ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

標準

M1Xでもサイコロ状輝点が出ます

2019/09/23 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件
当機種
機種不明

サイコロ輝点 矢印付3点_014

200%拡大キャプチャ画像

E-M1 markIIで紹介しましたが(書込番号:22848813)、E-M1Xでもサイコロ状輝点が発生することがわかりました。

同じ画像処理エンジン、TruePic VIIIを使用しているので、やはりという感じです。

この輝点は露出条件を合わせれば、何枚でも出ます。
つまり、完全な再現性(個体内で、個体間で)があります(M1mark2の場合です。M1Xは1台のみ試しただけですが。)。


大判でプリントされる方は、注意なさったほうがよろしいかと思います。

(既出でしたらごめんなさい。)

書込番号:22942718

ナイスクチコミ!7


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/09/23 21:23(1年以上前)

お疲れ様です。

自分では全く気がつきませんでしたし、自分の個体でも同じかどうか試すことすらしておりませんが、色々と考えさせられました。

書込番号:22942738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/23 21:50(1年以上前)

例えるなら、人間なら必ずいる顔のダニを見つける様なものですね。

書込番号:22942804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/24 01:05(1年以上前)

つうか、自分で身銭26万払って同じ事言ってるんなら大したもんだ。

書込番号:22943201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/09/25 02:29(1年以上前)

別機種
別機種

撮像素子上にレッドスポット有り 左上から1773、634ピクセル辺り

再現されますね。 ピクセルマッピングで消えますが

>ojisan9さん

不思議な画像ですね。

条件的には 2019/08/11 23:26の書込番号:22851789 によると

>1)モードはシャッタ時間優先モード「Sモード」。
>2)ISO200、400、800について下記3)を行う。
>3)シャッタ時間: 1/4(0.25sec)〜1.6"(1.6sec)の間で
>  1/3EVステップで撮影する。
>4)サイコロ輝点は白く出るので背景は暗めにすること。
>  明るいとサイコロは出ていても見えない。
>5)ISO値と1"〜2"sec(以上)との関係では、撮影後、ノイズ
>  リダクションプログラムが走るのでサイコロ目は消される。
>  長い時間では出ないように思う。
>  時間1/4(0.25sec)より短いほうでは出ないように思う。

との事ですけど、像面位相差AF用ピクセルがある処で、起きやすいのでしょうか?
同じシーンを同じ条件で何コマ撮影しても、同じように起きているのでしょうか?

私が気になったのは、mosyupaさんの
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060318/SortID=22848813/ImageID=3250685/
の画像だけですが、発生場所がランダムのようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060318/SortID=22848813/ImageID=3251193/

他の画像は露出不足で、ピンぼけで、ブレていますので、こんな現象が起きて
いなくても、即削除なので、どうでも良いのですが、上掲の画像の場合、背景
の暗い部分にですので、全紙ぐらいにプリントするなら、たとえ2秒掛かっても
修正が必要ですね。

書込番号:22945502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2019/09/25 09:29(1年以上前)

このサイコロ、『ピクセルマッピングでは消えない』という現象ですよね。

>ojisan9さん

確認なんですが、RAW現像ではなくJPEG撮って出しでも発生するのですよね。

書込番号:22945894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/09/25 18:49(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

回答ありがとうございます。

この輝点はピクセルマッピングでは消えません。

ピクセルマッピングで消える通常の赤や青、緑などのホットピクセルとは性格、大きさが違うようです。
ホットピクセルは大きく、その周囲は背景となじんでいます。

しかし、このサイコロ輝点はその輝点自体が小さく周囲が非常に鋭く立ち上がっています。
特に1点の場合はその周囲が黒色で囲まれています。



>との事ですけど、像面位相差AF用ピクセルがある処で、起きやすいのでしょうか?

像面位相差AF用ピクセルがある処で、起きているかどうかはAF用ピクセルのある座標を知ることができませんので、
私にはわかりません。

「像面位相差AF用ピクセルが原因では」というように私が触れたのは、1号機でその輝点不良を店員に説明し交換を相談しているとき、横から覗いたおじさんのご意見でした。

また、カメラ技術に詳しい知り合いに、こういう現象があるのだけれどと相談すると、像面位相差AF用ピクセルが原因ではないか
という意見でした。
まったく関わりのない二人の方のご意見が同じだったので、そういうように感じているだけです。
私自身はこの技術には全く門外漢です。

どなたかこの分野に詳しい方にご説明頂けるとうれしいのですが。



>同じシーンを同じ条件で何コマ撮影しても、同じように起きているのでしょうか?

はい、何コマ撮っても発生します。
ただ発生場所に関しては、5点の完全な輝点の場合は同じところに出ます。
ただし、その場所も露出条件を変えると3点に減ったり、1点となり薄くなったりします。

私の投稿:M1markII 書込番号:22848813の右図「画像2:サイコロの目一覧表」の画像は、多くの条件の違う写真から、
その発生パターンの輝点5個〜1個までをキャプチャし、一覧にまとめたものです。


さらに、違う個体(ボディ)ではどうかというと、すでにE-M1 markIIは4台を、このM1Xは1台を試しました。
輝点はこの5台中5台、すべて無作為に抽出されたボディの100%で発生しています(もちろん、程度、個数の差はあります)。
これに加えて、mosyupaさんより無意識に投稿された画像にもありますので、この1台を加える必要があります。

書込番号:22946863

ナイスクチコミ!3


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/09/25 18:51(1年以上前)

>3dB(自宅)さん

回答ありがとうございます。


>このサイコロ、『ピクセルマッピングでは消えない』という現象ですよね。

はい、私の場合は消えていません。


>確認なんですが、RAW現像ではなくJPEG撮って出しでも発生するのですよね。

はい、もちろん、RAW現像ではなくJPEG撮って出しで発生します。
(実はRAW現像は時間がかかるので試していません。今までの投稿データはすべてJPEG撮って出しです。)

書込番号:22946865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/30 19:52(1年以上前)

>ojisan9さん

技術力のないオリンパス製品を使うなら、ある程度の不具合は仕方ないでしょう。

5年前から画質は進化してないどころか、むしろ劣化しているのは明白です。

書込番号:22958483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/10/05 19:22(1年以上前)

>中華ゴープロさん

ありがとうございます。
遅くなり申し訳ないです。

>技術力のないオリンパス製品を使うなら、ある程度の不具合は仕方ないでしょう。
>5年前から画質は進化してないどころか、むしろ劣化しているのは明白です。

しかし、寅さんではないですが、それを言っちゃ終しめーよおっ、ということではないでしょうか。

手持ちハイレゾ、ライブND等、先進の技術を投入しています。
ただこれらの先進技術も、基本の画像生成をまず確立した上で投入してほしいというのが本音ですね。

私の持っているE-M5-2ではホットピクセルが常に発生します。
その都度ピクセルマッピングを実行しています。
手持ちの一眼レフのキヤノン機では一切そういうことがないのですが。
不思議です。

書込番号:22969720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2019/10/06 12:21(1年以上前)

>ojisan9さん



@ >また、技術に詳しい知り合いに、こういう現象があるのだけれどと相談すると、
    像面位相差AF用ピクセルが原因ではないかという意見でした。

A >私の持っているE-M5-2ではホットピクセルが常に発生します。
   その都度ピクセルマッピングを実行しています。
   手持ちの一眼レフのキヤノン機では一切そういうことがないのですが。
   不思議です。

@では お二方が同様の意見だったのですよね。
     私もそんな感じがしますし、この現象自体全く支障ないし気にもなりません。
     大方の意見も大きな問題とはしていないようです。

    *この時点でお二方とも撮像センサーとAFセンサーは別々になっているレフ機に対して、
     ミラーレス機は撮像センサーのピクセル一部にAFピクセルを埋め込んだ一体型センサー
     になっていることが原因なのでは?とおっしゃっています。
     
Aでは こんな状況下、ojisan9さんはなぜ未だに一眼レフ機とミラーレス機を比較するのか?
     理解できません。私も不思議です。

     比較するならキヤノンのミラーレス機でしょう。
     





書込番号:22971146

ナイスクチコミ!8


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/10/06 22:43(1年以上前)

>3dB(自宅)さん
>>確認なんですが、RAW現像ではなくJPEG撮って出しでも発生するのですよね。

画像アップで指摘を受けた画像のサイコロ状輝点は、Olympus WorkspaceのRAW現像設定の孤立点除去を5(調整幅10中)あたりで消えます。
Rawオンリーの運用なのでJpeg撮って出しで発生するかどうかは未確認です。

書込番号:22972494

ナイスクチコミ!3


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/10/07 19:09(1年以上前)

>岩魚くんさん

ごもっともなご意見ありがとうございます。


>私もそんな感じがしますし、この現象自体全く支障ないし気にもなりません。
>大方の意見も大きな問題とはしていないようです。


そうですね。
支障がない方はそれでよろしいかと思います。
どうぞ、そのままお使い下さいませ。

A4やA3サイズ程度なら印刷してもインクのにじみで目立たなくなるのではないかと想像します。
ただ、大判に印刷されるときは気をつけたほうがよろしいかと思います。
印刷後に気づいた時はえらい損害になります(私の場合であれば)。

岩魚くんさんがもしフォトコンに入賞し、巡回展示会で「大判」に印刷・展示されたとします。
その中にサイコロが写っていたらどうなさいますか。



大判の写真といえば、OM−Dを使用されているプロの写真家、岩合光昭さん、清水哲郎さんの、オリンパスギャラリー
で開催される写真展示会には欠かさず訪問しています。

お二人は当然、大判に印刷・展示されていますが、特に岩合光昭さんは動物写真を「一辺2〜3mほど」の壁一面にも広がる
超大画面写真を展示されています。

もし万が一、このサイコロ目が印刷されていることに後で気づいたときは、写真家として大失態でしょうね。
この超大顧客の作品を、もし傷つけたとすればどういう責任を、オリンパスはとるのでしょうね。

そんなことがないことを祈るだけです。
お二人の関係者がこのスレを見ていていただければ幸いなのですが。




>こんな状況下、ojisan9さんはなぜ未だに一眼レフ機とミラーレス機を比較するのか?
>理解できません。私も不思議です。
>比較するならキヤノンのミラーレス機でしょう。


写真を楽しむことが最重要な私には、どんな形式(方式)のものでもいいのです。

入力:被写体光線、出力:被写体画像とすれば、仲介機器はブラックボックスでいいのです。
中身がフィルムでも、レフでも、ミラレスでも、その他、何〜〜んでもいいのです。

もちろん、その中で高性能、高画質、高品質、高操作性、低価格写真機を選ぶのは当然ですが。


『被写体をそのまま写し出してくれる』 「写真機」が欲しいのです。

この点において、「ホットピクセル」、「サイコロの目」など、『被写体にないもの』を写し出す機械なんて
受け入れられないのです。
ましてや、この機種はフラッグシップ写真機というものなのに!、です。




