ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

はじめまして!
8年前、子ども撮影用にこちらを買って1台を使い続けています。
最近、バッテリーの減りが早いような気がして、行事の真っ最中に標準レンズが3回も故障してショックだった経験もあり
全く使えなくなる前に、こちらの新作のマーク4を新しく買うべきか悩んでいます。2年ほど前から買い替えるべきか悩みつつ、子どもの幼稚園が最後だし、買うなら今なのか、以外とボディはそんなに突然ぶっ壊れるということはないのか、、愛用されている先輩方のご意見や体験談お聞かせ願えますでしょうか。

2年前に、キットの標準パンケーキレンズが3度目の故障で修理を諦め、キットの望遠レンズ40-150と45mmf1.8単焦点で運動会や園庭遊び、演劇会、小学生の方も校庭の行事や普段の室内などを撮り続けています。

広角はiPhoneで、園庭の端からや運動会では望遠ですが150mmまで使うことはほとんどない、コンパクトな撮影シーンが多いです。届かなければ諦める、くらいの、こだわりも腕も時間もあまりない撮影者です…。

レンズだけは調べて、卒入学用に12-45proを買い足そうかなと思っています。
写真の画角とかに特にこだわりはなく、とにかくiPhoneよりリアルな、子どもたちのいい顔が残したいだけの用途です。

ボディは、今特にゴミも不具合もAFの様子も何も不満に感じていない&気づいていないのに
冷蔵庫みたいに買い替えてよいものなのか、、

漠然とした質問ですみません。
最初の数年は多少仕事用に使っていたこともあり外に持ち出した回数や撮影枚数(シャッター数?)は多い方かもしれません。

デザインがすごく気に入っていますし、大事に使ってきたのでまだまだ綺麗ですし、ボタンについている機能は全部使い切れていないくらいの素人です。

カメラに詳しい皆さんなら、どのような選択をされますでしょうか…?

書込番号:25441036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/28 15:09(1年以上前)

>写真好きカメラ苦手さん

8年も経てばバッテリーは使用しても、しなくても寿命でしょ

撮影中の不具合が怖いなら、素直に買い替え一択でしょうね

今後も長く使うのか、もう少しだけなのかで、購入の仕方も新品、中古と選択肢が変わりますけどね

リセールも考えるとか、使い切りとか

書込番号:25441048

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2023/09/28 15:30(1年以上前)

買い替えを決意したとして、

いざ量販店の売り場をのぞくと、
エントリーモデルなダブルズームキットは、
10万円で買えるならまだ安い方で、

普通に15万円以上しませんか?

8年前のE-M10セットの感覚で買いに行ったら
尻込みするかも。

書込番号:25441068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/09/28 15:50(1年以上前)


>アドレスV125S横浜さん

たしかに、、やっぱり迷うけど不具合が心配です。
買い替え一択ですね…ありがとうございます!!

中古も含めて急いで検索してみようと思います!
さっそくのご返信ありがとうございました!

書込番号:25441086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/09/28 15:53(1年以上前)

at_freedさん

おっしゃる通りでキットだと16〜18万円台でした!
ボディを新品、レンズを中古でも、ちょっと見てみます…

ご返信いただいてありがとうございます!

書込番号:25441090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/28 16:11(1年以上前)

>写真好きカメラ苦手さん

価格コム内にも左下に中古ってあるから、そこからカメラを見て下さい色々ありますよ

書込番号:25441111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/28 16:15(1年以上前)

写真好きカメラ苦手さん

 オリンパス使いではありませんが参考になれば幸いです。

所持してるカメラに不満がないのであれば、バッテリーの劣化改善のため
まず、純正バッテリーを買い足します。

次に、故障してるパンケーキレンズの代替レンズを買います。

本体のこの先に向けた故障不安については、故障修理対応といった面では
後継機の方が受けやすいですがぁ!? 操作上での不具合が顕著に出ていないので
あればまだ大丈夫だと思います。こればかり使い手の判断次第ですから
何とも助言できないです。
今使ってるカメラは、5年〜9年経過したものですが故障の予兆のような現象は
出てません、おそらくメーカーよる差異はないかと思います(;^_^A

一応参考までに、オリンパスとパナソニック製カメラはレンズ互換できますが
OMSYSTEMに体制が変わったあとに販売されたカメラとの互換性はよくわかりません。
でも、主さんは所有されているシリーズのデザインがお気に入りだということですから
パナソニック製カメラはないかなぁ!?

 まずは、直面してるバッテリー劣化と使用できないレンズの補填が先決ではないかと
思いますよ (;^_^A(;^_^A

書込番号:25441116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/28 16:25(1年以上前)

>ts_shimaneさん

レンズは変換リング?みたいなのを使えば大体使えるのではないですか?

youtuberさんでジャンクレンズ使っている方の動画で見たのですが、違いますか?

書込番号:25441125

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/28 16:47(1年以上前)

>写真好きカメラ苦手さん
>卒入学用に12-45proを買い足そうかなと思っています

OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキットを買われたら良いとおもいます。

書込番号:25441154

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2023/09/28 17:20(1年以上前)

別機種

OM-5は当時のフラッグシップよりAFも画質も良いです ^^

>写真好きカメラ苦手さん

ご予算や購入タイミングが許すかどうかわかりませんが、(いつあるかわからない^^:)キャッシュバックキャンペーンを待って、OM-5 MZD12-45oF4レンズキットを買い増すのがお勧めかな。

・E-M10のデザインが気に入っている ← おそらくOM-5のデザインもOK
・MZD12-45oF4を検討
・望遠ズームと明るい単焦点を所有 ← どちらかをサブ機に着けて2台持ち運用が便利
・OM-5のAF性能・画質なら、小学生になってからの屋内スポーツやピアノ等の発表会でも十分対応できる
・OM-5のバッテリーがE-M10で共用できる(充電器共通) ← E-M10を予備機・サブ機として使う場合都合が良い

キットの標準パンケーキレンズは小型化の為の無理な設計が祟ってか故障が多いみたいですが、レンズもカメラもそんなに壊れるものでは無いです。。。が僕も子供のイベント事の時を狙うように2度レンズの故障を経験しています。
それ以来、大事な撮影では、大きめの望遠レンズのほかにお使いの望遠ズームクラスを鞄に忍ばせていました。
さすがに10年くらいになると経年故障も心配になってきますが、新しければ壊れないというものでもない(初期不良)ので、故障による撮影不能を経験・心配されていらっしゃるなら(機種はなんであれ)2台持ちが安心だと思います。
幸いE-M10なら、余分に携行してもさほど負担にならないと思いますし。

書込番号:25441187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/28 17:24(1年以上前)

アドレスV125S横浜さん

ご指摘ありがとうございます。

「レンズは変換リング?みたいなのを使えば大体使えるのではないですか?」

 ごめんなさい、マイクロフォーサーズシステムを使ったことがなく
 表面的な情報だけでコメントしてしまいました。
 そのような変換アダプターを介せばいけるかもしれませんねぇ(;^_^A
 私自身も、メーカー純正アダプタとサードパーティ製アダプタを使って
 変換しながら複数メーカーを使っているので多分大丈夫でしょう(;^_^A(;^_^A

書込番号:25441193

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2023/09/28 17:57(1年以上前)

こんにちは。

E-M10はかわいいですね。私も使っています。
カメラっていつ壊れるか分かりません。大事な撮影中に壊れる可能性もあるし、
8年間よく使っていたのでしたら、そろそろボディを新調しても良いかもしれないですね。
今のE-M10は予備として、大事な撮影のときにバッグに忍ばせておくのが良いかと。

新規カメラは現状の性能くらいで良いならE-M10mk4で良いのではないでしょうか。
デザインが似ていてもう1ランク上ならOM-5になりますね。ただし大きさは少し大きくなります。
もしOM-5にするならちょっと高価になっちゃいますが、14-150mmキットもいいかもです。
レンズ交換なしで広角〜望遠まで撮れるので、シャッターチャンスには強くなります。

