『使いこなせたら強力なカメラです。』のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
EOS R6 Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥336,999

(前週比:+3,773円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥342,055

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥302,900 (50製品)


価格帯:¥336,999¥398,000 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥337,000 〜 ¥356,400 (全国704店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディの店頭購入
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥336,999 (前週比:+3,773円↑) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディの店頭購入
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

『使いこなせたら強力なカメラです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ255

返信60

お気に入りに追加

標準

使いこなせたら強力なカメラです。

2023/09/27 07:08(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

色々と誤解を招くような口コミがあるので
その辺り、使って居る者から言わせて貰います。

確かに、設定や、使いこなすのは
少々難しいと感じます。

僕で言えば、フィルムカメラから始めて
デジタル一眼になり、ミラーレスと言う流れですが
撮れるなら、撮れた作品ってあまり変わりません!
ただ、昔のカメラの方が難しいく、
撮り手の技術が求められました。

皆んな試行錯誤して撮影してました!
流し撮り、置きピン、ストロボ、フィルターなどなど

新しいカメラは、その難しかった部分を
カメラが補ってくれる訳ですが
r6 mark2の設定は、ある程度、
その辺りの知識が無いと、
その設定の意味が分からない部分も
あるのかも知れません。

そこを分かって、細かく設定しないと
全域トラッキング、AIサーボ、被写体検出
に振り回されて、カメラが言う事を聞いてくれない!
と感じると思います!

設定をした上で、被写体に食いつかせておく!
そうすれば、r6 mark2は先ず外さない!
これは、長年カメラやって来ましたが驚きます!

なんだけど、カメラが被写体を検出出来ない時も
勿論あるので、その時には
↑のAF機能はオフにしてしまえば良いのです!
この3点は、ボタンカスタマイズで、すぐに
切り替えられるようにした方が良いです!

全域トラッキング、AIサーボ、被写体検出も
あくまで技術をサポート機能です!
手ぶれ補正があるのに、三脚が必要じゃないか!って
怒る人居ませんよね?(^◇^;)

カメラが対応出来ない時は、
使う人間が、技術を発揮すれば良いだけなんです!
それは、カメラとの付き合い方として
一眼レフの時からずっと変わりません!

その前提で言えば
r6 mark2はやはり、ある程度経験が有って
設定をちゃんと出来るハイアマチュア機であり、
入門者用では無いと感じるし、
そこが出来る経験者の方がなら
かなり強力なカメラだと思います!

ちなみに、私は今、r6 mark2で撮影した写真や
動画を、6d mark2で撮る自信は有りません!笑
それ程、r6 mark2のAFは凄いです!

説明書を読み込んで
被写体と何度も向き合い、設定を色々やって見て下さい!付き合いが長くなれば
r6 mark2は、良き相棒になってくれますよ!^_^

書込番号:25439293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/27 08:56(2ヶ月以上前)

使いこなせ(さ)ない人は正当に評価するな!
ということです

書込番号:25439410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/27 09:27(2ヶ月以上前)

>イメージサークルさん

そういった事ではないと思います。
別のスレッドで使いこなせなく不満を持った方が「間違えてこんなカメラを買う人が出ないように注意を促すという意味があります。」と言う趣旨を公言しながら、正当な評価をしようとせず、延々と批判を重ねている事に対してだと思いますよ。
批判が目的ならば、趣旨が全く異なります。

書込番号:25439447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


狩野さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:247件

2023/09/27 09:35(2ヶ月以上前)

 Lipid4さん

 少々難しく考えすぎなのでは. R6MarkUって撮影するのにそんなに難しいカメラではないし、むしろ色々できて楽しいカメラだと思います.

 難しいと言うか面倒な所はAFの設定.ここだけは当初何のためにこんな機能をつけたのか理解できませんでした.その点も面白がって色々と設定を変えて撮影していくうちに、「おーなるほど」って体感できます.あとは様々な撮影シーンで色々と試してみるだけ.これこれの撮影でこう撮るにはこうした設定が良い、みたいな撮影のノウハウな訳でどんなカメラにも存在します.
 大事なことはそうした事も撮影の楽しみなんです.その点R6MarkUは、設定を変えると本当にいろいろなことができて、それが楽しいのですね.もちろん、同じ事を難しいと感じるか面白いと感じるかはカメラマン次第.私は後者の人でそうした面白さを与えてくれたR6MarkUが好きですし、今はR6MarkUを使う度にとっても幸せと感じています.

書込番号:25439455

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/27 10:05(2ヶ月以上前)

>狩野さん
その通りだと思います!
直感的に撮影出来て、とても楽しいカメラですよね!

書込番号:25439482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 10:56(2ヶ月以上前)

デフォルトの設定でも90%の被写体にはAFがキッチリ合いますし、高感度にも強く、ラフに撮影しても大抵の物は撮れるという意味で、個人的には初心者の方にも扱いやすい機種だと思っています。
ハイアマチュアの方にはハイアマチュアの方なりの楽しみ方のある機種なのだと思いますが、あくまでやり込み要素的なものであって、決して敷居の高い機種ではない事は補足したいです。(なんだかCanonさんの回し者みたいになってしまった…笑)

書込番号:25439525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 11:17(2ヶ月以上前)

>狩野さん
僕も基本そう感じてますが
それは、きっとある程度分かるから、なのだろうと
思います。
現に、そこにイライラして「使えない」と
言う方も一定数いらっしいますからね(^◇^;)
「意味が分からない」と言う事もあるので
35万するカメラですから、普通に考えて
楽しめる方しか、買わないとは思いますが!(^◇^;)

書込番号:25439540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:247件

2023/09/27 11:55(2ヶ月以上前)

 Lipid4さん

>現に、そこにイライラして「使えない」と言う方も一定数いらっしいますからね(^◇^;)

たぶんですが、提灯記事にのせられて「R6MarkUを買えば難しい飛んでいる小鳥もすぐに撮れる」と考えた人は、イライラするでしょうね.この点は、売るためにはしょうがないのですが、やや提灯記事には過剰な表現が目立つと思います.
 動く被写体の写真を撮るにはカメラだけのAF性能以上にカメラマン自身が被写体の動きを予測してレンズを動かす方がよっぽど大切と思います.この点は記事等に全く書かれてiいないので、特に強調したと思います.どんなに優れたAFを持つカメラも、被写体をファインダーから落としたら絶対に写真は撮れません.
 ある程度予測ができると、こんな感じで小鳥が飛んでくるだろうから、その前にR6MarkUをこんな設定にして・・・・・、となるはずなのです.でも、一番大切な最初の前提が抜けると、旨く撮れないのでそりゃあイライラもするでしょうね.いやそのお恥ずかしいのですが、さんざん自分自身に腹も立てましたしイライラもしました.まあ、それも上達の過程にある小さな壁と思います.

書込番号:25439577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9439件Goodアンサー獲得:610件

2023/09/27 12:21(2ヶ月以上前)

技量のある方の投稿は大変重みがあります。たぶんマニュアル機能も熟知されているのだろうと思います。

機能もろくに使いこなせずオート任せでカメラのせいにして新たなカメラしかもより技量を要するカメラに乗り換える暮らすっていう投稿がありますが、そんなものかつても意味ないと思いつつ、もっと今、持っているカメラで勉強しろって言いたくなります。

カメラは使う人の技量を自動的に補ってくれるAi ロボットじゃありません。

書込番号:25439603

ナイスクチコミ!6


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 12:25(2ヶ月以上前)

>狩野さん
そうですね、だから
先の口コミ記事の主さんの言われる事も
分かるんですよ!(^◇^;)

私も、r6 mark2は、発売日に手に入れてましたが
なれるのに、かなり時間がかかりましたから。

その前提や、撮り手の技術を理解していれば
例えばフレームアウトさせちゃった時や
黒猫が目を閉じてカメラが被写体を見失った時
どうしますか?と言うカメラからの問いかけに対して
、そのままその辺りにピント置いておいて!と
つまり測距不能な時の設定として、駆動しない!の
意味が分かる訳です。

だけど、それが分からない人からしたら
その駆動しない、と言う意味が分からないじゃないですか?
「駆動してよ!」となる、だから設定を間違える
だからカメラは被写体を探そうとして
背景にピントが行ったりしてしまうとか
被写体検出や、AIサーボ、全域トラッキングに
振り回されてしまう、と言う事が起きる!

だから、r6 mark2を直感的に操作、設定出来る人
と言うのは、やはりカメラの基本的な技術や知識、
考え方が、身に付いて居る方だろうと思います^_^

書込番号:25439606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:25件

2023/09/27 12:51(2ヶ月以上前)

>Lipid4さん

確かに勉強する気の無い初心者が使うと、
壊れているとか、がっかりした、使い物にならない
とモンス○ークレ○マーになりますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=14/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25430256

ある程度の技量のある方でも、ぼんやりしてやる気がないと使いこなせません。

書込番号:25439638

ナイスクチコミ!6


fox35さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 13:40(2ヶ月以上前)

スレ主様が仰る通り、使いこなすことができれば最高のカメラです(^^)

被写体認識のクセが分かってきてからは特に快適です。

昨日新しいファームウェアが出ましたね。
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eosr6mark2-firm

これからも楽しんで使っていきたいと思います\(^o^)/


書込番号:25439701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:92件

2023/09/27 14:02(2ヶ月以上前)

ミラーレスのAFについては私も高い勉強代で学びましたが、結論はそのメーカーのAFを理解して慣れるしかないってことかな。

書込番号:25439722

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 15:11(2ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
本当にそうですよね(^◇^;)
ちゃんと指示して!とカメラは言ってます!笑

書込番号:25439794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 17:35(2ヶ月以上前)

>fox35さん
そうなんですよね!
私もそのクセに購入直後は戸惑いましたし
AFダメじゃん!と感じました!笑
一眼レフのAFの感覚のまま使うとダメなんですよね!
トラッキングAFの使い方に、意識を切り替えられるか?が一つのポイントだと感じます。

書込番号:25439917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 17:41(2ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
そう、でも、気持ちは、分からなくは無い!

だから、分かってるつもりでは無く
説明書を読んで欲しいんですよね!

書込番号:25439923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 17:52(2ヶ月以上前)

私はミラーレスから一眼カメラを使い始めた人間なので、たまたま違和感なく使えていたのですが、一眼レフから移行の方だと戸惑う場面があるのですね。
私も説明書はパラパラとめくる程度で、使いながら手探りで設定をいじっていくタイプなので、皆様のご意見を拝見していて、耳が痛い思いです^^;

書込番号:25439937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 18:04(2ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
ソニーユーザーの人も、やはり
そっちはそっちであるようですよ(^◇^;)
各メーカーでクセはあるでしょうし
自分が使いやすいカメラを選んだり
メーカーのクセを知って、使いこなすも良し!
だと思いますね!
そこがカメラの楽しさでもありますからね!笑
完璧なカメラだったら、つまらんですよ!笑
最強カメラバトルが好きな方もいらっしゃいますけど!(^◇^;)

書込番号:25439953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 18:27(2ヶ月以上前)

>ヤマ0803さん
や!その通りで
一眼レフのAFの使い方と、ちょっと違うんですよ!
だから、一眼レフをやって来た人ほど
「あれ?」となるんですよね(^◇^;)

一眼レフのAF的な部分と
トラッキングAFとが複雑に組み合わさっている感じで、どれが、どう作用してるのか?
訳がわからなくなるんですよ!笑

勿論、ミラーレスから始められたのなら
全然、それで良いと思いますが
機会が有れば、一眼レフも是非触って見て下さい^_^

一眼レフの方が、カメラを理解しやすいし
単純に、技術、撮影テクニックは身につくし
そこが分かると、ミラーレスの設定の意味も
深く理解出来ると思いますよ^_^

Canonなら、アダプターでEFレンズ共用出来ますから、一眼レフボディー、一台どうすか?笑

書込番号:25439975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:3件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 19:25(2ヶ月以上前)

EOS R6mark2 は操作と露出がシビアで難しいが撮れたら画質に惚れますね
露出がすぐに結果が出るし、操作ボタンとダイヤルカスタマイズで自分の設定にすれば使いやすい


最初設定でのAIサーボ時の全域トラッキングはAFフォーカスで狙っているのに外れたので最初の数回パニックになりました

今までの機能と最新の機能をかなり勉強しないと使いこなせないカメラだと思います
24ー105 Lキットで買ったので勉強しました

書込番号:25440055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 19:44(2ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
そうそう!笑笑
最初は「なんじゃこりゃ!」と思いますよね!笑
で、設定がめちゃくちゃ細かいし
ボタンやダイアルもカスタマイズして
C1、C2、C3の写真と、動画でそれぞれ設定して
ってやって行くうちに
めちゃくちゃ愛着湧いてくるんですよね!
私は、歴代の中で1番愛してる機種になりました!笑

書込番号:25440068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:247件

2023/09/27 22:29(2ヶ月以上前)

 一般的な使いやすいカメラって機能がある程度限定されていて、確かにすぐに使えて便利に使えます。反面、すぐに機能が飽和してあれができないこれができないって事になりやすいと感じています。
 R6MarkUは誰でもすぐに使えますが、あんな撮影したいこんな写真撮りたいと思うと、これまた奥が深いんですね。僅かな設定の違いで撮れる写真が変わってきます。その意味で最初は足がとっても早いじゃじゃ馬、つまり乗り手を選ぶ馬との印象です。個人的にはカメラから試されている感じがしました、「お前、どれだけ写真が撮れるの?」って。こうなるとR6MarkUにどっぷりはまりまして。
 一般的には、素直で撮りやすいカメラが称賛されるのではと察します。R6MarkUはそうした面もありますが、もう少しと欲を出すと途端にじゃじゃ馬になります。実に面白いカメラです。こんなカメラに出会ったことありません。当分は楽しめそうです。

書込番号:25440316

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:37件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/28 05:06(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は6Dから初代R6、そしてMk2 という流れで現在に至るのですが
AF性能を更新したくて手に入れた初代で衝撃を受けました。
「完璧なオート」ではなくて「強烈なアシスト」であると理解して6Dの時に
苦労して工夫していたことをいとも簡単にしてくれる機能の組み合わせを
探したという感じで導入し、使い方も進化していっています。ボタンの振り分けも
フォーカスブラケット撮影や深度合瀬などといった追加された機能も
変化する撮影状況にマッチした撮りやすい使い方はどんな感じだろうと
今でも模索が続いていて、ここで価格ドットコムでの情報もとても役立っていますよん^^
いろんな方の書き込みを拝見しながら、初期不良なのかもなと思う事もありますし
どんな状況でどんな設定をしてそうなっているのかなと疑問に思う事もあります。
私の使っている範囲の撮り方で言えば何でも撮れますやんという風に感じています。
EFボディで癖玉と言われたレンズで今ではいい感じに撮れています。

書込番号:25440538

ナイスクチコミ!6


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/28 06:26(2ヶ月以上前)

>狩野さん
奥が深いですよね。
私は息子のサッカーをよく撮影に行きますが
常に息子を追う時と
ボールを中心に選手達皆んなを追う時で
「追尾する被写体の乗り移り」の設定を
変えて行くだけで、カメラの反応が変わるし
それぞれの撮りやすさ、コントロールのし易さ
まるで変わります!
r6 mark2は、カメラと会話して居る気になります!

