ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

ちょうど一週間で1530件!

2009/06/23 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:138件

6/16発表からちょうど一週間で1530件!
スゴいですね。(^-^)

肯定、否定、残念、はやく欲しい。
いろいろな角度で意見が分かれてますが、
それだけ注目度が高いんですね。(^-^)

このカメラが注目を浴びれば浴びる程、
マイクロフォーサーズだけでなく、
停滞したカメラ業界にもいろいろな新しい流れができるのではと思います。

とりあえず、チャレンジしてくれたオリンパスさんに拍手!!

ちなみに僕はこの一週間E-P1が気になっちゃって
あまり仕事ができませんでした。( ̄▽ ̄;)
そろそろ仕事しないと。(^-^)

GH1(1871件)は抜けませんでしたね。

書込番号:9745099

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/23 14:38(1年以上前)

微力ながらお力添えさせて頂きます。

書込番号:9745289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:439件

2009/06/23 14:39(1年以上前)

一週間でクチコミ件数が1530件とは凄い勢い!

>GH1(1871件)は抜けませんでしたね。
E-P1はそれぞれの機種のクチコミも少なくとも200件以上あるのでボディに集中したら抜けたでしょうね^^
この勢いではもう一週間あればGH1を抜くのでは?

書込番号:9745293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/23 14:44(1年以上前)

四次元ネコさん、こんにちは。

注目ランキングでも、E-P1 1位〜4位独占ですね。(5位はk-7)
さらに、満足度ランキングでE-620が2位と5位に入ってます。
この調子で販売数もアップして、オリンパス一眼のシェアが増えて欲しいです。
(自分はE-P1、まだかなり迷ってますが)

書込番号:9745311

ナイスクチコミ!3


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/23 14:47(1年以上前)

注目ランキング1位〜4位をオリンパス独占。
パナソニックも負けじと売れ筋ランキング1位と3位。
この調子でマイクロフォーサーズに頑張ってもらいましょう。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

書込番号:9745316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/23 14:49(1年以上前)

別に競争しなくてもいいと思います。
できれば、為になるような書込みや、楽しい書込みがいいですね。
早く発売されて、皆さんの使用レポートが待ちどおしい感じです。

書込番号:9745327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/23 15:25(1年以上前)

>一週間で1530件!

そうですね、アンチと信者の壮絶な戦いでしたね。
ターミネーター4より凄いかも。

書込番号:9745443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/23 15:31(1年以上前)

勢いとスレ乱立は読むのも疲れるので落ち着くのは歓迎です ^^;

書込番号:9745474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/23 15:45(1年以上前)

  
アンチや信者の人なんていませんよ〜

自分の拘りにひたすら忠実な人がいるだけです(含む自分 笑)
 

書込番号:9745524

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/23 15:57(1年以上前)

通りすがりの一見ですが ドアが開いていたので覗いてみました。

書込番号:9745565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/06/23 16:15(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。(^-^)

意図的に件数上げなくてもいいですよ。(笑)

1530件だと単純に一日200件超えです。
読むほうも書くほうもスゴい勢いですね。

あとは10日後にまたお祭りですね。(笑)

書込番号:9745625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/23 16:46(1年以上前)

審判の日が来るのが、怖いです。

書込番号:9745721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/23 20:30(1年以上前)

凄い注目度ですね
ペンもk-7も後が無いのが悲しい事ですが

書込番号:9746613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/24 00:05(1年以上前)

あとはないってどうして?
E-P1もK-7も大注目の2機種じゃないですか!
特にE-Px系は今回購入を見送った人も今後の性能次第ではどうなるかわからないし前途洋々だと思いますが。

書込番号:9748361

ナイスクチコミ!1


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 00:29(1年以上前)

すごい注目度、この勢いで売れ筋ランキングにも入って欲しいですね。(^^)

書込番号:9748546

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

ペンF 懐かしい響です

2009/06/19 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

しばらくぶりの投稿になります。 現在はネームどおりですが、20代にはオリンパス党でした。OM-4を持ち歩き、ちょろちょろと撮っていたものです。その頃にサブ機として考えてましたが、いつしかOM-4も手放していました。今は1D MkUなのでストロボ無しでも不満無しで使えそうです。コンデジがレンズ交換できると考えたら、買いだと思います。うーんこれを買うとレンズ資産を増やさねばいけない。非情に気になるカメラですが、その辺はフォーサーズユーザーの皆さんサブ機?!にどうですか!!

書込番号:9722308

ナイスクチコミ!0


返信する
mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/19 03:09(1年以上前)

非常。。。。ね。

書込番号:9722354

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/19 06:00(1年以上前)

いや、非情でも切羽詰った感じが伝わり、何となくいいような気もする。。。。

書込番号:9722494

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/19 06:24(1年以上前)

レンズ交換が出来るコンデジと考えると小生にとっては好いカメラだと思えます。
賛否両論が有りますが、大きさを優先させて捨て去った機能が有る事にも潔さを感じます。

多分レンズも含めた画質等にも妥協された物が有るだろうなとは思いますが、それはそれで致し方無かった事と考えて良いかと思ってます。

フォーサーズユーザーばかりでなく、他社デジ一ユーザーの方にもサブ機として使ってもらいたいと願います。
画質もフォーサーズ機と遜色なければ フォーサーズ機と言う事で毛嫌いしている批判的な他社ユーザーもフォーサーズ機を見直すかも知れませんね。

書込番号:9722527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/19 07:08(1年以上前)

もう少し価格が下がってくれば、サブカメラに最適かも?

書込番号:9722605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/19 09:58(1年以上前)

皆さんおはうございます。あいやー かなり遅い時間でしたので、すぐ寝てしまいました。お返事ありがとうございます。

mao-maohさん
非常でしたね。汗

kawase302さん
フォロー!?ありがとうございます。

LE-8Tさん
そうですね、おっしゃるとうりでしょうね。
ファインダーが無くてもライブビューですので、一眼と呼んでもさしつかえないのかなぁ
と思ってたりもしている自分です。

じじかめさん
ボディーだけとなると、やっぱり高いでしょうね。 

書込番号:9723035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/19 12:23(1年以上前)

私も値段が下がれば触手が動くかも...

書込番号:9723468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/19 16:32(1年以上前)

私も触手は無いけど値段次第で食指が動くかも…

書込番号:9724294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/19 17:50(1年以上前)

キャノン党おやじさん

未だに銀塩のPEN-FT OM-2N OM-4を持って、ZUIKOレンズをキヤノン機につけて遊んでます。
実機を見てきましたが、非常に良い質感でした。

もの凄く裏技で、絞りは開放しか使えないそうですが、EFレンズをE-P1に装着することは
可能です。当然AFも効きません。

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/2009/gh1_7157.html

このような、ことも出来るのが、ミラーレスの恩恵ですね。

書込番号:9724530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/20 21:32(1年以上前)

>もう少し価格が下がってくれば、サブカメラに最適かも?

コンデジみたいなものなので、5万が上限ですかね。

書込番号:9730861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/21 02:10(1年以上前)

お返事遅くなりました。外出してました。すみません。汗

Frank.Flankerさん
そういう人たちも多いでしょうね。

せいもあさん
また一人。と、あなたもそうですか。
ボディーのみ以外はお得な様な書き込みがあるようですね。

ぷーさんです。さん
そうですか!!今だお使いですか。
懐かしいトリオですね。マウントアダプターは只今勉強中です。昨夜ですが電子マウントアダプターなるものをみつけました。

http://yorklens.com/

これで見れますかね。

レンズ+さん 
私も(コンデジ)と言葉を使いましたが、中身はやはり違うようですね。

書込番号:9732395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/21 02:23(1年以上前)

補足ですが、電子マウントアダプターは絞り込みで使え、フォーカスエイドも使えるようです。ボーグは私もHPおさえてみてます。まぁEFマウントはでかいですからね。

あっ、ぷーさんです。さん へです。皆さんお返事有り難う御座いました。

書込番号:9732433

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/21 11:03(1年以上前)

別機種

スレ主にプレゼント画像。

こういうアダプター自作で苦労した者にとっては
E-P1などタダ同然。

しかも懐かしいPenFの直系、
ありがたくってしょうがない。

書込番号:9733577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/06/22 15:49(1年以上前)

ECTLUさん 
お返事遅くなりました。上の方の書き込みが増えたので、確認が遅れました。すごいですねー 自作ですか。フランジバックなどの調整が自分に出来るか不安なのでいまいち踏み込めないでいます。駄目もとで一度は挑戦してみるのもいいのかな。マウントは削り出さなくても済むし、後はつなぎの材質かな?。これでも器用な方なので、構想を練ってみますか。懐かしいボディーにこれまた懐かしいレンズですね。

書込番号:9740185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/22 20:04(1年以上前)

ECTLU氏

F値0.75・・・・・いやはや恐れ多いことです。

実際問題どのくらい絞れば、まともになるんでせうか?
おいらは無理して手に入れたY/CのP85/F1.2(G)でさえ使いこなせず文鎮になっています由

そのブツも前玉方面から見ると吸い込まれますか?

書込番号:9741218

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/23 03:33(1年以上前)

別機種
別機種

>実際問題どのくらい絞れば、まともになるんでせうか?

F16相当です。
ただし絞りは無いのでジャンクから外して後付けです。
そのうちE-P1が来たらアップすることもあるでしょう。


>そのブツも前玉方面から見ると吸い込まれますか?

吸い込まれますねー、
第3群レンズがほぼ球形の複合非球面なので。
しかも光線がいい時は綾模様が浮き出ます。

カラーの方の分光スペクトルの下あたりで球面がつないである。
赤外線の方の画像をクリックする時に綾模様が見えるかどうか・・・・・

書込番号:9743679

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/23 03:58(1年以上前)

>フランジバックなどの調整が自分に出来るか不安なのでいまいち踏み込めないでいます。
駄目もとで一度は挑戦してみるのもいいのかな。


フランジバックは実際は計器もないし ようわからんです。
1mmくらい無限遠を越えて行きすぎるように作った方が良いですよ。
このレンズではないですが、無限遠ギリギリに作ってアルマイトかけて
0.05mm削り足らなかったときはほんとにがっかりしましたね。


>マウントは削り出さなくても済むし、後はつなぎの材質かな?。
これでも器用な方なので、構想を練ってみますか。


それそれ、その時が一番楽しい。
基本は接写リングやジャンクのマウント流用して、
長いやつは途中をボーグの筒かましたりすれば楽です。



>懐かしいボディーにこれまた懐かしいレンズですね。

巡回式のバスのレントゲン撮影車についていたやつです。
昭和30〜40年代の検診でお世話になったはずです。

書込番号:9743705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/23 11:56(1年以上前)

別機種

外径40MMほど

ECTLUさん

結構辛そうですね。今はEFが資産なもので、EOS以外で作れそうなフィルム一眼はペンF以外浮ばないなぁ。とりあえずジャンクその他探してみますか。

F0.75 あれっ?そういえば? 見直すと違うレンズでした。外枠いっぱいの前玉には記憶があったもので。汗 (XI)記憶にはFL.FD.EF??それ以前レフレックス用?そうですかレントゲン用!!なるほど!! 途中思い出して後からの写真の説明になります。これは引き伸ばし用です。35年位前の物です。引き伸ばし機に付けたままほっぽってました。これも使いまわししてみますか!?

書込番号:9744680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/23 20:29(1年以上前)

いやはや!??

私にはECTLUさんとハーケンクロイツさんの会話にはついていけません。

よその板見てふと疑問に思ったのですが、フォーサーズ、マイクロフォーサーズはオリンパスの商標なんですね。パナはそれに乗じたと言う訳ですね。(ココを見てる人は殆んどいないかな)
マイクロフォーサーズの将来を楽しみにしています。
そうそう、C5050Zまだあるからオリンパスユーザーだったんだっけ!(古!)

経済状況からすぐには買えませんが、いずれは買いますよ!!
それからペンFのボディー見たらこっちにも火が点いちゃいました。笑
中古で買って(あたりまえ)アダプター自作してレンズはEF・・・ 

 

書込番号:9746610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

結構、繰り出るのね。

2009/06/17 04:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:614件
機種不明
機種不明



標準ズームでここまで繰り出るとは思わなかったのでちょっとびっくり。
パンケーキの方は良さそう。

書込番号:9711905

ナイスクチコミ!13


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/17 04:29(1年以上前)

パンケーキはよさそうですね。
ファインダーもよさそう
単焦点の40mm、65mmあたりの明るいレンズが欲しいですね

書込番号:9711911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2009/06/17 05:58(1年以上前)

手動ズームレンズを液晶ファインダーを見ながら両手構えで撮るのは結構しんどそうですねえ。手振れ防止も万能じゃないですし。やはり標準、広角の単焦点をメインにしたお気軽なスナップカメラという使い方がいいんでしょうねえ。お値段はまだまだお気軽じゃないですが。

書込番号:9711989

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/17 06:14(1年以上前)

ほんとにビックリするくらい飛び出ちゃうんですね

書込番号:9712007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 07:22(1年以上前)

パンケーキが最もマッチする感じですね。
それにしても、このカメラがデジ一のジャンルなら、エプソンのR-D1やシグマのDP2(DP1)も
デジ一のジャンルに入れるべきだと思うのですが・・・

書込番号:9712126

ナイスクチコミ!4


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 07:30(1年以上前)

これならシルバーの14-42のほうがまだマッチするかもしれませんね。
でも飛び出た部分はどっちにしろ黒いんですね。ボディが真っ黒のほうが良いかもしれませんね。(後でカラバリ出す気でしょうか)

それと望遠状態だと平面に置いてもお辞儀しそうですね。セルフタイマーは三脚必須でしょうか。

>じじかめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041116/SortID=9710836/#9712120
こちらでまさに今そんな話をしてますよ。(このスレッドは2度と見ないかもしれませんが…。)

書込番号:9712143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 09:49(1年以上前)

BEN SHARNさん、情報ありがとうございます。
私もメールで同様な要望を出しておきました。

書込番号:9712524

ナイスクチコミ!0


Estrellasさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 10:08(1年以上前)

某掲示板によると、女性にカメラを向けるとさらにモッコリいくようです。

書込番号:9712576

ナイスクチコミ!1


wogさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 12:01(1年以上前)

いや、撮影用レンズの像をファインダーその他の手段で直接確認出来るのが「一眼」であるとするならそもそもRF機であるR-D1は「一眼」たりえないかと・・・

書込番号:9712950

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/19 03:37(1年以上前)

こんなに、伸びるんだったら。

14mmf2.8
25mmf2
42mmf2.8
の単を3本出してもらって、付け替えて撮りたい。
それぞれ、実売3万以内ぐらいで。

書込番号:9722381

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/06/19 07:03(1年以上前)

こんにちは mao-maoh 様

お書き込みを見て,あれ? そういえば...

ありました。 OM-2につけっぱなしの 50 mm F1.4。 確かOMアダプターも出てましたよね。

他に24 mm F3.5もありました。 こちらはちょっと暗いですが,昔のレンズって今のと比べると本当に小さいですね。

本題ですが, もともとこのカメラって小さいらしいので,レンズが最も伸びた状態でもE-3に12-60をつけたより小さいんではないですかね。 ボディの厚みとか,E-3の半分くらいしかないようですし。

書込番号:9722596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/22 18:41(1年以上前)

 皆様初めまして。16日の発表以来、E−P1が気になって気になって……。やっと仕事の合間ができたので、さっき、小川町のオリンパスプラザで現物をさわってきました。

 ズームレンズは、たしかに、思いのほかに伸びるのでビックリです。しかも、これ、撮影時にグリッとひねって飛び出させた状態で「スタンバイ」なんですね。縮んだ状態は携帯時だけで、縮んだ状態で電源入れても撮影できません。背面液晶には「レンズの状態を確認してください」と言った趣旨の表示が出て、撮影できないんですね。スイッチオンでノョキ〜と伸びてくるのかと思ったので、ちょっと意外でした。

 あとはですね、シルバーボディにはシルバーのレンズが似合うかな、と私も思っていたのですが、実際に装着してみると、シルバーボディにシルバーのズームはちょっとボテっとしてしまう印象で、ブラックのレンズのほうが引き締まって見える印象でした。でも、やっぱりこのカメラには17ミリバンケーキがよく似合っていますわ。ズームは「一応」持っておくとして、主力レンズはパンケーキ、というのがいいかな、と思いました。普段の付けっぱなしレンズにするんだったら、本当はもちっとワイド……、そう、35ミリ換算で28ミリとか24ミリあたりの画角があると使いやすいんだけどなぁ……。

 レリーズボタンの感触や、レリーズタイムラグなどの印象は、これはもう、普及型一眼レフレベルという印象で、十二分に合格点と私は感じました。私はずうっとニコンの一眼レフを愛用してきているのですが、D200やF3あたりと比べちゃあ話にならないけど、D70とかU2あたりと比べたら、同等のレリーズレスポンスと感じました。コンデジとはまったく違いますね。少なくとも、ほんのちょっとの慣れで違和感なく狙った瞬間を撮れるのではないか、と思いました。

 ただ、背面の液晶は、どうしてもほんのコンマ何秒ですが表示が遅れるので、そのあたりの慣れは必要かな、と思います。液晶のレスポンス遅れを多少抑えるモードも設定されているのですが、うーん、それほど目に見えての改善とは感じなかったですね。なんでも、常時そのモードにしておくと、液晶に負担がかかり、発熱が大きくなるため、通常時は多少遅れの生じる「標準モード」で使って欲しいとのこと。ハイレスポンスモードは動体撮影時などにメニュー画面から呼び出して、その都度設定するというかたちです。

書込番号:9740825

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/23 14:59(1年以上前)

伸びる件は、

実質、長い、大きいレンズである = 画質が良い

ということになるので、

良いことであると、思いましょう。

スタンバイ状態で、ZDの14-42より長いようだと、より高性能ということだと、、、、、

たぶん、格好(撮影時)より、画質優先のコンセプトだと思う。

でも、確かに長い。。。。

フラッジバックが短くなったことを、利用してない感じだ。

ということは、GH1のキットレンズより高性能なんでしょうね。。。多分。

パンケーキは、35mm相当の単なので、あんなもんでしょう。(フルサイズ換算では2倍の大きさをイメージすればいい)

書込番号:9745368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信25

お気に入りに追加

標準

メーカーサンプル出てますね。

2009/06/22 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

返信する
スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/06/22 16:43(1年以上前)

良く見ると、過去に海外で一度流出してた画像ですね。

書込番号:9740375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/22 18:10(1年以上前)

、、、描写はシグマのDPの方がまだ良さそうな感じですね。
やはりパンケーキにはあまり描写を求めちゃいけないのかな。
マイクロフォーサーズが伸びるか伸びないかはレンズ次第だと思うので、特に小型で出番の多くなりそうなパンケーキには手を抜かないで欲しいです。

動画もARTフィルター使うとカクカクみたいですしオリからはE-P1の上位&下位機種も出そうな噂が立っているので、しばらくサブにはDP1/2を使いながら様子を見ようかと思います。

コンデジのグレードアップと考えるなら動画も撮れるGH1の方が魅力的かなぁ。今出ている材料から考えると。

書込番号:9740696

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/06/22 18:29(1年以上前)

ボーテン 様

どうもありがとうございます。

買おうか買うまいか,買うならどのセットを買おうか,悩んでいましたが,とりあえず一番安いセット(E-P1レンズキット)を予約で購入して,フォーサーズ用のアダプターをもらうことにします。 実は色をどうするかも悩んでいるので,実際に注文するのはもう少し先になると思いますが,「やはりパンケーキにはあまり描写を求めちゃいけないのかな。」のお書き込みで,1つ問題が解決しました。 あのレンズを買わないとE-P1を買う意味がないような気がしていましたが,ここは一番安いセットを購入して様子を見ることにします。

書込番号:9740780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/06/22 18:33(1年以上前)

たしかに、シャープさがちょっと足りない気が。。
予約悩み組みとしては、より悩んでしまうようなサンプルかも。。

書込番号:9740797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/22 19:13(1年以上前)

いつもの事ですが、オリのメーカーサンプルはセンスが無い。。。^^;

書込番号:9740964

ナイスクチコミ!1


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/06/22 19:25(1年以上前)

そして商品自体のセンスも・・・。

書込番号:9741011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/22 19:33(1年以上前)

>そして商品自体のセンスも・・・。

そう言う人はこの商品を無視して下さい。^^

書込番号:9741049

ナイスクチコミ!12


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/06/22 19:50(1年以上前)

>オリのメーカーサンプルはセンスが無い。。。^^;

そう言う人はサンプルに関するスレを無視して下さい。^^

書込番号:9741141

ナイスクチコミ!7


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/22 20:00(1年以上前)

サンプルのできを何と比べるられてのでしょうか?
コンデジ(GRDなど)に比べればきれいな写真だと思いますが・・・

いろんな意味で自由度の大きいデジイチと比べてはかわいそうだと思いますよ。

書込番号:9741200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/22 20:02(1年以上前)

了解しました^^

書込番号:9741210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/06/22 22:03(1年以上前)

DDT_F9さん

ちっちゃい素子のGRDじゃ土俵が違うような・・・。
ぼくは、こーゆーのを期待していました。
http://www.sigma-dp.com/DP2/sample-photo/img/SigmaDP2-011.jpg

書込番号:9742031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/22 23:04(1年以上前)

Former DP1さんこんばんは
すごいサンプルですね。それにひきかえパンケーキのほうは色収差バッチリ。
まあ、正直の頭に神宿るといいますが…。
OMの時代から懲りずにパンケーキ出すんですよね。あれほど描写にうるさいolympusが。
小型軽量なら何でも良いというのか、その昔XAというカメラは周辺の放射状流れがひどく、一目で「XAで撮ったでしょ」と言えたものです。流行に敏感な先輩諸氏には嫌われましたが…。

書込番号:9742520

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/22 23:32(1年以上前)

Former DP1さん

DP1、DP2とは、そこそこライバルになれると思っているのですが・・・
クラスとしてはこの辺りかなぁなんて

書込番号:9742766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/22 23:34(1年以上前)

みなさんキビしいなあなんて思いながら
サンプル見てみたんですけど、
たしかに、

あれ?こんなもんなのかな?

って感じの画像ですね。( ̄▽ ̄;)

くま日和さんもおっしゃってますが
もうちょっとキレイに見えるサンプルを選べばいいのにって思っちゃいますね。
あんな曇り空の日とかじゃなくて。(^-^)

ほんとに正直な会社なんですね。
好感持てます。(笑)

書込番号:9742791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/22 23:45(1年以上前)

あっよく見たら、晴れの日の写真もありました。

...( ̄▽ ̄;)あれ?

書込番号:9742880

ナイスクチコミ!0


デピツさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/22 23:52(1年以上前)

tanaka氏のコメント読みましたか?

衝撃発言です。

書込番号:9742943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/23 00:33(1年以上前)

>デピツさん
タナカ氏の衝撃コメントというのは
もう1つのデビツさんの立てられたレンズのスレにある
>14〜42mmの歪曲収差がどれくらいあるのかチェックしてみたんだけど ―― 見ない方が幸せにいられるでしょうから
のことでしょうか?

どちらに書けば良いのかわからなくなります。(^-^;

電子補正なしの歪曲収差が凄い事はG1でも何度か話題になってますので
マイクロ4/3に興味のある人には想定内なのかなって思いますが。

マイクロ4/3は電子補正を含めて1つのシステムだと
割り切ったほうがいいと言う意味で
見ない(気づかないフリをする)ほうが幸せだと僕も思います。(^-^)

書込番号:9743193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/23 00:38(1年以上前)

tanaka氏のコメントって
>というわけで、14〜42mmの歪曲収差がどれくらいあるのかチェックしてみたんだけど〜省略〜

ってやつですか?
結構有名な話だと思うんですが、G1でも歪曲収差の補正はしてますね。

http://dslr-check.at.webry.info/200902/article_5.html
http://dslr-check.at.webry.info/200905/article_4.html

マイクロフォーサーズはこのあたりの収差の補正をデジタル技術に任せて、レンズの小型化を積極的にする規格だと思ってますので、そのあたりが気になる方は、フォーサーズレンズなど既存のレンズを使えばいいかと思います。
 というか、デジタル補正が向いている収差はボディで対処してもいいんじゃない? ニコンもペンタックスもやってるしね。

逆に、この補正情報が共有されず、このボディでは、このレンズはゆがむとかだと困るけど、デジタル補正も規格化されているようなので、その点は大丈夫そうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090617_294190.html

書込番号:9743218

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/06/23 01:37(1年以上前)

DP1だって歪曲収差補正やってますよ。

本当にやってないのは、ソニーR1、ズイコーデジタル7-14F4、
GRデジタルIIぐらいでしょう。

書込番号:9743462

ナイスクチコミ!3


orionnzaさん
クチコミ投稿数:10件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/23 09:55(1年以上前)

tanaka氏はじめ、テストカメラマンは自分の仕事に有利にならないメーカーの製品の評価はきびしく言うようですね。一般的には専属、ひいきのメーカーには甘いような…

書込番号:9744277

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

光学ビューファインダー

2009/06/21 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

本日オリンパスプラザで見てきました。

全体的に質感はよかったです。

光学ファインダーですが、ちょっと霞がかった感じでちょっと残念でした。
#一応係りの人にきれいに拭いてもらいました。

また、ブライトフレームより実際はかなり広く写ります。
これもちょっと残念。なんのためのフレームなのか...
大雑把に言って、光学ファインダーで見える部分が写る感じでした。


書込番号:9732198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/06/21 01:55(1年以上前)

近距離撮影用の枠だったりして?
 (上記はもちろん冗談ですが、実際に近距離用の枠がファインダーの内側にあるカメラも存在します)
 
 
まあ1眼レフでもファインダーの見えている範囲より大きく撮影される機種が多いのが現状ですので、この辺は慣れで何とかなるかな?
 
 

書込番号:9732357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/21 02:02(1年以上前)

欲しいものがみつからないさん、こんばんは!!

早速のレポートありがとうございます。

光学ファインダーって、ホットシューにとりつけるアレですね!?
あれはまあ、あくまで目安程度に考えた方が良いかもしれませんね。
撮影レンズとは位置も違うので、近距離では視差もあると思いますし。
いろいろ考えて、安全策として実際に撮れる画像より狭くしてあるんじゃないかと思います。
逆だと大変ですから。

書込番号:9732374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 11:02(1年以上前)

外付けファインダーといっても、ライカとは価格が随分違いますので、
やむをえないのではライカと思います。

書込番号:9733568

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/21 16:35(1年以上前)

光学ファインダーのブライトフレームは4:3固定のようですね。
とすると アスペクト比を1:1とか16:9に変更して撮影する人には
全く役に立たないですね。
それに光学ファインダーを取り付けると ストロボが使用できない...

書込番号:9735037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 19:51(1年以上前)

比率がちがいますが、コシナの銀塩35ミリ用ファインダーはすごく見えが良かったです。オリンパスのもそれほど悪いとは思いませんでしたが。

たとえば15ミリ(銀塩30ミリ相当)用に銀塩28ミリ用ファインダーを(アバウトですが)使えるかもしれないと思っています。

対角画角が同じでも3:4は2:3より広くなりますから、28ミリでも結構近いのではないでしょうか。計算してないけど。

書込番号:9736112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 21:53(1年以上前)

すいません、わけのわからないこと言ってますね。
35ミリのファインダーが使えるかもというくらいの意味にとってください。

書込番号:9736891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2009/06/21 23:01(1年以上前)

例えばコシナの25mmとか40mmのファインダーは、値段の割りに非常に見えがよいのですが、
#値段はオリンパスの新しいのと大して変わらない
同等の性能を期待したかったところです。

なぜって、短焦点レンズ使って外部ビューファンダーで撮るってのは、
ある程度コアなユーザを意識しているわけでしょうから、
そういう人たちを満足させる性能だったらなぁと思ったまでです。

決してオリンパスのが悪いといっているのではありません。
撮影に支障が出るわけでもありませんし、
アイポイントの設定も納得のいくものでした。

書込番号:9737377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/22 00:00(1年以上前)

これは私が購入を見送った理由なのですが。。。

レンジファインダーカメラのビューファインダーというのはある意味、正しい関係なんですね。写真を写す人が大きく前後にぶれないと仮定すれば、もしくは十分に距離がある対象を写すことを前提に考えれば、距離計側のピントあわせの測距器でピント合せをして、ビューファインダーでフレームを厳密に合わせればピントのあった、構図を考えた絵が写せるわけです。
これは、ピント合わせ用の窓とビューファインダーが同一面で見ることが出来るからです。

中には距離連動用の機構を持たないレンズもありますが、こういうのは写す人が被写体までの距離を目測なり、別の測距器なりで計測して、レンズ側の距離目盛りをそれに合わせて写すと言う作業をします。

さて、DB1やGRDなどですが、これはピント合せをカメラにお任せにするという前提があって、その前提のもとで、構図合せだけをビューファインダーで合わせています。
なので、ピント合わせ位置を撮影者の意図に合わせて自由に変更できる一眼レフとはちょっと写し方が違うんです。

では、このカメラは?というと、ピントは背面液晶で合わせるという前提ですから、背面液晶を見てピントを合わせた後、構図をビューファインダーを使って合わせる。。。と思うとファインダー観賞面と液晶観賞面が同一面上にないので、ちと、フォーカシングを撮影者が定める写真の撮り方には使えないだろうと。。。(ピントがずれそうですから)
ならば、AFオンリーでの撮影なのですがならば専用レンズしか使えないんですね。

ということで、Mマウントを使いたかった私は購入しないことにしました。
EVFじゃなくてよいので、ビューファインダー面にピント合せのできる機器のインタフェースが欲しいです。

今のビューファインダーは感じを出すための飾りだと思います。

ちょっともったいない感じがしますね。^_^;

書込番号:9737796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2009/06/22 01:31(1年以上前)

外付けファインダーや、レンジファインダーの枠は、元々最短撮影距離での写る
範囲を示しています。一部例外はありますが、レンズは近距離にピントを合わせ
るために繰り出すと写る範囲が狭くなります。従ってファインダー枠の大きさを
無限遠の範囲に合わせると、近距離になるほど「写らない部分」を含むことにな
ってしまいます。
というわけで、この手のファインダー枠では、共通のお約束になっています。
(ファインダーと撮影レンズの位置関係が異なることによる「パララックス(視
差)」とは別です、念のため)

古くは、コニカIIIAでファインダー枠の大きさを距離連動で変えて視野率をキー
プした例があります。京セラコンタックスのG1・G2でもファインダーの範囲の
マスクを変化させて視野率を一定にする努力をしていましたが、それでも90%が
精一杯でした。
一般的にレンジファインダーや外付けファインダーの視野率は無限遠〜数mの前
提で85%程度です。
そんなもんだと思って撮るしかありません。

書込番号:9738269

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/22 20:55(1年以上前)

将来的に、外付けEVFのオプションがでそうな気がする。

書込番号:9741507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/22 23:27(1年以上前)

極々近い将来と思います。

書込番号:9742728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/23 01:12(1年以上前)

外付けファインダーはもともとアバウトに使うものと割り切るべきでは。
ピントはAFまかせか、MFで適当に合わせて撮るかにして。
予定通り手に入れたらそんな使い方になると思ってますが。

書込番号:9743377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

EVF

2009/06/21 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:51件

デジタル一眼レフカメラ製品企画課(?)のワタナベさんインタビューによると、どうやら次のモデルはEVFを搭載しそうですでね。

http://www.amateurphotographer.co.uk/news/Olympus_interview_Future_Pen_cameras_planned_update_16_June_5pm_news_284586.html

の、ここ
Mr Watanabe surprised me by straight away talking about electronic viewfinders, and yes, Olympus is working on one and will incorporate an EVF into a future camera.

新しいlensesは、来年の春だそうです。ちょっと待たされ過ぎかも。

書込番号:9732980

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/21 08:42(1年以上前)

次のモデル待ってます。

下の方でこの機種の値段について語られていましたが、次の機種では安くあげて欲しいです。E−P1はいろいろと趣向を凝らして作っているようなのでこの値段で良いと思います。

だけど、次の機種はEVF搭載、ストロボは当然、位相差AFユニットは無し、ミラーユニットも無し、こう考えると安く作れるはずだと思います。次は小型化にこだわる必要もないはずです。手ぶれ補正ユニットはE−620で搭載済み、出来たら、GH1のセンサーでちょっと大きめで作ってくれるとうれしいですけど。

それが本来のマイクロ機の役目では無いでしょうか。広く一般に普及させるためには価格が重要だと思います。

書込番号:9733027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/21 09:33(1年以上前)

 猫が好き♪さん ワイルドSTさん お早うございます。
 私としても、EVFと内蔵ストロボは絶対必要です。

 昨日サッカーを見に行きました。コンパクトを持って行きましたが、100パーセント、ファインダーで撮りました。液晶は日が当っていると見えません。すばやく被写体を捉えるスピードは、ファンダーの足元にも追いつきません。
 
 兎に角、老眼になりますと「液晶を見て撮る」と言うのは辛いですし、手振れ推奨?の脇を締めないで撮る」スタイルには馴染めません。

 軍幹部に半分埋め込むような形で、EVFファインダーとストロボを内蔵して欲しいと思います。代償として、液晶が2.0になってもかまいません。動画、は必要ありません。
 
 1眼レフに匹敵する画質のコンパクト型を待っていたのですが、EVF付が出るまで待ちます。

書込番号:9733211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 09:47(1年以上前)

私は次期機種にはE-P1より小型軽量化された上で、手振れ補正、液晶サイズ等そのままにEVFの追加を望みます。だって日本の電子機器はいつもそうやって進化を遂げてきたと思うんですよ。安易な妥協はして欲しくはないです。

書込番号:9733272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 09:48(1年以上前)

私は次期機種にはE-P1より小型軽量化された上で、手振れ補正、液晶サイズ等そのままにEVF、フラッシュの追加を望みます。だって日本の電子機器はいつもそうやって進化を遂げてきたと思うんですよ。安易な妥協はして欲しくはないです。

書込番号:9733278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 11:37(1年以上前)

私もG1をパスし発売を待ち望んでおりましたが、なんとEVF、フラッシュ無し・・
老眼の私にとっては致命的なことです。 誰でも使えるペンの名前が泣きますね、
フラッシュもないってことは完全なるサブ機です。それであればGX200とかGRで
十分であり・・・愚痴ばかりですいません。おそらく購入の検討はは2世代後のなるでしょう。
でもその前にパナから出るでしょうね。

書込番号:9733742

ナイスクチコミ!2


捨吉さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/21 11:46(1年以上前)

私もEVF搭載を待っている者です。が、フラッシュは不要です。
その代り防塵・防滴を希望します。
コンパクトからのユーザーを取り込もうとするならフラッシュ必要なんでしょうが・・・

書込番号:9733779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/06/21 11:48(1年以上前)

EVFと内蔵ストロボを内蔵したE−P2は、機能実装の為高さが5mm程高くなった。
大型レンズを付けた際のバランスが良く、完成度は評価されるものの、デザインは「弁当箱」と酷評され短命に終わる。

デザインを元に戻し、外付けEVFや外付けブースターパック等のオプションが充実したE−P3は、多彩なバリエーションが評価されロングセラーとなる。
 
 
と、過去を参考に未来予測してみましたが、如何でしょうか?
 

書込番号:9733789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/21 14:33(1年以上前)

 文字を間違いました。申し訳ありません。
 誤:軍幹部  正:軍艦部

 フラッシュ内蔵については、賛否両論ありますが、一寸持ち出すに適したこの種カメラには、ISO100でGN 10位の小さなものを内蔵して欲しいと思います。

 被写体が一寸離れていても、感度を上げれば十分実用になると思います。

書込番号:9734482

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/21 18:04(1年以上前)

EVFの要望が多いようですが、
小型化したBodyに付けるEVFっておそらく解像度が低く、カクカク動くファインダーになるかと思います。
さらに、EVFは常に撮像素子に通電している必要があるわけで、熱の問題などで高感度化に不利になるのではないかとも思われます。
単純な光学式ファインダーを望みます。

書込番号:9735517

ナイスクチコミ!1


atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/22 14:09(1年以上前)

 EVFを除いて期待通りのカメラです。EVF必須の理由は、
1.Tamronの反射式500mm(30年前の製品なので鏡が傷んでいたり、その他光学的に受付けられない心配はありますが)とマクロ90mmを使う予定です。この場合、EVFが無いと、焦点合わせが困難と判断。
2.EVFは、おそらく視度補正が可能と思います。近視で老眼なので、被写体を肉眼で観察することと、カメラの焦点合わせが同じ眼鏡でできると助かる。

 某カメラ雑誌に、「ホットシューの下にEVFのコードが隠してあって、外着けEVFがでたら、改造出来ると良いのに」と書かれていましたが、本当にそう思います。

 老い先も短いので1年も早く入手したいのですが、EVF着きが出たら使わなくなるであろうカメラを買うことは地球のために良くないので、E-P2を待ちます(1.の理由でボディー内手ぶれ防止は必須)。


書込番号:9739883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/22 17:21(1年以上前)

さわってないのでわからないのですが。パンケーキ付けて400g、標準ズーム付けて500g弱のカメラをコンデジスタイルの撮影方でということになると、私は腕力に自信がありません。
やはりEVFだけでもあった方が良かったのではと思います。
まあ多くのデジイチにも液晶は付いてはいますが。

書込番号:9740504

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)