ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

価格についてですが…

2009/06/17 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 bokunopitaさん
クチコミ投稿数:19件

皆様盛り上がってますね。
私も発表を心待ちにしていた一人です。
早速「○○が付いてない」「デザインが〜」「価格が〜」等色々と言われているようですね。
「だから買わない」は、個人の自由だと思いますので意見としては蛇足気味かとも思いますが…。
様々な意見は「次はこうして欲しい」という意味でメーカー側に受け取ってもらえれば、より良い物になっていける製品ではないでしょうか。
タイトルとズレてしまいましたが、「価格が〜」と言われる方は「小ささ」や「独自のコンセプト」に金銭を支払うという考えはお持ちでないのでしょうか?
「デジタル一眼購買層の裾野を広げる事」が第一の狙いだとしたら少々高価すぎる気もしますが、「こんなにスマートなデジタル一眼できました」ならこの価格設定も許容範囲内かなとも思います。
適正価格は消費者が決めていくことになると思いますので(高すぎて売れなければ値崩れし、いいあんばいの価格に落ち着く)今後の価格推移や街でEP-1を見る頻度には興味津々です。
個人的にはいいコンセプトだと思いますので、頑張ってほしいです。

携帯から書き込んでいるので改行等見づらいかと思いますが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。

書込番号:9716458

ナイスクチコミ!4


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/18 00:43(1年以上前)

こんばんわ♪ 携帯から長文入力、おつかれさまです (^v^)

 たしかに、今のデジイチ環境から見れば "少々高いかなぁ・・・" という感は否めないかもしれませんが
ふと、10年ほど前のことを思い出します、

 200万画素、300万画素くらいの「デジカメ」時代でしたが、価格は 10万円前後でしたよね?
E-10 に至っては、なんと! 20万円でした! 

 bokunopitaさんが仰るように、適正価格は市場価格としてユーザーが決めることになります
高すぎれば買われなくて 製品自体が淘汰されるでしょうし・・・・

 E-P1 については・・・・メーカーサイドの思惑とユーザーが待ち望んでいたものに若干のズレがあるように思います
願わくは ユーザーのそれらの声を聞き、できるだけ短期間にマイナーチェンジ機をリリースして欲しいものです

 まだ発表されたばかりで 発売もされてないのに、こんなことを言うのは時期早々とは思いますが・・・・
  オリンパス、がんばれ〜 p(^-^)q
                             

書込番号:9716900

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/06/18 05:14(1年以上前)

 EP-1については賛否両論があるようですが、私はこのような中途半端な機種の開発に熱中するあまりオリンパスが息切れすることを1番心配しています。
 かつてミノルタはαマウントでAF1眼レフでニコン、キヤノンに並ぶ存在でしたが、APS1眼レフに新マウントで参入するという無茶苦茶な事をやったおかげでカメラ界から撤退するという結果に終わりました。
 正直なところ1眼レフに於いてオリンパスはそれほど売れているわけではありません。にもかかわらずこのようなマニアにしか理解できないような特殊なカメラを併売することはあまり危険ではないでしょうか。パナソニックが自社で劣る光学系を極力排除したマイクロフォーサーズに専念することにしたのは意味があることだと思いますが、オリンパスは今後も併売するわけでそのために二つのシステムを開発することは非常にリスクを伴うことだと思います。
 私が描くシナリオは三つです。

 ベストなシナリオ   フォーサーズ1眼レフもマイクロフォーサーズも売れ行きが伸び、オリンパスのバリエーションが増えることでオリンパス全体のシェアが大きくなる。

 良くないシナリオ1  フォーサーズのシェアがマイクロフォーサーズに食われ、オリンパスもマイクロフォーサーズに統合される。その結果技術面でパナソニックに追従する形になる。

 良くないシナリオ2  オリンパスのマイクロフォーサーズは1部のマニアにしか受け入れられず、営業的には失敗し結局撤退する。その結果フォーサーズの開発にも大きく影響し、新製品の発表頻度が減る。

 最悪のシナリオ    フォーサーズ、マイクロフォーサーズをお互い食い合う形になり、双方とも営業的に結局失敗する。その結果フォーサーズ、マイクロフォーサーズ双方から撤退することになり、フォーサーズは廃止、マイクロフォーサーズはパナ専用マウントになる。

  どうなるかは判りませんが、できればこんなリスキーなことはして欲しくなかったです。

書込番号:9717406

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/18 13:57(1年以上前)