このサイコロ輝点はM1X、M1−2ともすべてJPEG撮って出しで発生します。
今まで提供した画像はすべてJPEG撮って出しです。

書込番号:22974020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/10/08 02:01(1年以上前)

私は[岩魚くんさん]とほぼ同じ印象を受けています。

> ojisan9さん
>支障がない方はそれでよろしいかと思います。

これが全く理解できないです。

24型で1920×1200ピクセルのディスプレーのピッチは0.27mm(518.4×324.0mm)
31型で4096×2160ピクセルのディスプレーのピッチは0.17mm(698.0×368.1mm)
ですが、仮にE-M1Xをピクセル等倍で全画面表示させると、
2Kなら約1400×1050mm、4Kなら約881×661mmのサイズになりますから、
よほど近づいてチェックしなければ、肉眼ではほぼ判別不可能です。

ピンぼけ+ブレ+露出不足で何が写っているか全く不明の画像を200%拡大して
アラがない事を確認する趣味の人以外、支障はないのでは?

mosyupaさんの
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060318/SortID=22848813/ImageID=3250685/
の画像も、横幅1.4m相当のディスプレーに等倍で表示させてもサイコロが写って
いるか分からないですから支障はないと思います。

また、長辺が3mになるようなプリントを製作する際は、オリジナルのままだと
ピクセルがハッキリしてしまいますから、通常、リサンプリングをして拡大し、
不規則、複雑な画像で生じやすいギザギザを最小限に抑えられるバイ キュービック
というアルゴリズムを採用するのが一般的ですが、同時に1インチあたりの
ピクセル数 (ppi) を敢えて低くする事によって、必要な画質を維持したまま、
拡大率を上げています。
更に言うとRAWデータから現像する際、サイズを拡大すると、jpegで記録した画像
のサイズを拡大するより、解像感が出ます。
その際ホットスポットなどは修正しますが、一番問題になるのは、撮像素子について
しまっているゴミで、クローンブラシなどで消すしかないのですが、その手間から
比べれば、あら探しをしなければ分からないような数ピクセルしか無いサイコロを
消すのは簡単です。

https://www.ooban-senmon.com/?mode=f21

≫【注意】解像度が高すぎると出力できない事がございます。

私の体験から言うと、サンプル画像として送った600×400ピクセルの画像データ
なのに、120×90mm程度のサイズのカラーオフセット印刷に、そのまま使われた
事がありますが、たった127dpi相当なのに、他の写真原稿と区別がつかない程の
画質だったのに驚かされた事があります。

書込番号:22974839

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/08 19:57(1年以上前)

>ojisan9さん
あれまぁ!!

書込番号:22976168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2019/10/08 22:14(1年以上前)

>ojisan9さん


ところで、あなたは何を言いたい、したいのですか?
何の目的でM1Xにも書き込んだのですか?

M1Uの方でM1Xも同じ事象が発生するとアナウンスしていましたが、
まだ言い足らないのですか?



@>そうですね。
   支障がない方はそれでよろしいかと思います。
   どうぞ、そのままお使い下さいませ。

A>岩魚くんさんがもしフォトコンに入賞し、巡回展示会で「大判」に印刷・展示されたとします。
   その中にサイコロが写っていたらどうなさいますか。

@で言ったこととAは矛盾しています。
M1Xユーザーの私としては大きなお世話です。
rawでしか撮っていないので今のところ全く問題ありませんし、仮に輝点が出ても
修正すればいいし、大判プリントでも「木は見ずに大きな目で森を見ます」から。



>私の持っているE-M5-2ではホットピクセルが常に発生します。
  その都度ピクセルマッピングを実行しています。
  手持ちの一眼レフのキヤノン機では一切そういうことがないのですが。

ホットピクセルが発生するM5Uを使い続け、M1Uを購入したようなので
ミラーレス機が余程お気に入りかと思い、オリ機がダメならキヤノンのミラーレス機も
検証したほうが良いと思うのは当然でしょう。


>写真を楽しむことが最重要な私には、どんな形式(方式)のものでもいいのです。
 入力:被写体光線、出力:被写体画像とすれば、仲介機器はブラックボックスでいいのです。
 中身がフィルムでも、レフでも、ミラレスでも、その他、何〜〜んでもいいのです。

何だかなー、矛盾ばかり感じるんですよね。
やはり、冒頭に書いた「何の目的で・・・」に行き着くのは考え過ぎ?

書込番号:22976487

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

次回入荷は消費税増税後か?

2019/09/21 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ハッセルブラッド > X1D II 50C ボディ

スレ主 nikon333さん
クチコミ投稿数:29件 X1D II 50C ボディの満足度5

予約していても全然入荷しない。一回目の入荷は台数が少なかったために、どこも在庫無し。
消費税増税後になりそう。

書込番号:22936037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
kosappyさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/29 20:23(1年以上前)

ヨドバシカメラ に入荷したようで在庫あるようですよ。

書込番号:22956263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/30 21:19(1年以上前)

ヨドバシに突撃しました。明後日くらいに届く予定です。

書込番号:22958651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/01 15:24(1年以上前)

今日、ヨドバシ店舗に届きましたとメールが来ました。
会社帰りに取りに行きます。1番楽しい時間。

書込番号:22960127

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikon333さん
クチコミ投稿数:29件 X1D II 50C ボディの満足度5

2019/10/05 18:05(1年以上前)

マップカメラさんは発売時より安くなってますね。

書込番号:22969530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ177

返信41

お気に入りに追加

標準

初期不良品

2019/09/30 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

オリンパスのホームページで購入して、日付だけ設定後、ホワイトバランス設定画面が突然出てきて、設定もできず・他の画面に切り替える事もできず(電源オン・オフしても)、コールセンターに電話したらオリンパスに修理扱いになりました。もちろん1枚も撮影できてません。電話か文書で状況連絡があると聞いていたのに、連絡無しで突然修理に出したカメラは送付されてきました(不在で受け取れてません)。コールセンターに聞いたら、連絡が無いのは代金が発生してないからではないかと。電話で聞いた修理状況は基盤交換とINFOボタンの修理のようです。オリンパスでは返品交換も不可。修理の送料も購入者負担。家電量販店で買えばよかったと心底後悔してますが、いまさら買いなおしもできず・・・。一枚も撮影できないまま修理扱いになった初期不良品の場合、みなさんならそのまま使いますか?正直、心情的に、買取で手放したい気持ちもあります。

書込番号:22958007

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/30 16:20(1年以上前)

>そぜいこうかさん
ひどいですね!特に送料まで自己負担とは。
メーカーって殿様ですね!

>初期不良品の場合、みなさんならそのまま使いますか?正直、心情的に、買取で手放したい気持ちもあります。
ネットで買う怖さを知らされました。買い取りにしても、不良品とわかればとってくれないし、修理後使い続けるしかないかな。

書込番号:22958045

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/30 16:21(1年以上前)

この掲示板でも同様の話がでていました。オリオン自体は単に販売と発送をやっているだけで、返品されても点検など一切できず(知識も能力もない)、オリンパスの修理部門に送って調べるんじゃないでしょうか。そんなこともあって、すべてを修理扱いとしているのでしょうけど、殿様商売というか、上から目線というか、ムカつく対応です。こういうときは徹底してゴネたら対応は変わりますけど、そうやって新品交換されても悪い印象は払拭されません。オリンパス、聞いてるか?

今回の件、送料を含めて無料です。そこはご心配なく。

書込番号:22958048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/30 16:29(1年以上前)

オリオンに限らず、初期不良の確認で送料こちら持ちというのは経験ないですね。ひょっとして、購入してだいぶ経ってたりしないですか?

書込番号:22958067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2019/09/30 17:06(1年以上前)

>フレーミングさん
オリンパスは修理してるから大丈夫的な感じでしたが、そうですよね、中古やさんは買取もしてもらえないかも・・・・。

>て沖snalさん
着払で商品来てるので、送料の支払いは発生しております。

>quiteさん
購入は今年9月中旬、商品到着は4〜5日後、到着後翌日には確認してます。まだ購入して半月くらいですね。

書込番号:22958131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/30 17:30(1年以上前)

>そぜいこうかさん
クレームつけないといけませんね。オリオンの「責任者」とじっくりお話されることをおすすめします。ボクなら、改めて新品交換させるか、予備電池2個くらいは提供してもらいます。

ほんとに買ってすぐならおかしいです。

書込番号:22958172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2019/09/30 18:16(1年以上前)

こんにちは。

オリオンで買ったら初期不良交換もできないんですか?
これほんとなら酷いですね。
オリオンだけでなくメーカー自体の信頼にも関わるような…

普通はメーカー直販だから安心って思い込みもあると思うんですが、
逆にメーカー直販は不安ってことになりますね。

書込番号:22958276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/09/30 18:20(1年以上前)

初期不良って長くて商品到着後1週間でしょ?

書込番号:22958285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/09/30 18:41(1年以上前)

>て沖snalさん
交換・返品のような対応は行っていないと何度も言われました(涙)

>BAJA人さん
私もメーカーから買うのが一番安心と思ってたので、この対応はショックです。しかもぶれない感じの回答でメーカーとして徹底しているのかなと。「販売店(量販店)に行って交換してもらってください」と電話対応の方に言われましたが、販売店がオリンパスだと交換はしてもらえないという・・・。私も初期不良はさすがにイヤだから交換して欲しいと何度も言ったのですが・・・。フィクションなら私も嬉しいです(涙)

>よこchinさん
到着の翌日には初期不良の状態で、操作ができない状態でした。もちろん、取説を読み、何度もオン・オフしたり等自分でもできうる限り確認して、カメラやってる人にもみてもらい、操作できないのでコールセンターに電話してます。届いて1週間以内に連絡して、製品はオリンパスに修理の為送付してます。

書込番号:22958328

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2019/09/30 18:45(1年以上前)

>よこchinさん
開けたのが翌日だったのです。届いた日は忙しくて開封できなかったので。

書込番号:22958337

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/30 18:58(1年以上前)

オリオンではなく、メーカーのサポートにご連絡されたのですか?今からでもオリオンに連絡されてはいかがでしょうか?ちょっと遅いかも知れませんが、サポートであれば修理の案内になるでしょうし、修理の場合は最近は送る際の送料がユーザー、返送がメーカー負担というところが増えてきました。

書込番号:22958362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2019/09/30 19:02(1年以上前)

>そぜいこうかさん

これはひどいですね。
1−2週間以内であれば、当然新品と交換するべきです。

私もヨドバシでちょっと文句を言ったら代えていただけました。

書込番号:22958374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/30 20:29(1年以上前)

>そぜいこうかさん
ということで、ご面倒ですが、頑張ってください。あなたのその行動は他のユーザーの助けにもなります。

「セールスは断られたときから始まる」と言います

書込番号:22958550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2019/09/30 20:33(1年以上前)

