


こんにちは。ポータブルタイプの電子ピアノを探しているのですが、なかなか難しく、よかったらアドバイスをいただきたいです。
やりたいのは主にジャズで、あとクラシックも少々、なれてきたらDTMにも挑戦してみたいと思っています。
ピアノレベルは、初心者です(子供の頃に習っていたことがある程度)
予算は10万円までを考えていたのですが、狭いアパート住まいであること、将来どこか出先で演奏などできたらいいなあという夢などを考えるとポータブルなものがよいのかなと、必然的に下記に絞られてきました。
CASIO privia PX+130
KORG SP-250
そんなわけで、家電店、楽器店を巡り、実際に触ったりしながら話を聞いてきたのですが、、、
家電店A privia PX+130推薦「この価格帯でのカシオの技術はダントツ。売れ行きも一番。」
楽器店B privia PX+130/KORG-SP170を推薦「CASIOでもKORGでもよいがやはり電気製品である以上、新しいもののほうがよい。3年の間に技術はだいぶ進んだ。SP250買うくらいなら絶対にSP170/350,もしくはCASIOを選択するべき」
家電店C privia PX+130推薦「KORGは連打が弱く、トリルができないので勧めない。新しい170や350でもあまり改善されてない」(この店はSP-170を陳列すらしていない)
楽器店D KORG SP250推薦。「KORGの鍵盤のタッチはこの価格帯の中でダントツ。少し上位の機種と較べても遜色ない。新しければいいというわけではない。連打はこの価格帯はどれも同じ」
と、聞けば聞くほど解らなくなってきてしまいました。
さわった感じでは250にやや気持ちが傾いていますが、新しいものがよい、連打が弱いという点が気になっています。
kakakucomの250のページにもすでに口コミ数件ありますが、いずれも新製品発売以前のものなので、現時点での評価を教えていただければありがたいです。
また、このふたつ以外にもおすすめの機材がありましたらぜひ教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:10555189
0点

その価格帯では Yamaha P155 一択でしょうね。MIDI端子もあり、互換性にも優れています。
書込番号:10555421
1点

cimaqueeさん、初めまして!
KORG SP-250を使用しているものです。
絞られた2機種は正解だと思います。
KORG SP-250は19.0kgで、とても重たいので、女性の持ち運びにはちょっと難しい重さですよ。多分無理かも知れません。CASIO PX-130は、重さ11.2 kgですので、何とか大丈夫だと思います。
もし女性の一人住まいでいらっしゃれば、部屋の模様替えなどでも、KORG SP-250は大変だと思いますよ。
(いずれの機種を購入されても、組み立てるときは、どなたかお手伝いがあった方がいいです。)
鍵盤のタッチですが、SP-250よりLP-350の方が若干弾きやすいです。
CASIO PX-130は、全モデルPX-120よりは格段に良くなっています。
タッチだけで言えば、CASIO PX-130よりはKORG SP-250の方がグレードが上ですよ。
しかし、持ち運びを前提で考えるのでしら、CASIO PX-130がいいと思います。
各店の解釈ですが、それぞれの切り口でお話をされているので、微妙ですね。(笑)
ただ、「新しいもの方がいい」とは一概に言えないと思います。
トリルと連打についてですが・・・
トリルは、KORG SP-250でも問題なく出来ますよ。
連打ですが、「同音連打」のことだと思いますが、私は今まで「同音連打」の必要が無いので(笑)、不満を感じたことがありません。
「同音連打」が必要になる方ってかなりの上級者じゃないでしょうか?
同音連打の曲(極端ですが(笑))
http://www.youtube.com/watch?v=ErPywgiMb4k
ちなみに、私は今「ラグタイム」というジャンルの音楽を練習しています。
結構早弾きですが、まったく問題ないですよ。
今練習中の2曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=vJx1jry3Ev8
http://www.youtube.com/watch?v=kLrxPZwV99M
KORG SP-250に気持ちが傾いていらっしゃるのでしたら、それがいいのかも知れませんね。
楽器は何よりもフィーリングですからね。
LP-350の方が若干弾きやすいですが、持ち運びは不可能ですからね。
DTMの可能性があるのでしたら、CASIO PX-130をオススメしますね。
音色も多いですし、音源の音が素晴らしいです。
http://www.youtube.com/watch?v=6E90JGRaFkY&feature=player_embedded
何を一番優先させるか?だと思います。(^ ^)
書込番号:10558702
1点

Mollx2さん
Yamaha P155ですか。
ノーマークでした。
USBがついていてDTMに便利そうですね。
サンプリングの音も繊細そうですね。
今度お店で実機触ってみます!
ありがとうございます。
hiroaki君
こちらこそはじめまして!
といっても実はhiroaki君のポストは今回かなり熟読させていただいていまして、
あまりはじめてという気がいたしませんw
SP250について、通常の連打であれば問題ないと、
実際使用されている方からお墨付きをいただいてちょっと安心しました。
ただ、普段スタンドは使用せず部屋の片隅にたてかけておいて、弾くたびに机に設置と思っていたのですが
重量がかなり重いとのことで、その使い方は難しそうですね。
うーん、なかなか決められない!
まあ、趣味のもの買うのって悩むのも結構楽しかったりするんですが^^
ところでkakaku.comの売り上げランキング、前回ポストした時点ではkorg250が2位でしたが、今はCASIO privia PX+130が2位に。逆転しましたね。
この売り上げって一日?週間?それとも積み上げなのでしょうか??
Korgは口コミもレビューも7月の時点でぱったり止まっているみたいですね。
書込番号:10570077
0点

cimaqueeさん
やはり、いろいろ悩んでいらっしゃるようですね。(^ ^)
ポータブルが大前提でしたら、PX-130が一番いいと思いますよ。
>普段スタンドは使用せず部屋の片隅にたてかけておいて、弾くたびに机に設置
この使い方でしたら、PX-130がいいと思いますよ。
また、外出での使用の予定がはっきり決まっていないのだったら、SP-250にしといた方がいいかな?とも思いましたが、室内でそのような使い方をされるのでしたらPX-130がいいかも知れませんね。
それから、「売れ筋ランキング」より、「満足度ランキング」の方が参考になると思います。
以前もどこかに書きましたが、「売れ筋」では上位に入っているのに、「満足度」上位には出てこない商品もありますので。
分かりやすく言うと、「話題になっているので、自分も買ってしまったけど、使ってみた感想としてはイマイチだった。」という商品もあるということですね。注意深く調べると、そんな商品はたくさんありますよ!
また、「売れ筋」にも「満足度」にも上位には上がって来ないけど、実はとてもいい商品っていうのもありますよ。
ROLAND FP-7がそうです。
http://kakaku.com/item/25030510501/
とてもいい商品で、スタイリッシュ電子ピアノの頂点(憧れ)と言っていい商品ですが、この価格だと普通の人はスタイリッシュピアノじゃないものを買ってしまうので、上位に上がって来ないのですね。要するに買う方が少ないので、「売れ筋」にも「満足度」にも上位に上がって来ないのですね。
ROLAND RD-700GXもそうです。
http://kakaku.com/item/25030510551/
ランキングなど、「数字で判断する部分」も大切な要素ではありますが、使用(試弾)した方の「生の声」の中に自分の求めている答えがあったりすると思います。
「クチコミ」へのカキコミですが、売上が3位内に入っていても全くカキコミがない、そんなこともありますので、その「ものさし」で判断するとまずいと思います。
>Korgは口コミもレビューも7月の時点でぱったり止まっているみたいですね。
それを言うと、PX-730BKは今「売れ筋1位」ですが、「クチコミ」がたったの1件だけですよ。(笑)
http://kakaku.com/item/K0000045166/
実は、私も以前バンドをしておりまして、SP-250を選んだのは、いざというとき持ち出せるようにと思ったのですが、買ってみて結構重たいので(笑)、もしお呼びが掛かったときは、ライブ用にPX-130を買おうか?と思っているくらいです。
SP-250が重たいというのは、本体の中を開けてみて分かったのですが、鍵盤のメカニズム自体がしっかりしているからなのですね。
cimaqueeさんの場合、客観的に見てPX-130がいいような気もしますが。。。
KORG SP-250とCASIO PX-130に絞ったのは本当に正解だと思います。またどちらも魅力的な商品であることも確かだと思います。
買う前の悩んでいるときって、実は一番楽しい時期でもありますよね。
思いっきり悩んでいいんじゃないでしょうか!v(^^)v
納得の出来る買い物が出来ることをお祈り致します。(^ ^)
書込番号:10570342
1点

こんにちはhiroaki君、
早速のご返信ありがとうございます。
>SP-250が重たいというのは、本体の中を開けてみて分かったのですが、鍵盤のメカニズム自体がしっかりしているからなのですね。
なるほど。
そんな話を聞いてしまうとやっぱり250に心が揺れ動いちゃいますね。
単純にピアノの練習だけを考えると250はこの価格帯で最高のようですね。
ところで今日、件の楽器屋さんBから「このBKはすでに生産中止、白もメーカー在庫が僅少で今後の予定は未定」といわれました。
これって、この機種の新しいものが近々出るということなのかしら…。
もしそうなら今急いで買わないで、この新しい機種が出るのを待ってもよいかな、と思ってしまったのですが、
どなたかご存知の方、いらっしゃいますか。
書込番号:10575235
0点

cimaqueeさん
>このBKはすでに生産中止、白もメーカー在庫が僅少で今後の予定は未定
BKとは、PX-130BKのことでしょうか?それともSP-250の黒をBKと書かれたのでしょうか?
これは憶測ですが・・・
PX-130BKは発売になったのが2009年 7月24日、発売されてからまだ4ヶ月です。もし生産中止だとすると、電子ピアノとしては異例の「早いモデルチェンジ」になりますよね。ちょっと考えにくいですよね。初期不良があったのでしょうか?だとすると、ここのクチコミでもそのようなカキコミがあると思うのですが。。。(^^ゞ
SP-250の黒のことをBKと書かれたとすると、価格コムでの登録日:2006/10/02 となっていますので、そろそろモデルテェンジしてもおかしくないと思います。
SP-250がモデルチェンジだとすると、新機種(後継器)の価格は5万円前後になると思いますが。私が買った頃は、イスが付いて55,000円くらいでした。値段が下がってくると、そろそろ新製品が発売される頃でそちらに気持ちが向いてくる。その商品が安くなるのを待ってると、またまた新製品が出る。(笑)
どちらの商品にしても、価格が落ち着くまで少々時間が掛かりますし、その評判を確認するにはまたまた時間が掛かります。
私は、欲しいときが吉日と思っています。(^ ^)
書込番号:10575507
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子ピアノ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 22:05:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 16:05:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 15:07:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 16:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:28:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 21:51:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 13:41:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 15:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 14:26:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