電産さんの危惧も、もちろんひとつのご意見でしょうが、自分は 電産さんが仰るところの「ベストなシナリオ」になると
信じていますよ (^.^)

 オリンパスも、何も E-P1 のみがμフォーサーズではないわけで、G1 みたいな普通の一眼タイプも年内に発売・・・
というウワサも聞いてます、
 オリンパスの過去の遺産として、OMシリーズと PENが挙げられると思います、
オリの考えとしては、記念すべきμフォーサーズの初機として PENタイプを選択しただけだと受け取っています

 オリ製のμフォーサーズの評価は、今後出てくる 2号機3号機を見てから "トータル" で良いのではと思います
これは E-P1 の出来がどうのこうのというのではなく、いろんなタイプの機体を見て判断すべきじゃないかと・・・・

 来年あたりに E-3 後継機が発表発売されると、また違った状況になってきますよ
少なくとも 電産さんが仰る「良くないシナリオ・・・」は杞憂にすぎるのではという印象を持ちますが・・・・
                          

書込番号:9718815

ナイスクチコミ!1


スレ主 bokunopitaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/18 21:21(1年以上前)

おぉ…返信が…。ありがたいです。
独り言にならず良かった…。

syuziico様
300万画素10万円…私の初代デジカメ
コダックDC4800がまさにそれでした。懐かしい…。
小ささとデザインで購入した
CONTAXのi4Rもスペックからすると高めの
価格設定だったと覚えていますがこちらも売れましたね。
…残念ながら2社とも(コダックはまだか…)
日本のデジカメ市場から撤退しておりますが…。
オリンパスには尖った製品を長く世に送り出し続けてほしいです。
ダストリダクション、デジ一へのライブビュー搭載、
マイクロフォーサーズ…頑張れオリンパスと
応援したくなりますね。

電産さま
ベストなシナリオになるといいですねぇ。
初一眼だとレンズ資産に縛られることなく
デザインやコンセプトで選ぶことが出来るので
「初一眼がマイクロフォーサーズ」というような
女性の方々も出てくるかも知れません。
そういった方々は安価なズームレンズ1本から
入っていくでしょうから、セットで購入すると
1万円程度のズームレンズが用意されているのは
いい(必須の)ことですね。

この板に書き込まれる方は賛否両論あるにせよ
オリンパスが好きなんだなーと思ってます。
息切れせずに頑張ってくれることを願っています。

書込番号:9720567

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/19 08:15(1年以上前)

おぉコダックDC4800zoom懐かしい
私もこれが一台目でした。
レクサーの64MBの8倍速のCFが1万3000円位で
これを2枚購入して使ってましたよ〜
AFもオットリとしていてバッテリーは予備が欠かせませんでしたが
発色は素晴らしかったですね。

本題からハズレて申し訳ありませんでした。

書込番号:9722756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

待ち遠しいです!

2009/06/17 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:15件

BESSAユーザです。
E−P1はとても良いデザインとコンセプトですね。

今までデジカメには食指が動きませんでしたが、これには完全にやられてしまいました・・
この金属ボディにフォクトレンダーのレンズを合わせたところを想像しただけでワクワクします!
発売が待ち遠しいです。

オリンパスさん、よくぞやってくれました!

書込番号:9716038

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 03:40(1年以上前)

パナのμ機を指をくわえて横目で見ながら待ったかいがあったってもんですよね!!\(∀)/
この目で見てから購入の最終決断をするつもりですが買っちゃうんだろうな〜と思っています。

書込番号:9717327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/18 11:55(1年以上前)

そう言わずに、秋に出る(?)と言われているパナのLX5も見てからにしてもいいのでは?

書込番号:9718381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 12:12(1年以上前)

>そう言わずに、秋に出る(?)と言われているパナのLX5も見てからにしてもいいのでは?

次はSamsungからもAPSサイズで小型が出ます、その次に直ぐオリンパスの2号機が出るでしょう。それまで待ったらどうですか。その頃にはPanaのG2,シグマDP-3,キャノンやニコンからも出るのではという噂が出始めるでしょう。待つのがベストでしょうね、10年くらい。もしかするとアップルからも出るかも知れません。

書込番号:9718445

ナイスクチコミ!2


スヌ公さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/18 13:57(1年以上前)

あれもこれもと待ってたら、何も買えなくなっちゃいますよね。
EP-1いいと思いますよ。行っちゃいましょう!

書込番号:9718814

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/18 22:29(1年以上前)

選択肢が増えた

それでいいのです。

書込番号:9721086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ342

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:445件

発売2日目で少し下火になったようですが、ネガ書き込みの多さにびっくりしますね。
特に「あれがない」「これがない」『あれがあったら買ったのに』「もっと広角なら買ったけど」ですか。

現代日本人の心の貧しさが顕われているように思います。
海外に行ってその国の人たちを見ていると、「日本人はこの人たちよりモノも金もはるかにたくさん持っているのにどうして心が平和じゃないんだろ」と思いますが、その理由がここにも一端あるみたい。

「ない」『不自由』に我慢ができないんですよね。

モノにあふれているからこそのないものねだりの貪欲さ、不満足。不平。
新製品や完全なオールインワンにこだわり続けるがゆえの心の貧しさ。

全部は兼ね備えてない中でどれだけ気に入った写真を撮るかは本人の創意工夫でしょ。

このカメラは、10年間みんながあったらいいのに、と思っていたことを初めて形にしたプロダクト。一つのブレークスルーには違いない。
先駆者によってたかってないところをあげつらうのは誰でもできること。
カメラ業界に限らず、その結果先駆者たちのブレークスルーを全部拾い上げてネガを消した製品を出してくる会社が経団連を牛耳るくらい肥え太ってますよね。それはそれで評価すべきだけど。

でもせっかくカメラ好きなら、こういうチャレンジングな夢を育てるくらいの気持ちは持ちたいものです。買おうが買うまいが。


(・・・という批判と対極にある日本人の一群がいます。・・・dpユーザー・・・笑)

書込番号:9715911

ナイスクチコミ!55


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 22:44(1年以上前)

貪欲なことはそんなに悪いことではないとは思いますよ。
だから現状に満足せず色々はジャンルの新商品が発売されるのだと思います。

もっといい物を求めるのは心が貧しいわけではないと思いますが、
ただいたずらにネガキャンのような書き込みをしている人は心が貧しいのかもしれませんね。

書込番号:9715998

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/17 22:47(1年以上前)

何だかんだとイチャモンを付けてるだけだと思ってます。
元々買う気が無い人、他社ユーザーの僻みも有ると思います。

で DP1を買ってしまったしで暫くK-7と様子見しようと考えてた天の邪鬼な精神構造の小生は、俄然購入意欲に駆られてしまった訳です。
取り敢えず 現物カラーを見ないと好みが判らないですから予約は、しませんが。

DP1・・・面白いカメラです・・・^^

書込番号:9716024

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/17 22:52(1年以上前)

オリンパスの心意気は大好きです。

もしかしたらオリンパスの設計者や企画者の大部分は浮世離れした才人が多数を
占めているのかもしれませんね。
デジタルカメラ趣味の世界がもう二段階ほど成熟したら
オリンパスの目指す領域が認められるかもしれませんね。

35mmフィルムの残した『基準』は大きすぎる気もします。

書込番号:9716056

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 22:59(1年以上前)

ダストリダクションにしても、ライブビューをデジイチに搭載する事も、全てに於いてデジタル専用設計にしても。。。ようやく他社が取り入れてスタンダードになりつつあるモンですね。^^;ようやく時代がOLYMPUSに追い付いて来たのかも。。。

E-1の絵は今でも十分通用するだけの質感を持っています。中古市場ではいまだに人気ですしね(元数が少ないのもありますが。。。)

E-P1のスクエアなデザインはE-300/330のコンパクト版みたいな感じがします。^^

このコンセプトでまた時代をぶっちぎってもらいたいですが、、、そしたらいつまで経ってもマイナーですね。(私はその方が好きですけど。。。^^)

書込番号:9716121

ナイスクチコミ!14


DELLmanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 23:00(1年以上前)

これがないあれがないですか、これをつけあれをつけたら他メーカーのカメラ買えばいいじゃないですか。E-P1はある意味ニッチ商品(もしかしたらデジ一の未来形)、今市場に無い商品を発売したのですよ。そこんとこ理解しないとね。

書込番号:9716124

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/17 23:00(1年以上前)

買わない理由を探しているだけでは?

わたしは興味がないのでスペックすら見ていませんが・・・・・・・。
そして、今はじめて外観を見ました・・・・・・。

書込番号:9716130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/17 23:06(1年以上前)

 Dr.ロックさん こんばんは。

 「ちょっとどうかな」という意見が出ても不思議はないです。しかし、このカメラのコンセプトは大変面白いと思います。ジャンルは、ズバリ「高級本格コンデジ」です。コンデジには画質に不満(今の高級コンデジも含めて)。かといって、デジイチは持ち出しにくい。そういう潜在的な大需要に適合する可能性があります。ミラーボックスを省き、ボディ内手ぶれ補正にしたのは、この新ジャンルに適していると思います。前者は、レストランやホテルや音楽会等で撮りやすくなります(無音になるから、周囲のお客に迷惑がかからない)。ボディ内手ぶれ補正だと、良質な単焦点レンズでも手ブレなしに撮れるから三脚が要らない。

 全ては、レンズと、価格次第ではないでしょうか。オリンパス・ペン E-P1 ボディが8万円台なら、私なら絶対買わないでしょう。それくらいならD5000の6万円がずっと良いから。
 なので、価格的には5万円台あたりへ迅速に推移させるかどうかが、ヒットするかどうかの臨界点のような気がします。欲を張ってグズついていると、製品の旬の時期を逃す可能性もありそうな気がします。どうされるでしょうか。
 コンパクト性を実感させてくれる良いレンズがあれば、後押しするのではないでしょうか。
 大変興味深い製品だと思います。

書込番号:9716187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2009/06/17 23:07(1年以上前)

昔のE-330もそうでしたが、新しいコンセプトのものを世に出すと
一部でキワモノ扱いされるのは世の常です。
しかし、オリンパスの一貫して本流から外れようとする(!?)姿勢が
僕は大好きです。

書込番号:9716195

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/06/17 23:09(1年以上前)

ペンタックスのK-7のときとはえらい違いようですね。

書込番号:9716208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/17 23:15(1年以上前)

そんなこんなのうちにまた変なスレ立ってるし、
たしかにちょっと異常かも・・・・・・・。

わたしは、デジタル一眼すべてのクチコミ、書き込みNo.順 で見ているので
変なスレはかなりジャマですね・・・・・。

書込番号:9716267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/17 23:20(1年以上前)

「暗いと文句を言う前に進んで明かりを点けましょう」
そんな標語がありましたねぇ。みなさん、一生懸命明かりを点けているんですよ。
たまに火事に近い炎もありますが・・

ともかく、短時間でこれだけの反響があるというのは良い事だと思います。
みなさんの期待のあらわれですから、ここが足りない、あそこがダメという文句も立派な応援です。

初の、普及価格帯のレンズ交換式小型デジタルカメラです。
チャレンジングな事なのはわかているからこそ、買う買わないは別にしてみんな歴史に参加したいんでしょう。

新しいことをやろうとする人間が、これらの文句(要望)をネガキャンだと考えるようならそのチャレンジに先はありません。
私はきっと、企画製作に携わった関係者は意外に喜んでいると思いますよ。

書込番号:9716307

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/17 23:33(1年以上前)

E-P1が発表されて1日で、E-P1関係4つの板に書き込まれた書き込みの総数が約500です。
つまり多くの人が、このカメラに興味を持っているってことの証明でしょう。

ネガティブな書き込みが目立つのも、今までに無い製品をマイナーなメーカーオリンパスが
投入したのだから仕方がないように思います。

ただの妬みからくるネガティブな意見ではなく、多くの前向きの批判が増える事、
そしてその意見をメーカーが取り上げてこの製品が成長していく事を願っています。

書込番号:9716443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件

2009/06/17 23:44(1年以上前)

>将軍と大奥さん

価格次第はその通りですよね。
需要と供給だから、逆に落ち着いてきたあたりの値段が市場の評価ということもできますよね。でも新機軸に金を出す、という意味では日本より欧州のほうが売れそうな気もするなぁ。海外のテレビCMでははっきりと、"Not a compact, not a SLR."と謳ってますから。

>万事万年勉強中さん
>私はきっと、企画製作に携わった関係者は意外に喜んでいると思いますよ。

そうですね。下に貼ったリンクのインタビュー読むと、悩んだ末の取捨選択だったことがあっさり書いてますし、いい批判は願ってもないでしょう。
わたしが言いたかったのは、ネガキャンをうつな、ということではないんですよ。ただ他社にあるものがないことをあげつらった先にみえるもんは、あんまり良くない意味でとても日本的なものじゃないの、ということです。

↓こうして読むと作り手と買い手はポジもネガも共鳴しているもんですね。
オリンパス開発者小川さんのインタビュー載ってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090617_294190.html

この辺はやっぱりなぁ〜と。
>>何かの後継機を、機能やスペックで上回る事ばかり考えていました。このサイズにボディ内手ぶれ補正は入るのか。ムービーは撮影できるようになるのかなど、"何を入れるか"ばかり。しかし、フォトキナ2008を過ぎてからは上質感、上質感を得るための質感を大切にするべきだと考えるようになり、年末には考えは固まっていました。<<

書込番号:9716543

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/17 23:57(1年以上前)

製品に対するご意見には共感できる部分もありますが、ネガティブな意見は期待の表れという面もあります。
不平を言う奴は心が貧しいとのことですが、心が豊かな方には、そういう否定的な意見も許容してほしいところです。

書込番号:9716634

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/18 00:11(1年以上前)

否定も肯定も書き方次第だと思うんですよね。

「○○が無いからダメだ。オリンパスも終わった。」
こんな書き方する人が期待のスペックだったら購入するかと言えばしないですよね。

「○○は是非搭載して欲しかった。だから今回はパスかな。」
こんな意見であれば次機種への開発の参考にもなるし、期待の表れとも読み取れます。

辛口評価とただの悪口を同じだと解釈している人がいるのはちょっと気になりますよね。

まぁ、そういう人が世の中には沢山いるみたいですから、そういう人にも受ける製品を作らないと
トップには立てないんでしょうけどねぇ。
きれい事だけではやっていけない。
世の中なかなか厳しいですね。(^^;

書込番号:9716719

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/18 00:52(1年以上前)

例えばファインダーがないとかフラッシュがないとか液晶が可動しないとかいう不平に関しては、E-P1への要望としては甚だ的外れだと思います。そういったものをあえて省略して小型軽量を目指したのがE-P1ですから。

当然全部入りのボディも今後の計画としてあるでしょう。全部入りのボディが出た時点で、これがないあれがないと言うならまだわかりますが・・・

書込番号:9716945

ナイスクチコミ!8


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/18 00:59(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

> 全部入りのボディが出た時点で、これがないあれがないと言うならまだわかりますが・・・

いやぁ、その時には、
「マイクロフォーサーズのくせに、大きい・重い。」
と言われます。

更に全部入りが小型軽量も実現したとしても、
「値段が高い。」
とか。

更に値段が安くなっても、
「フォーサーズは将来性がない。」
なんて。

他の悪口を言い貶める事で、自分や自分の持ち物に自信を持ち、安心するタイプの人がいる様です。
悲しい事ですね。

書込番号:9716979

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 02:10(1年以上前)

Dr.ロックさん

Half emptyかhalf fullかの見方の違いです。前者の方と話をしても何の得もありませんので実社会でもそのような方は避けています。

Dr.ロックさんの指摘されていることは日本人の特徴ではありません。人間の本能のようです。海外の掲示板を見ますとここに負けないくらい【フラッシュが】、【内蔵ファインダーが】、【価格が】が満載です。嬉しいことにオリンパスの予想を遙かに上回るPre-orderを受けているそうです。価格が下がるのが時間がかかりそうですね。これが業界のトレンドになり、各社から競合機種が開発されると万々歳です。

書込番号:9717200

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/18 06:04(1年以上前)

Dr.ロックさん>>>>
『現代日本人の心の貧しさが顕われているように思います。海外に行ってその国の人たちを見ていると、「日本人はこの人たちよりモノも金もはるかにたくさん持っているのにどうして心が平和じゃないんだろ」と思いますが、その理由がここにも一端あるみたい。』のコメントについて、私の考察です。

私は日本国外生活5000日程の者です(海外って言葉は島国根性っぽいので私は使いません)。
こういうスキマ的なモノが製品として生まれることこそ、日本の物質飽和、物にあふれかえった日本、つまり貴兄の言う『モノも金もはるかにたくさん持っているのにどうして心が平和じゃないんだろ』の象徴なんじゃないかと感じます。
なので嘆くべきは貴兄の言う『特に「あれがない」「これがない」『あれがあったら買ったのに』「もっと広角なら買ったけど」』という人たちだけでなく、そういう人たちをたくさん増産しつづける物質飽食の仕掛け人も嘆かれて然るべきと思います。

この商品も物質飽食文化(モノも金もはるかにたくさん持っているのにどうして心が平和じゃないんだろ)を増長しているとは思いませんか?
一見、シンプルライフを提案しているように見せてますが、実は物質飽食の中のひとつの選択の提案に過ぎないんじゃないでしょうか?

物質飽食でない『海外』では普通のデジイチですら欲しくても買えない人が多いのでしょう。
その人たちはE-P1なんて高嶺の高値の花の、宇宙のカメラに見えるでしょう。
E-P1よりE500が欲しい。
でも、貴兄も感じているように心は平和のようですよ。

書込番号:9717458

ナイスクチコミ!5


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/18 09:16(1年以上前)

Dr.ロックさん 
> 現代日本人の心の貧しさが顕われているように思います。
> 「日本人はこの人たちよりモノも金もはるかにたくさん持っているのにどうして心が平和じゃないんだろ」
> 「ない」『不自由』に我慢ができないんですよね。

なんとまぁ〜、朝日新聞的発想でしょう。
「心の貧しさ」、「心が平和」なる定義、根拠が不明ですが、偏向した発想ですね。
食糧もない、水もない、電気もない、医療も不十分、なかには政情も不安定。それでも少年少女の眼が輝いている。
だから、「心が豊か」、「心が平和」とでも言うのでしょうかね。
まっ、そのようなことは置いといて、小さな箱にあれも、これも詰め込む技術こそ、日本の真骨頂でしょう。
携帯電話なんて、通話機能は当然、カメラ(静止画、動画)、テレビ・ラジオ、音楽、ゲーム、GPS、インターネット、防犯機能、金銭代替機能、ありとあらゆる機能満載。
技術者の努力には頭が下がります。もっとも私には普段は不要なものもありますが、非常時には必要なものもあります。
新製品に完全なオールインワンをこだわるのが技術者ではないでしょうか。消費者はそれを大いに歓迎します。
E−P1、EVFファインダーはオプションでイイから欲しかったですね。

書込番号:9717862

ナイスクチコミ!4


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

規格

2009/06/17 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:434件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 
当機種

本来は規格内ならば動く筈です、しかし電池が規格外の場合の保証まで被りたくない!
故にファームウェアを変更と今日のパナからのメールでは説明でした、
そのまま信じても良いかなって思いました

レンズ? 如何かな 大丈夫ですよね。^^

東京で激減している雀、他国では
http://www.youtube.com/watch?v=FKsfwkpaF9g&fmt=22

書込番号:9715898

ナイスクチコミ!0


返信する
A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/18 10:54(1年以上前)

こんにちは^^
私はGH1を所持しておらず、スレッドの内容がいまいちわかりかねます。
しかしパナからのメールは非常に興味があります^^;

よろしければ具体的に内容を明記して頂いてよろしいでしょうか^^;

あと便乗?ですが、オリンパスのアダプタMMF-1はGH-1でも動作するのでしょうか・・・?
もし動作するのであればGH1に決まりなのですが・・・。
新たにスレッドをたてるまでもないかな・・・と思い、便乗質問してしまいました><

書込番号:9718168

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/06/18 11:09(1年以上前)

バッテリーの認証、良いと思います、しかしほとんどのユーザーは純正バッテリーを使用しているのでは。

G1ユーザーですが、パナのアダプタにオリのED9-18mmを組み合わせていますが、AFも普通に使えています。

書込番号:9718223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/18 13:22(1年以上前)

別機種
別機種

>東京で激減している雀・・・

大阪にはこんなにいたのですが、そう言えば最近はあまりこんなシーンは見ないように思います。

書込番号:9718705

ナイスクチコミ!2


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/18 14:39(1年以上前)

すみません説明が足らなくて^^;
MMF-1(オリンパス製)はコントラストAF非対応のレンズを使ってもマイクロフォーサーズボディでAF可能とHP上では明記してあります。
それがオリボディに限るのか、パナボディでも可能なのかが気になってます><

9-18はもともとコントラストAF対応レンズなので、AFは出来るんですよね^^

オリには聞きにくいことですが、気になっている方も多いのではないかと思っています。

もし可能であるなら
パナのコントラストAFはかなり早いので、MMF-1を装着したGH1は普通にL10後継としての意味合いも出てくるかなと^^

>>じじかめさん
焦点距離が50ということは、これはテレコン使用ですか?
トリミングかな・・・?
それとも気配を消す能力をお持ちでしょうか^^;

書込番号:9718951

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/06/18 15:57(1年以上前)

メールの内容ってバッテリーのことですよね。
今度のファームアップで純正以外の互換品は使えなくなるということじゃないかな?
互換品のバッテリーも使っている私は、ファームアップしばらくしないかも、、、。

書込番号:9719188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/06/18 20:18(1年以上前)

すれぬしです、
意味不明にも取れかねない書き込みをしてすみませんでした、
先ず、私自身の説明です
今回のGH1-Kにはとても満足しています、いかに上手く使いこなせるのかと日々本機と格闘したりしています、なんて高いクヲリティ−を生み出せる動画撮影機なのでしょうか!
買って良かった!と思う反面更に良い環境を欲しています
で、今回の書き込みなのですが
電池に対する今回のパナの対応は充分に理解できます、既に全部の購買者は純正品の電池を必ず1個は買っているのですから、但しスペア電池が高すぎです現在約\6.000近辺ですが1/2値段で他社製品が買えるのです、但し本体にダメ−ジを与える保護回路が内蔵されていないので本体が壊れた時の判断が付きかねるので他社製品を認識できるようにしたのでしょう
同様に交換レンズに使われるアダプターもニコン、キャノン、ともうひとつの種類等を選んで注文できる3個で1万円以下の中国製品のアルミ製のアダプターが既に販売されていますが、それらのアダプターは装着時に金属粉等を発生させないような配慮が如何なのかなとか思っていたのです、、で、それらのアダプターを使用したり他社の電池を使えなくするプロテクト回路の内蔵かな、、で他社のレンズも使うたびにexifに書き出せるようにしたのかな、、等想像していたのです
かなり私の論理は内容が突飛だったので穏やかな書き込みに書き直した心算です、意味不明でごめんなさい、

書込番号:9720180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/18 22:13(1年以上前)

別機種

雀のなる木(?)

じじかめさん

> 東京で激減している雀

うちの近所には沢山いますけど・・・(一応都内)


A&M&Y&Iさん

> MMF-1(オリンパス製)はコントラストAF非対応のレンズを使ってもマイクロフォーサーズ
> ボディでAF可能とHP上では明記してあります。
> それがオリボディに限るのか、パナボディでも可能なのかが気になってます><

アダプタの電気的結線はパナもオリも同じだという話を読んだ気がするのですが・・・
そうだとすると、E-P1がコントラストAF非対応のレンズでもAF可能というのは、アダプタのせいではなく、ボディの性能(機能)の問題ということになりますね。
(本当のところは、どっちなのか私も知りたいです。)

書込番号:9720948

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/19 19:27(1年以上前)

HP上ではMMF-1の説明で

>>「フォーサーズシステム」レンズを「マイクロフォーサーズシステム」マウントに装着
>>するためのマウントアダプターです。
>>すべての「ZUIKO DIGITAL」レンズがAF(オートフォーカス)でご使用できます。

また、サポートサイトでは

>>マイクロフォーサーズ規格のカメラボディーへは、フォーサーズマウントアダプター 
>>MMF-1 を取り付ける事により、フォーサーズ規格のレンズを使用する事ができます。

注意:
>>E-P1とフォーサーズレンズとの組合せで、AFモードをC-AFに設定した場合はS-AFと同様の
>>動作を行います。
>>レンズのファームウェアは、最新バージョンへアップデートすることをおすすめします。
>>ファームウェアのアップデート情報は、以下のページをご覧ください。


となっているので期待してしまいます^^*
とくにE-P1で、との記載は無いようです。

書込番号:9724925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/24 22:52(1年以上前)

A&M&Y&Iさんこんばんは
GH1にアダプターでZD9-18mmズーム使ってます。AF速いし描写はシャープだし、素晴しいの一言です。
私は昨年11月、G1WKを買って翌日NZ旅行に持参しました。時速100kmでぶっ飛ばすバスの窓から景色を取り捲りましたが、さすがに丸一日はバッテリーが持たず、悔しい思いをしました。
当時予備電池は7000円もしたのです。
一世一代の海外旅行をちょっとケチったばかりに…。
帰国後すぐ予備電池を買いましたが、Wズームはガサバって困るのと、高感度画質が物足りなかったのでGH1+14-140高倍率ズームキットを買い増ししました。
通常のスナップならこのセットで十分ですが、室内ではワイドが足りないため、前記ワイドズームを追加しました。
NZ旅行がなければGIWKは不要だったし、ワイドは12mm単焦点でもF2.8が欲しかったのですが、無い物ねだりも出来ず、かなり高上がりについてしまいました。
今なら実売価格もずっと下がってお得になってますね。うらやましい。

書込番号:9752939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

渡辺部長インタービュー

2009/06/17 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:16679件

英語ですが、良い内容だと思います。自分は大口径レンズが欲しいですが、
小口径の17/2.8でもこの値段ですから、ちょっと怖いと思います。
http://www.dpreview.com/news/0906/09061600watanabeinterview.asp

書込番号:9715677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

オリンパスの目指すものとは?

2009/06/17 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

オリンパスさんはこれから先、どういう方向性を目指しているのかが、見えないですね。
E−30までの路線については、結構いいセン行ってましたが、今後の製品はどうなのでしょう。
とりあえずはxDからの呪縛からは逃れた感じで、ムービー機能の追加までは、納得出来ますが...

このあとの動向が気になります。

E-P1についてのコメントは控えさせていただきます。

書込番号:9715462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 21:45(1年以上前)

まぁ、(敢えてシニアと呼ばせていただきます)フォーサーズとマイクロフォーサーズはコンセプトが違いますから。
例えばOMを使ってる人からするとPEN Fはどうなのか?と言う感覚と似てますかね^^

でもPEN FってOMではリリースされていない焦点距離とF値のレンズをリリースしていたのでマイクロフォーサーズもそうであってくれたら面白いですよね。^^

書込番号:9715552

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/17 22:29(1年以上前)

暫くは、μフォーサーズ機への注力が目立つだろうなと考えてます。
やはり立ち上げたばかりの規格ですし、フォーサーズ機はレンズも大体揃ってきましたしE-620を出したばかり。

オリンパスの経営戦略的を個人的な独断で書けばE-620の出すタイミングが悪かった。μフォーサーズ機がどの様な物で出されるか 固唾を飲んで見てる時に ヒョイと出されても買う人は限られてしまう。μの後に出すべき機種だったかな。

また、E-620が小型軽量で納めて出したのでE-4○○系、E-5○○系の後継機をどの様な形で出してくるかは興味が有ります。
ペンタックスのK-7が、金属ボディで防塵・防滴、小型ボディで出した事がE-3の後継機にどの様な影響を与えるのかも興味深々と言う処です。

書込番号:9715893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/06/17 22:46(1年以上前)

今、一般人の予想の斜め上を行く「真面目な色物」を出せるメーカーはオリンパスだけになってしまったような?


実際問題としてC&Nにはどうやっても太刀打ちできない訳ですから、“好きな人に愛され、傍観している人からはコケにされる”製品造りを目指す事は、それはそれで大切なような気が。


マーケティング優先のお利口な製品(=カタログスペックに書ける部分の数値を優先し、それ以外の部分はしっかり手を抜いて利益を確保した製品)は他社にお任せして、今後も潰れない程度に迷走して欲しい、と、E−100RSとE−1をそれぞれ発売直後に購入して未だに愛用している自分としては思うわけですが、さて?

書込番号:9716017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2009/06/17 23:15(1年以上前)

ちょっと話はそれますが、昔のPAO、Be-1、フィガロのラインに相通ずるもの
ありますよね。そういう”ちょっと一休み”的なコンセプトのカメラって
なかったですから、正直嬉しいです。
マーケティング的にボリュームゾーンになり得るのかはよく分かりませんが、、

書込番号:9716270

ナイスクチコミ!1


pencameraさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 00:58(1年以上前)

オリンパスの方向性は見えてきているとおもいますよ。
従来のフォーサーズは静かにフェイドアウトしていき、マイクロフォーサーズのpenシリーズとEVF付きのシリーズがメインになって行くのでは。
そもそも10年後には光学ファインダー付きのカメラはなくなっているかも。

書込番号:9716974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2009/06/18 09:09(1年以上前)

数多くのレス。皆様ありがとうございます。

>そもそも10年後には光学ファインダー付きのカメラはなくなっているかも。
確かに・・・コンデジでは皆無に等しいですね。

LVやEVFもいいのですが、個人的には光学ファインダーのないカメラは楽しさに欠けます。

機能面では優れているとは思うんですが、Be−1コンセプトのカメラを敢えて発売した事に
オリンパスの余裕なのか、それとも○○○なのかが、理解に苦しむところですね(^^;)

書込番号:9717843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/18 13:59(1年以上前)

SDにしたぐらいですから大丈夫かも?

書込番号:9718822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)