ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

E-P1の説明会行ってきました

2009/06/18 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリンパス大阪の説明会行ってきました。

手にとって見ての感想ですが、

大きさ:持ってたpowershot G9とあまり変わらない位、一眼とは思えない小ささ。

重量:一眼にしては軽いです。他の方は「思ってたより重い」との声が多かった

機能:素晴らしいです!!オリンパス初の動画撮影でしかも静止画同様に、アートフィルター機能で撮影が出来る。手ブレ補正も付いててE-620レベルらしい。
HDMI端子装備、初のSDカード採用など文句無し。

デザイン:パっと見て、少し大きいコンデジて感じです。
一眼だとわかってればすごいデザインなのはわかるのですが、かっこいいとは
あまり思えなかった。人それぞれなので他の意見もあるかと思いますが。

操作:非常に使い易いです、メインダイヤル、サブダイヤルが付いてるので直感的に操作が出来ます。一眼というよりコンデジのマニュアル設定をしている感覚でした。馴れたら一眼の方でもすぐに使えるのではないでしょうか。

良かった所:この大きさならポケットに入れるのには難しいですが、小さなカバンでも入れられて気軽に持ち運びが出来ます。一般のでかい一眼レフカメラをぶら下げて歩くと目立ちますがE-P1ならそれほど目立たない気がします。
E-620,E-30しか付いてないアートフィルター機能搭載で動画も対応してる。

悪かった所:メディアの容量関係無く、最大7分間しか連続動画撮影が出来ない。
思ったより、AFが迷ってた(僕、個人の感想です)
光学ビューファインダーがパンケーキレンズしか対応してない。
デザインが思ってたより残念。

総合的にすごく良かったので年内に絶対、買います!!

書込番号:9719697

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5 チップの部屋 

2009/06/18 19:59(1年以上前)

ダイスケ三三七拍子さん 、こんばんは!

ご苦労様でした。


>メディアの容量関係無く、最大7分間しか連続動画撮影が出来ない。

動画も期待していただけに、私も、これが非常に、残念ですね。
画質を落としてでも、メディア一杯までは撮影可能にして欲しかったです。


>思ったより、AFが迷ってた

これも気になりますね、E-620のAFも及第点ではないので、同レベルなんでしょうか?


写真のフォーサーズアダプタ使用での、AF作動具合はどんな感じでしたでしょうか?


写真を含め、詳細なレビュー大変参考になりました。
有難う御座いました。


書込番号:9720077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/18 21:25(1年以上前)

AFが1番気になります。やっぱG1より遅いですか?

書込番号:9720594

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2009/06/18 22:28(1年以上前)

AFはDP2より早いですか?

っても、もってなければ比べようが無いですが、気になります。
遅かったらったら諦めます。変わらなければ我慢します。早かったら買います。

いずれ、買うとは、思いますが、、、^_^;

書込番号:9721078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/06/18 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

>動画も期待していただけに、私も、これが非常に、残念ですね。
画質を落としてでも、メディア一杯までは撮影可能にして欲しかったです。

会場からも、これに対してはみなさんガッカリで、社員に質問攻めされてました。

>E-620,G1,DP2と比べてAF速度はどうなのか。

G1レベルに近いような・・・時間の関係上、あまり触れなかったし、暗い室内だったのでここで断定は出来ません。
DP2よりは早かったです。

D300や50Dなどと比べると劣る所はたくさんあります。
そーゆうのじゃなく、気軽に持ち運べて一眼並みに撮影が出来る
カメラとして選べばよろしいのではないでしょうか。
僕は宮崎あおいさん同様にアートフィルターのトイカメラやデイドリームで
撮りたいです。

書込番号:9721382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/18 23:14(1年以上前)

loveloveさん

OLYMPUSプラザでE-P1を触った後でヨドバシカメラでDP2を触りました。
店内の条件が違いすぎる事とE-P1はまだ最終ファームではないとの事なのでちっとも参考にはならないと思いますが。。。
E-P1の方がDP2よりもAFは速いと感じました。これはパンケーキレンズ、キットレンズ共です。

ただ、キットレンズのコントラストAF(ハイスピードイメージャAF)は一度鏡筒が伸びきって戻りながら合焦する、と行った感じでした。それに比べてパンケーキレンズの方がキットレンズよりもスっと合う感じでこちらの方が好印象でした。

ただ、上記の通り条件が違いすぎますのであくまで実感としては。。。って程度でご容赦下さい。

書込番号:9721411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2009/06/19 03:07(1年以上前)

あと、書き忘れてましたがデジタル水準器が搭載されてて、横、縦それぞれ
が一目でわかります。

あ〜〜やっぱ欲しいですね〜〜

E-430,E-530の登場しても大きさは変わらないのでE-P1は魅力です。
DP2の欠点、AFの遅さ、液晶の観難さ、操作性、バッテリー切れ問題の全ては
E-P1が勝ってるのでは。逆にDP3で改善されたら脅威です。

E-P2の予定があるか聞いたら今の所無いと、あるだろうと思いますが
言えないでしょうね。
手持ちのSDカード入れて画像チェックしたかったのですが、発売日までは
勘弁してくれとのことでした。
今年、最大の注目機なので当分、話題かっさらいますね。

書込番号:9722347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/19 07:40(1年以上前)

ありがとうございます。
どうやら動き物以外はなんとか使えそうですね。

書込番号:9722677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/19 09:45(1年以上前)

私も行ってきました。

AFについては、パナソニックG1に比べて(これも店頭での印象ですが)遅いです。

くま日和さんと同様の感触で、スッと動いて、ハンチングしてから止まるという感じ
です。17mmF2.8は、その感じが少ないですが「一瞬で合う」という物ではありません。

ただし、ショールームのE-420 25mmF2.8のライブビューでのAFとは、段違いに早い
です。動き物で無ければ、ストレスは感じない程度の速さだと思います。

あと、ショールームにZD9-18をMMF-1で装着しているものが合ったのですが、ハイスピード
イメージャAFに対応しているレンズなのですが、AFは、キットズームに比べても遅いと
いう印象がありました。非対応のフォーサーズレンズは、説明担当者もはっきりと「遅い」
と明言していたので、あまり期待はできません。

ただMFは、ピントリングを回すと拡大画像になる機能(これはG1にもあり)がある
ので、MFについては、それほど苦にならないかも知れません。

動画の際は、電子式の手ブレ補正が働くのですが、これはボディ側で切れないので、パナソ
ニックのレンズ内手ブレ補正レンズは、レンズ側の手ブレ補正を切らないと動画では使え
ないそうです。

全体として、質感の高いボディで好印象でした。昔の「カメラを持った」という手触りと
同じ感触です。ただ、一般的な「一眼レフ」とは、全く違うカテゴリーのカメラと考え
ないと、判断を誤ると思います。

書込番号:9723002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/19 10:18(1年以上前)

みなさんかなり貴重な意見ありがとうございます。
オリンパスの応援と欲しいという単純な理由で予約してしまったのですが、
そのあと「ほんとによかったの?」と納得するために、いろいろ調べています。

でもやっと「買ってよかった」と思えるようになってきました。

いろいろ問題点もあるようですが、あとはメーカーがアップデートを重ね、改善してくれると思います。
(AFの問題もソフトが煮詰まったらアップデートで改善されるでしょうし)

書込番号:9723104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 22:34(1年以上前)

動画が7分までが残念だといった意見が多いですが。。。
確かに連続でメモリー一杯に撮れたら良いかもと思いますが、実際に動画撮影をすると2〜3分、撮っても5分が最大だったりするもんですからね。
7分連続して撮れれば実際に使用するには不自由はないと思います。

書込番号:9725968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/19 22:46(1年以上前)

http://laoburi.at.webry.info/200906/article_23.html
こちらに、高感度の作例がありますね。ノイズリダクション強ならISO1600〜ISO3200もいけるかも?
できれば、ISO毎にノイズリダクション設定を切り替えたいところです。

書込番号:9726076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/19 22:53(1年以上前)

細かくコマ割りをするなら動画ってせいぜい5分程度とれれば充分ですよね。
まさか一時間以上定位置で撮った動画を編集もせずに流すとすれば、、、多分見せられる方も苦痛かも。^^;

でも、折角のリニアPCM録音もあのマイクで大丈夫やろか?とか思ってしまいました。
外部マイクとして直接つなげるLS-10改良型とのキットも考えてくれると良いな〜

書込番号:9726133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 00:37(1年以上前)

直接詳しい説明を聞いた方の感想を読むと概ね好評のようですね!
オリンパスのオンラインショップでは今から予約しても発売日には手に入らないほど憂いているようです。
私も購入しようと思っていますが発売日に手に入れたいのでキタムラで予約をしようと思っています。
キタムラでも無理ってことはないでしょうか・・・。
少し不安になってきました^^;

書込番号:9726886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

EP−1はレンズの後ろキャップ

2009/06/19 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:29件

昨日、オリンパスプラザで実機触ってきての感想です。
正直、パンケーキとか1442とかをつけての印象はまあこんなものかなでした。
そこで、1435付けてもらったのですが、これは素晴らしかったです。液晶に見える映像が実に美しいのです。当たり前だけど絞りに合わせて表示されてます。
AFはこのレンズでは素晴らしく早くピタッと止まりました。行きつ戻りつがない感じです
。パンケーキでは行きつ戻りつの一瞬のふらつきが気になりましたが、このレンズだとそれがまったくと言っていいほどありませんでした。スピードは14mmで快速、35mmでもかなりいい感じでした。このレンズだとさすがに大きく重いですから、レンズを持つ感じでしてカメラはチョコッとくっついている感じ、まあレンズの後ろキャップのような小さい存在感でした。レンズをダイレクトに抱く気持ち、その映像もそのままダイレクトに抱く感覚。外付けファインダーよりも液晶モニターで使ったほうがずっといい感じでした。私はこのレンズはもっていなくて、ズミの2514と1122中心なのですが、E−3につけ他にもレンズ持つと重いですよね。90mmF2も持つので。でもEP−1なら気持ちはレンズだけ持っている、持って行く感じになると思います。プラザでのお試しでは1454や1260との組み合わせでも調子よかったです。特に、1260だとモーターがAFを合わせに行く素早く力強い感じがそのまま手に伝わってきてわくわくしました。いいレンズをあれこれもって、そのレンズの最高の画質をこの小さなボディで記録できるとは。フルサイズの大きく思いカメラに安いレンズを付けるのと、最高の松レンズをEP−1につけるのでは、得られる写真は圧倒的に後者になると思われます。しかもそれらのレンズをそして説明員の方もおっしゃってられましたが、ライカの最高のレンズでもなんでも手ぶれ補正で楽しめる。いいレンズにこそEP−1かも。
これは新しい楽しみがふえそうです。いっぱい好きなレンズもってレンズうしろキャップとしてEP−1持っていく。問題はとりあえずお金なくてすぐに買えないことです。2514買ったお金で買えたのですが。それから、EVFファインダーでしたっけ、センサーが捉えた画像をそのまま見れるファインダーがあったらさらに楽しめそうですね。外付けファインダー並みの小さいそれを実現するには更なる技術開発が必要だそうです。もう少しですね。

書込番号:9722577

ナイスクチコミ!7


返信する
R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/19 13:22(1年以上前)

E-P1はレンズ沼の入り口になる可能性大ですね

自分も今日再びオリンパスプラザへ行ってさわってきました
発表日翌日はすごい行列でゆっくり見れずメモリーカードもない状態でしたが、今日は比較的ゆっくり体験でき、メモリーカードも入っていたのでムービーも試すことができました

全く話題にならないですがE-P1のムービーは予想をいい意味で裏切る出来だと感じました
一眼のムービーは被写界深度が浅い映像が撮れるのが大きなポイントですが、ニコンD90やD5000キヤノンX3は絞りを任意に設定出来ません
また、E-P1と同じく絞り優先オートが可能なペンタK-7は露出の制御がせわしなく、あまり実用的とは思えませんでした(製品版で改善されている可能性はあります。また、露出を変えないですむ動画ならばクオリティは大変高いと思います)
その点、このE-P1は露出の補正が自然な感じなので安心して絞り優先オートを使えそうです
GH1に続き2機種目となる一眼ムービーのAFも悪くありませんでした
もっと静止画のコンティニュアスAFみたいにフォーカスが小刻みに前後するのかと思ったのですが、十分実用的と感じました(被写体や状況によって合わせやすい・合いにくいはありそうですが)

それとプラザのスタッフの方のお話では、このライブMOSセンサーは新開発で、E-30やE-620よりダイナミックレンジが拡大しているそうです
それは動画を意識した仕様で、ダイナミックレンジが狭いと白飛びを感知して露出制御が過度にアンダーになったりするのを防ぐ狙いがあるとのことです

