ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15515スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ255

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:4172件 「M」→『M』 

レンズを大幅値上げするとのこと

レンズキット
300F4IS
40-150F2.8
12-100F4IS
100-400IS

これでは OM-1 300F4 計画が 消えます (;_;)/~~~

https://www.olympus-imaging.jp/content/000119528.pdf

書込番号:24794931

ナイスクチコミ!14


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/15 19:12(1年以上前)

462,000円が522,500 円ですか
大幅値上げですが元々買える人は限られてますからね・・・

書込番号:24794964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2022/06/15 19:18(1年以上前)

PROレンズは予想通り値上げはあるとは思いましたが
それ以外のレンズのカメラも値上げすか

最近の円安を考えると致し方ないのか

書込番号:24794974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/06/15 20:09(1年以上前)

こんばんは。

4月や5月時点で値上げしたかったところを、きっと引っ張ったのかなぁと想像しています。
OM-1発売直後だったので、ちょっと粘ったのかな…と。

カメラ関連以外も含めて、まだ値上げされていないものは、
早めに買っておくに越したことは無さそうですね。(予算を組める人なら)

書込番号:24795054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/15 20:39(1年以上前)

もともと尋常じゃなく高かったサンヨンをさらに値上げしてなにがしたいのか理解に苦しむ

これならR7、R10の方が望遠システムとしてはるかにコスパが良い

書込番号:24795107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/06/15 20:54(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

300F4ISということはRF機だと600mmF4L,400mmF2.8Lといったところを選ぶしか無いのでしょうか。
どれも150万クラスですね。

書込番号:24795133

ナイスクチコミ!23


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2022/06/15 21:03(1年以上前)

>これでは OM-1 300F4 計画が 消えます (;_;)/~~~
値上がりする前に逝っちゃいましょう
金利0%ローンという手も

書込番号:24795151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4172件 「M」→『M』 

2022/06/15 21:18(1年以上前)

皆様

OM-1レンズキットが 40万円位になり、
更に40万円位を望遠「単」焦点レンズに払うことは、私には無理だと思うので、今の M1X 100-400 でMFTは中断しておきます。
元々、キヤノンなので、後々RF使う予定でしたが、それが早まりそうです。

この分では、OM-5のレンズキットも高そうな予感がします。

持ってるMFT機3台は大事に使おうと思います。

書込番号:24795180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/15 21:36(1年以上前)

>300F4ISということはRF機だと600mmF4L,400mmF2.8Lといったところを選ぶしか無いのでしょうか。
どれも150万クラスですね。

そういう風に考えてくれることをOMDSは期待してるのだろうけども
そのあたりの問題が解消するのは時間の問題だし
とりあえずEFレンズ使っていることもできるんだよ

300/4がいくらで出るかの問題もあるけども
ニコキャノのはおそらく30万円以内で買えるんじゃないかなあ?
ニコンのFマウントのが一番新しいけど20万円ちょい

R7だと×2トリミング(注:フルサイズ換算)でもOM-1より画素数多いんだよね

MFTはレンズが高いという欠点があるのにさらにたかくするとは…

書込番号:24795215

ナイスクチコミ!9


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/06/15 21:51(1年以上前)

なるほど、EFでさらに1型くらいまで遡って中古を探す工夫で最新のm43より安価に望遠を楽しめると。
確かにそうですね

書込番号:24795239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4172件 「M」→『M』 

2022/06/15 21:59(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

シグマの120-300F2.8(forEF)
これが最強かも!
すでにディスコンだけどね
でも 被写体認識してAF効くのかなぁ

書込番号:24795245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/15 22:00(1年以上前)

>ぬちゃさん

最新のを新品で買っても圧倒的に安い…
最新といっても20年前のだけど(笑)

そこよりもなにより問題なのはRF300/4が出た時
絶対OMDSよりかなり安いと思う…

さらにキヤノンが×2クロップモードでもつけてきたら
MFT陣営どうすんだよ?てなる

書込番号:24795248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/15 22:06(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

そういう楽しみもありますね
機能制限は色々問題だけども(笑)

結局、R10、R7で一番影響うけるのはMFT機じゃないかなああ?
NIKONはZfc出してるしその上のカメラ出せばよいだけ
フジはコスパで比較されちゃうとちょっとまずいか?

書込番号:24795256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/06/15 22:08(1年以上前)

その値段だと中古の単焦点と比較されることになりそう。500F4は似たような価格ですし。
アドバンテージは重さくらいでしょうか。

書込番号:24795262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/06/15 22:09(1年以上前)

25mmF1.2PROなんて、ニコンやパナソニックのフルサイズ50mmF1.8単と比較して実解像度は半分から3分の1、ボケやAFやサイズ感でもほぼ優位性ないかやや落ちるのにお値段は2.5倍か3倍くらいになるんでしょうね。すごいなあ。

書込番号:24795263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/15 22:43(1年以上前)

25mmF1.2PROは魅力的ですよね
25mmF1.4を持っていなければ買ってしまったと思います

書込番号:24795311

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/06/16 05:14(1年以上前)

F1.2の単焦点レンズの値段見たら眩暈がしてきますね。
proレンズ4本揃えてるけど さすがに これからもこの値段でシステム拡張していくなら
高感度ノイズとか考えたりサードパーティのレンズ充実度考えるとシステム変更も検討しますね。

新規にomsystemでシステム組む人いなくなりそう

書込番号:24795588

ナイスクチコミ!6


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2022/06/16 07:02(1年以上前)

Canon RF も値上げしましたし、他社も追従するのは時間の問題の様な気がします。
対岸の火事と思っていると大やけどするかも。

書込番号:24795646

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/16 09:10(1年以上前)

さすらいの『M』さん、皆様、おはようございます。

 値上げのニュースありがとうございます。
 今のところ欲しいものはないようなので、急ぐことはないかと思っていますが、
 修理代も上がりそうですね。
 先日、とあるカメラ店の店長さんと話していたことは、こんな内容だったかと・・・

 私   「新製品が予約段階で初期ロット完売になるとはカメラ業界、景気がいいですね。」
 店長 「何をおっしゃる!今人気の新製品は、国内販売大手や国外販売業者が大量にモノを抑えるので、
      小規模店には少量でポツポツとしか入荷しないので、売り上げが上がらないですよ。
      しかも、メーカー出し値が上がっているので、販売店の取り分も減ってます。」
 私   「ということは、まさか、天狗になってくるメーカーも出てきてるのでは?」
 店長  「・・・(無言で頷く)」

  作り手、売り手としては、売れ残りゼロ、廃棄ゼロ、スムーズな価格転嫁は理想でありますが、
  これも行きすぎますと、消費者としては嬉しくない事態が起こりそうですね。

書込番号:24795777

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2022/06/16 12:18(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
OMDSだけでは無いですよね。円安、中国のロックダウンetc.値段上がるしか無い状態で、落ち着いたら下がるということも無いし、欲しいのがあったら無理しても安いうちに買うしか無いのですかね。

M4/3の望遠レンズの比較、換算距離かレンズの焦点距離かで変わってきますが、値段の時はなぜか実焦点距離なんですよね。確かにキヤノン、ニコンの300mmクラスに比べたら高いかもしれませんが、換算300mmの実焦点距離150mmクラスのM4/3の望遠レンズと比べたらどちらが安いかはわかると思いますし、フジに付いては他社の同じ焦点距離のレンズよりなぜ望遠レンズだけは高めの値段設定になるのか、不思議なんですよね。

書込番号:24796015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/16 14:24(1年以上前)

300mmF4は50万超えですか…。
私が3年前に買ったときはマップで新品が25万円チョイで2万円のキャッシュバックあったからそこから考えると…。
ちょっとなかなか手出ししにくい値段になってしまいますね。

書込番号:24796218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

んー 237,000円は。。。

2024/07/06 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4172件 「M」→『M』 

買うか買わないか 迷い中。笑笑

書込番号:25800417

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2024/07/06 14:50(1年以上前)

こんにちは。

安いですね。
欲しいなら買いかと(^^)

しかしOM-1初代は安くなっちゃいましたね。
ボディは初代にして差額でレンズ追加というのもいいかもですね。
https://kakaku.com/item/K0001421842/

書込番号:25800433

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2024/07/06 15:19(1年以上前)

>さすらいの『M』さん、みなさんこんにちは。

¥237,000.- 安いですね!!
そして、>BAJA人さんの書き込みを見て、初代の値段を見に行ったら・・・
そんなに安いんですか!!!

なんか・・・・・複雑な気分です。。。

書込番号:25800451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/07/06 15:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 初代おすすめッす・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25800463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4172件 「M」→『M』 

2024/07/06 16:24(1年以上前)

そして
12-40キットが 293,000円 (さらにCB 10,000円分)
12-45キットが 269,000円 (さらにCB 10,000円分)
となっています。笑笑笑

書込番号:25800516

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/07/06 18:02(1年以上前)

あと1年半したらMK3が出ますので、もし買われる場合はお早めに。
初代OM-1もですが、使いやすくて痒い所に手が届く良いカメラです。
機能差を考えたら初代の方が圧倒的にコスパ高い気もしますが・・・

書込番号:25800637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/07/06 19:10(1年以上前)

さすらいの『M』さん

私の考えるミッションですが....

>12-45キットが 269,000円 

マップカメラで12-45※OLYMPUSロゴモデルをワンプライス(\43000)で買取っていただく。

そうしますと、ボディの価格がキャッシュバックを含みますと実質¥216000 ですね。

フジヤカメラでMARKUの買取は¥216700だったと思いますので、悪くないと思います。

書込番号:25800718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/06 20:44(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

どこの店の話ですか?

書込番号:25800819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4172件 「M」→『M』 

2024/07/06 20:56(1年以上前)

>トトロなオヤジさん

Joshin WEB 会員セールです。

書込番号:25800830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12884件Goodアンサー獲得:749件

2024/07/06 21:28(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

お手持ちのカメラで高く売れそうな奴をヤフオクなどで放出されてはどうでしょうか?ビックリするくらい高値になりますよ。

私も今年の春先に、X100FとE-M1MarkIIIを手放しましたが、両方合わせて24万円近くで売れました。実際にはヤフオク側の手数料がかかったので手元に入ったのは21万くらいですかね〜。

カメラの大林Yahoo!店での購入でしたが、ポイント値引き含めると24.2万円くらいでしたので、上記ヤフオクの儲けでほぼ無料で手に入った感じです。

お手持ちのカメラを高く売る方向もアリかと思います。

書込番号:25800858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/07 05:18(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

ありがとうございます。

書込番号:25801120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4172件 「M」→『M』 

2024/07/08 18:36(1年以上前)

>トトロなオヤジさん
>KIMONOSTEREOさん
>You Know My Name.さん
>Seagullsさん
>☆M6☆ MarkUさん
>Orchis。さん
>BAJA人さん

皆様 ご報告がございます。

この度 私は OM-1U の購入を諦めました。

代わりに

あるものを買いました。

それは

300mmF4.0 IS PRO です。 (⌒▽⌒)

書込番号:25803084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/07/08 19:40(1年以上前)

別機種
別機種

2500×2500トリミング


300mmF4.0 IS PRO ご購入おめでとうございます。

* E-M1X にて蔵出し作例。 

書込番号:25803157

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4172件 「M」→『M』 

2024/07/09 19:51(1年以上前)

>You Know My Name.さん

作例ありがとうございます。

本日発送されて、明日到着します。

いつもは ヤマト便なのですが、

精密機器の扱いでしょうか、佐川便で届きます。

書込番号:25804362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4172件 「M」→『M』 

2024/07/10 17:51(1年以上前)

別機種
別機種

やや後ピンなのかな?

近過ぎるのもあるかな?

本日 300mmが到着しました。
AF IS のテストをする積もりですが、
先ず 試しに ピンずれの有無をチェック。

しばらくは望遠マクロ的に使う予定です。

書込番号:25805458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4172件 「M」→『M』 

2024/07/11 10:49(1年以上前)

別機種

カメラより300mm の魅力が先に来ました

コレまで 100-400IS を使ってきましたが、
ほぼ 同じ 大きさ 重さ(100g増)に テレコン付けて バッグの流用も出来て
追加するものが無くありがたいです。
300IS付属のデコレーションリングが100-400ISに使えるし。
次は 90mmマクロ マクロフラッシュ です。
そして その次 OM-1II か OM-1V ですね。

書込番号:25806264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/07/11 20:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

望遠マクロ撮影

手持ちハイレゾ

DxO PhotoLab 7.72 にてRAW現像(-1.3補正)

☆ さすらいの『M』 さん

無事到着おめでとうございます。

>やや後ピンなのかな?
>近過ぎるのもあるかな?

いや、どこにピントを合わせてかはご本人でないと分からないのでコメントするのもなんともですが。
角っこだとしたら、前ピンでしょうけど... 
私自身はあまりこういったテストはしてないんですけど。
現実的には、数ショット撮る事も多いですし、外したら前後の揺れかなと思う方ですので
(個人的にはですが)あまり気にしていないです。

ジンバル雲台ですが、やはり左手側にセットするのが正しいのでしょうか?
最近は、ベルボンのFHDー66Aばっかり使ってますけど。

自分の場合、オリンパスに移行した際に1年内に欲しいレンズは揃えてしまったので、
ここ5年はボディの買い替えばかりですね。

早く買ってね、OM-1。  と背中を押しておきます。 (^o^)

書込番号:25806873

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/13 15:55(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのご購入おめでとうございます。

> 先ず 試しに ピンずれの有無をチェック。

やはり、C-AFではAF微調整が必要なんでしょうか?
E-M1 mark IIIまではレンズごとにAF微調整の設定ができましたが、OM-1以降はAF微調整の設定が1つしかできなくなったので過去のスレッドで話題になっていたのを思い出しましたが。

書込番号:25809190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

メイン機、サブ機?

2024/06/19 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:324件

昨年、Z8、Zfを買ったのでとてもじやないが無理。Z8のサブ機で買う方が多いのでしょうか。Z8買えちゃうと。

書込番号:25778143

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/06/19 06:18(1年以上前)

>カメラlife復帰さん

ニコンに動画機を求めていた方がターゲットかな、

書込番号:25778272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/19 07:40(1年以上前)

カメラ沢山お持ちのようですから無理して買わんでも・・・(笑) 

新しいカメラが出ると心が躍る気持ちはわかりますよん(^^)/

書込番号:25778323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:324件

2024/06/19 07:46(1年以上前)

>よこchinさん
動画機能のスペックがいいんですね。

書込番号:25778328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2024/06/19 07:56(1年以上前)

>Nikonのある暮らし2024_さん
Z8、Zf共に1000ショット位で使い倒していませんから、6¡¡¡は買うつもりはないですけど、価格が高いので気になった次第です。物価高騰もあるのか?

書込番号:25778336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/19 08:14(1年以上前)

>カメラlife復帰さん

偶然にも同じボディを使用中です(^^)/
Z6Vの価格はさて置いて、スペックやネット情報をよくチェックしてみると、やはり動画使用の多い方向けに思えます。
Z8よりも放熱性が良いのか、比較しても熱くならないと語っているYouTuberさんもいましたね。
スチル中心の方は、無理して買う必要ないと思います。   

円安の影響をもろに受けて、今カメラ買うのは得策でないですね( ゚Д゚) 

書込番号:25778353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件

2024/06/19 08:21(1年以上前)

>Nikonのある暮らし2024_さん
ご丁寧にレス、ありがとうございます。偶然とは言え、同じ機種持ち、なんだかうれしいです。8もfもナイスなカメラですね!!!
私もその動画、見ました。私は動画は全く撮らないのでなるほどね、位で見ていたのですが動画好きな方はあのYouTubeは貴重な内容なんですね。

書込番号:25778363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2024/06/19 09:22(1年以上前)

>よこchinさん

> ニコンに動画機を求めていた方がターゲットかな、

でもレンズが…^_^
PZとかアイリス(クリックレスの絞りリング)とかVR(レンズ側の手ブレ補正、特にアクティブ補正)とか…
キヤノンは着々と対応中、ニコンは?

>カメラlife復帰さん

Z8があれば、Z6Vは必要?

書込番号:25778454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件

2024/06/19 09:26(1年以上前)

>あれこれどれさん
物欲センサーは一瞬、稼働しましたが8、fの二機に満足していますので買うという結論は当初からありませんです。

書込番号:25778462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2024/06/19 17:38(1年以上前)

> PZとかアイリス(クリックレスの絞りリング)

ニコンのコントロールリングがクリックレスなのは良いとして、S-Lineでも、独立したコントロールリングがないレンズがあるのはなぜ?

書込番号:25779078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/02 16:21(1年以上前)

>独立したコントロールリングがないレンズがあるのはなぜ?

たとえばどのレンズのことでしょうか?

書込番号:25795426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2024/07/03 21:08(1年以上前)

>NikonD777さん

> たとえばどのレンズのことでしょうか?

Z20mm f/1.8 S-Line
Z35mm f/1.8 S-Line

書込番号:25797071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 Z6III ボディの満足度5

2024/07/13 15:14(1年以上前)

>カメラlife復帰さん

使い方次第。

書込番号:25809145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信41

お気に入りに追加

標準

買おうか迷う…

2024/06/18 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:28件

いよいよ、発表、発売日も決まりましたが
購入しようか微妙な価格帯😂
Z6Uからはかなりの進化ですがその差を価格で
見るのか悩みますね

書込番号:25777193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/18 11:46(1年以上前)

39万円は出せませんか? 懐具合と相談して下さい。

書込番号:25777211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/06/18 11:59(1年以上前)

>ばり順!さん
海外では値段あまり変わってないので待望の後継機ですが、日本ではZ6II発売時から為替レートが1.6倍なので、結局その分を余分に払うことについてどう頭で整理して理由付けするかですね。

書込番号:25777223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2024/06/18 12:04(1年以上前)

レンズキットは50万をギリギリ買ってくるでしょうか。頑張って買おうかと思います。

書込番号:25777230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/18 12:29(1年以上前)

個人的にはついに初代Z6を買うべき時が来たかって感じ(笑)

Z6Vはキャラ的に全く購入対象にならないカメラへと成長しましたな
R6シリーズとバチバチやって欲しいね

来年のR6Vとはがっぷり四つの戦いとなるでしょう

書込番号:25777273

ナイスクチコミ!8


Mistelさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/18 12:32(1年以上前)

グリップが小さいので要補助グリップ。
だったらさらに8万円払ってZ8を買うよ。
センサーシールドあるしね。

書込番号:25777279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/18 12:40(1年以上前)

>Mistelさん

メカシャッターのZ6Vにセンサーシールドは全く要らんからなあ…

書込番号:25777287

ナイスクチコミ!14


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2024/06/18 13:16(1年以上前)

私の場合は、迷うなら買いません。
でも、個人的には買って欲しい。

書込番号:25777328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/18 13:56(1年以上前)

Z無印〜IIまでは,レンズ交換時に機械シャッターが開きっぱでヒヤヒヤだったけど,Z6IIIは閉まるのかな?

書込番号:25777381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/06/18 15:23(1年以上前)

アマゾンカフェ さん
Uから性能は良くなるのは解るのですが
10万程上がってるので当方Zレンズが所有してないので10万有れば一本買えますし😂
しかし、ながら欲しいのは事実ですが🤣

書込番号:25777450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/06/18 15:26(1年以上前)

kosuke_chi さん
ですよねー😂
円高の影響もろに受けましたね
24-120のレンズキット頑張って買う方向で笑

書込番号:25777452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/06/18 15:30(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡 さん
なるほど笑
こだわりがなければそれも良いですよね
初代Z6もサイズの小ささに驚いた機種でしたし
他社との競争が激しくなりますね

書込番号:25777460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/06/18 18:29(1年以上前)

今から思うと、初代z6は挙動がもっさりですよ

zfでexpeed7になって、やっとストレスなく使えるようになりました。

個人的な感想ですが、参考になれば

書込番号:25777655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/18 18:51(1年以上前)

>ばり順!さん

新型の撮像センサーを積んだ製品だし、今までのNikonのミラーレス製品の発売の傾向から、初期ロットは避けた方が無難だと思います。

「高速の被写体も逃さず捉える」と、勇ましくアピールしていますが、その裏付けとなる作例が不足していて、判断出来ません。

また、ISO 3200の撮像感度の作例はノイジーに見え、Z fの方が高感度耐性が遥かに優れているように見えます。

SONY、Canonから発売される後継機種を待って、見比べた方が良いのかな?と思ったりします。

いずれにせよ、NikonがZ 6Vの作例を、今後、どれだけ掲載するかですかね?

書込番号:25777681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/06/18 20:05(1年以上前)

>ばり順!さん

こんな動画もあります (^^)。

https://www.youtube.com/watch?v=K_1JefRDEyE

(ジョークです。失礼しました)

書込番号:25777770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/18 20:06(1年以上前)

>ばり順!さん

初物を楽しむのも良し。(ちょっと割高には感じるけども、欲しければ買うも全然OK)

発売からすこし間を置くも良し。(初期不良対策やバクがおちつくまで。それまでには実機使用での為になるレビュー等、参考になる情報が入手できるメリットあり)

いずれにしても、悩んでいるうちは(躊躇しているうちは)買わないほうがいいようにも思えます。
買うなら前向きな気持ち全開でいきましょう。そのほうが幸せを感じるのでは。

書込番号:25777775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2024/06/18 20:19(1年以上前)

次に買う機種はZ7Vも見てからと思ったけど
やっぱりZ8が頭から離れない( ̄∀ ̄)

書込番号:25777791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2024/06/18 21:21(1年以上前)

>ばり順!さん

迷うなら、買っちゃえ! ^_^

どっちにしようか、比較対象になりそうなのは、EOS R6Vくらいかも?

書込番号:25777883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/18 21:22(1年以上前)

Z7V待ちきれずZ8を先月買ったばかりなので今回は見送りです。
高感度機はZ6Uを使い続けようかと思ってます。
動画を撮らない自分にとってはこの機種の費用対効果はあまりないかなって感じです。
Z6UのエンジンをExpeed7に変えるだけの機種だったら買ってたかな。

書込番号:25777887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/18 21:39(1年以上前)

>どっちにしようか、比較対象になりそうなのは、EOS R6Vくらいかも?

現状やばいのはR3だろね
6K機のハイエンドとしてどうしても比較されるでしょう

書込番号:25777914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2024/06/18 22:20(1年以上前)

>P2-tomomoさん

> Z6UのエンジンをExpeed7に変えるだけの機種だったら買ってたかな。

それが、Z5Uかも?
ストレージがSD*2、液晶はバリアン、になりそうだけど

書込番号:25777979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ795

返信97

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:1274件

デジカメinfoの営業妨害記事には呆れてしまいます。実際に撮った写真で優劣を語るのではなく、科学的なデータで優劣を判断していますね。

写真は芸術です。芸術は人にしか理解できません。AIがいくら発達しても芸術を理解することはないでしょう。


でも、人というものは科学データに惑わされます。いわゆるプラシーボ効果です。そういうエビデンスがあると言われれば、撮った写真を見て「うーん、たしかに...」なんて思ってしまうわけです。

というわけで、大事なのは「自分の目を信じる」ということ。この記事にあるとおり、本当にダイナミックレンジの狭さを...ホントーに感じる人がいるのかどうか。

1か月後のこのクチコミ欄が楽しみです。

書込番号:25802496

ナイスクチコミ!34


返信する
ほoちさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:90件

2024/07/08 09:23(1年以上前)

photonstophotos などの検証結果が正しいとすると
このカメラではz6iiほどの広いDRの写真は撮れないことを示しています
それが影響あるかどうかは人による状況によるところですね

良い写真作品が撮れないとはきっと誰も言ってないと思いますよ

書込番号:25802515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/08 09:38(1年以上前)

>写真は芸術です。芸術は人にしか理解できません。

…と言い切られても、学術記録や証跡・証拠の為に撮ることもありますし、それは使う人と目的に寄りけりでしょう。

カメラやデバイスの性能が超優秀でも、使い手が素寒貧ならアウトプットもそれなりで御座います。
カメラの性能の限界に言及し実感する(したい)のなら、それなりの撮影技術とやらも必要かと思われます。

書込番号:25802526

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/07/08 09:46(1年以上前)

>bluesman777さん

>>写真は芸術です。

私は写真は記録です。

でも、やっかいなうんちく垂れる老人客をNikonは切りたいのかなと言う気がしています。

書込番号:25802536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/08 09:50(1年以上前)

機種不明

20万円台のフルサイズ機なくなるニコン

>bluesman777さん

自分は富士フイルムXユーザーなので、他社はどうでも良いのだけれど(笑)、Z6 IIIが39万円だと、ニコンZマウントの20万円台のフルサイズと、30万円台前半のフルサイズが無くなりますね。

26万円で3300万画素のソニーα7c IIがさらに爆売れしそうな予感。。。

https://kakaku.com/item/J0000042247/

書込番号:25802539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2024/07/08 09:50(1年以上前)

芸術と決め込むには無理があるかと。
何のために写真を撮るかで変わってきませんか?

スレ主さんの考えていた、ファインダー件も同様。

何を求めるかは、人それぞれではないですかね?


書込番号:25802540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/08 10:00(1年以上前)

>乃木坂2022さん

Zfが現時点で\255,888

Z5というソニーには無い10万円台前半のカメラもラインナップしています(笑)

書込番号:25802545

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/08 10:05(1年以上前)

写真は最もとっつきやすい芸術ではあるけども
芸術として撮ってる人はかなり限定されるがな

ダイナミックレンジに関しては使うカメラのそれを活かすだけであり
広くても狭くてもそういうもんかと思って撮影するだけかなあ
狭いとわかってればCCD機もいまだに活かしようは十分あるよ

まあもちろん広い方が融通が利きますけどね

書込番号:25802556

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1274件

2024/07/08 10:24(1年以上前)

>私は写真は記録です。

であれば微小なダイナミックレンジの差などどうでもよくありませんか?

書込番号:25802577

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/08 10:26(1年以上前)

>であれば微小なダイナミックレンジの差などどうでもよくありませんか?

記録だからこそよりダイナミックレンジが広い方が良い場面が多いかと

ダイナミックレンジの外は記録されないのだから

書込番号:25802581

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:34件

2024/07/08 10:30(1年以上前)

>bluesman777さん
写真は芸術と言うスレ主さんのお写真を是非拝見したいものです。

>乃木坂2022さん
他社は関係ないようなこと言ってる割に、いろんなところへいってケチ付けまくってるよねw

書込番号:25802586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/08 10:51(1年以上前)

>bluesman777さん

こんにちは、ネットなどに記事を書くためには科学的な違いをメーカーから聞き出して(あるいは調べて)書くと思います。
違いや進歩が無ければ記事は出来ないわけです。

しかし、そのすべてが画像としての違いが結果に出るかと言えば、疑わしいです(ダイナミックレンジよりもっと大切なものがあるように
思います)。
記事も大切な情報ですが、そのすべてを鵜吞みにして数値的な追求を求めることには違和感を覚えます。

書込番号:25802605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1274件

2024/07/08 11:45(1年以上前)

>ダイナミックレンジよりもっと大切なものがあるように

そのとおりです。「木を見て森を見ず」というコトワザがありますが、この微小な差を人の目が検知できるのかどうか。これを検証しないでいてデータを鵜呑みにするのは滑稽なことです。

人が検知できるレベルではないとNikonさんが判断した可能性が高いとは思いませんか。そうであれば、他の性能向上のために微小なダイナミックレンジを犠牲にすることは賢明な判断であろうと思います。それが「森を見る」ということです。

書込番号:25802646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/08 11:52(1年以上前)

もっと物事はシンプルで、ニコンは単純に動画向けのセンサー(カメラ)を作ったのではないでしょうか。

書込番号:25802652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/08 11:58(1年以上前)

こういうのって、ココは一定以上の性能を確保してくれてれば、他の機能の大幅向上の方が余程大事という人もたくさんいるからね。

動体派のニコンファンには、フルサイズじゃなくていいから、APS-CのD500後継機を待ち望む人もいる。

部分積層というコトで、個人的には、連写多用時などに熱に起因するノイズは減るのでは、などとも想像。こんなのテスト情報は無いし、実機使って見ないと分からない。

事前配布機材の一部のテストデータを提供するのはアリとは思うが、その部分だけ殊更喧伝して全体性能バランスを見ずにディスる、あわよくば他社機に引っ張ろうなんてのは、愚の骨頂だと思う。







書込番号:25802659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ほoちさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:90件

2024/07/08 12:06(1年以上前)

>人が検知できるレベルではないとNikonさんが判断した

もしそうなら、いやだなー

デメリットは充分理解したうえで、それ以上のメリットをユーザーに提供しようと選択したのでしょう

実際、対象のユーザーさんにとっては唯一無二なカメラに仕上がってるわけで(スペック上では)

書込番号:25802669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/08 12:13(1年以上前)

>bluesman777さん
>の微小な差を人の目が検知できるのかどうか

人の目のほうがよりダイナミックレンジは広いからね。
どれだけそのダイナミックレンジを目に近いところまで持っていくか、
自然な見た目に近付けるかを気にする人もいるからですね。
そういう意味でもデジタルカメラの技術の進化の1つにダイナミックレンジはずっとあったと思う。
差は微小であっても、そういう意味では逆行。
これが積層センサーの場合は、そういった所があっても、
そこには目を瞑っていてもいいというぐらい他の面での良さがあったから、
そこまで言われることはなかったのかもしれませんけどね。
特にスチル派にとっては、ダイナミックレンジ低下したことからの旨味が、
あんまり感じられないのかも知れませんね。
価格はおさえているのに...。



書込番号:25802678

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/07/08 12:14(1年以上前)

>bluesman777さん

>デジカメinfoの営業妨害記事には呆れてしまいます。

https://digicame-info.com/2024/07/z6iii-16.html

この記事のことでしょうか.この記事はPetaPixelの記事を無責任にも単純に引用しただけの”コタツ記事. どこに科学的なデータで優劣を判断した部分があるのでしょうか? コタツ記事に真実をまったく感じません.

>写真は芸術です。

 他の方も指摘されていますが、現実の写真の使われ方、具体的には新聞、週刊誌、雑誌、広告などなどに使われている写真を見ると、記録という部分が大部分を占めると思えます.

 とまあ、全体に冷静な視点がなく強い思い込を感じる書き込みのように感じました. 

書込番号:25802680

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/07/08 12:42(1年以上前)

呆れた。
芸術を持ち出すなら、フルサイズのダイナミックレンジの豊かな階調表現は無視出来ないでしょう。
芸術以前にお外で写真撮った事有るのと疑うレベル。
私はモータースポーツメインだが、テストマシンの無塗装のカーボン地の黒色にも光の当たり方で微妙なグラデーションが有り、フルサイズならではの描写を見る事が出来る。
ましてや夕景、夜景、星景等撮る方にとってはダイナミックレンジは最も重要なファクタではないでしょうか。
なんか本当に撮った事あんの?と疑うコメントがチラホラ。
日が落ちて来て、ISO上げたいけどノイズがーとか格闘した経験も無いんだろうな。
ニコン版とは思えん。

書込番号:25802728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2024/07/08 12:54(1年以上前)

> この微小な差を人の目が検知できるのかどうか。
:
> 人が検知できるレベルではないとNikonさんが判断した

2/3EVも違えば、それなりに写真をやってる人なら差を感じてしまうのも事実だし、
実用的感度的にはデキのいいAPS-Cならたいてい十分、という主張もまた事実でしょう。

まぁいろんなタイプのセンサがあっていいと思いますけどね。
シリーズ名をZ4とか変えたら理解されやすかったのかもしれないし、
ニコンファンの質の低下を感じるのもまた一つの事実、なのかもしれませんが。

書込番号:25802752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2024/07/08 13:18(1年以上前)

狩野さんの書き込みに激しく同意します。
物事の本質や真実とはもっと静かで穏やかな所にこそあると思います。
声高く叫ぶほど、、、

書込番号:25802786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に77件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:3845件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

予約したのは6月26日なのですが、予約商品確保見込みのお知らせメールが来ました。
入荷する見込みだそうです。

思いのほか早いですね。

書込番号:25799457

ナイスクチコミ!18


返信する
niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2024/07/05 22:44(1年以上前)

私はレンズキットをマップで
受付日: 2024/06/19 10:04:01
に予約しましたが連絡はまだですねぇ〜
スレ主様はボディ単体でしょうか?

書込番号:25799683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3845件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/07/05 22:53(1年以上前)

>niko_ballさん
こんばんは。
私はボディ単体での予約です。

マップカメラは支払い方法によって連絡の時期が違うようです。
下取りがある場合や支払いが振り込みだと発売日の一週間前に連絡があるけど、下取りなしでカード払いだと前日ぐらいになるとか。
下取りがある場合は下取り手続きに時間がかかるからでしょうか。

ただ・・・やっぱりキャンセルしようか悩み中です。
先月別のカメラを買ってしまったので資金が・・・。

書込番号:25799694

ナイスクチコミ!2


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2024/07/05 23:03(1年以上前)

そうですか
下取りないのですが、カード払いなので連絡はギリギリかもしれませんね
私も今月別の機種も買う予定で厳しいですが、頑張ります

書込番号:25799698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/06 09:29(1年以上前)

私は例の発言で富士フイルム熱が冷めてしまい、富士フイルム機一式をマップさんに売り払ってポイント化していました。現在、Z6IIIレンズキットを全額ポイントで予約中です。予約開始5分後には予約しましたがマップさんから通知はまだ来ていません(7月6日現在)。去年から動画も始めたのでZ6IIIを手にするのが楽しみです。

書込番号:25800074

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2024/07/06 22:34(1年以上前)

マップでレンズキットを2024/06/19 12:49に下取り有りで予約していて、今日の午前中に確保見込みの連絡が来てました

書込番号:25800951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3845件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/07/08 07:43(1年以上前)

今回はキャンセルしました。
Z8があるので特段急ぐわけではなく、発売後のレビュー等を見てまた考えたいと思います。

書込番号:25802419

ナイスクチコミ!4


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/10 17:31(1年以上前)

マップカメラで予約中のZ6IIIの取引欄ステータスが発送手配中に変わりました。
数日中に入手できそうです。

書込番号:25805428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3845件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/07/10 21:22(1年以上前)

入手される方々へ
レビュー楽しみにしております。

書込番号:25805730

ナイスクチコミ!1


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/11 08:07(1年以上前)

マップさんのマイページのステータスは発送手配中のままですが、メーカー保証が7月10日開始になっています。7月12日発売なのに手元に届いたときには保証が数日(わすが数日ですが)経過しているのが残念です。

書込番号:25806092

ナイスクチコミ!0


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2024/07/11 09:52(1年以上前)

受付日: 2024/06/19 10:04:01 レンズキット
商品発送の連絡来ました
明日受け取れそうです
私も保証は7/10からでした。。。

書込番号:25806198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3845件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/07/12 05:37(1年以上前)

マップカメラ
5:36現在、ボディのみ、レンズキットどちらも在庫有りです。
予約されていた方はみんな発売日入手ですね。
おめでとうございます。\(^o^)/

書込番号:25807177

ナイスクチコミ!0


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/12 07:54(1年以上前)

私は地方在住なので届くのは7月13日です。手元に届くときは保証開始から4日も経過しています。マップさんは好きですが、少しでも保証期間を削ろうとする点だけが残念です。

書込番号:25807260

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)