E-M10、E-M10mk4、OM-5の比較表を貼っておきます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011721_J0000033682_J0000033683_J0000039966_J0000039968_J0000039967&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
※表を見るときの注意点
連写H:M10mk4は8.7コマ/秒、OM-5は10コマ/秒となっていますが、これらは1コマ目でAF等が固定されます。
動いている被写体でAFを合わせ続けたい場合は連写Lとなり、M10mk4は5コマ/秒、OM-5は6コマ/秒となります。

あと、ご存じかもしれませんが、現在オリンパスというブランドはなくなって「OMデジタルソリューションズ(OMDS)」に変わっています。

書込番号:25441219

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/09/29 06:59(1年以上前)

私のも8年目

本体の修理は2回、キットレンズの故障が1回

まだまだ使います。

書込番号:25441795

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/09/29 22:08(1年以上前)

>写真好きカメラ苦手さん

8年使ってればバッテリーの減りが早いのは当然だと思います。
容量も減ってるでしょうから使えなくないのかも知れませんが寿命と考えて良いと思います。

E-M10markWも悪くないと思いますが、12-45Proを追加するならOM-5の12-45oProキットを購入した方がレンズ単体追加よりもボディもワンランク上になるのでオススメです。

敢えて後継機のE-M10markWと12-45oProを単体で追加するなら頑張ってOM-5の12-45oProキットにした方が少しは予算オーバーになるのかも知れませんが撮影を続ける意味での更新も考えてると思いますから、OM-5キットをオススメします。

書込番号:25442796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/09/30 10:56(1年以上前)

アドレスV125S横浜 さん

アドバイスありがとうございます!
カメラのキタムラ がどうやら良いとのこと、
特にレンズは中古でたくさんあるので見てみます!

書込番号:25443320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/09/30 11:35(1年以上前)

>ts_shimaneさん

具体的に教えてくださりとても参考になりました。
ありがとうございます!

本当ですね、まずさ壊れたものを補填していけばよかったのにしていませんでした!故障したレンズの代替を買おうと思って選択肢の多さに嫌になって、後回しにしてしまっていました…(°▽°)

不備がないのですが寿命って?と漠然と不安に思っていたので、長くカメラを大切に使われている方の体験をお聞きできて嬉しかったです!

ありがとうございました!

書込番号:25443362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/09/30 11:36(1年以上前)

>with Photoさん

変換リングは初耳でした!故障した際に価格コムの掲示板はたくさん見たのですが、YouTubeでよく見てみます。直ればパンケーキが復活するとまた選択肢が変わるので嬉しいです!
ありがとうございます!!

書込番号:25443367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/09/30 11:37(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
先ほど書き込みましたが返信の付け方がよくわかっていなかったので念のため再度になりますが
返信ありがとうございました!

書込番号:25443369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/09/30 11:39(1年以上前)

>Kazkun33さん

OM-5 mark3の、12-45mm F4.0 PRO レンズキットが中古で出ていました!予算上限がよほどのことがなければ15万円でと思うので中古のほうをよく見てみます。
具体的なアドバイスありがとうございました!!

書込番号:25443372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/09/30 11:46(1年以上前)

>mosyupaさん

素敵なコレクションの写真もありがとうございます( ´ ▽ ` )
オリンパスの何が好きなのかわからないけど
オリンパスしか昔から考えられず、当時の予算と
経験のなさからまずはem10にしました。

これを機にOM-5を、中古美品かなんらかのキャンペーンで手が届きそうならキットで見てみます!

とりあえず故障しなければと思っていたのですが
AF機能が上がっていることは考えていなかったので
ボディの買い足しに前向きになれました!

行事でカメラの故障、辛いですよね…(´;ω;`)
お仲間に会えて嬉しいです。
肉眼でその場を楽しむこともしたいのに
壊れたカメラに気を取られてしまったことも
いやで、また新品を買うのも躊躇していました。

でもサブ機を持って心の余裕にしよう!と
思えました!
ありがとうございました!!

書込番号:25443380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/09/30 11:47(1年以上前)

>ts_shimaneさん

変換アダプターの件、補足くださりありがとうございます!アダプター自体知らなかったのでレンズと共に検索してみます!ありがとうございました。

書込番号:25443385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/09/30 11:52(1年以上前)

>BAJA人さん

em10への愛着をわかってくださりありがとうございます!
二束三文でも場所取るし下取り出すべき?とも思っていましたが、皆様のお話を聞いてサブ機としてこれからも大切にしようと思います!

比較表をありがとうございます!!!
mark4なら新品、OM-5ならもし中古美品があればという感じでちょうど比較したい三種でした。

連写機能も結構ダンスで使っていたので注目してみます。

OM System というロゴになっちゃうんだなあ…というのは私としては少し残念なのですが
パソコンのソフトで使い慣れているのでOMSystem自体は嫌いではない(笑 なんというか)です!

ご丁寧にありがとうございました!!

書込番号:25443389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/09/30 11:53(1年以上前)

>hirappaさん

本体の修理もされたのですね!
大切に使えば8年でも現役なのですね。安心しました!どうもありがとうございます!!

書込番号:25443390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/09/30 11:56(1年以上前)

>with Photoさん

きっぱりと OM-5の12-45oProキット
をお勧めしてくださりありがとうございます!!
また8年後くらいに壊れたりしたら…うーん…と
今は思っていたのですが
中古でもし美品があれば買える範囲に入るので
こちらのキットを探してみます!

ヨドバシの店員さんにも、こちらを勧められました。
ボディの性能に疎かったので、理由も教えていただき大変参考になりました。

どうもありがとうございました!!!

書込番号:25443395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/09/30 12:01(1年以上前)

たくさんの皆さま

お忙しいところ初心者の私の質問に丁寧にお答えくださりどうもありがとうございました!

キットか中古かキャンペーンか
値段と中古の状態と相談しながら買おうと思います!

そして今のem10セットは保管してサブ機として
子どもの行事や表情を楽しむ余裕にしようと思いました( ^ ^ )

背中を押してくださったり 共感してくださったり
新しい視点で教えてくださったり
本当にあたたかいご返信が嬉しかったです。

また購入したらそちらの機種のページで質問するかもしれません。
この度はどうもありがとうございました!!!


書込番号:25443401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/30 14:19(1年以上前)

>写真好きカメラ苦手さん

最終的に壊れて処分したい時はハードオフが引き取ってくれるはずですよ

書込番号:25443573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/03 00:21(1年以上前)

既に本体買い増しで決められた様ですが、自分もその案が良いと思います。自分も E-M10 (初代)を使っており,ボディは E-M10 と E-M5 MarkII の二台体制です。E-M5 Mark II はズームレンズ(Panasonic 12mm-60mm)、E-M10 は単焦点 (Panasonic 15mm)が付きっぱなしです。M5 Mark II の方が「メイン」の位置づけではありますが、E-M10 の方がレンズが小さい分軽量なので、使用頻度はほぼ半々になっています。

今回、買い増しされる様ですので、E-M10 は単焦点用として使われると、便利になるかもしれません。

書込番号:25447058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

今夜の月を撮影しました

2023/09/28 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 
当機種

α6700で撮影

近所のカメラのキタムラでα6600との金銭トレードで購入
値段は価格.comの記載と同じで、α6600はAクラスで引き取られて行きました。

中秋の名月は9月29日ですが
今夜の月もきれいでしたので試写も兼ねて撮影しました
FE100-400mmF4..5-5.6 GM SEL20TCを取り付けて
手持ちで撮影しました。
α6600よりもAFのスピードが速く、手振れ補正も良く効いていますので
シャープな月が撮影できました。
明日は休みですので彼岸花を撮影に行きたいです
どんな色合いに写るか楽しみですね。

書込番号:25440494

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/28 10:21(1年以上前)

別機種

ヒマワリと彼岸花のコラボ 

ご購入おめでとうございます。

彼岸花のシーズンですがヒマワリのシーズンでもありますよ!

