『Canon EOS-1V』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Canon EOS-1V』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

Canon EOS-1V

2009/08/15 17:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:55件

フィルムカメラ 限定はしませんが、特にEOS-1Vを現役で使用されている方にEOS-1Vについてイロイロ教えて頂きたいと思います、


視野率100%ですが、同時プリントでは端が切れてますよね? ネガの通りにプリントするのは値段も高くなるのですか?


私はEOS-1VにバッテリーパックBP-E1を付けて レンズは24-70 2.8Lです。

書込番号:10002277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2009/08/15 18:04(1年以上前)

すみませんォ視野率100%と同時プリントは関係ありませんでした。

書込番号:10002302

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/15 18:04(1年以上前)

フィルムの縦横の比率とプリントする用紙(Lとか2L)の縦横の比率が
違うので切れます.手焼きプリントで4辺が切れないようにしてください.

それを業者に頼んだ場合,自動プリントよりも高くなると思います.

書込番号:10002306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/08/15 18:13(1年以上前)

LR6AAさんありがとうございます

フィルムと用紙の比率が違うとは知りませんでした、


キタムラで現像するのですが、手焼きプリントだと外注って事になるのですか?


それともう一つみなさんに質問させてください、同時プリントで仕上がりを見ると自分が思った露出に補正されてない事がありますよね? こういった場合はやはり再度 焼き直しをするしか無いのですかね?

書込番号:10002344

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/15 18:20(1年以上前)

>手焼きプリントだと外注って事になるのですか?

そうなると思います.ゆえに値段あがりますね.

>同時プリントで仕上がりを見ると自分が思った露出に補正されてない事がありますよね?

同時プリントはあくまで写真のチェック用みたいなものですし
撮影者の意図は反映されてない段階でのプリントですね.

意図する明るさにしあげるためにはそれを元にもっと明るくとか
ホワイトバランスとかもコメントをつけて再度プリントを依頼
すればいいと思います.

私はA3ぐらいの大きさのプリントしか依頼しませんが
あらかじめネガをスキャンして2L程度にインクジェットプリント
したものにマジックでここはつぶれてもいいとか,青の彩度あげて
くださいとかメモ書いたものを渡してお願いします.

書込番号:10002369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/08/15 18:43(1年以上前)

ありがとうございます


2.8Lのレンズのクセなのか±0補正でコッテリした濃い感じで全体的に暗い感じにプリントされます実際目で見たより暗いので 焼き直しを頼んだら 顔の露出でプリントしているので補正を一段上げたら明るくなりすぎる事があると言われました、

露出は機械任せではなくちゃんと店員が見ながらやっているので、店員によって仕上がりが違ってくるんでしょうねぇ


焼き直ししたら 元のプリントと引き換えになるんですねぇ…知らなかったャ

書込番号:10002451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/08/15 19:17(1年以上前)

最近フィルムの値段が上がってきましたね、


店頭に並んでるのはISO400がほとんどです、27枚撮りで同時プリントすると1600円くらい掛かります


みなさんフィルムでの苦労やEOS-1Vの最近のトラブルや気になる事はありませんか??

書込番号:10002560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/15 19:20(1年以上前)

 横からですいません。
プリントのお話がでたので質問します。
私もキタムラでネガの同時プリントを頼んでいますが、
仕上がりが汚く、もう我慢の限界を超えました。
恐らくフイルムをスキャンしてデジタルプリントして
いると思うのですが・・・
10年ぐらい前の写真と比べると、確実に画質が落ちて
います。
特に人物や、ややアンダーな写真は最悪です。
粒子が粗く、細かいモザイクのようなボケです
確かに綺麗な写真もあるのですが光量に問題ない
ごく普通の写真でもこの状態です。
フイルムの問題なのでしょうか?
キタムラに聞けばいいんでしょうけど、アナログプリント
は可能なのでしょうか?
福井県という非常にローカルな地なので方法
がないのか知れませんが、
今後もフイルムを使い続けたいので、
諸先輩方ご指導頂けると幸いです。

フイルム使いは少数派の為、どんどん存在はないがしろにされて
いくんでしょうね。
フイルム本来の画質はネガでもこんなもんじゃないはず・・・
特にネガはプリントでしか確認できない・・・。
非常にさみしいです。
関係ない話ですいません。EOS-1Vは最高のカメラだと思います。


書込番号:10002574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/08/15 19:38(1年以上前)

love EOS-3さん今晩は

私も同感です! 聞いた話しですが、フィルムとはいえプリントはデジタルだと聞いた事があります、


光量があっても粒子の粗い写真があり、最初は400のフィルムだからかな?と思ってました、近距離でフラッシュを使用しても粗い写真があります、確かに綺麗な写真もありますね、全く同じ意見です。

書込番号:10002644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/15 20:34(1年以上前)

フィルムの縦横比は3:2ですが、プリントで3:2なのはワイド六つ切りのみで、それ以外の
プリントはすべて、どちらかがカットされます。

http://www.sktweb.com/photo/size/size-photo-fuji.htm

書込番号:10002841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/15 20:41(1年以上前)

>キタムラに聞けばいいんでしょうけど、アナログプリントは可能なのでしょうか?

フジのDPE店で「ダイレクトプリント」で依頼してみてください。(LLで320円)

書込番号:10002869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/15 21:09(1年以上前)

>私もキタムラでネガの同時プリントを頼んでいますが、仕上がりが汚く、もう我慢の限界を超えました。
>恐らくフイルムをスキャンしてデジタルプリントしていると思うのですが・・・
>10年ぐらい前の写真と比べると、確実に画質が落ちています。

キタムラのカラーネガの『スピード仕上げの同時プリント』は、もう随分前からフジのフロンティアのシステムで処理してると思います
試しにデータの同時CD焼きサービスでデータを貰うと判りますが、データは200万画素程のデータで、かなり輪郭強調処理がキツ目に掛かってますので、PCでパッと見は綺麗な感じですが、拡大するとぼろぼろのデータです (^^;

こんなプリントでは橋にも棒にも掛かりませんので、今ではネガもポジも全て自分でスキャンしてデジタル化をしています (^^)
ネット上にはデータを送信すれば、『完全無修正』でデジタル印画紙プリントをやってくれるお店が沢山ありますので、最近ではもっぱらネット上のプリント屋さんを愛用しています

フィルムで撮ってデジタルで出す...... そう聞くと何ともおかしな話ですが、最近では堀内カラーのラムダプリントも『基本はデジタルプリント』な訳ですから、データさえしっかり作れば満足度の高いプリントが得られます (^^)
おかげで、最近はもっぱらリバーサルでの撮影ばかりで、ネガはカラー、モノクロ共にほとんど使うことも無くなってしまいました (^^;
 
 

書込番号:10002996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/08/15 22:18(1年以上前)

フィルムだぞっ!!と言っても (プリントはデジタルじゃん)って言われたら、 う〜んャ…ですよね(笑)


話し変わりますが、みなさんのEOS-1VはHS仕様ですか? 私も最初BP-E2が欲しかったのですが連写する事が無いのと、充電器やらイロイロ揃えると秒速10コマが高い買い物になってしまいます、


シャッター音が甲高くなると聞くのですが、単3×8本の仕様でもシャッター音は変わりますか?

他にもEOS-1Vの事で沢山質問があります、私のシャッターストロークは半押しからレリーズまで遊びが殆どありません、みなさんの1Vはどんなですか?

45点エリアもあるのに11点の選択エリアにして 普段は中央AFで撮影しています、明るいレンズはフォーカスした後にフレームを動かすとコサイン誤差がでると言いますがF2.8でもコサイン誤差はでますか?

いろいろ質問してスミマセン。

書込番号:10003349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/08/16 02:01(1年以上前)

こんばんは。
何かプリントについてはほとんど無知なため、勉強させてもらっています。

で、まずネガプリントの件ですが、ほとんどがフジカラーのフロンティアという機械で、ネガをデジタルのスキャニングに通して、現像するという手段だったと覚えています。


私もだいたいL板は参考なまでに、LL〜四つ切りワイドサイズまでが本来プリントする感じとして考えていますよ。


キタムラはお店によって腕が違いますので、またご不満でしたら現像所(エイエムエスや堀内カラーなど)にオーダーするという手もありますよ。

色々と試してみてください。


最後に・・・これ、1V板を盛り上げて行くためにも当該スレッドを立てて良かったのでは?と思いました。
私も最近ご無沙汰ですが、また良いネタが出来たら立てたいですね。

ではでは。
明日は1Vを使います。

書込番号:10004426

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2009/08/16 02:13(1年以上前)

現役でEOS-1vHSを使っています。
私には10コマ連写は必要ないので、専用のニッケル水素電池は使わずに、
普通の単3アルカリ電池8個です。

一時、エネループを8個使っていましたが、
アルカリ電池よりも連写が若干遅くなるのでアルカリ電池に戻しました。

BP-E2を着けるとシャッター音は変わります。
歯切れの良い音になります。


>私のシャッターストロークは半押しからレリーズまで遊びが殆どありません


私が使っている3台のEOS-1vHSは、半押しからレリーズまでの遊びはあります。
ただし、縦位置シャッターボタンには差があります。

遊びがほとんど無いのは「あ、今だ」と思った瞬間に
バシッと「すぐ切れる」って意味から
「カミソリ・シャッター」と言われた気がします(^。^)

初期のEOS-1vHSの縦位置シャッターボタンが、
この「カミソリ・シャッター」です。
4、2年前に買ったあとの2台にはレリーズに遊びがあります。

浅いレリーズに馴染めないのなら、キヤノンへ調整に出した方が良いですよ。



>F2.8でもコサイン誤差はでますか?


コサイン誤差を気になさるならば、ピントはマニュアルで撮った方が安心確実ですよ。
AFで人物を撮るならば、わずかなピンぼけで後でガッカリするよりは、少しF値を絞った方が良いと思います。

書込番号:10004464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/16 07:50(1年以上前)

ないぼんさん、おはようございます(^^)

EOS-1Vは持っていませんがEOS-3を所有しています。

フジのフロンティアシステムはところどころの店舗で使われているようです。
私は目も当てられないプリント品質がイヤなので、アナログプリントを利用していた時期がありますが、アナログプリントももう暫くしたら運用を止めるようなことをビックカメラのプリント受付の店員さんが話してくれました。

そこで今後はカラーリバーサルフィルムが良いのではないでしょうか?
カラーリバーサルフィルムなら、露出範囲が狭く難しいですが、自分の意図した色となって現像されてきます。いかがですか?
ルーペとブライトボックスで見ることになります。

カラーネガとモノクロフィルムは、現像だけ依頼し、スキャナーでデジタル化していますが、ディスプレイ鑑賞しかしていないです。もしプリントするならプロラボでのプリントを考えています。

書込番号:10004922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/08/16 08:24(1年以上前)

おはようございます

針の助さんは1V 3台お持ちなんですね〜 素晴らしいゥ 撮影本数が多いと1Vをローテーションで使用したり、いずれ生産が終われば部品取りの為にも数台所有してたらいいですね


カミソリシャッターとはいいネーミングですね!使わせてもらいます(笑)

EOS-3に恋してるさん
リバーサルフィルムは数回試した事があります、やはり露出が解らないので3段階に露出を分けて撮影したのですが、マウントで確認したら補正±0でも明るい感じがしたのでプリントしたら少し暗かったというような失敗もしました。


みなさん引き伸ばしをされてるみたいですけど、ISO400ではやはり粒子が粗いですか? 100がイイのは承知なんですが、室内は使い辛いですよね?

書込番号:10004993

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2009/08/16 14:41(1年以上前)

気軽に室内で家族の写真を撮るなら、感度400ネガフイルムで充分ですよ。

>ISO400ではやはり粒子が粗いですか?

フジカラー SUPERIA PREMIUM 400や、Kodakのポートラ400は、
きめが細かいので良いですよ。
丁寧にスキャンしプリントしてくれるお店であれば、ワイド4切もキレイです。

感度400のリバーサルフイルムは高いので、年に2、3回しか使いません。
被写体と当たる光によって使う時を選んでいます。

書込番号:10006237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/08/16 21:38(1年以上前)

ISO400に慣れると100を使った時、SSの遅さに驚いたことがありますね(笑)


私は2Lサイズ以上引き伸ばした事がありません、最近スリックプロ500DXVを購入しました、小さい三脚は持っていたのですが、さすがに1Vを装着したらひっくり返ってしまいそうで…


これからは今まで撮影しなかった風景や花等に挑戦したいですね、


しかしEOS-1Vはイイですね! 他社のflagshipも素晴らしいと思いますけどCanonの竏ネ外あまり詳しくありませんォ 初めてEOS kissVLを手にしてから8年…その頃はカメラ雑誌はEOS-1Vを特集していたのを覚えています、


あの頃は凄いな〜SSが最高8000まであるじゃん!とかデカい竄セな〜って思ってました、


途中でEOS7を購入して、つい最近EOS-1Vを新品購入したのであります(まさか自分が1Vを購入するとは思ってもいませんでした)


デジタル化の波の為に、実はEOS5D2と迷ってました ここの書き込みを知りみなさんのアドレスを聞き EOS-1Vにしました!


1V持ってるだけで優越感があります、スゴく握りやすいグリップです、シャッター音がイイので、ファインダー覗いて空打ちするだけでも楽しいですね


…ココでまたまた質問です、フィルム本数はカウントされますけど、空打ちのシャッター数もデーターにカウントされてるんですか?

書込番号:10007867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/17 22:24(1年以上前)

ないぼんさん、LR6AAさん、じじかめさん、でぢおぢさん、ごーるでんうるふさん、
そして、EOS-3に恋しているさん、プリントに関する情報いろいろありがとう
ございました。
自分でも色々調べてみたいと思います。

リバーサールは、35mmとしては過去3本ほど撮影(当時EOS kiss)して、数枚プリント
しましたが、色合いが冷たくプリントには向かないのかな〜?という感覚を持っています。
ペンタ6×7ではほぼ9割程度リバーサルを使っていますが、現像したポジは最高に綺麗です。
しかし、透過光とプリントの反射光を比較してしまうのか、プリントの画質を期待
すると、”あれ?やや暗いな〜”などと期待と違う場合があります。

EOS-1Vは私の主観では、各メーカの中では最高の旗艦だと思っています。
特に、EOS-1、EOS-1n、EOS-3と電源ブ-スタ−やアクセサリーが共用
できるのは涙ものです。
EOSフイルムカメラが昇華したのがEOS-1Vでしょうか? まさに鬼の信頼性。
私にはハイスペック過ぎて恐れ多いのですが、外観の傷、凹みはまったく
気にしない(むしろ勲章!)ので、機能的にチャンとメンテされた個体に
出会ったら手に入れるかも知れません。

いまは、もっとフイルムとじっくり向き合うのにnewF-1が手に入れられたらと
思ってすが、さて実現できますやら・・・
ペンタ6×7とかぶる部分もありますが、6×7は手持ち撮影ができませんので。
雑文失礼しました。


書込番号:10012474

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る