オリンパスオンラインで確認しようと思いましたが、メンテナンス中の様ですね。

検索すると以下の様なデーターが取得できましたが。。。

キャンセル・返品・交換について|オンラインショップ

オリンパス オンラインショップ でご購入いただきました商品は、商品到着日を1日として8日以内に、
オリンパス オンラインショップ にご連絡をいただければ、ご返品を承ります。

特定商取引に関する法律 - オンラインショップ

ご購入いただいた商品になんらかの不具合が生じた場合は、
オリンパス オンラインショップまで必ずご連絡ください。
弊社が商品を確認し初期不良と判断した場合、商品を良品と交換いたします。

過去にこんな事例もあったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012677/SortID=18063417/

書込番号:22958557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2019/09/30 21:13(1年以上前)

当機種
当機種

オリオンで購入すると、こんな感じの2ページの納品書が添付されてきます。
私の場合、バッテリー、MC-20とも同内容でした。

スレ主様のないようだと、ちょっと納得できないですよね。

たとえ、連絡したのがコールセンター? だとしてもオンラインショップ窓口に連絡するように薦めるのが普通な気がしますが。

書込番号:22958636

ナイスクチコミ!7


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/30 21:34(1年以上前)

>そぜいこうかさん

購入した店舗であるオリオンとメーカーは分けて考える必要があると思います。最初に不具合の連絡をしたのが購入店であるオリオンでなく、修理を担当するメーカーのサポートなのであれば、先方の対応は常識の範囲内のようにも思います。

先のレスに書きました通り、今からでもオリオンに連絡をしてみではどうでしょうか?

書込番号:22958696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4160件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/09/30 21:39(1年以上前)

要するに

販売窓口を通す という ふつうのお店と同じ手順でなければ 返品できない ということですね。

言われてみれば 当たり前 なのかもね。

書込番号:22958714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/09/30 21:53(1年以上前)

サポート送りだと保証による無償修理。
初期不良として販売店(この場合オンラインショップ)に送れば不良品としての扱いになると言ったところでしょうか。

納品書の注意書きに書いてあると思うのですが、オンラインショップの注文窓口にまず連絡すべきだったと思います。

書込番号:22958753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/09/30 22:03(1年以上前)

>佐藤光彦さん
>て沖snalさん
だいぶ心折れてますが、もう一度電話してみます。

>You Know My Name.さん
とても素敵な情報ありがとうございます。今日、自分で連絡して、初めて基盤不良と分かったんですよね。ちなみに、オリンパスサイトで購入して、購入したばかりで1枚も撮影できないことは伝えた上で修理ピックアップ誘導されました。そこでの2択はピックアップか持ち込み修理かでした。
当初は初期不良かもカメラにとても詳しいわけでもないので、半信半疑でした。オンラインショップに連絡してみます。納品書等わかりやすい情報ありがとうございました。オンラインショップへ連絡とは一言も言われてないです。

書込番号:22958795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4160件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/09/30 22:15(1年以上前)

ああ そうか

むかしは オリンパス販売 と オリンパス光学 という 2つの社名 で判り易かったのだよね。

オリンパス という統一名称になってから...ちと判り難いかも。

書込番号:22958828

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/30 23:02(1年以上前)

メーカーのサポートでは修理以外の対応ができません。これはどこで買った場合も同じだと思います。今からでも間に合うといいのですが。

書込番号:22958956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信47

お気に入りに追加

標準

サイコロの目「5」が出ました

2019/08/10 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件
当機種
機種不明

画像1:0064 5連点 説明付

画像2:サイコロの目一覧表

待望の本機を購入しテスト撮影したところ、添付の画像1のようにサイコロの目が写ってしまいました。
左の白と青の輝点はホットスポットだと思いますが、オリンパスでは新品から出るんですね。

それはともかく、サイコロの目と記した矢印の先にサイコロの「5」の目があります。
一体これは何でしょうか。
デジタルカメラでは一画素の情報は周囲の画素から演算して作られると聞いていますが、この演算に
不具合があるのでしょうか。


これはこの一画像だけに出た現象ではなく、同じような露出条件で撮った多くの画像に当然のように出ます。
また、一画像のなかに完全な「5」の目はまれですが、「1」〜「4」の目は多く出ます。
これら「1」〜「4」は「5」の目の一部のように見えます。

2枚目にサイコロの目の一覧画像2を表示します。。
これは200%拡大図を画面キャプチャし集合したものです。

皆様のカメラではいかがでしょうか。

書込番号:22848813

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2019/08/10 16:57(1年以上前)

とりあえずセンサー的にはホットスポットは新品時からあるのは当たり前かな

それをソフト的に消してないのが問題なだけ

書込番号:22848893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/10 17:57(1年以上前)

六でもない

書込番号:22849016

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/08/10 18:49(1年以上前)

昔っからサイコロは五の目が出やすいって言われてますからね〜

書込番号:22849109

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/10 20:38(1年以上前)

>ojisan9さん
ファームウェアのバージョンは?

書込番号:22849348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/08/10 21:00(1年以上前)

>mosyupaさん

ありがとうございます。
最新v.3.1です。

書込番号:22849395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/10 21:29(1年以上前)

E-M5ではホットスポットが出る事がありましたけど、E-M1mkIIでは気になった事はないですね。

ピクセルマッピングをしても変わらないですか?

書込番号:22849451

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/08/10 21:51(1年以上前)

>モモくっきいさん

ありがとうございます。

ピクセルマッピングをやりましたが、画像1の左にある白、青の輝点は消えましたが、このサイコロピクセルは消えません。
どうもホットピクセルとは性質が違う気がします。

書込番号:22849497

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/10 21:54(1年以上前)

>ojisan9さん
既に他の方がされている回答のように、センサー新品時からあるピクセル斑をマッピングで均してから出荷されるはずなので通常は買った早々に目に付くことはないはずです。
ただ、当方の個体でver.3へのファームアップ後にマッピングデータが飛んだのかな?って感じる状態になっていたのでファームウェアバージョンをお訊ねしました。
※RAW撮影Lightroom現像主でJPEG撮影をほぼしていないので確信は持てない+Lightroom現像なら消えてるいので気にしていない

ピクセルマッピングで解消すれば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:22849505

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/10 22:04(1年以上前)

当機種

Ver.3の暗所AFチェック撮影した時の

>ojisan9さん
自分が気になったのを見直してみたら、そこまで酷くなかったです m(__)m

ピクセルマッピングでも解消しなかったという事でしたら、メーカーか購入店に相談するのが良いでしょうね。

書込番号:22849526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/10 23:43(1年以上前)

メーカーや販売店に相談したところで、それが仕様なんだと思いますけれど?

ディスプレイなんかで、ドット欠けがあっても不良ではありません、てのと同様かと。

個体差はあるかもしれませんね。

書込番号:22849713

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/11 02:17(1年以上前)

>モモくっきいさん
ディスプレイのドット欠けと同列に扱うのはどうかと。
センサーにホットピクセルやらデッドピクセルがあるのが製品としておかしい!許せない!って言っているわけでは無いですから。
少なくとも新品時においてピクセルマッピングで隠せない明らかな画像の欠損があるのは製品不良だと思います。
※本体温度が異常に上がっている状態であるとか、高感度や標準感度でも十秒単位みたいな遅いシャッタースピードの場合は除く

書込番号:22849899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/11 09:24(1年以上前)

全ての欠陥がピクセルマッピングで消せるわけでもないんですけどね。

消せないものが残ったら不良、てのではカメラを造るところはなくなってしまうかもしれませんね。

書込番号:22850233

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/11 14:42(1年以上前)

>モモくっきいさん
民生品に完璧を求めているわけではありません。
程度問題でしょう。

スレ主さんの提示画像(撮影情報含)から、(安くない)新品カメラを買ってワクワクしながら使ってみたらこうだった...
自分だったら初期不良(規定範囲外)を疑い画像添付でメーカーに問い合わせます。
メーカーが問題ありと判断し(規定の範囲内ではありますが・・・という常套句付きでもいい)何らかの対処をしてくれればよし、
こんなもんだ と回答があれば、それから納得して気にせず使うか納得できず次の対応を考えるかするでしょう。

書込番号:22850780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/11 15:20(1年以上前)

>mosyupaさん

>自分だったら初期不良(規定範囲外)を疑い画像添付でメーカーに問い合わせます。

そうですね。私はスレ主さんにそれを期待します。

一つ気になったのですが、これ、RAW現像で条件を変えても出てくるものなんでしょうか。
私の機材では注意深く画像を調べるとどれもポツポツ欠陥が見えますが(赤い輝点もあって、これは目立つ事もあります)、どれも周辺に滲みがあって、スレ主さんの画像の様に3ドット四方に市松模様に出るものが見つからなかったのでそれが気になります。

条件を変えても同じ場所に出れば欠陥ですが、そうでなければ特定の状況で発生する仕様上の欠点という事にもなろうかと思います。

書込番号:22850860

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/11 15:55(1年以上前)

>モモくっきいさん
私が上げた参考画像のような赤や白のものはWorkspace現像でノイズフィルターのところにある孤立点除去でおおかた消えますが、サイコロ状のはどうなんでしょうね(^^;)
10年以上前に使っていたコンデジで見た覚えがあるような気がしますが近年(RAW記録しかしないことも有り)見ていないので想像つきません。

書込番号:22850914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/11 17:57(1年以上前)

この様なある意味規則的な画素の並びから直ぐに思い浮かんだのは、像面位相差センサー部分の補完ミス。
+並びではなく×並びもあるので違うかな。

書込番号:22851157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2019/08/11 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

A

B

C

ojisan9さん、こんにちは。

サイコロの目のお話は、初めて聞きました。

自分でしたら、データー添付で販売店かメーカーに相談します。 
ピクセルマッピングの知識は無い。 知らない。で良いと思います。

OM-D E-M1 Mark II には、ピクセルマッピング機能はありますが、
取説にはどのような症状の時に作動させるか等の具体的な説明はありませんので。

自分の場合は以前に、一般的な赤い点が同じ場所に1カ所確認できましたので、
ボディのピクセルマッピングを使って軽減したことはあります。
これは、あらかじめ知識があったからで、普通の人は分からない場合も多いと思います。
今まで使っていたデジカメでは経験が無く、オリンパス機で初めての事でした。

以下、サンプルですが
A オリジナル撮って出し。
B ホットピクセル部分切り出し。
C mosyupaさんのコメントにもありましたが、WorkspaceにてRAW現像したものです。
  ノイズフイルター:レ点チエック、(OFF) 偽色制御、+10、孤立店除去+1
  

書込番号:22851649

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/08/11 23:26(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。


1.「ホットピクセルが新品でも出る」に関心がおありの方がおられるようですが、私の投稿の目的はサイコロの5の目の方です。

もちろん、新品でホットピクセルが出る商品に出会ったのは初めての経験です。
今までキヤノン機を使ってきましたが、購入時点においても、何年も使ってきてもホットピクセルが出たことはなかったからです。
こんな製品を出荷するなんてまずいメーカだなあ、と思います。

パソコンモニタでも確かにある程度のホットピクセルはあっても異状ではありません、との条件説明があるのを見たことはありますが、現実にそんな商品に見たことはありません。


2.>mosyupaさん

画像の添付、ありがとうございます。

>自分が気になったのを見直してみたら、そこまで酷くなかったです

この画像のノイズ感でひどくないとのことですが、とても寛大な方なんですね。
赤いホットピクセル数点、青いホットピクセルも。
私には我慢できないレベルです。

この画像にはややはっきりした白い輝点が多数ありますが、この白い輝点が私が問題としている対象ではないかなと
思います。ただ私はISO6400では試したことないので間違っているかもしれませんが。


3.>モモくっきいさん

>RAW現像で条件を変えても出てくるものなんでしょうか

設定は変えてはいませんが、WorkspaceにRAWデータ取り込み、デフォルト設定でそのまま現像しても出ます。

>どれも周辺に滲みがあって・・・・

これですっ!! これが複数出ると私のようになります(なると思います)。
この疑問意識をお持ちなのでしたら是非、下記4.で説明した条件でテスト撮影してみていただければと思います。



4.所用ついでに画像を持って販売店に行き説明したところ、このサイコロの目はおかしいので交換しますとのことでした。
交換機で試してみたいと思っています。

この時、隣からのぞき込んでいたおじさんが「これは全くの想像だが、もしかして像面位相差センサ部の処理をミスしているのではないか」ということでした。

まったく、シーカーサーさんのおっしゃる通りのご意見でした。
(私も現時点ではこの説を強く信じるようになりました。もしこれがほんとなら致命的な欠陥ですね)

そこで、関心のある方にお願いです。もし、時間がおありでしたら下記の条件でテスト撮影してみていただけ
ないでしょうか。(きっと出るはず?)

<条件>
1)モードはシャッタ時間優先モード「Sモード」(理由は単に私がテストしてサイコロが出た時間範囲を試したい、時間指定をしたいと思うからだけです。)。
2)ISO200、400、800について下記3)を行う(高ISOは任意(あまり関心なし))。
3)シャッタ時間: 1/4(0.25sec)〜1.6"(1.6sec)の間で1/3EVステップで撮影する。
4)サイコロ輝点は白く出るので背景は暗めにすること。明るいとサイコロは出ていても見えない。
 この頃では午後6時半〜7時半ごろの薄暮の時間が良い。青色背景に白く出るので見やすい(日中は明る過ぎてNDフィルタ要となろう(私は試していない))。
5)ISO値と1"〜2"sec(以上)との関係では、撮影後、ノイズリダクションプログラムが走るのでサイコロ目は消されるようです(長い時間では出ないように思う)。
時間1/4(0.25sec)より短いほうでは出ないように思う。理由は不明。私のテスト撮影の感覚だけです。


書込番号:22851789

ナイスクチコミ!4


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/12 00:39(1年以上前)

当機種
当機種

Lightroom現像

Lightroom現像

>ojisan9さん
>>この画像のノイズ感でひどくないとのことですが、とても寛大な方なんですね

※なんでこんな言われようしなけりゃいけないの? ってムカついて書き込んだらアップロード前に価格コムさんに止められ、ちょっと気を静めてからの書き込みです(^^;)※

この条件下でもファームアップ前はもう少し目立った輝点少なかったような気が・・・ という参考画像です。
手持ちでブレ目立たずAFもなんとか効く限界辺りですからこのくらいでも仕方ないような気もしますし、自分の運用のLightroom現像では気になりませんし。
ちなみに、購入後2年弱。ノイズフィルターはOFFです。
自分の運用で問題を感じていないのでピクセルマッピングも試していません。

Lightroomでほぼデフォルト現像(輝度ノイズ35/100)したものと直近で暗めの時に写したものを参考にあげておきます。
この位の条件で、稀に赤点が出ることがありますが気になれば2秒で修正できる程度です。

書込番号:22851910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/12 07:35(1年以上前)

>mosyupaさん

スレ主さんの言い方、ムカつきますよね。


スレ主さんへ。

>これですっ!! これが複数出ると私のようになります(なると思います)。

なりません。

>この疑問意識をお持ちなのでしたら是非、下記4.で説明した条件でテスト撮影してみていただければと思います。

私の疑問は、あなたに対してのものです。
出る場所がいつも同じなのかどうかは、重要なポイントです。
場所が一定せず散発的ならばホットスポットではなく、原因は別の意外なところにあるのではと思うからです。
テストする気もありません。
今まで結構使ってきましたが、そんなの出ませんでしたから。

ちなみにホットスポットもE-M5の様に目立つものはE-M1mkIIでは出ません。
言われてみれば欠陥なのかな、という穏やかなものです。

ピクセルマッピングを機能として表に出しているオリンパスは良心的といえます。

書込番号:22852181

ナイスクチコミ!10


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 いきなり電源入らず。(><)

2019/09/30 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001523/SortID=13356584/
と似たような状況かもです。

中古・楽天市場さん経由での購入なのですが、到着時にバッテリーを入れて電池の電源オン。
バッテリーのインジケーターが少なかったので付属のアダプターで3時間ほど充電。

テレビをみて、充電器のランプが消灯したので(3時間ほど経過)、わくわくしながらバッテリーを挿入。

だめです!電源入りません。

再び充電器にバッテリーを挿入しても、すぐにランプが消灯しています。

困ったですぅ。

書込番号:22958041

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/30 17:17(1年以上前)

オリンパスユーザーで予備電池があれば、すぐわかるんですけど、ありませんよね。

となると、
電池の向きを確かめる
電池およびカメラ側の接点を綿棒などで拭く
コツンと机の角に当ててみる、、
それくらいしか出来ることはありませんね。

近くのカメラ屋さんで、予備電池で試させてくれるところはありませんか?

書込番号:22958148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28872件Goodアンサー獲得:254件

2019/09/30 17:21(1年以上前)

こんばんワン!    BOSS

急いで返品し返金してもらおう。
連絡 連絡 GO!

書込番号:22958155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/09/30 20:08(1年以上前)

うーん、不思議ですね。最初はバッテリーを認識したんですよね。もしかしたら、もしかしたらですが充電後に挿入方向を間違えているなんてことはありませんか。E-PL1を使っていましたが、BLS-5はどちらからでもバッテリー室に入ってしまったような記憶があります。端子をよく確認して挿入方向を変えてみられては。

いくら古いバッテリーといっても、充電後にいきなりおかしくなるというのはちょっと考えにくいのですが。もしどうしてもダメなら返品交渉しかないように思います。

書込番号:22958513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/09/30 22:05(1年以上前)

8年前のカメラですからね。
使い古しのバッテリーを付けて出されたものかもしれませんよ。

バッテリーくらいは新品を用意しましょう。
新品のバッテリーでも同様な症状なら、カメラが不良ですので即刻返品でいいように思いますが、市場への出品条件が現状渡しであれば、難しいかもしれません。

書込番号:22958804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2019/10/01 01:24(1年以上前)

>モモくっきいさん
>みなとまちのおじさんさん
>オリエントブルーさん
>て沖snalさん

皆の衆ありがとうね。
結論としては、オリブルさんの通り返品・返金となりました。

ジャンクマザボの神様はけんけんちゃんに優しいですが、中古カメラの神様は新参モノには優しくないのでしょうか?
それともまだコンデジで修業を積みなさいということでしょうか?藁
https://kakaku.com/item/K0000845607/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
(現状相棒)

一眼はハードオフから入門しようかとも思っています。

ちなみに、最近ハードオフの10日保障の500G HDDであたりを引きました。ORZ 10日後に成仏されました。

書込番号:22959220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2019/10/01 01:26(1年以上前)

ちなみに

@到着時にバッテリーを入れて電池(誤)本体(正)の電源オン。
の後

電源が切れなかったのです。バッテリーの品質でこのような弄ばれ方はあるのでしょうか?ま・いっか。返品できたし。

書込番号:22959223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2019/10/01 01:31(1年以上前)

鹿し、その(電源が切れなかった)時、本体側の設定を一気に片づけていれば、何か幸せが待っていたような気もして.....

ま・いっか。ご縁がなかったということで。

書込番号:22959224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28872件Goodアンサー獲得:254件

2019/10/01 01:45(1年以上前)

お〜す!

>それともまだコンデジで修業を積みなさいということでしょうか?藁
あはははは〜 <("0")>

中古買うならキタムラさんにでも足を運び
あなた得意のPCの話題でお店の方とお友達になろう (^_^)

そして良い中古情報をもらって良い買い物しよう。藁
ーーと誰かがいつもしてる姑息な手段ね(笑)

書込番号:22959237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

使って見て

2019/09/29 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ハッセルブラッド > X1D II 50C ボディ

スレ主 nikon333さん
クチコミ投稿数:29件 X1D II 50C ボディの満足度5

Adobeと sRGBの選択ができなくなり、jpgもサイズはフルサイズのみで大きさを選べず、一辺84センチあたりの7MB前後の画像でした。Nikonやsonyの4000万画素にくらべると低い値です。
画質も1型と比べると明るく爽やかな画像ですが、オートフォーカスの液晶ファインダーのチラツキがあり1型の方がよかったような気がします。
もちろん起動の速さ、液晶パネルの動きのスムーズさ
だけは良くなっています。この二つだけのような、、、1型の方が画質の質感が良く表現されていたです。

液晶ファインダーがレインボーに揺れるのが気になりますが今後改善されることを願います。

書込番号:22956270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
ropsanさん
クチコミ投稿数:35件

2019/09/29 23:15(1年以上前)

フジの50R(今月でキャッシュバック終了)と悩みに悩んでこちらに揺れておりますが、正直ショックです。サンプルでは圧倒的にハッセルのほうがよかった。jpegは必要ないのであれですが、ファインダーが見にくいのはいただけませんね。アップデートで直るもんかなぁ?

書込番号:22956783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/30 21:26(1年以上前)

今週末に届く予定なので、ファインダーはじっくり見てみます。
ちょっと不安ですね。有機ファインダーも背面液晶も虹色のようなので
動画原信号の方で、なにかずれてるような気が。

AdobeRGBもsRGBも設定できないとなると
内臓現像のjpegの色域設定はなんでしょうかね。

書込番号:22958666

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikon333さん
クチコミ投稿数:29件 X1D II 50C ボディの満足度5

2019/09/30 22:11(1年以上前)

内臓現像のjpegの色域設定はなんでしょうかね。

sRGBでした。

書込番号:22958821

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/30 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。sRGBですね。
内部現像なら妥当なところでしょうか。

前型と新型で画質が違うようなことを感じてらっしゃるようですが
RAW現像しても同じ印象でしょうか?

書込番号:22958854

ナイスクチコミ!0


ropsanさん
クチコミ投稿数:35件

2019/09/30 23:36(1年以上前)

ファインダーの件、ぜひレポお願いいたします。他にも色々と。めっちゃ楽しみです。

書込番号:22959046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)