書込番号:25440769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2023/09/28 14:52(1年以上前)

>乃木坂2022さん
お書き込みありがとうございます
この辺ではヒマワリは咲いてないのですよ
探して彼岸花と合わせて撮るのも乙ですね(*^_^*)

書込番号:25441024

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/28 20:31(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

>近所のカメラのキタムラでα6600との金銭トレードで購入

α6700への入れ替えですか。
AFの性能アップで良いですね。

書込番号:25441401

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2023/09/28 21:50(1年以上前)

当機種

満月の1日前です

>とびしゃこさん
こんばんわです
α6700は思った以上の性能です
今夜の月をFE200-600mmF5.6-6.3 G SEL20TCで撮影
手持ちでこれだけ写りました
言う事なしですね。

今度は10/15にオートポリスである
スーパーGTレースで使いたいです。

書込番号:25441502

ナイスクチコミ!3


monmaromeさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2023/09/30 00:03(1年以上前)

当機種

トリミング済

中秋を撮ってみました。

>neo-zeroさん
良いレンズをお持ちですね。

静止画中心ですが、手ぶれ補正とAF性能に助けられる場面が多いです。

書込番号:25442918

ナイスクチコミ!4


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/02 11:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>neo-zeroさん

こんにちは。

ボデイは機種違いですが、レンズ繋がりでの便乗、
ご容赦下さい。

私は三脚を使いましたが、2倍テレコンの手持ちで
これだけ撮れるとは驚きです。α6700、いいですね。
10/15日のご武運をお祈りします。

書込番号:25446107

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/02 19:57(1年以上前)

>monmaromeさん
こんばんわです
中秋の名月と飛行機の組み合わせを素敵ですね
勉強になります。
レンズは発売されて直ぐに購入しましたが
手持ちでの撮影では還暦のオッサンには辛い物があり
使う回数が少ないです(^^ゞ

書込番号:25446674

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/02 20:06(1年以上前)

>遊Kさん
こんばんわです
この写真は重さで手が震えるので
連写して写りの良いのをえらびました
ピントは良く合いや手振れは無いのですが
人間ブレで真ん中に月を入れ無いカットばかりでした。

色んな色調に撮れてますね
私が撮影した物はみんな同じ色ばかりでした
少し写し方を変えた方が良いですね。

書込番号:25446696

ナイスクチコミ!1


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/02 22:02(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんばんは。

連射でしたか。レリーズ代わりに2秒タイマーで撮影
してますが、手持ちで連射はアリですね。

色調ですが、上り始めはピンクがかったオレンジ色で、
次第に黄色〜白と変わっていきます。ただ、大気内を
光が通る距離が長いので、ややぼやけますが。

クレーター等をクリアに撮るんなら、ある程度上って
から、一番いいのは最も高い時でしょうか。今回は
上り始めて1時間半ぐらいで撮影を終えました。

色合い等を現像で弄ってますが、最初はもっとピンク
っぽかったです。上手く再現できてません。

>monmaromeさん

飛行機を入れるやつ、一度やってみたいです。残念
ながら近くに撮れる場所がありませんが。

>乃木坂2022さん

コスモスの時期にひまわりが残っている公園が、
クルマで少し走ればあるんですが、彼岸花がないか
一度見てみます。

書込番号:25446882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/10/09 13:54(1年以上前)

突然の質問でごめんなさい。

私は同じ空の被写体でも星を撮りたいと思っている者ですが、
いつもタイムラプスの前にMFでピント合わせするのに手こずっています。

タイムラプスの時にAFでピント合わせが出来ていますか?
教えて下さると有り難いです。

書込番号:25455538

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/09 15:17(1年以上前)

>見上げてごらんさん
こんにちは 初めまして
私はタイムプラスで撮影したことがないのです
何時も手持ちで連射をして
その中か良いものを選んでいます。
答えになってなくすみません。

書込番号:25455637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/10/09 22:18(1年以上前)

本題では無い質問に、
素早くご回答下さり有難うございます。

どなたかタイムラプスを使っている方が見てくれいることを期待して待ちましょう。

書込番号:25456225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS R5 新ファームウエアVer1.9

2023/09/27 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:188件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

キャノンサポートよりVer Upの連絡が来ました。

┼──────────────────────────────────
 EOS R5 新ファームウエアのご案内
┼──────────────────────────────────
平素よりキヤノン製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。

下記の対象機種におきまして、新ファームウエアを公開いたしましたのでご案内申し上げます。

■対象機種:EOS R5

■ファームウエアVersion 1.9.0

■変更内容
 このファームウエアは、以下の機能向上と修正を盛り込んでおります。

1.画像に付加されている音声メモのみを消去することが可能になりました。
 また、プロテクトされた画像に音声メモを付加したり、追加することが可能となりました。
2.FTPS転送で撮影画像を送信する際のセキュリティを強化しました。
3.デジタルカメラに関するソフトウェア開発支援キット(EDSDK/CCAPI)の対応機能を追加しました。
4.タッチ操作後、ごく稀にカメラの操作が効かない状態になり、カメラを操作しても[BUSY]が表示される現象を修正しました。
5.軽微な不具合を修正しました。

以上です。

書込番号:25439674

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/27 20:29(1年以上前)

しばらく待ってからですね。

最近のキヤノンのアップデートは色々心配です。

書込番号:25440119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2023/09/27 21:14(1年以上前)

早速Ver Upし、色々試してみましたが、フォーカスの食いつきが良くなったような気がします。
その他今の所、特に問題は無いようです。

書込番号:25440187

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/09/27 22:09(1年以上前)

>5.軽微な不具合を修正しました。

 バージョンアンプの都度いつも思うますが、「軽微な不具合」って一体何だったのでしょうか。疑問も残りますし、少し不信感も残ります。まあ、信じるものは救われるのでしょうかね。

書込番号:25440287

ナイスクチコミ!3


DENSONさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2023/09/27 22:30(1年以上前)

>狩野さん

 軽微な不具合でさらっと片付けられている項目にも、重要な項目が(恥ずかしくて言えない部分が)あるかもしれません(微笑)。
私もすぐにアップしています。一眼レフより、ファームアップが多いですね。新しい分野だから、いろいろ手直しなんですね。

 会社が違うので、何とも言えませんが、昔シグマの150-600を使うとEOS7mk2が暴走したときがありました。
最近はサードパーティーのレンズとアダプター経由の不具合は聞きませんね。
 シグマに関して言えば、完全にキャノンレンズに見える挙動をしているのかな?リーバースエンジニアリングの力量を感じます。

書込番号:25440318

ナイスクチコミ!3


jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/23 18:25(1年以上前)

NIKON のような、画期的なファームアップってキャノンはしないですねぇ。NIKONは何回もしているのにねぇ。R5使っていますが、本格的なファームアップが欲しいならマークUを買えってことですかな。

書込番号:25517718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ265

返信60

お気に入りに追加

標準

使いこなせたら強力なカメラです。

2023/09/27 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

色々と誤解を招くような口コミがあるので
その辺り、使って居る者から言わせて貰います。

確かに、設定や、使いこなすのは
少々難しいと感じます。

僕で言えば、フィルムカメラから始めて
デジタル一眼になり、ミラーレスと言う流れですが
撮れるなら、撮れた作品ってあまり変わりません!
ただ、昔のカメラの方が難しいく、
撮り手の技術が求められました。

皆んな試行錯誤して撮影してました!
流し撮り、置きピン、ストロボ、フィルターなどなど

新しいカメラは、その難しかった部分を
カメラが補ってくれる訳ですが
r6 mark2の設定は、ある程度、
その辺りの知識が無いと、
その設定の意味が分からない部分も
あるのかも知れません。

そこを分かって、細かく設定しないと
全域トラッキング、AIサーボ、被写体検出
に振り回されて、カメラが言う事を聞いてくれない!
と感じると思います!

設定をした上で、被写体に食いつかせておく!
そうすれば、r6 mark2は先ず外さない!
これは、長年カメラやって来ましたが驚きます!

なんだけど、カメラが被写体を検出出来ない時も
勿論あるので、その時には
↑のAF機能はオフにしてしまえば良いのです!
この3点は、ボタンカスタマイズで、すぐに
切り替えられるようにした方が良いです!

