


会計ソフトには、毎年更新料・サポート料を支払わないと使えないものもあるそうですが、皆様お使いの会計ソフトの状況はいかがなものでしょうか?
申告ソフトや給与計算ソフトなら、毎年税法が変わるので更新が必要なのは分かるのですが、会計ソフトではそんな必要ないですよね?
年間の更新料など全く必要のないもの。
払わないとサポートは受けられないがソフトは使い続けられるもの。
払わないとソフト自体が使えなくなるもの。
色々なソフトの情報をお待ちしています。
言い出しっぺという事で私からも情報を一つ。
ピクシス社の「わくわく財務会計2」は、基本的にサポート料や毎年の更新料は必要なく毎年使い続けられます。
会社法の改正があった時のみ、有料で新バージョンへのアップデートが行われました。
ただし、電話サポートはなく、メールかFAXのみです。その辺は割り切ってくれと言う姿勢のようですね。
書込番号:10663013
1点

会計ソフトはそのまま使い続けてます(使い続ける予定です)当然税制上の更新は必要ありませんので集計のみの使用です。
買い替えは個人と会社での会計処理で決算期が5月にするために変更しました。現在は弥生会計を使用中。
申告ソフトは国税庁の申告フォーマットに従ってプリントアウトして申告です。税制も最新ですし、一度申告すると複雑な固定資産管理等を自分のパソコンに保存しておくことも可能です。不明な点は以前は税理士今は税務署で躊躇なく相談しています。
サポートも加入はしてません(税制の相談は出来ないし、入力処理の方法のみのため)。ちなみに全部のプリントアウトで50枚ぐらいの会計処理です。
書込番号:10663057
1点

ディロングさん御回答ありがとうございます。
弥生はサポートは有料、ソフト自体はずっと使い続けられるのですね。
ちなみに、何年か使っていらっしゃるようですが、いつのバージョンかも書いていただければ尚ありがたかったです。
確かに決算書や申告書は国税庁のページで打ち出せますものね。
操作に不安がなければ更新は不要でしょう。
引き続き、他のソフトの情報もお待ちしています。
書込番号:10672413
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「会計ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/14 15:04:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/08 21:53:22 |
![]() ![]() |
30 | 2024/04/19 17:18:23 |
![]() ![]() |
0 | 2023/07/31 19:30:05 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/12 17:54:33 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/31 18:48:21 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/31 17:26:45 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/14 18:45:30 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/12 12:03:06 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/18 23:12:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
会計ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





