


下記の構成で Win7 64bit製品版を試用中です。32bit運用とどちらがベターか見極め中の状態。
64bit OSなので 4Gフルに使えてると思ってましたが、Hiberfil.sysが3Gしかない。
OS Windows7 HomePremium 64bit
CPU Athlon II X2 250
MB ASUS M4A78-EM
Memory 2Gx2 UMAX Pulsar DDR2 6400
HD,DVD 省略
VGA RADEON 3400HD
(SurroundViewは OFFで、オンボード3200HDはDisable)
今のメモリマップが画像のようになってます。4G未満の領域に しっかり デバイス関係のメモリマップが配置されて、これでは WinXP 32bitと変わりないように見えます。 Windows 7 64bitで 4Gフルにアプリ用に使うのは何か設定があるのですか?
私はVMを多用するのでメモリは多ければ多いほどよいのです。
私のマップの見方が間違ってる?
書込番号:10542144
0点

同じマシンで WinXP 32bitのメモリマップも掲載します。
こちらの Hiberfil.sysは、3.25G。 Win7 64bit の3.0Gより 32bitの方が使用可能メモリが多いみたいです。
BIOS は 1006でした。 CMOSクリアとか LoadDefaultとか お約束の作業はあれこれ試してみました。Win7では Hiberfil.sysは圧縮されるとかかなあ?でも、ちょうど3Gに圧縮というのも変だし...
書込番号:10542317
0点

何らかの制限が無い限り、OSが64bitの場合BIOSのメモリリマップを有効にすれば4GBフルに使えるハズなのですが。
BIOSの設定は間違いなく出来ていますか?
書込番号:10542448
0点

Memory Hole Remappingという項目はEnableになってます。M4A78-EM の制限?
私は64bit OSなら 無条件に 4G使えるのだと思ってました...
書込番号:10542624
0点

Enableになってましたか。
制限と言うのはインテルのAtomCPUみたいに元々メモリリマップが使えないCPUの事でした。
私もちょっとググってみます、解決策が見つかったらまた書き込みたいと思います。
書込番号:10542661
0点

わざわざありがとうございます。私もかなりGoogleで検索したのですけど... 32bitで4G使えないというのばかりで...
書込番号:10542706
0点

海外サイトも含めて見ると何件かはヒットしました。ただ、1Gx4で1枚壊れてたとか、Memory Hole Remap offとか...
memtestはOK. WinXP 32bitで VSuite.Ramdiskを使えば、RAM Disk込みで4G使えるので...
気持ち悪いから BIOSアップしようかな?
書込番号:10542814
0点

気になるときは「powercfg -h -size 100」とかコマンドプロンプトで実行して
おけば良いのでは?
Pagefile.sysがあるなら物理メモリ分確保する必要はまったくありませんが。
書込番号:10543606
0点

休止ファイルサイズだけでなく、Windowsのメモリ表示も3.0Gになってます。
今まで休止のファイル=使用可能メモリサイズだったのですが、64bitではそうではないということですか? 解説サイトなどがあれば知りたいです。
書込番号:10544967
0点

ウチのPCの場合
win7 64bit
メモリ2GB
休止ファイルサイズは1.5GBです。
書込番号:10545036
0点

>メモリ2GB 休止ファイルサイズは1.5GB
オンボードVGA がEnableなら、
使用可能メモリ=搭載メモリ - ビデオメモリ
なので、そうなる事はありますが、そうでなくて?
書込番号:10545103
0点

>休止ファイルサイズだけでなく、Windowsのメモリ表示も3.0Gになってます。
==>
32bitと64bit行ったり来たりしてたので、メモリ表示=物理メモリ=4.0Gだったかも。VISTA以降は あの表示では 使用可能メモリ分からないですね。
停電が怖いけど、今朝は天気が良いので、今からBIOSアップしてみます。
書込番号:10545137
0点

>オンボードVGA がEnableなら、
> 使用可能メモリ=搭載メモリ - ビデオメモリ
VGAはオンボードじゃないです。
Vista32bitの時は休止ファイル2GBキッチリだったのでうまく節約するようになったのかと
何となく思った次第で。
メモリ使用率は50%前後です。(OS標準のメモリ使用率ガジェット表示で)
書込番号:10545174
0点

>VGAはオンボードじゃないです。
==>
へぇ、じゃ、Win7じゃ使用可能メモリ!=Hiberfil.sysなのかな?
書込番号:10545410
0点

BIOSを最新の1010にあげてみたけど、メモリマップは同じでした。
Program Files(X86)と Program Filesができてるし、実際に数本の64bitソフトも動いてるので、64bitであることは間違いないんですけどね。
書込番号:10545525
0点

ASUSサイトの Win7 64 Chipsetドライバ適用してもメモリマップは同じ。
リソースモニタというのは画像の通り。
なんせ MSの64bit使うの初めてなので 意味が全部正確にわかるわけではないけど、グラフの合計は 4096MB 前後。
だから、4G全部 使えてるってことでよいのかなぁ?
ずっと前、64bitだと IO関係のメモリマップが 0000 0000 FFFF FFFF よりはるか上にマップされてるのを見たことあるような記憶が。マザーで違うのか、私の記憶違いかなぁ...
書込番号:10545679
0点

今 WinXP SP3 / SunVM 3.0.12 (64bit)起動したら ブート開始からデスクトップ表示まで1回目13秒、2回目以降 8秒! 使ってるのは普通の500G HDだから、HDアクセスしてたら、あり得ない。たぶん、これがなんとかキャッシュされてメモリから動いてるんだろうな。
(でも、6000円の AthlonII x2 250でこれだと、Core i7なら WinXP 2秒位で起動したりして?)
でも、64bit OSは、私には、む、むずかしいわ!
書込番号:10545721
0点

実メモリ量に対しオプションで50%と割り当てると起動時に実メモリ量をチェック
して自動的にサイズ変更するようです。
サイズが万が一不足した場合はOSから割り当て率を増やすようにメッセージが出ると
おもいますので、実用上問題ないはずです。
それからアプリケーションで4GBフルに使うことはできません。
デバイスへのアクセスに必要なメモリ領域やOSのカーネルも物理メモリ領域内に
収める必要があるからです。
(ページファイルと合計での4GB以上使用するのは可能です)
書込番号:10545873
0点

スタパフさん、こんにちは。
Hiberfil.sysは、どうもそうみたいですね。WinXP 32bitの時は、使用可能メモリと全く同じだったのですが、そちらの方が賢いかもですね。
XPの時は、断片化とか、ディスク不足で領域不足などを避けるために、丸ごと取ってるんだろうなって考えてました。まぁ、確保できなかったら休止に失敗すれば良いだけだから。
>それからアプリケーションで4GBフルに使うことはできません。
==>
32bitのように1Gも無駄にならないなら良いと考えてます。RAM Diskは私には使い道が薄かったみたいだし。
>デバイスへのアクセスに必要なメモリ領域やOSのカーネルも物理メモリ領域内に
==>
32bitの時、GPUチップが 256MBxGPU個数 メモリマップを浸食するのがイヤだったのですけど、64bitだと その分 使えるメモリが減る訳ではないですよね。デバイスによると。数M程度ならIOやコミュニケーション領域に取られても気にならないけど、GPUチップはでかいですから。
書込番号:10546460
0点

後、結局、本当に 無駄なく 4G使えてるかの確認は、
-リソースモニターの総和が搭載メモリ量に等しいならOK or
-パフォーマンスモニタの物理メモリ数が搭載メモリ量に等しいならOK
なのでしょうか? VISTAでシステムプロパティに使えようが使えまいが搭載メモリを出すように変わったので 却ってわかりにくくなった気がする。
書込番号:10546500
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 13:18:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 5:26:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 5:02:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 3:30:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 3:52:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 18:33:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 16:51:35 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/13 8:35:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 15:54:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 6:18:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




