ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.1.40

2023/02/21 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

スレ主 Mimoza2019さん
クチコミ投稿数:12件

ファームウェアダウンロードURL
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/485.html

Z5にもアップデートが来ていたのでさっそくバージョンアップしてみましたが、Z50と同様に瞳AFの食いつきがかなり良くなっていますね。
人物が遠くにいても瞳AFが効くようになり、粘りも感じられます。
コストパフォーマンスの良さがますます際立つ良アップデートでしたね!

書込番号:25152370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32




ナイスクチコミ107

返信22

お気に入りに追加

標準

R6 Maark U いいね!

2023/02/12 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件
当機種
当機種
当機種
当機種

売れてるか売れてないかはさて置き、なかなか使いやすい。

いいね!!!

書込番号:25139262

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に2件の返信があります。


fox35さん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/02/12 17:43(1年以上前)

>jycmさん

ホントに良いです!!(^^)

レフ機(5dmk4)が好きでなかなかミラーレスを導入していなかったのですが、R6の第2世代の発売ということで思い切って購入しました。

まだレフ機も併用しているのですが、AF性能が段違いなので仕事の撮影は既にR6Uに頼っちゃってます(笑)

今年出ると噂のR5Uも楽しみにしています。

書込番号:25139841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/12 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コメントを頂き、ありがとうございます。

>ブローニングさん
R6UのAFは使っておどろきました。
初速が速い!、レフ機と変わらない!、これなら猛禽に使える!でした。

キヤノン一筋で来ましたので他社さんを知りませんがお勧めできる機種だと思います。
ただ、RFレンズは手が出せません。

>硝子の中年さん
R6Uお勧めしますよ。
任意でファイル名変更できます。

ソニー・・・、キヤノンを裏切るのか(笑)

>fox35さん
自分は5D4とR7からの入れ替えになります。
お仕事で写真を撮られるんですね、プロの方ですか?

R5Uさすがに手が出ません。



今回の撮影ではなかなか鳥さんが近づいてくれませんでしたので、1.6クロップで更にトリミングしています。

書込番号:25139914

ナイスクチコミ!5


fox35さん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/02/12 18:36(1年以上前)

>jycmさん

ご返信ありがとうございます(^^)
鳥さんの写真カッコ良いですね!!

>自分は5D4とR7からの入れ替えになります。

なるほどー、私は今はR6Uを1台と5Dmk4を2台の3台体制です。

プロカメラマン歴18年ほどです(^.^)
屋内など暗所でのお仕事が多いのでR6U最高です!!

R8が予想以上の価格だったので、R5Uは現行より更に上がるかもですね^^;
60万を超えてくると流石に撤退となりそうです。

書込番号:25139931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/02/12 19:41(1年以上前)

jycmさん

チュウヒばっちりですね!!
ミラーレス機で飛び物をまともに撮るには50万円オーバー機じゃなきゃ
ちょっと厳しい??なんて思っていましたが全く問題なさそうですね。
キヤノンは上から下まで選び放題で羨ましいっス。

書込番号:25140031

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 07:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>fox35さん
プロの方なんですね。
プロの方が納得されているカメラ、心強いです。

飛びものにも問題なく使えそうなので、長く使っていきたいです。

>ブローニングさん
なかなかミラーレスの敷居が高かった為購入に二の足を踏んでいましたが、R7で苦労しましたがR6Uは安心できました。
もう少し使い込んでみないと分かりませんが、今の所納得できています。



書込番号:25140703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2023/02/13 12:05(1年以上前)

>jycmさん
素晴らしい猛禽達ですね♪

自分もやっとR6mark2が手元に来たんですが周りに猛禽さん居ないから鉄の鳥を撮りに行って来ました(笑)

ファインダーを覗いてたら少し違和感あったけどシャッター切ってたらレフ機の頃と同じ様にワクワクします。

書込番号:25141008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/13 12:26(1年以上前)

>jycmさん
EOS R6 Mark II良いですね。気になってます。
スレ主さんはR7も持っていらっしゃいましたっけ?
EOS R7とEOS R6 Mark IIでサーボトラッキングに違いは感じられますか?

