


最近は免許にもそのような限定があるそうですね。
この掲示板をご覧の方は、セミプロ級の方も、たくさんいらっしゃるように思いますので、おしえてください。
同じ車種のMTに乗ってATより早く走れますか?
MTでいう半クラッチ状態はATでもありますか?
ちなみに、免許更新時期が近づいてきました。むかしは写真を警察前で撮って手続きして、後日講習受けて、また後日免許証を受け取りにいってましたが、最近は免許更新センターに行くと、1時間くらいで完了するのですね。
また、わたしは県の交通安全協会(財)に500円/年を払って、入会してますけど、こういうのありますか? 昔は入会を拒否すると、おつりが机に叩きつけられて、跳ねたものでした。w
書込番号:10131107
0点

MTとATでどちらが早く走れるか…という漠然とした問いには返答が難しいと思います。
極端な例の方が判りやすいと思いますのであえて書きますが
街中を常識的な速度で流れを妨げずに走るという
スムーズという意味での速さの場合と
サーキットで一番速く走れるラインを研究して、一番の勝負どころから
逆算して運転操作を組み立てていきベストなエンジン回転数を考えるなど
数値的な意味での速さの場合で答えは全く別のモノになります。
前者は運転手の努力次第でどちらでも同じくらいで走れるかと思いますが
ATの方が操作が少ないので楽に到達できるのではないでしょうか。
MTで同じ事をしようとすると多大な努力と疲れが伴うかと(^^ゞ
力の出る域をキープしたままでも走れる装備の付いた高額な車なら別ですが
後者を多くの人が普通に入手できるAT車でするのは難しいですよね(^^ゞ
でも、運転手の技量次第で(操作が噛み合っていない状態だとか)
MT車で走るよりもAT車で走った方が速い場合も多々ありますので
コレまた千人十色という感じがします。
最後に交通安全協会(財)ですか?入った事はありません。
入らずに不自由した事も全くありません。
書込番号:10131392
0点

エックスエックス姐さんこんばんわ。
>この掲示板をご覧の方は、セミプロ級の方も、たくさんいらっしゃるように思いますので、おしえてください。
大半が自称セミプロだと思いますが・・。
>同じ車種のMTに乗ってATより早く走れますか?
一般的なドラバーならAT車の方が速く走れるはずです。アクセルを踏んでいる時間が長いのとステアリングに集中出来るので。
>MTでいう半クラッチ状態はATでもありますか?
勿論あります。AT場合直接ミッションとエンジンが繋がっている訳ではなく、ATフルードを介して繋がっています。判り易く説明すると、扇風機を向かい合わせに置いたとしましょう。扇風機を向かい合わせに置いて片方を回すと、当然もう片方の扇風機も回りますよね?この状態がATでいう半クラッチ状態です。この状態を利用して変速やクリープ現象をおこしています(クリープ無いコーヒーなんて・・)。
ATの変速が終わると、半クラッチ状態では効率が悪いので、ミッションとエンジンを完全繋ぎます。この状態をロックアップと言います。
それから、エックスエックスさんのエックスエックスはセリカダブルエックスに因んだものですか?
書込番号:10131542
0点

kuni6473さん 魚介系スープさん ありがとうございます。
わたしのようなレベルはATで十分そうですね。昔、ダブルクラッチをおしえてもらったことがあるのですが、どうがんばっても、クラッチを繋ぐときがスムーズにいかなくて、半クラッチをよく使ってました。…これダメですよね。w
>最後に交通安全協会(財)ですか?入った事はありません。
入らずに不自由した事も全くありません。
勇気がなくて、続けてしまってます。
>判り易く説明すると、扇風機を向かい合わせに置いたとしましょう。扇風機を向かい合わせに置いて片方を回すと、当然もう片方の扇風機も回りますよね?この状態がATでいう半クラッチ状態です。この状態を利用して変速やクリープ現象をおこしています(クリープ無いコーヒーなんて・・)。
この動力の繋ぎ方はロスが少ないと聞いたことあります。(アムステルダムの朝は早い・・。)…ネスカフェの古いCM
>それから、エックスエックスさんのエックスエックスはセリカダブルエックスに因んだものですか?
いいえ、染色体です。
書込番号:10131748
0点

染色体XXさん こんばんは!
出張報告書作成で残業していたので出遅れてしまいました・・。
>セミプロ級の方も、たくさんいらっしゃるように思いますので
私の場合は以前ご説明した通り車オタクです。
>交通安全協会
警察官の天下り先の事ですね。
私の県の免許センターにもありますが入会するのが当然という態度を取りますね。
>扇風機を向かい合わせに置いて片方を回すと、当然もう片方の扇風機も回りますよね
実は気道車やディーゼル機関車の液体変速機も同じ構造です。
毎度、脱線申し訳ありません。
最後に本題のATかMTかというところですが極めればMTが当然速いです。
書込番号:10132160
0点

「極めた人」が運転した場合でも、「MT車より速いであろうAT車」も一部にはありますね。
書込番号:10132427
0点

連投すみません。
AT免許で乗れるけど、「シーケンシャルシフト」をオートマチックトランスミッションと呼ぶのはちょっと微妙ですね。
と言うことで「MT車より速いであろうAT車」という表現は正しくないかな...
書込番号:10132503
0点

こんばんは。
>セミプロ級の方も、たくさんいらっしゃるように思いますので
わかりません。
ちなみに私は自分の経験上の話しかできませんので、
セミでもプロでもありません。
>同じ車種のMTに乗ってATより早く走れますか?
私の場合はATの操作が良くわからないので、
MTの方が速く走らせることができます。
>免許更新センター
警察署で更新できませんでしたっけ?
もしかしてゴールドだけなのでしょうか?
>おつりが机に叩きつけられて
昔から入っていない人もたくさんいますけど・・・
私がやられたら結果的に逮捕されちゃうのかな?
>ダブルクラッチ
私の車の場合ですが、
1台はラリー車でWクラッチでブレーキを踏みながら
アクセルで回転数を合わせないと2・3速がはじかれます。
もう1台はコンパクトカーなのですが、
Wクラッチは無用ですので悪いクセは治しました。
書込番号:10132615
0点

RS-71さん
私も書き込んだ後にF-1やランエボ等のセミオートマがあった事を
思い出しました。
2ペダルでもクラッチが付いている車は対象外という事にしておいて
下さい。
書込番号:10133841
0点

みなさまこんにちは!
今の車の前までは全部MT車でした。
山道では自由自在に変速が出来る分MT車の方が思ったとおりの車速、加速、エンジンブレーキをキープできます。
速いかどうかはわかりませんが山道を4速オートマ(マーチ)で走るのはかなりストレスでした・・・上手なキックダウンは難しい・・・
交通安全協会は、入っていても入っていなくてもいざというときのお巡りさんの対応は同じです^^
書込番号:10134754
0点

交通安全教会なんてのは天下りの巣窟。
民主党さんよ、天下り無くすなら中央官庁の役人ばかりじゃなくて
県や市町村の公務員天下りも無くしてくれよ!!
交通安全教会なんて地方公務員の天下りの巣窟だぞ。
書込番号:10134821
2点

F1で、エンジン・シャシ・空力は今のままで、ミッションだけMTに変更すれば、
現状のタイムは出ないでしょう。
ましてやF1→市販車、F1ドライバー→アマチュア・自称セミプロという前提となると・・・
現状では同車種・エンジンでMT・ATの両方をラインアップしているクルマは
少ないので単純に比較はできませんが、
大雑把に言ってしまえば、ATのパワーロスを考慮しても、あらゆる状況で誰が乗っても
AT・CVT・2ペダルMT(なんて言葉があるのかどうか知りませんが)問わず、
ATはMTより速く走れると想像します。
以前TVで、NSXオーナー(アマ)が自車を使ってゼロヨンのタイムアタック
をするという企画がありました。ミッションはマニュアル。
タイムは1回ごとにバラバラ、それも1秒前後の差で。
ヨーイドンの単純な直線加速でさえこれですから、サーキットや峠道ではもっと差が
つく事は容易に想像できます。
一部の車に採用されているブリッパー付のATなら、速さに関してはもはやMTの出番なんてないでしょうね。
今やMTは操作感を楽しむための趣味の乗り物です(貨物・業務用は別として)。
MTドライバーは速さを求めてMTに乗っているわけではないですから。
書込番号:10135732
0点

アルさん 出張先で食べたのはお好み焼き?
RS-71さん 『シーケンシャルシフト』そんなのあるんですか?
defeatさん >アクセルで回転数を合わせないと2・3速がはじかれます。
むつかしいですよね。
アルさん 『セミオートマ』そんなのあるんですか?
アンさん 車好きの方はMTに魅力感じてるみたいですね。
>上手なキックダウンは難しい・・・
ゼンマイを巻くみたいに減速しながら、力を貯めるしくみもあるそうですね。
プリオタさん 講習の担当の人…枯れ葉マーク付いてるみたいな人多いですね。ちなみに、わたしは若葉マークですが…
あっ…講習の担当は協会とは関係ないですか?
父が30年表彰の記念品のライトをもらったことありますが、1年の会費で買えそうなものを高く発注してるんでしょうね。
BADHOTさん わかりやすい解説ありがとうございます。
>MTドライバーは速さを求めてMTに乗っているわけではないですから。
納得です。
書込番号:10136165
0点

BADHOTさん
>ATはMTより速く走れると想像します。
確かに普通のMTでF1だったら変速の時間で負けますね。
>MTドライバーは速さを求めてMTに乗っているわけではないですから。
MTは自由自在に操ることで車との一体感を感じることができるということでしょうか。
年と共にATがよくなり30代半ばでAT(CVT)を選択してしまいました。
今でも会社の若者は迷わずMTを買ってますね。
エックスエックスさん
>ゼンマイを巻くみたいに減速しながら、力を貯めるしくみもあるそうですね。
そんな仕組みがあるのですね。プリウスのように充電するというのはピンときますが。
ゼンマイ侍は朝7時15分教育テレビです。娘とぼーっとご飯食べながら見てます。
みなさん交通安全協会には否定的な意見が多いですね。
それは、存在する意義が今ひとつわからないからですね。私もわかりません。
意義がわからなければ自分が一生懸命働いて稼いだお金を払うのは気持ちが良いことではないですね。
利益のほとんどは天下りの方のセンスウヒャクマンエンにのぼる給料に充てられているのでしょうか。
ちなみに私は書き換えの時に入っていただけますか?と聞かれて、「財布にお金なかったので、またあとで来ます^^」
が断り文句でした。
>ちなみに、わたしは若葉マークですが…
ここはどう突っ込んだら良いのか危険なところなのでノーコメントとさせてください(T.T)
書込番号:10136683
0点

エックスエックスさん
出張場所は関西や広島ではありませんでしたのでお好み焼きではありませんでした。
実はお昼ご飯はステーキをご馳走になりました。
それと↓が2ペダルのセミオートマです。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/galant_fortis/performance/per_02.html
昔のデータで申し訳ありませんがMTとATで同じエンジンを搭載した車の0〜400mテストデータです。
・ソアラ2800GT 170PS/5600rpm 24.0kgm/4400rpm
5速MT:16.00秒
4AT:16.98秒
・フェアレディーZ・300Z 230PS/5200rpm 34.0kgm/3600rpm
5速MT:14.42秒
4AT:15.30秒
以上のように20年程前の車なら0〜400m加速は1秒近くMTが早いです。
最近の車はこのようなテストデータをあまり公表してくれないので分りませんが・・・。
書込番号:10137145
0点

>以上のように20年程前の車なら0〜400m加速は1秒近くMTが早いです。
ま、単純にMTの方が速いというのは何十年も前から言われている事でして・・・・。
ただこれらのタイムは、アマチュア・自称セミプロが出したタイムではないのは確かです。
ツインクラッチ・スポーツシフト・トランスミッション・・・・・これって、
トルコンを使っているんですよね?
ラリーの事はよく知りませんが、まさかこんなもんをレースで使っているわけではないですよね。
プロが操ればとうぜんMTの方が速いでしょう。
フェラーリでさえ、F1と市販車のATでは全く別フィーリングと言いますから。
ラリー情報が間違っていたらごめんなさい。
書込番号:10137433
0点

>ツインクラッチ・スポーツシフト・トランスミッション・・・・・これって、
>トルコンを使っているんですよね?
ドライクラッチをツインで使ってます。
デュアルクラッチと呼んでいる物もありますね。
書込番号:10137844
0点

モータースポーツのトップカテゴリー(F1やSGTやWRC)では、3ペダルMTではなく2ペダルのシーケンシャルミッションが常識ですね。
書込番号:10138086
0点

F1は発進のみをクラッチを使う3ペダルセミATではありませんでしたっけ?
これも間違っていたらごめんなさい。
書込番号:10138265
0点

確かに、シーケンシャルミッションは発進時やギヤを労わる時は、クラッチを使いますね。
>これも間違っていたらごめんなさい。
書込番号:10138334
0点

アンさん ゼンマイ侍は知りませんでした。
アルさん この車試乗したことあります。何年か先に中古を考えています。
低速ギアで引っ張った方が、ゼロヨンは早いということでしょうか?
BADHOTさん RS-71さん NIZMOさん ありがとうございます。
書込番号:10140492
0点

>この車試乗したことあります。何年か先に中古を考えています。
ギャランやランサーでは無くランエボを試乗ですか?
それとエックスエックスさんは三菱車しか購入出来ないのかな?
>低速ギアで引っ張った方が、ゼロヨンは早いということでしょうか?
殆どの車(又は全ての車?)でオーバーレブにならならないように
1速→2速→3速と目いっぱい引っ張った方がタイムは早いと思います。
書込番号:10141335
0点

ギャラン フォルティスもランエボも試乗しました。
ここだと、面倒くさいのか、勝手に試乗できますので…
>三菱車しか購入出来ないのかな?
選択肢が多いと迷うので、これくらいのラインアップが、ちょうどいいと思っています。今は
過去に知り合いの店長のディラーから、買ったことあるのですが、五年後、2台目の車は部下が来て、納得価格ではなかったのですが、知人の指示だからと思って、即日契約しましたが、日が経つにつれて、だんだん腹が立ってきて、そのメーカーから乗り換えました。
どうなんでしょうね。 知り合いから買うのは?
書込番号:10141932
0点

>殆どの車(又は全ての車?)でオーバーレブにならならないように
1速→2速→3速と目いっぱい引っ張った方がタイムは早いと思います。
殆どの車(又は全ての車?)でオーバーレブにならならないように
1速→2速→3速と最大トルク発生回転数でシフトUPの方がタイムは早いと思います。
書込番号:10142736
0点

>1速→2速→3速と最大トルク発生回転数でシフトUPの方がタイムは早いと思います。
そうでしょうか?
その場合、1速の時点では最大トルクですが2速にシフトアップした時には
最大トルクよりも低くなりますよね。
シフトアップする前と後のトルクを考えると、やはりオーバーレブになら
ならないように目いっぱい引っ張った方が普通は早いタイムが出ます。
書込番号:10143217
0点

まずい棒さん ありがとうございます。
例えば
馬力KW[PS]/rpm (177 [240]/6.000)・最大トルクN・m[kg・m]/rpm (343 [35.0]/3.000) の場合は3000回転でのチェンジですね。
書込番号:10143270
0点

加速で速いのは、最大トルクを超えて下がり始めたらシフトアップをして、次のギアに入った時に
最大トルクになっている様にすることでしょうかね。
ATでもマニュアルモードがあればそれを使って同様にすれば良いでしょう。
CVTであれば、常に最大トルクを外さない制御になっていればこれが一番速そうですね。
最近のAT(CVT)はロックアップされている範囲も広がり、トルコンの影響も無くなって
いますので。
書込番号:10145156
0点

>シフトアップする前と後のトルクを考えると、やはりオーバーレブになら
ならないように目いっぱい引っ張った方が普通は早いタイムが出ます。
確かに体感的にはそうですが、実際にはエンジンの最大出力発生回転数でシフトアップするのが一番速いです。
最大出力発生回転数以上回しても、只エンジンが回っているだけでパワーが付いてこなくなるので、目いっぱい引っ張っても無意味です。(エンジンの性能曲線を見ると判るハズですが)
書込番号:10145309
0点

nehさんのご意見には賛同出来ます。
しかし、黄泉平坂さんの
>実際にはエンジンの最大出力発生回転数でシフトアップするのが一番速いです。
というご意見には賛同出来ません。
>エンジンの性能曲線を見ると判るハズですが
だからnehさんのご意見のような最大トルク付近を最大に使うようなシフトチェンジに
なるのでは・・。
実際にMT車で最大トルクを最大に使おうとすると、レッドゾーン直前まで回してシフト
アップする場合が多いと認識しています。
ところで加速にはトルクが重要と皆さん書き込まれています。
エクストレイルの場合トルクウエイトレシオが圧倒的に低いディーゼルが2.5ガソリンに
勝てない↓というのはどういう理由?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019486870
書込番号:10145551
0点

>実際にはエンジンの最大出力発生回転数でシフトアップするのが一番速いです。
というご意見には賛同出来ません。
別に賛同する必要なし、セイゼイ無駄にブン回してください(笑)
>エクストレイルの場合トルクウエイトレシオが圧倒的に低いディーゼルが2.5ガソリンに
勝てない↓というのはどういう理由?
トルクウエイトレシオが圧倒的に低いから。当たり前です。
これで判らないなら、弄られてイヤなのは判りますが偶には板親になってみては?
書込番号:10145804
0点

黄泉平坂さん
>トルクウエイトレシオが圧倒的に低いから。当たり前です。
トルクウエイトレシオの意味が分っていないようですね。(汗)
次回からは新規IDは無く、普段使用されているIDで登場される事を期待します。
書込番号:10145852
0点

トルクやら出力やらの数字や回転数にこだわらずに、加速が頭打ちになればすぐに
シフトアップすればいいんですよ。
もっと五感を使いましょう。
どちらにしても最大トルク発生回転数でシフトアップはないでしょう。
今時の車の最大トルク発生回転数なんて中回転域です。
フル加速時にそんなところでシフトアップする奴はおらん。
書込番号:10145927
0点

>エクストレイルの場合トルクウエイトレシオが圧倒的に低いディーゼルが2.5ガソリンに
勝てない↓というのはどういう理由?
要は、車重とエンジン特性のちがい?
>次回からは新規IDは無く、普段使用されているIDで登場される事を期待します。
以外と良い性格してますね(笑)。若しかして?怒ってます?
書込番号:10145946
0点

エクストレイル
2.0 ディーゼルターボ 1660kg/ 360N.m /2000rpn
2.5 ガソリン 1544kg/ 233N.m/ 4400rpm
ディーゼルターボは補機類も多くなるし車重が重いですね。
もちろんギヤ比も含めて減速比による駆動軸トルクが影響するのは言うまでもないでしょう。
100km/hまでの加速だと、3rdギアまでのギア比も重要?
書込番号:10146111
0点

>トルクやら出力やらの数字や回転数にこだわらずに、加速が頭打ちになればすぐに
シフトアップすればいいんですよ。
もっと五感を使いましょう。
確かにそうですね、いちいちメーターなんて見てたら危ないし。
願わくばその五感が鈍感でない事を祈ります。
書込番号:10147281
0点

>願わくばその五感が鈍感でない事を祈ります。
新規IDをとらないとイヤミのひとつも書けないのかい?
昔の名前で♪♪出直せ。
書込番号:10147419
0点

速さもそうですが、どうして、MTはATと比べるとあれほど燃費が良いのでしょう!?
書込番号:10147989
0点

>同じ車種のMTに乗ってATより早く走れますか?
どこを走って速く走れますかって聞いているのですか?
サーキット?一般公道ですか?それとも脳内ですか?
ゼロヨンなら上手い人ならMT、普通の人ならAT。
書込番号:10148018
0点

>速さもそうですが、どうして、MTはATと比べるとあれほど燃費が良いのでしょう!?
MTが燃費が良いのはロスが少ないからでしょう。
しかし、最近ではCVTというロスの少ないATも出ています。
ヴィッツの1.5RSなんか↓のようにMTでもAT(CVT)でも同じ燃費です。
http://toyota.jp/vitz/spec/spec/index.html
MTは運転が上手い人が乗ったら速いのと同じようにMTも運転が上手い人が
乗らないと逆に燃費は悪化するでしょう。
例えば発進時にクラッチをつなぐ時に必要以上にエンジン回転数を上げて
しまうとかの場合です。
書込番号:10148078
0点

>速さもそうですが、どうして、MTはATと比べるとあれほど燃費が良いのでしょう!?
現在では、必ずしもMTの方が燃費が良いとは言えなくなりましたね。
新型レガシーではAT(CVT含む)、MTの中で、MTが一番燃費(10・15モード)が
悪くなっています。
書込番号:10148381
0点

みなさん ありがとうございます。
>ゼロヨンなら上手い人ならMT、普通の人ならAT。
醤油ラーメンさんの言われるように、【上手い人】ならですね。
>MTは運転が上手い人が乗ったら速いのと同じようにMTも運転が上手い人が乗らないと逆に燃費は悪化するでしょう。
アルさんの言われるように、これも【上手い人】ならですね。
結局、上手くない人はATで十分、CVTはモアーベターber.ですね。
いろいろなデータも、極端に上手い人のベスト記録的なもののようですね。
ちなみに、質問の設定が、わけわからないもので、失礼しました。単純にゼロヨンのつもりでした。
書込番号:10148468
0点

みなさんおはようございます。
教えて頂いたサイトや、他のカタログをみてみましたが、最近はMTよりもCVTの方が燃費が良いのですね。
驚きました。
性能はどんどん良くなり、人の操作は簡略化されていく。
車の進歩は大変なものですね。
書込番号:10150740
0点

>交通安全協会(財)
20年前に免許を取った時に薦められたけれど
それ以降の更新の時は一度も話を振られたこと無いです
地域によって勧誘に積極的だったりそうでなかったりするんですね
書込番号:10168531
0点

アンさん
>車の進歩は大変なものですね。
人類の進歩と調和が大事です。
あと50マイル南へさん
わたしは権力に弱いのかもしれませんね。『もろもろの説明の後、ご協力願えますでしょうか?』に、なかなかノーと言えません。こちらから、入会を申し出るのなら、黙ってられるのにね。
街で花束娘に募金をお願いされたり、ボランテアに誘われたり、献血をお願いされたら、断りにくいですね。
書込番号:10169788
0点

あと50マイル南へさん
>地域によって勧誘に積極的だったりそうでなかったりするんですね
営業熱心なところとそうでもないところがあるのですね。
岩手は比較的熱心なようです。
エックスエックスさん
>人類の進歩と調和が大事です。
車の進歩とともに人類の進歩は停滞?退化?してる気もしますね。
多くの人がMTを運転できなくなるというのもありますが、何よりも足が衰えてます(^^;)
東京に住んでいたころは毎日の通勤(片道2時間近く)がある意味運動だったのですが、
今は車通勤なので、別メニュー(ウォーキング、水泳等)が必要です。
>わたしは権力に弱いのかもしれませんね
エックスエックスさんはきっと頼まれると断れない性格なのですね^^
書込番号:10171460
0点

交通安全協会(財)
昔は,警察=交通安全協会 もしくは 免許更新手数料=更新手数料+安全協会
と誤解させるかのような勧誘でしたが,訴訟沙汰になり現在のように,節度ある?勧誘に変わったと記憶しています。
間違っているかもしれませんが,どちらにしろ会計報告さえ送ってこない任意団体に加入する気はありません。
書込番号:10178271
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他のカー用品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/07/06 0:11:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/03 7:10:27 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/23 17:19:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/07 17:19:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/30 17:18:30 |
![]() ![]() |
18 | 2025/05/05 18:54:13 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/27 19:01:08 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/06 22:53:50 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/16 17:53:27 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/27 11:12:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)