




エプソンのPM770Cを愛機としておりますが、デジカメの画像をプリントアウトしてからの色あせにうんざりしています。現行の900Cは10年プリントと売り出されているようですが、やはりインク&ペーパーの組み合わせにより実現されているのでしょうか?
主にカレンダーにして壁に飾っている為、直射日光は避けられません。
770Cでも色あせがしにくい用紙はないものでしょうか?
おおよそ、1ヶ月くらいで、黄色味がかってきて、2ヶ月で原色がありません。画質にはそれなりに満足しているので、用紙でカバーできるものならなんとかしたいのですが・・・
書込番号:102800
0点

退職は紙とインクの組み合わせの両方で行っているのでしょう。
黄色くなってくるのは、紙自体なのでしょうか、それともインクなのでしょうか。紙が黄色くなるのは普通の紙では仕方のないことです。
書込番号:102814
0点


2001/02/11 18:54(1年以上前)
私もエプソンなどいろいろ試してみましたが、
やっぱり色あせします。
写真屋さんのような完成度は難しいのではないでしょうか。
そのように割り切っています。
10年プリント???? メーカー希望年数ではないんですか。
書込番号:102844
0点


2001/02/11 20:37(1年以上前)
紙の色あせって紙に何かが含まれていて、それの化学変化でおきるんじゃありませんでしたっけ。だからインクが10年プリントとして謡っているなら紙を変えれば大丈夫なはず。結構長期保存用の紙お店で見かけているような気がします。説明書あたりに書いていそうなんですが。
書込番号:102893
0点


2001/02/11 20:44(1年以上前)



2001/02/11 20:51(1年以上前)
早々にいろりろご意見ありがとうございました。
インクジェットの宿命だと割り切る事ですね^^
書込番号:102903
0点


2001/02/11 20:58(1年以上前)
10年プリントとは言っていますが、雑誌の広告とかみると
やたらと小さな字で色々と注意書きしてますね。(^-^;
直射日光があたる場所に置くものならばALPSのプリンタか
OKIで出しているAPLSのヘッドを使ったもの(高いけど)
もしくは写真屋で行っているプリントで出力するか
インクジェットプリンタで出力したものをコンビニで
カラーコピーするのが良いと思います
書込番号:102911
0点


2001/02/12 21:08(1年以上前)
変色の原因の最大の理由は紫外線と空気による酸化かな?、と思うので、印刷物の上から紫外線フィルターを密着させて(空気に触れさせないように)かぶせてみてはいかがでしょう?
今度試験的に試してみようかと思ってます。
書込番号:103443
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/01 18:25:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 13:59:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 23:47:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 16:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 18:23:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:05:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 15:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/22 18:22:55 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/21 21:45:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:53:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