EOS R7でたまに野鳥撮影していますが、手頃なフルサイズ機で同等のトラッキング性能を積んだ本機種は魅力的です。

書込番号:25141045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 12:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.6クロップ トリミング無し

1.6クロップにトリミング

>カメキューさん
R6Uの到着おめでとうございます。
楽しんでください。
ファインダーの件はミラーレス特有のこま切れ、慣れるしかないのかなと思っていましたが・・・慣れました(笑)

>くら*さん
R7は今回の購入資金になりました。
サーボトラッキングの件ですが、使った個人的な感想ですがR6Uの方が断然良いと思っています。
鳥認識が早いし、食いついたら離さない、精度も良さそうです。
それより飛翔の画が綺麗です。さすがフルサイズです。


写真は、ハイイロチュウヒ ♀

書込番号:25141088

ナイスクチコミ!8


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 12:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO8000の飛翔しているコミミン

これを撮れるのは素晴らしい

書込番号:25141103

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/13 13:59(1年以上前)

う〜む

欲しくなってしまう....

書込番号:25141211

ナイスクチコミ!3


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/13 14:48(1年以上前)

>jycmさん

>R7は今回の購入資金になりました。
サーボトラッキングの件ですが、使った個人的な感想ですがR6Uの方が断然良いと思っています。
鳥認識が早いし、食いついたら離さない、精度も良さそうです。
それより飛翔の画が綺麗です。さすがフルサイズです。


なるほど、購入資金になったのですね。
モデルが新しくなるほどトラッキング性能も上がっていそうですね。最近野鳥はスズメ、カラス程度しか撮れてないですが春の渡りに合わせてEOS R6 Mark IIに手を出してみようかな?笑

書込番号:25141271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>始まりはStart結局はエロ助…さん
間違いなく買いますね

>くら*さん
春の渡り、2月末からノスリが渡り始めます。3月になるとオオタカやハイタカが混ざります。
R7よし進化してると思いますので、是非お買い求めください。

書込番号:25141874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/13 22:23(1年以上前)

>jycmさん

こんばんは。

いつになく真面目に質問です。

灰色のちゅうひさんは灰色の背景、こみみんの方は背景がこみみん色の、いずれも草原というかそんな背景。

で、両方とも鳥認識AFで撮ったんですか?

私は買っても多分、いや、絶対。認識系トラッキングは使わないと思いますが、これが認識系AFなら、特にこみみん写真は凄いですね! 

R6下取りでも追い金かなり必要ですねぇ....

書込番号:25142012

ナイスクチコミ!4


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 22:30(1年以上前)

全て鳥さん認識オートで撮ってます。
この背景でしっかり鳥さんを認識してます。
自分もこんなに追いかける事にビックリしました。

書込番号:25142031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/13 23:22(1年以上前)

>jycmさん

早速のお返事ありがとうございました。

そうですか... 認識系で....  ここまで.....


これからはソフトとの闘いになるという事なのか..............

書込番号:25142123

ナイスクチコミ!4


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/14 06:45(1年以上前)

>jycmさん

恥ずかしながらオオタカやハイタカとはまだ出会ったこと無いのです。
写真にあるような葭原?がある方が出会える機会が増えますかね?
身近な猛禽はノスリ、トビ、たまにハヤブサとミサゴが見られるくらいです。

書込番号:25142314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/14 07:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>くら*さん
渡りシーズンはハイタカやオオタカに限りませんが、渡りのルートがありますのでルート上の見晴らしの良い所なら観察できると思います。
九州の春は2月の末のノスリから始まり、3月中旬ごろオオタカやハイタカ、4月、5月サシバ、5月中旬にハチクマと楽しめます。
普段だとハイタカは良く見かけますが、オオタカには滅多に遭遇できませんのでこれからの時期が楽しみです。

書込番号:25142340

ナイスクチコミ!4


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/14 09:04(1年以上前)

>jycmさん

なるほど、渡りのルートで見晴らしの良い場所ですね。
私の居住地は北陸地方なので九州より少し遅れてやってきそうです。
自分の居住地の情報を調べて、今年はまだ見たことがない猛禽類の撮影にチャレンジしてみようと思います。

EOS R6 Mark IIすぐにでも欲しいですが、EOS R5 MarkUの噂もあるので、待ち状態です。笑

書込番号:25142433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2023/02/21 08:47(1年以上前)

まあぁっくつーは、イラネ (゚听)ノ⌒◆ポイッ
まーくつーは欲しい。タダで☆

爺や、おくれ♪ щ(゚Д゚щ) カモォォォン!



ところでそろそろRF1200あたり、ポンとどう?

書込番号:25152136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/21 11:21(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
何時もありがたいコメント感謝いたします。

誰もツッこまない所を触れていただき感謝に絶えません。
感謝の気持ちも込めて貴方様には、まーくつーを進呈致しません。どうしても欲しいなら自分でお買い求めください。

1200mm、欲しいが買えん、なのでクレ!
あっ、まーくつーと交換しませんか?

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25152282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

ライトルームクラシック RAW対応

2023/02/18 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

早いです。

書込番号:25148034

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/18 14:52(1年以上前)

>fumiojinさん

こんにちは。

2日目対応は速いですね。
今回は要注目機種、ということで速かったのでしょうか。
パナがせs局的に働きかけたりとか、有るんでしょうかね。

書込番号:25148072

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2023/02/18 15:01(1年以上前)

>とびしゃこさん

 とても早かったですね。

 早速現像してみました。

 なんか物の質感が、S5より良く表現できているように感じます。

 気の性かもね。

書込番号:25148091

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2023/02/18 15:54(1年以上前)

>fumiojinさん

CameraRAWも対応してますね。 

キヤノンの新機種も合わせて対応してるようなので事前に情報提供があったのか、発売直後のタイミングなのでユーザーには良かったですね。

書込番号:25148155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2023/02/18 16:01(1年以上前)

>with Photoさん

早い対応でびっくらぽんです。

 よかった、よかった

書込番号:25148169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2023/02/18 16:53(1年以上前)

>fumiojinさん
2日は異例の早さですね!
早いのはいいことですけどね

気の所為(きのせい)の字が違ってますよ

書込番号:25148239

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2023/02/18 16:57(1年以上前)

>自由に生きたいさん

 まいがいの指摘、有難うございます。

 はやかったですね。

書込番号:25148246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/18 19:51(1年以上前)

まったくのあてずっぽうでは御座いますが、RAWデータとやらは次の要素を必ず持っているんじゃないか、と想像してます。

(1) イメージセンサーが吐き出す生画像データの構成
(2) 機種固有のID
(3) 画像の撮影日時、画像寸法、諸々のプロファイル情報

(1)については、過去機種で同じセンサーメーカーさんからのモノや過去機種から変わっていなければ、何にもせずにOKでしょう。

(2)は、その機種が出来ると同時にAdobeに『こんな機種を新たに登録してください。IDはコレコレシカジカです。データ構成は過去のXXと同じです/データ構成が新規なので仕様を添付します』 みたいな感じで連絡するんでしょうかね?


よって新機種のイメージセンサーが吐き出すデータが既存形式で、機種固有IDさえ決めてしまえば、後は画像処理ソフト側は何にもせず、画像ファイルの振り分け処理に新規の機種ID登録だけでチョイチョイ、と事が済んでしまうのかな?と想像してます。

書込番号:25148563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

頼もしいですね。私のH2sの兄弟機X-H2が1位で嬉しいです。
 
人気売れ筋ではXT-5が第2位。 富士フイルム元気いっぱいです。
来年もがんばれ。 H2sは 例のレンズが2〜3月には入手できるようになり元気取り戻すかな。

書込番号:25057522

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/17 19:36(1年以上前)

ネタ元は? 
まさか価格コム?
価格コムのランキングは恣意的というか
コロコロ変わるのでご注意下さい(^^ゞ

書込番号:25057531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2022/12/17 20:07(1年以上前)

H2はDPreviewが動画用カメラで1位にしていましたし、
今年のベストカメラと言って良いと思います。
H2Sはスチルでのベストカメラでした。
AFしか評価しない此処の人達とは違って、専門家による総合評価では一番優れているカメラということですね。

なんだかんだで先進性と機能性ではフジがこれまでどおり先行して、ソニーキヤノンが追いかけている図式は変わらずです。

書込番号:25057572

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2022/12/17 21:06(1年以上前)

>hunayanさん
>先進性と機能性ではフジがこれまでどおり先行して?
本当ですか、H2とH2sの説明いろいろと聞いた後にフジの営業さんにやっと他社並みになりましたね、と言ったら営業さんは顔がひきつってましたよ。

書込番号:25057664

ナイスクチコミ!12


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2022/12/17 21:39(1年以上前)

>しま89さん
あなたは相手が顔を引きつるような言い方が上手いんでしょうね。
それも才能です。
その才能をこれからも活かして頑張って下さい。

書込番号:25057722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2022/12/17 23:07(1年以上前)

>hunayanさん
>なんだかんだで先進性と機能性ではフジがこれまでどおり先行して、ソニーキヤノンが追いかけている図式は変わらずです。

どんな点がですか?

書込番号:25057852

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2022/12/17 23:41(1年以上前)

>Kazkun33さん
センサーでは、ソニー製の裏面照射で最新鋭のセンサーを使っているのがX-H2SとH2です。
あとカメラ内現像の質とカスタマイズ性もフジが上です。
この点でキヤノンの一歩二歩先を行っています。
動画はキヤノンのダイナミックレンジがフルサイズで13ストップなのに対して、フジはAPSで14ストッププラスです。
8Kと6Kはソニーのα7RVがLONGGOPにしか対応していないの対して、フジの2機種はALL-IやPRORESに対応しています。
ここで実用性に大差がついてきます。
フジの動画AFは2018年の時点で人体認識が出来ており、色情報も10bitに対応していました。
その頃ソニーキヤノンはどちらもこれに非対応で、
キヤノンに至ってはフルサイズでAPSクロップというガッカリ仕様でした。
追いついているようで追いついていないのが2社の現状で、
なにも知らない>しま89さんの一言は、引きつるというよりは、あきれるしかありません。

書込番号:25057896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2022/12/18 00:25(1年以上前)

>Qoo77さん
2018年ですとX-T3ですか?
2017年にはGH5が世界初の4K60p動画記録&4:2:2 10bit 4K30p動画記録を世界発で出してます。
T3の認識機能は瞳認識でしたか、同じ2018年の1月にはH2と同じ人体、動物の認識機能を搭載して、4K60p 4:2:2,10bit 14bit RAWのGH5sを出してます
ソニーのα7RVてH2、H2sみたいなハイブリッド、てんこ盛り機種で無いから比べても・・・
動画機能に付いてα7S3、GH6と比べていろいろと聞いたら回答に困ってたのは確かかな

書込番号:25057948

ナイスクチコミ!4


スレ主 Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2022/12/18 10:08(1年以上前)

>乃木坂2022さん

ミラーレス一眼 注目ランキング でしたが

今朝のランキング大きく変わっていました(-_-;)

1日で変わるとは?
  現在H2は9位。変わってT5が2位に急上昇。

>hunayanさん
  静止画H2、動画H2s の2投流 APSを引っ張ります

>しま89さん

>2017年にはGH5が世界初の4K60p動画記録……
  Panasonicが先駆けだったんですね。
  
富士も H2sのAPS-Cサイズでは初の裏面照射積層型 採用で今後を期待です。

書込番号:25058289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/12/18 10:51(1年以上前)

GH6 には 冷却ファンが内蔵されているし

Sシリーズでも 同様にやれば 8k60P 行けるでしょう。

キヤノンの 被写体認識機能 が 更に進化していくのは間違いないですね。

書込番号:25058331

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2022/12/18 11:41(1年以上前)

>しま89さん
なんでパナソニックが出てきたんですかね。
パナソニック関係ありますか?
キヤノンかソニーがGH5開発時に技術提供してたんですかね。
あなたがようやくフジが他社に追いついた、と勘違いしているので、説明しているだけです。
GH5が動画で先行してたのなんてみんな知ってますし、
AF方式で遠回りしてたら追い抜かれてしまったこともみんな知ってます。
GH6は良く出来ているカメラですし、コーデックも隙がありませんから私も購入しようかなと思ってましたが、
やはり積層センサーのX-H2sと比較すると見劣りする部分はあります。


あと私はα7SVユーザーなので、
分からないことがあったら私の分かる範囲で教えて差し上げますよ。
お気軽にどうぞ。

書込番号:25058390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:276件

2022/12/18 12:16(1年以上前)

よかったですね。それはともかく、富士フイルムが韓国にイメージセンサー向け材料の新工場を
建設するそうで、法則発動しないようにお祈り申し上げます。

書込番号:25058456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2022/12/20 13:46(1年以上前)

unayanさん

> この点でキヤノンの一歩二歩先を行っています。
> 動画はキヤノンのダイナミックレンジがフルサイズで13ストップなのに対して、フジはAPSで14ストッププラスです。
> 8Kと6Kはソニーのα7RVがLONGGOPにしか対応していないの対して、フジの2機種はALL-IやPRORESに対応しています。
> ここで実用性に大差がついてきます。
> フジの動画AFは2018年の時点で人体認識が出来ており、色情報も10bitに対応していました。
> その頃ソニーキヤノンはどちらもこれに非対応で、
> キヤノンに至ってはフルサイズでAPSクロップというガッカリ仕様でした。

こういったことは、各社のカメラを出すタイミングに過ぎないと思います。
たとえば、ソニーのα7RXはスチルに振ったカメラになっていて、動画にも振ると高くなりすぎます。
動画については、α7SVの後継機まで待つということだと思います。
キヤノンも動画については、当分R5に任せるでしょう。

書込番号:25061520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/21 02:53(1年以上前)

フジのカメラが好きでH2を使っているので一言。
先進性の話は何とも言えないのでそれは置いておいて、
フジのカメラはjpeg撮って出しでも非常に綺麗であり、とても色を楽しめます。
一番の魅力はここでしょうか。
あとは何といっても値段ですね。アマでカメラに40万、50万、正気ですか?
ユーザーに優しい20万円台、ここもポイントが高いです。
どのメーカーのカメラもディスるより良い点を語り合って撮影を楽しみましょう。

書込番号:25062422

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4118件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/22 08:28(1年以上前)

>Rikazujhpfさん

感覚的には20万円でも高いですね。写真はレンズ無しでは撮れないのでレンズ込みだと軽く30〜40万円。カメラ本体は後継機が出ればあっという間に叩き売り。Oホらしくてもう買えない。こんな商売してるメーカーは、必ず自分の首を絞めると思いますよ。

ベーシック機でも20万円は当たり前の昨今、新規参入ユーザーはかなりの初期投資になりハードルは高い。残価設定を取り入れたローンもあるみたいですが、あくまで買い替えを前提の販売方法ですね。車や家やあるまいしねぇ。メーカーも頭切り替えないとカメラ業界駄目になりますね。

書込番号:25063963

ナイスクチコミ!3


スレ主 Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2022/12/22 17:32(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
  こんにちは
 >ベーシック機でも20万円は当たり前の昨今、新規参入ユーザーはかなりの初期投資になりハードルは高い。

   確かに最近の新製品、高い製品多すぎですよね。初級クラスのお初めユーザーの獲得が第一だと思うのですが
  どう見てみ、仕事用カメラユーザー、超マニア向け、に偏ってると思います。 出来れば10 万前後までのボディ
  レンズキッドで毎年各社と競い合って成長していって欲しい。
   
  私が思うところでは、スマフォがいくら4,000万画素を撮れるようになっても、瞳認識できるようになっても
  ミラーレスカメラには画質の他、ファインダーで被写体を覗いて初めて味わえる感動という超魅力、レンズ交換で出来るという超魅力
  を廉価カメラで一般ユーザーに伝えて頂きたいと思います。 儲からないからといって車で言えば皆ベンツなどの高級車売り出しに偏っては
  どうなるのかなあ。
  
  先ほどヤマダデンキに行ってきましたが、置いてある機種は今売り出しの機種でなく、なんか寂しいんだよねえ。
  他の店も同様だと思います。 都心は別として。

書込番号:25064534

ナイスクチコミ!7


スレ主 Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2023/02/18 17:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

小鳥1

小鳥2

車 1

100-400中古レンズを入手したので早速試写。
  いいですね。春が待ち遠しいです
 

書込番号:25148317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:15件
機種不明

九州の田舎にも本日、到着しました。
ボディガード用に、SmallRigケージ 4022を装着しました。
好みの問題でしょうが、径82mmのレンズがバランス良くなりました。

https://smallrig.jp/SmallRig-Cage-for-Panasonic-LUMIX-S5-II-4022.html

書込番号:25146986

ナイスクチコミ!9


返信する
fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/18 15:24(1年以上前)

別機種
別機種

私も色々悩みながらカメラゲージを使おうか考えた時がありました。

たどり着いたのが写真のようなかっこうです。


私の一つの撮影スタイルです。

 シルイのミニ三脚+ウランジのスマホホルダー+エレコムモバイルバッテリー

  モバイルバッテリーはスマホとカメラに電気供給

 スマホはS5Uとブルーツルース接続

書込番号:25148127

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2053

返信199

お気に入りに追加

標準

C-AF+Trと顔認識

2023/01/07 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

3年ぶりに箱根駅伝でチェックしてみましたけど、やはりかなり進化していますね。
換算1000mmの撮影だと、排ガスによる水蒸気や廃熱とか太陽の直射熱などで路面付近の大気が揺らぐため、まともに解像せずピント合わせ自体が困難な事も多いですけど、ほんの一瞬揺らぎがおさまることがあり、その瞬間ピントが来るというのが凄いですね。

C-AF+Tr、顔認識、SH2(50駒/秒)

書込番号:25085959

ナイスクチコミ!23


この間に179件の返信があります。


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/18 06:14(1年以上前)

>削除が続いていたのである程度おさまるまで待っていましたけど、レスしようとした書き込みまで削除されてしまいました

というくだりが流行りそうな予感笑

書込番号:25147452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/18 07:47(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

秒50コマ必要なシーンは・・・?
ゴルフのインパクト、野球のスイングぐらいはわかりますが、
大抵のスポーツカメラマンが「無駄カットが増える」から、15−20コマ程度に落として使用していると伺いましたけど・・・

あと本当に必要ならZ9が120コマ秒、やEOS R3が195コマ秒と、
もっと高速連写できますけど、秒50コマ程度の低速連写でいいんですか?w

書込番号:25147513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/18 08:05(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

ついでに・・・駅伝でわざわざ、あの大気の揺らぎの影響まであるレベルで撮る意味が分かりません。
どのみち目の前を等速で通過する被写体に超望遠ズームの必要性はないかと・・・

書込番号:25147535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/18 08:22(1年以上前)

そもそも・・・AFの顔認識の話であるのに、まともに評価せずの他社批判。
価格を持ち出されたら、今度はボディとの総額の話。。。

屁理屈だらけですね。

書込番号:25147550

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2023/02/18 10:16(1年以上前)

>ステアケイスさん

>他人のオリジナル画像を改変してアップする時は法的にどうかという前にまず礼儀として一言ことわった方が良い

ご意見ありがとうございます。「一言ことわった方が良い」とは、お返事をいただけない限り、ご投稿画像で注目すべきところを読者に分かりやすく示すことはできないとなりますので、実質「トリミング引用の許可を得るべき」と同じお考えと思いました。

「書込番号:25135179」の画像引用にあたって、比較画像のご提供に私なりに感謝の意を記しましたが、あれでは不十分だったでしょうか?


私が画像をトリミングして並べて提示するまで、具体的なコハクチョウ写真の画質の差異に触れた人は皆無でした。逆にほとんどの人が「差異はほとんど無い」と見ていたと思います。
その状況を見ても、このサイトのオリジナル方式等倍表示だけでは、そのままだったと思います。それで、引用にあたってトリミングして並べるなり、注目箇所を矢印で示すなりする必要があると私は判断しました。

私が画像引用コメントを投稿したのは、最初の白鳥画像ご投稿から12日後です。この時点で比較のためのトリミングのお伺いを立てたとして、次のステアケイスさんのご投稿は8日後です。お返事をいただけるまで画像で具体的に示すことを待つ必要があったのでしょうか? それ以前に、お伺いを立てたところでお返事がいただけるかどうかもこちらにはわかりません。

また、投稿されたコメントの一部引用はこのクチコミ掲示板で日常的になされていますが「一部引用するならコメ主にことわるべき」という意見はありません。ラボテスト比較画像のトリミング引用も日常的に行われていますが、これを咎める人もいません。
引用されたコメントもラボテスト比較画像も、ご投稿なさった画像と同じく他人に著作権のある「著作物」なのですが、これらの一部切り出し引用・画像トリミング引用についてステアケイスさんはどのようにお考えになりますか? ご意見を伺えればありがたいです。


私自身がステアケイスさんと同じように「よろしければ皆さんもどうぞ比較下さい」と考えて画像投稿をした場合、引用の基本的ルールさえ守っていただければ、注目箇所をわかりやすくするためのトリミングや加筆、そして画像の引用は、画像投稿の目的に合致しますので、私はむしろ歓迎しますけれども。

書込番号:25147696

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/18 10:27(1年以上前)

ああぁ、とらさんは結局いつも自分の行動(言動)を正当化する事だけに終始したレスをするわけなのね。 ^^ しっていたけども。

ま、最近はそれでも読める文章書いてらっしゃるので前よりは解りやすいです。

でも、遅くなったとはいえ、ステアケイスさんからちゃんと指摘されたんだから、「感謝の意」とか「あれでは不十分でしかた?」 とかの
言い訳の前に、一言

「すいませんでした」 

を言うのが先では? それが出来ない貴方なので色々と言われてしまうのでしょ。

書込番号:25147713

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2023/02/18 10:41(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

>『始まりはStart結局はエロ助…さんのように経験豊富な人は積み上げられた経験があるから、一枚の写真でも新しく使うレンズの素性をある程度はつかめると思います。それでご本人は納得できるでしょう。』
>とんでもない。これでレンズの性能素性なんて全然わからない自信ありますよ。

これはご謙遜でしょう。

「使ったことのないレンズの画質差は、並べて比較しないと誰にもわからない」というのが、私の返信「書込番号:25142987」で言いたかったことなんです。


>一言「すいませんでした」 を言うのが先では?

私の何が「ごめんなさい」すべきことなのでしょうか?
引用させてもらうことの感謝を伝えるだけではダメなのですか?
「ごめんなさい」してからでないと、引用してはいけないのですか?

こちらのサイトでの等倍表示は画像の一部分しかされないので、等倍画像を引用しようとすると必然的に一部トリミングになってしまうのですが、それも私が「ごめんなさい」すべきなのでしょうか?

書込番号:25147732

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2023/02/18 10:59(1年以上前)

>阪神ファンが集うパブには

のたとえ話、長くて読む気になれない。

書込番号:25147767

ナイスクチコミ!11


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/18 11:06(1年以上前)

謝罪の必要は無いと思いますが、ステアケイスさんは「礼儀として」と書かれていますので、「失礼しました」と返すのが適切に思います。

書込番号:25147778

ナイスクチコミ!12


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/18 11:16(1年以上前)

いつものことながらなんて身勝手なんでしょうね。

書込番号:25147793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2023/02/18 11:24(1年以上前)

>Tech Oneさん

>ステアケイスさんは「礼儀として」と書かれていますので、「失礼しました」と返すのが適切に思います。

私は「礼儀として」画像ご提供に謝礼を述べて引用(トリミング無しでは等倍画像の引用は不可能です)させていただきました。どこか礼を失していますでしょうか?

書込番号:25147807

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2023/02/18 11:33(1年以上前)

ここにアップするにはjpeg圧縮しなければならないわけで、この過程でどうしても修飾が加わります。
先にアップした白鳥のRAW画像をDNGやTIFFに現像して色調整した高精細モニターで見る分には、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=25085959/ImageID=3783621/
ほどにはフリンジは目立ちません。
FE200-600より150-400proの方が色収差が少ないという事は変わりませんが、見せ方によって程度が変わります。
jpeg画像を加工してまたjpegにしてアップすれば、オリジナル画像とは異なる、つまり著作権者の意図とはズレてくるわけです。
切り貼り処理の過程が不明ですし、意図的にやろうと思えばフォトショップでどうにても加工できます。
したがって、文字だけのコメントや感想ならともかく、オリジナル画像を加工してアップするなら予め許諾を得るべきです。

#Tranquilityさん
言い訳にあきれてものが言えませんが、礼儀としてと書いたのは、裏を返せば失礼です、ということです。
>私が画像引用コメントを投稿したのは、最初の白鳥画像ご投稿から12日後です。この時点で比較のためのトリミングのお伺いを立てたとして、次のステアケイスさんのご投稿は8日後です。
なんですか、これ。お伺いが来れば返信しますよ。
私はあなたと同類ではありません。

