ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:2060件

カメラの使い方にも依るが、私は高齢で視力も悪くなったので、晴天の屋外では、液晶は見難い。基本的には、内蔵ファインダーを使用する。
 又、フラッシュも日中でも状況により使うので、これも内蔵を希望する。
 このために、少々大きく、重くなっても買います。

 メーカーの資料を調べたが、外付のファインダー(+)フラッシュの重量は、フラッシュの電池込みで、?(+)107gr.位です。

 これを実行すると、現状のE-P1の重量=335gr.が、E-620の475gr.に近い重量になってしまうので、避けたのでしょうか。
 しかし、重量は近いけれども容積(外寸)は、記録的に小さいからメリットは大いにあると思います。

 この様な外付のアクセサリーは大変使いづらいと考えます。

書込番号:9708322

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/16 16:58(1年以上前)

同感です。

高級なコンデジという位置づけと理解しているので、
内臓フラッシュがないのは、大変使い辛いと思います。
ファインダーに関しては、レンズにケラレるぐらいならなくてもOKです。

まぁ、デザインだけでも魅力なので、
そのうち買うと思いますが・・・。

書込番号:9708364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/16 17:04(1年以上前)

> ringou隣郷さん
> E-620の475gr.に近い重量になってしまうので、避けたのでしょうか。

いや、単純に光軸からの距離をとれなかったのでしょう。デザイン的に。
標準ズームで蹴られるようでは意味がありませんからね。


書込番号:9708391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/16 17:10(1年以上前)

ストロボはコンデジクラスで良ければもっとコンパクトに内蔵出来ると思います。
ファインダーはEVFじゃないと使い辛いので、流石にこのスタイルには収まめるのは困難かと思います。

書込番号:9708413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/16 17:17(1年以上前)

高麗人参さん

そうですか、それだと将来的にも内臓ストロボは付きそうにないですね。
諦めてこの辺りで手を打とうかな?

書込番号:9708436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 17:30(1年以上前)

フラッシュは、高麗人参さんが言われている通りですね。5cmぐらい引き出せば・・・かっこ悪いですがw

DEじろうさん
高級だからこそと思われてはいかがでしょうか?フルサイズ一眼レフにはストロボないですよね?(付いてない理由は別ですが)

書込番号:9708501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 17:43(1年以上前)

皆さんが言ってる様に、ストロボが無いと云うのはどうでしょう?
コンセプトは良いのに、これでは初心者は敬遠すると思います。ストロボを内蔵するなど、大きさから見れば何の問題も無かったはずです。
マニア向けの機種ならいざ知らず、昔のペンをかたるのなら、広くみんなが使いやすい機能が必要だと思います。
あとは、パンケーキ用の光学ファインダーも残念です。
てっきり、後付けオプションでEVFが装着できると思っていたので残念です。
見た目の品質感やコンセプトは良いのに残念です。

まさに「画龍点睛を欠く」カメラと思います。

書込番号:9708545

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件

2009/06/16 17:59(1年以上前)

私もストロボを外したのは大失敗だと思いますねえ。高感度性能が群を抜いて良いのなら別ですがどうなんでしょうか。趣味人向けのカメラとして敢て外したとしてもカメラとしてのスペックはちょっと中途半端ですし、イマイチどの層に向けて作っているのかあやふやな感じがします。それとファインダーも外付けにするならリコーのGXみたいな液晶ファインダーも用意して欲しかったですねえ。

書込番号:9708622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/16 18:24(1年以上前)

僕はフラッシュどちらかといえば要りません。

収納式(ポップアップ式)で今のデザインを壊さなければあってもいいですが、
どうせつかわないと思います。

コンデジでも一デジでも最近はめっきり使ってません。

最近使ったのは...結婚式のケーキカットくらいかな。(^-^;

書込番号:9708746

ナイスクチコミ!5


kappa-kさん
クチコミ投稿数:34件 宝塚野鳥園 

2009/06/16 18:24(1年以上前)

 私もいわゆる高齢者で 読書眼鏡世代です。
 写真を撮るのにいちいち読書眼鏡を持参して使うのは不便この上ないです。

 今 重たいボディとレンズを使っていますが、すぐに腰に堪え、
 軽いデジカメを期待しました。しかし、
 内蔵ファインダーがないと買えないですね。

 自慢する気はないのですが、私どもの世代は有力な購買層のはず。
 そんな世代も相手にしないと 量産効果は出ないと思うのですがね。

 

書込番号:9708751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/16 18:32(1年以上前)

ringou隣郷さんの要望は私も賛同します。

ただ、同じ考えなのかわかりませんが、コンデジにあるような、効果がどこまで得られるのか?程度のストロボです。

ファインダーはS2並みの等倍なんて言いません、小さな覗き窓に、目安となる35mmとか50mm画角相当の□枠がてあれば程度。

外部ファインダーは、広角には不要ですね。欲しくなるのは、換算焦点100とか135mm以上でしょう。それと、軸合わせの、ファインダーの上下角度を変更できる機構は必要ですね。

すぐに登場するのでしょうけど、背面液晶が固定な事ですね。あらゆるアングルとは言いませんが、上方向には振れて欲しいです。

パナで要求は満たせるのですが、形状的にはレンジファインダースタイルを望んでいた物で・・・私のわがままです。

でも、コンデジユーザーを取り込むコンセプトでも無さそうだし、昔のレンジファインダーユーザー相手でも無いし・・・併せ持ったユーザーさんたち向けと言う事なのかな? まあ、レポートの登場を待つだけです。

書込番号:9708796

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/16 18:47(1年以上前)

P&SでもSLRでもなくて、これはPENです。と、オリンパスは言ってますから、
特定の層の消費者ニーズにあわせた製品ではなく、PENというコンセプトを提唱し、
ニーズの創出を目指したモデルかなと思います。
ある意味メモリアルモデルですしね。売れ筋モデルも直に出るでしょう。

必要最低限以外を一切排除してコンパクトさを追求することで、このサイズとスタイルが実現し、
マイクロフォーサーズ規格のメリットをアピールすることができたと思います。
特に、フォーサーズではなかなか見せてもらえなかったこの割り切りのよさは評価したいです。

書込番号:9708860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/16 19:05(1年以上前)

>キヤラメルさん

高級機だからストロボが要らないというのも理解出来ますが、
高級と言えども、普段いつも持ち歩くコンデジの場合、
作品づくりをする一眼レフとは用途が違ってくると思います。
コンデジの場合、記録用途がメインとなる場合も多いと思いますので、
やはり内蔵フラッシュは必要と考えます。

書込番号:9708952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件

2009/06/16 19:14(1年以上前)

kappa-kさん、今晩は。
> 私もいわゆる高齢者で 読書眼鏡世代です。
 写真を撮るのにいちいち読書眼鏡を持参して使うのは不便この上ないです。
 今 重たいボディとレンズを使っていますが、すぐに腰に堪え、軽いデジカメを期待しました。しかし、内蔵ファインダーがないと買えないですね。
 自慢する気はないのですが、私どもの世代は有力な購買層のはず。そんな世代も相手にしないと 量産効果は出ないと思うのですがね。
>

 私は、数年以上前に買ったMinoltaの(コン)デジカメと、E-330を使っていますが、後期・高齢者の身には使い勝手が悪く[文字が小さかったり、重かったり、動作がノロかったり・・・]で、OlympusのM4/3を首を長くして待っていたのでした。
 しかし、製品(商品)計画の問題があるようですね。或いは、設計者(技術者)の発言が強すぎて、消費者の心情がツカメテいないようにも思えるのですが。[関東の製造者に、この傾向が強いようにも見受けられるのですが、私の勘違いでしょうかね。]

書込番号:9709003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/16 19:15(1年以上前)

そんな無闇に内蔵しろ!と言われても・・。

高級機だからストロボが要らないのではなく、

「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5 5.6」は使用時は結構鏡筒は伸びますからね。

E-P1にFL-14を固着したカメラが欲しいですか?

取り外し自在のほうがいいでしょう?

書込番号:9709011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/16 19:28(1年以上前)

私もファインダとフラッシュ、無いよりある方がいいですが、構造上フラッシュ内蔵は絶対無理でしょうね。
なにか良いアイデアがあればいいですが。ラジオのアンテナのように長く伸ばせるとか。

書込番号:9709070

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/16 19:55(1年以上前)

こんばんは。
私はフラッシュはなくても構いませんが、内蔵ファインダは欲しかったです。

私が最初に自分のお小遣いで買ったカメラは、ペンD3 でした。
銀塩ペンのように、レンズの上をもう少し高くすれば、あるいは、3型液晶を2.7型にすれば、ファインダは載せられたかもしれません。

現在のコンデジユーザーの多くは、背面液晶を見ながら撮る人が殆どでしょうから、彼・彼女らをターゲットとしたこの機種は、より大きい液晶を選んだということでしょう。
でも、23万ドットというのは、カメラのランクから考えると、『安い部品を使ったな』という気がします。

1年後には、液晶の画素数を増した、『E-P1S』が出るような気がします。
リコーのCX1と同じ3型92万ドットになるか、パナのTZ7と同じ3型46万ドットになるかは分かりませんが…。

書込番号:9709197

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/16 19:57(1年以上前)

GH1というカメラがパナから出ているわけだし、それじゃあ、だめなんですかね?