書込番号:25440579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/28 06:35(2ヶ月以上前)

>GX-400spさん
「完璧なオート」ではなくて「強烈なアシスト」である

↑これ、正に!と言う言葉ですね!
キャッチコピーとしてドンピシャです!

私も6D大好きで、今も持ってます!

ちなみに、アップしてくださった写真
レンズは50mmF1.2ですか?
実はめちゃくちゃ気になってまして(^◇^;)

書込番号:25440584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:37件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/28 17:08(2ヶ月以上前)

>Lipid4さん
挙げた写真はすべてEF500oF1.2LUSMで撮ってます!
6Dの時に買って、大好きになって5年ほど使っています。
Rボディに変えてフォーカスシフトも気にならなくなってますし
(そもそも開放でしかほぼ撮らないんですがね)薄い合焦点にも
臆せずトライできるようになっています。但し、やはり測距方式が
ライン検出なんだなぁ〜と思うことがありますが、なーにそんなのは
トラッキングをオフにしてほしいピン位置と同じ距離にあるピンが来やすい場所に
測距点を移動して対応すればいいだけです。自分が前後するだけで
F1.2のフォーカスポイントはズレを感じてしまいますのでサーボだけは生かしています。
このスレとは話題がずれてしまいますが。。。EFの銘玉(迷玉も含めw)生産終了が
加速しています。当然RFでそれらの光学性能を凌駕する化け物レンズが
出ていますが200oF2.8、135oF2、85oF1.2なんてレンズが好きで今でも
バリバリ現役で使っています。何しろRFは高くて手が出ませんしデカくて重い。。。
50oF1.2は使う方によって評価が大きく分かれるレンズなのでほとんど使って
いないのではという中古も結構あると思いますが、興味が御有りでしたらそろそろ
ディスコンの対象になりそうな予感がしていますぜひお試しください。私はmk2との
相性がいいレンズと捉えて現地到着の一番初めのレンズ、一本しか付けて行かない時の
決めレンズになっています。


書込番号:25441181

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/28 18:32(2ヶ月以上前)

>GX-400spさん
やはりそうですか?
独特なんですよね!
やーまた10万飛んで行く予感が!笑

もう、10年近く興味ひかれつつ、
でも、今更かな?なんて悩んで、でもやっぱり…
みたいな感じなんですよ!笑
でも、やっぱり好みです!

私もEF135mm F2愛用してます!
これも良いですよね!

私は35mm F1.4U愛用してますが
薄いピントでもr6 mark2だと
動画でも子供に食い付いて居るので
「映画」みたいな映像になります!

ノスタルジーな雰囲気のEF50mmF1.2
絶対良い映像撮れそう!
めちゃくちゃ欲しくなってきました!笑

r6 mark2って、解像感高くてパキっとしてるので
EFレンズの雰囲気と味のあるレンズでも
甘くならなくて相性良いな、と感じてます!
だから余計にEF 50mmF1.2にひかれてます!


書込番号:25441252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4133件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/30 07:20(1ヶ月以上前)

>Lipid4さん

キヤノンは、最初にカスタム機能を搭載したメーカーだった筈です。
特にカメラを自分らしくカスタマイズしたりカメラに撮影者の好みを反映するのが
好きなメーカーだと思います。

例えば、サブ電子ダイヤル(ダブル電子ダイヤル)とか、AF合焦後のMF微調整とか
視線入力とか

なので、自分仕様をみつけるのが若干大変なのでしょう。

因みにニコンはオート機能に力を入れてます。
シャッターを押せは兎に角写っている。人間の能力を超えたオートを目指しるようです。

例えば、分割測光、ストロボオートの精度、iso 328万(報道の世界では写ること重視)
JPEGオンリーだけど秒100コマ以上の連写
プリキャプチャもフルサイズに初搭載だった筈
またF3Pみたいな機能を削ったプロ機とかもだしてた

似たようなカメラですが、結構メーカー毎の拘りがあるようですね

書込番号:25443084

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/30 08:19(1ヶ月以上前)

>ねこまたのんき2013さん
そもそも「カメラ」は道具で
その使い場所は他社多様で
おっしゃるように
報道では写って居る事が1番と言う事も一つだし
ポートレートや、風景、芸術など自己表現も一つ
何処で使うのか?によって自分に
最適なカメラを選ぶ、それだけの事だと思います。

本当そうで、AFにしても
どのような挙動にするかの設定が細かく出来る反面
それをやらないと、意図しない動きになります
だから、自分に合わせて設定出来る方と
設定が出来ない方とで、印象が全く変わるカメラ
なのだと思います!

書込番号:25443140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akagi333さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/04 19:46(1ヶ月以上前)

>Lipid4さん
スレ主さんごめんなさい。
キヤノン使いではないのですが、このスレを上にあげようと書き込みました。

書込番号:25449368

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/06 02:00(1ヶ月以上前)

>iso 328万

わーすごい感度だなー。

書込番号:25450958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:3件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/08 06:32(1ヶ月以上前)

当機種

高感度テスト撮影
ここまで使えれば十分

書込番号:25453474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/08 11:15(1ヶ月以上前)

「使いこなせたら強力なカメラ」

まぁそりゃそうでしょう。
一見すごいことが書いてある印象だけど、どのカメラでも言えることだし、「使いこなせなかったら大したことない」って解釈できるし、「使いこなすには相当な努力が必要なとても厄介なカメラです」と言っているようにも解釈できるっていう。

書込番号:25453760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/08 11:36(1ヶ月以上前)

もちろんスレ主さんの言いたいことは良くわかります。
取説を読まない人が多いし、読んでも理解できない人が多いという印象です。
「1」説明するだけで「10」理解できる人もいれば、その逆の人もいる。
あえて極論を言うと、写ルンですのようなとてもシンプルなカメラでも、奥山由之さんのように素晴らしい写真を撮る人もいる。
結局は使う人の能力によるところが大きい。

書込番号:25453784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:3件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/08 15:51(1ヶ月以上前)

別機種

>NikonD777さん
ボタンを押すだけならスマホの方が綺麗です

書込番号:25454101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/08 21:46(1ヶ月以上前)

>NikonD777さん
凄い事書いてるつもりは無いです、
ごく普通の事を書いたつもりです。^_^


「使いこなせなかったら大したことない」って解釈できるし、「使いこなすには相当な努力が必要なとても厄介なカメラです」と言っているようにも解釈できるっていう。

そのような解釈をする方が居る事は
想定しておりませんでした!笑笑

私はNikonのカメラは使った事が有りません、
だから設定も何も分かりません!だから
私にはNikonのカメラは使いこなせ無いので
大した事無いカメラだ!
使いこなすには努力が必要な厄介なカメラだ!
そんな言い分を、そうだな、と思う人が
どれだけ居ますかね?
相当な揚げ足取りな解釈でしょ?笑笑

書込番号:25454642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/09 05:48(1ヶ月以上前)

このように、
自分が使いこなせ無い、と言う事を理由に
「カメラが悪い」「最悪なカメラ」と
言う解釈する方が一定数いらっしゃって
その様な方がこう言う口コミの場で
「買うな!」と思うような事を書いてますが
それは、果たして「カメラが悪いのか?」
と言っております。

やはり、r6 mark2はCanonはハイアマチュアと
位置付けており、使いこなすには
ハイアマチュアなりの知識や技術が有る事が前提
そう思った方が良いと思います。

そうで無いならミドルクラスモデルや
各種設定がされている簡単撮影モードが主の
エントリーモデルを選ばれた方が
言われて居る様に、シャッター押すだけ!簡単!
設定要らず!で撮影出来ますよ!
と言う事!

書込番号:25454993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/10 16:54(1ヶ月以上前)

>Lipid4さん
ハイアマチュア向けモデルというのは「ハイアマチュアでないと使いこなせない」という意味ではなく「ハイアマチュアの要求する水準の画質・機能を備えている」という意味でしょう。
R6mk2もシャッター押せば普通に撮れますよ。むしろ理論上は、基本性能が高いぶんミドル〜エントリークラスより簡単に綺麗な画が撮れるはず。
カスタマイズでより一層ポテンシャルを引き出せる機種であるという話は分かりますが、初心者お断り!みないな主張は、マニアの悪い所が出ている感じがして、正直気持ち悪いです。

書込番号:25457182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/10 18:55(1ヶ月以上前)

>kkrekさん
初心者お断りとは言って居ません。

そう言う方が、
設定すれば解決する事を、
まるでカメラに問題があるかの様に
誤解を招く書き込みをされる事に対して

最低限、説明書は読んで、
設定をちゃんとして下さいと言って居るのです!

別に、そう言う書き込みをされないなら
初心者の方が使って頂いて良いと思います!