全域トラッキング、AIサーボ、被写体検出も
あくまで技術をサポート機能です!
手ぶれ補正があるのに、三脚が必要じゃないか!って
怒る人居ませんよね?(^◇^;)

カメラが対応出来ない時は、
使う人間が、技術を発揮すれば良いだけなんです!
それは、カメラとの付き合い方として
一眼レフの時からずっと変わりません!

その前提で言えば
r6 mark2はやはり、ある程度経験が有って
設定をちゃんと出来るハイアマチュア機であり、
入門者用では無いと感じるし、
そこが出来る経験者の方がなら
かなり強力なカメラだと思います!

ちなみに、私は今、r6 mark2で撮影した写真や
動画を、6d mark2で撮る自信は有りません!笑
それ程、r6 mark2のAFは凄いです!

説明書を読み込んで
被写体と何度も向き合い、設定を色々やって見て下さい!付き合いが長くなれば
r6 mark2は、良き相棒になってくれますよ!^_^

書込番号:25439293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/27 08:56(1年以上前)

使いこなせ(さ)ない人は正当に評価するな!
ということです

書込番号:25439410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/27 09:27(1年以上前)

>イメージサークルさん

そういった事ではないと思います。
別のスレッドで使いこなせなく不満を持った方が「間違えてこんなカメラを買う人が出ないように注意を促すという意味があります。」と言う趣旨を公言しながら、正当な評価をしようとせず、延々と批判を重ねている事に対してだと思いますよ。
批判が目的ならば、趣旨が全く異なります。

書込番号:25439447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/09/27 09:35(1年以上前)

 Lipid4さん

 少々難しく考えすぎなのでは. R6MarkUって撮影するのにそんなに難しいカメラではないし、むしろ色々できて楽しいカメラだと思います.

 難しいと言うか面倒な所はAFの設定.ここだけは当初何のためにこんな機能をつけたのか理解できませんでした.その点も面白がって色々と設定を変えて撮影していくうちに、「おーなるほど」って体感できます.あとは様々な撮影シーンで色々と試してみるだけ.これこれの撮影でこう撮るにはこうした設定が良い、みたいな撮影のノウハウな訳でどんなカメラにも存在します.
 大事なことはそうした事も撮影の楽しみなんです.その点R6MarkUは、設定を変えると本当にいろいろなことができて、それが楽しいのですね.もちろん、同じ事を難しいと感じるか面白いと感じるかはカメラマン次第.私は後者の人でそうした面白さを与えてくれたR6MarkUが好きですし、今はR6MarkUを使う度にとっても幸せと感じています.

書込番号:25439455

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/27 10:05(1年以上前)

>狩野さん
その通りだと思います!
直感的に撮影出来て、とても楽しいカメラですよね!

書込番号:25439482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 10:56(1年以上前)

デフォルトの設定でも90%の被写体にはAFがキッチリ合いますし、高感度にも強く、ラフに撮影しても大抵の物は撮れるという意味で、個人的には初心者の方にも扱いやすい機種だと思っています。
ハイアマチュアの方にはハイアマチュアの方なりの楽しみ方のある機種なのだと思いますが、あくまでやり込み要素的なものであって、決して敷居の高い機種ではない事は補足したいです。(なんだかCanonさんの回し者みたいになってしまった…笑)

書込番号:25439525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 11:17(1年以上前)

>狩野さん
僕も基本そう感じてますが
それは、きっとある程度分かるから、なのだろうと
思います。
現に、そこにイライラして「使えない」と
言う方も一定数いらっしいますからね(^◇^;)
「意味が分からない」と言う事もあるので
35万するカメラですから、普通に考えて
楽しめる方しか、買わないとは思いますが!(^◇^;)

書込番号:25439540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/09/27 11:55(1年以上前)

 Lipid4さん

>現に、そこにイライラして「使えない」と言う方も一定数いらっしいますからね(^◇^;)

たぶんですが、提灯記事にのせられて「R6MarkUを買えば難しい飛んでいる小鳥もすぐに撮れる」と考えた人は、イライラするでしょうね.この点は、売るためにはしょうがないのですが、やや提灯記事には過剰な表現が目立つと思います.
 動く被写体の写真を撮るにはカメラだけのAF性能以上にカメラマン自身が被写体の動きを予測してレンズを動かす方がよっぽど大切と思います.この点は記事等に全く書かれてiいないので、特に強調したと思います.どんなに優れたAFを持つカメラも、被写体をファインダーから落としたら絶対に写真は撮れません.
 ある程度予測ができると、こんな感じで小鳥が飛んでくるだろうから、その前にR6MarkUをこんな設定にして・・・・・、となるはずなのです.でも、一番大切な最初の前提が抜けると、旨く撮れないのでそりゃあイライラもするでしょうね.いやそのお恥ずかしいのですが、さんざん自分自身に腹も立てましたしイライラもしました.まあ、それも上達の過程にある小さな壁と思います.

書込番号:25439577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2023/09/27 12:21(1年以上前)

技量のある方の投稿は大変重みがあります。たぶんマニュアル機能も熟知されているのだろうと思います。

機能もろくに使いこなせずオート任せでカメラのせいにして新たなカメラしかもより技量を要するカメラに乗り換える暮らすっていう投稿がありますが、そんなものかつても意味ないと思いつつ、もっと今、持っているカメラで勉強しろって言いたくなります。

カメラは使う人の技量を自動的に補ってくれるAi ロボットじゃありません。

書込番号:25439603

ナイスクチコミ!6


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 12:25(1年以上前)

>狩野さん
そうですね、だから
先の口コミ記事の主さんの言われる事も
分かるんですよ!(^◇^;)

私も、r6 mark2は、発売日に手に入れてましたが
なれるのに、かなり時間がかかりましたから。

その前提や、撮り手の技術を理解していれば
例えばフレームアウトさせちゃった時や
黒猫が目を閉じてカメラが被写体を見失った時
どうしますか?と言うカメラからの問いかけに対して
、そのままその辺りにピント置いておいて!と
つまり測距不能な時の設定として、駆動しない!の
意味が分かる訳です。

だけど、それが分からない人からしたら
その駆動しない、と言う意味が分からないじゃないですか?
「駆動してよ!」となる、だから設定を間違える
だからカメラは被写体を探そうとして
背景にピントが行ったりしてしまうとか
被写体検出や、AIサーボ、全域トラッキングに
振り回されてしまう、と言う事が起きる!

だから、r6 mark2を直感的に操作、設定出来る人
と言うのは、やはりカメラの基本的な技術や知識、
考え方が、身に付いて居る方だろうと思います^_^

書込番号:25439606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/27 12:51(1年以上前)

>Lipid4さん

確かに勉強する気の無い初心者が使うと、
壊れているとか、がっかりした、使い物にならない
とモンス○ークレ○マーになりますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=14/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25430256

ある程度の技量のある方でも、ぼんやりしてやる気がないと使いこなせません。

書込番号:25439638

ナイスクチコミ!6


fox35さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 13:40(1年以上前)

スレ主様が仰る通り、使いこなすことができれば最高のカメラです(^^)

被写体認識のクセが分かってきてからは特に快適です。

昨日新しいファームウェアが出ましたね。
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eosr6mark2-firm

これからも楽しんで使っていきたいと思います\(^o^)/


書込番号:25439701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/09/27 14:02(1年以上前)

ミラーレスのAFについては私も高い勉強代で学びましたが、結論はそのメーカーのAFを理解して慣れるしかないってことかな。

書込番号:25439722

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 15:11(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
本当にそうですよね(^◇^;)
ちゃんと指示して!とカメラは言ってます!笑

書込番号:25439794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 17:35(1年以上前)

>fox35さん
そうなんですよね!
私もそのクセに購入直後は戸惑いましたし
AFダメじゃん!と感じました!笑
一眼レフのAFの感覚のまま使うとダメなんですよね!
トラッキングAFの使い方に、意識を切り替えられるか?が一つのポイントだと感じます。

書込番号:25439917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 17:41(1年以上前)

>@/@@/@さん
そう、でも、気持ちは、分からなくは無い!

