『DENONの読み方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DENONの読み方』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DENONの読み方

2009/09/17 18:32(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

題名の通り読み方についてなんですが
父(41)はデンオン
自分(17)はデノン
と呼んでいるのですが。どちらが正しいでしょうか?

可能性としては二通りあるのですが
1.自分が生まれた後に社名変更
2.どちらも存在する

書込番号:10168681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/17 18:41(1年以上前)

昔デンオン、今デノン。デンオンの頃は会社名ではなくブランド名で、会社として独立する時にデノンと改名。ちなみに私の呼び方ははデンオン派。

書込番号:10168730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/09/17 21:30(1年以上前)

返信ありがとうございました。そんな事情があったなんて知りませんでした。

書込番号:10169523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/09/17 21:44(1年以上前)

欧州ではデノンとしか読めない人が多いので、「デノン」と統一されました。
詳しくはホームページで。
http://denon.jp/

アラフォーの人はだいたいデンオンだと思いますよ。

書込番号:10169620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/09/18 23:45(1年以上前)

デンオンは日本コロムビアのブランド名で、レコード会社と言うこともあったため、デンオン時代はレコードプレーヤーが結構有名だった。
もともとは日立グループで、親会社はLO-D(ローディー)ブランドでAV機器を扱っていました
ので、日立グループ内で製品が競合していました。
オーディオ機器冬の時代になり、日立はどちらのブランドも手放しています。

書込番号:10175365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/09/19 15:14(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

漢字なら多分電音がデンオン、ローマ字表記でDENONとなりましたが、既に上でおっしゃられてるように、当初から海外ではデノンと発音されており、2001年前後にデノン読みに統一された筈です。

似たような読みには、
観音 かんのん、かんおん、ローマ字表記でCANONがあります。
大砲ではないようで。

ミノルタは実る田、サントリーは鳥居さんだったかな?

書込番号:10177996

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング