モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 2.2kディスプレイにするメリット

2024/12/09 05:16(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 価格.com限定・AMD Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム2 21M3CTO1WW [グラファイトブラック]

スレ主 Kindlefireさん
クチコミ投稿数:8件

ディスプレイをアップグレードするとどの程度変わるのでしょうか? mac book air m2を使っていますがどの程度違いがあるのかお伺いしたいです

書込番号:25992066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/09 07:53(9ヶ月以上前)

メリット。アウトラインフォントが綺麗になる。同じフォントなら、たくさんの文字が表示できる。
デメリット。アイコンなどが小さくなって操作しづらくなる。同じフォントなら小さく表示されて見づらい。同じ内容の3Dグラフィックなら、高解像度になる分処理が重たくなる。
写真などが綺麗に見えるかは、ドットが見えるかという視力の問題となります。

まぁ何に使うのか?にもよりますが。
Officeやブラウザを使うのなら。個人的には、文字が小さくなる/フォントサイズを大きくするということになりそうなので。14インチ程度の画面ならフルHDで十分かなと思います。
そちらに投資するよりは、ストレージの容量を256GBから増やした方が幸せかなと。

>mac book air m2を使っていますがどの程度違いがあるのかお伺いしたいです
何に使うことが前提ですか?
MAC Bookに現在どのような不満がありますか?

書込番号:25992139

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2024/12/09 09:45(9ヶ月以上前)

ThinkPad E14 Gen 6の2.2Kディスプレイとは、14インチで解像度が2240 x 1400(アスペクト比16:10)ですね。→精細度 188.68ppi

M2チップ MacBook Airは、13.6インチで解像度は2560 x 1664(アスペクト比 およそ16:10)です。→精細度 224.506ppi

計算上、M2チップ MacBook Airの方がThinkPad E14 Gen 6の2.2Kディスプレイより高精度になります。

なので、ThinkPad E14 Gen 6の2.2Kディスプレイにする方が劣化。

また、同じモニターであっても、WindowsとMacでは見え方が違います。

>4Kディスプレイのサイズと解像度の関係を改めて調べてみた。
https://cero-t.hatenadiary.jp/entry/2020/12/04/190140

書込番号:25992247

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2024/12/09 10:17(9ヶ月以上前)

>デメリット。アイコンなどが小さくなって操作しづらくなる。

これは毎度毎度の嘘です。多分Win 7辺りからPCに触れてない人の思い込み。
ネットって旧い思い込みをいつまでも強く言い続ける人がいるので要注意。

今ではWindowsもスケール機能があり、ノートの場合は最初からスケール掛かってますのでこのようなことは通常起きません。
というか、FHD以上のノートならそもそもスケール掛かってるのが普通です。

よって、同じアウトラインフォントならより(少し)奇麗に表示されるだけです。

違いはそもそも10%程度なので、デフォルトは同じ150%とか (その場合は10%小さく表示される) かもですね。その場合も設定し直せばいいだけの話なので、ディスプレイによる差ではないです。

ただし、FHDに最適化したゲーム等の場合は拡大処理が入る分、ぼやけた感じになったりします。多分気が付かないけど。
動画はFHDと称していても、圧縮でFHDの解像度はなく、スケールしても違いを見分けるのは難しいでしょう。

>mac book air m2を使っていますがどの程度違い

ほぼ同じピクセルサイズなので、解像度の面では変わらないかと。
P3→sRGBと色域が狭くなるので、真っ赤なバラの赤は出ないと思いますが、質問するレベルでは気が付かないと思います。

オプション無しの本機の話なら、色コントラストの低い安い液晶が使われてると思いますけどね。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24ThinkPad-E14-Gen6-Intel.html

あと、LCD自体の質の差はあるかもね。
白浮するとか粒が見えるとかフリッカーがあるとか。特に狭ベゼルだとムラは出やすいかも。
まぁその辺は実物で横に並べて比較とかしないとナントモですが。
もちろんAppleがいつもいつも完璧かというとそんなことはないですけど。

ノートでMacやiPadと同等なディスプレイを探そうとすると、意外に難しいです。

書込番号:25992297

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2024/12/09 10:38(9ヶ月以上前)

老婆心ながら、、、キーボードの出来や配置も変わってくるので、コンバートは意外に苦痛ですよ。

Macbook と同等なディスプレイ、同等なキーボードでWin機を探すと結構製品がありません。
海外ブランドの日本語キーボードはしわ寄せが強くて、仕事に使えるレベルのノートはまずありません。
DellやASUSがたまに頑張ってるけど、それでも問題抱えてて妥協が必要です。
上記リンクから配列を見て、問題ないか確認してください。

Windowsでは、「変なことにならないように手を回して」くれたりしなくて、全部自分で目を皿のようにして (古語) 選ばなければなりません。
そして、ノートは初心者さんが選ぶことが多いし、製品の写真をひた隠しにしているので安さで売れてしまいます。
人気商品が良い商品なわけではないです。悪貨良貨を駆逐するというやつ。

海外ブランドは安いので妥協ですけどね。

書込番号:25992331

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kindlefireさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/10 03:03(9ヶ月以上前)

基本的に英語キーボードを使用しており、英語のタイピングがメインなので、そこは問題ないかもしれないです。
基本的に動画視聴やR統計ソフト、オフィスソフトの使用がメインです。外付けで4Kモニターがあるので、外でもきれいなモニターであればとおもいましたが、MACのほうがいいのですね。
皆さんありがとうございます。

書込番号:25993222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロソフトオフィスについて

2024/12/09 01:22(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Go 3 Core i5/8GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

クチコミ投稿数:6件

こちらの製品はマイクロソフトオフィスの買い切りのプロダクトキーが同封されているという認識で良いのでしょうか。それとも、サブスクで別途購入する必要があるのでしょうか。初めての購入なので分からず、教えて頂けますと大変助かります。

書込番号:25992015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2024/12/09 03:15(9ヶ月以上前)

そんな感じでしょう。下記はSurface Laptop 3の例です。
https://note.com/honmono/n/n114da1785eab

公式サイトにも永続版と明記されています。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/build/Surface-Laptop-Go-3/90mfgpb9pxgf

なお、非正規店ではライセンスカードが抜かれている可能性もあります。

書込番号:25992044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2024/12/09 10:17(9ヶ月以上前)

>Surface Laptop Go 3
>プレミアムを、もっと身近に。※このデバイスには Windows 11 と Office Home & Business 2021 が搭載されています。
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-laptop-go-3/8p0wwgj6c6l2#tabs1-2

なお、
>購入店に問合せです。なお現在のSurfaceはOfficeがプレインストールされてきますが従来の様な「プロダクトキーのカード」は付いていないはずです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office/59949baf-eb5d-4c6e-a0c1-a1058669b81e

過去スレです。
>PCのプリPCのプリインストール版Office 2021のプロダクトキー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24537670/

表題は「PCのプリインストール版Office 2021のプロダクトキー」と読み替えて下さい。

書込番号:25992299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2024/12/09 15:00(9ヶ月以上前)

VAIOのサポートページには2023年生産分からデジタルライセンスに移行とありますね。この製品は2023年10月発売だから当然デジタルライセンスという事ですね。

方式が良くわかりませんが、BIOSに登録されているのでしょうか。

書込番号:25992614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NVMe M.2 SSDの換装

2024/12/08 17:54(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/B3 FMVS90B3W

スレ主 ynaritaさん
クチコミ投稿数:11件

FMVWC2S18(カスタムメイドモデル)を使用していましたが、
NVMe M.2 SSDに交換しました。
EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/N(PCIe Gen 3.0) に交換しましたが、動作しています。
カスタムモデルではPCIeのSSDを選択可能なので、使えるだろうと思って交換してみましたが、
利用できました。

書込番号:25991527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GOOGLE OS FLEXは何時まで使えますか

2024/12/08 15:27(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 752 AO752-H22C/W

スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

このパソコンは、元々Windows7がインストールされてましたが、サポートが終わったので、GOOGLE OS FLEXを
1週間前くらいに上書きインストールして使っています。
それで、このパソコンで、GOOGLE OS FLEXは、何時まで
サポートしてもらえるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:25991358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2024/12/08 15:50(9ヶ月以上前)

さあ どうなんでしょう?
その様な情報は見たことがありません。
お使いのPCが壊れるまで、大丈夫なんではないでしょうか。

明日の事は分かりません。
WIndowsだって、いつまでも存在するものでもないでしょうし...

書込番号:25991378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2024/12/08 16:09(9ヶ月以上前)

Aspire one 752は認定すらされていません。
https://support.google.com/chromeosflex/answer/11513094?hl=ja#zippy=%2Cacer%2Chp

発売時期的にBluetooth等の一部の機能は動作しないのでは?

書込番号:25991402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/08 18:49(9ヶ月以上前)

>WIndowsだって、いつまでも存在するものでもないでしょうし...

まったく、同意だよね。 PCを使えるようにするOSを開発してくれてありがたいとは思う。 けれども、1強状態は腐敗を招くよね。

書込番号:25991601

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2024/12/08 21:55(9ヶ月以上前)

>さあ どうなんでしょう?

では 愛想ないので、少し雑談です。

2009年 Googleが Chromium OSを発表。
 私は興味津々で、公開されたバイナリをPCに
 入れて遊んでました(玩具レベルでした)
 世間では ”Googleの最大の道楽”と揶揄されてました。

2011年 サムスンやエイサーがChromeBookを発表。
 私は欲しいけど、購入出来ませんでした。
 しかたないので、Googleが公開しているChromeBookの
 イメージをPC(似ているハード)に書き込んで検証してました。
 ほとんどの機能が作動しました。

2014年 Amazonの輸入代行品の Acer c720が購入可能な値段になったので、
 入手しました。 それ以来、私のPCのメインはChrome OSです。

2015年 Neverware社はChromiumベースのCloudReadyを発表。
 これはChrome OSと同等で、私も活用してました。
 Windows-PCとMACにインストール可能。
 無料版と有料サポート版がありました。

2022年 上記CloudReadyが目障りだったのでしょう。
 GoogleはNeverware社を買収し、ChromeOS Flexを
 自ら公開しました。

と こんな歴史(個人史も)があります。
さて 明日はどうなるのやら。

書込番号:25991862

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

2024/12/09 16:38(9ヶ月以上前)

>Audrey2さん
>Gee580さん
>ありりん00615さん
ご連絡ありがとうございます。
サポート期間は、特に決まってない(モデルの候補に、すらなってない)ということなので、壊れるまで使います。

書込番号:25992701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入価格情報

2024/12/07 18:35(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > Zenbook S 14 UX5406SA Core Ultra 7 258V・タッチパネル搭載モデル

スレ主 radogaさん
クチコミ投稿数:2件 Zenbook S 14 UX5406SA Core Ultra 7 258V・タッチパネル搭載モデルのオーナーZenbook S 14 UX5406SA Core Ultra 7 258V・タッチパネル搭載モデルの満足度5

【ショップ名】
ヤマダ電機 星ヶ丘
【価格】
258,000円 ヤマダポイント無し ペイペイポイントあり

【確認日時】
12/7

【その他・コメント】
納期は1週間ほどとのこと
店長さんがとても親切でした。店員さんも丁寧でいい方でした

書込番号:25990038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 67800円 20VH006MJP

2024/12/07 03:47(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad L13 Gen 2 20VH006MJP

クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20241207
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1272982?sale=mmsale20241206

書込番号:25989122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)