自分はパナG1を使っているのでE-P1は買うつもりは全くなかったんですが、実物をさわり説明を聞くうちに欲しくなってきてしまいました

書込番号:9723737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 18:53(1年以上前)

R一朗さん
E−P1でビデオ撮れることをすっかり忘れていました。私はノーチェックでした。
ビデオカメラとしてもよさそうですね。
運動会と言えば片手にビデオ、片手に一眼レフでした。もし、徒競走やダンスなどの最中にビデオを撮り続けたままで中断することなくスチルカメラとしての撮影ができたら素晴らしいのですが、やはりビデオはストップさせてシャッターを切るなのでしょうか。もしそうだとしたらやはり2台持つしかなくなってしまいますね。中断しないでシャッターを切れるように是非改良していただきたいです。
ついでに、レンズの後ろキャップは普通は黒です。キャップが目立たないように、是非
黒ボディー機を出して欲しいとおもいます。OM−1Nのようなしだいに塗装がはがれて、いつか地の真鍮の色がでてくるようなのだと最高です。
ついでに、レンズの防塵防滴に対応した防塵防滴ボディも是非欲しいです。
防塵防滴化は竹レンズ以上を使う上でプライオリティが特に高いと思います。
外付けEVFよりも早くお願いしたいです。
オリンパスさん、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9724778

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/19 19:39(1年以上前)

一応ムービーを停止する時の最後のひとコマだけは静止画として記録できるそうです
あと静止画に音声メモを30秒アフレコできる機能も便利だと思います
オールドレンズを使った際の種類とか絞り値を声で記録したり、など

運動会は…ちょっと向いてないかもしれないですね(;^_^A
ブラックボディは要望してる方を何人も見ましたから出してほしいですね

書込番号:9724986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 22:15(1年以上前)

技術的に難しいのかは分かりませんが、ビデオと写真をパラに独立して使える機能を作れば商売繁盛なのにと思います。私は写真が撮りたいので家内にビデオを頼みますが、やはりわが子の活躍?をこの目でみたいのでよけいな仕事は引き受けてもらえません。必死で2つの道具を駆使する私。こんな苦労も子供の成長と共に必要なくなってしまうのでしょうね。だからといって譲りたくない機能です。正直、こういう決定的に重要な瞬間を肉眼で見たことがないんです。
で本題としては、レンズ中心のカメラライフ確立ということで、最後にオリンパスさんに言いたいことは、フォーサーズの圧倒的に光学的に優れたレンズを作り続けて戴きたいということです。それならば、マイクロフォーサーズのカメラ、買う価値ありです。はやくフォーサーズレンズのロードマップと新レンズ出して欲しいです。
それから、1435とE−P1のお得なセットとか提案したいです。
商売的には難しいと思うのですが、新しい写真カルチャーの創出につながると思うのです。

書込番号:9725834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

標準

サンプル画像

2009/06/18 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

返信する
BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/18 06:30(1年以上前)

情報ありがとうございます。 素晴らしい描写ですね。
やっぱりオリンパスの健康的?な発色は溌剌としていて好感が持てます。ヌケがいいかんじですね。
欲を言えば塗ってる女性でなくスッピンの人肌の描写がみたいですね。パンケーキだし屋内高感度サンプルも是非…。

書込番号:9717497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/06/18 06:49(1年以上前)

肌がざらざらで、まるでコンデジで撮ったかのような描写にしか見えませんが?

書込番号:9717521

ナイスクチコミ!13


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/18 07:04(1年以上前)

サンプル情報ありがとうございます。

モデルの肌がざらざらなのは、被写体そのものの問題でカメラではないと思います。
ただ 画像が重たいですね。

書込番号:9717546

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/06/18 07:31(1年以上前)

まだまだ 煮詰めが必要だと感じるサンプル画だと思いました。

書込番号:9717603

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:50件

2009/06/18 08:29(1年以上前)

17mmレンズは25mmパンケーキと似た傾向で、良さそうですね。

画像の色味は良好ですけど、なんかヌケが悪いというか粉っぽいですね。
人物の服のテクスチャーは綺麗に分離してるのに、それより細かい髪などはモッサリして?
花びらも細かい部分はボッテリ。飽和してるわけでもない・・。

今回のLiveMOSは、ローパスのセッティングが変えてある可能性の記述がありました。
その事に起因してTruepicVのチューニングが追い込めてないのか、興味ありますね。

RAWファイルを見てみたい気がします。 
いつもの事ながら後から現像処理が進化してくるようであれば、最初はRAWで逃げられますし。

書込番号:9717739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/18 10:24(1年以上前)

LE-8Tさんと同様、もう少しチューニングで追い込んでくるとは思います。
またカメラ内で、いろんな補正を行っているので、鮮度が足りない気がします。
ニコン、キヤノン機の補正オンと同じ感触かな?

以上は画像処理の問題で、レンズとしての素性を見るには、やはりRAWで無いと
分からないでしょうね。

書込番号:9718079

ナイスクチコミ!1


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/18 11:24(1年以上前)

みなさん厳しい… 目が肥えてらっしゃる _| ̄|○
TruePicDがまだまだ追い込み中ってことですか。これを有難がってた私って…。

ちなみに既出ですがdpreview.comのサンプルです。
http://www.dpreview.com/previews/olympusep1/page13.asp   私には充分過ぎるのですが…  眼鏡ふいてきます(滝汗)

書込番号:9718276

ナイスクチコミ!0


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/18 11:33(1年以上前)

既出オマケです〜
★fotopolis
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=9089
★dpreview(別のもあります)
http://www.photographyblog.com/articles/olympus_e-p1_photos/
★MyCen Buzz
http://www.mycen.com.my/buzz/160609_new_olympus_pen_ep1_03.html

書込番号:9718308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/18 11:33(1年以上前)

BEN SHARNさん

いやいや、画面フィットで見れば良いんです。あくまでもアラ探しで見ればの話ですよ。

手持ちのE-510 ZD14-54mmF2.8-3.5でRAWを処理した時よりも、やはり良い見え方になって
欲しいと思っていますので。(たぶん良いハズ?)

書込番号:9718309

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/18 12:06(1年以上前)

猫が好き♪さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。

ISO100でもノイズは見えていて、ISO200から早くも結構ノイズが乗ってきてますね。
う〜ん…?
このあたりは改善を期待したいですね。

書込番号:9718422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/18 13:02(1年以上前)

> ISO200から早くも結構ノイズが乗ってきてますね。

1200万画素の等倍でノイズが見えても、全体は大した問題にならないと思います。
ISO800になると厳しいと思いますが、これだけを見てリコーのGR部門は畳んで良いでしょう。

書込番号:9718640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/18 15:38(1年以上前)

早速ご紹介の作例を見てみました。

コントラストは良いですが、全体的に線が堅いというか太いですね。
私もHeliar75mmさんと同じように、ZD25mmと似た印象を持ちました。
ZD25mmもサイズからすれば上出来ですが、全体的に描写が太いので…
多分これはレンズの特性と思うので、エンジンのチューニングでも
さほど変わらないのでは思います。

細かい解像度は抜きにして全体的な見栄えは悪くないと思いますので、
スナップ向けのE-P1に合わせるレンズとしては丁度良いのでは、と
思います。

書込番号:9719129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/18 20:43(1年以上前)

猫が好き♪さんこん**は
貴重な画像サンプルありがとうございました。
もともとパンケーキレンズなるものは描写を云々するレンズではないと思っていましたが、やっぱり薄かろう悪かろう、ですね。こんなものでもコンデジよりいいんですかね、ホントに。その昔のGNニッコールの時代からさして進歩してないように、僕には思えるんですがねえ。

拝見する限り、後ぼけは倍率色集収差出まくりだし、線は太いし…。本当に画質の良い写真を望むなら、もう少しレンズをおごったほうがいいと思いますけど。

書込番号:9720313

ナイスクチコミ!3


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/06/19 16:45(1年以上前)

 なるほどねぇ、カメラはやっぱりレンズですね(笑)。

 これは一眼レフ機用のZuiko Digitalのレンズで言えば、Standardレンズの描写ですね。確かに、これくらいのパンケーキレンズだと、こんな感じになるでしょう。

 「もっと上の描写を!」ということになると、マウントアダプターを介して、Zuiko DigitalのSuper High Gradeレンズでも取り付けるか、それに相当するような大型のM.Zuiko Digitalレンズでも作って取り付ければ、それなりのものにはなるでしょう。しかし、レンズの価格やパンケーキレンであること等を考えると、こんな感じが順当なところではないですかね。

書込番号:9724338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/19 16:52(1年以上前)

ZD25/2.8という結構適当なレンズが大ヒットになりましたね。
格好さえ良ければ売れると思いますので、中身に対しては意欲がありません。

良いものになるか分かりませんが、パナ20/1.7を期待したいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/26/10545.html

後は、コシナの明るいレンズでしょうか(MFになります)。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/

書込番号:9724360

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/19 17:11(1年以上前)

ちなみにですが…パナマイクロ機をオリンパスプラザに持ち込みすればレンズ試用時のデータの持ち帰りはできるみたいですよ
今日午前中に行って試しました
レンズ交換の際は逐一スタッフの方に断りを入れましたが、データの持ち帰りに関しては何も言われなかったです
単にAFとかはちゃんときくかな?ぐらいの軽いノリだったので、いつものJPEGに前使ったままの設定でISOが上がってたりするのでお見せできるようなものはないんですが

発売後でもデータの持ち帰りが不可なパナソニックセンターとは大違いです(笑)

書込番号:9724402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/19 17:22(1年以上前)

歪曲補正はマイクロの仕様ですが、色収差補正がないみたいですね。
何れ色収差や周辺減光も(何でもかんでも)自動補正してくれると思いますが。

書込番号:9724435

ナイスクチコミ!0


スヌ公さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/19 18:52(1年以上前)

シャープネスを最低にして撮ってるみたいなので、
標準にしたときにどうなるのかも見てみたいですね。
発売までどの程度調整してくるか、期待しましょう。

書込番号:9724767

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/19 19:55(1年以上前)

あ、すみませんパンケーキキットの板でしたね(;^_^A
4/3用の2528と比較するなら今の段階だとG1を使えば可能です、という趣旨だったとご理解下さいm(__)m

書込番号:9725059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

GH1+オールドレンズによるホタル動画

2009/06/18 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 DOF3DTVさん
クチコミ投稿数:5件

苦楽園さんの投稿に触発され、GH1+CanonFD50mmにより、自宅から5分の神戸、住吉川で、生まれて初めてホタルのビデオを撮影してみました。
ビデオモードで最も明るい設定(F1.4開放、SS1/30、ISO1600)です。編集で多重露光処理、さらに残像効果を施し、飛行軌跡を見れるようにしました。
ホタルって面白い動きをするのですね。婚活に必死の生き様をよく見ることができました。
http://www.youtube.com/watch?v=YNPg9f4El6M&fmt=22

最新の民生用ビデオ機で明るいとされるHDR-XR500VのLOW LUXモードでの撮影
http://www.youtube.com/watch?v=Zg-bTjjf8AE&fmt=22
に較べてすこし明るいように思います。高ISO、小さいF値、大きなセンサーゆえなのでしょうか、暗所ノイズが少なく締りのよい黒は、GH1+オールドレンズ動画の特徴をよく表していると思いました。

書込番号:9720558

ナイスクチコミ!2


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/06/18 21:52(1年以上前)

蛍撮影の同士ができて嬉しいです。すばらしい蛍ですね。特に残像効果を施した映像が素晴らしいです。これはどうやっているんですか?

書込番号:9720784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/18 22:14(1年以上前)

GH1の映像お見事ですね。

XR500は特に何もせずにこの写りですか、
ゲインを上げてNRを効かせてみたい感じだと思いました。

書込番号:9720954

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOF3DTVさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/19 19:05(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

一眼レンズ使用時のGH1ビデオの暗所性能について、比較情報をあまり知らないのですが、実感として悪くないなと思っておりました。
今日届いたビデオサロン7月号「GH1大研究」にFX-1000との比較記事で、F1.4では民生用最高峰ビデオ機FX1000(市場価格はGH1の3倍)を凌駕する結果報告があり、やっぱりと思いました。GH1は安価なオールドレンズで高性能を楽しめるコストフォーマンスの良いビデオですね。(24P出力、30P化、24Mbps化、電動ズームなど改良希望はありますが)

蛍の飛行軌跡ビデオの編集は、PremiereのECHOエフェクトを使いました。200フレーム前まで遡って、チャネル合成(最大輝度基準、減衰無し)し、現在のピクセル情報を決めるやり方法です。(この処理によって明るさ、暗部ノイズは変化しません。)QUADコアPCでビデオ時間の200倍以上のレンダリング時間を要しました。

書込番号:9724835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

シルバーボディに黒ズーム

2009/06/17 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

Pen-Fみたいなデザインにすればいいのに・・・
と思っていたらその通りになりました(^_^)

で、シルバーボディに標準ズームはなぜか黒、当初は違和感がありましたが、
よくよく見るとズームリングがまるでPen-F時代のピントリングのデザインなんですね、
なるほどそこまで再現しましたか(^o^)

とするとわずかなシルバーの縁取りだけじゃなくてピントリングを丸ごとシルバーにしちゃえば外観の再現度はupしたのに惜しい!

黒レンズにシルバーのピントリングってオプションで設定されませんかね?

とりあえずツインレンズキット予約しちゃったのですけど(^_^;)

書込番号:9716262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/19 00:12(1年以上前)

こんばんは
シルバーボディに黒の標準ズームレンズだと、(あくまで私の場合ですが。。。)
E-P1にOMレンズ付けた時のイメージが掴みやすくて却って助かりました。^^
今の所パンケーキレンズセットが第一候補ですが、、、f^^;

書込番号:9721792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/19 15:07(1年以上前)

期待大ですね。とても趣味的なカメラになりました。
PENの初代機(露出もピンとも全部マニュアル)を使っていた私としては、高くて変えなかったPEN-Fを今の時代に復活したような思いです。PENはまだ持っています。

少しチープなボディーの色合いは(実物を見ていないのでわかりませんが)高級感は少ないですね。レンズの周りの銀色もプラスチック感が強い色合いです。

惜しいのはファインダーが無いこと。せっかくのライブビューだし、趣味的な要素が強いカメラなので「覗いて撮る」というスタイルは欲しかったと思います。
フィルム巻上げレバーのギミックなんかをつけて、次の1枚とか、そこにメニューの機能を入れるとか何かもうひとつ欲しいのは私だけでしょうか?

でも、デジカメ1眼レフの購入をやめて「これもありかな」と思わせます。手持ちのOMレンズ群(OM-1とOM-4で使用)も生き返りそうだし、ショールームへ見に行きたいと思います。

ワクワクしますね。次のマイクロフォーサーズ機はどうなるのでしょう?

書込番号:9724033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

野鳥撮りに良いかも

2009/06/18 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

これで今までの4/3レンズをAFで使えるので、
例えば300mm f2.8に付けたら軽くて行けそうですね。
15m以内の野鳥なら三脚にレンズ乗せて液晶で大体の構図。
どうせAFならピント大丈夫でしょう。
E-3、E-30ファンの方には人気出るかも。

書込番号:9718215

ナイスクチコミ!2


返信する
R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/18 11:26(1年以上前)

デジボーグで話題のG1に比べると、デジタルズームがなかったりオートゲインアップがなかったりAFがちょっと遅いなど弱い面もありますがこの小ささ軽さは代えがたいでしょうね
TruePicVと新センサーのおかげでE-30からさらにダイナミックレンジが拡張され(しかもISO100でも狭くならない)、ローパスフィルターを薄くできたことで解像感も上がっているようです
画質面での期待もできそうですよ!

書込番号:9718281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/06/18 12:37(1年以上前)

所有しているサンヨン+TC-14E2にこのカメラ付けたらフィールドスコープの様な使い方が出来るかなと思っていますがどうでしょうか。

デジイチはフルサイズにしてしまったので焦点距離2倍換算は魅力です。

最近紫陽花など撮る時はライブビューで拡大してMFでのピント合わせが身についているので、野鳥の止まりものならE-P1で行けるかなと期待しています。

もちろんメインの使い方は何処にも持って行けるコンデジの替わりです。

書込番号:9718539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/18 12:45(1年以上前)

E-P1に328をつけますか。
なるほど。E-3に比べて500gも軽くなりますよね。
金属ボディだし。僕もやってみようと思います。

でも僕のような無謀な手持ち派には、むしろグリップがちゃんとしているE-3の方がいいかも。。汗

書込番号:9718574

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/18 21:16(1年以上前)

自分も手持ち主体なので、E-P1は鳥関係ではあんまり出番無いと思います。

でもパンケーキセットを予約してしまったので、マウントアダプータが届いたら
「望遠レンズで動画」とか試してみるかもしれません。
(ガンマイクが無いから小鳥の声は無理っぽいかもしれんけど。)

書込番号:9720547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/19 11:15(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正が効く分有利かもしれません。

ボーグに付けた画像がありました。
http://blogs.yahoo.co.jp/small_life_watcher/28980393.html

書込番号:9723276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)