『ゾンビのように復活するフリーセル』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ゾンビのように復活するフリーセル』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ゾンビのように復活するフリーセル

2010/03/04 11:38(1年以上前)


OSソフト

WinXPで freecell.exeを削除したが、ショッートカットをクリックするとゾンビのように復活する。
もちろんシステムの復元はOFFだし、これにそんなゾンビ支援機能はない。

調べてみると msiパッケージが自動で復元してるらしい。

仕方がないのでコンパネからゲームパッケージ全体を手順通りに削除したが、XPを使い続けて10年弱。使い終わろうとする時期にこのゾンビ機能初めて知った。事故でファイルが削除されるのを救うためらしい。

Windowsシステム容量は今は非常に大きいけど、実際はこのように全く同じファイルが何重にも重複格納されているのも一因だ。今はこれに加えて WinSXSの仕組みも追加されてる。
以前、いろんな場所に10個以上 Binaryレベルで完全に同じDLLが見つかる事もあった。バージョンアップの度に重複の度合いは増えていく。Win7とかVISTAでは重複は何重なんだろう?

重複は本体と復元元の2個にしろとは言わないが、今はシステムイメージも簡単に作れるのだから、せめて3-4個の重複にすれば良いのになぁ。

書込番号:11031123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/04 12:33(1年以上前)

 プライムパルバーさん、こんにちは。

 この件は全く知りませんでした。
 マイクロソフトとしては良かれと思ってそのようにしているのでしょうが、
 何事もほどほどにして欲しいな…と感じました。

書込番号:11031294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/05 01:49(1年以上前)

プライムパルバーさん>
ご指摘の様に削除するだけであれば「プログラムの追加と削除」から正規の手順で削除すれば良いだけかと。ご指摘の様に勝手に復活することなくきちんとフリーセルだけ消せますね。本来存在するはずの%SystemRoot%\system32内からは freecell.exeがきれいさっぱり削除され、スタートメニューからも消えます。

※参考※実験−フリーセルだけ削除。
 1.[コントロールパネル]-[プログラムの追加と削除]を選択し、[Windowsコンポーネントの追加と削除]
  をクリック。
 2.[アクセサリとユーティリティ]-[ゲーム]項目を探し、[詳細]をクリックして、[フリーセル]の
  チェックを外す。
 3.[OK]をクリックし、[Windowsコンポーネントウィザード]ダイアログで[次へ>]をクリック。
  自動的に削除が実行される。
 4.削除完了後、[スタート]ボタンから[すべてのプログラム]-[ゲーム]項目内にフリーセルが
  登録されていない事、および freecell.exeが本来インストールされているディレクトリである
  %SystemRoot%\system32内(通常は C:\WINDOWS\SYSTEM32)に freecell.exeが存在しないことを確認。

> 重複は本体と復元元の2個にしろとは言わないが、今はシステムイメージも簡単に作れるのだから、
> せめて3-4個の重複にすれば良いのになぁ。

基本的には %SystemRoot%\INF以下に存在する INFと相関のある DLLなどは自動追加される可能性があるのと、システムプログラムもこれらに相関しているものがあれば致し方がないかと。「製品の仕様がそうなっている」と仮定するのであれば、仕様通りの動作をしていると言う事になるでしょうね。

書込番号:11035210

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング