
忠実とは言えないのです。忠実な色は良く分かっているけれども、それは出さないのがフジ。

いずれにしても
そのカメラで演算処理したホワイトバランスの妥当性の事を言っています。
一般的には、マクベスチャートを撮影して偏差ベクトルをとって、評価しますね。

Canonの「忠実設定」は非常に被写体に忠実で、信頼性が高いです。
これはみなさんそういいますけどね。

カメラに詳しくない人は、アプリやメーカーの好き好きで評価しているんではないでしょうか?
プリセットのホワイトバランスが気に入ったらそれを使えば良いのではないでしょうか?
私はそこまで面倒見切れません。

書込番号:25429664

ナイスクチコミ!3


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件

2023/09/19 22:05(1年以上前)

>ほoちさん

スペインで販売されている、Pixinsghtsという画像処理アプリがそのピクセルシフトでディベイヤーを行う機能を持っています。
私も使っています。
その機能が載っているページはここです。
https://pixinsight.com/doc/tools/ImageIntegration/ImageIntegration.html

下の方のDSLRの選択肢に、bayer-drizzleというのが見えると思いますが、それが補完アルゴリズムを使わないでディベイヤーするアルゴリズムです。

私は、以前ソニーのIMX-455のハーフサイズのカラー冷却CMOSを使っていたので、その時に使いました。
これを使えばlowpass filter 無しで偽色のないカラー画像になるので。

一般写真でそれが出来るアプリってありますか?
DCRAWの作者はそのアプリはすでに用意してあると言ってましたから、どこかのメーカーが搭載していてもおかしくはないとは思います。

書込番号:25429687

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/19 22:19(1年以上前)

>gonigoniさん

キヤノン信者のスレ主さん、
世界ではソニーがトップシェアだったんじゃないの?
でも実はキヤノン 46.5%
ニコンなんてたったの 11.7%
こたつもおお喜び

デジタルカメラ
上位5社のシェア:94.3%

キヤノン 46.5%(+0.7%)
ソニー 26.1%(-0.9%)
ニコン 11.7%(+0.4%)
富士フイルム 5.8%(-0.1%)
パナソニック 4.2%(-0.2%)

書込番号:25429698

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2023/09/19 22:37(1年以上前)

機種不明

2021、22年のレンズ交換式カメラ台数

>gonigoniさん

どうも(^^)

https://digicame-info.com/2023/09/20225-3.html

この統計値は、「デジタルカメラ」全般のようですね。
(コンデジ(レンズ一体型)は年間百数万~200万台ぐらいあるので)


レンズ交換式においては、下記スレで会社四季報のデータがあります。

・四季報に2022年のミラーレス世界シェア(生産台数)が載ってました
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25401386/

添付画像は、それに合計や比率などの補足を加えて一覧表にしたものです(^^;


ついでに書きますが、減数の主原因は中国需要の低下です。

書込番号:25429728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/19 22:45(1年以上前)

>gonigoniさん

>テストチャートは画面中央です。

そうでした。

>ですから、倍率の色収差は発生しません。

なるほど、そうなりますね。

>チャートに色がついているのは、単純に色モアレ、あるいは偽色と呼ばれるlowpass filter が無い事による弊害です。

どうなんでしょう?

この画像は次のようになります。

・カメラの選択肢から、ローパスフィルタ付きのα7Wやα6700 を選んでも、チャートに色が付いている。
・絞ると、チャートの色付きは減少する。

こうなると、説明がつかないです。

書込番号:25429744

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件

2023/09/19 22:58(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

おお、なるほど。
これは分かりやすい。

私は、やはりフジとパナに3位4位と来てほしいですね。
個人的には、銀塩時代のフジカと言うカメラが妙に好きで、
特にレンズが最高に良かったんですよ。
けっこうじゃじゃ馬で、19mmなんて端は流れるし、雑なところもあるんだけど、
妙に立体感があって大好きでしたね。
カメラでは全くのマイナーだったのに、今やハーフサイズもセミ版もしっかり足場をキープしているのが嬉しいです。

パナは、ミラーレスを最初に切り開いたパイオニアなので、応援しています。
うちの社長が退職するとき、職員みんなでお金を出し合って、パナの最初のミラーレスと7-14mmをつけてプレゼントしました。
そのとき、まじめに作られた良いカメラだなと思いました。
ところが今やライカの影武者。
ボディもレンズも正々堂々とライカブランドで出しています。
逆に言うと、もうあの頃のライカの味は消えてしまったとは言えるんですけどね。
時の流れを感じます。

書込番号:25429764

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件

2023/09/19 23:03(1年以上前)

>pmp2008さん


一言だけ。(笑

「絞ると偽色が消えるのは........、回折でレンズの解像力が落ちるから。」


ボーっと生きてんじゃねーよ!
以上。(笑

書込番号:25429771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/19 23:12(1年以上前)

スレ主さん、皆さんこんばんは。

他社機使いですが、つい首を突っ込みたくなる展開でしたので書き込んでしまいました。

>光学LPFが無くても、そもそも「擬色が目立つほどのレンズ解像度を有するレンズが殆ど無い」だったりしますね(^^;

>その偽色を見てみたいです。作例を投稿できますか?

>デベイヤー処理を必要としなくなるタイプのピクセルシフトマルチショットも星のための解決策になりそうですけど どうだろうか

>一般写真でそれが出来るアプリってありますか?
DCRAWの作者はそのアプリはすでに用意してあると言ってましたから、どこかのメーカーが搭載していてもおかしくはないとは思います。

試して効果は確認できるのですが、30秒露光までしか使えません。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/index.html

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=22777621/#22781198

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=22777621/ImageID=3234487/


ピクセルシフト合成で、恒星の偽色対策 赤道儀追尾で撮影、3つ目のリンクはその効果を左右で OFF ON した、現像時のスクリーンショットを切り張りした画像です。

書込番号:25429785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/19 23:33(1年以上前)

>pmp2008さん

//・カメラの選択肢から、ローパスフィルタ付きのα7Wやα6700 を選んでも、チャートに色が付いている。

キヤノン機でさえ、モアレが出るほどローパスが弱い時流なので、ソニー機のローパスはもっと控えめなんでしょう。

書込番号:25429820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/20 00:07(1年以上前)

>あまぶんさん

良さそうですー

そうそう
Pentaxの方式やソニーの4枚の場合の方式がたぶん、私の言いたかったdebayer要らなくなるマルチショットの合成処理ですね
スレ主さんの示してくれたリンク先のツールはちょっと違ってDrizzleインテグレーションのツール?

ソニーについては、これが悪名高いスーターイーターの解決策になってるのかどうか、軽く気になってたんですけどこちらも星撮りの方にはあまり検証されていないみたいで、情報出てこないなと

どなたかご存知です?

書込番号:25429845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:109件

2023/09/20 00:51(1年以上前)

最初jくだりからおかしい、α7CRをj購入検討してるのに、
つっこみが入ったら急にソニーをこき下ろし始めた。
不自然過ぎるだろ(笑)

最初からソニーの機材に問題ある前提で話題を集めたかっただけだろ。
上手くいかなかったから、しびれを切らして自分で語り始めた。
やってることは問題行為だ。

そもそも、ローパスフィルターを使ってないメーカーは多い、
ちゃんと使ってるのはキヤノンとニコンくらい。
ライカだってローパスレスのカメラはある。

もっと言えば、高画素でないのにローパスフィルターがない機種はどうやっているのか。
話の前提から崩れ始める。
こんな話はくだらな過ぎるし、技術者じゃない、画像処理エンジンの根本の事を知らない人達が語っても意味がない。

書込番号:25429875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/20 01:53(1年以上前)

根本的なことが分かっていないような気がする。
LPFを何のために使用しているのか理解していない。

書込番号:25429906

ナイスクチコミ!14


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/20 09:19(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

なるほど、そうかもしれませんね。

書込番号:25430155

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/20 09:52(1年以上前)

ローパスフィルタについては
すこし前にソニー機で光学的にOn/Off出来るものもありましたよね
Pentaxではセンサーのシフトさせた擬似的なローパスフィルターってありました

私も個人的にはLPFは好きでこういうチャレンジも好きだったんですけど定着しなかったですね


擬色やモアレが発生するのは実使用上は稀ですし そして後処理でそこそこなんとかなりますし。
トレードオフとなる解像力の方は、鑑賞方法の変化や年々進化する後処理にのためにもより重要になってきてますし
ローパスフィルター、高いし。
理由としてはそんなとこじゃないでしょうか

書込番号:25430197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/20 22:37(1年以上前)

>gonigoniさん

>マウスを動かすと、比較に入れた、キャノンカメラのチャートが見えます。
>キャノンの高性能な135mmマクロですが、モアレは全然ないのが分かるはずです。

スレ主さんが提示されたURLでは、カメラがEOS 5Ds Rが設定されています。確かに、白黒チャートに色は付いていません。

そして、
・カメラは他に、EOS 1Ds MARKVと7D MARK Uが選べます。この2機種を選択すると、白黒チャートに色が付いています。
・次のキャノンの資料によると、EOS 5Ds Rには、ローパスフィルターは無い(あるけどキャンセルされている?)ようです。

CANON CAMERA MUSEUM
https://global.canon/ja/c-museum/product/dslr828.html
------------------------------------------------------------------------------
なお、“EOS 5Ds R”は、偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、“EOS 5Ds”からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデルである。
------------------------------------------------------------------------------

そうしますと、
スレ主さんは、ソニーの高画素機にローパスフィルターが無いのを問題として、
α7RX(ローパスフィルターレス)の写真に対して、
キャノンの、やはりローパスフィルターが無い(あるけどキャンセルされている?)EOS 5Ds Rの写真を引き合いに出して、
ローパスフィルターがあることの優位性を主張されていた。
となります。

書込番号:25431121

ナイスクチコミ!5


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/21 07:08(1年以上前)

まとめますと、
非常に細かい白黒のストライプを撮影すると、ローパスフィルター無しのEOS 5Ds Rのみ白黒の写真になるが、
テストした他の全てのカメラは、ローパスフィルターの有り無しにかかわらず、白黒なのに色が付いてしまう。

ところで、この「白黒なのに色が付いてしまう」のは、何なのでしょうか?

書込番号:25431445

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/21 08:03(1年以上前)

>pmp2008さん

キヤノンも変なことしてたことがあったなぁと思ってたのですが
この機種でした

キャンセルの仕組みの模式図
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/707434.html

書込番号:25431500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/21 10:44(1年以上前)

>ほoちさん

資料ありがとうございます。

書込番号:25431650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2023/09/22 00:50(1年以上前)

スレ主さま

α7R系には、より解像度を求めるユーザーが多いので、今後も解像度で不利になる、
LPFは付けないと思います。

書込番号:25432608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/22 02:01(1年以上前)

>pmp2008さん

>キャンセルの仕組みの模式図
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/707434.html

「・ローパスフィルター効果を打ち消すEOS 5Ds Rの仕組み
通常は2枚のローパスフィルターで高周波成分を水平/垂直方向に分離。
5Ds Rでは片方のローパスフィルターを90度回転させ、一度分離させた光を元に戻している」

>ローパスフィルター、高いし。

5DsRの場合、同じ光路長になる
素通しの1枚フィルターの方が
ぐっと安く上がりそうにも
思えてしまうのですが、

別なパーツを一つ作るよりも
通常型用の高価なパーツを流用
(ただただもったいないような・・)
するほうがトータルコストでは
安上がりなのですかね。

>WBC頑張れさん

>α7R系には、より解像度を求めるユーザーが多いので、
>今後も解像度で不利になる、LPFは付けないと思います。

自分もそのように思います。

また、メーカー側にとっても
コスト面でもLPFなしで済むなら、
それはそれでうれしいかもですね。

書込番号:25432636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

供給不足アナウンス

2023/09/19 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

予約開始直後に、供給不足のアナウンス。
またまた、なかなか買えないカメラになる様です。
まあ、値段からして、なかなか買える人は多くはないと思いますが

書込番号:25429343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/09/19 18:16(1年以上前)

 X-S20やX-T5に続いてGFX100Uも.

 仕事で富士フイルムに行くことががありますが、社内が色々ありすぎてとっても大変と察します.

 ちなみに、足柄工場、フィルム工場の横には小さな川(工場排水らしい)に綺麗な水が流れていて並木道もあってとっても清潔で良い雰囲気.工場というと殺伐とした感じですが、足柄工場はそれとは全く違います.なので、早く量産体制が確立し納期遅れが解消されることを祈ります.

書込番号:25429371

ナイスクチコミ!5


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/09/19 19:23(1年以上前)

>SSMayさん
富士フイルムは意図的なのか生産能力不足なのか分かりかねるくらいに供給不足が続きますね。
X100Vなんてあり得ない金額になってるし。

消費者も馬鹿じゃないからこんなの続いたら離れていきますよ。

書込番号:25429456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/19 20:38(1年以上前)

>SSMayさん

こんにちは。

>またまた、なかなか買えないカメラになる様です。

>狩野さん

>仕事で富士フイルムに行くことががありますが、社内が色々ありすぎてとっても大変と察します.

普通に考えると、現行機種の安定供給が
喫緊の課題にも思えるのですが、
たとえ供給不足が予見されても
新製品を出し続けないといけない
社内事情があるのでしょうか。

ユーザー側の負担になりかねない
そのような社内事情は早期に
解決されるとよいですね。

書込番号:25429557

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/19 20:58(1年以上前)

このご時世、富士フィルムは販売台数が期待できないので
初めから生産計画をかなり絞ってる噂がありますね。
と言うか受注生産かも?

ある程度注文が集まったら(最小ロット数)、そこで生産開始して出荷する。

だからWEB告知の
予想以上の注文を頂き、生産が追い付きません。
も全くのウソではないようです。

書込番号:25429586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/09/19 23:19(1年以上前)

慎重に市場の動向を見極めて生産台数を決めたのでしょうが、嬉しい誤算といったところでしょう。
z9の時と異なり、フルサイズ一眼よりもマイナーなので、転売ヤーのターゲットにはならないと思います。
我慢して待てば、案外早く入手できるかも。予約はしたもののいざ購入となるとキャンセルする人がいらっしゃるでしょうから。

書込番号:25429796

ナイスクチコミ!2


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/09/20 05:49(1年以上前)

>SSMayさん
あいも変わらず熱心なスレ立てありがとうございます。
それはそうと、X-T5の方のスレを放置しないで返信してください。
それとも自分の期待に沿わない書き込みは無視して放置される方針でしょうか。
もしくはT5の方のスレのようなやり方が基本方針でしょうか。
そういう方針なら迷惑なのでスレ立ては控えた方が良いですよ。

書込番号:25429962

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/09/20 07:34(1年以上前)

>社内事情があるのでしょうか。

  はい、お察しのとおり、事情があります.でも、社内事情はソニーでもニコンでもキヤノンでもある事ですし、だからといって生産が遅れるのは、**さん、どうしちゃったの、と思っています.

書込番号:25430035

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2023/09/20 08:07(1年以上前)

カメラ雑誌のコラムに大手量販店さんの話で、どんなに良い製品でも納期がはっきりしないとお客様に商品をすススメられない。お客様が離れていくだけ。と書かれてました、そろそろ会社としてまずい状況では。

書込番号:25430080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)