無知を棚に上げて、
カメラを否定する行為を言って居ます。


書込番号:25457344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/10 20:02(1ヶ月以上前)

>Lipid4さん
以下、あなたの書き込みから抜粋です。

「r6 mark2はやはり、ある程度経験が有って
設定をちゃんと出来るハイアマチュア機であり、
入門者用では無いと感じる」

「やはり、r6 mark2はCanonはハイアマチュアと
位置付けており、使いこなすには
ハイアマチュアなりの知識や技術が有る事が前提
そう思った方が良いと思います。」

この書きぶりは「R6はハイアマチュアにしか使いこなせないため、入門者、初心者が使うべき製品ではない(≒初心者お断り)」という意味にしか取れませんよ。
それとも、あなたは「説明書を読んで、設定をちゃんとする人」の事を「ハイアマチュア」と表現しているのですか?

書込番号:25457445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/10 21:03(1ヶ月以上前)

>kkrekさん
r6 mark2を否定する方の内容が
あまりに初歩的なのと
それでカメラを否定なさって居るから
ある程度分かる方の方が良いのでは?
と言っています。

そして、説明書に書いてある事なのに
それに目を通さずに、
「カメラが悪い」と言われて居るので
カメラを否定する前に、最低限、説明書には
目を通しましょう、と言っているのです。

細かな設定の意味がわからず、
自分で設定出来ないようなら
あらかじめ設定されたシーンモードなど
充実したエントリーモデルを選ばれた方が
不満も無く、使いやすいカメラと
感じるのでは無いでしょうか?

全ては
カメラのせいにして不満を書き散らかすようなら!
と言う前提の話しです。

書込番号:25457549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/10 22:39(1ヶ月以上前)

>Lipid4さん
最初の書き込みを見る限り、その「前提」についての記載が一切ありませんが?前提を後付けするのやめましょうか。

それと、R6mk2もシーン別のオート撮影モードがありますよね。デフォルト設定なら、各モードについてのガイドも液晶に表示されたはず。
ともに説明書を読まずに使うという条件を揃えた上で、R6mk2よりエントリー機の方が機能的に優れている点って何かあります?

R6mk2をハードルが高い機種のように書いて、読み手の購入意欲を削いでいるという点においては、あなたも別スレのアンチと同じ事をしていますよ。
自覚された方が宜しいかと。

書込番号:25457690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 05:55(1ヶ月以上前)

>kkrekさん
カメラが対応出来ない時は、
使う人間が、技術を発揮すれば良いだけなんです!
それは、カメラとの付き合い方として
一眼レフの時からずっと変わりません!
その前提で言えば …
と書いて居ますが?

エントリーモデルが機能的に優れて居るでは無く
被写体に合わせて設定がされた
オートモードが多いので使いやすいですよ、
と言っています。

使いこなせ無い事を、カメラのせいにして
誤解を招く口コミを書くのはおやめなさい
と言う事です!
ちゃんと他のユーザーさんから情報を得て
わからなければ説明書も読み
使いこなせるように、と前向きな方なら
初心者だろうが構いません。

書込番号:25457911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 06:12(1ヶ月以上前)

>kkrekさん
購買意欲をどうこうは、
私の役目では無いし、
購買意欲を掻き立てるような口コミを書く方が
迷惑でしょ?
購買意欲が下がるネガティブな情報でも
それが本当なら、書けば良いと思いますよ。
口コミサイトですから!
ただ、何度も言って居ますが
それがカメラに原因があるのか?
使い手の問題か?と言うのは
はっきりお伝えしないと間違った情報となります。
あなたは購買意欲を掻き立てるレビューをされているのですか?

書込番号:25457917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/11 08:39(1ヶ月以上前)

>Lipid4さん
購買意欲を掻き立てるレビューを書けとは一言も言っていません。
初心者には扱いづらい機種であるかのような、事実と事なる書き方をして購入意欲を削ぐ行為は、ある側面ではアンチと変わりませんよ、と言っています。
そして「(自分達のような)ハイアマチュアでないとこの機種は使いこなせない」という物言いに、趣味の世界で初心者を見下す、マニア特有の気持ち悪い自意識が出ていますよ、と言っています。

書込番号:25458007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 12:28(1ヶ月以上前)

>kkrekさん
購買意欲を掻き立てるレビューを書けとは一言も言っていません。

に対して「そうとも取れる」と言われてもでしょ?
同じですよ!
書き手が意図しない解釈を付け足して
それに腹を立てられても(^◇^;)

初心者には扱いづらい機種であるかのような、事実と事なる書き方をして購入意欲を削ぐ行為は、ある側面ではアンチと変わりませんよ、と言っています。
↑事実とは異なるですか?事実と言うなら
現に設定が分からずAFが使い物にならない!
と言う方が居る、と言う事が事実ですが?

