


自転車総合
どんな自転車にするか悩んでいます。アドバイスを頂きたいです。
- 予算は3万以下を考えています。
- 坂道が多い地域に住んでいます。
- 休日の街乗りや1〜2時間程度運動用
- 体重が90kgあります。
- 簡単な整備であれば自分でしたいのですが道具も経験も全くないです。
※自動車の運転ができない妻のため、電動アシスト自転車の購入を考えていて(子供1歳半を乗せることと将来的にはチャイルドシートを外すことを考えてボーテアシスタにしようと思っています)、それと一緒に出かけるように自分の自転車もほしくなりました。
書込番号:10795686
0点

安くて評判も良さそうなので「avisports A-301」にしようかと思っているのですが、この自転車(小径車)が体重に耐えられるか?坂道の登り/下りで利用できるか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:10799413
0点

>予算は3万以下を考えています。
>坂道が多い地域に住んでいます。
>休日の街乗りや1〜2時間程度運動用
>体重が90kgあります。
こういうのは全部OKです。「avisports A-301」に80kgの友人が乗っています、僕が乗った感じでも90kgくらいなら大丈夫だと思います。坂道もタイヤが小さいので普通より楽です。
ただひとつだけ言いたいのは自分でやる気がない人はネット通販で自転車は買わない方がいいです。僕の友人のavisports A-301は僕が整備を見ましたが、そのまま乗れる状態で、気合いの入った整備がされていました。しかし全部がそうとは限りません。簡単な変速調整、ブレーキ調整は必要です。工具を必要とせず手でワイヤをきつく張るだけの整備であっても、きちんとやらなければ変速がうまくできません。
わずか1分で終わるような整備を全くせず、変速がおかしい、安物はだめだ、それでおかしいまま無理に力で変速してチェーンが外れて転倒、ケガして、こんな欠陥自転車は最低とか、ここに「悪」で書き込みして、うさはらすことになるでしょう。
自転車は毎日状態が変化し、家電製品や自動車みたいに何もしなくても100%完璧に乗れるものではありません。チェーンが汚れればボロで拭く、油を差す、ねじがゆるんでくれば締める、空気圧が下がれば入れる、そういう動作が必要です。空気はいれたくない、雨でボトボトでも拭きたくない、それでもさびない自転車が欲しいとか思っているなら「avisports A-301」はやめた方がいいです。
きちんと整備して、ぬれれば拭くそういう愛情を持って接してあげれば、とてもいい相棒になると思います。整備ができるできないは問題ではなく、自分で自転車の面倒を見る覚悟があるのかないのかが大事です。整備といっても小学生でもできるようなものでやる気があるなら誰でもできます。
この自転車はどんなことがあっても俺が面倒を見てやる。そういう気合いがあるならおすすめします。
書込番号:10799740
3点

ご回答ありがとうございます。
>簡単な変速調整、ブレーキ調整は必要です。工具を必要とせず手でワイヤをきつく張るだけの整備であっても、きちんとやらなければ変速がうまくできません。
自分でやれるのならば是非やりたいです。
調整の必要/不要の判断基準は乗ってみて調整で良いのでしょうか?、調整方法がわからないので(説明書に載ってるのかな。。)参考になるサイトがあれば教えて頂きたいです。
>チェーンが汚れればボロで拭く、油を差す、ねじがゆるんでくれば締める、空気圧が下がれば入れる、そういう動作が必要です。空気はいれたくない、雨でボトボトでも拭きたくない、それでもさびない自転車が欲しいとか思っているなら「avisports A-301」はやめた方がいいです。
追加で以下を購入予定なのですが他に必要な工具等はありますでしょうか?
【乗るため】ライト、鍵、ベル
【整備用】空気圧がわかる空気入れ
#自転車買う(買ってもらう?)のにこんなにわくわくするのは小学生以来です。
書込番号:10800369
0点

坂の多い地域なら小径車はおすすめできない。
700Cや26インチに比べて、
不安定 路面のギャップを拾いやすい(乗り心地が悪い) ブレーキがききづらい。
普通にクロスバイク買っておきゃいいと思うけど、予算が3万じゃなあ。
まともなのは5万くらいするし、工具・アクセサリーでプラス2万は見とかなきゃいけないから、
覚悟の上でavisportsを買うならいいんでないかな。
通勤などの日常使いでなくて、フィットネスも視野に入れてるなら、
avisportsと普通のクロスバイクとじゃ見えてくる世界がぜんぜん違う。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/cba/precisionsporta.html
が予算ギリギリのラインか。
数万の差で、乗っててもっと足を伸ばしたくなる自転車を選ぶか否か。お好きなようにどうぞ。
まあ小径は小径で楽しいけど。
メンテならbebikeのサイトが見やすい。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bebike/mentenance.html
あと動画だとここ。
http://funride.jp/movie/maintenance.php
おすすめはモンベルクラブのメンテナンス動画。これで調整が出来なかったらバカってくらいのわかりやすさ。
工具はとりあえずこれを買っておけばいい。
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/handtool/W-110.htm
書込番号:10801813
1点

きちんと整備されたミニベロは意外に坂を登れます。(アシスト車は最強ですが)
むしろ高速に弱いので下りやロングライドで多少の忍耐が必要です。
整備は、難しいことは専門家にまかせましょう。
自動車で異音がすれば工場か故障なのに、自転車だとすべて乗り手次第なのは変な話。
最低限必要なのはクルマと同じで定期的な「洗車」です。(チェーン周りのトラブルも減ります。)
トラブル多発の人って、大抵「そんなのはおかしい(自分基準で)」と言いますね。
機械は機械の事情がありますから自分基準は通用しません。正直に壊れます。
お店の方も飯の種なので嫌な顔をする店は少ないです。
(よく行く街の自転車屋も、相談しているとパンクの飛び込みが沢山来ます。)
書込番号:10801891
3点

自転車こんなんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10670377/ImageID=523561/
必要な変速調整は
1.リアディレーラーのL/H調整(ハイ、ローの行き過ぎの調整)プラスドライバーがあればできます。リアディレーラーにLというねじとHというねじがあります。それを回して調整します。たぶん初期整備がわりとしっかりしていたので何もやらなくも大丈夫だとは思うけど
2.変速ワイヤーのゆるみを張る。調整ねじを手で回してきつくはります。この張り加減で変速が微妙に変わるので、変速がうまく出来ないときとかに調整します。
AVIの変速機と違うけど、だいたいこんな感じ
http://bbs.kakaku.com/bbs/64550811704/SortID=8508787/ImageID=136169/
>【乗るため】ライト、鍵、ベル
鍵は100円ショップのワイヤ錠で十分。ベルは最初からついています。
ライトは安くて使えそうな明るさだと
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/el510.html
ヤフオクで2500円位で出てます。お金があるなら520、530の方が明るいです。
あんまり安物の暗いのを買っても使い物にならないので最低このくらいの明るさが欲しい。
>【整備用】空気圧がわかる空気入れ
空気圧がわかり将来的にロードバイクでも使えるのは
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf048.html
だけどaviは英式バルブだしたいした空気圧も必要ないのでホームセンターとかで安く売られているタンク付きのポンプでも十分です。
自分の運転技術の未熟さをタイヤが小さいからだとか自転車のせいにしてるようでは、いつまでたってもうまく走れないでしょう。20インチの自転車で山の下りくだれないような人はロード乗ってもMTB乗っても、まともに下れることはありません。自転車の性能差をあれこれ文句言う前に、まっすぐ走る練習を積むこと。パンクもめったにしないので心配することはないです。
洗車って水かけたらダメですよ。乾いたボロで拭いてください。
書込番号:10802882
4点

>ディープインパクトさん
ロードもクロスも乗ったことない人間にいきなり20インチはなあ。どうなのかなあ。
「自転車ってこんなもんだろう」で終わってしまうのはつまらないよ。
まっ、彼自身も文章の中で700Cより20インチのが性能が劣ると書いているので(さすがにそこを無視するはずはないが)、
予算が許すならESCAPEとか、JAMISのCODAとか買ってやってください。
書込番号:10803875
4点

ディープ・ インパクトさん、asa-20さん、7してんさん
ご返信いただき有難うございました。
ご紹介頂いたサイト/方法で簡単な調整はできそうな気がしてきました。
整備やパーツ交換を楽しむつもりで「avisports A-301」を購入しようと思います。
それで、室内に保管できる環境の確保や自転車が楽しくなってきたらクロスバイクを購入しようと思います。家族の理解を得ることや小さな子供の悪戯を防ぐことを考えると保管方法は大分悩ましいです。
ご親切なアドバイスありがとうございました。
お陰さまで自転車を楽しめそうです。
書込番号:10810470
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自転車総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/03/07 2:26:14 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/27 22:35:07 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/06 20:39:42 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/19 22:25:37 |
![]() ![]() |
23 | 2024/07/31 22:51:27 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/26 3:21:07 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/19 8:31:17 |
![]() ![]() |
1 | 2020/02/15 3:27:43 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/24 13:48:27 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/22 15:15:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)