だから、分かってるつもりでは無く
説明書を読んで欲しいんですよね!

書込番号:25439923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 17:52(1年以上前)

私はミラーレスから一眼カメラを使い始めた人間なので、たまたま違和感なく使えていたのですが、一眼レフから移行の方だと戸惑う場面があるのですね。
私も説明書はパラパラとめくる程度で、使いながら手探りで設定をいじっていくタイプなので、皆様のご意見を拝見していて、耳が痛い思いです^^;

書込番号:25439937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 18:04(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ソニーユーザーの人も、やはり
そっちはそっちであるようですよ(^◇^;)
各メーカーでクセはあるでしょうし
自分が使いやすいカメラを選んだり
メーカーのクセを知って、使いこなすも良し!
だと思いますね!
そこがカメラの楽しさでもありますからね!笑
完璧なカメラだったら、つまらんですよ!笑
最強カメラバトルが好きな方もいらっしゃいますけど!(^◇^;)

書込番号:25439953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 18:27(1年以上前)

>ヤマ0803さん
や!その通りで
一眼レフのAFの使い方と、ちょっと違うんですよ!
だから、一眼レフをやって来た人ほど
「あれ?」となるんですよね(^◇^;)

一眼レフのAF的な部分と
トラッキングAFとが複雑に組み合わさっている感じで、どれが、どう作用してるのか?
訳がわからなくなるんですよ!笑

勿論、ミラーレスから始められたのなら
全然、それで良いと思いますが
機会が有れば、一眼レフも是非触って見て下さい^_^

一眼レフの方が、カメラを理解しやすいし
単純に、技術、撮影テクニックは身につくし
そこが分かると、ミラーレスの設定の意味も
深く理解出来ると思いますよ^_^

Canonなら、アダプターでEFレンズ共用出来ますから、一眼レフボディー、一台どうすか?笑

書込番号:25439975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 19:25(1年以上前)

EOS R6mark2 は操作と露出がシビアで難しいが撮れたら画質に惚れますね
露出がすぐに結果が出るし、操作ボタンとダイヤルカスタマイズで自分の設定にすれば使いやすい


最初設定でのAIサーボ時の全域トラッキングはAFフォーカスで狙っているのに外れたので最初の数回パニックになりました

今までの機能と最新の機能をかなり勉強しないと使いこなせないカメラだと思います
24ー105 Lキットで買ったので勉強しました

書込番号:25440055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 19:44(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
そうそう!笑笑
最初は「なんじゃこりゃ!」と思いますよね!笑
で、設定がめちゃくちゃ細かいし
ボタンやダイアルもカスタマイズして
C1、C2、C3の写真と、動画でそれぞれ設定して
ってやって行くうちに
めちゃくちゃ愛着湧いてくるんですよね!
私は、歴代の中で1番愛してる機種になりました!笑

書込番号:25440068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/09/27 22:29(1年以上前)

 一般的な使いやすいカメラって機能がある程度限定されていて、確かにすぐに使えて便利に使えます。反面、すぐに機能が飽和してあれができないこれができないって事になりやすいと感じています。
 R6MarkUは誰でもすぐに使えますが、あんな撮影したいこんな写真撮りたいと思うと、これまた奥が深いんですね。僅かな設定の違いで撮れる写真が変わってきます。その意味で最初は足がとっても早いじゃじゃ馬、つまり乗り手を選ぶ馬との印象です。個人的にはカメラから試されている感じがしました、「お前、どれだけ写真が撮れるの?」って。こうなるとR6MarkUにどっぷりはまりまして。
 一般的には、素直で撮りやすいカメラが称賛されるのではと察します。R6MarkUはそうした面もありますが、もう少しと欲を出すと途端にじゃじゃ馬になります。実に面白いカメラです。こんなカメラに出会ったことありません。当分は楽しめそうです。

書込番号:25440316

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/28 05:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は6Dから初代R6、そしてMk2 という流れで現在に至るのですが
AF性能を更新したくて手に入れた初代で衝撃を受けました。
「完璧なオート」ではなくて「強烈なアシスト」であると理解して6Dの時に
苦労して工夫していたことをいとも簡単にしてくれる機能の組み合わせを
探したという感じで導入し、使い方も進化していっています。ボタンの振り分けも
フォーカスブラケット撮影や深度合瀬などといった追加された機能も
変化する撮影状況にマッチした撮りやすい使い方はどんな感じだろうと
今でも模索が続いていて、ここで価格ドットコムでの情報もとても役立っていますよん^^
いろんな方の書き込みを拝見しながら、初期不良なのかもなと思う事もありますし
どんな状況でどんな設定をしてそうなっているのかなと疑問に思う事もあります。
私の使っている範囲の撮り方で言えば何でも撮れますやんという風に感じています。
EFボディで癖玉と言われたレンズで今ではいい感じに撮れています。

書込番号:25440538

ナイスクチコミ!7


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/28 06:26(1年以上前)

>狩野さん
奥が深いですよね。
私は息子のサッカーをよく撮影に行きますが
常に息子を追う時と
ボールを中心に選手達皆んなを追う時で
「追尾する被写体の乗り移り」の設定を
変えて行くだけで、カメラの反応が変わるし
それぞれの撮りやすさ、コントロールのし易さ
まるで変わります!
r6 mark2は、カメラと会話して居る気になります!

書込番号:25440579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/28 06:35(1年以上前)

>GX-400spさん
「完璧なオート」ではなくて「強烈なアシスト」である

↑これ、正に!と言う言葉ですね!
キャッチコピーとしてドンピシャです!

私も6D大好きで、今も持ってます!

ちなみに、アップしてくださった写真
レンズは50mmF1.2ですか?
実はめちゃくちゃ気になってまして(^◇^;)

書込番号:25440584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/28 17:08(1年以上前)

>Lipid4さん
挙げた写真はすべてEF500oF1.2LUSMで撮ってます!
6Dの時に買って、大好きになって5年ほど使っています。
Rボディに変えてフォーカスシフトも気にならなくなってますし
(そもそも開放でしかほぼ撮らないんですがね)薄い合焦点にも
臆せずトライできるようになっています。但し、やはり測距方式が
ライン検出なんだなぁ〜と思うことがありますが、なーにそんなのは
トラッキングをオフにしてほしいピン位置と同じ距離にあるピンが来やすい場所に
測距点を移動して対応すればいいだけです。自分が前後するだけで
F1.2のフォーカスポイントはズレを感じてしまいますのでサーボだけは生かしています。
このスレとは話題がずれてしまいますが。。。EFの銘玉(迷玉も含めw)生産終了が
加速しています。当然RFでそれらの光学性能を凌駕する化け物レンズが
出ていますが200oF2.8、135oF2、85oF1.2なんてレンズが好きで今でも
バリバリ現役で使っています。何しろRFは高くて手が出ませんしデカくて重い。。。
50oF1.2は使う方によって評価が大きく分かれるレンズなのでほとんど使って
いないのではという中古も結構あると思いますが、興味が御有りでしたらそろそろ
ディスコンの対象になりそうな予感がしていますぜひお試しください。私はmk2との
相性がいいレンズと捉えて現地到着の一番初めのレンズ、一本しか付けて行かない時の
決めレンズになっています。


書込番号:25441181

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/28 18:32(1年以上前)

>GX-400spさん
やはりそうですか?
独特なんですよね!
やーまた10万飛んで行く予感が!笑

もう、10年近く興味ひかれつつ、
でも、今更かな?なんて悩んで、でもやっぱり…
みたいな感じなんですよ!笑
でも、やっぱり好みです!

私もEF135mm F2愛用してます!
これも良いですよね!

私は35mm F1.4U愛用してますが
薄いピントでもr6 mark2だと
動画でも子供に食い付いて居るので
「映画」みたいな映像になります!

ノスタルジーな雰囲気のEF50mmF1.2
絶対良い映像撮れそう!
めちゃくちゃ欲しくなってきました!笑

r6 mark2って、解像感高くてパキっとしてるので
EFレンズの雰囲気と味のあるレンズでも
甘くならなくて相性良いな、と感じてます!
だから余計にEF 50mmF1.2にひかれてます!


書込番号:25441252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/09/30 07:20(1年以上前)

>Lipid4さん

キヤノンは、最初にカスタム機能を搭載したメーカーだった筈です。
特にカメラを自分らしくカスタマイズしたりカメラに撮影者の好みを反映するのが
好きなメーカーだと思います。

例えば、サブ電子ダイヤル(ダブル電子ダイヤル)とか、AF合焦後のMF微調整とか
視線入力とか

なので、自分仕様をみつけるのが若干大変なのでしょう。

因みにニコンはオート機能に力を入れてます。
シャッターを押せは兎に角写っている。人間の能力を超えたオートを目指しるようです。

例えば、分割測光、ストロボオートの精度、iso 328万(報道の世界では写ること重視)
JPEGオンリーだけど秒100コマ以上の連写
プリキャプチャもフルサイズに初搭載だった筈
またF3Pみたいな機能を削ったプロ機とかもだしてた

似たようなカメラですが、結構メーカー毎の拘りがあるようですね

書込番号:25443084

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/30 08:19(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
そもそも「カメラ」は道具で
その使い場所は他社多様で
おっしゃるように
報道では写って居る事が1番と言う事も一つだし
ポートレートや、風景、芸術など自己表現も一つ
何処で使うのか?によって自分に
最適なカメラを選ぶ、それだけの事だと思います。

本当そうで、AFにしても
どのような挙動にするかの設定が細かく出来る反面
それをやらないと、意図しない動きになります
だから、自分に合わせて設定出来る方と
設定が出来ない方とで、印象が全く変わるカメラ
なのだと思います!

書込番号:25443140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/04 19:46(1年以上前)

>Lipid4さん
スレ主さんごめんなさい。
キヤノン使いではないのですが、このスレを上にあげようと書き込みました。

書込番号:25449368

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/06 02:00(1年以上前)

>iso 328万

わーすごい感度だなー。

書込番号:25450958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/08 06:32(1年以上前)

当機種

高感度テスト撮影
ここまで使えれば十分

書込番号:25453474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/08 11:15(1年以上前)

「使いこなせたら強力なカメラ」

まぁそりゃそうでしょう。
一見すごいことが書いてある印象だけど、どのカメラでも言えることだし、「使いこなせなかったら大したことない」って解釈できるし、「使いこなすには相当な努力が必要なとても厄介なカメラです」と言っているようにも解釈できるっていう。

書込番号:25453760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/08 11:36(1年以上前)

もちろんスレ主さんの言いたいことは良くわかります。
取説を読まない人が多いし、読んでも理解できない人が多いという印象です。
「1」説明するだけで「10」理解できる人もいれば、その逆の人もいる。
あえて極論を言うと、写ルンですのようなとてもシンプルなカメラでも、奥山由之さんのように素晴らしい写真を撮る人もいる。
結局は使う人の能力によるところが大きい。

書込番号:25453784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/08 15:51(1年以上前)

別機種

>NikonD777さん
ボタンを押すだけならスマホの方が綺麗です

書込番号:25454101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/10/08 21:46(1年以上前)

>NikonD777さん
凄い事書いてるつもりは無いです、
ごく普通の事を書いたつもりです。^_^


「使いこなせなかったら大したことない」って解釈できるし、「使いこなすには相当な努力が必要なとても厄介なカメラです」と言っているようにも解釈できるっていう。

そのような解釈をする方が居る事は
想定しておりませんでした!笑笑

私はNikonのカメラは使った事が有りません、
だから設定も何も分かりません!だから
私にはNikonのカメラは使いこなせ無いので
大した事無いカメラだ!
使いこなすには努力が必要な厄介なカメラだ!
そんな言い分を、そうだな、と思う人が
どれだけ居ますかね?
相当な揚げ足取りな解釈でしょ?笑笑

書込番号:25454642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/10/09 05:48(1年以上前)

このように、
自分が使いこなせ無い、と言う事を理由に
「カメラが悪い」「最悪なカメラ」と
言う解釈する方が一定数いらっしゃって
その様な方がこう言う口コミの場で
「買うな!」と思うような事を書いてますが
それは、果たして「カメラが悪いのか?」
と言っております。

やはり、r6 mark2はCanonはハイアマチュアと
位置付けており、使いこなすには
ハイアマチュアなりの知識や技術が有る事が前提
そう思った方が良いと思います。

そうで無いならミドルクラスモデルや
各種設定がされている簡単撮影モードが主の
エントリーモデルを選ばれた方が
言われて居る様に、シャッター押すだけ!簡単!
設定要らず!で撮影出来ますよ!
と言う事!

書込番号:25454993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/10 16:54(1年以上前)

>Lipid4さん
ハイアマチュア向けモデルというのは「ハイアマチュアでないと使いこなせない」という意味ではなく「ハイアマチュアの要求する水準の画質・機能を備えている」という意味でしょう。
R6mk2もシャッター押せば普通に撮れますよ。むしろ理論上は、基本性能が高いぶんミドル〜エントリークラスより簡単に綺麗な画が撮れるはず。
カスタマイズでより一層ポテンシャルを引き出せる機種であるという話は分かりますが、初心者お断り!みないな主張は、マニアの悪い所が出ている感じがして、正直気持ち悪いです。

書込番号:25457182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/10/10 18:55(1年以上前)

>kkrekさん
初心者お断りとは言って居ません。

そう言う方が、
設定すれば解決する事を、
まるでカメラに問題があるかの様に
誤解を招く書き込みをされる事に対して

最低限、説明書は読んで、
設定をちゃんとして下さいと言って居るのです!

別に、そう言う書き込みをされないなら
初心者の方が使って頂いて良いと思います!

無知を棚に上げて、
カメラを否定する行為を言って居ます。


書込番号:25457344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/10 20:02(1年以上前)

>Lipid4さん
以下、あなたの書き込みから抜粋です。

「r6 mark2はやはり、ある程度経験が有って
設定をちゃんと出来るハイアマチュア機であり、
入門者用では無いと感じる」

「やはり、r6 mark2はCanonはハイアマチュアと
位置付けており、使いこなすには
ハイアマチュアなりの知識や技術が有る事が前提
そう思った方が良いと思います。」

この書きぶりは「R6はハイアマチュアにしか使いこなせないため、入門者、初心者が使うべき製品ではない(≒初心者お断り)」という意味にしか取れませんよ。
それとも、あなたは「説明書を読んで、設定をちゃんとする人」の事を「ハイアマチュア」と表現しているのですか?

書込番号:25457445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/10/10 21:03(1年以上前)

>kkrekさん
r6 mark2を否定する方の内容が
あまりに初歩的なのと
それでカメラを否定なさって居るから
ある程度分かる方の方が良いのでは?
と言っています。

そして、説明書に書いてある事なのに
それに目を通さずに、
「カメラが悪い」と言われて居るので
カメラを否定する前に、最低限、説明書には
目を通しましょう、と言っているのです。

細かな設定の意味がわからず、
自分で設定出来ないようなら
あらかじめ設定されたシーンモードなど
充実したエントリーモデルを選ばれた方が
不満も無く、使いやすいカメラと
感じるのでは無いでしょうか?

全ては
カメラのせいにして不満を書き散らかすようなら!
と言う前提の話しです。

書込番号:25457549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/10 22:39(1年以上前)

>Lipid4さん
最初の書き込みを見る限り、その「前提」についての記載が一切ありませんが?前提を後付けするのやめましょうか。

それと、R6mk2もシーン別のオート撮影モードがありますよね。デフォルト設定なら、各モードについてのガイドも液晶に表示されたはず。
ともに説明書を読まずに使うという条件を揃えた上で、R6mk2よりエントリー機の方が機能的に優れている点って何かあります?

R6mk2をハードルが高い機種のように書いて、読み手の購入意欲を削いでいるという点においては、あなたも別スレのアンチと同じ事をしていますよ。
自覚された方が宜しいかと。

書込番号:25457690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/10/11 05:55(1年以上前)

>kkrekさん
カメラが対応出来ない時は、
使う人間が、技術を発揮すれば良いだけなんです!
それは、カメラとの付き合い方として
一眼レフの時からずっと変わりません!
その前提で言えば …
と書いて居ますが?

エントリーモデルが機能的に優れて居るでは無く
被写体に合わせて設定がされた
オートモードが多いので使いやすいですよ、
と言っています。

使いこなせ無い事を、カメラのせいにして
誤解を招く口コミを書くのはおやめなさい
と言う事です!
ちゃんと他のユーザーさんから情報を得て
わからなければ説明書も読み
使いこなせるように、と前向きな方なら
初心者だろうが構いません。

書込番号:25457911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/10/11 06:12(1年以上前)

>kkrekさん
購買意欲をどうこうは、
私の役目では無いし、
購買意欲を掻き立てるような口コミを書く方が
迷惑でしょ?
購買意欲が下がるネガティブな情報でも
それが本当なら、書けば良いと思いますよ。
口コミサイトですから!
ただ、何度も言って居ますが
それがカメラに原因があるのか?
使い手の問題か?と言うのは
はっきりお伝えしないと間違った情報となります。
あなたは購買意欲を掻き立てるレビューをされているのですか?

書込番号:25457917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/11 08:39(1年以上前)

>Lipid4さん
購買意欲を掻き立てるレビューを書けとは一言も言っていません。
初心者には扱いづらい機種であるかのような、事実と事なる書き方をして購入意欲を削ぐ行為は、ある側面ではアンチと変わりませんよ、と言っています。
そして「(自分達のような)ハイアマチュアでないとこの機種は使いこなせない」という物言いに、趣味の世界で初心者を見下す、マニア特有の気持ち悪い自意識が出ていますよ、と言っています。

書込番号:25458007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/10/11 12:28(1年以上前)

>kkrekさん
購買意欲を掻き立てるレビューを書けとは一言も言っていません。

に対して「そうとも取れる」と言われてもでしょ?
同じですよ!
書き手が意図しない解釈を付け足して
それに腹を立てられても(^◇^;)

初心者には扱いづらい機種であるかのような、事実と事なる書き方をして購入意欲を削ぐ行為は、ある側面ではアンチと変わりませんよ、と言っています。
↑事実とは異なるですか?事実と言うなら
現に設定が分からずAFが使い物にならない!
と言う方が居る、と言う事が事実ですが?

それに初心者と言う言葉には
見下すような意味は有りません、
勝手に貴方の解釈を足さないで頂きたい。
ハイアマチュアにしか使いこなせない?
そうでは無く、例えば初めてカメラを買われるなら
R100とかの方が分かりやすいですよ、と言っているだけです!
現にCanonのホームページでもR100を
「初心者にお勧め」と書かれて居ます!
それを言って居るだけですよ。^_^


書込番号:25458276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/11 12:58(1年以上前)

>Lipid4さん
私はべつに腹を立ててはいません。勝手に貴方の解釈を足さないで頂きたい。

あなたのいう前提をベースにしたとしても

「r6 mark2はやはり、ある程度経験が有って
設定をちゃんと出来るハイアマチュア機であり、
入門者用では無いと感じる」

「やはり、r6 mark2はCanonはハイアマチュアと
位置付けており、使いこなすには
ハイアマチュアなりの知識や技術が有る事が前提
そう思った方が良いと思います。」

これらの文章について「R6mk2を使いこなせるのはハイアマチュアである(≒ハイアマチュアにしか使いこなせない)」「R6mk2は入門者用ではない」以外の解釈ができるとは思えません。
あなたの私の文章に対する曲解とは、全く意味合いが異なります。

それと「設定が分からずAFが使い物にならない!」と言っている方って誰の事です?
R6無印について同様の事を言っている方はいましたが、mk2についてそういう事を言っている方は、私は見た事がありません。

書込番号:25458315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 13:25(1年以上前)

>Lipid4さん
kkrekさんの肩を持つわけではありませんが、ここまでの書き込みを拝見する限り、私にも「R6mark2を使うには、設定に関する一定の知識と説明書の内容理解が必要であり、使いこなすにはハイアマチュア相当の知識や経験が必要である」というのがLipid4さんのお考えであるように見えていました。
少しLipid4さんの本来の意図とは乖離のある文面になってしまっているのかもしれませんね…。

書込番号:25458351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/10/11 15:04(1年以上前)

>kkrekさん
r6 mark2が「入門機」では無い事は
事実ですよ(^◇^;)
Canonのホームページにもハイアマチュア機
として紹介されて居ます。

それに対して、入門者でも扱える
と言う発言もまた、
誤解を招く、と言って居るだけです。

書込番号:25458466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/11 15:42(1年以上前)

>Lipid4さん
>kkrekさん

最近のレスは結構盛り上がるんですね!
下手くそな私もR6mark2のおかげで楽しい写真ライフを過ごしております。。。

私の意見ですが、狩野さんの最初の方の返信であるように
> 少々難しく考えすぎなのでは. R6MarkUって撮影するのにそんなに難しいカメラではないし、むしろ色々できて楽しいカメラだと思います。
私はこの狩野さんの言葉に尽きると思います。

R6mark2は間違えなくハイアマチュア向けのカメラであると思います。(機能的にも金額的にも)
またkkrekさんがおっしゃるように
>基本性能が高いぶんミドル&エントリークラスより簡単に綺麗な画が撮れるはず。
このコメントの通りだと思います。基本性能が高く、使える機能の制限も掛けられていない分
ハイアマチュアから初心者まで幅広い人達が使いやすいカメラなんだと思います。
むしろ下手くそな初心者こそR6mark2のトラッキングは能力を発揮してくれるでしょう。
少しお金があって意識高めの初心者の方は買って後悔の無いカメラだと思います。

私はLipid4さんとkkrekさんの言う事どちらも理解できますし
ちょっとした言葉のズレがこのような言い合いに繋がっているんだと感じました。
>kkrekさんも「マニア」とか「気持ち悪い」とか少し言葉尻がキツいように感じました。
そんな言葉を使われると誰でもカチンとくると思います。

もっと気軽にカメラと向き合わないと全然面白くないし、カメラに振り回されるだけだと思います。

書込番号:25458528

ナイスクチコミ!3


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/11 16:07(1年以上前)

>Lipid4さん
Canonのカテゴリ上、これが入門機かどうかという話は一切していません。話を逸らさないで下さい。

まぁともかく、あなたは「R6mk2は入門者には扱えない」と考えている、という事ですね?
以前あなたは「初心者お断りとは言って居ません。」とハッキリ書いていますが、一体何が違うのですか?

で、Canonのカテゴリ上ハイアマチュア機であるという事は、あなたの中ではR6mk2はハイアマチュアが扱うべき機種であるという認識という事ですよね?
それって、私が今までしてきた主張と何が違いますか?

書込番号:25458559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/11 16:27(1年以上前)

>マルコポーロ63さん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、私もR6mk2は初心者からハイアマチュアまでカバーする間口の広い機種だと考えており、中級者なりに楽しく使っております。
自分がカメラを始めた頃の経験から、どうも趣味の世界において初心者に上からアレコレ言う方に嫌悪感があり、お見苦しいやり取り失礼致しました。
以後、書き込みは控えます。

書込番号:25458584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/11 17:05(1年以上前)

>kkrekさん
いえいえ書き込みは控えなくてよいですよ!!
ただもう少し相手を思いやって優しい言葉を使って欲しかっただけです。

いろんな意見や考えがあるのは当たり前なので、自分の意見をぶつけ合う事は大事だと思います。
その中で自分に必要な情報が入手できれば良いだけだと思います。
ネット上で喧嘩しても気分が悪くなるだけで時間の無駄だと思っています。

私も自分の趣味で人からアレコレ言われるのは嫌ですね。出来れば自分の好きにさせて欲しいです。

R6mark2は初期状態でもシャッター切れば綺麗な写真が撮れますし、トラッキングが凄まじいですよね。。。
慣れてくれば設定も細かく出来るので上級者も大満足のカメラだと思います。

円安が落ち着いて、もう少しレンズが安くなってくれたら良いですね。

書込番号:25458622

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/10/11 19:58(1年以上前)

>kkrekさん
Canonのカテゴリ上、これが入門機かどうかという話は一切していません。話を逸らさないで下さい。

いや、最初からそう申し上げておりますが?