それに初心者と言う言葉には
見下すような意味は有りません、
勝手に貴方の解釈を足さないで頂きたい。
ハイアマチュアにしか使いこなせない?
そうでは無く、例えば初めてカメラを買われるなら
R100とかの方が分かりやすいですよ、と言っているだけです!
現にCanonのホームページでもR100を
「初心者にお勧め」と書かれて居ます!
それを言って居るだけですよ。^_^


書込番号:25458276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/11 12:58(1ヶ月以上前)

>Lipid4さん
私はべつに腹を立ててはいません。勝手に貴方の解釈を足さないで頂きたい。

あなたのいう前提をベースにしたとしても

「r6 mark2はやはり、ある程度経験が有って
設定をちゃんと出来るハイアマチュア機であり、
入門者用では無いと感じる」

「やはり、r6 mark2はCanonはハイアマチュアと
位置付けており、使いこなすには
ハイアマチュアなりの知識や技術が有る事が前提
そう思った方が良いと思います。」

これらの文章について「R6mk2を使いこなせるのはハイアマチュアである(≒ハイアマチュアにしか使いこなせない)」「R6mk2は入門者用ではない」以外の解釈ができるとは思えません。
あなたの私の文章に対する曲解とは、全く意味合いが異なります。

それと「設定が分からずAFが使い物にならない!」と言っている方って誰の事です?
R6無印について同様の事を言っている方はいましたが、mk2についてそういう事を言っている方は、私は見た事がありません。

書込番号:25458315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 13:25(1ヶ月以上前)

>Lipid4さん
kkrekさんの肩を持つわけではありませんが、ここまでの書き込みを拝見する限り、私にも「R6mark2を使うには、設定に関する一定の知識と説明書の内容理解が必要であり、使いこなすにはハイアマチュア相当の知識や経験が必要である」というのがLipid4さんのお考えであるように見えていました。
少しLipid4さんの本来の意図とは乖離のある文面になってしまっているのかもしれませんね…。

書込番号:25458351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 15:04(1ヶ月以上前)

>kkrekさん
r6 mark2が「入門機」では無い事は
事実ですよ(^◇^;)
Canonのホームページにもハイアマチュア機
として紹介されて居ます。

それに対して、入門者でも扱える
と言う発言もまた、
誤解を招く、と言って居るだけです。

書込番号:25458466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/11 15:42(1ヶ月以上前)

>Lipid4さん
>kkrekさん

最近のレスは結構盛り上がるんですね!
下手くそな私もR6mark2のおかげで楽しい写真ライフを過ごしております。。。

私の意見ですが、狩野さんの最初の方の返信であるように
> 少々難しく考えすぎなのでは. R6MarkUって撮影するのにそんなに難しいカメラではないし、むしろ色々できて楽しいカメラだと思います。
私はこの狩野さんの言葉に尽きると思います。

R6mark2は間違えなくハイアマチュア向けのカメラであると思います。(機能的にも金額的にも)
またkkrekさんがおっしゃるように
>基本性能が高いぶんミドル&エントリークラスより簡単に綺麗な画が撮れるはず。
このコメントの通りだと思います。基本性能が高く、使える機能の制限も掛けられていない分
ハイアマチュアから初心者まで幅広い人達が使いやすいカメラなんだと思います。
むしろ下手くそな初心者こそR6mark2のトラッキングは能力を発揮してくれるでしょう。
少しお金があって意識高めの初心者の方は買って後悔の無いカメラだと思います。

私はLipid4さんとkkrekさんの言う事どちらも理解できますし
ちょっとした言葉のズレがこのような言い合いに繋がっているんだと感じました。
>kkrekさんも「マニア」とか「気持ち悪い」とか少し言葉尻がキツいように感じました。
そんな言葉を使われると誰でもカチンとくると思います。

もっと気軽にカメラと向き合わないと全然面白くないし、カメラに振り回されるだけだと思います。

書込番号:25458528

ナイスクチコミ!2


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/11 16:07(1ヶ月以上前)

>Lipid4さん
Canonのカテゴリ上、これが入門機かどうかという話は一切していません。話を逸らさないで下さい。

まぁともかく、あなたは「R6mk2は入門者には扱えない」と考えている、という事ですね?
以前あなたは「初心者お断りとは言って居ません。」とハッキリ書いていますが、一体何が違うのですか?

で、Canonのカテゴリ上ハイアマチュア機であるという事は、あなたの中ではR6mk2はハイアマチュアが扱うべき機種であるという認識という事ですよね?
それって、私が今までしてきた主張と何が違いますか?

書込番号:25458559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/11 16:27(1ヶ月以上前)

>マルコポーロ63さん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、私もR6mk2は初心者からハイアマチュアまでカバーする間口の広い機種だと考えており、中級者なりに楽しく使っております。
自分がカメラを始めた頃の経験から、どうも趣味の世界において初心者に上からアレコレ言う方に嫌悪感があり、お見苦しいやり取り失礼致しました。
以後、書き込みは控えます。

書込番号:25458584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/11 17:05(1ヶ月以上前)

>kkrekさん
いえいえ書き込みは控えなくてよいですよ!!
ただもう少し相手を思いやって優しい言葉を使って欲しかっただけです。

いろんな意見や考えがあるのは当たり前なので、自分の意見をぶつけ合う事は大事だと思います。
その中で自分に必要な情報が入手できれば良いだけだと思います。
ネット上で喧嘩しても気分が悪くなるだけで時間の無駄だと思っています。

私も自分の趣味で人からアレコレ言われるのは嫌ですね。出来れば自分の好きにさせて欲しいです。

R6mark2は初期状態でもシャッター切れば綺麗な写真が撮れますし、トラッキングが凄まじいですよね。。。
慣れてくれば設定も細かく出来るので上級者も大満足のカメラだと思います。

円安が落ち着いて、もう少しレンズが安くなってくれたら良いですね。

書込番号:25458622

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 19:58(1ヶ月以上前)

>kkrekさん
Canonのカテゴリ上、これが入門機かどうかという話は一切していません。話を逸らさないで下さい。

いや、最初からそう申し上げておりますが?

書込番号:25458824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 20:03(1ヶ月以上前)

>kkrekさん
信50件目
>Lipid4さん
Canonのカテゴリ上、これが入門機かどうかという話は一切していません。話を逸らさないで下さい。

まぁともかく、あなたは「R6mk2は入門者には扱えない」と考えている、という事ですね?
以前あなたは「初心者お断りとは言って居ません。」とハッキリ書いていますが、一体何が違うのですか?

で、Canonのカテゴリ上ハイアマチュア機であるという事は、あなたの中ではR6mk2はハイアマチュアが扱うべき機種であるという認識という事ですよね?
それって、私が今までしてきた主張と何が違いますか?

↑扱えないとは最初から言ってはおりません、
難しい部分がある、と言う事と
説明書はしっかり読む必要がある、と言う事、
それが億劫だと思う人は
エントリーモデルの方が使いやすい、と
言って居るだけです。

貴方が勝手に、自分の解釈を足しているだけです。

書込番号:25458830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkrekさん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/11 20:12(1ヶ月以上前)

>Lipid4さん
あなたの書き込み
「入門者でも扱えると言う発言もまた、
誤解を招く、と言って居るだけです」
これは普通に読めば、「入門者には扱えない」と同義でしょう。私の解釈なんて入れていませんよ。

書込番号:25458843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fox35さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 20:23(1ヶ月以上前)

Lipid4さんは先日まで荒れていた別のスレに対して少し皮肉を込めてこのスレを立ち上げられたのではないでしょうか。

そこから少し誤解が生まれているような気がします。

他の方も仰っているように、Lipid4さんkkrekさん双方のお気持ちやご意見はよくわかりますし、どちらが正しいという答えは無い議論に感じます^^;

意見を交わすのは良いことだと思いますが、喧嘩じみていては如何なものかと思います。
こういった掲示板は初心者・中級・上級者に関わらず有益な情報交換の場であって欲しいです。

純粋に写真ライフを楽しみましょうよ(^O^)

書込番号:25458853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:640件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 20:35(1ヶ月以上前)

>kkrekさん
>Lipid4さん
あなたの書き込み
「入門者でも扱えると言う発言もまた、
誤解を招く、と言って居るだけです」
これは普通に読めば、「入門者には扱えない」と同義でしょう。私の解釈なんて入れていませんよ。

私には同義ではありません。
つまり、私と、貴方で、そこが噛み合う事はありません。

ちなみに、私の妻は、一眼レフのKissなど
撮影してましたが、r6 mark2を渡すと
実際に「どうしたら良いの?」と聞いて来ます。
入門機の方が分かりやすいと言います。

世の中には、カメラにはさほど興味は無く
ただ、子供の写真を残したいだけ、と言う方も居る
そのような初心者の方には、
Canonがエントリーモデルと位置付けているR100
などの機種の方が操作もシンプルでビジュアルで
分かりやすくなって居るので使いやすいですよ、
と言う事を最初からずっと書いております。

勿論、r6 mark2にもオートモードは有りますから
初心者でも使えなくは無いですよ、
分からないならオートモードを使った方が良いですよと、先の別スレ主様のスレの方で申しております!

設定が分からない方が、それをカメラのせいにして
酷評するのはいかがなものか?
と言う事を、最初からずっと言って居るだけです。

書込番号:25458864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 20:36(1ヶ月以上前)

fox35さんのご意見に同意です。
細かい言葉尻の認識違いがあるだけで、お二方の考え自体にそれほど隔たりがあるようにも思えませんし、もうやめにしましょうよ^^

書込番号:25458866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:3件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/11 21:07(1ヶ月以上前)

EOS7D UよりR6 Uは難しいと思う
Lレンズキットやバッテリー、バッテリーグリップ、
RRS Lプレートや高速SDやEL5に投資した以上
最新機能は説明書読みながらと今までの機能を写真教室で勉強して撮らないと惚れる画質は出てこない

受け取りと同時期にスマホを機種変更をして、ボタンを押すだけならスマホの方が綺麗だった時が一番ショックで衝撃受けた

カメラの機能は本気で学べば奥深い
写真は機能を使って構図を考えて撮る

書込番号:25458919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/14 08:00(1ヶ月以上前)

あくまでも、「使いこなせたら」の話でしょwww

書込番号:25462098

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS R6 Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥336,999発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング