
このページのスレッド一覧(全30718スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 13 | 2025年6月26日 23:09 |
![]() |
3 | 0 | 2025年6月16日 02:32 |
![]() |
9 | 4 | 2025年9月8日 22:48 |
![]() |
14 | 12 | 2025年6月9日 17:58 |
![]() |
3 | 11 | 2025年7月6日 11:09 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月8日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Chromebook CX14 (CX1405CKA) CX1405CKA-NK0087 [ピュアグレー]
>外付けディスク
具体的に何を接続されたいのですか?
複数のChromeBookで、2.5インチHDDを
USB接続で常用してます。
(バッテリー駆動状態で)
3.5インチHDDはきついかも...
書込番号:26214170
2点

有難うございます。2.5innchtって小さいですね。そんなにちいさなディスクがあるなんて知りませんでした。
私は、スマホやパソコンについて全く無知で質問させていただきました。
クロームブックも、こんなパソコンがあるのを知らなかったです。これは普通のパソコンより早くて、安価で ウイルスも心配しなくて良いと聞き買おうと思いました。どんなものが良いか検索すると、メモリーは8G以上ストレージは128GBが必要とありましたので、それを探していました。このクロームブックはストレージが64GBなので、ストレージがもっと多い方が良いと思い外付けディスクが使えたらと思いました。本体が128GBのクロームブックだと1万8千円ほど高いので、
書込番号:26214274
1点

>普通のパソコンより早くて、安価でウイルスも心配しなくて良い…
Web閲覧などの一般的な用途であればおそらく問題ないと思いますが、使用されるソフトやサービスが対応しているか確認された方がよいですよ…。
Windows縛りのものもまだまだあるので。
あと、データ等は外付で増やせてもOS等のシステムで内蔵ストレージを結構喰うし、SSD等の類は空き容量が少なくなると寿命が急激に縮むので、初めからカツカツはやめた方がよいかと。
書込番号:26214299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内蔵SSD(eMMC)は64GB有れば、足ります。
メモリは予算が許せば8GBの方がいいです。
4GBでもやっていけない事はないです。
事実 私の外まわり用のChromeBookは、
4GBメモリ、32GB eMMCですが、特に不満は無いです。
SCカードのスロットがあり、データはそこに入れています。
SDカードの使える機種の方が、いいかもしれません。
書込番号:26214409
2点


>えうえうのパパさん
有難うございました。私はマジックの趣味があり、種明かしの動画を沢山保存するおとがあるので、ストレージの大きいのが良いなと単純に思っているのです。グーグルクラウドは無料の容量15GBをいっぱい使ってしまっているので、新たに購入を考えているクロームブックもストレージの大きいのは良いかと思っています。このお由奈利用を考えている私にとっては、64GBではかつかつですか
書込番号:26214975
1点

>Audrey2さん
御回答有難うございます。私が質問しているクロームブックにはUSBが挿入できるスロットがあります。ここにSDカードを接続すれば、動画が保存できますよね。SCカードスロットもそういうものですか?私はわからないまま、ファイルや動画の保存は、PC本体か外付けハードディスクと単純に考えて質問していました。要は動画が保存できれば良いわけです。SDカードで保存出来れば目的はかなうのです。
本件クロームブックでSDカードでの保存ができますか。また、microSDカードリーダーが付いたクロームブックを紹介いただきましたが、
microSDカードリーダーでSDカードに保存できるということですか?
書込番号:26215013
1点

勿論 USBコネクタにUSBメモリを刺して、
データ保存は出来ます。
でも 邪魔だしさし抜きも面倒です。
Chromebook CX14 でSDを利用するには、
SDカード用のアダプタが別途必要です。
紹介しましたChromeBookですと、
microSDが挿しっぱなしで、邪魔になりません。
https://amzn.asia/d/erp2U1E
128GBでこの程度の値段ですし、気軽に買えます。
書込番号:26215046
1点

Audrey2様
有難うございます。知らない事ばかりです。SDカードリーダーなんて思いもつきませんでした。考えてみます
書込番号:26216972
1点

>64GBではかつかつですか
Windowsみたいに喰わないので、アプリとか沢山入れなければ大丈夫でしょうけど、常に外部ストレージなら、NASや外付HDDをバックアップ先にしておいた方が無難かも。
SDやUSBメモリだと、使い方によってはポロッと落とす可能性もないではないので。
書込番号:26218400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えうえうのパパさんへ
有難うございます。「SDやUSBメモリだと、使い方によってはポロッと落とす可能性もないではないので」なるほどと思いました。
書込番号:26218628
1点

まあ 理想はNASですよね。
うちも 自分で構築したファイルサーバー2台と、NAS1台を
運用してます。
Chrome OSで普通に使えます。
ただ 維持費は高いです。
100万出して構築したファイルサーバだって、8年以上は使えないです。
NASなどは、動いていても4年5年で廃棄ですね。
大切なファイルのロスを考えると、こんな運用年月になります。
書込番号:26220687
1点

Audrey2 様
御回答有難うございます。こんな大げさな、高価な、使用期間の短い機器類は、どんなに良くても。、経済面から対象外になります。NASがどういうものか、検索しないと理解できない、PC初心者ですから高嶺の花ですね。知識が増えたことはありがたかったです。
書込番号:26221554
0点



ノートパソコン > ASUS > Vivobook S 14 S5406SA S5406SA-U7321W [ニュートラルブラック]
機能ごとのコメントは、分かりやすい
このノートパソコン欲しいです
WiHi7 6GHzの環境なら通信速度は、超爆速ですね 驚きました
画質も綺麗で音楽もミュージックプレイヤー並みの音質なら文句なしです。
基本動作もスムーズそうですね。
3点



ノートパソコン > HP > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル
Omnibookシリーズはものにもよりますが、重大な「かし」があることが判明しています。
それは「2つの特殊キーを認識しない」という問題です。
例えば、
・[CTRL]+[Fn]+[↓]は[CTRL]+[PageDown]にならずに[CTRL]+[↓]の挙動を示す
([Fn]+[↓]は正しく[PageDown]の挙動を示す)
・[CTRL]+[SHIFT]を用いた操作ができない
これはHPのサポートでも検証機を用いて再現しており、「仕様」であるという回答でした。
だとするとこれは製品そのものに「かし」があると考えられます。
購入の際はそのような問題があることを認識の上、検討してください。
8点

まぁ、アメリカ人とか気にしなさそうだもんね
書込番号:26218264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

美味しそう。
どっかで扱ったのが、マウスのノートマシンだったけど
テンキーの0の位置が致命的だったw
せめてもの、キー二つ分なら許せる。
そのためだけにマウスのマシンは、テンキーなければ欲しいと思うかも。
書込番号:26219647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[CTRL]+[PageDown]を押せば済むだけの話です。
この製品の[↓]キーには、PGの刻印がありません。従って、不具合は[Fn]+[↓]がPageDownと動作してしまう事だとおもいます。同様なキー配列のThinkpadでは[Fn]+[↓]を押しても何も入力されません。
OmniBookにはキー数が少ない84キータイプがあり、カーソルキーには複数の刻印があります。
https://thehikaku.net/pc/hp/25OmniBook7-14-fr.html#key
書込番号:26284979
0点



ノートパソコン > ASUS > Zenbook SORA UX3407QA Snapdragon X X1-26-100・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
内臓のカメラを使おうとすると、標題の表示が出てしまいます。画像もご覧ください。
使えるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
ズーム会議の時に、「ズームはカメラを検出できません」と表示されてしまい、自分の顔が映りません。
とりあえず、この問題を解消したいです。ご教示をお願いします。
1点

デバイスマネージャーでは正しくカメラが認識されてるか確認するしてみましょう
[Windows 11] デバイス マネージャーを表示する方法
https://solutions.vaio.com/4317
書込番号:26204990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ビックリマークが付いてるところをプロパティを開いてなんて出てますか?
書込番号:26205012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、電子機器の誤動作は再起動。
高速スタートアップ (ちゃんと再起動しない機能) を無効にして、再起動するとどうなりますか?
https://pc-karuma.net/windows-10-enable-disable-fast-startup/
書込番号:26205039
1点


その画面からドライバー→ドライバーの更新→更新されたドライバー ソフトウェアを自動的に検索する
これで直るか確認して下さい
書込番号:26205115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


一度デバイスのアンインストールして再起動して見てください
書込番号:26205124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコイクスさん
ビックリマークがついているドライバーをアンインストールしましたが、直りません。
どうしたらよいでしょうか?
書込番号:26205146
1点

こちらを一通り試してください
Windows でカメラが動作しない
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%8C%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84-32adb016-b29c-a928-0073-53d31da0dad5
書込番号:26205158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少々困った問題ですね
フロントカメラ単品の故障とも、又は接続系なのか、再起動等のソフト的なものよりハード的な問題が生じているような気がします
ASUSに限らず、EMSメーカーでは梱包の蓋を閉じるまで監視カメラでトレーサビリティをとっていて、各セクション(部品組付け)ごとの最終段階の検査結果でOKのフラグが立たないと、その先には進めません
従って、工場出荷時では高確率で問題のない完成品で”あった”とは思います
さて本題ですが、ダメもとで”MyASUS”の診断ツールを走らせてみてください 、カメラ単体の診断はしない可能性があるのですが、少なくともインストールされているデバイスドライバーの全てをチェックしますので、何らかのエラーがあれば表示します
いずれにしろASUSのサポートに連絡をすると診断プログラムのチェックを依頼される可能性はありますが、ダメなものはダメなので修理発送の手続きをしてみてください、これにはASUSのアカウントの作成が必要で、フリーメールで構わないのでそこから連絡すれば、運送会社が引き取りに来ます・・・あとは待つだけ
書込番号:26205172
1点

>rc5100さん
ご指示のとおり、診断しましたが、カメラについては何も表示がありませんでした。
明日、発送しようと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:26205222
2点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 8 Arrow Lake Core Ultra 5 225H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 21SJCTO1WW [アークティックグレー]
思わず買ってしまいました。
先月今月と含めて、新品ノート買ってます。
今季は、これでおしまい! w
255H
SODIMM DDR5が x 2枚させるところ
タッチパネルになるところ
チャットで、WIN11 PROにしてもらったところがポイント
+ 大容量バッテリーを選択したので申し分なし
OFFICEは、割と使うかな、お試し版が入ってます。
とりあえず購入価格抑えました!
散々言っていててあれですけど!!
メインメモリ、8Gが選択できたのもポイント! ww
上記の仕様で、\ 165,000.- とかでしたので、買い得感あり。
128Gが認識してくれれば面白いけどなぁ。
↑
本当の目的はこれです!
先月買った富士通のよりは重いのはわかってます。
それはそれで32Gなので、まぁいいんですけど。
欲しい性能と、容量が満たせて、タッチパネルで14インチとか。
チャーシューが分厚すぎて何枚か残しそうです。
SSDが256Gなのは特に魅力を感じません。
後で刺しゃーいいのよ。
前日の見積もりまでで、ライゼンのマシンを選択中でしたが、よく見なかったので買いませんでした。
今日まで我慢していてよかったです。
今まででAMDのマシンは。グラボ以外触ったことがありません。
んでもまぁ、この性能でも、もっさりとしか動かないストリートファイター6って何なのよ!?
さて、届くの楽しみにしてます。
と、ここまでの入力は155H搭載の富士通の14インチノートからでした。
0点

https://hi-ho.jp/withgames/column/st6-suisyou-spec/
ゲームの公式推奨スペック見る限り、このノートでは無理じゃないかなと思いますけどね。
レノボ製品なら最低でもこのクラスが必要じゃないんですかね?
https://kakaku.com/item/K0001619831/
書込番号:26204321
1点

まぁ、そこが落とし所ではないんですけどw
16Mあれば動くんじゃないんかいw っと
突っ込みたいですね!
個人的にはVBEくらいのが遊べればいいんよね
なんだか底なしですよね
書込番号:26204354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は自作デスクトップPCで、RTX4070Tiを積んでいますが、正直無駄です。
やってるゲームは古いMMORPGで、今も5アカウント同時起動させてますが、放置プレイなんでバックグラウンド処理してます。
これだとGPU使用率は5%以下なんですよね。
ただバックグラウンド処理しなければ80%くらいまで上がるので必要と言えば必要ですね。
PCの性能って日常使用に事足りれば十分なんでしょうが、瞬間的なパワーも欲しいってのはありますね。PCに限らない話ですけどね。
メモリは32GB積んでいますが、この状態だと半分使ってるくらいですかね。メモリってよく言われるように机の広さみたいなもんなんで、CPU/GPUの性能が良くなければ無意味ですしね。
書込番号:26204497
2点

なんか最近のマシンの普通だと32Gかなぁと思ってしまいます
で、、、、、、、、、、、、
その中で、手に入りやすいのがSODMMだと128なので、そっちになります
最近の自主のノートだと、オンチップで32Gでしたのでちょっと後悔があります
今だと64は欲しいっすね。
8Gの8倍です。
むしろそっちが普通だと思っていて、値段的のも間違ってはいないと感じてます。
書込番号:26208200
0点

>KIMONOSTEREOさん
結局のところ
夏見ベンチと夏見の夏休みはいいとこついてると思います。
この上記の、全ても部分において60Hz が出てくる所については
相当あとなんだと思われます。
なので、実用ベンチはこの二つで充分だと、ずいぶん…
いや、・・・・・・・・・・・・・・・・かなり前から感じております
特に、「夏やすみ」の、自転車の部分が1920x1080で60Hzを超えてくるものが、ノートマシンでいつ出てくるのだろうか?
と、いうのが自分にとって重要ポイントと言うか
ある種一つの節目だと感じてます。
(だって、これ超えなきゃ、SF6なんか普通に動けるわけないじゃん?というのが個人の考察)
書込番号:26208212
0点

なんか、常にいいタイミングでパソコンとかに戻ってきている気がします。サンディーブリッジから、今まで
自分でパソコン持ったのはない感じです
職先のマシンで何とかなっていたんで・・・
ノートマシンに関しては、CORE2QUADからいじってませんので
かなり節約できてます。
今がいいチャンスですよね
それ以前に関しても、ノースウッドあたりで合流して
それ以外は関知してないので
IDEの規格がまとまらないだとか、今回のNVMEに関しても目からうろこだとか
その前のSSDの規格が乱立しているころには無関心で離れてましたので
無駄にお金使ってませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無駄に脳みそも使ってません
↑
こういうのが本来のAIです
パソコンを文房具に置き換えるという観点ならば
ノートの作りをこうした方がいいとか、コンパスはもっとスムースに動く方がいいとか
シャーペンやボールペンをもっと使いやすくとか
↑
そんなことに気をとらわれずに、自分の仕事に関しての考察や、生体資源を使えたことに関して
得をしたと考えてる次第です。
支給されたマシンで、コア数が沢山ある事に嬉しさを感じたりはしましたが
それを手に入れる事に対して、自分の資源を使わなかった事に関しては
大変有意義な時間を過ごしたなと思わざるを得ません。
( この先どうなるんだろ?と、人の考えることに関して予測を立てる時間を
自分がいまするべき、仕事として持ってることに "その" 時間を費やせたということ
じゃぁ趣味も持って無いの?というと、そういう事ではなく、ノートとシャーペンを置いておいて
別のことに時間を使って、脳みその成長を即したことと
人間関係や、知識をパソコン以外に広めて世界観を広げることにリソースを使ったという事 )
これに関して
↑
↑
そんなことはないよ!
と、いう人は、時代とともに切り開いたエンジニアの方か (自分の知り合いにも何人かはいます)
↑
↑
3DOを買って失敗して、そのあと
セガサターンを買って失敗して
そして
VISTAとかw
WIN8をインストールして失敗した方がほとんどと思われます。
まぁ、それにとらわれずに、今が一番いいタイミングということです。
ほんと。
なので、いま・・・・
様子見と言って離れてる人は確実に、3DOを買う人と同じと思われwwwwwwwwwwwwwwwwwww
書込番号:26208318
0点

ホールド!!
関税関連でホールドと言われた
いや、安かったからさ、見積もり計算段階で
間違えた値段出てきてたんじゃないのかなぁ?
んで、キャンセルされるのを待っているとか
そんな感じにも取れるw
もう少し待ってみよう!
貨物輸送線の事故とかありましたっけ?
積み下ろし時に、ガラガラだと落ちちゃって
作り直してるとかかもしれんし。
外国なんてそんなもん!
書込番号:26219342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関税ホールド5日以上
関税ホールドいつ解除?
関税ホールドいつ? 海上?
書込番号:26223133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事、128G認識しました!
新規でいけたのは嬉しい
メモリの速度が半分くらいだったのは
バッテリーだったから?
電源通してからのテストはこの後
とりあえず初見でバラして正解だった
nvmeのスロット2つあったから
新たに2枚仕入れてきて。試してみるの。
裏のネジバラしただけではバレなくて
ヨドバシのゴールドカードのお世話になったわ。
この意味がわからないときは
もぉ。バラさない、バラさない(玉置浩二風)
今の自分。
少女だか、おっさんだかわからないの。
( 多分少女 )
書込番号:26227287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nvmeがBIOSで3つ認識される
バラしてみたときは、2つあったけど
裏に隠れてんのかな?
書込番号:26228236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回は、こう言う新品のノート購入前に
色々と目移りしてしまい
なんか余計なもん色々買っちまったなぁと
タイミングみて、メーカーもののサイト見てると
新種のノートが、割安で出ている時がかなりあります。
今回は、コパイロットの影響で、本来の計算性能があるにもかかわらず、一歩離れられてる系の石が安くなってるので、もう少し見極めるべきでした。
この前に購入の富士通のノートは、別として
(これもひと月待ってれば、5万安く購入できた)
うまく買い通していれば、新しいノート3台体制で
自宅のシステムが構築できたのを考えると
ちょっと勉強不足だったなぁと思います。
まぁ、今くらいが買いですよ!
特にクリエイティブに使う人は、機能性の良いのを買うはずですし、ゲームの為に買う人は、デスクトップの方が安いし。
乗り出して、新品買う様に出向いた方が得します。
書込番号:26230194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Go 3 Core i5・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home and Business 2024・学生向け特別モデル
ケーズデンキ楽天市場店で実質135,000円でした。
10%ポイントバッグで約139,000円に、そこからさらにスーパーDEALでポイントがつき、とてもお買い得でした。
同タイプの16GB256GBも同じくセールやってましたが、こちらは売り切れのようでした。
書込番号:26203635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)