書込番号:25458824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/10/11 20:03(1年以上前)

>kkrekさん
信50件目
>Lipid4さん
Canonのカテゴリ上、これが入門機かどうかという話は一切していません。話を逸らさないで下さい。

まぁともかく、あなたは「R6mk2は入門者には扱えない」と考えている、という事ですね?
以前あなたは「初心者お断りとは言って居ません。」とハッキリ書いていますが、一体何が違うのですか?

で、Canonのカテゴリ上ハイアマチュア機であるという事は、あなたの中ではR6mk2はハイアマチュアが扱うべき機種であるという認識という事ですよね?
それって、私が今までしてきた主張と何が違いますか?

↑扱えないとは最初から言ってはおりません、
難しい部分がある、と言う事と
説明書はしっかり読む必要がある、と言う事、
それが億劫だと思う人は
エントリーモデルの方が使いやすい、と
言って居るだけです。

貴方が勝手に、自分の解釈を足しているだけです。

書込番号:25458830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/11 20:12(1年以上前)

>Lipid4さん
あなたの書き込み
「入門者でも扱えると言う発言もまた、
誤解を招く、と言って居るだけです」
これは普通に読めば、「入門者には扱えない」と同義でしょう。私の解釈なんて入れていませんよ。

書込番号:25458843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fox35さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 20:23(1年以上前)

Lipid4さんは先日まで荒れていた別のスレに対して少し皮肉を込めてこのスレを立ち上げられたのではないでしょうか。

そこから少し誤解が生まれているような気がします。

他の方も仰っているように、Lipid4さんkkrekさん双方のお気持ちやご意見はよくわかりますし、どちらが正しいという答えは無い議論に感じます^^;

意見を交わすのは良いことだと思いますが、喧嘩じみていては如何なものかと思います。
こういった掲示板は初心者・中級・上級者に関わらず有益な情報交換の場であって欲しいです。

純粋に写真ライフを楽しみましょうよ(^O^)

書込番号:25458853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/10/11 20:35(1年以上前)

>kkrekさん
>Lipid4さん
あなたの書き込み
「入門者でも扱えると言う発言もまた、
誤解を招く、と言って居るだけです」
これは普通に読めば、「入門者には扱えない」と同義でしょう。私の解釈なんて入れていませんよ。

私には同義ではありません。
つまり、私と、貴方で、そこが噛み合う事はありません。

ちなみに、私の妻は、一眼レフのKissなど
撮影してましたが、r6 mark2を渡すと
実際に「どうしたら良いの?」と聞いて来ます。
入門機の方が分かりやすいと言います。

世の中には、カメラにはさほど興味は無く
ただ、子供の写真を残したいだけ、と言う方も居る
そのような初心者の方には、
Canonがエントリーモデルと位置付けているR100
などの機種の方が操作もシンプルでビジュアルで
分かりやすくなって居るので使いやすいですよ、
と言う事を最初からずっと書いております。

勿論、r6 mark2にもオートモードは有りますから
初心者でも使えなくは無いですよ、
分からないならオートモードを使った方が良いですよと、先の別スレ主様のスレの方で申しております!

設定が分からない方が、それをカメラのせいにして
酷評するのはいかがなものか?
と言う事を、最初からずっと言って居るだけです。

書込番号:25458864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 20:36(1年以上前)

fox35さんのご意見に同意です。
細かい言葉尻の認識違いがあるだけで、お二方の考え自体にそれほど隔たりがあるようにも思えませんし、もうやめにしましょうよ^^

書込番号:25458866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 21:07(1年以上前)

EOS7D UよりR6 Uは難しいと思う
Lレンズキットやバッテリー、バッテリーグリップ、
RRS Lプレートや高速SDやEL5に投資した以上
最新機能は説明書読みながらと今までの機能を写真教室で勉強して撮らないと惚れる画質は出てこない

受け取りと同時期にスマホを機種変更をして、ボタンを押すだけならスマホの方が綺麗だった時が一番ショックで衝撃受けた

カメラの機能は本気で学べば奥深い
写真は機能を使って構図を考えて撮る

書込番号:25458919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/14 08:00(1年以上前)

あくまでも、「使いこなせたら」の話でしょwww

書込番号:25462098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

中古で買いました。

2023/09/25 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:2890件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5
別機種

このセットで12万円でした。

近所の小さな質屋さんで、X-S10が9.5万円、XF35mm F1.4 Rが3.5万円、購入金額10万円以上の特別値引き1万円、合計12万円で買いました。ボディはメーカー保証が残っていました。ラッキー!

書込番号:25437897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:20件

2023/09/25 23:18(1年以上前)

軽くて良いですよね。
電池の減りが早いので、自分は予備バッテリー2個持ちかモバイルバッテリーで給電しながら撮影します。
ご参考まで

書込番号:25437915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/26 17:52(1年以上前)

フジフィルムモールのリファービッシュ品が最安値と思っていましたが、更に安いですね。良い買い物でしたね、おめでとうございます!

書込番号:25438726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/09/27 15:27(1年以上前)

当機種
当機種

X-S10 シグマ100-400mm試写 347mm

X-S10 シグマ100-400mm試写 400mm

yyyyppppさん、明日は良い天気さん、コメントありがとうございます。

昨日カメラのキタムラに寄った時に、X-S10にシグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OS (フジフイルムX用)を付けて試写してみたのでJPEG撮って出しをアップします。AFは結構速かったです。400mmまで伸ばした時にかなり伸びますね。


書込番号:25439805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/09/27 18:06(1年以上前)

>乃木坂2022さん
シグマは使ったことが無いので分かりませんが、自分はタムロン Xマウント18-300mmを使用してます。

良い点は18mm時、1センチ位まで寄れます、寄せ過ぎてレンズに被写体が当たりそうになるのでクリアフィルター?を付けてレンズの傷付き防止を
しています。

色々選んでいる時が楽しい時かもしれませんね、

書込番号:25439955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/11/20 18:56(1年以上前)

当機種

X-S10 XF35mm F1.4 R 1/3200秒

X-S10とXF35mm F1.4 Rでよさこいを撮りました。
AFが速いレンズではないので、高速連写して歩留まりは65%くらいでしたが、写りはさすがです。

書込番号:25513508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影してきました。

2023/09/24 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:3844件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

試用したレンズは、TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD Zマウント版
当レンズを購入した最大の目的、ポートレート撮影をしてきました。。

モデルは、
カワコレ
https://kawaii-collection.jp
あゆぽぽさん
https://kawaii-collection.jp/?mode=f881
少女のような笑顔あるいはクールな瞳、どちらも表現できるモデルさんでした。
価格コムへの掲載許可を得ています。

NX Studioで縮小、明るさ調整しています。

まずは35mmです。

書込番号:25436660

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3844件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/09/24 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いて、標準から中望遠域です。

書込番号:25436665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/09/24 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最後に150mmです。

Z8を購入した目的がポートレート撮影でもあり、その後TAMRONからポートレートズームが発売され、ポートレート撮影機材が整いました。
撮れた写真に満足してます。

書込番号:25436666

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/09/24 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

150mm追加します。

書込番号:25436670

ナイスクチコミ!7


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/09/24 22:20(1年以上前)

>まるぼうずさん
良いレンズですね。タムロンがポートレートレンズとうたうだけありますね。

書込番号:25436687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/09/25 05:16(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
おはようございます。
ほんと、まさにポートレートレンズです。
これでボディ2台、大三元2本の持ち出しから解放されて身軽に撮影出来そうです。

書込番号:25436896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/25 09:24(1年以上前)

まるぼうずさん、モデルさんの表情が良いですね。

書込番号:25437042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/09/25 22:57(1年以上前)

>乃木坂2022さん
コメントありがとうございます。
はい、表情豊かなモデルさんでした。

書込番号:25437901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)