書込番号:9709205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2009/06/16 20:05(1年以上前)

マ−ケットオリエンテッド精神が必要
即ちユ−ザ−=使用者=購買者は何を求めているかを反映させた商品の開発をする事です
勿論 OLYMPUS PEN は ユ−ザ−に愛された商品でしたが
ノスタルジアで高価な買い物をされる方は少ないと思います
カメラにフラッシュが付いていなくて良い商品と思う方は少ないのではないのでしょうか
ファインダ−についても別付けであろうとも汎用性が必要です
設計能力のない会社は将来を危うくするとおもいますが
頭でっかちの設計主体で顧客ニ-ズを拾えない会社も同様と思えます
思い出しました:取扱説明書が顧客の目線で書かれてない と思った事があります
次の機種への反映を期待して今回は購入を見合わせます

書込番号:9709265

ナイスクチコミ!5


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2009/06/16 20:07(1年以上前)

私は、皆さんと少し違う視点でこのカメラの発表を待っていました。そして同じような気持ちでいた人が少なからずいると思います。
それは、このカメラが水中で撮影できるかということです。オリムパスが誠実なのは、マイノリティーなスキューバダイバーのためのカメラを作り続けてくれたことです。その結果、オリムパスのカメラを持つダイバーが多くいます。
ところで、このカメラは水中で使用できない決定的な欠陥を持っているようです。それは内蔵ストロボがないことです。その理由は詳しく説明しませんが、とにかくpenは特別なカメラで戦略的なこだわりがあるようです。
マイクロ規格は新しいため、他社にない多くの利点があるのですが、それは水中カメラとして特に有利なようです。このため、近い将来、水中カメラに適した第二のマイクロが出ると思います。この時は、動画にオートフォーカスできるマクロレンズなんか同時リリースしたらすごい反響になるでしょうが、それは夢のまた夢。
とりあえずは、内蔵ストロボ標準装備したカメラ、でる可能性高いと思います。

書込番号:9709275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件

2009/06/16 20:11(1年以上前)

 一体型さん、今晩は。

> GH1というカメラがパナから出ているわけだし、それじゃあ、だめなんですかね?

 手振れ補正機構が、カメラ本体内蔵式(撮像センサーシフト式手ぶれ補正)が欲しいのです。手持ちのどんなレンズでも使えますから。

書込番号:9709301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/06/16 20:18(1年以上前)

ISO1600 F2.8 が使えれば、ストロボいらない派ですが
最高感度ISO3200だと、D3並は難しいかな?

17mm F1.4レンズは難しいでしょうか

ストロボを炊いて綺麗に撮ると言うより、ありのままの光で
ドキュメントっぽく撮るのには、最適なカメラだと思います

液晶なんかいらないので、内蔵ファインダーは欲しかったですね
久々に欲しいと思うカメラです

書込番号:9709347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/16 20:41(1年以上前)

光学であれ、液晶であれ、内蔵ファインダーを設けない仕様は、penのフィロソフィーと言いながら、penを知っている年代の心情を反映していない、単にレトロなデザインの、レンズ交換可能なデジカメという印象です。
写真を撮るという行為を積極的に演出してくれる仕様であって欲しかったです。
てなことを言っても、これに同感できる年代は今や希少種なのかも知れませんけどねえ・・・。

書込番号:9709471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/16 21:20(1年以上前)

PEN Fやレンジを知ってる人等、今の購買層からすれば少数派でしょう。知らない層に新しい感覚として狙ったのでしょう、であればファインダーはいりませんね。でもどうしても疑問があるのです、それはアクセサリーシューの接点が隠れていまだに見えないことです・・もしかしてEVFの接点が有ったりして!またその後ろの細長い接点らしきものはなんだろう?
絶対ファインダー欲しい派のたわ言でした。かっこ良いのに・・・どなたか資料ありません?

書込番号:9709782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2009/06/16 21:27(1年以上前)

近々、内蔵ストロボ付きモデルでますよ。
だって水中カメラに力入れてるんですから。
私はこのカメラの水中モデルが自分の理想に近いのではと感じてます。
それと水中で収差が最適になるコンパクトな広角ズームマクロレンズを出して欲しいです。
そしてそれに合わせたポートの交換出来ない格安ハウジングもお願いしたいですね。

書込番号:9709849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/06/16 21:28(1年以上前)

商品企画Grに
小川町で常に使用者と対応している人を入れる
Akibaヨドバシ駐在説明者を入れる
カスタマ−センタ−(?)の電話応対者を入れて
この方々の意見は基本的には100%設計に組み入れる前提で
設計部門の(頭の)リフレッシュを図る
次期種に期待してます

書込番号:9709859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2009/06/16 21:31(1年以上前)

>anakurooyajiさん

私もおおいに同感できる希少種です!

ファインダー内蔵は自分にとっては最低限のスペックです。
撮影状況によっては背面液晶をOFFにしなければいけない事もあるので、今回はちょっとガッカリしました。
デザイン的には好きなのですが・・・。

ファインダー内蔵機だったら、コシナ製の「ZEISS」や「フォクトレンダー」レンズを付けて遊ぼうと思っていましたが、こうなったら開き直って動画専用機として購入しようかとも考えています。


書込番号:9709883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/16 21:47(1年以上前)

実用性重視のG1/GH1
スタイル重視のE-P1でしょうね。
少なくとも若い女性層には受けは良さそうです。
アクセサリー類もどちらかと言えば「コンデジとは差を付けたいけど、デジイチはスマートじゃないかも」と言う考えの人向けだと思います。

コンセプトモデルの色合いが濃いですね。^^
初代機は遊びましょ〜という感じです。それを受け入れられない人は当然いるでしょうね。

実は私も迷っています。コンセプトモックアップを洗練させた様なデザインなら機能&画質はともかくも即買い状態だったのですが、正面からのデザインはコンセプトモックアップの方が好みだったので見送ろうかと思ったら、画質が案外良さそうな感じなので。。。。
バッテリーもE-620と共有出来るし、予約で貰えるMAは全ての4/3レンズでAFが使えるし、マイクはリニアPCMだし(LC-1を望むのは酷でしょうけど。。。^^;)、いちおーツインダイヤルだし。。。SD仕様だし。。。

ん〜。。。悩む〜^-^;;;;;;

もしかしたらGH1のサブの位置も狙ってる?

皆さん諸手を上げて大歓迎なら見送るつもりもあったのですが、案外ネガティブ派も多数居て、そうなるとアンチメジャーの血が騒ぐってのもあるし。。。orz

書込番号:9710023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/16 22:10(1年以上前)

>Sketch shotさん

ご賛同いただき、多少溜飲がさがりました。ありがとうございます。

一眼レフより軽快に、コンデジよりも迅速に、パンケーキレンズを付けてスナップ機に、と期待していたのですが、液晶画面を覗きながらの撮影スタイルはどうにも間抜けです。老眼であれば尚のこと。

ファインダー無しの情報は前々から知っていながら、もしかするとと勝手な期待を持ってしまっていた結果でしたので、噂通りと知って失望もひとしおです。
期待するカメラ像は人それぞれで、満足している方には申し訳ないですが、そんなこんなで多少の毒づきも許して頂きたいと思っています。
それもこれも、想像以上にイカしたデザインではあったことも事実ですが。

本気モードのフォールディングスタイルは内蔵ファインダーがあってこそ。
そして、老眼者にとっての液晶モニターでの撮影の苛立ちは、成ってみないと解らない世界でしょうね、きっと。
外付けファインダーをオプションで用意したからといって、済む問題じゃ無い訳ですよ。

こうなりゃあ、ソニーがミノルタCLEのデジカメ版でも出してくれれば!なんて、余計空しくなりそうですね・・・。

書込番号:9710234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 22:11(1年以上前)

本当の意味での"シンプル"を形にしたiPhoneが無知なヒトに叩かれまくっていた時のように
製品コンセプトを理解せず、ユーザーニーズ押しつけばかりのネガティブコメントが多すぎる気がする。

「ISO6400」が実用に堪えうるレベルに近づき(I.S.+低感度も視野に入れ、当然3200とかもノイズ削減底上げも?)、
ストロボを排除しても、ある程度のニーズには対応し得ると設計者は踏んでこの仕様で出したんではないですかね。

なんか逆に叩かれそうな気がするけど、設計者を叩いてる意見には少し疑問を感じる、と言ってみたい。
製品に触れてもいない段階で設計者に苦言を呈してるヒト、多分すごい腕前なんだろうけど、
まずは、ストロボ無しで暗い被写体を撮った実際の写真サンプルを
誰かが出してくれるのを待ってから評価した方が良いのでは?

書込番号:9710236

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/16 22:18(1年以上前)

hotch+potchさん

私も
http://www.dpreview.com/previews/olympusep1/page13.asp

のサンプル見る限り高感度用に購入しても良いかも?と思っています。
室内ではメインで使っても良いかな?とも思えますしね〜。。。。やっぱり欲しくなって来た^^;

書込番号:9710308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/06/16 23:05(1年以上前)

hotch+potchさんのご意見 ごもっともです
発売を待って 購入した方のご意見を伺い
商品を評価してみましょう
歴史を覆すような裏ザザが隠されているのか
はたまた 設計部門の単なる思い込みなのか
絵を見る事で証明されますね

書込番号:9710718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 23:37(1年以上前)

ペンタックスユーザーですが、この機種に注目しています。
特に外付け光学ビューファインダーとパンケーキレンズの組み合わせは魅力的ですね。

内蔵ストロボは自分的には日中シンクロ位しか使わないので、潔く省いたのは正解と思います。高感度性能が上がってくるとコンデジでも「フラッシュ撮影」が私語になる時代が来るのではないでしょうか。他人がパチパチ光らせていると迷惑に感じる場面もありますし。

内蔵ファインダー、どうしてもということでしたら

「現在EVF対応のマイクロフォーサーズ機を開発中であることを明らかにした。発売時期は未定で、EVFが内蔵か外付けになるかなども含めて検討中」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294286.html
とのことですので上級機の発表を待つのも良いかと思います。
E-P1にも装着可能の外付けEVFファインダーを出してくれれば嬉しいですが。

書込番号:9710989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2009/06/17 00:15(1年以上前)

>「製品コンセプを理解せず・・」
製品コンセプトは製品を使用してなくても
見た瞬間に(写真でも)伝わってくるものです。
そういう意味では、ここの板の人たちは敏感だと思います。
EP-1のコンセプトはそれがモックアップの段階であったとしても
社長自ら「ダサイ」と言ってしまった瞬間に迷走してしまったのだ
と想像します。

書込番号:9711289

ナイスクチコミ!1


huuumuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/17 00:32(1年以上前)

趣旨とは異なりますが、、

なにやら設計者が叩かれていますが
設計部門の方が仕様を決めるなど、過去のまた過去かと、、
製品仕様は企画部門を始め様々な部門の方が決める気がするんですが、、

全てひっくるめて「設計者」というならまぁ良いですけど。

書込番号:9711388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2009/06/17 01:39(1年以上前)

大変活発な書込を、楽しく拝見しました。その中で、私と少しご意見が異なっている書込に対し、私なりの意見を書き込みます。宜しくお願いします。

> 製品コンセプトを理解せず、ユーザーニーズ押しつけばかりのネガティブコメントが多すぎる気がする。・・・設計者を叩いてる意見には少し疑問を感じる、と言ってみたい。
製品に触れてもいない段階で設計者に苦言を呈してるヒト、・・・まずは、ストロボ無しで暗い被写体を撮った実際の写真サンプルを誰かが出してくれるのを待ってから評価した方が良いのでは?
2009/06/16 22:11 [9710236]
>

 実資料(写真)を基に評価するのも良いが、仕様が明白になった段階で論評をするのも、極めて大切です。使用(購入)予定者はそれぞれ商品の「想定(希望)」データーを持っているはずですから。


> 高感度性能が上がってくるとコンデジでも「フラッシュ撮影」が私語になる時代が来るのではないでしょうか。 2009/06/16 23:37 [9710989]
>

 「フラッシュ撮影」が<死語>になることはないでしょう。撮影目的により、光の強弱などはあっても今後とも活用されるでしょう。


> 設計部門の方が仕様を決めるなど、過去のまた過去かと、
製品仕様は企画部門を始め様々な部門の方が決める気がするんですが、、
全てひっくるめて「設計者」というならまぁ良いですけど。
2009/06/17 00:32 [9711388]
>

 企業により、色々な方法で仕様を決めているでしょう。私が経験したのは、どこから提案しても新製品会議で、議論し検討をし会議で決済をしました。例えば、工場の現場、営業、営業技術、品質管理、設計、研究等々です。提出の割合は、1番が営業技術で、2番目が設計部門でした。

書込番号:9711695

ナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/17 01:58(1年以上前)

キヤノンのG10も結構大きなボディだけど、おまけのような見にくいファインダー・・・
あんなモンで良いんですか? それともEVFをご希望なんでしょうか。

DP1・DP2もそうであるように3inch液晶を搭載しようとすると見やすいファインダーは
かなり搭載すること自体が厳しいかなと。P6000やLX3なども非搭載でしたね。
そう言った意味では、ファインダーはこの際無くても、液晶で代用できますからまだ。

ただ初心者やステップアップを考えると内蔵ストロボは、私も欲しかったですね。
折角の小型機なのに、外付けストロボを持ち歩くのは不便です。
出来れば、G2のオプションのような本当に小さいもので良いから、小さなストロボを。
サンパックやシグマに期待しても良いのでしょうかね。

書込番号:9711757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/17 04:02(1年以上前)

>液晶画面を覗きながらの撮影スタイルはどうにも間抜けです。

そうなんですよね。
それにファインダー覗くと気分が乗りますし、手ブレなんかも違ってきそうです。

それにしても、EVF付き開発中なんですね。
パナみたいなデジ一スタイルじゃなきゃ欲しいです。
あと1、2センチ高さが増しても我慢します。
チョンマゲスタイルでも可。
できれば飛び出すストロボつけてね。

ていうか、出たばっかでこんな事ばらして買い控えにならないかな?

書込番号:9711896

ナイスクチコミ!1


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 04:38(1年以上前)

Pen-FTを愛用していたオヤジです。ringou隣郷さんと同じく、ファインダー・ストロボ希望してました。

でもモックや噂のデザインを見た時点でとっくの昔にあきらめてましたし、
着けちゃったら大きく、高価になりますよね。「PEN」じゃなくなっちゃう気がします。
E-420みたいになりそうです。オリンパスじゃなきゃダメ!な人はE-420を買えばよいのでは。

ところで誰も使用した事がない現時点での「E-P1の設計者叩き」は不思議ですね。写りも見ないで。
評価はまだ早すぎるでしょう。また、「PEN」というコンセプトをもう少し理解したほうが幸せになれるかもしれません。

ちなみにISO1600-6400のサンプルです。
ISO6400 http://a.img-dpreview.com/gallery/olympusep1_preview/originals/p1015293.jpg
ISO3200 http://a.img-dpreview.com/gallery/olympusep1_preview/originals/p1015311.jpg
ISO1600 http://a.img-dpreview.com/gallery/olympusep1_preview/originals/p1010309.jpg

私はこれを見たらとりあえず内臓フラッシュいらないなーと思いました。
それとE-P1はオヤジとかではなく若い人向けに訴求しているのは衆知の事実と考えていましたが…。
そんな私はファインダーと内臓ストロボ両方ほしい私はG1を買います。
値段が落ちたらE-P1も購入するでしょう。

E-P1の撮影サンプル全部ご覧になりたい方はこちらをどうぞ。
http://www.dpreview.com/gallery/olympusep1_preview/

書込番号:9711924

ナイスクチコミ!3


huuumuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/17 07:48(1年以上前)

また趣旨と異なりますが

製品の品質が悪い(すぐ壊れる)などは設計部門の責任でしょうが
製品仕様そのものはおっしゃるとおり、各社まちまちでしょう(えらい人の鶴の一声で決まることもあるでしょう)。

オリンパスの内情がわからず推測(自らの経験に沿ったとしても)で
設計部門を叩くのは筋違いかと。

趣旨に沿わず、すみません。

書込番号:9712176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/06/17 11:52(1年以上前)

昨日の新商品発表は
一日待たされた上でしたので
より期待も膨らみ
拝見させて頂きました処
既成概念を取り除かれた新しいコンセプト品を拝見
余りの意外性からついつい設計は何をお考えでしょうと申し上げてしまいましたが
OLYMPUSとしての考えをよくよくお伺いするべきだったかと思っています
これを世に問うて
OLYMPUSの見込み通り世の中に受け入れられる事を
祈念いたし 本稿を終えさせて頂きます

書込番号:9712918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件

2009/06/17 12:00(1年以上前)

> 製品の品質が悪い(すぐ壊れる)などは設計部門の責任でしょうが
製品仕様そのものはおっしゃるとおり、各社まちまちでしょう(えらい人の鶴の一声で決まることもあるでしょう)。

> オリンパスの内情がわからず推測(自らの経験に沿ったとしても)で
設計部門を叩くのは筋違いかと。

 (1)品質不良の責任部門は、色々あります。例えば、研究・設計・製造・品質管理・検査・購買・協力工場・納品業者_____。最後には最高責任者の社長ナド。
 (2)他社の内情は余り分からないが、自己の意見を発言するのは、筋違いとは思いませんが・・。

書込番号:9712943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/17 14:19(1年以上前)

ファインダー・・・E-P1は小型軽量化が至上命題と思われますので、今回省かれたのは商品コンセプトによるものだと思われます。

フラッシュ・・・すでに指摘があったように、標準ズームでけられないようなフラッシュを内蔵させるのはこのボディサイズでは不可能でしょう。

E-P1はそういったカメラとはコンセプトが異なりますから、これはこれでありだと思います。
E-P1が十分に売れてマイクロフォーサーズがうまく軌道に乗れば、ファインダーやフラッシュを内蔵したオリンパスボディもいずれは出てくるのではないでしょうか。

書込番号:9713474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 14:49(1年以上前)

秋にはパナから同様の機種が出るというウワサもありますし、オリンパスも
パナのG1のような機種を開発中のようですね?
フォーザーズグループとして仲良くするのは構いませんが、これからは激烈な競争もしないと
生き残れないかもしれませんので、共に頑張ってほしいと思います。

書込番号:9713591

ナイスクチコミ!1


huuumuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/17 21:46(1年以上前)

すみません。

>(2)他社の内情は余り分からないが、自己の意見を発言するのは、筋違いとは思いませんが・・。

誤解を与えてしまったようで、申し訳ありません。
「自分の意見を発言する」のに「筋違い」とは申しておりません。

「オリンパスの内情を知らない」人が
「オリンパスカメラの製品仕様決定に設計技術者が大きく関わっている」と
意見されている内容に違和感を感じただけです。

批判されるのは自由です。
オリンパス全体を叩くならば違和感を感じないと思うのでした。

私も光学ファインダー内蔵なら良いなぁとは思いますが、
他の方も書き込んでましたが小型化を重視したのでしょう。

これはこれで、ありとは思っています。

書込番号:9715559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2009/06/18 01:11(1年以上前)

huuumuさん、今晩は。
> 誤解を与えてしまったようで、申し訳ありません。
「自分の意見を発言する」のに「筋違い」とは申しておりません。

>「オリンパスの内情を知らない」人が「オリンパスカメラの製品仕様決定に設計技術者が大きく関わっている」と
意見されている内容に違和感を感じただけです。

書き込みを有り難うございました。
私も、年甲斐もなくムキになったようで、反省をしています。
 ただ、過去に設計の仕事もしていたので、経験的に(あるいは、意識・無意識的に)設計者の影響力が大きいと、言いたかったようでした。「ハンセイ!!」。

書込番号:9717024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

予約しましたよ

2009/06/16 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:14件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

オリンパスオンラインショップにて、
ツインレンズキット(シルバー)3年間保証セット + オールインワンケース
で予約しました。

貯まっていたポイントがやっと使えました。


しかし7月3日発売とは、意外と早かったですね。
うちの会社は6月ボーナスで良かったぁ〜〜〜

書込番号:9708308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 17:05(1年以上前)

早速予約ですか。
おめでとうございます。
オリンパスのオンラインショップで予約をすると8GのSDHCが貰えた上にMMF-1が貰えるってことになりますね。
キャップは各色限定100ですか。。
ブラックかっこいいな^^

書込番号:9708395

ナイスクチコミ!0


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/16 17:12(1年以上前)

私もポッチとしてしまいました。
最初は買う気が無かったのですが
動画とRAW現像後にアートフィルタが使えるのが
決め手でした。

年始のオリのお年玉メール(でしたっけ?)で5千円当たったのと
3年保障に分割可という遠因もあります。

書込番号:9708425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/16 17:24(1年以上前)

けんすけぇ〜 さん

ご予約おめでとうございます!

私もさっそく予約してきました。
撮影している画角からパンケーキは必要なさそうなので、3年保証付きのレンズキットと専用プロテクト
フィルターにしました。

ズイコークラブ会員だと本日16日から予約できて、さらに嬉しい事にSanDisk製SDHCカードの8GB
(Extream III)も貰える (先着100名) のがハッピーでした。
キャンペーンの応募には、SDHCカードはいらないからマウントアダプタを選択するつもりだったので
結局2つとも貰えて・・・なんか得した気分です。

会員5%割引とポイントを使って82,962円(送料無料)でしたから、フィルター分を除けば80,587円で
レンズキットを購入した感じです。

液晶も持っているE-620のハイパークリスタルIIIと同じようなので、23万ドットでもとても綺麗ですし
このデザインが気に入ったので即刻ポチしてしまいました。
本当に7月3日発売は意外に早いですネ。今から到着が楽しみです。

書込番号:9708473

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/16 19:36(1年以上前)

けんすけぇ〜 さん
ご予約おめでとうございます。
私はしばらく様子見です。(資金難もありますがブラックが出て欲しいです。)
だだ、オリンパスオンラインショップ限定のため、オールインワンケースのみ予約注文しました。
E-P1が、お手元に届きましたら、作例お願いいたします。

書込番号:9709112

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/06/16 19:57(1年以上前)

私もキタムラで予約しちゃいました。
発売日には、大丈夫そうです。
E-510からの買い増しです。&LX-3から久々のデジカメ購入です。
E-620とかとっても欲しかったんですけど、オリンパスのマイクロフォーサーズがでまで我慢して来ました(笑)。
これからは、レンズのラインナップに期待です。

書込番号:9709210

ナイスクチコミ!0


y山さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 21:17(1年以上前)

私もキタムラで予約しました。
もう、思わずデザインで購入決定です!
今まで、デジタルのコンパクトでは、CONTAX TVS-DとGR-D2を使っていて、
DP2を買おうかなと店頭で手に取ってみると、どうにもあのチープな作り(所有している方、申し訳ありません)が購入の決め手になりませんでしたが、
今回は、手に取る前に予約。
父親からもらったPEN(レンズ一体タイプ)が現役で動いていますが、フィルム代を気にせずに撮れると思うと、
たまりませんでした。

書込番号:9709757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/06/17 09:26(1年以上前)

私は先ず「実物」を見てから決めます。
見に行くこと自体「その気」なんですがね。

書込番号:9712444

ナイスクチコミ!2


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/22 16:36(1年以上前)

自分も本日ツインレンズキットを予約しました。
カメラの入門がPEN-EE3 その後がOM-1だったので気になっていました。
もう近所のキタムラやヤマダでは発売日には買えず7月中旬以降との返事でした。
しょうがないのでNETで探し当日手に入れられる所を見つけて予約しました。
\116800-でしたが予約特典で純正プロテクトフイルター37ミリ&40.5ミリ各一枚付きでした。

価格.com最安値
17mm \35910- キット
14-42mm \26400- キット
VF-1 \13230- キット
MM-F1 \15120- 予約特典(メーカー)
PRF-D37 \2940- 予約特典(販売店)
PRF-40.5 \2940- 予約特典(販売店)
合計金額\96540- とすると本体\20260-
今ならお買い得な感じがして予約即決でした。
発売日が楽しみです!

書込番号:9740352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

標準

オリン_中途半端_パス

2009/06/16 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

ムム !!

コンセプト、スペック、オール中途半端パス。

際立つものは売価のみ、コスト安けりゃ まあいいけど。

書込番号:9708247

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 16:39(1年以上前)

なかなか良いスペックだと思うのですが?
どうなったら良かったのですか?

書込番号:9708286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 16:46(1年以上前)

やまだくーーーん
座布団全部もっていっちゃって!!

結構頑張ってますよね?
私は気に入ってますけど。
わざわざこんなスレ立てしなくてもねぇ。。。

書込番号:9708313

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/16 16:57(1年以上前)

超欲しいですが、ストロボ外付けだと購買層がしぼられそうですね。
もしかしたらこの点がアキレス腱になるかも?
他にもラインナップの用意があるなら別ですけど。
もうひと頑張りして欲しかったです。

書込番号:9708362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 17:03(1年以上前)

ストロボ内臓にしちゃうとレンズ交換式でこのサイズだからフード着けると必ずけられてしまうと思います。私は英断だったと思います。SIGMA DP2も内臓ストロボなしで売れていますし元々購買層は絞られていると思います。

書込番号:9708388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/16 17:06(1年以上前)

レンズ交換可能な高級コンパクトデジカメ と捉えると
なぜ 背面液晶が23万画素の ローコストデジカメ並なのか?
E-P1より安いキャノン、ニコンの初級者用デジイチでも90万画素が常識になったのに?

書込番号:9708402

ナイスクチコミ!5


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/16 17:15(1年以上前)

私も、頑張ってると思いましたが...。
ただ、スナップで建物を撮ったりする事もあるので、単焦点はもう少し広角だったら良かったなぁ...と、思ったり。(今後に期待です。)
ストロボは、あればあったで良いと思いますが、ケラレやサイズを考えると無くてもと思いますし。
また、その代わりといってはなんですが、ISOが6400まで拡張されたという事は、暗い場面では、高感度を使ってくれという事なんではないでしょうか。
であるなら、これまでの4/3に比べ、高感度が良くなっているのかなぁ...と、少し期待してみたり...。

書込番号:9708430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 17:20(1年以上前)

オリンパスで3.0型90万ドット液晶の実績がないんですよね
3.0型を載せてきただけでも評価出来るのですが・・・E-P1はライブビューで撮影が基本ですから重さが重要になってくると思うので少しでも軽くしたかったのではないでしょうか?実際問題、E-3等ライブビュー撮影する上で液晶ドット数が影響した事がどれ程あるのでしょうか?

書込番号:9708458

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/16 17:28(1年以上前)

液晶の90万ドット。
確かに精彩で奇麗だと思いますが、現状の23万ドットでも、特段不自由は無いですね。
それよりも、マルチアスペクトが、今回もトリミングという事の方が、私は残念です。(ちょっと、期待していたのですが...。)

書込番号:9708492

ナイスクチコミ!5


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2009/06/16 17:29(1年以上前)

三月以内に歴史が証明。
     ↑
     実務運用を信念で決行大臣談話

書込番号:9708494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/16 17:57(1年以上前)

確かにこのスタイルだと標準レンズでも内臓ストロボは難しそうですね。
フードはコンデジでもないのが普通ですけど、、、。
高感度性能に期待したいですが、フォーサーズの実績からするとどうですかね?
せめて明るいレンズ出して欲しいです。

書込番号:9708614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/16 18:18(1年以上前)

>SIGMA DP2も内臓ストロボなしで売れていますし

DP2にはポップアップフラッシュが内蔵されています。

個人的には、無理にストロボを内蔵する必要は無いと思っていますが、
安いコンデジにもほとんど付いているモノが付いていないというのは、
やはり欠点と思ってしまう人も多いかも。

書込番号:9708722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件

2009/06/16 18:26(1年以上前)

パスですか、

でも数か月すると、翻意するかも、ではありませんか。
価格を除けば、魅力一杯です、DP2はDP2で良いですが。

私は、サブとして考えるのでレンズ一体型でも良いので、安価な物も用意して欲しいと思っています。
オリは需要が無いと思っている様な気がしますが。

この薄型タイプは、パナG1では代替えできませんので、DP2と検討かな〜
パナの今後の薄型に期待しても、安く無いと思われるので、悩みますね。

予算捻出の為タバコを止めましたが、当分皆さんのレスを楽しんで行く事にしています。

書込番号:9708769

ナイスクチコミ!4


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/16 18:27(1年以上前)

サンプルが出てました。
ISO6400も2カット程ありますが、これまでの4/3から考えたら、高感度、結構頑張っているんじゃないでしょうか?

http://www.dpreview.com/gallery/olympusep1_preview/

書込番号:9708770

ナイスクチコミ!3


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/16 20:02(1年以上前)

10万円では、検討する気にもなりません。

動画なくして、背面液晶も、手振れ補正も、AE・AFも、ほとんどすべての電装を外して、シンプル・小型軽量で、本当の「pen」デジタルだったら、年寄り(自分も含めて)は、歓喜で涙したかも・・・。
TRIP35のフィルム巻上げダイヤル風の「モードダイヤル」にはグッときました。

>元々購買層は絞られていると・・・
どのあたりを購買層と絞ったのか(プロ、アマチュア、主婦、中高生、高齢者、)理解できません。

書込番号:9709243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/16 20:17(1年以上前)

PENはやっぱり縦じゃないと。と思いました(元PENユーザー)

書込番号:9709339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 14:56(1年以上前)

これに期待してみますか?

http://leicarumors.com/2009/04/24/leica-d-lux-5-in-photokina-2010.aspx/

書込番号:9713605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

浅田舞ちゃんがもう使ってます!

2009/06/16 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:37件

Love Camera 舞のカメラステップアップ Lesson!!|OLYMPUS Mai & Mao Channelで浅田舞ちゃんが撮影してます。
こうやって見るとやっぱり小さいですねー^^
そして女性がもっても違和感がなくて良いです。
スイーツ向けかと揶揄されたりもしますが仕上がりはよさそう。
オリンパスプラザでの展示が17日からなので楽しみです。

書込番号:9708241

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:37件

2009/06/16 16:33(1年以上前)

アドレス貼り忘れました。
http://mai.mao-channel.jp/mai/vol04.htmlです

書込番号:9708257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/16 17:02(1年以上前)

イメージではもう少し小さいのかな?とも想像しましたが、
まぁ、女性が使っても男性が使っても丁度いいサイズになってますね。

これからカメラを始める女性に人気が出そうです。
オシャレのアイテムと考えても、大変素晴らしいデザインだと思います。

書込番号:9708384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 17:25(1年以上前)

舞ちゃんの顔が小さすぎて,カメラが大きく見えますね。。

さりげなく持ち歩くには,いいデザインですよね。

マルチアスペクトが,トリミング式なことと,動画の手ぶれ補正が電子式(これは実際の効き具合にもよりますが)なのが残念です。できればマイク端子も欲しかったかな。。


書込番号:9708479

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/16 17:34(1年以上前)

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090616-507167.html

日刊スポーツのサイトには宮崎あおいさんがカメラを持った写真が公開されてますね(^^)

書込番号:9708513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 18:08(1年以上前)

ホワイトは女の子に似合いますね。
男性は渋くブラックですね。

書込番号:9708653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/06/16 18:46(1年以上前)

見た感じちょっとでかい!
モデルがモデルだけにかな?
男性が持った写真ないかな?

書込番号:9708851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 19:51(1年以上前)

そのうち、リリーさんが持って登場するのではないでしょうか?

書込番号:9709175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 00:28(1年以上前)

かみさんに説明するには白のデザインは使いやすいです。

書込番号:9711358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/17 02:58(1年以上前)

オリンパスはイメージキャラクター選びのセンスも抜群!

書込番号:9711844

ナイスクチコミ!1


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 03:35(1年以上前)

宮崎あおいさんてひょっとして顔おおきいのかな。
(ファンですけど…。)

書込番号:9711873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/17 15:55(1年以上前)

宮崎あおいさんはメチャクチャ顔ちいさいですよ!

書込番号:9713808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

標準

ちょっと高いなぁ

2009/06/16 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2009/06/16 15:50(1年以上前)

画質の良いコンデジという考え方をすると高いですね(笑)
デジイチサブにひそかにパンケーキセットを狙っていましたが、暫く様子見します…

書込番号:9708096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 16:37(1年以上前)

通常のオリンパス製品のような値落ちだといいんですが
オンラインショップではポイント利用率アップとかはしないようなので
オリンパスとしては売れると思ってるんでしょうね

書込番号:9708281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/16 16:38(1年以上前)

噂の域を出ませんが、パナからLX5としてコンパクトm4/3が夏ごろ出るみたいです。これには外付けEVFがあるようです。

ボディ内手振れ補正を持つE-P1が、4/3のマウントアダプタ遊びで決定的なアドバンテージを持っているかどうか、でしょうね。

理論上は、旧レンズでもボディ内手振れ補正が有効だとは思いますが、近接撮影時には手振れ補正がネガに働くケースもあるようなので、こればかりは実写を見るまでなんとも言えないですから、予約するとただで貰える4/3アダプタは見送らざるをえないです。

個人的には、外付けEVFと光学ビューファインダーの両方があるとうれしいですね。

書込番号:9708284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/16 16:42(1年以上前)

シグマDP2やパナG1と比べて高いと思います。

書込番号:9708301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 16:50(1年以上前)

発売前の売値だとそんなもんでしょう。
E-620もこれくらいだったし。。。
オリンパスの直販サイトではどんなキャンペーンがくるか楽しみです。

書込番号:9708323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/16 16:51(1年以上前)

マウントアダプタ遊びが前提の場合は、手ぶれ補正よりはEVFの方が実用性は高いのではないでしょうか。
背面液晶だとフリーアングルで46万ドットのG1でもピントが本当にあっているのかどうか確信が持てませんので、固定式で23万ドットのE-P1だとちょっとつらいかもですね。

書込番号:9708325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/16 16:57(1年以上前)

待望のレンズ交換できる画質の良いコンデジが出ましたね。
価格が落ち着いたら、是非買いたいです。秋の紅葉シーズンには手頃な価格になってほしい。
私は、DP1をファインダーもフィルタも付けないで持ち歩いていますが、軽くて重宝しています。だから、ファインダー無しは全然気になりません。

本体重量335gで、手ぶれ補正付きは期待通り。
標準レンズの重量が出てませんが、気になっています。150gは割っててほしいなあ
パンケーキは90gでしょうか?
レンズキットだけ購入して、マウントアダプタ経由で手持ちレンズを使うことも考えてます。

書込番号:9708358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 17:25(1年以上前)

150gと出ていますね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56/spec/index.html

【以下コピペ】
焦点距離 14-42mm(35mm判換算 28-84mm相当)
最大口径比/最少口径比 F3.5(14mm)-F5.6(42mm)/F22
レンズ構成 8群9枚(EDレンズ1枚、HRレンズ1枚、非球面レンズ2枚) レンズ構成図 MTFチャート 画角 75°-29°
最短撮影距離 0.25m
最大撮影倍率 0.24倍(35mm判換算 0.48倍相当)
最近接撮影範囲 51.4x68.5mm
絞り羽枚数 7枚(円形絞り)
フィルターサイズ Ø40.5mm
マウント規格 MicroFourThirdsシステム規格
大きさ 最大径×全長 Ø62x43.5mm
質量 150g

書込番号:9708477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 17:34(1年以上前)

> ちょっと高いなぁ

ちょっとじゃないでしょう。

競争相手は、パナG1、シグマDP1/DP2と、リコーGRデジタル、キヤノンG10、ニコンP6000だと思いますが、
画質を考えたらG1とDPですね。7万円前後から発売して、5万円以下まで下がりました。

書込番号:9708515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件

2009/06/16 17:49(1年以上前)

とりあえず、プレゼントに応募しましょう。
http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/CampaignTop?844644

書込番号:9708574

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/16 18:17(1年以上前)

こんにちは
発売されてどの位になるか?分かりませんが、G1レンズキットが5万を切ってることから値下がりは早いのでは。
動画が出来ること、ボデー内手ブレ補正があることがアドバンテージか。

ペンを知ってる世代がどの位いるか?分かりませんが、ちょっと企画のズレも感じます。

書込番号:9708713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 18:25(1年以上前)

そうですね。今まではオリンパスが極力値下げしないポリシーですが、
それでは売れませんので、何を考えてるか良く分かりません。

社長さんも価格を言いましたし、月産2万台も結構多いですので、
今回は期待できるかも知れません。まずはマウントを沢山売らなければと思います。

書込番号:9708760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 18:31(1年以上前)

確かに、コンデジクラスを引き込むには、
最初から色々付けすぎちゃいましたね。
もっとあっさりした型も出ると聞いていたのですがこれからかな。

マイクロとしては、G1が売れたので
E-P1は、G1からの別の進化版だと考えます。

また一眼レフを使っていた方にとっては、
E-620のように全部入りですよね
(バリアングルがないくらい)。

E-420を使っていた方にとっては、
今までのバッテリーも使えるし、
手ぶれに動画、マルチアスペクト、アートフィルターと
内容的には、安いくらい。
これで購入しない方がおかしいくらい(笑)。

後は、ブラックボディが出るのか…気になります。


使い勝手
○ 軽量335g
○ ライブビューでのAF速度の向上
○ ダスト対策:SSWF(超音波防塵フィルター)
○ 液晶が、やっと3型
○ 今までよりもっと使いやすい(多分)マニュアルフォーカスアシスト搭載
○ ライブコントロール
○ 電子水準器搭載
○ 手ぶれ補正

クリエイティブ
○ アスペクト比変更
○ アートフィルタ(RAW現像後も、動画にも)

動画
○ SDHC/SDカード対応
○ 動画機能720p(Motion JPEG(AVI))
○ コンティニュアスAF(C-AF):GH1と同じ動画時のAF
○ 音質リニアPCM

個人的に
○ E-420 と同じバッテリ
○ EVFではなく、光学ファインダー
→EVFは、目が疲れるので無理です。

書込番号:9708793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 19:06(1年以上前)

予想としては、ボディは7.5万円で発売、一ヶ月で6万円台になるではと思います。
レンズキットはプラス一万円ですから、8.5万 → 7万円台でしょうか。
これならG1よりそんなに高くはないと思います(G1ボディの発売価格は6.9万円でした)。

書込番号:9708954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/06/16 19:30(1年以上前)

レンズキットで6万前後、高目のコンデジを少し上回るか同等くらいの値段でようやく購入を考え始めるレベルですかねえ。それと別売りストロボは高すぎます。それにしてもフォーサーズのままでこのボディに納まらなかったのかなあ・・・

書込番号:9709080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 19:51(1年以上前)

多分APS-Cでも作れると思いますが、今のところは攻めてこないですね。
マイクロは4/3安住の地として力を入れて整備してもらいたいです。

書込番号:9709178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/16 20:06(1年以上前)

>それにしてもフォーサーズのままでこのボディに納まらなかったのかなあ・・・

幅や高さはともかく、フランジバックよりも薄い奥行というのは、
どんなに頑張っても、無理でしょうね。

書込番号:9709272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/16 20:24(1年以上前)

Dr.ロックさん ありがとうございます。

標準レンズは150g ボディが335gで、485g
パンケーキは71g ボディが335gで、406g
重さも期待通りでした。

パンケーキセットを持った感覚とすれば、G10ぐらいの大きさに感じそうです。

・世界最軽量
・見やすい大型液晶
・SD/SDHC採用

この3つが魅力ですね。
 

書込番号:9709378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 23:22(1年以上前)

自分もサイズと重さでマイクロフォーサーズを追っていたので、
昼間の太陽ギラギラしててもファインダー使ってないし
これは絶対に買うと思います。

コンデジの交換レンズだと言われてますが、
まさにそのシステムは、初ですよね?

こんな活気的なシステムを理解できない人は…。
まぁしょうがないのかなぁ。。。。

高い高いって言う人は、いままーでと同様に待てばいいだけだし
ファインダーがなーいとか言ってる人は、パナに期待するか
その内、EE系のような簡単カメラ(ショボ内蔵フラッシュやファインダー)がでると思うので、待ちましょう。

とりあえず、喜んでる人の邪魔をしない。
ないものは、ない。
ザンネンですが、さっさと気持ちを切替えましょう(笑)。

書込番号:9710870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 23:38(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294286.html
ここに、色々と書いてありましたね。

小川氏によると、
現在EVF対応のマイクロフォーサーズ機を開発中であることを明らかにした。発売時期は未定で、EVFが内蔵か外付けになるかなども含めて検討中だが、「オリンパスがやる以上、半端なものはやりたくない」(小川氏)と意欲を見せた。

今後、2010年春までに小型超広角ズームレンズと小型高倍率ズームレンズを用意するロードマップを明らかにした。そのほかにも、趣味性の高いレンズやマクロレンズなどのラインナップも検討しているという。

「今後シリーズ化ていき、レンズ、アクセサリーも充実させてシステム化を進める。今期は控えめだが、来期はこれを超える販売を見込む」と答えた。

だそうです。
まぁ、その時は、内蔵ストロボも付くんではないでしょうか。
良かった良かった(笑)。

書込番号:9711011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 23:54(1年以上前)

今のE-P1は中途半端やる気のないモデルと私は思います。

ボディ内手ブレ補正が素晴らしいのですが、それ以外は全てパナさんが考案したものです。
オリさんより、パナさんの方がカメラを分かってると思います。

書込番号:9711131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/17 08:18(1年以上前)

新しいタイプなのでどういう値動きをするのか分かりませんねえ。520や620のレンズキットに倣えば、秋に6万円台・1年後には3万円台。
とりあえず自分の中の興奮度が直ぐに飛びつくレベルではなかったので、パナのLX5の登場を待ちながら価格の推移を見守ります。
宮崎あおいさんが手に持った写真の印象は「正直でか過ぎ」と思いましたが、なかなかカッコいいと思います。

書込番号:9712231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/06/17 10:45(1年以上前)

軽量一眼とコンデジの間を埋めるものとして、メチャ安のDP1をゲットしたばかりですが、E-P1 レンズキットが5万円程度になったら考えようと思ってます。
(純粋に性能、機能的にC/Pだけを考えるとそのぐらいが適正だろうと思いますので)

マイクロ4/3が今後さらに軽量小型化をし、価格もこなれてきたら、豆粒素子を使ったいわゆるハイエンドコンデジというのはなくなる(または市場が縮小する)かもしれませんね。

書込番号:9712698

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/17 12:15(1年以上前)

ソニーHX1を買ったばかりですが、飽きた頃には5万円になってるかも。
それまでG1が残ってるか分かりませんが、G1のズームもいいなぁ。

書込番号:9712982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2009/06/17 12:41(1年以上前)

シルバーボディに、シルバーレンズのセットが無いので
パンケーキレンズセット買おうかと迷っていたら
この写り。
う〜ん、悩ましい。
http://a.img-dpreview.com/gallery/olympusep1_preview3/

書込番号:9713101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 15:16(1年以上前)

ぼでぃにズームレンズを着けると厚さが8cm弱にもなり、小型の意味が無くなるので
一番マッチするのは、パンケーキレンズとの組み合わせでしょうね?
パンケーキレンズを着けてもDP2よりちょっと大きいようですが、レンズ交換できるといっても、
これに交換レンズを買う人がどれだけいるかが問題かも?

書込番号:9713668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/17 16:06(1年以上前)

100グラムの携帯に200グラムもの飾りを付ける人もいますが、それでも軽い携帯が欲しいです。
レンズ交換式とは、17/2.8 → 17/2.2 → 17/1.7 と小出しではと思います。
ファインダーはそのまま使えますし。

書込番号:9713848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信45

お気に入りに追加

標準

掲示板出来ましたね!!

2009/06/16 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e
p1/index.html

オリンパスのHPへのリンクです。

書込番号:9707938

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 15:06(1年以上前)

一番乗りですね。おめでとうございます。
デジカメWatchにも情報(http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294159.html)が掲載されております。予想通りの値段(ボディ9万、レンズセット10万、パンケーキセット11万(パンケーキセット10万と予想していたので完璧に予想通りではなかったですが)。
値段は良さそうですね

書込番号:9707950

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/16 15:07(1年以上前)

Not a compact. Not an SLR. It's a PEN.

http://www.dpreview.com/news/0906/09061601olympusep1.asp

この薄さで本当にISを内臓してしまったのはえらいと思います。
キタムラでボディ80800円スタート。

書込番号:9707958

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2009/06/16 15:10(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/index.html

すいません、↑の下のリンクが切れていたので貼りなおしました。

それと、デジカメウォッチの記事です。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294159.html


個人的に注目の機能としては、
・新画像処理エンジン
・ISO6400が可能になったこと
・測光の大幅な進化
・SD/SDHCカード採用
・液晶はまさかのハイパークリスタル1?←どこにも「V」の記載無し
・手振れ補正内蔵。だが動画は電子式ぶれ補正
・フルメタル外装


PS.掲示板1番のり出来て良かったです^^

書込番号:9707970

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2009/06/16 15:14(1年以上前)

キヤラメルさん

リンクありがとうございます!
はい、初めて1番のり出来ました^^
値段はもう一歩安ければ・・・。でも予約すればフォーサーズ→マイクロアダプターが貰えるんですよね・・・。悩みどころです!


gintaroさん

IS載せたのは良く頑張りましたよね!
キタムラではその値段ですか〜、それを出汁に他店に行っても良いかもしれませんね!

書込番号:9707977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 15:17(1年以上前)

やったー
素直にうれしいです!

書込番号:9707987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/16 15:20(1年以上前)

ずっと気になってましたが、ついに発表されましたね!

ヨドバシのネットではZOOMレンズキットが99800(10%)で発売日に手に入るとの事でした。

コンデジユーザーですが、こういうのを待っていました!って感じです。
なにげにHD動画も撮れたりして、うまく広まれば、G1より人気出そうですね。^^;

普段あまり使う事も無いのですが、やはりフラッシュが外付けとの事。
個人的にはフラッシュを付けた状態はあまり良く見えないのですが、(失礼)
1眼ユーザーから見れば、フラッシュの有用性はそれほど重視されないのでしょうか?
(内蔵フラッシュはオマケみないな感覚なのでしょうか?)

ともかく、今夏はボーナスも無しの様なので;_;、
冬まで待ちたいと思ってます。
その頃には3割位は下がっててくれると嬉しいんですが。。。
あと、μ専用の望遠レンズと。

書込番号:9707996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 15:22(1年以上前)

サンプルを見てカメラ内歪曲と色収差補正がなさそうですが、本当にないでしょうか。

書込番号:9708002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 15:26(1年以上前)

直ぐ買うなら、パンケーキーをバスして、ズームの方が良いと思います。
個人的に単焦点で標準f/1.4、大口径f/1.0が欲しいです。

書込番号:9708017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2009/06/16 15:30(1年以上前)

大体予想通りの内容に+αがあるのがファーストインプレッション
MFアシストはEシリーズにもほしいですね。
DJのBGMつきスライドショウとかは以外で驚きました(笑)

最近のゆるフォトブーム考えても
この手のクラシカルなコンセプトのデザインは
売れそうな気がします。

書込番号:9708033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 15:33(1年以上前)

あごにきびさん
>1眼ユーザーから見れば、フラッシュの有用性はそれほど重視されないのでしょうか?
一眼ユーザですが、内臓フラッシュは一度も利用した事がありませんw

E-P1に光学ファインダとスピードライト・・・同時に付けられるのでしょうか?

書込番号:9708047

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/16 15:35(1年以上前)

ヨドバシは今elioカードだと+2%ポイントが上乗せされるので、少し安いかな?

CMもかっこいいですね(^^)

専用望遠はどうなんでしょうね。マイクロは望遠レンズに関してはサイズ的にあまりメリットがないというし、予約特典でアダプターをプレゼントするということは出す気はないのかも?

個人的に気になるのがなにげにパナのパンケーキ(笑)

書込番号:9708052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 15:39(1年以上前)

SDカードは良くやりましたね。
ISO6400はとにかく数値だけを書かなければ他社のカメラと比較されます。
今のレベルではISO400〜ISO800まで使えると思う人が多いと思います。

書込番号:9708064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 15:46(1年以上前)

望遠レンズは位相差AFが必要な場合が多いですので、今のところ古い4/3に任せて良いとお思います。
光学ファインダは基本ではありませんので、どうでも良いと思います。

FL-14は天井バウンスできるでしょうか?
コンデジより良いですが、やはり一眼よりは感度が厳しいですので、
明るいレンズがなければ、結構フラッシュを使いたくなります。

書込番号:9708083

ナイスクチコミ!0


Woodfordさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 15:50(1年以上前)

発表前に情報がたくさん掲載されていた

http://blog.livedoor.jp/e_p1/

にも追加情報がたくさん出ているようですよ。

書込番号:9708097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 15:51(1年以上前)

「先行展示」+「タッチ&トライセミナー」も開催しますね

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090616seminarj.cfm

期間中は、土曜日も開館するようで私もいけそうです。

書込番号:9708101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/16 15:52(1年以上前)

キヤラメルさん

> E-P1に光学ファインダとスピードライト・・・同時に付けられるのでしょうか?

Q&Aに出ていますね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102607
同時には付けられないようです。

書込番号:9708104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2009/06/16 16:02(1年以上前)

ようやく発表されましたね。
事前リーク情報のカメラ上部の流出画像を見る限り、「うわ、、、なんか酷いかも。がっかり……」と思っていましたが、実際出てきたカメラはなんと素晴らしいのでしょうか!!!
久々にワクワクするカメラです(^0^)
これ、きっと売れますね〜。
小型軽量でμ4/3のメリットを充分に活かしたカメラでとてもいい感じですね。
機能面においても、アスペクト比の変更、手ぶれ補正ユニット搭載、アートフィルター、今ある技術を小さなボディにギュッと詰め込んでいて凄く好感が持てます。
デザイン的にも非常に趣味性の高いカメラで持ってるだけで「ニヤニヤ……」としてしまいそう。
色も迷う、、、シルバーは無難だけどいい味出してるし、ホワイトはホワイトでとんでもなく愛らしいデザイン。
あー、、、これ以上カメラが増えてもしょうがないし、マウントも増やしたくないのにどうしよう、買ってしまいそうな自分が怖い……。


書込番号:9708144

ナイスクチコミ!1


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 16:12(1年以上前)

興奮が過ぎると・・・微妙な点は液晶の画素数でしょうか。
EVF搭載機が出ると自分的に決まりなんですが・・・。
ともあれ記念の書き込みです。

書込番号:9708177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 16:21(1年以上前)

モックと同じスタイルでした〜っ。
しかし、この大きさ形で、昨今の高機能をほとんど全てを搭載してきた事に驚いております。

持ち歩きカメラにちょうど良い大きさかな?

スタイルも Good !!! ですね。

予定にはしていませんでしたが、入手してしまいそう・・・・。

書込番号:9708208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/16 16:24(1年以上前)

PIN@E-500さん

>液晶はまさかのハイパークリスタル1?←どこにも「V」の記載無し

モデ姫さん

>微妙な点は液晶の画素数でしょうか。


期待していただけに、23万ドット液晶にはがっかりしている人が多いでしょうね。92万ドット液晶なら予約してたんですが、、、。


書込番号:9708217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 16:29(1年以上前)

> 92万ドット液晶なら予約してたんですが

23万ドットにしたのは、少しでも儲けたいからでしょうが、
高級感を出すためには、やはり92万ドットが良かったと思います。

書込番号:9708244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/16 16:32(1年以上前)

超欲しい!
でもストロボなしは正直キツイです(涙)
コンデジからのステップアップにはハードル高すぎだと思います。
コンパクトさが売りなのに、、、。
あと、EVFなしは想定内でしたが液晶画面がしょぼいのも残念です。
この後に、GH1みたいな全部有りでも出すのかな?

ウ〜ン悩ましいです。

書込番号:9708256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/06/16 16:34(1年以上前)

とうとう発表されましたか。これだけの機能をつめてこのサイズにするのは
大変だったでしょう。オリンパスさん、おつかれ様です〜!

やはりファインダーは外付けですか・・・。
ここはコンパクトを犠牲にしてもつけて欲しかったナァ。
G1のバリアン液晶をとるか、こっちの手ぶれ補正等々をとるかなかなか悩みますね。
さて、手持ちのDP1はどうしよう(笑)

なにはともあれ発売までが待ち遠しいですね♪

書込番号:9708260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/16 16:37(1年以上前)

手振れ補正やIS機能もちゃんと積んできたので待った甲斐ありました。
ボディのみは受注生産なんですね。。。

書込番号:9708277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/16 16:39(1年以上前)

デザイン的には好みの分かれるところですが・・・
ひとまず、素晴らしいコンセプトのカメラが誕生しましたね。
多分大ヒットするでしょう。
・・・なので、ブラックボディが出るのは来年でしょうか?

SIGMAは複雑な立場に・・・
いっそのこと居直って、E-P1用の単焦点レンズを作ってくれたら
面白い市場になりそうです。

KODAKも参入できらた、もうお祭り騒ぎですね。

書込番号:9708288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 16:51(1年以上前)

> いっそのこと居直って、E-P1用の単焦点レンズを作ってくれたら

それは是非欲しいですね。オリの問題は明るいレンズがないですので、
DPがやられたら、レンズでやり返す。パナの自動補正機能も騙して使って欲しいです。

書込番号:9708328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/16 16:54(1年以上前)

ホーム > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > オリンパスの項目から、E-P1が無くなってますね?なんでだろ?
※新しく開いたブラウザのタブから見れなくなってます。

書込番号:9708347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 16:59(1年以上前)

一応DSLRの下にあります。今のところは。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/

書込番号:9708370

ナイスクチコミ!0


軍団さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/16 16:59(1年以上前)

ちゃんと、デジタル一眼となったようです。
レフではないと。

書込番号:9708373

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/16 16:59(1年以上前)

>高級感を出すためには、やはり92万ドットが良かったと思います。

例えばDVDでも720×480=34万5,600画素ですよね。たかが3型液晶にDVDの3倍近いドット数って高級感を出すためにはともかく、実用性としてどのくらい意味があるのか疑問なんですよね。

それより個人的にはVが付いていないことの方が気になります。

書込番号:9708374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/16 17:02(1年以上前)

>FL-14は天井バウンスできるでしょうか?
たかだかGN14のストロボで何を期待してるのだか・・・

書込番号:9708381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/16 17:06(1年以上前)

すいません。価格コムの事だったんですが、今更新したら復活してました。

書込番号:9708398

ナイスクチコミ!0


軍団さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/16 17:06(1年以上前)

>Hiro Cloverさん

カカク内のことですね。
失礼しました。

書込番号:9708400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 17:09(1年以上前)

D-SLRのRを消せばと思います。D-SLは格好良いでしょう。
1959年が“ペン製元年”としますと、今年は“ペン製51年”ですので、
51年式カメラ(D-SL51)で良いと思います。

720はちょっと横長いですが、640×480×3 = 921,600ドットの計算ではと思います。

書込番号:9708412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/16 17:23(1年以上前)

一体型さんはじめまして。

>例えばDVDでも720×480=34万5,600画素ですよね。たかが3型液晶にDVDの3倍近い
 ドット数って高級感を出すためにはともかく、実用性としてどのくらい意味があ
 るのか疑問なんですよね。

背面液晶での拡大表示でのピント合わせの場合、液晶の高精細化は重要だと思いますよ。とくにこの機種の場合、ファインダーの代わりなので。

書込番号:9708468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/16 17:48(1年以上前)

うわあ、盛り上がって来てますね。^^;

フラッシュ
やはり内蔵フラッシュは使われてない方多いんでしょうね。
コンデジの様な内蔵フラッシュだとチャージにも時間かかるし(冬場の夜間は特に)、
電池の減りも速いし、思い切った判断に出たようですね。
ただ、自分のようなコンデジステップアップ願望ユーザーからすると、
「プアでもついてた方が。。。」とも思っちゃう人多いんじゃないでしょうか。^^;

液晶
自分が今使っているのは46万画素のTZ5がメインなんですが、
観光地等で他のお客さんに撮影を頼まれてその方のコンデジで撮影する際、
画像を確認すると、いつもピンボケじゃないかと心配になってしまいます。
持ち主からは「大丈夫です」と言われますが、23万画素の液晶だからでしょうかね。。

望遠レンズ
望遠レンズはμのコンセプトからはずれているかも知れませんね。
ついつい1台で何でも出来る事を期待してしまって。。。
アダプタで3/4のモノをつけても良いとおもいますが、不恰好でしょうね^^;
位相差AFはダメとの事ですが、パナからμ用の望遠レンズが出てますが、
これをつけてもAFは効かないという事でしょうか?

ともかく、(他のスレにあった)サンプル画像をみても、やはりコンデジとは雲泥の差がありそう。
(自分の撮影画像からすると腕の差はもっとあるんでしょうけれど。汗)
入手しやすくなるまでの期間が待ち遠しくなりそうです。

書込番号:9708568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/16 17:56(1年以上前)

>KODAKも参入できらた、もうお祭り騒ぎですね。

KODAK版もでたら最高ですが(^^;?
SDカードにしたのは思い切りましたね…

書込番号:9708608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 18:06(1年以上前)

思ったより高くでましたね・・・。
今回はお得な割引キャンペーンはなし?
くじ引きで15%割引以上がでたら即買いします!>オリンパスさん

予約購入すると16800円の MMF-1と14700円の光学ビューファインダーで実質3万円の値引きもあるから無理かなあ・・・。

書込番号:9708646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 18:30(1年以上前)

色々追加しますと結構高くなりますね。良い商売だと思います。

書込番号:9708791

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/06/16 19:08(1年以上前)

背面液晶モニターの画素数ですが、E-410・E-3・(借り物)E-620でライブビュー撮影をしていて画素数不足を感じた事は無いです。
それ以前にE-410・E-3の場合晴天屋外では見えない。。。
E-3の液晶モニターをE-620のものに有償でいいので交換サービスして欲しい。

さて、E-P1の場合、それこそファインダー代わりとなるわけですから、(個人的には撮影時にそれほど恩恵をあずかれると思えない)スペックシート上有利にする為の高画素化よりは、色んな環境下での見易さとか表示のタイムラグや像流れの少なさの方を重視すべきだと考えます。
おまけで消費電力(表示パネル自体と表示の為のデータ処理)の違いも気になるところ。
それらを考慮せずに画素数だけで評価するのはなんだかなぁと。。。

勿論、上記の問題(?)をクリアした上でなら画素数アップも歓迎です。
上で「撮影時にそれほど恩恵をあずかれると思えない」とは言ったものの、どのあたりで自分にとって十分なのかも実際に使ってみなければわからないですし。

書込番号:9708973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 19:23(1年以上前)

キヤノンやニコンのカメラ(X3、D90とか)は問題ありませんね。
光学ファインダーがないこそ、液晶の重要度が高くなるでしょうが、
全部ユーザーの望み通りはないですので、鈍感力というか諦めた方が良いですね。

書込番号:9709048

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/16 20:00(1年以上前)

何でコンデジなのに、デジタル一眼レフの所に板が有るのでしょうか。
内蔵フラッシュはともかく、個人的にはEVF無しで興味半減です。
背面モニター見ながらの撮影で手振れ補正二段分位損をするのではないのでしょうか。
レンジファインダーのカメラも使ったことありますが、このカメラでは光学外付けファインダーはお洒落キット以上の意味は無いと思います。

書込番号:9709234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 20:02(1年以上前)

うーーんマクロ専用にしようと思ってたのに・・・
画面粗いとピントがわかりにくい。
惜しい・・・でもスナップ用には極上の機種なので買っちゃうかも!

書込番号:9709245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2009/06/16 23:11(1年以上前)

XDやめたようですね。
この流れが一眼、コンデジにも続いてくれればいのですが・・・

書込番号:9710767

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/16 23:22(1年以上前)

 
> たかが3型液晶にDVDの3倍近いドット数って

各社液晶の仕様は RGB別々に1ドットのカウントだったと思う。
なので、92万÷3と比べないとダメだと思う。

書込番号:9710872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)