『DVDの取り込みについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『DVDの取り込みについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDの取り込みについて

2010/02/16 07:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

今年初めに買った富士通のノートパソコンで、8センチDVD(DVD-VIDEO方式で録画)からの取り込みとDVDまたはBDへのダビング、外付けハードディスクへの保存をしたいと思っています。
8センチのものの丸ごとコピーではなく、ある程度取捨選択してまとめるイメージです。
これらの事を画像の劣化なく、簡便に行うにはどうしたら(どのソフトを使えば)良いでしょうか?
可能なら、富士通添付のものやwin7標準のソフトで出来ないかなと思うのですが、色々種類がありそうな割にどれが良いかもチンプンカンプンです。
キーワードだけでも結構ですので、お知恵を拝借出来ませんでしょうか?

書込番号:10949054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/16 14:02(1年以上前)

> 富士通添付のものやwin7標準のソフト
多分、無理。

それ以前に
貴方のPCの型番を知らせずに、PCに入っている
ソフトで出来るか解るはずが無い。

結局は何がしたいかが解らないので
要望通りではないかも知れないが。

@DVDからの取り出し。
 DVD Decrypter
A不要箇所を無劣化で削除。
 MPEG Streamclip
BDVDの書き込み
 ライティングソフトなら何でもOK
CBDへの書き込み
 データとして書き込むならBと同じ
 BDMV方式やBDAV方式なら無劣化では無理。

とりあえず、何が目的なのかが解らないので
第三者に伝わる文章を書けば、
もう少しまともな回答が有ると思いますよ。

書込番号:10950145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/02/16 23:33(1年以上前)

テイクンさん、早速のご返信ありがとうございます。

長文になりますが、もう少し詳しく書きます。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

PCは、FMV-BIBLO 2009冬モデル NF/E70N で、富士通webmartでの購入時にドライブはBDに変更しています。OSはWIN7 32bit HOMEPREMIUM です。

ビデオカメラは3年ほど前に購入したSONYの8cmのDVDを使うタイプで、DVD-R またはDVD-RW のメディアにDVD-VIDEO形式で記録しています。題材は子供の運動会などありふれた家族イベントです。

ビデオカメラにソフトウェアが付属してきて、12cmのDVDにコピー出来るようでしたが、これまではPCが古くてOSも非対応でしたし、DVDも扱えないPCでしたので、DVDプレーヤーで見たり、VHSビデオにダビングしたりしていました。もうそのソフトも使えるのかどうか・・・

両面使用で30本程溜まってきたので、今回PCの買い替えを機に、これらの保存と整理をしたいと考えています。最近BDレコーダーも買ったので、そちらでとも思ったのですが、DVD-VIDEO形式の映像は、扱いにくいとのことで、PCでと考えた次第です。

我が家にとっては大事な映像ですので、以下のようなことを考えています。

@(メディアの劣化が怖いので)、8cmのDVDからPCに取り込んで、そこから12cmのDVDや外付けのHDDにも映像を保存する。
A取り込む際には、録画スタート〜ストップ単位で分割された状態でそのまま取り込みたい。(BDレコーダーだとこれが出来ず、DVDに入っている映像全体がひとまとまりの映像になってしまい、後から手動で分割しないといけないらしい。これはとても面倒)
B素材としてHDDに保存しておくものはそのままでも良いが、DVDを作成する際には、ある程度取捨選択して、まとまりとして作成したい。
 カメラで録画したDVDの方は、例えば1枚目と2枚目の途中までは旅行、2枚目の後半と3枚目は運動会、中には全くの失敗(気付かずに電源をオンしていたとか)も入っているので、これを除いて、例えば1枚目の12cmDVDは旅行、2枚目は運動会、というように作成したい。
複数枚作成して保存用、自宅でDVDプレーヤー等で見るし、孫のDVDとして両親に送ったりもする。(市販のDVDのように、最初にインデックスをつけたい)
Dもっと高度に録画スタート〜ストップの途中で不要な場面をカットするとか、そういうことも出来るに越したことはないが、出来なければそれでも可。
E以上のことを画像を劣化させずにやりたい。

専門用語を知らないので、回りくどい説明になってしまいました。

どちらかというと、こういったことが出来る統合ソフトをイメージしていますが、単品の組み合わせでももちろん可です。
ちなみに、PCにはこんなソフトが付属しています。(富士通のHPより)
ひとつひとつ調べていくのは大変なので、同じようなことをやっていらっしゃる方とか、知識のある方にお知恵を拝借出来れば幸いです。

AV機能(音楽)
映像と音楽を楽しむ Windows Media® Player 12★

AV機能(画像・映像・写真)

取り込んだ動画を加工・編集してBlu-ray DiscやDVDに保存する DVD MovieWriter® for FUJITSU★
ハイビジョンビデオカメラから取り込んだ映像(AVCHD)を楽しむ Corel® Digital Studio★

AV機能(Blu-ray Disc・DVD・CD)

Blu-ray Disc、DVDやCDに音楽やデータをかんたんに保存する Roxio Creator★
Blu-ray DiscやDVDを再生して楽しむ WinDVD®★








書込番号:10952970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/17 01:36(1年以上前)

この種の作業で発生する劣化の原因は
・ライン入力による劣化
 DVDレコーダーに赤、白、黄色の線を繋いで取り込む時に
 劣化するのと同じでキャプチャーボードを通して取り込んだとき
・エンコードによる劣化
 取り込み時や編集や出力ファイル作成時にエンコードした場合に発生する
 ちゃんとした設定すれば、拡大して比べないと解らないレベルだけど
 複数回のエンコーディングが入ると、だんだん画質が劣化する。
以上の2つになると思います。

エンコードによる劣化を気にしないのならば、
DVD MovieWriterでOK。

BD(BDMV方式やBDAV方式)にしないのならあまり※劣化せずに
出来ますが、vobファイルで扱ったり、GOP単位で編集したり
再エンコが入らないように
作業しないといけないので知識と手間がかかります。
 ※編集したGOPのみ再エンコードするため劣化するのもその部分の最長0.5秒

先程書かせて頂いたソフトの他に
編集:TMPGEnc MPEG Edit
メニュー作成:DVDStyler
が有ればほぼ劣化せずに出来ます。

とりあえずはDVD MovieWriterで最小限の再エンコで
DVDを作成して、元DVDと比較してはいかがですか?
1、2回の再エンコで済ませば、
大型TVで一時停止&ズームで
写真を取って比べない限り劣化は気にならないと思いますよ。
但し、不必要な再エンコはしないってオプションはチェックして下さいね。

書込番号:10953683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/02/17 18:05(1年以上前)

テイクンさん
ありがとうございます。何だか一歩を踏み出せそうな気がしてきました。
結構(私にとっては)高度な事まで出来そうですね。少しずつ勉強して行きたいと思います。

書込番号:10956066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/12/31 20:41(1年以上前)

普通にDVD入れてソフト使ってコピーしたら動画編集ソフトでいらない部分カットすればいける!ハズ
頑張ってねー。

書込番号:23141074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2019/12/31 20:45(1年以上前)

10年近くも前のスレに声援送って、届いたでしょうか?

書込番号:23141083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2019/12/31 22:27(1年以上前)

ありがとうございます。
ビックリしました。

書込番号:23141291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > 富士通」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング