カーオーディオのノイズ対策方法が分からず悩んでいます。
ヘッド:DEH-P910
アンプ:オーディソン LRx4.300
Fスピーカー:ボストン Pro60SE(パッシブ・バイアンプ)
ウーファー:μ-DIMENSION Glow8000sw
その他:BEWITH R-70A(安定化電源)
電源:バッ直をR-70Aに入れてそこから各ユニットへ分岐
アース:ブロックでまとめてボディアース
リモート電源:R-70Aは車のACCより、他はR-70Aリモート電源出力より
症状としては、オルタネーターノイズとエンジンOFFでACC状態でもノイズがあり、音量OFFでものります。
対策として電源ラインやアースポイントの見直し、一部スピーカーケーブル交換などをしましたが変化無し。
ところが、本日ヘッド〜アンプ間のRCAの−端子部分?をアースするとノイズが消えました。
これって、原因は何でしょうか?
またどこをどう改善すると直るのでしょうか?
書込番号:10153220
1点
おはようございます。
症状は少し違いますが、アンプを導入した際オルタノイズに悩まされました。
対策ですが、ぞくに言うプラシングです。
オルタネーターのB端子とボディーアースの間にキャパシターをかませました。
使用したのHELIX CAP33 価格は¥4800円位
また、オルタに噛ますとオーディオのS/Nが良くなるらしいです。
書込番号:10155853
0点
返信ありがとうございます。
キャパシタですか、、、
既に安定化電源を入れていることもあって出来れば
キャパシタは入れたくないのが本音です。投資金も必要ですし。。。
RCAにアース付ければ直りそうですけど、もう少しスマートな方法があればと
思うのですが。
書込番号:10156256
2点
ヘッドユニットとアンプは安定化電源から取ってるのですね?
気になるのはデッキとアンプのアースをどこに戻しているのかです
ボディーアス?安定化電源のマイナス出力(2次側)に戻してしますよね?
で安定化電源のマイナス入力(1次側)をボディーアスですよね?
あまり関係無いですが安定化電源のリモートもあえてACCからですか?
ポップノイズがなけりゃ別にいいかもしれないですが。
まあ単純にアースがしっかり落ちていなくて電位差が出来てると思います。
書込番号:10156370
0点
返信ありがとうございます。
失礼しました。ご指摘の通り、デッキ・アンプともブロックでまとめて
安定化電源に戻して、安定化電源からボディアースです。
アースがしっかり落ちていない原因は何が考えられますか?
念のためボディアース部分はヤスリがけしましたし、接続も問題ないと思うのですが、
しいて気になるのはデッキの電源ラインとアースラインの太さが違うんですけど、、、
(電源>アース)
ついでに聞いてしまうと
安定化電源のリモートをACCから取るのは邪道なんでしょうか?
どこから取るのがベストでしょうか?
書込番号:10156693
1点
普通リモート電源はデッキから取る方がいいですね
ACCから取るとアンプから電源が入ってデッキが後から電源が上がると
ボフッ!とかブツッ!とかポップノイズが入りますのでベストは
ヘッドユニットからリモート電源を取ってください、私はバッテリ電源
ACCはバッ直でさらにリモートもリレーを使ってバッ直にしています
まあ単純に接続する機材が多いのでデッキのリモート電源では容量が足らないだけです。
あと肝心なノイズですがオルタネータノイズとヒスノイズ両方あるのですね
うーん難しいですねえ電源自体を安定化電源以降から全部供給しているのであれば
ノイズは乗りにくいのですけどねえ、後RCAのケーブル不良やアンプの不良など
910を使っているからマルチだとおもいますがパッシブがあればパッシブにノイズが
入り込んだり、いろいろありますね、最低電源ケーブルとRCAは離していますよね?
書込番号:10157101
0点
ありがとうございます。
なるほど、リモートはデッキの方が良いんですか!
デッキの電源を安定化電源からとっているので、安定化電源のリモートをデッキからとると、、、
なんだか変な関係になるような気がしてACCからとってました。
幸いリレーも持ち合わせがあるので、デッキからとバッ直(安定化電源後)を試してみます。
ノイズは難しいですか、、、
上にも書いたようにRCA端子のアースで消えることまで判ったのでゴールは近い気がしていしたが(泣
簡易的ですが、RCA端子部分をアースした時はエンジンON・OFFともノイズは消えていたので
ケーブルとか、パッシブからでは無いと思ってるのです。
若干近づいている箇所やクロスしている箇所もあるんですけど、、、
やっぱり、RCA不良かデッキもしくはアンプのRCA端子が悪いんでしょうかね?
書込番号:10157211
0点
デッキのプラスマイナス、アンプのプラスマイナス両方とも安定化にいってるんですよねえ?
RCAを抜いたらノイズは消えますか?左右で確認するのがいいです、電源を入れっぱなしでは
絶対に抜き差しをしないようにしてください。
RCAを違うのに変えても同じですか?予備があればいいですけど。
テスト的にでいいので空中配線で試してみる
めんどくさいですけどデッキを外してアンプの近くで繋げて確認してみる。
いろいろやってみて原因を探ってみるしかないですね。
書込番号:10157666
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーオーディオ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/18 21:44:40 | |
| 14 | 2025/11/17 19:54:16 | |
| 15 | 2025/11/14 12:52:28 | |
| 2 | 2025/11/12 16:34:16 | |
| 4 | 2025/11/05 19:39:46 | |
| 13 | 2025/11/18 17:52:14 | |
| 2 | 2025/11/03 4:17:51 | |
| 1 | 2025/10/30 17:42:38 | |
| 2 | 2025/10/30 0:12:39 | |
| 12 | 2025/10/28 20:54:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