#Tech Oneさん
#始まりはStart結局はエロ助…さん
おっしゃる通りです。ありがとうございます。

書込番号:25147815

ナイスクチコミ!19


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2023/02/18 11:37(1年以上前)

スレ主が司会進行の責任を放棄して逃亡している状況でこれ以上の書き込みは無駄足になるだけです。

書込番号:25147827

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/02/18 11:38(1年以上前)

>野生生物の写真家が最近選んでいるのはOM-1+150-400mm/F4.5のようです。

最近撮影に出掛けていないので知りませんでした。
それが今のトレンドなんですね。
いい情報を聞きました。

書込番号:25147832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2023/02/18 11:51(1年以上前)

>ステアケイスさん

>切り貼り処理の過程が不明ですし、意図的にやろうと思えばフォトショップでどうにても加工できます。

等倍表示された画像をキャプチャしただけです。画質に関わることについては一切手を入れていません。
そこに手を入れたら引用としてルール違反になりますので。


>オリジナル画像を加工してアップするなら予め許諾を得るべきです。

引用に許諾は必要ないことになっています。
トリミングは画質に関わる加工ではないので引用にあたっての問題ないと私は考えます。等倍画像を引用しようとすると部分的に表示するしかありませんので。


>礼儀としてと書いたのは、裏を返せば失礼です、ということです。

率直に申しまして、私は礼を失していたとは思っていません。
常識的に謝礼を述べた上で引用させていただいた(もちろんルールに則って)と考えていますし、画像ご提供について感謝しているのはすでに申し上げた通りです。


「礼儀・失礼」ということで考えるなら、投稿されたコメントの一部引用はこのクチコミ掲示板で日常的になされていますが「一部引用するならコメ主にことわらないのは失礼だ」という意見はありません。ラボテスト比較画像のトリミング引用も日常的に行われていますが、これを咎める人もいません。
引用されたコメントもラボテスト比較画像も、ご投稿なさった画像と同じく他人に著作権のある「著作物」なのですが、これらの『許諾無しの一部切り出し引用・画像トリミング引用』についてステアケイスさんはどのようにお考えになりますか? ご意見を伺えればありがたいです。

書込番号:25147848

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2023/02/18 12:02(1年以上前)

>みなさま

著作権法でルールに則った引用が許されているのは
『著作物等を利用しようとするたびごとに,著作権者等の許諾を受け,必要であれば使用料を支払わなければならないとすると,文化的所産である著作物等の公正で円滑な利用が妨げられ,かえって文化の発展に寄与することを目的とする著作権制度の趣旨に反することにもなりかねないため』との考えからです。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html

引用の際に引用元を示すことが著作者に対して敬意を表すことであるので、私の著作物が引用された場合はそれで十分と思います。私の自作を引用される際に許諾の必要がないことは当然で、謝辞まで求めることはしません。逆に私が特に「作品」を引用する場合はできるだけ伝えようとは思っていますけど。

書込番号:25147866

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/02/18 12:24(1年以上前)

ステアケイスさんの手前しばらく黙ってましたけど、ご本人が言及された以上は一言ごめんなさいするのが筋でしょう。

書込番号:25147900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/02/18 12:26(1年以上前)

>私は「礼儀として」画像ご提供に謝礼を述べて引用(トリミング無しでは等倍画像の引用は不可能です)させていただきました。どこか礼を失していますでしょうか?

相手に許可を取らないとこういうトラブルの原因になるって話です。

書込番号:25147902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/02/18 12:27(1年以上前)

他人の権利に無頓着すぎるの、勘弁して欲しいです。
引用と言えば改変も許されるなんてのは、明らかに解釈としておかしいですから。

書込番号:25147904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2023/02/18 12:28(1年以上前)

>私の引用が失礼で不適切だとご主張の皆さま

「書込番号:25147696」「書込番号:25147848」で問いかけをさせていただきました。ぜひご意見をお願いします。



>ミタラシダンガーさん

>一言ごめんなさいするのが筋でしょう。

私おが自分の何を「ごめんなさい」すべきなのでしょう?

書込番号:25147907

ナイスクチコミ!9


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)