


Windows7をいれてシステムデバイスを見たところRAIDコントローラーに「!」がついています。
これを修正したいのですがどうしたらいいでしょうか?
MBはギガバイトのGA8I945G-ProでRAIDコントローラーはITE IT8212 ATA Controllerのようです。
ギガバイトのHPもITEのHPも見たんですがそれらしいのがないものですから。
書込番号:10721270
0点

使わないならBIOSで切っておけばいいだけじゃ?
書込番号:10721379
0点

ダウンロードページに無いのなら、OSが持っている可能性大です。
デバイスマネージャーでそれを右クリック→削除→再起動してみたら。
再起動後に修正されるかも。
書込番号:10721615
0点

撮る造さんの言うとおり、削除して再起動したのですが、
Windowsがドライバを探してくれたんですが、インストールできるドライバがないと
表示されます。
RAID1を組んでるので気になってしまいます。
書込番号:10722495
0点

ICH6Rか7Rかわからないですがチップセット側でRAID組んでいるんだったら関係ないのでBIOSできれば問題ありません。
ドライバーがあたってないのにRAIDを組めるはずがないのでまずチップセット側で間違いないはずですが。
書込番号:10722589
0点

マニュアルを見ると、言われているのはIDEの(RAID)コントローラーのようです(IDE2、IDE3と書いてあるので)
IDE1しか使っていない(又はS-ATAのみ使用なら)ならBIOSのIntegrated Peripheralsで
Onboard H/W GigaRAIDを(Disabled)にするか
IDEも3つ使いたいなら
GigaRAID Functionを(IDE)にすれば好いと思いますが。
面倒なら、デバイスマネージャーで右クリック→無効でも
!はハードの問題かもしれませんが。
書込番号:10722823
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 13:18:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 5:26:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 5:02:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 3:30:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 3:52:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 18:33:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/16 2:04:45 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/13 8:35:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 15:54:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 6:18:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




